【ソーシャルゲーム】日本がダメなら海外で……海外へシフトしていく「グリー」「モバゲー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきこφ ★
 快進撃を続けている「グリー」「モバゲー」などの携帯ゲーム業界が大打撃を受けそうだ。

 消費者庁は、携帯ゲームの新商法「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」について、
景品表示法に抵触する可能性があると判断。ゲーム会社に中止を要請する方針だ。

 コンプガチャとは、オモチャのカプセルが出る自販機をイメージした仕組みで、1回数百円で
くじを引き、武器などのアイテムを当てる。さらに、決まった組み合わせをそろえればレア
アイテムを獲得できる。これが、景表法の禁じる「カード合わせ」に該当するという。

 グリーやモバゲーはもともと、携帯ゲームを無料で始められると大宣伝しユーザーを集めてきた。
だが、実態はより面白く遊べるために次々と課金させる手法が批判のマトになっていた。

「その“究極形態”が、コンプガチャです。利用者がレアアイテム欲しさに夢中になって課金を
繰り返すため、『射幸心を煽(あお)る』『高額請求された』と苦情が相次ぎました。
“仮想現実”のレアアイテムがネットオークションで数十万円で取引されたケースもゾロゾロ。
それで、今回の規制問題に発展したのです」(経済ジャーナリスト)

 グリーやモバゲーは最近、子どもについては課金制限を導入するなど、自主規制に追われて
いたが、お上のダメ出しでいよいよ待ったなしか。

 ネット上には、「1000億円規模の返金訴訟が起きるんじゃないか」なんて臆測も
飛び交っている。

 IT業界に詳しいジャーナリストの井上トシユキ氏がこう言う。

「ソーシャルゲームのユーザーの75〜80%が20代後半以上。30〜60代の2割くらいが
課金で遊んでいます。主力ユーザーは大人のため、制限を与えられると売り上げに打撃を
受けるでしょう。ただ、グリーは米国のゲーム制作会社を買収したし、モバゲーのディー・
エヌ・エーも海外シフトしているため、今後は海外ユーザーの収入が見込めます。すぐには
危機的な状況にはならないでしょう」

 日本がダメなら海外で……というわけだが、海外も青少年のネットゲームは規制強化の流れだ。
イタチごっこになりそう。

(日刊ゲンダイ2012年5月7日掲載)
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6544389/?type=vender&vender=gendai
2なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:20:20.95 ID:izW2nTWs
こんなもんが流行るのは日本だけだろ
3なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:23:14.70 ID:gPN5dlvF
海外はもっとダメだよwww
日本のザル法だからバカを騙して搾取できてるのに
4なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:23:51.07 ID:IQxee13v
日本だからこの程度の騒ぎで済んでる、海外で流行るはずもないが
同じ鉄を踏んだら会社潰れる位の鉄槌で返されるぞ
5なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:23:52.35 ID:LpriqDIs
またまたご冗談をw
6なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:23:52.42 ID:09Ris4fZ
日本だから全身大火傷の程度で済んだというのに…

海外じゃ火炎放射で骨までこんがり焼かれるぞ
7なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:24:11.74 ID:eFIpcp+J
おいおい外で悪さするんじゃない
8なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:24:54.51 ID:Tx/A38kz
アホだな日本で規制したなら、海外も同様の規制をかけてるくに決まってるでしょw
9なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:25:38.50 ID:vToKJb7/
海外はガチャの法規制が厳しいと聞いたわけだが。
10なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:26:18.05 ID:E/y7c4Xy
海外の方が規制が厳しいっていうのに
11なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:28:01.84 ID:aIpzCJcN
アメリカで超大規模訴訟
→大敗北
→倒産
→ウマー
12なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:28:21.07 ID:AwMkGyAc
アイテム課金ならまだしも
海外じゃガチャポン皆無だろ(韓国は知らんが)
ネットガチャ自体受け付けないんじゃね
13なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:30:18.99 ID:Tx/A38kz
確率を好きなだけ操作できるんだから、悪徳商法もいいところだろw
14なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:30:42.90 ID:QOpmO7Xq
日本が一番甘いつーのw
15なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:35:24.49 ID:tpOyl3oz
海外にパチンコ屋が無い時点で気付けよ
16なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:37:04.80 ID:MfRN+bnw
バカだねぇ、海外は天下り受け入れて便宜は買ってもらうとかできないのにwww
17なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:37:21.60 ID:YIjG44T6
海外だともっと厳しいだろ
18なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:37:23.93 ID:NkVpl3TN
GREEとモバゲー、退会してきた

