【店舗】コミックとらのあな蒲田店がオープン予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まっちょつるぎφ ★
コミックとらのあな 蒲田店 オープニングスタッフ大募集

新学期を控え、新たな生活がスタートするこの季節。コミックとらのあな蒲田店がOPEN!!
「お客様に楽しんでいただける、素敵なお店を作りたい」そんな思いに共感してくれる方からの応募を待っています。
オープニングスタッフとして、私たちと一緒にお店を盛り上げていきましょう。

勤務地 コミックとらのあな蒲田店
所在地: 〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-4-3 カーサ蒲田1F・B1

引用元:コミックとらのあな
http://www.toranoana.jp/information/arbeit/kamata/
2なまえないよぉ〜:2012/02/07(火) 18:40:29.70 ID:5X/5stCn
いつだよ…ってまだないのか
3なまえないよぉ〜:2012/02/07(火) 18:43:11.59 ID:kfqrLMhN
蒲田がどんどんオタクの聖地になっていく
4なまえないよぉ〜:2012/02/07(火) 18:45:57.81 ID:Ht9Gr8TI
メロンやら何やらがあるからもういいだろ
5なまえないよぉ〜:2012/02/07(火) 19:43:57.66 ID:Q1NRYqQ+
地図見たら
たちばな書店がある辺りか
6なまえないよぉ〜:2012/02/07(火) 21:13:30.68 ID:I6mUjroW
スタッフ大募集中だってよ

時給850円ww

おまいら働いてこいよ
7なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 01:20:34.96 ID:jVzyDe7o
同人イベントとかで蒲田のPIO行くけどJR側だと遠いわ。さらに駅の逆とか無理。
8なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 01:35:34.51 ID:79ezlZCI
秋葉原は今までオタク文化の発信基地や聖地のイメージがあったが、事件以降オタクの秋葉原離れが進みだしている。
もう限界に近づいてきた証拠かもしれないな
9なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 02:27:53.60 ID:jiEQiKh5
>>6
書類審査で落とされる
10なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 02:29:02.74 ID:KQifShoE
アニメイトが一時期入っていたビルか?
駅から少し歩くよね
ぶっちゃけ不便だろ・・・
サンロードの中に入れなかったのかなぁ
11なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 02:48:21.57 ID:wc4lQVVT
すばらしい
これでもうとらのあな専売のために秋葉原まで出張らなくて済むな

>>10
日本工学院がほぼ目の前だからそれ目当てかな。
12なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 03:13:19.83 ID:X4w5Ezgv
JR蒲田→PIOで即売会→らしんばん、めろんのパターン
13なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 06:54:44.10 ID:ViMvgtbR
なんでヤクザビルに。。
14なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 07:39:08.49 ID:rNNxM5Mf
大田区は大オタ区に改名してもいい頃合いだな。
15なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 09:04:47.40 ID:w2s7gGJX
ありがてえ
16なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 11:00:30.22 ID:m87oFMAf
いい加減大阪(特に高槻・東大阪・天王寺・堺・泉佐野)にもとらを作れ。
梅田店オープンから何年経ってんだよ。
17なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 11:01:31.53 ID:m87oFMAf
とらのあな陸奥盛岡店、とらのあな福島店のオープンはまだですか〜?
18なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 11:03:20.16 ID:m87oFMAf
高速道路のサービスエリアにはコミック虎の穴はできないの?
19なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 11:05:24.16 ID:m87oFMAf
しかしとらのあなはなんで東京ばっかりに優遇するんだ?
地方に虎が出来たら何か問題でもあるんか?
20なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 11:06:47.45 ID:m87oFMAf
長野県長野市にもとらのあなをオープンすべきなのだが。
21なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 11:08:06.00 ID:m87oFMAf
とらのあな北九州店のオープンもまだですか?
22なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 11:11:04.07 ID:m87oFMAf
蒲田にオープンするぐらいなら他の地区にオープンするとこあるだろ。
23なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 11:14:55.79 ID:m87oFMAf
沖縄県那覇市にもコミックとらのあな琉球那覇店を作れ。
24なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 11:42:18.27 ID:m87oFMAf
とらのあなを地方に進出することは日本が明るくなる兆しでもあります。
25なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 11:46:10.57 ID:imli4hUJ
いっそ日本工学院の中に作っちゃえばいいのに
26なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 11:51:12.71 ID:m87oFMAf
とらもアニメイトみたいな規模になれないのかな?
もし島根県松江市にできるならアニメイトと同時でとらのあなもオープンするべき。
27なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 12:16:34.94 ID:nKViCbgU
>>20
長野市に作るんだったら松本市に作ってほしい…
28なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 12:20:13.80 ID:m87oFMAf
>>27
長野市は県庁所在地。松本市は普通の中核都市。
静岡県も県庁所在地・静岡市にとらのあなはあるけど浜松市には無い。
29なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 12:22:46.12 ID:m87oFMAf
大阪府はまだとらを作れる余地があるだろ。
例えば高槻市・枚方市・東大阪市・大阪市阿倍野区天王寺・堺市・泉佐野市など。
30なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 12:28:54.43 ID:m87oFMAf
>>1>>29
それにしても大阪は難波と梅田だけとかけち過ぎる。

なんば店同人古書フロア閉店のお知らせ
http://www.toranoana.jp/sorry/120203_nanba_kobutu01.html
一方の大阪はこれだもん。最悪だわ。
31なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 12:41:54.11 ID:RySZCADs
オタクの秋葉離れ
32なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 12:43:18.44 ID:m87oFMAf
とらだけの話ではないけど梅田はとらもだらけもゲマズもメイトも位置がずれ過ぎ。
1つのビルにまとめとけよ糞大阪。
33京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2012/02/08(水) 12:46:43.03 ID:kkbYHJ3Y
>>1 吉祥寺店潰しておいて蒲田進出っておかしくない?
34なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 12:49:07.94 ID:m87oFMAf
>>33
そうそう!
蒲田店に進出するなら大阪府の堺市や東大阪市、
東日本大震災で被害を受けた福島県や岩手県に作るのが当たり前なのになぁ!
35なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 12:56:22.96 ID:z106CM0S
日本工学院は海外から漫画・イラストを学ぶ留学生が来るほどオタクの巣窟だから、
蒲田の西口に出店するのは、明らかに日本工学院生狙いだろ。
36なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 12:57:44.28 ID:m87oFMAf
大阪の地区である枚方、高槻、東大阪、天王寺、堺、泉佐野はいつ虎の穴が
進出するのかね?
37なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 13:52:44.60 ID:m87oFMAf
高知・松山・長崎・熊本・鹿児島にもとらのあなを作れ。
蒲田にとらはいらん。
38なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 14:38:45.62 ID:m87oFMAf
四国にも一店舗は欲しいです。
39なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 14:39:16.34 ID:m87oFMAf
88 :なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 23:28:10.10 ID:Z+xEl9x3
今やとらのあなは地方に一切進出しない時点でらしんばん以下になったなw

110 :なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 19:20:45.29 ID:zVdDSv5P
らしんばん甲府店 2011年12月上旬OPEN!!
http://www.lashinbang.com/019/op_kofu.html

秋葉原店、金沢店のオープンに引き続き新店舗オープンのお知らせです!!

