【GPU】AMD、「Radeon HD 7970」を発表 PCI Express Gen3・DirectX 11.1に対応し、性能・消費電力管理を大幅強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
米AMDは22日(現地時間)、新アーキテクチャを採用したハイエンドGPU「Radeon HD 7970」を発表した。

業界に先駆け、28nmプロセスを採用することで、特にアイドル時の消費電力を激減させながらも、
最大性能を引き上げた。また、PCI Express Gen3、DirectX 11.1に対応する初のGPUでもある。
ただし、PCI Express Gen3、DirectX 11.1対応による具体的効果については情報がない。

Radeon HD 7000シリーズのコードネームは「Southern Islands」で、その内今回の7970などを含む
ハイエンドが「Tahiti」、ミドルハイエンドが「Pitcairn」、パフォーマンスクラスが「Cape Verde」という
異なるコードネームのチップを使う。

コア部分は、グラフィックス性能とコンピューティング性能の双方を改善したという「Graphics
Core Next」アーキテクチャを採用。SP数は2,048基、クロックは925MHz、ROP数は32基、
テクスチャユニット数は128基。また、768KBのリード/ライトL2キャッシュを内蔵する。
メモリは384bit接続/5.5GHz駆動のGDDR5を3GB搭載する。

これらにより、3DMark 11の性能はExtremeモードで、Radeon HD 6970に対して約48%、
GeForce GTX 580に対して約29%向上。特にテッセレーション性能は著しく伸びており、
最大でRadeon HD 6970に比べ4倍高速だという。なお、これらの計測はIntel X79 Express+
Core i7-3960Xのシステムで行なわれているので、PCI Exress Gen3環境での数値と推定される。

トランジスタ数は43億。最大消費電力は250Wだが、アイドル時の消費電力はこれまで
24W程度だったものが 3W以下に抑えられた。電源は8ピン+6ピン。ボード厚は2スロット。
ヒートシンクは第6世代のベイパーチャンバー式で、新型のファンとともに冷却性能を向上し、
騒音は低減させた。

ディスプレイインターフェイスは、DVI、HDMI、miniDisplayPort×2。 DisplayPortハブを使うことで、
最大6台のディスプレイに出力可能。また、これまで音声を出力できるのはHDMIかDisplayPortの
1ポートのみだったが、新製品ではHDMI+miniDisplayPort×2の全てから同時に個別の映像と音声を
出力できるほか、3ディスプレイ構成での立体視や、4kディスプレイの出力にも新たに対応した。

発売時期、価格は不明。

PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111222_501056.html
GeForce GTX 580との性能比較
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/501/056/11.jpg
2あやめφ ★:2011/12/22(木) 14:26:01.67 ID:???

DirectX 11.1はWindows 8に搭載
Tahitiを2基搭載したNew Zealand(HD 7990?)も予告済み
AMD PowerTune Technology一新。消費能力に余裕がある時は自動でオーバークロック
3W以下になるのはWindowsの待機状態が長時間続き、ディスプレイの電源がオフになった「ロングアイドルモード」時
ディスプレイオンでの一般的なアイドル時は15W以下

http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20111221078/
BF3・TESV SkyrimでのHD 7970/HD 6970/GTX 580の比較
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20111221078/SS/037.jpg
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20111221078/SS/038.jpg
HD 7970シングルとCFの比較
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20111221078/SS/039.jpg
3なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:28:19.65 ID:4JlOvhUh
実売一万円ぐらいでファンレスが出たら買おうかなぁ
4なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:32:05.01 ID:X/UI+Kzr
250Wでファンレスとかないわ
5なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:35:45.28 ID:3Euqu6Hm
1kwくらいの電源?
6なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:37:06.19 ID:Fx3yQyXI
最大消費電力の方をもうちょっとどうにかならんかね?
7なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:37:07.21 ID:HsJWbbXG
9600GTの何倍?
8なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:37:10.82 ID:YJlUmgfb
>>4
お前バカだろ
9なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:38:26.92 ID:cyrvnFKi
ゲフォ厨死亡でメシが美味いwWw
10なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:40:12.67 ID:LN2vQJg+
この性能がエントリーレベルになるのはいつ頃だろうか
11なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:41:53.51 ID:PxJkMTRH
3W以下になるのはWindowsの待機状態が長時間続き、ディスプレイの電源がオフになった「ロングアイドルモード」時

