【政治】電子書籍普及に向けた著作権法改正試案がまとまる 出版社に著作隣接権付与、作家や二次創作に配慮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
作家、出版社と超党派の国会議員らで構成する「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」
(座長:中川正春衆院議員)はこのほど、電子書籍の普及に向けた著作権法の改正試案をまとめた。
出版社に電子書籍の複製やネット送信、貸与を認める「著作隣接権」を付与することを柱としつつ、
作家側の声にも配慮して、いったん出版社に与えた権利を著作権者(作家)が引き揚げることも
可能とすることなどを盛り込んだ。

電子書籍をめぐっては、出版社に著作権法上の権利がなく海賊版の抑止が十分にできない
という課題があり、出版社はかねて隣接権などの形で権利付与を求めていた。一方、
一部の漫画家などからはコンテンツが出版社に死蔵されることを懸念する声が上がっていた。

同勉強会は27日、改正試案を公表した。6月にも詳細を詰め、関係者などの意見を反映した上で
改正案の国会提出を検討する。勉強会には超党派の議員のほか、作家では阿刀田高、林真理子、
三田誠広の各氏が、また角川グループホールディングス、講談社、集英社、新潮社、小学館、
文芸春秋といった大手出版社の社長や会長などがメンバーとして参加。2月に発足し、
これまでに会合を3回開催してきた。

出版社としては、電子書籍の事業展開の障害となっていた海賊版対策や作家との関係について
法的に解決するめどを付け、電子書籍ビジネスの本格展開を図る考え。従来は文化庁などへの
配慮もあり慎重に議論を進めていたが、たたき台となる改正試案を初めて公表することで
議論を巻き起こし、法改正とその先の電子書籍ビジネス本格展開への道筋を早期につけたい
という意向もありそうだ。

試案で新設を検討している「出版物に係る権利」は、出版社が編集し発行する紙の書籍、雑誌と
電子書籍、雑誌を対象とし、出版社に(1)複製権、(2)送信可能化権、(3)譲渡権、(4)貸与権――を
付与する。ただし法改正前に発行された書籍や、紙の書籍をスキャンするいわゆる“自炊”は
対象としない。

出版社への権利付与により、海賊版の電子書籍が出現した際に、出版社が差し止め請求や
損害賠償請求などの対抗措置を行えるようにする。従来は出版社に権利がなかったため、
作家が個人で提訴するなどの必要があり、海賊版が広がる一因となっていた。

一方、電子書籍の権利を巡って作家と出版社が争うことを想定し、出版社の権利は発行または
書籍の校了、電子書籍の作成完了から25年間とする。「英仏独の著作権法では出版社の権利は
いずれも25年と設定されており、それに合わせた」(勉強会メンバーで弁護士の村瀬拓男氏)

さらに(1)書籍の重版や電子書籍の発行などは作家の許諾を必要とする、(2)作家が出版社から
権利を引き揚げ、別の出版社から同じ書籍を再発売することを可能とする、(3)争いが
解決できない場合に備えて、裁判外紛争解決手続(ADR)の仕組みを用意する――といった
規定を盛り込む。

勉強会では、法改正に併せてガイドラインを設け、漫画家が出版社に預けた原画について、
一定期間内に漫画家に返却するなどの規定を設けることも検討している。「本来出版社は
返さなければいけないのに、運用されていない。権利付与に併せてガイドラインを作れば、
出版社がそれを徹底する義務ができる」(勉強会メンバーで出版デジタル機構の植村八潮氏)

これらの規定により、出版社が権利を持ちながら再版や電子書籍化を行わず、作家に権利を
戻さないといった“塩漬け”問題を解決するとしている。

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E5E2E6978DE0E5E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
続き >>2
2あやめφ ★:2012/04/29(日) 20:24:33.57 ID:???
出版社の権利は出版物だけを対象とし、作品の登場人物などは含まない。第三者が人気作品の
登場人物を使った2次創作を行い同人誌として発行するなどの場合に、出版社が作家の意思に
反して発行を差し止めるといった行為を防げるとする。