ろくにログインしなかったし、一円も使わなかったけど
19なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:37:34.49 ID:lWZF6eIK
ガチャ引っさげてアメリカいくのか。
胸圧だなあ。
20なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:39:42.11 ID:BXMWuPBW
バイバーイ(^_^)/~
21なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:41:09.35 ID:qEtKNk3Y
既に規制されてたとかにならんの?
22なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:41:16.39 ID:hDrEgdsd
海外とかフルボッコにされに行くようなもんじゃないのか
でも一応これまでも実績はあるんだっけ?
23なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:42:15.31 ID:Cy0M6cuY
DeNAは韓国で絶賛惨敗中じゃなかったっけ?
24なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:42:21.46 ID:KrKMePgU
先進国上位数国は多分厳しいから、それ以外の国を狙うわけだな。
25なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:42:28.18 ID:o05YMQvi
一枚の電子データ貰うために数万〜数十万必要な事が異常だと何故気づかない?
26なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:42:32.40 ID:cdxjMxrO
海外ではいい年こいた大人が携帯でゲームとかしないだろ
27なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:43:52.35 ID:e/G31Uuq
昔ドコモも海外でiモード展開しようとしてたなw
28なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:45:15.78 ID:Jup3FOcQ
実は海外逃亡するための口実
29なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:46:02.97 ID:lWZF6eIK
わけ分からんゲーム会社を高値で買わされたのに業績大赤字で日本に帰ってくるなんていえない。
30なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:48:53.69 ID:N6eErh8a
海外のほうが規制は厳しいんじゃないの?特に子供が遊ぶものに関しては。
31なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:49:42.90 ID:fHwO98hE
>>18GREE退会できたのか……すごいな
32なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:52:53.66 ID:bJVDl2Xr
アメリカに行ったら訴訟が大変そうだなw
中国に行ってもあれだけ人が多ければわからないが、きっとだめだろうなw
33なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:54:30.95 ID:w8ACFNej
中国も本土のほうじゃガチャは韓国と同じで規制食らってたんじゃないかな
ガチャがあるのは台湾系ぐらいだったような
34なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:56:58.73 ID:la0qhURQ
ゲーム本体で勝負するなら海外でもやれると思うが
それなら国内でもやっていけるわけで
35なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:57:40.79 ID:D+07SGLB
チョンゲーはファミコン以下のグリモバ製クソゲよりは完成度高いからどう考えても無理
欧米なんてなおさら。大人しく日本で自慰ってろや
36なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:58:09.40 ID:IbtkUbJz
サラ金が締め上げられて韓国に移ったら次は韓国人カモにして大儲けしたらしいですよ。
グリモバも堅苦しい日本を飛び出して韓国に行ったらどうですか?
ついでにサラ金からノウハウ教えてもらったらどうですか?なんとなく繋がりありそうですしw
37なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:58:56.12 ID:rocYzVcC
外国の方が厳しいっつーの
38なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 16:59:43.16 ID:ZgPievjs
海外じゃコンプどころかガチャなんかできんぞ。
インターネットギャンブル禁止法に引っかかるだろ。

それよりは効率の悪いアイテム課金で、
先行する顔本とシェア奪い合うとか、
たいして旨味のある話じゃないな。
39なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:02:24.59 ID:eYzjtGOe
据え置き機でゲームを作る苦労の10分の1で2倍の給料貰えるんだからボロい商売だよな
40なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:03:16.40 ID:MXpdFMYV
こんな法律があったんだね
41なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:03:55.20 ID:+M38rNoP
というかガチャ云々の前に、海外で今の緩いゲーム内容でウケる事が出来るのかよ!?
42なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:07:12.77 ID:cd34pm24
ソースがゲンダイかよw
43なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:11:04.03 ID:b6XRT2uy
月にでも行ってくれよ
44なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:14:49.28 ID:byt6ncA5
海外でガチャやりまくった挙句倒産して、賠償金は日本政府(国民の血税)に請求が来るおかんがする
45なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:15:25.93 ID:/TwNEuAZ
日本製の新たな英語にkompu-gachaが追加されたほどだってのに…のんきなものだのう