これはいいな。
PT2録画にも使えそうだ
12なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:43:35.13 ID:uBZOS+xw
ピーク250wなら650wくらいでいいんじゃないの
12v50Aあれば
13なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:46:40.85 ID:NrkHn7Zi
>>8
お前がバカなのは疑いようのない事実
14なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:47:06.05 ID:Hg2B+Jax
そんな事よりサンダーボルト対応はやる気があるのかIntel
15なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 14:48:54.13 ID:WAe2/9nT
でもお高いんでしょ?
16鼻先:2011/12/22(木) 15:05:09.46 ID:juV+NcDL
ウンコ並だな
17なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 15:06:22.33 ID:uyKwXssS
いまだにX300です、はい。
18なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 15:30:57.45 ID:QnVxkjkD
じゃ戦闘ゲーム向けは「okinawa」なの?うん?
19なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 15:43:31.02 ID:F1Bl4vEP
250Wか。真夏には使いたくないな。
20なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 15:46:11.57 ID:MB34WzdN
Bulldozerも2600Kを1.5倍上回る!
とか言ってたような……
21なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 16:32:51.17 ID:jE9Pedrj
あいかわらずこの業界は詐欺グラフなのなw
パッと見2倍以上の性能w
22あやめφ ★:2011/12/22(木) 17:59:37.41 ID:???
4GamerがHD 7970入手。リアルタイムでベンチ測定中
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20111222072/
3DMark 11
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20111222072/TN/005.gif
23なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 18:56:22.67 ID:jXztoKZk
>>3
いまどきのファンレスはやめとけ
5450のファンレス買ったけど、夏は風当てないと止まった
24なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 19:13:22.74 ID:XFpU2MCf
>>22
だいたいメーカーの主張どおりの性能かねえ
AMDはCPUはウンコだけどGPUはいいもの作るな
25なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 19:33:42.29 ID:gPUmgwSB
>>22
とりあえずは最速の座を取ったってことでいいのか?
26なまえないよぉ〜:2011/12/22(木) 19:43:55.63 ID:XFpU2MCf
>>25
今のところシングルGPUでは最速で間違いないだろね
ただし前世代のデュアルGPUカードHD6990には及ばないし、NVIDIAの次世代GPUにもおそらく抜かれると思われる
そもそもAMDはGPUチップのサイズを一定のサイズに収めることを優先し、シングルGPUカードでの最速を目指してない
27なまえないよぉ〜:2011/12/23(金) 00:48:44.69 ID:IgfHQYzP
HD9xxx番台が出たら考えよう(; ・`д・´)
28なまえないよぉ〜:2011/12/23(金) 07:55:58.69 ID:R0tDaE40
HD9xxxが出るまでウチの9600が現役でいられますように。
2Dエロゲなら大丈夫だろうと思ってたらバルドスカイで音を上げたが。
29なまえないよぉ〜:2011/12/23(金) 12:02:52.31 ID:ypXP0og8
メモリ周りも演算性能もハッキリと上がってる割には
FXAAとかシェーダで実装してるはずの機能がそれほど高速化してないのはなんで?
テクスチャアクセスも速くなってんだろうからポストプロセスにモロに影響出そうなのに
30なまえないよぉ〜:2011/12/26(月) 18:45:36.68 ID:9BVjrhUJ
HD9xxxの次は何? 10xxxなの?
31なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 02:32:57.07 ID:5vORZ+S9

当たり前だが、こんなことをしでかしたメーカーは、当然長い間そうした行為を記憶されることになる。
筆者が知る限りでも、国内某社は「絶対にAMD製品を組み込みに使わない」と断言している。
http://ascii.jp/elem/000/000/642/642559/index-3.html