2月に発足した勉強会のメンバーには議員や作家、出版社の経営トップが名を連ねている。
これまでに漫画家の里中満智子氏など、権利付与に慎重な姿勢を示す作家を含む関係者に
試案を提示したといい、今後はシンポジウムなどで幅広く試案を公開し意見交換する場を
設けたいとしている。

出版社への権利付与を巡っては文化庁の検討会議でも議論が進められていたが、2011年12月に
終了した。委員の間では権利付与に前向きな意見も出ていたが、報告書では権利付与について
両論併記するのにとどめていた。その後、権利付与した場合のメリットとデメリットについて、
文化庁内部と日本書籍出版協会(書協)がそれぞれ検討を進めており、いずれも6月をめどに
取りまとめを出す予定。それらに併せて改正試案の全文が公表されることで、夏に向けて
法改正の是非や内容に関する議論が再び活発化しそうだ。
3なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 20:34:06.65 ID:xVlh1yyu
>出版社の権利は出版物だけを対象とし、作品の登場人物などは含まない。第三者が人気作品の
>登場人物を使った2次創作を行い同人誌として発行するなどの場合に、出版社が作家の意思に
>反して発行を差し止めるといった行為を防げるとする。


 中国さまのパクリ遊園地に何も言えないという事か?
 いろいろ法の作りがおかしい気がする。
4なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 20:38:26.92 ID:hzMty0Km
何にしてもようやく動き始めたか・・・
5なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 20:40:43.34 ID:VM/hdGQN
アメリカ並みのフリーダムがなければ
また市場がボロ負けして終わりだな
6なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 20:43:40.52 ID:U1VSGmwC
阿刀田高さんや三田誠広さんあたりだして来る文芸・小説家陣は結構本気だな。

漫画家って過去の実績と人望と話し合いできる教養が
高次元でバランス取れてる人って文芸作家ほど多くないのよね〜。
7なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 20:44:13.56 ID:648wGIxm
中古販売からきちんと税金とれ。そうすれば脱税ができなくなる。
8なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 20:59:40.58 ID:3pd/VUBJ
購入者側の権利もきちんと保護するようにつくれよ。
端末変更時の再ダウンロード権とか。
作家や出版社の権利なんて、それこそ契約書できめりゃいいんだから。弱い立場の消費者にこそ配慮しろ。
9なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 21:04:28.18 ID:E7I58mMx
・閲覧できるのはダウンロードしたPCのみ
・閲覧には専用ソフトが必要
・閲覧には認証が必要

もう二度と買わん
ふざけるな
10なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 21:09:05.40 ID:DPoH/uS0
>>9
今のDL販売って所有欲を満たせないんだよなあ

自炊が目の敵にされてたけど。
自炊なんて本来糞面倒なことなんだから
まともな物をDL販売してくれるだけで自炊なんざ激減するぞ
11なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 21:21:56.13 ID:/6HYsUHg
>>3
“著作権は著作者のモノ”という基本は守られているので別におかしくはない。
12なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 21:42:11.49 ID:ZpqNL/2W
著作隣接権?
著作を為していない者に与えるべき権利などない
13なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 21:51:15.14 ID:ZyWNT9/n
いつか読めなくなる電子書籍などゴミ以下
14なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 22:09:59.93 ID:jBRmqmOR
>>まともな物をDL販売してくれるだけで自炊なんざ激減するぞ

まともな価格でね。
文庫本の古本が100円、新本が500円なら、200円くらいで。
新刊1800円なら、800円くらいで。
15なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 22:19:27.05 ID:WMI2y9ca
電子書籍なんぞ既にオワコンなのに今更ナニ言ってんだこいつら?
16なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 22:21:44.75 ID:RBh1rtSi
ゲームのsteamみたいにして欲しい
勿論セールもありでw
17なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 22:30:35.53 ID:KySZIdwI
所有欲を満たせないのはともかく規格が安定してないのが最悪。
端末買っても、データ買ってもいつまでそれが使えるのかわからない。
まずは関連全てが寄り集まって規格統一するべき。

結局それがネックになって売れないんだよ。
一つのタイトルを買えばどのリーダーでも、携帯電話でも、
タブレットPCでも読めるという汎用性が必要。
18なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 22:31:26.25 ID:dwyyTBrb
難しくて分かんない
産業で要約してくれ
19なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 22:37:43.32 ID:hv+I2CO6
コイツラ本当にヴァカだよねーw
電子書籍に活路を見出すとかwwwなんか湧いてるだろ?w
一般人が誰も望んでない3DTVの後追いしたいのかよ?