428 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/10(木) 10:48:36.73 ID:GsjQGUSa0
海外まで話題になってる。英語ロイターでは、
ガチャのことをギャンブルと訳してるのにはワロタ
www.insidesocialgames.com/2012/05/09/japanese-developers-abandon-kompu-gacha-mechanics-in-social-games/
46なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:19:49.30 ID:gCEAWAFN
海外で訴えられてえげつない賠償金取られるのがオチだな
47なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:24:24.06 ID:eZlr8iov
海外進取して返金訴訟されまくって大負債抱えて潰れてください
48なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:24:55.36 ID:IZTQrg8Q
こんなん流行るのは日本だけだぞ!あほか!
49なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:26:52.05 ID:KPTsr5A4
モガベーは日本の恥さらし
50なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:31:36.72 ID:fk/40qET
グリーかモバゲどっちか
韓国行って失敗してなかったっけ?www
51なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:33:38.30 ID:aU7462A8
訴えられてえらい目にあいそうだがw
52なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:38:47.54 ID:ea/65Bgb
ガチャマシンというものは海外にはない。韓国に少しあるていど。
したがってソーシャルゲームに登場するのもスロットマシンやランダムボックス。
米国最大のモバイルゲー会社ngmocoがDeNA傘下に入ったのは
ガチャの収益性などを高く評価したため。
しかしDeNAやGreeは自らもゲームを作るが、プラットフォームであって
コンソールの任天堂やソニーの立場。こういう企業は保守的に傾くもの。
さっさとコンプガチャの自主規制を決めてしまった。
コンプガチャに代わる高収益のシステムを開発しなければならないのは
サードパーティ、制作会社だ。
53なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 17:42:47.92 ID:qdGGgAIM
そんな商売が海外で通じるはずないだろ。
ゲームにもなってないゲーム作って、真面目にゲーム作ってる会社潰す
業界にとって害悪でしかない存在
54なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 18:43:51.48 ID:VyJaTU+6
詐欺師そのものの企画担当と、まともにゲームを作れなくなった開発陣の集まりだろ?
何も困らんだろ。むしろ国から出て行ってもらいたい。
55なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 18:49:09.72 ID:bia6TMD3
前に新聞記事で
何かの海外ネトゲで公式が超レアアイテム10万円で販売したら
万単位で売れたらしいからなぁ
どこにでも金注ぎ込むやつはいるものだな
56なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 18:53:17.00 ID:zCYwGeaH
人生はチャレンジだ(ジャンボ鶴田)
57なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:03:44.21 ID:UUI6iJ3+
海外はそもそも有料ガチャは禁止だし
58なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:07:00.85 ID:vCEb/2dL
さっさと潰れてください
59なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:11:45.60 ID:90qmhrzd
アルバニアで国民のほぼ全員がねずみ講に引っかかったように、
知識のない国ならまだ商売が成り立つんじゃない?
60なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:19:45.34 ID:I4XEZObX
>次々と課金させる手法

それに応えて課金「する」ユーザも批判しとけよ(笑)
そこがワンクリ詐欺と決定的に違うところかと
61なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:25:12.45 ID:ea/65Bgb
コンプガチャは和製ソーシャルゲーの北米版のほか、ソーシャルゲー最大の企業Zyngaなどが採用を
はじめていたが、今回の日本企業の自主規制で北米も何らかの影響を免れないだろうという記事。

How Japan’s social game regulations will impact GREE, DeNA and the U.S.
http://www.insidemobileapps.com/2012/05/08/how-japans-social-game-regulations-will-impact-gree-dena-and-the-u-s/
62なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:28:31.11 ID:fTHnXZzf
ネットカジノ企業でいいじゃん
ああ、ガラケー課金出来ないのか
63なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:31:36.32 ID:8r/kbbSU
まだ日本で儲ける為の日本への宣伝だよ
海外進出はあくまで国内へのイメージアップの為
64なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:32:23.95 ID:AMr2oBtA
どうぞどうぞ。w
65なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:36:31.44 ID:3iucLVxx
海外で訴えられるのか
66なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:38:55.78 ID:ea/65Bgb
SNSがプラットフォームとして提供するゲームはソーシャルゲームに加えてカジノゲームが増加中、
今後、世界市場ではオンラインカジノとSNS内のカジノゲームとの間でユーザーの争奪戦が起こりそう。
Collision of social games and gambling now 'inevitable'
http://www.gamasutra.com/blogs/TylerYork/20120427/169350/Collision_of_social_games_and_gambling_now_inevitable.php

最大のゲームプラットフォームFacebookは英国で現金賭博のプラットフォームを開設し、
研究開発の後、グローバル展開をはかるという話。

Facebook In Talks To Open Platform For Real-Money Gambling In The UK
http://techcrunch.com/2011/11/30/facebook-in-talks-to-open-platform-for-real-money-gambling-in-the-uk/
67なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:45:48.18 ID:dQj0nQQt
一週間前と比べて株価半減とかどんだけガチャ頼みだったのかとw
データ商売だし、無借金経営なのかな。それなら株価下げ過ぎという気がしなくもない。
68なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:53:12.97 ID:ea/65Bgb
>>67
北米のソーシャルゲームプラットフォーム(Facebook、Google Games、MSN Games等)は
まだパソコン中心でモバイルへの展開が進んでいない。
対してDeNAとGreeはそれぞれ北米のモバイルゲーム大手を買収、グローバルプラットフォームを
構築し、ヒットゲームの北米版の公開に入ったところだった。
今回、国内で足をさらわれた形になったので、北米展開に遅れが出ることは必至、
北米企業には相当、余裕がでるのではないだろうか。
69なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 19:55:12.60 ID:nwMN9cQK
むしろ海外の方が訴えられるリスクが高いだろ、賠償金の額も高そうだ
70なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:01:08.58 ID:KvXjkYdW
GREEは新卒採用で1500万の年収
田中社長の資産は、35才で43億ドル

