【映画】特撮短編「巨神兵東京に現わる」、館長庵野秀明特撮博物館で上映 庵野館長「CGを使わない、最後の特撮作品になる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
東京都現代美術館で7月10日から開催される展覧会『館長 庵野秀明特撮博物館』の記者発表が
10日、都内で行われ、“館長”の庵野秀明氏、“副館長”の映画監督・樋口真嗣氏、スタジオジブリの
鈴木敏夫プロデューサーが出席。同展にて、スタジオジブリの名作アニメ『風の谷のナウシカ』に
登場した巨神兵のキャラクターを使用した新作特撮短編映画『巨神兵東京に現わる』を
制作・上映することが発表された。

「CGを一切使わない、最後の特撮作品になるだろう」と庵野氏。今回の短編映画の企画を
原作者の宮崎駿氏に問うたところ、「ナウシカは出すな、わかりました」(庵野氏)と即答で
OKが出たという。鈴木プロデューサーは「デザイン画を宮さんに見せたらクスっと笑っていました」
と期待感をあおった。監督は樋口氏が務めており、「絶賛制作中で、5分以上、10分未満の
作品に仕上がる予定。展覧会では、特撮映画がどのように作られたか、その過程も楽しんで
もらえるようになっている」と話した。

今回の展覧会は、1960年代、70年代の特撮作品に影響を受け、「ずっと卒業出来ないまま
今に至っている」という庵野氏の積年の夢の第一歩。CG技術の普及により、いまや消滅の危機に
瀕している特撮のミニチュアやその技術。庵野氏は「このまま特撮の火が消えていくのは
仕方ないと思うが、こういうのがあったことを、後世に可能な限り残したい。お金に余裕があって
趣旨に賛同してくれるところがあったら、常設の博物館でミニチュアの保存やその技術を伝えて
もらうのが理想」と熱い思いを語った。文化庁にも相談したことがあったそうだが、「文化庁から
みると特撮のミニチュアはゴミで、残す気はないみたいだった。今回、現代美術館に
展示されることによって、美術品としてハクをつけて、アニメ・ゲームばかりでなく国のお金を
回して欲しい」と訴えていた。

『館長 庵野秀明特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』は7月10日(火)〜10月8日(月・祝)に
東京都現代美術館で開催。

ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/2011378/full/
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20120510/2011378_201205100284980001336635650c.jpg
館長庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
http://www.ntv.co.jp/tokusatsu/
figma 巨神兵
http://www.goodsmile.info/product/ja/3549/figma+%E5%B7%A8%E7%A5%9E%E5%85%B5.html
巨神兵像 レプリカ
http://www.goodsmile.info/product/ja/3548/%E5%B7%A8%E7%A5%9E%E5%85%B5%E5%83%8F+%E3%83%AC%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AB.html
バーチャル観客8,000人の記者会見 館長 庵野秀明 特撮博物館 in ニコファーレ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv90679561

関連スレ
【特撮】7月10日から約3ヵ月間、東京都現代美術館で大規模な「特撮展(仮)」を開催…スタジオジブリが企画協力
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1336309002/
2なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:18:09.90 ID:KG5yfK8p
腐ってやがる…遅すぎたんだ…
3なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:19:06.15 ID:daTSmVUA
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
文化庁から みると特撮のミニチュアはゴミ
4なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:19:59.67 ID:4jxg49ND
エヴァでやれ。
5なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:20:40.88 ID:siOioOdQ
>>1
キューティーハニーの実写版みたいなのやってくれ。
6なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:20:50.52 ID:4xNhQK/b
愛生のことか
7なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:22:00.86 ID:+yUuI3yK
俺巨神兵やりたい
8なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:22:15.13 ID:jqy2HmZz
>庵野氏は「このまま特撮の火が消えていくのは仕方ないと思うが、
こういうのがあったことを、後世に可能な限り残したい。
お金に余裕があって趣旨に賛同してくれるところがあったら、
常設の博物館でミニチュアの保存やその技術を伝えてもらうのが理想」と熱い思いを語った。
文化庁にも相談したことがあったそうだが、
「文化庁からみると特撮のミニチュアはゴミで、残す気はないみたいだった。
今回、現代美術館に展示されることによって、美術品としてハクをつけて、
アニメ・ゲームばかりでなく国のお金を回して欲しい」と訴えていた。


文化庁仕事しろや糞
9なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:23:05.33 ID:RpW44odC
> 「ナウシカは出すな、わかりました」(庵野氏)