2011年12月上旬、「らしんばん甲府店」がオープンいたします!!
19店舗目のらしんばんをよろしくお願いします!
オープニングフェアでの素敵なプレゼントなど、ご用意してお待ちしております。
詳細が決まり次第、このページでお知らせいたします。チェックを欠かさずにね♪
40なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 14:40:54.60 ID:m87oFMAf
沖縄県にとらのあなを作れ。らしんばんとホビーステーションと共にな。
離島の運送料金が馬鹿高い。
41なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 14:42:09.84 ID:m87oFMAf
とらのあなの各店には任天堂ゲームの試遊台ぐらい設置しろよ。
42なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 14:45:33.74 ID:oAfRsT4G
あああそこか
声優、漫画の専門あるからな
ど真ん中だわ
43なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 14:46:07.64 ID:m87oFMAf
次の日本の市の中で将来とらのあなができる市は○、できない市は×を入れよw
(8)徳島県徳島市( )
(9)香川県高松市( )
(10)鹿児島県鹿児島市( )
(11)沖縄県那覇市( )
(12)秋田県秋田市( )
(13)大阪府堺市( )
(14)長崎県長崎市( )
(15)奈良県奈良市( )
(16)岩手県盛岡市( )
(17)愛媛県松山市( )
(18)神奈川県相模原市( )
44なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 14:46:47.67 ID:m87oFMAf
次の日本の市の中で将来とらのあなができる市は○、できない市は×を入れよw
(1)静岡県浜松市( )
(2)長野県長野市( )
(3)熊本県熊本市( )
(4)福岡県北九州市( )
(5)福島県福島市( )
(6)岡山県岡山市( )
(7)群馬県高崎市( )
(8)大阪府東大阪市( )
45なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 14:47:40.46 ID:m87oFMAf
1.次の日本の市の中で将来とらのあなができる市は○、できない市は×を入れよw
(1)静岡県浜松市( )
(2)長野県長野市( )
(3)石川県金沢市( )
(4)長崎県長崎市( )
(5)福島県福島市( )
(6)高知県高知市( )
(7)栃木県宇都宮市( )
(8)富山県富山市( )
(9)茨城県水戸市( )
(10)島根県松江市( )
(11)愛知県豊橋市( )
2.次の日本の市はどんな事情で将来虎の穴がオープンしないのですか?
(A)大阪府東大阪市
(B)山形県山形市
(C)千葉県浦安市(東京ディズニーランド・イクスピアリ周辺)
(D)岐阜県岐阜市
46なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 14:49:41.33 ID:m87oFMAf
大阪府東大阪市にコミックとらのあなってできるのか?
47なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 15:00:33.45 ID:m87oFMAf
コミックとらのあなも金沢・岡山・和歌山・堺・松江・松山・長崎・熊本・鹿児島・那覇
にグランドオープンするともっといいのだがw
48なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 15:03:53.04 ID:LY+z4VrL
蒲田ってリアルでカタワがいる部落なんだぜ?
49なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 15:13:19.94 ID:m87oFMAf
北海道夕張市にコミックとらのあなをオープンさせるべき。
50なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 16:49:49.63 ID:gpnBofIb
元蒲田メイトのあったところだっけ?

メイトはメロンらしんと一緒にするためにゆざわやのビルを借りたのね。

まあ確かに工学院方面なんだよな。
51なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 17:26:56.68 ID:wFk+bFfp
蒲田は昔住んでたなぁ。

そういや蒲田ってぱにぽにの桃月町のモデルだっけか。
52なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 20:10:15.55 ID:aYVJ9Irg
ここまでの52レスのうち、たった一人の馬鹿が27レスつけてます

テレ朝や池上彰やコミケット準備会や東京ビッグサイトへは謝罪したのかよ?
二度と2ch来ないって宣言はどうなったんだよ?
53なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 20:17:58.35 ID:qmSIP56S
蒲田が迷走してるな
54なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 22:49:48.90 ID:Wr58ZvoL
新規出店する前に新宿店拡張してくれマジで
もしくは秋葉原本店か池袋店を新宿店と同じ23:00までの営業にしてくれ
55なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 23:38:59.16 ID:d6F5OkVY
pioでイベントが終わった後にアキバ行かなくてもとらに寄れるやん。
素晴らしい。
56なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 02:39:47.74 ID:CYpai6Dz
>>54
大阪市北区の梅田店もな。
57なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 02:41:51.85 ID:CYpai6Dz
蒲田に作るぐらいなら47都道府県すべてに新店舗を作るということはしないのですか?
用地買収とかはなされているのですか?
58なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 03:05:10.26 ID:jeegA//w
それよりも、渋谷店を作ってくれ。
59なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 03:07:38.10 ID:CYpai6Dz
>>58
それも結局東京地区じゃないか。
それよりも青森県、岩手県、福島県、茨城県、和歌山県、石川県に虎の穴を
作れよ。
60なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 03:58:49.28 ID:dfLFGH50
用地買収・・・?
まさかとは思うが、とらのあなが自分で土地やビル買って出店してるとでも思ってるのかな・・・?
(秋葉原本店だけは土地買って建てた自社ビルだったがすでに売却済)
61なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 04:05:52.30 ID:CYpai6Dz
大阪地区にはなぜ難波と梅田以外にはオープンしないのか教えてください。
東大阪も高槻も堺も立派な都市なのに。
62なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 04:09:53.35 ID:5eCIPr2I
>ID:CYpai6Dz
同じようなことばっか何十回も書いてないで>>52に答えろよ
63なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 04:19:38.79 ID:CYpai6Dz
>>62
>>52はスレチ。
64なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 04:37:02.37 ID:wTjEqVwX
とらのあなって高いし最近全く使わなくなったな
65なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 12:59:28.47 ID:kiny+ZVd
>>52
文体が似てると思ってたらやっぱあのバカなのかw