そう、これらは違法ガチャで日本国民から奪い取った金。
実際確率0.01%とかの低確率ガチャを300円とかで引かせ続けるとか、あり得ないだろ?
搾取システムが鬼畜過ぎ。
71なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:07:10.85 ID:nwMN9cQK
>>70
低確率のアイテムゲット率、しかも2次元世界のみの満足感。現金化できるパチンコにも劣るな、どっちもやらんけど。
72なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:10:49.23 ID:WvbrAO2i
ほんと厚顔無恥の恥さらし企業だなあ
73なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:15:14.07 ID:H3cmWEzy
>>68
パチンコですら黙認してる日本で禁止された商売法を海外が許すわけがない
74なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:20:16.52 ID:TPH47CXC
新興国や途上国で規制の緩いところを狙うしかないのでは…。

Greeのアレに関しては、株主騙しの見せアイテムと思う。
75なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:24:31.08 ID:fJr7AIDz
こんなの海外じゃ、絶好のカモにしかならんぞ....
弁護士たちが煽ってユーザー集団訴訟でケツの毛までむしられる展開しか見えないんだが
76なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:38:04.45 ID:2Gm7dn86
どこまでバカで恥曝しな連中なんだ…
77なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:40:21.82 ID:3iucLVxx
>>74
日本人みたいに騙されないと思うけどなぁ
78なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:40:49.25 ID:G8QJA30G
>>75
集団訴訟があったなw
79なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:44:07.52 ID:N5mhD1Px
海外なんてやるだけやって金払わなさそう
80なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:44:52.30 ID:yZPgkfes
アルカイダに目を付けられて宣伝マンになる未来を幻視
81なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:46:48.03 ID:SvBdelTM
>>71
確率もパチより低いんじゃね?
82なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:50:44.38 ID:pJn796T7
アメリカで事業展開してみるといいよ
訴訟の嵐で即廃業ですwww
83なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:51:24.68 ID:CAOPSsSB
出て行くなら止めはしない
84なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 20:58:48.13 ID:KuUXZz/P
訴訟ラッシュで消滅する未来しか見えないw
85なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:15:01.88 ID:e/KGmDn4
日本から出てってくれるならいいよ
世界で成功して今まで搾取した日本の金を還元しろ
86なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:20:06.82 ID:KbAyrT2C
バハムートなんて

日本ではガチャ搭載してるのに

海外版ではガチャないじゃんねw
87なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:33:57.09 ID:vbM3YSmB
訴訟で終了だと思うぞ。
88なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:47:25.26 ID:IWnVpck8
ガチャなんかして楽してるとますますガラパゴス化しちゃうから早く寄生しろ
89なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:49:37.97 ID:GHTxlme5
一方海外ではXBOXが売れるのだった
グリー()キネクトキネクト
90なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 21:57:27.33 ID:LXa+B2I2
>いよいよ待ったなしか

ゲンダイっぽい言い回しだと思ったら本当にゲンダイだったw
91なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:02:10.58 ID:nABv5N6o
海外ではガチャというシステム自体がカジノ扱いで違法。
92なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:08:49.43 ID:ewT0Qz3P
>>8
まったく関係ねーwどういう理論だよ
93なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:38:48.67 ID:+aiNWX26
訴訟を恐れず海外へ雄飛して欲しい
だってその方が面白い展開になるからw
94なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:47:19.88 ID:t37CmlG2
恩賞用の国内の土地が無いから朝鮮出兵みたいな
95なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:47:30.17 ID:1O+JkqHe
RMTのためにこの半年やってるけど、確かに日本以外では無理そう
法云々は知らんがそもそもこんなのゲームじゃないって感じのばっかりだし・・ネトゲ全部にそう思うけど
グリデナがテンプレを強制してるのか?と思うくらい、本当にほとんど全てのゲームの基本システムが同じだし

日本で流行ってるのも未だ意味わからん
ただ個人的にはパチに金使うよりはまだマシかなと感じる
どうしてもこうやって上手いこと騙されたいバカって意外に沢山いるんだなって感じるから、
誰がそれをやるかってだけな気がする
ヤクザ商売だけどバカの金を上手く巻き上げて世間に回してるんじゃない
96なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 22:53:07.43 ID:liPxZ42h
正に日本の恥を輸出するようなものだなw
97なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:30:43.53 ID:S5yzahvI
海外なら本当に「無料」のエミュ化にされてユーザーはそっちにいくよ
大金かけてレベル上げやらアイテムコンプなんて酔狂者しかやんないよ