 このやりとりが良いなw
10なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:23:56.47 ID:RpW44odC
そういや明日の金曜ロードショウはナウシカだわ。
11なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:26:41.76 ID:E0KZBUtf
CG使わないとなると、テロップとかロゴ作るの大変そうだな
12なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:29:17.80 ID:XqLcXDSm
オーマが出るのか
13なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:29:18.47 ID:Xx+ZV0Jj
>絶賛制作中で、5分以上、10分未満の作品仕上がる予定

なぜか公開延期され、なぜか大幅に予算オーバーの上、30分くらいの中篇になって、再来年ぐらいに公開ですね。
14なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:31:46.56 ID:IiDqyiiJ
>文化庁からみると特撮のミニチュアはゴミ

ちょっと文化庁行ってくるわ
15なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:33:34.21 ID:GBmCo2Xw
>>9
正確には、
宮崎「ナウシカは出すなよ。」
庵野「わかりました。」
だと思うが、本音は
宮崎「貧乏くさい日本人のナウシカのコスプレなんか観たくねぇぞ!」
庵野「言われなくてもわかってますがな。」
だと思う。

>>10
少しくらいやるかな。
動画が流れてくれればすげぇ嬉しいけどね。
16なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:33:36.07 ID:MFKrge7L
アニメナウシカの巨神兵デザインがほぼ庵野の手によるものだと知った時はびっくりと同時に納得した
17なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:36:20.24 ID:Pt3Gkwig
アニメ巨神兵はなんかまるっこくてやだったんだよな

>>15
おまえ気持ち悪いね
18なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:36:29.36 ID:KnaKSHM5
特撮?
ちょとみてみたい
19なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:36:41.59 ID:RvVZfWZU
CGって便利なものが出てきたせいで
みんな考えずに手を抜いてCGに頼るようになっちゃったんだよな
作画から逃げて背景3Dとかな
20なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:37:22.59 ID:yG03zZD1
>文化庁からみると〜

まあ確かにこれはと思えるクラスの造作が出現してから暫くの間興業の成功期が続かないと遺す程にはモノが足りないと思うだろうなぁ

例:初代マンのオリジナル着包みマスク(遊園地ショーの御蔭でレプリカと兄弟着包みは繁栄しているがw)
21なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:43:05.25 ID:yG03zZD1
ナウシカ抜きは良いとして、「こいつ、笑って居やがる。」は誰が言う予定なの?
22なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:43:57.48 ID:HnVjNm28
文化庁から見ると朝鮮起源じゃないものは全てゴミなんだろう
23なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:46:02.32 ID:qO3bmTVj
そんなことより早くエヴァ作れよ。
24なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:50:53.66 ID:0oYBG4aP
ハリーハウゼン総統のお立場は…!
25なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:51:35.53 ID:1kW7Y9ec
もちろんスカイツリーをぶっ壊すんだよね?
26なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:57:54.50 ID:16W1gsKm
観るけどまずはエヴァをとっとと完結させろ
27なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 18:00:39.91 ID:IyZ1EIjT
クシャナ殿下とクロトワは出していいってことですか
28なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 18:03:34.49 ID:isSE/Xmv
腐ってやがる、早すぎたんだ
29素浪人:2012/05/10(木) 18:05:43.43 ID:vFqL1YOr
しらん
30なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 18:08:22.00 ID:aU7462A8
この前の貞子が現れたみたいなやつか
31なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 18:31:48.79 ID:AnBs5TD7
ナウシカ出さんって事はオーマではないんだな。
「ママノテキハドコ?ママノタメニタタカイタイ」
「アイツラハテキ?コロス?」
を幼児の声でやって欲しかったのに。
32なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 18:53:57.11 ID:+/46k/il
【アニメ】ガン×ソードのBD-BOXが発売決定
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1142421623/
33なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:22:38.12 ID:eawo/iWO
ムックがヒゲをそったら、巨神兵になったの巻
34なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:23:49.55 ID:I4XEZObX
じゃあ電線と電柱は俺が作る
35なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:27:36.20 ID:PhK+pjaE
Love&Pop
36なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:38:45.10 ID:spwCCEG+
監督失格どうだったの
37なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:08:04.85 ID:1dXWfCNS
エヴァの原典が巨神兵だってのがよく分かるな
38なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:22:05.62 ID:ZgPievjs
歴史が長すぎるあまり、文化保護を国がしない、
つーか仕切れないのが日本だからな。
特撮とか若すぎるんだろ。

アメリカには歴史がない、
だからこれからつくっていくんだ、って姿勢と逆なのは、
多少は仕方ない。
でも、スミソニアン博物館がセガのバーチャを保存した時、
そういうのも正しいよなと思った。

39なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:34:11.84 ID:1S9F/oYK
庵野が顔出し着ぐるみで演じるんじゃないのか
40なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:12:14.40 ID:l2cp1Yup
41なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:12:48.01 ID:GevylUyv
>>15
キモッ
42なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:18:13.07 ID:xRGgN6/F
    /: : : : : : : : : : : : :',
   /: : : :リ: :、: ヽ: : : : :',
   {: : : :━ヾリヽ━: : : :ヽ
   ';: :|`=・-、 ,-・='ヾ: :リ
    ヽ|   、_, 、  |リ 
     丶 `ェェェェ'  イ!
      リ\___,.イリ
 r================、
 || 「覇王翔吼拳」を. ||
 || 使わざるを得ない ||
 ゞ===============彳
43なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:20:32.70 ID:27O1yGiV
駕籠真太郎のアナモルフォシスの冥獣で「ミニチュア特撮ってのは伝統芸能みたいなものなんだ。能や歌舞伎と同じで」ってセリフがあって妙に関心したな。


つーか、庵野でもいいからアナモルフォシスの冥獣実写化して欲しいわ。
44なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:23:27.54 ID:SwBzlF/j
庵野はホントに特撮好きなんだなあ
45なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:26:31.88 ID:hXKsnANB
文化庁なんて税金で遊んでるだけの役所だからな。接待してくれる朝鮮や中国の反日映画にはたんまり
補助金だすけどね
46なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:33:49.97 ID:wqz5DY92
特撮の着ぐるみとかミニチュアとか保存して欲しいよな
47なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:35:45.21 ID:AnBs5TD7
>>43
ウルトラセブンや新マン辺りまでの円谷の操演技術は無形文化財に指定してもいい技術だと思う。
吊りやミニチュア特撮の技術は円谷が他の日本映画会社の追随を許さなかったな。
48なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:39:35.74 ID:ZgPievjs
>>45
そっちはそっちで由々しき事態なんだが、
民主党みたいな特大の糞を選ぶ糞国民に呼応する、
糞役人ってだけだからな。
左巻きの売国グローバル役人が、
なぜ生まれるのか考えるべきだな。
49なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:42:13.21 ID:jg8aOJ5S
>監督は樋口氏が務めており
今週のアスキーに書いてた今度やる短編てこれか
50なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:46:20.16 ID:bAzNYgXw
会見を見たけど、だいたいこんな感じ

庵野、ジブリへ行く
「鈴木さーん、ちょっと頼みがあるんだけど」ドンドン
「特撮のね、博物館作りたいんだ」

鈴木P「・・・よし、分かった」と、各所と折衝する

庵野、ジブリで話し合い
「巨神兵とか良いんじゃない?ちょっと宮さんに許可貰ってくる!」

宮崎駿「・・・好きに使え、ただしナウシカは出すな」
庵野「おk」

あと、造型の人探したり監督したりは樋口に押し付けた模様
51なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:48:10.51 ID:wi7fQDfR
庵野さんはさっさっとエヴァ完結させろください
52なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:48:58.12 ID:GefTqGqE
庵野さんってナウシカよりクシャナの方、好みの型かな。
53なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:51:33.34 ID:qULnLyAr
ジブリは庵野に今後の面倒を見てもらえよ
せっかくのブランドを死なすには惜しいし
54なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:57:45.76 ID:UMBh6m+p
あと、最終決戦にN2爆弾も禁止な、
日本沈没みたく出すんじゃないぞ!
55なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:01:26.00 ID:ZmoBBhzV
ヤマトだな
56なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:06:07.59 ID:Lc45pweF
>>46
してるよ
なべやかんが
57なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:23:06.79 ID:75X1JUoL
肉がドロドロ溶けないと巨神兵じゃない
58なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:55:49.29 ID:69zVlcL+
いよいよ「東京に現わる」シリーズ三部作の最終作か

宇宙人東京に現わる 1956年公開
大怪獣東京に現わる 1998年公開
巨神兵東京に現わる 2012年公開

59なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:59:40.75 ID:O54nOdXS
>>1
「CGを一切使わない、最後の特撮作品」

ならないよ。最後の特撮作品になるのは庵野の戦友赤井が作っているこれだ。

http://www.youtube.com/watch?v=kaq6Hx06LaM
http://www.youtube.com/watch?v=1bi4FdSGTOs
60なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:00:03.51 ID:T2rhikYs
メーサー殺獣光線車はでるのかな?
出るなら見たい!
61なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:05:05.45 ID:gsbcujTT
>>57
原作YOME
62なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:18:07.14 ID:92H85pK6
樋口さんの嫁さんはジブリ社員なんだっかけか
あーゴジラとかガメラみたいわー
63なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:18:50.57 ID:kLONsWbT
東浜巨阪神に現る、かと思った。
64豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/05/10(木) 23:36:51.21 ID:A9c/5HId
>59

