【コミケ81】初日は15万人が来場 昨年から1万人減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
90なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 08:23:30.94 ID:inkuxtjh
お客様気分の参加者が増えるのは崩壊フラグ
91なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 09:02:36.12 ID:NYP5jfXe
ぶっちゃけ一日目は企業以外しょぼいのばかりだったろ
ジャンプだって今面白いのないし

二日目はタイバニ、まどか、東方、ヘタリアでどう考えても詰め込みすぎ
92なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 09:06:03.85 ID:mRYALzKG
>>90
20年前にそれ言ってたらちょっとは価値ある発言だったかもね
93なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 10:09:40.60 ID:429HZr2q
そもそも、ディズニーリゾートと同じ感覚で行くからじゃね?>コミケ
94なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 10:58:46.75 ID:lK/bQSRm
>>93
コミケ行くやつってディズニー入れるの?
95なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 11:19:40.65 ID:I3r507Ms
秋葉原駅前のエログッズショップに行ってみろ!
オナホ物色するオタクたちが大量だから

バイブ物色しているオタ女もいるよ
96なまえないよぉ〜 :2011/12/30(金) 11:47:10.88 ID:T40HefuP
>>95
だから何?
97なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 12:10:41.25 ID:429HZr2q
>>94
少なからずいる
僕はディズニーヲタでもあるからそういうの多い

でも、舞浜駅南口(東京ディズニーリゾート側)で紙袋は止めろ。
今年の夏コミでレミリアとフランドールの際どい水着の紙袋を持ってイクスピアリに向かった馬鹿がいたから
98なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 13:17:11.27 ID:sb/NJYpC
震災で関東ざまぁw言ってた関西のやつらはこなくていいよ
99なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 14:12:20.50 ID:K0mV3wZn
警察は、はやくふみこめよー。猥褻物陳列してるやんー
100秋葉チェキ ◆JW.71QOROQ :2011/12/30(金) 15:30:22.71 ID:8GrfOND/
>>99
局部修正とかはしてあるから猥褻物では無いんだなー
101なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 15:58:29.09 ID:6Pk4yBtn
参加者の面と臭いが猥褻なんだなー
102なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 16:02:44.96 ID:6H8hSLSH
東北組分へったか。
103なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 16:11:22.16 ID:6NmgtHzp
>>92
言ってる人はいたがそう大きな声じゃなかった
104なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 16:29:45.49 ID:lpJbRBmm
エロゲ原画家が集中した3日目が本番
女性原画を視姦するか
105なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 16:47:38.98 ID:D/YEo6Ii
>>86さんは無事でよかったね、農業、漁業、工場・・・この辺は失業した人が多い
知り合いのサークルもレイヤー連中も遊ぶ余裕が無いって言ってたよ

特需と言っても恩恵に与れるのはごく一部、県外から来る土建屋が儲けてるだけ
石巻なんてなにわナンバーの車しか見ないしw
106なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 17:00:25.16 ID:nfMcLkUc
>>105
東北地方太平洋沖地震の被災地に予算を投入することも大事だけど
福島第一原発事故の影響がすくない日本海がわにも 予算を投入してほしいのだよね。
107なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 21:17:24.92 ID:ZnxUF8oT
>>99
警察なら制服・私服ともに毎日何人も来てるよ
108なまえないよぉ〜:2011/12/30(金) 22:12:06.60 ID:MzgFOYEo
自分がお客さんじゃないか心配になってきた
特に決めたジャンルは無く、全て見て回って手にとってって感じなんだが・・・
お客さんかそうじゃないかの違いはどの辺で出るんだろうか?
109なまえないよぉ〜:2011/12/31(土) 06:28:44.26 ID:F+gaA8IQ
「我もまた『日本コミケット一家』の構成員である」という自覚があるか否か。
客分じゃなくてね。
110豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/01(日) 00:02:11.24 ID:F5z62zzq

あけおまんことよろ _φ(・_・
111 【大吉】 :2012/01/01(日) 00:05:19.71 ID:bXEhUmus
だっけ?
112なまえないよぉ〜:2012/01/01(日) 07:31:21.05 ID:55VoF6Cp
コミケは買う側も参加者であって、お客様じゃないんだけどね。
113なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 18:02:23.55 ID:eH0qjwLV
いつも思うんだけど
地方民は、なんで地方にしがみついてんだろ?
とっとと関東圏内に来ればいいのに。
日本経済のためにも。
114なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 18:59:25.82 ID:GmKBYpm9
>>113
岩手・福島・宮城以外の地方民は逆のことをおもっているのだが。
115なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 19:30:02.31 ID:kTkkNIVm
>>112
大手サークルはお客様呼ばわりしているし、企業ブースなんてお客様お客様の大合唱だぞ
企業ブースの中では参加者と呼ぶ人間はまずいない
116なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 19:35:48.75 ID:T5NbTGSi
準備会からすれば、
各コンテンツの版元と連絡を密に出来て、
日本で巨大化したコミケを開催できるビッグサイトを擁する東京を消去法で選択せざるを得ないだけ
東京都の政治に翻弄される可能性も考慮して
スペシャル開催等で地方移転の可能性も探りを入れてるけど
117なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 22:12:32.53 ID:aGD9GHf+
参加者は客じゃないとかちょっと苦しいよね

準備会が大手サークルを優遇しているのは事実だし

本当に客商売じゃないなら大手だろうと弱小サークルだろうと
平等に当選させるだろ

大手サークルを優遇するのは、参加者を増やしたいから
利益をあげたいからなのに
118なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 00:04:21.70 ID:OGQ3XY4i
>>117
準備会が受け取る金額はサークル参加費だけ
大手サークルが受かろうが落ちようが売れようが売れまいが利益は変わらん