顧客からすれば「またAMDがやりやがったか」という話になる。
これによりベンダーの大半に、嫌われることになってしまった。
http://ascii.jp/elem/000/000/648/648702/index-4.html
32なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 06:38:47.83 ID:b3wyC4yt
3wはすごい
一万切ったら買いだな
33なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 07:39:24.74 ID:fYoMvd/9
>>1
板間違ってないか?
34なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 12:03:59.14 ID:xGux9cP5

「正直、現在のAMDはインテルのライバルとは呼べないくらい、シェアが落ち込んでいます」

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/28/news030.html







( ̄▽ ̄)
35なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 12:09:00.78 ID:EhOnkwCq
CPUとGPUをごっちゃにしてる馬鹿がいるな
36なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 12:19:26.70 ID:0WBz0Sn+
CPUは競争が成立しなく成りつつあるけど
GPUは割りと頑張り合ってていいなあ
37なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 12:47:17.39 ID:aaDyfw8W
>>31
なんだと思ったら提灯誌の筆頭ですか
38なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 14:04:34.47 ID:wIL03v7c
AMD唯一の希望か…
39なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 17:36:50.32 ID:PZSGma5T

http://techreport.com/discussions.x/21411

GPUシェア
      2010.  2011.  2011
       Q2   Q1    Q2
Intel.   52.9%  54.7%  60.7%
NVIDIA 21.4%  19.9%  17.5%
AMD   24.7%  24.7%  21.2%

順調です。
40なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 17:48:22.66 ID:e0erzO5x
>>1
グラフに悪意を感じる
41なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 17:56:28.88 ID:FPQjoE4z
初心者なんだがGPUってのはPC上でグラフィックを出力するときの演算装置ってことでいいの?
42なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 18:01:52.66 ID:Jllgffjq
ROMってろ
43なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 20:05:58.59 ID:bQTeblXq
PC本体が買えちゃうハイエンドカード差しても
エロゲしかやらないんだろ
44なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 20:48:31.52 ID:eo9ags9p
いい加減4850から買い換えたい
主に温度の面で
45なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 20:53:35.13 ID:SIv5mpDi

FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。

FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
46なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 20:58:35.30 ID:7yQ7eVFO
>>39
外付けボードオンリーだとどういうシェアなのだろうか
47なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 21:02:26.53 ID:1uufXyT4
FPSが出なけりゃ意味はない
48なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 21:04:47.11 ID:SIv5mpDi
>>46
>外付けボードオンリーだとどういうシェアなのだろうか

小学校で四則演算を習わなかったの?
49なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 21:17:58.04 ID:z1zFKqEB
AMDの印象が悪くなるようなニュースばかり貼りつけてる人って
まあ、そういう人達なんだろうかね?
50なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 21:20:50.04 ID:2mfmTzVr
AMDはもうGPUメーカーでいいよ
51なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 22:38:01.89 ID:JTE4jwkz
>電源は8ピン+6ピン
なにこれ。2ライン必要なのは当然として
普通8か6で統一してx2だろう。変換コネクタ付けるにしても意味がわからん。。。
52なまえないよぉ〜:2012/01/03(火) 23:56:44.47 ID:aaDyfw8W
ピン数で給電力の規格が決まってる
6に統一すれば給電に不安が出る
8に統一すると電気食いのイメージが付く
だから給電が不足することを知りつつピン数を低いほうに合わせて詐称したメーカーもある
53なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 00:02:45.93 ID:GC4+ynDl
>>51
8ピン+6ピンのカードとかGTX580やHD6970くらいのカードだとたくさんあると思うが
54なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 02:34:57.33 ID:PVBQl1qM
ゲフォはやばいGPUだしすぎた
55なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 07:42:02.60 ID:usUyvcl8
AMDはやばいCPUだしすぎた
56なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 07:49:48.25 ID:Z0AKs2Kp
俺はまだAGPで戦えるはずさ
57なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 08:48:35.65 ID:bBl/f10h
HD7970はいつ日本で発売されるの?
58なまえないよぉ〜:2012/01/04(水) 13:35:16.45 ID:HlNX95Sy
>>54
補助電源からの給電をちゃんと確保できていればそんなヤバいGPUじゃなかったがな
RADEのワットパフォーマンスに恐れをなし電気食いのイメージを隠そうと電源ピン数を減らしたのが間違い
59なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 02:44:15.49 ID:IlnNtCmp
■AMDはintelとはそもそも競合できない事が判明
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-overclocking,3077-5.html
------------------------------------------
1stカテゴリ(INTEL)
Core i7-2600, -2600K, -2700K, -3820, -3930K, -3960X
Core i7-965, -975 Extreme, -980X Extreme, -990X Extreme
Core i7-980, -970, -960
Core i5-2500, -2500K, -2400, -2320, -2310, -2300
------------------------------------------
1stカテゴリ(AMD)