そもそもお前等アフォの関わるエンタメ産業自体が終わってんだよ
だから活路も糞もねーの!
20なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 22:40:41.19 ID:U1VSGmwC
クールジャパンで海外に一番売り出さなくちゃいけないのは
アニメでもAKBでもなく日本語だと思うんだ。
21なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 22:54:23.60 ID:5gCdOLMD

キモイのごり押しされても外人さんは、ハァ?だかんねwww

マスゴミやエンタメ屋は、必死に、こんなに受けてまステマを
性懲りも無く繰りかえすけどねwwww
22なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 22:58:49.26 ID:TmVTE3Ee
だから出版社なんかいらないんだってば
作者と配信者と読者がいればそれだけでいい
中間搾取するだけの出版社と取り次ぎはいらない子なんだってば
23なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 23:11:40.24 ID:D9rlHrip
仲介業者が邪魔な時代なんですよ
24なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 23:13:13.44 ID:SELimMRM

AKBとかと絡めてる時点で、もう完璧にバカ!

お里が知れるというか頭の中身が知れちゃう
わざとやってるんじゃないなら、誰か止めてやれよ!w
25なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 23:17:47.78 ID:wxhRcqkx
作家の権利は保護しろ
出版社の権利は反故にしろ
26なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 23:22:46.15 ID:40dsMupf
>>1
どうせ流行らないんだしこんな会議しても時間の無駄だろ
27なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 23:25:52.28 ID:FE7H3XNB
>>20-24
低脳官僚と芸能ヤクザが絡んでるから
誰も止められないんだよ
このまま行くと、あらゆる産業で2度目の敗戦を迎えるね
28なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 23:40:01.71 ID:4PCChU4A
>>27
そーゆー状況を黙認してきたのが俺ら国民なんだから仕方ないね
どうせ止められないなら無駄な足掻きしないで諦めようや
29なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 23:44:07.71 ID:xXQpKBds
>>22
出版がなければ誰が一冊完成するまで作者の生活を支え膨大な宣伝費をだすの?
取次は本来出版がやれば良い事を他にやらせてるからいらないけどな。
個人じゃろくに日の目を見る事なく埋もれていくだけだろ。
30なまえないよぉ〜:2012/04/29(日) 23:45:00.52 ID:nqL/EmZ9
芸能ヤクザ乙
31なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 00:00:06.49 ID:1qHmz31R
>>28
だな、もうすぐTPP参加で漫画も単純所持禁止になるんだからな
32なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 00:29:13.76 ID:uzrIYjJW
まさか紙420円の漫画を電子420円で売るなんてばかげた事はしないよな
33なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 01:53:42.61 ID:w7NwzRRp
540円で売ります
34なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 02:08:21.91 ID:o6BWV8Hu
海賊版なんて国内では見ないけどな。
どれも日本の法が及ばない海外サイトばかり。