これと帰ってきた庵野マンは一時期DVDで出てたよね _φ(・_・
65なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:41:20.06 ID:O54nOdXS
>>64
帰りマンといっしょにあったのは赤井の昔の作品、
八岐大蛇の逆襲やね。
>>59のは完全新作。
66なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:48:09.47 ID:adh2fiqc
腐る所をどうやって実写にするのか……って考えてて、ふと現代の技術でヘドラを造ったらどうなるんだろうと思った。

あれ着ぐるみがもう少しマシだったら多少はまともな評価を得られただろうに。
67なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 00:27:27.26 ID:/djzsY/l
「国のお金を回して欲しい」
そこそこ金があるのにパチンコに魂を売ったあんたが言うセリフじゃない
68なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 01:05:33.56 ID:+RGytwfy
こりゃ「Q」の上映は、再来年の夏頃だなw
69なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 07:27:11.45 ID:SkMTe2gC
特撮は、40〜50代にとっては映像の原体験だからね。
20〜30代にとっての、ドラゴンボールやジャンプ作品のような感覚。
その特撮を支えた技術が廃れようとしてるから、危機感があるんだと思う。
(ちなみに、樋口真嗣は84年のゴジラがプロデビュー作で、現場を知ってる)

そもそも、特撮って昭和30〜40年代に輸出されて外貨を稼いでいた。
国から補助金も投入されていて、今で言うクールジャパンの先駆けだった。
現在でも、海外では熱心なファンがいて、日本のスタッフやキャストを招いてコンベンション開いてたりするんだよ。
そういう文化に対して

>特撮のミニチュアはゴミで、残す気はないみたいだった

お役人様は、本心では技術や文化なんて、どうでもいいと思ってるんじゃないかと勘ぐりたくなるなぁ・・・。
70なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 08:13:55.65 ID:g0NQirxA
>>45
【文化庁/補助金】平成23年度「国際共同製作映画支援事業」作品に「グスコープドリの伝記」「BLOOD-C 劇場版」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1317463417/
[劇映画] 天上の風  (シー・エム・シー) Legend of the T-Dog  (四面楚歌) The End  (ユーロスペース)
アニメ!アニメ!ビズ / 2011年10月01日(土)17:18 ttp://www.animeanime.biz/all/11101/
文化庁|報道発表|平成23年度「国際共同製作映画支援事業」の採択(※pdf)
http://www.bunka.go.jp/ima/press_release/pdf/eigashien_jigyo_110930.pdf

2002年5月8日、日本テレビ放送網の氏家齊一郎会長が2011年3月28日に亡くなるまで館長に就任してた。
この縁からスタジオジブリ関係の展覧会などが東京都現代美術館で開催されるようになり、集客や知名度が増加する便
益があったが、これが今後の来客に繋がるのかどうか、現代美術コレクションや活動と何がどう繋がるのかという批判や、
自身の関係する日本テレビへの利益誘導であるとの批判もあった。
今は電通グル-プの代表権の無い会長である嶋達佳が館長
71なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 08:23:50.18 ID:13Orx7n6
>>58
大怪獣は全く怪獣が出てこなったような気が
きっと集団ヒステリーだったに違いない
72なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 08:50:07.43 ID:/mqvp+49
>>1
どの程度のクオリティになるのかってのはあるが、CGは所詮二次元アニメだからな

ハリウッドのレベルですら未だに三次元の立体は表現しきれていない
おもちゃっぽく見えても二次元の薄っぺらさには勝るものがある
特撮の強みは何だかんだ言っても三次元のリアルさなのだからぜひ頑張ってほしいと思う
73なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 08:56:50.73 ID:pg3edy9J

監督・樋口真嗣
キャラクター原案・宮崎駿
企画立案・庵野秀明
プロデューサー・鈴木敏夫

おいおい、どんな大作だよ・・・。劇場100分アニメなら50億狙えるぞ・・・・
74なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 09:51:39.09 ID:CdzTvgar
(パイパンのJS2以外の配役で)ナウシカは出すな
わかりました(無理です)
75なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 14:10:27.30 ID:7dH6ksCy
巨神兵は庵野がやるんだろ
庵野が口からビーム出すのは見たいな
で、最後に崩れ落ちると
76なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 16:22:33.32 ID:Ta75lVXl
どうせ監督が顔出しで巨神兵やるんだろw
77なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 16:35:09.75 ID:z0wAQwRJ
これに国庫から金を出せは無理だと思う。
国宝も大量に持ってる東京国立博物館ですら、金がないといってるし。
都立の現代美術館は石原以降予算が削られまくりだし、
この分だとフィルムセンター寄贈とかも無理なんだろうな。