>>60
こいつ何言っても理解しないバカだから相手にしない方がいいよ。
66なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 15:31:52.29 ID:IiB6M1EQ
>大阪地区にはなぜ難波と梅田以外にはオープンしないのか教えてください。
それで充分だろ

>東大阪も高槻も堺も立派な都市なのに。
アニメイト堺東は潰れたのにそれより需要が少ない同人誌ショップは無謀

東大阪も高槻→梅田か京都店
堺→なんば店

利用すれば事足りる
67まっちょつるぎφ ★:2012/02/09(木) 18:48:57.19 ID:???
映画の都としても有名な大田区蒲田に、とらのあなの21個目の拠点
「とらのあな 蒲田店」が2012年3月16日(金)にオープン決定!!
男性向同人誌はもちろんのこと、女性向同人誌、商業誌、メディア商材と豊富な品揃えで、
会社帰り、学校帰り、即売会帰りの皆様をお迎え致します。
し・か・も、蒲田店にはイベントフロアも常設!!
オープン当日は、恒例のフェア、そしてイベントもご用意して、皆様のお越しをお待ちしておりますので、是非ご来店下さい!!

営業時間
全日 11:00〜22:00

取扱い商品
1F  商業誌・女性向同人誌・CD/DVD・Blu-ray(アニメ・声優・ゲーム)・通販店頭受取
B1F 一般/成年向け同人誌・成年向け商業誌・一般/成年向け同人ソフト・同人音楽CD・PCゲーム・イベントフロア
68なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 19:36:40.17 ID:/2SlbuGk
1階って今、漫画喫茶の所なのかな
69なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 20:24:05.48 ID:bJTtZzc6
蒲田は大宮と並んで秋葉原の退避先にでもするのかねぇ。
京急側にPiOがある立地なだけに、蒲蒲線の早期実現が待たれる。

>>59
茨城は住んでみるとわかるけど、オタ文化がまるで根付かない県だ。
全国で唯一民放テレビ局を持っていないし、
県を挙げて映画・ドラマのロケに力を入れまくっていることからも伺える(これが好調で、全国一の収録本数だとか)。

県人口が300万弱なのに、アニメイトですら1店舗しかない。
水戸市の人口が26万しかないせいもあるが、
周辺の自治体を合わせれば宇都宮と同等なのに、栃木・群馬にすらあるメロンも出店の様子がない。

唯一需要がありそうなつくば市周辺も、
TX開通で秋葉原に直結したのが仇となって、オタショップ進出を遅らせている。
隣の土浦市を合わせた商圏を考えれば、普通はアニメイトがあって然り。
70なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 21:08:50.94 ID:jbeVYBUr
高槻にはアニメイトがあるが、梅田も京都も中間なんだよな
高槻店が移転拡大する時にらしんばんと一緒にメロンブックスが出店する可能性はなくもないが

常磐線沿線の土浦の人間は、柏には行っても水戸にはあまり行かないからな
つくばEXP沿線の人間は、尚更水戸には行かないと思う
茨城南部はチバテレビやテレ玉が見れるから、独立U局作っても見てくれるかどうかわからなかった
独立U局がもし出来てたとしてもとちぎテレビみたくなってたと思う
71なまえないよぉ〜:2012/02/09(木) 23:59:02.72 ID:CYpai6Dz
>>70
もし高槻にめろんとらしんばんが出店する可能性があるなら、
とらのあなの高槻進出も夢じゃないかも!?

>>66
アニメイト堺東は潰れたのにそれより需要が少ない同人誌ショップは無謀

→金沢なんてボークスなくなったけど代わりにらしんばんとホビーステーションがオープンしたんだよ。
→東京都内のとらのあなでも吉祥寺店がなくなったけど蒲田店がオープンするんだよ。

よって堺にアニメイトがなくなっても別にとらのあなはオープンできるんじゃないか?
72なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 00:02:14.85 ID:1u6fxBJu
>>70
>高槻にはアニメイトがあるが、梅田も京都も中間なんだよな
>高槻店が移転拡大する時にらしんばんと一緒にメロンブックスが出店する可能性はなくもないが
こりゃ高槻市にもこみっくとらのあなも来るかも!?

ちなみに大阪府では今年中にとらのあなが2店舗→5店舗に増やすみたいだよ。
主な進出先は堺市、東大阪市、大阪市東淀川区かな?
73なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 00:03:38.29 ID:2FOYNGm2
>>52に答えろよ
74なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 00:05:48.74 ID:1u6fxBJu
金沢・竪町のBELSELの社員さんに聞いたところによると
らしんばんとホビーステーションがオープンしたが、
次オープンするのが「コミックとらのあな」になるらしい…。
75なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 00:08:35.02 ID:2FOYNGm2
>>72
「○○に出店して欲しい」「××にも店できるといいなあ」「△△にもできるかも?」レベルなら何の問題ないが

>大阪府では今年中にとらのあなが2店舗→5店舗に増やすみたいだよ
これは完全に虚偽情報、犯罪行為だからな
風説の流布で会社に損害与えたとして訴えられたら一発アウトだぞ
気をつけろよ
76なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 00:12:57.03 ID:IkGbWoKd
ある程度ボカすならまだしも、
具体的な実名出して虚偽の情報延々と書くのは
マジでヤバいよ
あんまり調子乗らないほうがいいぞ
77なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 00:20:03.15 ID:1u6fxBJu
しかしなんで今更、蒲田にとらのあなを作る必要があるのだろうか?
東京都内だけでも5店舗はあるのに。
78京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2012/02/10(金) 00:28:38.61 ID:FtAWKCGi
不思議なのは目黒駅や五反田駅周辺はアニメのアの字も匂わない 恵比寿駅もだけど
なぜだろう?
79なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 00:47:43.56 ID:1u6fxBJu
>>1
>所在地: 〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-4-3 カーサ蒲田1F・B1
>アニメイトやメロンと同じビルではないんだ…。
80なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 01:12:56.08 ID:cmutLbSt
大宮とら狭すぎ
4階の変なとこ潰して拡張しろよ
81なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 04:28:15.54 ID:VE8lNZmc
>>64
ポイントカードの差だね。
82なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 06:55:11.81 ID:9FgV2kGl
メイト・らしんばん・メロブ・とらがついに揃ったなw

