【海外】米国のゲームソフト『バトルフィールド3』に対抗し、イランでイスラエル“攻撃”ゲーム制作
★イラン:米の戦闘ゲームに対抗 イスラエル「攻撃」ゲーム
イランの「国立コンピューターゲーム財団」はこのほど、イスラエルを攻撃する内容の
ゲームソフトを制作することを明らかにした。米企業が10月末以降に販売したゲームソフト
「バトルフィールド3」で、米軍がイランを攻撃する場面が含まれていたことへの対抗措置。
両国は、ゲームを巡って両国の「戦闘」が激化している。
「バトルフィールド3」は日本でも人気のゲームソフト。イラン国内で米兵がイラン人テロリストと
戦闘する場面が含まれ、首都テヘランの市街地がそっくりに描かれている。イラン政府は
これに抗議し、「違法なゲームだ」として、国内のゲーム業者にソフトの販売を禁じ、既に
複数の業者を営業停止にさせた。
イランの英字紙「テヘラン・タイムズ」によると、財団が制作を計画中のゲームのタイトルは
「テルアビブ(イスラエル最大の都市)への攻撃」。同財団のミナイ会長は「米国は(イランを
敵視する)シオニスト政権(イスラエル)に牛耳られている。ワシントンよりテルアビブを標的に
した方が米国人をより刺激できる」と語った。
この財団のウェブサイトによると、財団は非営利・中立だが、文化イスラム指導省と協力関係に
ある。イラン政府から「国策」としてゲーム開発の指示があった可能性が高い。
▽ソース:毎日新聞 2011年12月27日 10時31分(最終更新 12月27日 11時43分)
http://mainichi.jp/select/world/news/20111227k0000e030145000c.html
2 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 05:58:34.63 ID:qlqwwdGb
2げと
3 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 06:18:25.82 ID:ksvFRWqb
子供のけんか。
4 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 06:18:27.68 ID:Yk2P5Khn
やってみたい
5 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 06:37:09.91 ID:BVD1p5e5
火垂るの墓みたいなの作ったほうが効果あるんじゃねーの?
6 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 06:40:46.58 ID:iB76Xn0k
ほんと真面目に、世界共通の(リアルな)戦争ゲーム作ったら面白い
ある意味、これで戦争の無い(ゲーム上では激戦)世界が出来るかもしれない
…と中二病を拗らせた俺は思います…
7 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 06:44:56.83 ID:FA9J1IET
まあゲームならいいんじゃないか
8 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 07:14:44.81 ID:PxzoNhO4
MW2の問題シーンをテルアビブ空港にするのか?
・・・いつか来た道が見える
9 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 07:21:30.32 ID:B/6y9K19
武器はジープとC4だけな
10 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 07:47:19.25 ID:sI9uoaXQ
メダルオブオナー・ライジングサンの方が酷かったけどな
11 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 09:04:28.03 ID:pOzhCuao
地球が悲鳴を あげてるぜ
誰かがぼくらを 呼んでるぜ
海を行く 空を飛ぶ
12 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 09:29:07.98 ID:qX7fIsBU
マジでこれやりたい
13 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 10:43:07.69 ID:pyaenNQe
クオリティが高ければ買いますよイランさん
14 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 11:01:00.41 ID:Lz7smNfQ
BattleFieldってどっちの軍か選べるんじゃなかったっけ?
1942だとちゃんと枢軸軍か連合軍か、
ベトナムだと北ベトナムか南ベトナムか選べたし。
最近かわったんかね
15 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 11:03:16.19 ID:qkn+OTH/
16 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 11:12:14.58 ID:k2T5kBnJ
何これ面白そう
イラン大使館のページからフリーで落とせるようにしてくれwwww
17 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 11:15:05.52 ID:qkn+OTH/
>>14 BF3だと米軍かロシア軍しか選べない。
たしかに、イランのテヘランは出てくるが、このゲームのラスボスは、ロシア人。
18 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 11:44:45.87 ID:fPbaH89R
ゲームに対抗してゲーム出すとかフェアな戦いだなw
19 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 13:15:12.45 ID:encv7JRC
イラン製FPSか。
楽しみだ。
20 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 13:29:43.26 ID:/ponI9FU
このナガレで戦争はゲーム内でやるものになればいいな
21 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 13:56:47.47 ID:Lz7smNfQ
>17
出てくるけど使えないって事かw
22 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 14:48:09.16 ID:PxzoNhO4
>>20 俺もそう思う
平和ボケと言われようと「軍事が趣味」と言える世界のほうがよほどいい
23 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 15:07:26.64 ID:tA34w2Ei
要は、codで毎回敵になるロシアがキレて、ロシアがアメリカが敵になるゲームを作るって事?
24 :
なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 15:41:26.81 ID:ANDw6gOi
どうせクソゲーだろ
国策でいきなりハイクオリティのゲームが作れるなら誰も苦労しないわ
25 :
なまえないよぉ〜:2012/01/08(日) 01:46:36.18 ID:QPc4aFrs
BF2みたいに中東連合を選べられるようにすればいいのに。
変にストーリー性があるからクソになったな。
26 :
なまえないよぉ〜:2012/01/09(月) 06:00:01.57 ID:FdcnNc3h
テロリストのシミュレーターとしては安過ぎる
27 :
なまえないよぉ〜:
『バトルフィー……』までだと、どうしても『……バーJ』を連想するアラフォー世代