ゲームがおもしろければな
98なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:36:54.98 ID:MvRRdVl/
海外からこんな偽札製造みたいな会社が来て
金巻き上げようとしたら本気で潰しにかかるだろ
99なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:46:40.44 ID:67oMs5Ba
まずはまともなゲームを作るところから始めた方がいいと思う
何故か分からないけど、何種類かやったけどシステムが全部同じ。
未だにやってる連中は何が楽しいのか分からない・・・。
100なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 23:53:01.16 ID:I+bin64L
>>81
確率を公表してない
でも出ることは出る

スロの裏物で堂々と営業してるようなもんだなw
出ると
101なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 00:13:48.52 ID:nR78h7xp
ガチャは既に規制済みな国もあるから海外では難しい
こんなゲームが海外で受け入れられるとは思えないし
102なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 00:19:12.49 ID:0LWluGM4
海外で相手にされるはずがねえじゃんwwwwwwwwwwww
103なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 00:20:21.51 ID:T0/mE67r
仮に博打OKな国に展開しようとしても地元の企業が黙っちゃ居ないだろ
日本のSNSゲーなんて北米の奴のコピーばっかだから勝負にならんと思うわ
104なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 00:23:35.66 ID:qJxSt5zg
ガチャ自体違法だろ!ガチャを禁止にしろ!!
確率なんて自由に変えられるし、いつ出るか分からない。
300円!って提示しといて
確率が1%だったら3万かかるわけだし、
確率が0.01%とかだったら30万なわけだろ?
しかも実際の確率もそれくらいだって聞いた。
お店で物を買うのと違い、スマートフォンからだと金を払ってる感覚がなかったりしてあとからすごい請求がくる。
例えば、リアルで米を買いに店に行ったのにガチャを回せと言われ、ネギが当たったようなものだろ?そのネギを500本とか持ち帰るわけだ。
明らかにおかしいだろ。
欲しいものが手に入らないまま、永遠に課金させるGREEとかの手法は明らかに違法。
ハズレは300円払って手に入れたにも関わらず捨てるしか無いゴミ。
しかも1回300円とか、未成年が買えないたばこより高い。
もはやGREEは無料ゲームではない。世界に類を見ない超高額のギャンブルゲーム。
http://sipo.jp/blog/2012/05/post-4.html
105なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 00:45:37.17 ID:7Mct47SX
課金ゲーは貧乏人がやるゲームではない
106なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 01:06:26.69 ID:ySsILzWm
只より高いものはない

課金ガチャは海外じゃ訴訟の嵐になりそうだがな
本来ゲームに対する目も日本より厳しいし
あっちはすぐ規制する法律ができるだろうよ

マーヴェル抱きこんだ時点で勝算はあるんだろうけどね
107なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 02:42:04.58 ID:m5Kt9fwN
てか課金制をとりあえずやめろや
月額いくらにしろよ
108なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 02:47:47.00 ID:614JyHWr
まあ安心しろや
海外ではただのソーシャルサイトにするだけ
登録者数さえ確保できれば日本でCMする時に泊がつく

海外でこれだけ認められたグリモバってね
109なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 03:32:33.02 ID:Tgd6LY/b
海外って日本以上に厳しいだろ…日本みたいに確率操作その他なんてさせてもらえないぞ
例えばselfyの海外版でTinierMeってやつは、ガチャ自体はあっても必要コインが日本版より安いし、人気のあるカテゴリーのアバターパーツも出やすいとか聞いた気がする
TinierMeは割と人気あった気がするけど、モバゲーグリーが同じことしても多分誰もついてこないよ
向こうはこいつらの鬼畜確率ガチャなんてやらんし、日本でやるみたいにガキンチョ相手にしても、高額請求を見た向こうの親御さん達に集団訴訟起こされるのがオチよ
110なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 03:58:33.23 ID:cmdusz4d
どんな商売しようと元が質高くて良ければ文句は言われない。
まぁそういう物作れる会社なら客への良心も相当あるだろうが。
111なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 05:01:14.85 ID:U1YuoKMo
初めはツクールで作ったようなRPGやシューティングでその国をゲーム漬けにするんだろ。 
でも外国ってゲームに頼らなくとも仲間作りがしやすいんじゃないかな?日本みたいに各個人が孤立無援な状態じゃないとまずネット中毒にならないだろうに。
112なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 07:57:59.29 ID:HAOU5YIq
もうゲームのアイテムをリアルマネーで販売すること自体禁止でいいと思うわ。
ゲームのアイテムなんか買っても実際に現物が貰えるわけでもないし、そのゲーム辞めたら手元には何にも残んないわけでしょ?
ゲームの利用料をとるのはいいけど、ゲーム内だけで存在する架空の物を現実の金で買わせるのは商売としてどうなんだろうと思うわ。
113なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 10:24:32.35 ID:QI46RHwu
北朝鮮が運営しているオンラインカジノと変わらんからな。賭博行為であることをいい加減認識しろよ。その上でしかるべき客層に限定して商売すればいい。
114なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 10:59:05.61 ID:hju+IIf9
おう、向こうで訴訟されて潰れてしまえ。
115なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 11:34:56.47 ID:y2sRHaqR
>>112
その場合、ムシキングカード的な「ゲーム内でデータ化して使うカード」が流通するだけだと思う
116なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 11:41:33.08 ID:BkyUZPx6
韓国辺りなら流行るんじゃね?
117なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 11:47:11.06 ID:E4PCOMfG
韓国で惨敗してるよな。
118なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 12:30:10.59 ID:iK26nwNm
勝手に行け行け。集団訴訟と著作権訴訟で終わりw
119なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 13:55:47.07 ID:4SMUhH32
アメリカで1度失敗してるはずだが
頭湧いてるのかこの会社
120なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 13:57:49.59 ID:YgS+2U52
カモってのは頭の弱い金持ちの事だから、そんなのがゴロゴロいる国なんて日本か産油国ぐらいだよ
121なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 14:06:38.73 ID:v1P/w3uS
グリーは下種企業やな
122なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 15:29:17.29 ID:Rj+OSTbl
海外に画像データ欲しさに金払う馬鹿はいない
123なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 15:48:47.96 ID:cMgnZO2C
規制かけるなら海外いくぞ! いいのか! 行っちゃうぞ!