後はガラガラなLAOX無くしてアソビットかソフかゲマズ入れてくれww
83なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 07:49:32.11 ID:V5gmgbUN
>>77
都内に作るなら、新宿店タイプの小さくても遅くまでやってるから便利、ってな感じにしないと使われないだろうね。
あそこまで品ぞろえが悪くても23時までやってるのが便利で、アキバと同じくらい使ってるな。
池袋は22時半から22時に早くなったから、アキバでいいやということに…。

>>78
まあ、五反田、目黒、恵比寿に作るなら、渋谷になるんだろうけど…。

>>79
蒲田メイトが前にあったビルだね。
なのでそれほど広くはなかったり。
84なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 10:54:04.02 ID:er3Z7CfV
>>77
首都圏の需要は大きいからな
出店しても採算が取れると判断したのだろう
蒲田は交通の便がいい割には家賃が割安なのだろう

下手に地方に進出しても採算に乗るほど客が来てくれるか分からないし
85なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 12:57:29.70 ID:IkGbWoKd
>>80
大宮店は拡張する前に西口側に移転するべき
86なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 16:55:24.87 ID:zCgKej6m
少しは川崎にも店舗くれよ・・・
なんでアニメイトしかねぇんだよ・・・
87なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 18:30:27.65 ID:1u6fxBJu
>>84
>下手に地方に進出しても採算に乗るほど客が来てくれるか分からないし
そういった経緯で金沢や長野といった地区にとらのあなは進出できないんかな?
88なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 19:10:44.15 ID:89fYGWP/
川崎とか一駅じゃねぇか…
89なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 19:10:58.18 ID:3K/GsCT9
とらは地方に郊外型店舗を作るべき。
夜遅くまで開いていて
店舗と駐車場がだだっ広い
とらのあながあったら田舎の若者の文化発信基地になるよ!
90なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 19:16:50.17 ID:3K/GsCT9
とらのあなの支店って直営店ばかりなのかな?
フランチャイズ展開したらかなりイケるのでは?
一千万でノウハウと商材くれるなら俺やるわ
91なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 19:19:20.59 ID:1u6fxBJu
http://www.toranoana.jp/info/shop/120208_kamata_open/
とりあえず「とらのあな 蒲田店」はいらん。
92なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 19:20:53.23 ID:1u6fxBJu
>>84
>首都圏の需要は大きいからな
→大阪圏の需要はどうするの?
93なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 19:28:47.23 ID:1u6fxBJu
>>89
それこそ大分や高知や和歌山にもとらのあなを作って欲しいよね!
94なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 19:58:53.36 ID:IxZuWbqY
>>89
漫画専門店である以上、車に乗れない年齢層もカバーしないといけないからなぁ。
まあアダルトをメインにするならありなのかな?

>>92
オタ向けな売上では首都圏と比べてかなり少ないとかどっかで見たような>大阪圏。
95なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 21:34:46.82 ID:IkGbWoKd
単純に人口で比較しても
関西圏の人口は首都圏の半分弱。
とらが現在首都圏に8店舗、蒲田入れて9店。関西圏に4店。
極めて妥当かと。


東海3県にはもう1店くらいあってもいいかもしれない。
96なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 22:27:31.72 ID:17clLLK4
地方で新規出店があるとしたら、鹿児島かな。
熊本はメロンに先を越されたので、そこにぶつけるよりも、メロン未出店かつ福岡依存度が低い場所のほうが良い。

>>86
川崎といえばマグマニがあったな。
秋葉原に移って不評を浴びて潰れるくらいなら、大人しく川崎と千葉でやってれば良かったものを

>>89
田舎のロードサイドじゃ三次エロがなきゃダメなのさ。
エロ同人誌も微妙に扱うエロ本・AV屋があるでしょ、劣化たちばな書店みたいなのが

>>95
名古屋以外のどこにつくれと
商圏的には豊橋か岐阜だろうけど。
97なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 22:54:26.91 ID:V5gmgbUN
>>96
あれはちょっとまずかったよな>マグマニ。
川崎に残った方がよかったような。

結局どこもなくなってしまったしなぁ。
98なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 23:17:13.62 ID:bqHp6rSE
>>16
大阪にはないけど西宮にはあるだろ>とらのあな
99なまえないよぉ〜:2012/02/10(金) 23:55:56.61 ID:EZZ+PfjB
首都圏以外で次に出来るとしたら岡山か熊本じゃないか?
取り敢えず政令市以外は全く興味がないようだし
100なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 01:01:28.97 ID:3hJSI0tj
大須か駅西に出店してくれ。
久屋までいくのダルいわ
101なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 01:03:34.08 ID:qP1tgxxY
>>98
大阪にも2店舗はあるのだが。

>>99
>取り敢えず政令市以外は全く興味がないようだし
政令市以外では沖縄にとらのあなが来るといいのだが。
102なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 01:05:20.83 ID:qP1tgxxY
しかしなんでとらのあなやゲーマーズは>>99で書いている通り
政令市以外に興味がないのか?
アニメイト・メロンブックス・らしんばんは中核市レベルでも営業しているぞ。
103なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 01:06:21.01 ID:qP1tgxxY
とりあえず和歌山県にもコミックとらのあなをオープンして欲しいな。
104なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 01:07:14.56 ID:WO2CczUy
ゲーマーズは10年位前に中核市レベルに何店か出店して全部失敗してるから
105なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 01:14:13.64 ID:qP1tgxxY
>>102
これはまんだらけでも同じことが言えるよな?
106なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 01:16:38.54 ID:WO2CczUy
その下手くそすぎでバレバレな自作自演、いい加減やめろよお前
107京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2012/02/11(土) 01:17:03.20 ID:9ArllGk2
>>99 政令市でも相模原なんてアニメのアの字もないんだな〜 リニア通るんだから
   橋本近辺にアニメイトはあってもいい
   町田に行けっていうと思うけどさ 
108なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 06:06:03.81 ID:4N0GdC6l
橋本だったら八王子も近いんじゃね?
109なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 08:09:56.94 ID:zM3Ysv/t
ヲタショップの理想的な商圏人口って何人くらいだ?
やっぱ100万人は必要なんじゃね?
110なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 10:56:33.85 ID:3rO4lasn
相模原はいろいろ不遇な立地だよね。

橋本だと八王子に近いし、相模大野は町田の隣。
そして中心駅の相模原は橋本の隣
強いて言うなら、これらの中間になる淵野辺にアニメイトのミニ店舗があっていいくらいか。
学生街だしね。