自力で金を稼いできた監督が他人の資料とはいえ、国費での維持を望んでることにびっくりだ。
78なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 17:31:18.36 ID:4lnbHtdA
日本の特撮より古い洋画のスーパーマンや
スパイダーマン(花粉症のやつ)の方が面白い

更に洋画のCGやSFX、VFXとなるともうとても追いつけない
(特殊メイクやCGなんかには日本人スタッフいるけどね)
79なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 17:38:23.37 ID:jz9Dxpih
>>78
それはないわ
80なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 17:43:43.93 ID:3g1eI/3I
CGを使わないってのはいいな
今の特撮、得に戦隊のロボはCGばっかりで結構萎えるからな
81なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 17:47:05.80 ID:jz9Dxpih
>>80
今やってるやつはちゃんと着ぐるみ、ミニチュアだぞ
82なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 18:12:14.73 ID:5QYm3rB9
金を食うし
今は映像制作でCG使うなって方が無理、
撮影ならまだしも編集ですら多用するのに

懐古厨になるより
ちゃんとしたCG職人を養成した方が建設的(特に日本の映画業界はw)
83なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 19:36:36.11 ID:vkH4bdoQ
うむ、日本の特撮はこうでなきゃな
世界と戦うには日本人らしい特撮でないと
CGなんて特撮じゃない
84なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 19:38:48.62 ID:g0NQirxA
円谷の取締役にはキングの大月がいるから、ウルトラゾ-ンみたいなのができたんだよな
85なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 19:39:45.69 ID:738OvFdv
スカイツリーが対巨神兵電力兵器になって、東京中停電にして電力をスカイツリーに集中させて巨神兵を倒すんだろ。
政府からのヤシマ作戦のお願い。夏の節電に御協力下さいってオチで。
86なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 19:47:54.64 ID:qDgGLH8i
またパクリで儲ける気か
どんだけだ
87なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 20:26:14.32 ID:cytkuKYO
どうせなら巨神兵と戦う防衛軍の戦車として悪役1号を使ってやれ。もうパヤオは映像化させる気無いだろうし。
88なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 21:15:31.03 ID:rV2rkDcw
つーか、どういう時代の東京なのか知らんけど、
巨神兵ってのは完全なオーバーテクノロジーの産物なんでしょ?
一方的な大殺戮が繰り広げられるだけなんじゃないの?

「こんなこともあろうかと」の超兵器が用意されてるのだろうか。
89なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 21:20:59.37 ID:x4ttM1zp
スカイツリーを破壊する特撮を作りたいだけじゃね?
90なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 21:56:22.67 ID:Bjyandpq
面倒くさいから香取慎吾で実写化しろよ
91なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 23:23:41.52 ID:NDNS2nW5
エヴァだったなぁ
92なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 23:24:45.20 ID:eVa3xZJs
昭ちゃん光とかやるのかな
93なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 23:24:59.14 ID:rV2rkDcw
完全体、何だかとってもメタリックだったような。
94なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 23:27:47.53 ID:yQfAf5B4
羽生えてたな
あの巨神兵は着ぐるみなん?
95なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 23:28:25.01 ID:7dH6ksCy
巨神兵が庵野じゃなくてがっかりだ
96なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 23:30:24.51 ID:rV2rkDcw
体型的に、アンガのどちらかでしょ。
97なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 23:36:42.59 ID:7S+D4Quw
巨神兵ってゆうかエヴァにしか見えないんですけど・・
98なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 23:40:54.01 ID:eVa3xZJs
馬鹿は黙ってて
99なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 00:08:27.33 ID:kjE6fYZa
巨神兵:宮崎駿で噴いたw
100なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 06:07:34.37 ID:Ymq5+Y37
101なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 06:21:50.90 ID:VYda9qEU
>>76 「ドラゴンクエスト・ファンタジアビデオ」…
102なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 08:27:37.13 ID:jck+2DnG
CGじゃなくても特撮技術は使わないと特撮じゃないからな
103なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 08:42:18.29 ID:2s2VSeDD
これ巨神兵?なんかイメージ違う…。特撮やりたかったら、人のふんどしではなくオリジナルでやれば?
104なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 10:31:56.09 ID:jck+2DnG
>>103
オリジナルが何かもしらんとw
105なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 10:54:44.76 ID:2pTd1GpM
>>103
庵野にオリジナルなんて作れない
オマージュばっかりだろ
106なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 11:11:36.16 ID:zsBLVUke
>>103
君が原作読んでないのはよく分かったからww
107なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 12:09:36.01 ID:tnfi9sAw
これが作られた後で、CGを使わないという「だけ」で、技術もない面白くもない糞短編映画撮って
「俺の方が“最後”の特撮映画だぜ!」とかドヤ顔する恥ずかしい奴が出てくるのに100巨神兵。
108なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 12:14:10.16 ID:7fy79Mpv
>>106
あれは原作って言うのか?
ゲッターの漫画みたいな位置だろ
109なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 12:14:43.67 ID:prJP7Rkn
こんなもん作ってて、エヴァQが公開延期になったら言い訳にならんぞw
110なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 12:18:18.17 ID:tnfi9sAw
>>109
作らなくても延期になるから大丈夫だよ!
111なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 12:33:36.45 ID:qFG5mE1q
>>103
庵野は映画版の巨神兵の作画をやってるから無関係ではない(というか宮崎駿は庵野の師匠)
巨神兵を敢えて使うのは原点に立ち帰るためじゃないかな。