って脅しのつもりなんだろうな
124なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 16:22:28.31 ID:NSKq+j5o
>>120
産油国ってのがどこを指すのか知らんが中東の人は無茶苦茶シビアだぞ
125なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 16:29:01.97 ID:rLUGaNQP
エルシャダイに金出してくれたようなインド資本を狙おうぜ
126なまえないよぉ〜:2012/05/11(金) 16:41:19.34 ID:wfNVev7+
どんだけ世間知らずなんだよこの馬鹿企業は
127なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 07:08:26.14 ID:Fux3kUZY
チコチコくるくる回って、当たり、ハズレなんていう、
ランダム性を売買にしている時点で「博打」だっつーの。

海外はアウトだし、イスラム圏ならリアルに処刑
128なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 07:35:02.07 ID:id8XnK4Q
海外のほうが規制が厳しいんだろ?
そのままつぶれろよ
129なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 07:42:51.05 ID:7fy79Mpv
>>128
そうだな
しかも一回300円とか海外ではあり得ない値段だろう
130なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 07:51:40.61 ID:+xCZ+y4M
世界に悪い影響を与える国、日本
131なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 08:20:40.96 ID:84z3lF06
>>130
韓国の間違い
132なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 08:57:44.34 ID:+xCZ+y4M
>>131
その韓国でさえ禁止されているパチンコと同じようなもんを海外に展開したら、
韓国以下になるかもなw
133なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 09:31:30.18 ID:lEH+RK/X
パチンコよりたちが悪いよ
ガキに平気でやらせてるし、当たるのはゲーム内のデータだけだし
134なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 10:07:39.59 ID:94O47I7X
海外行けばいい。日本ほど優しい国は無いのに
外国行って訴訟で何百億取られたり
実刑で死刑とかなればいいよwマジな話
135なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 13:48:06.05 ID:n/1vTiqw
横浜やっちゃったな。1リーグ制論者が仕掛けた罠
にまんまと引っかかったとしか思えない
136なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 13:49:30.45 ID:/cvMRIqr
換金出来るだけパチンコのほうがマシってかw
あれー換金っていつから合法になったんだろうなーw
137なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 13:55:27.28 ID:8RhllJph
詐欺師どもが
138なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 14:00:32.03 ID:hjbPmpsq
この手の規制って海外のほうが厳しいんでないの?
139なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 14:05:38.74 ID:nJWQMMPe
今日のフカヨミでどっかのおっさんがソーシャルゲーマンセーしてたなw
海外でも期待できるとかなんとかw
140なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 14:13:19.17 ID:Q7zSd75J
せいぜい外人から金を巻き上げてくれ。
パチンコのごとく嫌われないようにね
141なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 14:19:22.11 ID:KEo/Pm8z
どうぞどうぞさっさと潰れてくれ
142なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 16:33:27.08 ID:UaaG1AtU
海外で巨額の訴訟を起こされてしまえ
143なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 16:34:02.81 ID:UaaG1AtU
海外で巨額の訴訟を起こされてしまえ
144なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 16:45:28.01 ID:WVl8Gb/j
じゃあさっさと本社機能を中国でもシンガポールにでも移転させて、日本から完全撤退しろ屑
145なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 18:27:57.93 ID:BLI4xo3w
どーぞどーぞ。早く海外にゆけ
146なまえないよぉ〜:2012/05/12(土) 22:05:28.15 ID:Gh6Cy6wl
田中君プリズンで黒人に掘られてしまうエンドなん?
147なまえないよぉ〜:2012/05/13(日) 06:15:48.00 ID:16/f+CY3
あっちは規制というか罰金制度が厳しい。
日本のはたいしたことないし
148なまえないよぉ〜:2012/05/13(日) 06:17:25.56 ID:16/f+CY3
ただ海外はオンラインカジノあるしな
149なまえないよぉ〜:2012/05/13(日) 06:22:02.71 ID:UnYsI0+w
>>22
ないよ、モバゲとかフルボッコ
150なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 12:57:05.99 ID:zz03dnlR
パチンコとかガチャゲームに金と人材奪われてるからガラパゴスとか言われるんだ。
やめさせろよ。
151なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 13:15:37.03 ID:nB1aYzD7
欧米 → 規制が厳しい・訴訟される危険
途上国 → 儲けにならない
新興国 → 限られる。中国韓国はすでにXの結果が・・・
152なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 13:53:15.79 ID:5l1I3qj8
>>1
摘発受けて終了
基盤事業が崩壊して
株価暴落倒産解散
153なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 14:29:03.50 ID:qLyLa1Rt
海外は個人主義のが大きいし、レアアイテム持ってる事により満たされる、周りからの
承認欲求とかも無いんじゃないの。
154なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 14:45:34.89 ID:uWJEZ9uG
ガチャなんて訴訟大国のアメリカで訴えられたら、
一人あたり数兆円規模の賠償額になるだろw