>>29
出版社のお眼鏡にかない囲われるきっかけになる応募作品を完成するまで作者のr
例え出版社から一旦発行されたとしても、採算が合わなくなったら宣伝も止めて書店の棚から撤去されて埋もれコースだ。
もう出版社がないと作品を世に出せない時代じゃないことくらいわかってるだろ?
バンバン広告費をかけて宣伝された粉末商業作家の作品より、無料イラストサイトで自分で宣伝絵をアップしている売れっ子同人作家の作品
のほうが売れてる状況では、出版社の存在意義が問われてもしかたない。
35なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 02:53:08.36 ID:aCjy0Fl1
出版を漫画・同人レベルでしか考えられないお子ちゃまは口閉じといたほうがいいよ。
漫画とか小説ばっかりじゃなくて、たまには講談社現代新書とか中公新書とか読んでみたらいい。
ネット上では好き勝手な妄言吐く輩が山ほど居るけど
その主張なり内容を担保するのが出版社の格だったりする。
36なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 02:53:51.43 ID:7ur5gx+X
路肩のラノベ売り
37なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 04:03:17.98 ID:QuPxYfZs
必要なのは印刷業者であって出版社ではない。
38なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 04:22:00.86 ID:pCcX98JJ
>>21
>キモイのごり押しされても外人さんは、ハァ?だかんねwww
韓国がごり押ししてる韓流やK‐POOPの事か本当にキモイよなwww
39なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 04:26:27.71 ID:pCcX98JJ
>>35
大人ちゃまが出版不況を起こしてる訳か、口開くと臭そうだなお前
書店に行ったこと無いだろお前ここ数年でどんどん悲惨になってるぞ雑誌なんてコンビニで済むもんなw
40なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 06:01:25.37 ID:m8gBDToF
>>38
そう、まさにソレは、韓流やK‐POOPレベルだよねwww
41なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 07:43:31.36 ID:utEk/aGg
>>34
> バンバン広告費をかけて宣伝された粉末商業作家の作品より、無料イラストサイトで自分で宣伝絵をアップしている売れっ子同人作家の作品
> のほうが売れてる状況では、出版社の存在意義が問われてもしかたない。

なんでこの手の奴は「自分が比較したい一番都合が良いケース」だけを
脳内から引っ張ってくるんだろうね。

東方やひぐらしが売れまくってるからもう商業ゲームはいらないとか。
42なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 08:43:37.88 ID:xbR97r36
もはや電子書籍の存在意義が問われてもしかたない。
43なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 08:48:32.69 ID:fe5JL1fT
出版社の売りたい占い本とか押し付けられても非常に困る

不要なんだから
44なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 11:59:55.55 ID:Q0MsIYnZ
>>6
> 阿刀田高さんや三田誠広さんあたりだして来る文芸・小説家陣は結構本気だな。

ミタはコピー機屋の倅だけどな。
45なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 14:01:58.24 ID:cylad+zF
>>41
都合のいい現実しか見ないのが
厨房の得意技でしょ(実際にはいい大人なんだけどw)
46なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 14:08:36.85 ID:eQdwJqSH
>>43
不要なら買わなきゃいいだけだよ
各個人の「不要・必要」に合わせて商売してる奴はいない
47なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 14:17:10.99 ID:WPCjKMwc
>>22
配信業者が一番いらねーんだよ
ハリポタの作者がアマゾンもアップルも中抜きして配信始めただろ

紙の本は出版社と出して電子版は自分で配信
配信業者なんかに売らせると値崩れの元にしかなんねぇからな
48なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 15:44:11.44 ID:xCYh7z/q
自分で配信するにしても
それなりの業者の世話にはなるけどな
49なまえないよぉ〜:2012/04/30(月) 19:45:29.77 ID:o6BWV8Hu
>>41
反論事例に対して「都合のいい妄想」としか批判できないとは、ずいぶんと腐った思考をしてるなw

いつも、何が何でも同人類を叩きたがる奴が現れるよなwww
50なまえないよぉ〜:2012/05/01(火) 23:45:03.24 ID:hyBJ08rI
著作権を守るためっていっても
本音は作家から権利を巻き上げるためだよな。
51なまえないよぉ〜:2012/05/09(水) 23:20:00.53 ID:LQEftOJb
>>12
原作者一人で動画書いて色塗って声吹き込んで音付けるなんてできるわけないだろ
52なまえないよぉ〜:2012/05/10(木) 07:57:43.44 ID:6Nyp2Go4
>>47
作家が個人で販売を始めたら、それこそフォーマットの乱立にならないのかなあ。
作家が自分で配信サーバの立ち上げなんてやってられないから、
結局いろんな業者が作家に独自フォーマットを売り込むことになりそう。
53なまえないよぉ〜
>>52
htmlベースにすればいいだけの話。