>>109
アニメイトは30万規模で出店しているっぽい。
メロンは50万規模、とらは70〜80万規模くらいと思われる。
111なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 12:07:14.07 ID:J203+S9w
いや、近いのなら、わざわざ作る必要はないだろ。
112なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 16:41:33.46 ID:AJdcv/hH
>>100
それは、俺も思った。
ゲマズが大須に移らず、大津通でそのままやってれば、まだとらと近くて良かったのに。
113なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 18:32:03.42 ID:PkYL2I44
川崎や新横浜には出店しないのか?
114なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 19:51:29.78 ID:6o8vpk/1
>>113
新横はまったくの無意味。

川崎は蒲田あたりと排他だよな。
メイトは両方あるけど。
115なまえないよぉ〜:2012/02/11(土) 19:53:30.15 ID:6o8vpk/1
そもそもそんな地方、1日に客が何人来ると思ってんだ?
116なまえないよぉ〜:2012/02/12(日) 12:38:25.72 ID:XYpHQWDv
>>95
関西はもうちょっとあったほうが…。
しかも1店1店の品揃えが悪いような…。(これはとらのあな新宿店でもいえることだけど。)
117なまえないよぉ〜:2012/02/12(日) 14:11:21.78 ID:w3FTmJCU
>>116
新宿店はあれ以上は望みようがないような。

アキバとは言わないけど、池袋店クラスのはないの?>関西。
118なまえないよぉ〜:2012/02/12(日) 15:06:15.53 ID:Gj3XRqum
新宿は移転しないとどうしようもないよね
23時まで営業ってのはかなり有り難いんだけど
119なまえないよぉ〜:2012/02/12(日) 21:14:36.23 ID:bd33j8DK
お前らが思ってるほどの需要はないから
120なまえないよぉ〜:2012/02/13(月) 00:46:15.29 ID:hls4TisO
大丈夫
妄想垂れ流してるヤツは一人だけだ
121なまえないよぉ〜:2012/02/13(月) 00:58:07.17 ID:RbiAbS2v
高速道路のサービスエリアやパーキングエリアにもコミックとらのあなは新設
してほしいな。
122なまえないよぉ〜:2012/02/13(月) 01:01:11.23 ID:RbiAbS2v
>>1
蒲田ってそんなに需要あるの?
123なまえないよぉ〜:2012/02/13(月) 02:45:57.24 ID:5rT1ndZH
中野ブロードウェイの中にワンフロアぶちぬきで出店してほしす
124なまえないよぉ〜:2012/02/13(月) 20:30:25.03 ID:26Xen0iN
>>116
千葉みたいに、店が広くても中身がスカスカだと余計に悲しくなる。
アニメイトに寄った後にとらに行くと、密度が薄く感じるもの。
125なまえないよぉ〜:2012/02/13(月) 23:51:27.07 ID:RbiAbS2v
>>123
東京はこれ以上要らんだろ。
それよりも仙台以外の東北地方にもとらのあなはオープンして欲しいな。
126なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 00:26:07.04 ID:l6USp6ZW
具体的にどこだよ
仙台以外に40万都市すらないんだが
127なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 01:01:49.38 ID:ygVifKOi
>>126
岩手県盛岡市、福島県福島市
理由:いずれも宮城県仙台市同様、震災が酷く県民からの慰めの意味も込めて。
128なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 01:03:21.89 ID:ygVifKOi
15 :なまえないよぉ〜:2012/02/13(月) 23:57:20.89 ID:iHZwX8kB
災害でまとめて営業停止になるリスクよりか、通常営業でヲタ客がハシゴしてくれるメリットの方が大きいわな
大宮なんかもゲマズがアニメイトの上に移動してメイト・ゲマズ・らしんばん・メロンとヲタ系ショップ(とらのあな以外)が1箇所に固まる形になったし

なんでとらのあなとまんだらけはいつもアニメイト・メロン・らしんばんと独立するのかな?
129なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 01:05:09.15 ID:ygVifKOi
>>127
これらの地区はいずれもアニメイトと同一ビルでとらのあなをオープンすべき。
三宮センタープラザの例や経費削減の理由で。
130なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 01:24:03.12 ID:qb7GZtFB
>>128-129
メイト・ゲマズ・らしんばん・メロンは同じ系列だろうが。
131なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 01:52:39.73 ID:ygVifKOi
高速道路のSA・PAには未だにコミックとらのあなが無いんだね。
132なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 09:01:20.22 ID:G69Wls4/
>>131
まずはメイトが出来てからな。
133なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 10:28:40.93 ID:bphr6MMZ
>蒲田ってそんなに需要あるの?
蒲田は買い需要があるんだよ
PIOで同人誌即売会やってるから、帰りがてら店に寄ってくれる
134なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 10:47:43.52 ID:7ucQyO52
おまえらあんまりリアルキチガイの相手すんなよ
そいつ頭の中小学生レベルなんだからマジレスしたって何の得にもならないぞ
135なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 12:31:23.35 ID:oCMuRkAh
蒲田w
136なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 12:42:30.86 ID:Q/uEMTZG
1950 89700
1040 16640
1063

2000 100000
1200 
1240
137なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 13:13:25.45 ID:2SA0ISQo
東急との乗り換えがあるから
蒲田駅は1日の乗降客数が全国でも30位以内

通過するだけの人や
京急利用者を含めると相当の数になる

要は定期券で行ける人が数百万人いる

ここでしか買えないものを扱う店を出すには良い立地
138なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 19:51:10.42 ID:6vK1Te8I
蒲田と京急蒲田を結ぶ「蒲蒲線」計画もようやく再始動するみたいだし、
羽田空港と直結するようになったら、蒲田は大化けする。
商圏としてもビジネス街としても、
リニア新幹線駅がつくられる品川と同様、東京で最も伸びが見込める場所。

下手に東京の西側を開拓するよりも、よっぽど見込みがあるよ
139なまえないよぉ〜:2012/02/14(火) 20:23:07.48 ID:vpPlS+Xo
>>133
Pioの最寄りの京急蒲田とJR/東急蒲田はやっぱ遠いけどなぁ。
まあJR/東急を使う人は戻って来ないといけないけど。
140なまえないよぉ〜:2012/02/15(水) 01:35:41.07 ID:zX/JXKGg
やっぱ47都道府県にとらのあなは欲しい〜〜!!
141なまえないよぉ〜:2012/02/15(水) 02:19:03.58 ID:YKBT3HSe
あんな会社が日本全国を支配するなんて決してあってはならないこと
142なまえないよぉ〜:2012/02/15(水) 10:05:05.58 ID:6CYrl2MB
>>140
まずメイトができてからな>47都道府県。
143なまえないよぉ〜:2012/02/15(水) 19:37:36.02 ID:q4A68zbC
鳥取ではなく米子に店舗を出したのは、ある意味島根県への嫌がらせ
このせいで松江に店をつくれない。出雲でもまだ近い
144なまえないよぉ〜:2012/02/15(水) 21:19:34.19 ID:VQQHWgC4
>>143
そうなのか。