ついでに一般参加は無料だから客が増えようが減ろうが利益は変わらん
119なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 00:31:39.02 ID:HlNX95Sy
企業がお客様呼ばわりするのはある意味当然だわな
まぁお客様は企業ブースでブヒブヒ言ってりゃいいと思うよw
120なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 03:48:35.67 ID:Hzjlk9Cc
>>113
低線量被曝には気をつけろよ。
121なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 03:52:39.69 ID:KgezyNX1
夏コミと比べて冬は限定販売してるところ少ないからね
122なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 07:49:34.94 ID:xcLTt93y
>>113
都会に住むメリットってなに?
欲しい物なんてネットでなんでも手に入る時代に
綺麗な空気とか東京じゃどんなにお金払っても手に入らないでしょ
123なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 11:37:28.76 ID:s8daLWqT
東京も諸島部は放射能も少なくきれいな空気なんじゃないか?、というつっこみはさておき、
大量に人がいることによって、うまれる雰囲気、みたいなのはあるんじゃないか?
同じ趣味の人ともであいやすいし、イベントなどにも行きやすい。

消極的な理由としては、仕事や家族、学業において東京以外では手に入らないという
パターンもあるだろうし。
124なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 14:36:11.48 ID:HlNX95Sy
残念ながら今だもネットでも何でも手に入るとまではいかないね
ある程度妥協するなら大概のものは手に入るにしても
125なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 17:04:35.88 ID:4H+OvM+q
イベント、ライブ、演劇等は田舎じゃほぼ皆無だし
家から一歩も出ない生活で満足なら田舎でもいいんじゃねえの
126なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 18:56:41.59 ID:vzcSk4OO
田舎の定義がわからんな
元ネタの発言>>113だと関東圏とそれ以外のようだが、その中に田舎といえる場所なんて幾らでもあるが・・・
まあ113が思い浮かぶ都会はだいたい想像つくが
>>125
出版関係も東京からは離れられないからなあ
まあでもニート連中ならむしろ都会の方がいいだろ
一歩もでないから殺人ラッシュも気にしない、たまのイベントで外出ても結局東京周辺(主にアキバかビッグサイトw)までで、
ちょっとアクティブなだけ
空気も部屋にこもってれば大してきにならんだろうし
127なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 04:47:05.40 ID:dGHeyViD
>>118
カタログの売り上げが違ってくるだろ
40万人参加と50万人参加じゃかなり違う

それに広告料金だって違ってくるんじゃないのか
50万人集まるイベントとですと、40万人集まるイベントです、じゃ

ま、本当のところはわからんがね
人を呼べる大手サークルは 基本絶対当選する 弱小サークルは普通に抽選してるのに

お客様ではありません てのはないんじゃない
128なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 09:43:29.02 ID:d3Hf7T9a
意識の問題だろ
129なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 10:23:52.38 ID:zJKWqRBx
>>126
出版は取次とのしがらみが東京をはなれられない最大のわけと一般的にいわれているが。

福島第一原発事故による産業の地方への分散で一番おくれるのはアニメだろうなあ。
マンパワーが極端に必要でかつ才能がもとめられるから、
130なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 10:33:39.54 ID:Iuf1W34C
汚染された関東なんて行きたくねーよ。
コミケは九州あたりに場所を変えてくれ。
131なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 11:14:25.32 ID:zZXPl9Qe
>>127
大手は弱小サークルに委託するっつー「嫌がらせ」が出来るからね

大手を落とせば落とすほど、島中に数千人の大行列を作る事態になる
だから作品の数を申告させて大手は通すようになってる
132なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 12:06:55.64 ID:Oyf9XILY
>>129
アニメは一作全部作れるかはわからないけれど、一部の制作を地方でやってるのは多いのでは?

在宅勤務もいるし(これは逆に東京近辺に住んでる人が多いのかも知れないけど)、
海外発注も多い業界なので、分散させるノウハウはあるんじゃないかな。
133なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 15:10:41.13 ID:a+x/UceQ
もう民主党内閣とマスコミの中では震災と原発は終わった事になってるし
被災者が奴らを放置してるって事はそれで良いって事なんだろうなぁと思ってる
いじめられっ子が「助けて」って声を出さなきゃ周りが動けないのに似た状況って印象

>>127
仮に完全に平等だと考えた場合
大手が島中に委託して行列作ったら大変だし、弱小が壁にいたってお寒いだけ
大手と弱小は1対1対応じゃなく、これは差別じゃなくて区別なんだと理解すべきじゃね?
とまあ、普通に今回抽選漏れしたマイナージャンルの弱小サークル代表が言ってみる

百歩譲って大手にとってはお客様かもしれんが、一般参加者は自分の事をお客様と思うべきではないとも思う
134なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 16:03:50.30 ID:d3Hf7T9a
京アニとか、北陸のPAワークスみたいにアニメスタジオは、地方でも成立する。イベントもやってるしね。
問題は、声優や音響スタジオの問題くらい。
135なまえないよぉ〜:2012/01/05(木) 19:51:53.76 ID:zJKWqRBx
>>133
4号機プールの問題がまだのこっているのだけどね。
136なまえないよぉ〜:2012/01/06(金) 20:27:04.61 ID:wckw4sNk
>>135
知ってるよ
「奴らの中では」の話な

土日にデモしたってガス抜きみたいなもんだし
実際に助けを求められているかも分からないのに自分の生活を崩す気にもならん
きっかけが必要だって事
137なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 09:29:03.54 ID:xlFoaKpS
>>130
九州はチョンに汚染されてるけどな
138なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 19:16:16.31 ID:yuo2yC7c
そのデンで行くと北海道はロスケに、関西は吉本に汚染されてるって事になりそうだ
139なまえないよぉ〜
もう東京も大阪も福岡も京都もチョソだらけだろ