該当CPUなしw
------------------------------------------


>該当CPUなしw
>該当CPUなしw
>該当CPUなしw
60なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 21:45:30.79 ID:i6mjphn1
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111209066/
>メディアの評価は全世界規模で低く・・・ 以上をまとめると,以下のような感じになる。

・FXプロセッサが持つCPUコアあたりの性能はPhenom II X6に及ばない
・FXプロセッサの整数演算性能はさほど低くなく,メモリ周りの拡張が“効く”こともある
・FXプロセッサは浮動小数点演算が得意ではない
・Bulldozerモジュールはリソースの競合が発生した場合,最大50%弱の性能低下が生じ得る


>評価は全世界規模で低く
>評価は全世界規模で低く
>評価は全世界規模で低く
61なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 21:48:31.69 ID:4PFV48eC
よほど7970の性能が悔しいのか
62なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 21:57:31.15 ID:Os2v1bvo
つか、NVはARMに御執心なせいかゲフォが全く音沙汰無しだからね
63なまえないよぉ〜:2012/01/07(土) 22:44:55.50 ID:k+JPS7Hn
企業戦略的にはその方が正道だろうからな
64なまえないよぉ〜:2012/01/08(日) 00:18:54.99 ID:O76IR07D
そんな事よりCCCの使い勝手よくしてよ
ati2evxx.exeってのがたまにメモリ馬鹿食いして悪さするんだけど俺だけじゃないみたい
65なまえないよぉ〜:2012/01/08(日) 00:48:48.29 ID:NoR/Gf3z
そもそもCCCが起動すらしないぜ
迂闊にバージョンアップしたらこの有様だよ
66あやめφ ★:2012/01/08(日) 08:02:04.26 ID:???
1/9 14:01から。予価5,3〜6.5万円くらい。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201201/07a.html
67なまえないよぉ〜:2012/01/09(月) 21:05:28.70 ID:PtshxqaP
去年のデスク向け単体GPUシェアは NV 60%であった
AMD売れてないんすけど?
68なまえないよぉ〜:2012/01/11(水) 13:55:23.42 ID:VaZU8Rbq

http://techreport.com/discussions.x/21411

GPUシェア
      2010.  2011.  2011
       Q2   Q1    Q2
Intel.   52.9%  54.7%  60.7%
NVIDIA 21.4%  19.9%  17.5%
AMD   24.7%  24.7%  21.2%

順調です。
69なまえないよぉ〜:2012/01/11(水) 14:29:01.21 ID:uuST6ePY
どこにも売ってねーじゃねーかヽ(`Д´#)ノ
70なまえないよぉ〜:2012/01/11(水) 14:43:44.80 ID:3MIyF7Js
>>68
そりゃインテルが抱き合わせ商法してるからだろ。
71なまえないよぉ〜:2012/01/11(水) 20:44:26.41 ID:4+SzzUg0
HD5870の価格と性能のバランスが良すぎて
この性能だとまだ買い換える気は起きないなぁ
72なまえないよぉ〜:2012/01/12(木) 01:24:10.15 ID:A8SdWISa
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120111_503482.html

nVidiaとATI、なぜ差がついたのか( ̄▽ ̄)
73なまえないよぉ〜:2012/01/12(木) 01:46:58.73 ID:qMgH7Fvj
>>72
もう完全にゲフォの社内での扱いはお荷物だね
新製品出たラデに対してゲフォの遅れっぷりときたら・・・