悪い事言わないから、人目に隠れて細々とやっとけってw
155なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 16:05:44.79 ID:/n29LNyc
モンハン現象が国内だけなのを見ると
海外じゃ、受けないだろうね

外人さんはチマチマしたの嫌いそうだし
156なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 16:15:42.24 ID:2B7Ne6Xk
収集癖というか日本人はそういうの好きだよね
これが余所の国にでも当てはまるのかな
157なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 17:02:51.61 ID:XBgsPfMV
海外でも訴訟起こされてこんなもん作る日本が悪い!ということになって政治問題化した場合責任とってくれんの?こいつら
158なまえないよぉ〜:2012/05/14(月) 18:02:11.88 ID:0z8MevL3
一島国ではうまい事いっても大陸でそう旨くいく訳ないだろ
159なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 11:10:23.55 ID:LfLx6AF4
課金したら課金分のデータは購入した顧客の物だよね?
それをグリーは課金してるユーザーを強制アカウント停止してるらしいけど
課金した分のデータは強制アカウント停止だからゲームはもちろん出来なくなる。
そしたら今まで課金した分のデータは永久的に凍結状態だよね
課金行為はアイテムデータを買うってことだよね?
これってデータの所有権はユーザーに移るってことだよね?
そしたら窃盗とかの部類の法律に引っ掛かるよね?
160なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 12:02:10.10 ID:jv0AGPsK
>>159
「オンラインゲームガイドライン」
【決済】
課金方式を問わず、ゲームプレイでのデータ(キャラクターやアイテム、セーブデータ等)はオンラインゲーム提供企業の所有するサーバー上にあります。
前述の課金方式によりゲームのサービス利用料金、あるいはデータの限定的なサービス利用権を販売しており、データ自体の所有権につきましてはお客様にはございません。
データにつきましては、ご利用状況如何に関わらず、いつでも変更の可能性がありますし、オンラインゲーム提供企業によって、追加や削除、複製、仕様の変更などが行なわれることがあります。
ゲームプレイによる各種データが不変であることを保証するものではありません。
http://www.japanonlinegame.org/pdf/JOGAonlinegameguideline.pdf
161なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 12:51:46.61 ID:BOpBc4FF
海外出ても失敗した上に訴訟起こされるのが落ちだろw
162なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 15:30:36.32 ID:01LZPFQE
驚くほど自己責任論がないな
こんなのに金使うほうもヤバイだろ
163なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 15:48:03.85 ID:c5Uz3nww
>>159
パチ屋でさえ、そんな悪徳商法しません
やっぱり儲かる商売は違うな
164なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 17:26:46.84 ID:LfLx6AF4
ゲーム内でレアカードを課金アイテムで交換できるトレード機能があるゲームがあるが
リアルマネーを使ってアイテム=データ(課金アイテム)を買ってトレードしてるのに
何故にデータ(アイテム)は購入した人に所有権が移らないのか?変じゃねえ?