この前の刀語りのキャンペーンで島根にはないのは知ってたけど、鳥取にはあるのか…。
145なまえないよぉ〜:2012/02/16(木) 00:32:42.51 ID:PCuctCvJ
>>141
そんなこといっていたらアニメイトなんてほぼ日本全国を支配しているぞ。
台湾にも店舗を構えているぐらいなのに。

>>143-144
というわけで鳥取や島根のとらのあなの進出はまだまだのようですね。
146なまえないよぉ〜:2012/02/16(木) 10:37:09.13 ID:8AoecRrb
鳥取と島根の2県で1つだから、米子にアニメイト作ったんだろう
147なまえないよぉ〜:2012/02/16(木) 17:28:50.97 ID:fPKXTeAd
>>146
人口的に2県で一つ分ということですね。
148なまえないよぉ〜:2012/02/16(木) 19:54:24.16 ID:+sJbeYoa
米子は県境にあるしな
149なまえないよぉ〜:2012/02/16(木) 20:42:06.01 ID:RITJH8fa
エロマンガ屋のあったトコ?
150なまえないよぉ〜:2012/02/17(金) 14:28:44.39 ID:y6zoLmGO
とらの岡山県進出マダー?
151なまえないよぉ〜:2012/02/17(金) 14:54:24.06 ID:BZ3rk+Ey
大田区産業プラザって即売会向けの箱だから、誰か使えばいいのに。
152なまえないよぉ〜:2012/02/18(土) 05:29:58.96 ID:SbAdWoVI
日本全国のイオンに出店すればいいのに
夜遅くまで開いてるし駐車場は広いし
サラリーマンが仕事帰りに寄るのに丁度よい
成人向け商品は展示せずに
通販取り置きのみにすればよろしい。
153なまえないよぉ〜:2012/02/18(土) 06:00:04.34 ID:WBjrVM4e
>>152
>成人向け商品は展示せずに
それで商売成り立つわけがねえだろwww
154なまえないよぉ〜:2012/02/18(土) 06:29:32.62 ID:SbAdWoVI
成り立つよ?
とらのWebから注文して店舗で受け取り。
昼間家にいない独身リーマンや
家に届けられると色々マズいw
既婚リーマンにウケると思う。
155なまえないよぉ〜:2012/02/18(土) 07:26:16.96 ID:SbAdWoVI
イオンはエロにうるさいから
成人向け商品は店舗には置けない
ビレッジバンガードがイオンの店舗でエロマンガ置いたら客から苦情がきて撤去するハメになった。
通販の取り置きと店頭に端末を置いてその場で注文
後日取りに来たときに新刊とグッズが売れる。
店員は本部の指示通りに動けば良いから
漫画やアニメの知識のないパートで良い。
156なまえないよぉ〜:2012/02/18(土) 10:01:59.69 ID:LSo8dVC5
何言ってんだこいつ
157なまえないよぉ〜:2012/02/18(土) 10:04:15.00 ID:5XRcAuJk
>>154
それで店の維持費や人件費を賄えるのか
都心の店舗でだって苦しいのに郊外イオンにエロの無い虎が生きていけると?
そもそも家に届けられるとまずい人間は局留めやコンビニ受け取りにしてるわ
158なまえないよぉ〜:2012/02/18(土) 11:24:15.67 ID:FWXaUm2e
アニメイトならOKでしょうね>エロなし。

とらからエロを抜いたら何が残るかという…。
159なまえないよぉ〜:2012/02/18(土) 11:26:32.20 ID:FWXaUm2e
結局のところ、欲しいのはとらの店舗そのものじゃなくって、
通販とかの引取所ってことですかねぇ。
送料を払いたくないっていうか…。
160なまえないよぉ〜:2012/02/18(土) 17:18:11.92 ID:gh+m/Bsk
俺はいいと思うけどな、イオンにとら
FCにしてカンバンと商材セットで売ればいいんだよ
コンビニと同じで後はオーナーの腕次第。
親の虎はFCが潰れても痛くも痒くもない。
161なまえないよぉ〜:2012/02/19(日) 08:47:34.72 ID:JNZHK57J
俺が岡田元也だったらノレン代ただでも虎なんか要らんわw
162なまえないよぉ〜:2012/02/19(日) 19:19:10.06 ID:vK/nH4dm
実際メイトはイオンの中にどんどん出店してるしな

【店舗】アニメイトイオンモール船橋、今春オープン 千葉県5店舗目、船橋市では初
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1329555651/
163なまえないよぉ〜:2012/02/20(月) 11:20:53.24 ID:c5gM+DlS
ところでこのスレとらの中の人も見てるの?
164なまえないよぉ〜:2012/02/20(月) 13:17:30.37 ID:MbON/X8j
まあとりあえず、エロ同人が置けないような店舗じゃ、とらにとってのメリットや利益はないでしょうな。
165土屋康太:2012/02/26(日) 11:41:59.70 ID:AS6LEEkQ
山梨にも店できないかな・・・・
166土屋康太:2012/02/26(日) 11:44:39.61 ID:AS6LEEkQ
アニメイトはいろいろと出店してますねー
167なまえないよぉ〜:2012/02/26(日) 23:40:47.27 ID:J7Z08hKd
67 :なまえないよぉ〜:2012/02/25(土) 21:07:01.52 ID:w9AajKU2
小倉で4月22日(あるあるcity開業直前)に大九州東方祭があるんだが
とらが初参加する。公式HPでの紹介は

http://dakimakura.sakura.ne.jp/daikyusyutohosai/

>言わずと知れた大手同人誌専門店が初参加します。
>店舗のPRなどをされるとのことです。

このタイミングで初参加して、開業9年の福岡店を小倉の奴に今更PRするだろうか?