74なまえないよぉ〜:2012/01/12(木) 05:22:41.10 ID:bvFlPeWR
AMDはCPUとGPUで何故こうも立場が正反対なのか
75なまえないよぉ〜:2012/01/12(木) 22:47:51.33 ID:A8SdWISa

FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>ゲーマーが「ゲームにおける性能向上」を求めた場合に,FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。

FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
76なまえないよぉ〜:2012/01/12(木) 23:07:19.43 ID:qMgH7Fvj
自作スレ逃げ出してここでせっせと活動ですかwwwwww
哀れよのうゲフォキチ君wwwwwwwww
77なまえないよぉ〜:2012/01/16(月) 23:53:47.69 ID:zLq0C3ZE
適用で8コアのAMD FXが「4コア」に!
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20120115001/

>「一部のリソースを2基の物理コアで共有する」というBulldozer Moduleの実情を「HTTと同じようなもの」と判断
>「世界初のデスクトップPC向け8コアCPU」が,4コア8スレッド仕様のCPUへとグレードダウンしてしまう

wwwwwwwwwwww
78なまえないよぉ〜:2012/01/17(火) 03:39:44.03 ID:bYxLuUtH
>>64
あ、俺がいた
79なまえないよぉ〜:2012/01/17(火) 03:54:14.53 ID:GyWftsmw
ゲフォ基地やめろ
80なまえないよぉ〜:2012/01/17(火) 06:37:45.62 ID:2ReF/HL7
数年前に買ったメーカー製PCも、最近作った自作機もIntelのCPUにRadeのグラボだなあ
特に理由はない
81なまえないよぉ〜:2012/01/18(水) 00:20:00.56 ID:F2FRpYcH

ATiのアンチエイリアシング等の共同開発者であるリチャード・ハーディーはINTELに行く様だ。
主に旧ATiやAMD内のGPU部門で、技術者兼責任者でもあり、
ソフトウェア会社へのゲームの開発にも協力していた大物でもある。
 
Intel hires AMD veteran Richard Huddy
http://www.nordichardware.com/news/71-graphics/45006-intel-hires-amd-veteran-richard-huddy.html
82なまえないよぉ〜:2012/01/19(木) 10:36:38.45 ID:U4s3Lq6L
引き抜き?
83なまえないよぉ〜:2012/01/25(水) 19:45:03.54 ID:Y1q1Tcks
おめでとうございますw
  
米AMD、5四半期ぶり赤字 10〜12月はリストラ費用など響く
 
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381959CE0E7E2E2818DE0E7E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
【シリコンバレー=岡田信行】米半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が
24日発表した2011年10〜12月期決算は最終損益が
1億7700万ドル(約136億円)の赤字(前年同期は3億7500万ドルの黒字)となり、
5四半期ぶりに赤字に転落した。
84なまえないよぉ〜:2012/01/25(水) 19:58:26.56 ID:DGf4+3Sn
INTEL HD GRAPHICSを見てると
数年後にはグラフィックボードは今のサウンドボード化してるような気がするわ。
今はローエンド並だけど数年後にはミドルあたりまでカバーできそう。
今だってポータル2くらいの軽い3DゲーくらいならINTEL HDでできちゃうもんね。
85なまえないよぉ〜:2012/01/25(水) 20:40:44.33 ID:Z6lgXqaz
げふぉキチ必死すなぁw
86なまえないよぉ〜:2012/01/26(木) 02:23:01.43 ID:W1CYQuEC
>>83
勝負に負けたんじゃなくて完全に自爆だから自業自得だな
誰も同情はしないだろう
87なまえないよぉ〜:2012/01/28(土) 09:46:47.55 ID:rrAKf/Qt
エラッタで定格ですら青画面頻発ブル土下座\(^o^)/
A number of reviewers have reported problems with a Blue Screen Of Death
on AMD's Bulldozer, even with stock settings
http://scalibq.wordpress.com/2011/10/19/amd-bulldozer-can-it-get-even-worse/