>>108
原作。エヴァの場合は漫画版。
112なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 16:09:39.59 ID:lXs9jG1H
>>1
ロリコン「ナウシカは出すな」
庵野「わかりました。全身青のコーディネートで決めた少女を出します」
113なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 22:31:38.20 ID:sm+47EEO
またジャージにジーパンで髪ボサボサの庵野が巨神兵を演じるのかw
http://www.youtube.com/watch?v=kJZBt6wTNe0
114なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 22:41:36.70 ID:8rElyqUV
16oフィルムで撮影するん?
115なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 22:55:53.70 ID:t1aQcefD
CGを使わないとなるとプロトンビームや光輪のエフェクトは光学合成でやるのか?
はっきり言って日本の特撮ってミニチュア造形や操演技術は優れてたが光学合成はしょぼい印象しか無いんだが。ゴジラみたいな感じのビームになりそうだ。
116なまえないよぉ〜:2012/05/13(日) 16:12:23.47 ID:1B224jGM
腐ってやがる…ハヤオ過ぎたんだ
117なまえないよぉ〜:2012/05/13(日) 20:58:51.87 ID:kGRxPonV
つーか庵野はエヴァを実写で撮った方がいいんじゃないか?
118なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 00:04:36.37 ID:HQEQ96DJ
いや、エヴァはまだダメという判断
エヴァ実写は本当に食うのに困ったときの伝家の宝刀
けど、近い将来絶対あるから覚悟しておいて!
119なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 00:11:22.74 ID:4SotuQg+
>>118
これがエヴァ実写化の予行練習なんだぜ・・・
パイロットフィルムと言えなくもない
120なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 00:15:26.71 ID:QzovmJbm
エヴァの外装を剥がしたら巨神兵だもんな
121なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 00:27:21.24 ID:mp7d5T6z
>>119
ナウシカ原作版映像化の方だろ。パヤオ存命のうちは無理だろうがな。
122なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 00:39:31.97 ID:d6h6aCXT
予行練習って言う奴は平成ベビー
123なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 08:19:24.97 ID:nMgdiIO8
東電をぶっ潰して日本に風穴を開けて欲しいです
124なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 08:28:45.71 ID:OB38Diuf
>>122
それ使ってるやつがアホなんじゃなくて学校が教えてるの?
125なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 10:36:48.45 ID:d6h6aCXT
>>124
演習って単語がぐんくつ(ry)の響きを想起させるってんで
左巻きの教師や親からクレームが来て
最近は予行練習って言ってる学校や幼稚園等が多い
126なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 13:32:11.28 ID:wxJ4LlJf
昭和でも予行練習だったので、最近と言い切るのも違うぞ。
127豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/05/14(月) 13:34:18.29 ID:rG98jxqc
>65

あぁ、BB2Cのサムネイルからみたら戦車長だからヤマタノ大蛇に見えたが、ネギ怪人のやつか、これ _φ(・_・フーム
128なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 14:46:11.36 ID:d6h6aCXT
>>126
どっちにしても左巻きのしょーもない言葉狩りだよ
129なまえないよぉ〜:2012/05/15(火) 00:53:35.30 ID:CRa2GYCS
This is not a drill.
This is not a drill.
130なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 12:39:40.01 ID:qDDjQNVj
巨神兵がドーン!
131なまえないよぉ〜:2012/05/18(金) 00:07:48.88 ID:FgoThU1U
巨神兵が暴走したら世界も滅びそうだ
132なまえないよぉ〜:2012/05/18(金) 00:29:01.54 ID:jvOrJ6qX
くだらねぇ〜〜〜〜