↑これは小倉店オープンの予感が!?
168なまえないよぉ〜:2012/02/27(月) 22:36:08.28 ID:G2rxLz8Z
既にアニメイト&メロンブックス&らしんばんあるのに
169なまえないよぉ〜:2012/02/27(月) 23:56:33.46 ID:lTCNMTUj
>>83
渋谷店は作るんだったら、思い切って渋谷ヒカリエにオープンさせるべきだった。
「毎週声優さんのイベントやって、集客しましょう」ぐらいの提案を東急にすべき。
170なまえないよぉ〜:2012/03/03(土) 03:05:19.06 ID:/ym5pnZ0
>>169
賃料相当ボッタくられる落ちだろ
それか他のテナントから「おめーらみたいな店が入るなよ」って言われるか
171なまえないよぉ〜:2012/03/03(土) 22:38:29.45 ID:+JL4xgr6
>>167
次は小倉か…。
172なまえないよぉ〜:2012/03/03(土) 23:04:32.21 ID:NzgozZkS
>>169-170
他のテナント以前に東急側から断られるかと
あそこは声優イベントなんかやらなくたってウンザリするくらい客くるだろう
賃料だってオタショップなんかが払えるような額じゃ無いだろうし
173なまえないよぉ〜:2012/03/04(日) 00:09:54.03 ID:j/POnQs7
大阪は少なくとももう1店舗とらはあったほうがいいのだが・・・。
というより大阪はかつて天下の台所と呼ばれるだけあってオタショップよりも
グルメの店が充実しているんだよな。
堺・東大阪・高槻には未だにとらがないという悲しい現実がある大阪の田舎・・・。
174なまえないよぉ〜:2012/03/04(日) 00:12:07.75 ID:j/POnQs7
>>173
その上、大阪の田舎の一つである吹田にはエキスポランドまで
潰れちゃったしな。
175なまえないよぉ〜:2012/03/04(日) 00:35:23.30 ID:1ZmGi4fR
今までなかった?
176なまえないよぉ〜:2012/03/05(月) 23:09:53.93 ID:AWpQLNB0
そういえばとらのあなのキャラのぬいぐるみ、ちょっと前までは発売していたけど
いつのまにか販売しなくなったな。
177なまえないよぉ〜:2012/03/06(火) 00:00:32.93 ID:vjZIc1Uw
関東地方のとらのあなって全部で何ヵ所あるのかな?
こっちは町田や横浜の店に行くのにそれぞれ1時間かかる。
178なまえないよぉ〜:2012/03/06(火) 00:57:09.30 ID:sA7ZU1ai
渋谷には、同人誌ショップのえるぱれショップがあったぞ
海洋堂も渋谷にあったし
179なまえないよぉ〜:2012/03/11(日) 00:51:49.08 ID:aUaVUNff
コミックとらのあな、次は何処に新店舗を建てるのかな?
できれば日本橋ですら衰退している大阪地区(高槻・布施・堺・泉佐野)に建てて欲しい。
180なまえないよぉ〜:2012/03/11(日) 01:15:46.82 ID:I/TAG3Jg
既に衰退してる所に作るわけが無い。
シャッター街に店出す奴がいるか?

それでも、とらなら!
181なまえないよぉ〜:2012/03/11(日) 01:50:06.38 ID:aUaVUNff
将来の虎の穴は東京が6店舗、名古屋が4店舗、大阪が6店舗、福岡が3店舗
↑コレはさすがに多すぎかな?
182なまえないよぉ〜:2012/03/11(日) 08:11:46.04 ID:UKinIePu
おまいら虎に夢持ちすぎだっつーの
童貞の高校生並み
183なまえないよぉ〜:2012/03/11(日) 22:09:28.78 ID:RA3ESk7X
「おまいら」じゃないな
キチガイが一人いるだけだ
大阪南部or和歌山在住で、名古屋や福岡のことなんか一切知らないキチガイが
名古屋に4店舗、福岡に3店舗欲しいとか意味不明なこと言ってるだけ
184なまえないよぉ〜:2012/03/12(月) 14:43:44.06 ID:+7GamYHb
185なまえないよぉ〜:2012/03/12(月) 17:32:24.63 ID:9MQAWvG5
かなり助かるわぁ…
いちいち横浜までいかなきゃならなかったからな
186なまえないよぉ〜:2012/03/12(月) 21:28:58.98 ID:1ZntWlTj
今週金曜開店
187なまえないよぉ〜:2012/03/14(水) 20:11:36.06 ID:0Zn7bWea
COMIC LO騒動で虎の穴やメロンは伸びるだろうな
188なまえないよぉ〜:2012/03/15(木) 17:23:17.88 ID:W0G2d2Aa
相模原民はわざわざ電車で行かないとどのオタ店舗にも行けないのが辛いわ
ワングーがあるのがせめてもの救い
189なまえないよぉ〜:2012/03/16(金) 10:13:32.30 ID:MsAdFfqL
布施(大阪府東大阪市)にもとらのあなを進出してくれ〜。
アニメイトだけだとつまらないw

というわけで一応東大阪市のホームページと市歌を載せますので是非ご覧になってください。
東大阪市HP:http://www.city.higashiosaka.lg.jp/
東大阪市歌:http://www.youtube.com/watch?v=vWOxv48izkI
190なまえないよぉ〜:2012/03/16(金) 10:25:48.47 ID:MsAdFfqL
>>189
大阪の田舎は基本的にオタショップ不毛地帯だからな。
松井府知事には「何とかしてくれよ」と言いたいな。

しかも東京都町田市(40万都市)や八王子市(60万都市)にとらのあながあるのに、
大阪府堺市(80万都市)や大阪府東大阪市(50万都市)にはまだとらのあながないというのも
おかしい話だわ。
191なまえないよぉ〜:2012/03/16(金) 11:30:25.24 ID:MsAdFfqL
とらのあなってアニメイトやメロンブックスと同じビルか?それとも離れたビルか?
192なまえないよぉ〜:2012/03/16(金) 11:32:56.43 ID:MsAdFfqL
http://www.toranoana.jp/shop/kamata/shop01.jpg
↑一応蒲田の店舗の外観はこんな感じなのだがw
193なまえないよぉ〜:2012/03/16(金) 16:44:57.97 ID:d4TFWQht
次はどこに店舗を作るの?とらのあなさんw