■ AMD FX Bulldozerの致命的エラッタ一覧
http://support.amd.com/us/Processor_TechDocs/48063.pdf

may cause system hang \(^o^)/
88なまえないよぉ〜:2012/01/30(月) 23:41:59.92 ID:EC/d+/eA

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html

AMD's Cafeのゲームベンチ記事の元サイト見たら衝撃だった
これじゃ売れない訳だわ
89なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 00:06:14.96 ID:igDcrBeD
【豚臭】雑音犬畜生Part47【古セレ土下座】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1323033936/
90なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 00:16:41.17 ID:CUUbMk4r
>>84
OpenCLしかりGPGPUの時代が到来し、
CPUコア配置のIntelGPUは、量子力学上に性能が頭打ちし
コスト安だけが利点の、エントリー機となるであろう!
91なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 00:34:38.46 ID:Uqemj5+U
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html

低価格帯でのコストパフォーマンスを長らく褒めてくれていたトムさんでしたが・・・

>we're almost-shockingly left without an AMD CPU to recommend at any price point.
どの価格帯においてもびっくりするほどオススメできるAMD製CPUがない

だっておwww
92なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 01:17:21.59 ID:4HaSyLWq
そりゃあIntelもガッカリして、現時点で楽勝だから対抗馬に予定してた上位モデル出す必要無いわとなるわな
93なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 11:41:20.68 ID:igDcrBeD
GPUの話から反らすのに必死だな
94なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 11:51:25.57 ID:wuEn/Tv1
>>93
CPUの話へと誘導するのは
これ系のスレの風物詩と呼んで差し支えはない
95なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 12:10:29.18 ID:sk0VX4jy
>>68
わらた
96あやめφ ★:2012/01/31(火) 14:23:35.25 ID:???
HD7950が出たというのにまだ生きてたのかこのスレ

http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20120129001/
http://news.mynavi.jp/articles/2012/01/31/tahiti/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120131_508639.html

性能は概ねHD6970<GTX580=HD7950<HD7970あたりの位置づけ
OCしまくればHD7970並にまでいける
消費電力はグラフだけ見たらミドルハイと見間違うくらいに低い(TDP200W/補助電源は6ピン×2)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/508/639/graph19.gif
http://www.4gamer.net/games/135/G013536/20120129001/TN/046.gif

初物価格は4.6〜5.4万とちょっと高め(HD 7970最安が5.3万くらいなので)
マイナビによる適正価格は4.5万以下程度
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120204/etc_amd.html
97なまえないよぉ〜:2012/01/31(火) 15:34:09.52 ID:PM/pgMwu
概ねGTX560Ti程度の消費電力でGTX580の性能を実現したカードってところかな
値段が安くなればバランスがいいから人気でそうだ
98なまえないよぉ〜:2012/02/01(水) 19:42:00.05 ID:Y3XEV8qX

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html

i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だ
99なまえないよぉ〜:2012/02/01(水) 20:44:25.24 ID:ER58gejA
ASK税が高けえなぁ、ぼったくり杉
100なまえないよぉ〜:2012/02/01(水) 21:50:52.91 ID:90Y5Q5oF
>>96
一人必死にAMD貶しを頑張っている人が保守カキコしてるからねーw
GPUで貶すネタが無いからCPUばかり持ち出してるのが哀れで哀れでw
101なまえないよぉ〜:2012/02/02(木) 00:49:12.65 ID:v/7iE9fX
自作PC板でやれば良いのに、わざわざ萌えニュース+
にまで来て、一人でAMD叩きのコピペを1ヶ月以上も
貼り続けてるからなあ

アンチと信者の争いなんて誰も興味ないのにな
何が彼をそこまで駆り立てるんだろうか…
102なまえないよぉ〜:2012/02/02(木) 01:22:12.18 ID:C2xtyBMk