だったら俺はこれみよがしに「予行旧日本軍」「予行大日本帝国」「予行竹やりB29」とか
「予行靖国神社」「予行マッカーサー万歳」「予行ハイルヒットラー」とか小学校で言ってやるぜ。ロックンロール
133なまえないよぉ〜:2012/05/18(金) 14:00:33.38 ID:pZDvpOOy
これ、人が出るとは限らないんだよな。
有名俳優なりタレントが出るなら、小さくも発表があるだろうし、
実質PVみたいなもんだろうと思ってる。
134なまえないよぉ〜:2012/05/26(土) 12:58:15.86 ID:1MfRh/ik
10分くらいなんだろ?
長いCMみたいなもんだあまり期待すんな
135なまえないよぉ〜:2012/06/09(土) 05:33:52.26 ID:oKz1NFu4
>アニメ・ゲームばかりでなく国のお金を回して欲しい
第21回日本映画プロフェッショナル大賞の授賞式に監督失格で出席して、エヴァ続編催促の意見に「ちゃんとやってますよ」「世の中アニメだけじゃない、やりたいこともいっぱいある」「本当に失礼!」とキレてた訳だw
136なまえないよぉ〜:2012/06/09(土) 15:47:13.69 ID:Pot+OP71
これ国を経由してるけど実際は国民に特撮のための金寄越せって
言ってるわけだからね
137なまえないよぉ〜:2012/06/10(日) 01:25:37.99 ID:Gu3XZX6p
円谷の維持費は可哀相だったなぁ
138なまえないよぉ〜:2012/06/10(日) 03:24:10.00 ID:dFXfkwlD
いっそクレイアニメで
139なまえないよぉ〜:2012/06/10(日) 09:38:14.49 ID:Ut45ItvH
>>134
これ自体は短編として見れば凄いと思うけど、これを応用してドラマなり
映画を作ろうとすると、どうしょうも無くお粗末なモノなるんだろうな。
平成ガメラとか人間のドラマが糞過ぎたから。
140なまえないよぉ〜:2012/06/17(日) 04:57:10.20 ID:Wz3FpRDW
こんなのよりガメラ3の続きを作れよ
141なまえないよぉ〜:2012/06/18(月) 07:18:09.77 ID:mUAWDiJB
>>136
まず、ありえないなw
イベントやっても割に合わないw
142なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 22:39:30.05 ID:a729cXmq
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 最新情報をお知らせします

http://www.youtube.com/watch?v=Xnp3mdS3e5Y

庵野秀明

143なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 22:45:38.47 ID:FrIYsUPv
>>8
> >庵野氏は「このまま特撮の火が消えていくのは仕方ないと思うが、
> こういうのがあったことを、後世に可能な限り残したい。
> お金に余裕があって趣旨に賛同してくれるところがあったら、
> 常設の博物館でミニチュアの保存やその技術を伝えてもらうのが理想」

世田谷区が全部いただきますw
東宝も円谷プロもかつていたことだしなw

ちなみに世田谷文学館には撮影に実際に使われたゴジラの着ぐるみが飾られたこともある。
ウルトラマンの特集組んだ時には、襟を巻かれてジラースにさせられたこともあったw
本当の話です。
144なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:13:06.51 ID:c5+rlM1u
>>46
円谷「そうだ!そうだ!だから、保管場所の土地とお金頂戴」
145なまえないよぉ〜:2012/06/21(木) 23:15:21.92 ID:c5+rlM1u
>>80
お前、ウルトラマンしか見てないだろ。

ここ数年、戦隊物は実写特撮の比率増えてるよ。
146なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 00:25:08.80 ID:yrlBDdDR
>>144
円谷は世田谷の旧自社ビルが近所の放射性物質の問題でダメになったしなw
147なまえないよぉ〜:2012/06/22(金) 01:06:11.35 ID:XWBPv457
エヴァと言えば海洋堂のイメージだったけどグッスマと組むのか
技術力で圧倒的な差がついてるし仕方ないか。海洋堂も落ち目だね
148なまえないよぉ〜:2012/07/03(火) 12:10:57.67 ID:3gG8CuwX
>>145
え?ロボと街破壊は全部CGだろ
あるのはヒーローと小物やミニチュアぐらいでしょ
149なまえないよぉ〜:2012/07/05(木) 15:50:08.43 ID:bYwptcSr
明日見に行ってくる
150なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 09:19:26.41 ID:sY+Z7iP7
早く着き過ぎたがあまりに人いなさすぎワラタ
151なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 10:32:46.56 ID:s8xgK5yi
当たったけど今さら行くの迷ってるわ
152なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 11:41:32.07 ID:ZIi0orY0
ただなら映像だけでも
観にいくは価値あると思う
153なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 11:47:37.07 ID:sY+Z7iP7
馬鹿にしてたけどこれ行く価値あるわ