★コンプガチャの問題も深刻であるが

異種トレードどはなく同ゲーム内での課金アイテムとレアアイテムを交換する行為をした場合の
レアアイテムの(データの所有権)の明確さがハッキリしないよね。
何故に現実の金を使用して課金アイテム(データ)を買っているのに所有権が購入者に移らないのか?
もし、課金アイテム(データ)の所有権が購入者(一般プレイヤー)にあるのなら強制アカウント停止という運営の行為は法に抵触しないのか?
まじで不透明だな
165なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 21:17:57.55 ID:jv0AGPsK
>>164
>>160

「どんな方式だろうと、そもそも最初からユーザーに所有権はない、なんでと言われれてもそういうシステムだから」

ということみたいよ。
166なまえないよぉ〜:2012/05/16(水) 21:21:53.09 ID:Rcd3I/IY
これ知らないで利用してる奴多そうだな
分かっててもやり続けてるアホも多そうだが
つかこんなルールが成り立って良いのか?
パチンコの方がよっぽど健全に思える糞っぷりだわ
167なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 08:52:17.28 ID:px888vHP
今回の一件、すでに国際社会に大々的に恥晒しまくってるのにな

もはや日本発の英語となってしまった感のある「kompu gacha」
「kompu gacha Cinderella」でググるだけでも英語圏のニュースで紹介されまくってるわ
http://www.siliconera.com/2012/05/07/japanese-social-games-risk-seeing-crackdown/

そしてついにフクヤマメンバーが世界規模で晒し者に…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2987761.jpg
この子、10歳なんですってね
168なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 09:34:33.25 ID:zO/NtvEw
アメリカはこの手の売り方は嫌ってる奴が多いから無理だぞ
それと韓国はギャンブル禁止だしな
狙うなら課金大国の中国しかないな
169なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 11:46:08.11 ID:3woVh3fn
ギャンブル、違法以前に、システムが全部同じだもんな・・
しかも、むちゃくちゃ浅い・・ゲームっていえるのかってくらい。
なんで、受けてるんだか理解できないわ
170なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 11:49:43.11 ID:GwG1eE3J
>>168
共産党に介入受けまくって共産党賛美ゲームを作るんですね、わかります
171なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 12:24:23.66 ID:Svt4PrKE
パチンコですら海外展開に失敗してて
ほぼ日本のみの内需でしか商売出来ないのに
日本でも違法になりつつあるガチャ頼りのゲームは海外で売上出せる訳ねえよ
オンラインポーカーみたいなアダルト向けのアングラぽい扱いになるだろうが
それだと細々しか稼げないし、海外展開する意味無いしな
内需でしか稼ぎだせない構造のビジネスが海外展開を〜と言い出すのはもう終了フラグ立ってんだよw
172なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 12:58:20.87 ID:0X9o43iH
韓国ならいけるんじゃないの。サラ金とか韓国に移って行ってるし
173なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 13:15:53.49 ID:MmYAyBqh
モバゲーでもグリーでも海外では有料ガチャなんてシステムは導入してない
有料ガチャなんてことができるのは日本のみ
174なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 13:25:50.68 ID:rgl/AEtq
>>168
中国は既に規制済み
175なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 13:31:31.63 ID:JOX7dDsk
コンプガチャ中毒者って
アル中やヤク中と大して変わらんと思うんだけど。
176なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 17:14:16.13 ID:5pgfvBmW
コンプガチャ中毒なんかいねえよ、回すやつはコンプ制あろうがなかろうが回す
177なまえないよぉ〜:2012/05/17(木) 19:01:19.54 ID:G6Mv5T+t
それを中毒とry
178なまえないよぉ〜:2012/05/18(金) 22:07:47.30 ID:ps+VkVii
こういうガチャやるやつはコンプじゃなくても皆中毒ということでは
179なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 12:29:13.19 ID:FZDUq8S4
>>172
韓国は規制予定
会社は自主規制中

主要な国はほぼ規制されてるのにどこいくんだろうか。
180なまえないよぉ〜:2012/05/19(土) 16:02:20.05 ID:PmMBqMbT
そもそも、日本以上に親が子に対して目が厳しい海外で、子供を騙して親から金を取る商売が成り立つとでも?
181なまえないよぉ〜:2012/06/03(日) 03:24:23.41 ID:0NfniDY6
>>169
アイドルグループで釣ってる
近所のエグザイルファンの女の子(小学生)がそれで十数万使いこんでたわ
182なまえないよぉ〜:2012/06/08(金) 23:07:34.85 ID:Bx7IQIre

7/1から正式に訴訟祭りかな?
http://www.ghostwriter48.com/コンプガチャ返還訴訟
183なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 18:56:21.73 ID:YB8KWUa5
184なまえないよぉ〜:2012/06/24(日) 23:44:58.47 ID:SehzXwZy
しょせん虚業が移れる国や場所なんてねぇです・・・って事ですな
185なまえないよぉ〜:2012/06/25(月) 01:01:52.99 ID:iaomQPy0
>>182
返還つーか自ら進んでクリックしたものを返せってのは・・

ギャンブル癖が全くないからなのか、
いくら無料無料言っててもそれだけで会社が回るわけがないのは
普通に考えりゃ小学生でも分かると思うのだが
186なまえないよぉ〜
グリーって海外進出して毎回失敗してるでしょ
今更なにいっての
アメリカでガチャやったら100%訴えらますよw