■AMDはintelとはそもそも競合できない事が判明
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-overclocking,3077-5.html
------------------------------------------
1stカテゴリ(INTEL)
Core i7-2600, -2600K, -2700K, -3820, -3930K, -3960X
Core i7-965, -975 Extreme, -980X Extreme, -990X Extreme
Core i7-980, -970, -960
Core i5-2500, -2500K, -2400, -2320, -2310, -2300
------------------------------------------
1stカテゴリ(AMD)



該当CPUなしw
------------------------------------------


>該当CPUなしw
>該当CPUなしw
>該当CPUなしw
103なまえないよぉ〜:2012/02/02(木) 13:17:26.27 ID:1m92mlBn
アムド入れたとたん休止状態もスリープも不可能になった
誤動作も多発したよ、糞杉。
104なまえないよぉ〜:2012/02/02(木) 15:34:07.99 ID:bm/WhL60
GK104は素では7970には全く及ばないのが判明しちゃったわけだが
あ、一応NVの明るいニュースもあるよ
レビューサイトへの根回しは順調だとさ
105なまえないよぉ〜:2012/02/02(木) 21:47:16.20 ID:xgyg9Mi4

■いまだ課題は山積か、正念場を迎えるGLOBALFOUNDRIES(笑)
http://eetimes.jp/ee/articles/1202/01/news035.html
106なまえないよぉ〜:2012/02/04(土) 00:13:30.28 ID:8/Q9u8FY
で、
これ挿せば
発売を心待ちにしている
ドラクリオットがキビキビ動いてくれるのかい
107なまえないよぉ〜:2012/02/04(土) 22:36:38.90 ID:jl4ahOag
7970買っちゃった。
高々6万、Quadroに比べれば安いものだ。
108なまえないよぉ〜:2012/02/06(月) 01:41:59.81 ID:KoAZGlNf

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120203_509658.html

> AMDはAnalyst Dayの度に、前年のAnalyst Dayで発表したコードネームの半分を破棄、
> 新たに多数のコードネームを発表する。




ハナシ半分ウソ大袈裟マギラワシイ
偽物専門の詐欺師アムド_φ(・_・
109なまえないよぉ〜:2012/02/06(月) 06:40:49.08 ID:w1Gam+UX
282 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 01:09:13.45 ID:WFKktzmJ [4/6]
UVD3ブルーレイ再生時の消費電力とメモリの種類、クロック、数

6450 DDR3 667MHz 4個 9W
6450 GDDR5 900MHz 4個 16W
6670 GDDR5 1000MHz 4個 27W
6850 GDDR5 1000MHz 8個 40W
6870 GDDR5 1050MHz 8個 47W
6950 GDDR5 1250MHz 8個 53W
6970 GDDR5 1375MHz 8個 73W

7950 GDDR5 1250MHz 12個 52W
7970 GDDR5 1375MHz 12個 53W

原因はメモリだな
7000で少し改善してる

283 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 01:18:15.52 ID:WFKktzmJ [5/6]
ゲフォ
560Ti GDDR5 162MHz 8個 25W
570 GDDR5 162MHz 10個 33W
580 GDDR5 162MHz 12個 41W

再生時はGDDR5がダウンクロックされている

284 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 01:22:54.75 ID:WFKktzmJ [6/6]
520 DDR3 405MHz 4個 8W
550Ti GDDR5 162MHz 6個 20W

お前らの使用用途で実際は消費電力馬鹿食いな件
ゲームとアニメ両立して省エネなのが欲しいのに
110なまえないよぉ〜:2012/02/06(月) 12:32:52.84 ID:0Ybn/jaJ
これ買えば、ゲームを作れるのかな。
111なまえないよぉ〜:2012/02/07(火) 00:47:53.80 ID:ZsbzRqy9
また上がったと思ったら、まだ粘着してるよ…
どうも自閉症っぽいなあ
112なまえないよぉ〜:2012/02/08(水) 21:36:38.42 ID:zoDEKTvF
本人的にはNVの援護射撃をしてるつもりなのかもしれんぞ
113なまえないよぉ〜
今更ながら、マジか