巨神兵はぶっちゃけオマケwwww
154なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 11:53:32.90 ID:luelRTYh
>>153
マジかそれ
機会できたら行ってみるわ
155なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 13:24:06.51 ID:22Ern35J
巨神兵は10分チョイだからまぁまぁ見応えはあるけど
期待しすぎは良くない。
アンノ作品じゃなく樋口監督作だし。
ただ、それ見た後にその生のミニチュアやジオラマを
間近で見れるのはwktkするよ。
156なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 14:16:40.91 ID:dHtvRiA6
いやこれ、絶対観にきたほうがいい!!
巨神兵うんたらはマジどうでもいいけど、
特撮の歴史がここまできめ細やかに見られるのはすごいよ
157なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 14:53:45.92 ID:PogNyN+/
ムスカ大佐が見に来てたよ
158なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 18:24:25.31 ID:0PppX3xh
マジで感動した‥
勢い余ってグッズ買いすぎた
159なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 18:35:30.81 ID:cMOmfI+c
短編映画→ミニチュア&ジオラマ→グッズ販売の流れが素晴らしかった
あれは欲しくなるw
160なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 20:00:47.36 ID:5kVFj+g7
いってきたよ〜
巨神兵は期待外れだとおもったけど
その後のメイキングとセットなら
楽しめる
161なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 20:09:25.89 ID:zujVhJc9
突然だったけど、庵野さんが表れて、セットコーナーで巨神兵のごとく、
写真撮影してたよ。
映像は週末系の話なんで、1回目は話にのまれちゃうけど、
そのあとのメイキング見た後に見返すと、特撮的におもしろい。
162なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 20:14:03.70 ID:5kVFj+g7
>>161
何時頃?
みたかったな〜
163なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 20:17:56.62 ID:zujVhJc9
5:30すぎかな。
スタッフは急な予定だったんで、ちょっとイラッとしてたけど。
164なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 21:24:06.12 ID:qR6bV+DT
宇宙船にミニチュアセットの写真載ってましたけど、ホリゾントがブルー一色でした。
後で合成してるんですか?
165なまえないよぉ〜:2012/07/06(金) 22:27:07.15 ID:22Ern35J
一応館長なのにイライラされるってw
166なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 00:00:51.00 ID:YIs6tzSr
とりあえず明日行く人にひと言
ガチャガチャは100円を5枚入れるタイプで会場内で買う場合は会場内に両替機がないので
あらかじめ崩していくと良いよ。
167なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 00:05:21.34 ID:55wWIMiz
>>166
会場内にはないが一階のガチャエリアにはあったぞ
168なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 00:13:46.78 ID:YIs6tzSr
>>167
まぁ会場内でまわす人も居るだろうから
169なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 01:44:50.84 ID:y957Op1H
>>163
多分込みそうなじかんだったんじゃないw
2時ごろでも結構並んでたし
170なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 01:45:08.57 ID:YIs6tzSr
あとエスカレーターで一回地下に降りるともう上にあがって再び見る事出来ないから
巨神兵目当ての人は気を付けなよ。
それとデジカメは必ず持って行けよ。ジオラマ好きは持っていかないと後悔する
171なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 02:23:25.54 ID:/fPljgYA
3DSで動画撮影するとだいぶ良い感じに。ちらほら見かけたわ。
172なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 05:49:55.80 ID:LdwAf7pE
3DSか!それは気づかなかった。もう一度行くかw

自分はアニオタなので巨神兵目当てだったけど、展示物も楽しめたし、
巨神兵も良かった。あれだけ作り込むと10分でも映画1本分の金とエネルギー要りそうだな。
あとやっぱ「新作」なのがいいね。パンフレットで樋口監督も言ってたけど
後ろだけじゃなく前も見る感じで
173なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 09:51:32.86 ID:SkG86NgF
>>170
写真撮れるんだ!?
俺のはデジカメじゃなくて、普通のフィルム式だけど大丈夫かな?
174なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 12:00:35.67 ID:y957Op1H
>>173
一部だけな
175なまえないよぉ〜:2012/07/07(土) 22:36:50.94 ID:SkG86NgF
>>174
サンクス。
家に親戚の形見のカメラあるからそれ持っていくわ
176なまえないよぉ〜:2012/07/09(月) 22:12:56.44 ID:Nalkz+Ba
脚本=パクリの秀才
監督=緻密な絵を描くだけが生きがい

なーんだ、押井とかヤマカンの世界か
177なまえないよぉ〜:2012/07/09(月) 23:02:30.02 ID:2m5gBtbU
>>176
突然どうした?
小学生は早く寝ろよ
178なまえないよぉ〜:2012/07/09(月) 23:39:55.22 ID:AjyQu1g7
これ全国の美術館で展示してくれないのかな
地元の美術館は過去にウルトラマン展や
海洋堂展やってたから内容は問題ないと思うんだけどなあ

179なまえないよぉ〜
この展覧会終わったら各地の美術館巡回したら面白そうw
でもやはり、三鷹のジブリ美術館に永久保存されるんだろうね。