大阪はもっと作れるぞ!!
194なまえないよぉ〜:2012/03/16(金) 18:05:06.19 ID:yzF4KVuT
近くの松屋カレーが繁盛しそうだな
195なまえないよぉ〜:2012/03/17(土) 05:52:59.12 ID:ico6dECz
蒲田店に虎缶やとらのあなキャラ
のぬいぐるみも売っていましたか?
196なまえないよぉ〜:2012/03/17(土) 06:15:45.47 ID:j6KlBozK
大須か名古屋駅西に出店してくれ
久屋は不便すぎる。
197なまえないよぉ〜:2012/03/17(土) 06:26:24.43 ID:j6KlBozK
大型トラックにオタグッズやエロ同人誌を満載して
とらが進出してないエリアを廻る移動販売車とかどうだろうか?
198なまえないよぉ〜:2012/03/17(土) 12:35:48.77 ID:6wunN6Cp
>>197
わいせつ物陳列罪あたりでしょっ引かれるぞ
199なまえないよぉ〜:2012/03/17(土) 19:36:56.82 ID:FSwPE3GE
200なまえないよぉ〜:2012/03/17(土) 19:43:11.26 ID:FSwPE3GE
エロ関係目的に蒲田とら行ってきた。
B1にあって、レジ店員すべて若い女とかワロタw
その為開店したばっかなのに客入りも超少なかった。
潰れたいのかあそこはw
まぁ、俺はそれでも買ってきたが金払って罰ゲームしてきた感じだわ
201なまえないよぉ〜:2012/03/17(土) 20:30:27.86 ID:CG95Tjik
>>200
開店から13時くらいまでは客凄かったぞ
1FもB1Fも客多すぎてまともに商品見ることもできないレベルだった
202なまえないよぉ〜:2012/03/17(土) 22:54:51.33 ID:p3InL4Mq
>>200
だから蒲田にはとらがいらなかったんだよな。
予想的中だよ、何よりも東京地区はとらが多すぎ。
大阪地区なら寂れているところもあるし、3店舗目が
あっても何らおかしいことなどない。
松井府知事がしっかりしてればの話にはなるが。
203なまえないよぉ〜:2012/03/18(日) 00:36:35.70 ID:OHaNfx4x
長崎だけどとらのあな来い
メイトは腐向けばっかでいや
204なまえないよぉ〜:2012/03/18(日) 02:32:38.95 ID:o+nSrrl5
>>203
長崎ならメロンブックスやゲーマーズやらしんばんもきてほしいな。
あと大穴でホビーステーションやジーストアやホワイトキャンバスも。
205なまえないよぉ〜:2012/03/18(日) 07:09:41.41 ID:xRLQ7msx
お前らが思ってるように需要はないわw
206なまえないよぉ〜:2012/03/18(日) 07:09:51.49 ID:eWaYLwwu
>>203
ヲタのくせに長崎なんかに住んでるのが犯罪的所業
207なまえないよぉ〜:2012/03/18(日) 09:48:06.92 ID:bGYFovV/
>>202
お前キチガイ大阪野郎だろ
お前のいる場所はここじゃない
巣に戻れ
208なまえないよぉ〜:2012/03/18(日) 15:57:11.72 ID:F29JanAV
出店地域(東名阪以外)
地域 虎 メロン
札幌 ○ ○
仙台 ○ ○
新潟 ○ ○
静岡 ○ ○
岡山 × ○
広島 ○ ○
松山 × ○
小倉 × ○
福岡 ○ ○
熊本 × ○

東名阪 虎 メロン
東京都 6. 3
神埼千 3. 2
北関東 × 2
名古屋 1 1
京阪神 4 3
209なまえないよぉ〜:2012/03/18(日) 16:00:34.54 ID:ydahU5Hl
>大阪地区なら寂れているところもあるし、3店舗目が
>あっても何らおかしいことなどない。


完全に意味不明
寂れてるのに新規出店?頭おかしいのか?
…ああ、マジで頭おかしいんだっけお前
210なまえないよぉ〜:2012/03/18(日) 21:33:11.77 ID:BDoP3gGU
>>208を見ると、
メロンはまんべんなく、とらは都市部に特化した出店なのがわかるな。

メロンは関東のうち千葉と茨城が未出店なので、まずここを埋めることが望ましい。
次に東北地方の2店舗目、東海3県の2店舗目をつくればいい。

とらは既存店舗のうち狭いところの拡張をなんとかするべき。
211なまえないよぉ〜:2012/03/19(月) 00:37:55.43 ID:zKz0ZIeA
>>210
近畿はどうするの?
滋賀・奈良・和歌山の各県が未出店だが。
212なまえないよぉ〜:2012/03/19(月) 00:41:57.56 ID:zKz0ZIeA
◆「コミックとらのあな」が進出すべき近畿地方の地域一覧
大阪府高槻市
大阪府堺市
大阪府東大阪市
兵庫県姫路市
兵庫県淡路市
奈良県奈良市
滋賀県草津市
和歌山県和歌山市
和歌山県田辺市

これらの地域を宜しくお願いします。
213なまえないよぉ〜:2012/03/19(月) 00:44:52.00 ID:zKz0ZIeA
>>212
実現すると近畿とらは既存4店+(新規9店)と合わせて13店になるのか。
214なまえないよぉ〜:2012/03/19(月) 04:49:23.70 ID:zKz0ZIeA
>>208
堺と相模原を忘れているよw
(ちなみに両地域ともメロン・とらと共に×だが)
215なまえないよぉ〜:2012/03/19(月) 16:27:50.33 ID:liiAMo4m
一人で何やってるんだこいつ
気持ち悪いよお前
216なまえないよぉ〜:2012/03/21(水) 15:38:49.88 ID:Ax3jsBIK
小倉(北九州市)と布施(東大阪市)のオープンはマダー?
217なまえないよぉ〜:2012/03/21(水) 15:42:40.22 ID:ArxHlde8
メイトとの競合ありきかよw
218なまえないよぉ〜:2012/03/21(水) 17:26:21.48 ID:53aTTJVF
とらのあな メロンブックス らしんばん ソフマップetc

自分の地元にはこれらの変態ショップは進出してほしくない
街が汚くなる
219なまえないよぉ〜:2012/03/21(水) 17:59:40.12 ID:v6dtJP0K
>>218が住んでるというその事実だけで街がどれだけ汚れているかはっきりしてるだろ…
220なまえないよぉ〜:2012/03/21(水) 20:40:54.94 ID:DmxeZFBW
で、いつオープンなんだ?
221なまえないよぉ〜:2012/03/21(水) 21:05:53.80 ID:4byuYi7m
>>8
世界有数の おたく街の 20km北東が ホットスポットとは いまでも 信じられない。
222なまえないよぉ〜:2012/03/22(木) 09:24:08.79 ID:pCjDqf08
まあメイトが県内にあるだけでもありがたく思うべきだな
223なまえないよぉ〜
東京と大阪じゃオタ人口が全然違うからしょうがない。