【米国】スタジオジブリ作品で全米ツアー 「となりのトトロ」「天空の城ラピュタ」「耳をすませば」など15作品を上映

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★:2011/11/17(木) 01:41:16.20 ID:???
2011年-2012年の冬シーズンに、ニューヨークのIFCセンターで、スタジオジブリの長編映画が
特集上映される。これはGKIDSとIFCセンターが連携したプロジェクト「THE STUDIO GHIBLI
COLLECTION」で、米国でも人気の高いスタジオジブリの世界を一望するものだ。

1984年から2008年までを網羅する幅広い上映作品となる。初期の代表作『となりのトトロ』や
『天空の城ラピュタ』、さらに米国の劇場公開でもヒットした『千と千尋の神隠し』など、
また『耳をすませば』、『おもひでぽろぽろ』などもある。米国プレミア上映となる作品も含まれる。
このほか『風の谷のナウシカ』も上映される。

上映は2011年12月16日スタート、2012年1月12日までかけて字幕版、吹き替え版の双方を上映する。
また、作品はいずれもニュープリントとなる。映画ファンのニーズに応えた丁寧な企画だ。

会場となるIFCセンターは、インディペンデント映画の傑作を上映する拠点として広く知られた存在だ。
今回は、GKIDSと手を組んで、良質なアニメーションとして米国でも評価が高いスタジオジブリに
スポットを当てる。

GKIDSはアート映画とファミリー映画のなかでも、クオリティの高い作品に特化した米国の
配給会社である。とりわけアニメーションに強みをみせる。これまでにミッシェル・オスロ監督の
『アズールとアスマール』、トム・ムーア監督の『ブレンダンとケルズの秘密』などの配給を
手がけている。

今回の特集上映は、GKIDSがスタジオジブリと長編アニメの北米劇場配給で合意したことから
実現した。GKIDSが得意とする優れた作品を多くに人に届ける配給ネットワークが活かし、
スタジオジブリの作品世界を届ける。

GKIDSとIFCセンターはこの特集企画を、ニューヨーク以外の北米主要都市にも広げる予定だ。
現在、開催都市としてロサンジェルス、シカゴ、ワシントンDC、トロント、ボストン、サンフランスコ、
シアトルなどの名前が挙がっている。2012年の上半期をかけてこれらの都市を周る。

さらに2012年後半には、これまで米国公開されてこなかったスタジオジブリの映画の
米国限定公開を実施する予定だ。

アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/news/archives/2011/11/15gikds.html
GKIDS
http://gkids.tv/intheaters.cfm
2なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 01:47:37.93 ID:cfqkYiQt
一ゲット
3なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 01:49:07.78 ID:3PsSn6W0
がけのうえの…いや、なんでもないわ
4なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 02:13:56.12 ID:AKUaG5mk
一番の名作はポニョ
5なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 02:15:07.51 ID:CdFfBWZd
『となりのコウメイ』
『天空の城ソウカ』
『千と犬作の神隠し』
6なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 02:19:54.87 ID:h0PCF5/n
でっ

「火蛍るの墓は?」
7なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 02:22:21.20 ID:BGugpfwT
遂に「火垂るの墓」が米国の箱でかかるのか。
8なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 02:28:53.30 ID:fQ6Lwj6A
さーーーーーーーーっっっっつきちゃーーーーーーん
9なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 02:32:00.24 ID:g6TMYEZ/
『耳をすませば』はいまだにアニメでやる意味がわからん
10なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 02:33:29.96 ID:aEErxocO
火垂るの墓は全力スルーだろ?
11なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 02:44:50.44 ID:1dBuS1Hi
♪ あの地ー平ーせーん〜 かーがーやくーのーは〜

  何処かーに君ーを〜 隠してーいるーかあーら〜
12なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 03:00:45.29 ID:oiyjwmLh
ヤンキー「Oh,it's very red!」
13なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 03:42:11.86 ID:QIR5Dm5t
向こうのアニオタもうんざりしているだろうな
14なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 05:51:06.70 ID:IUmoOI/5
ホタルの墓をやるとアメリカ兵が鬱になるらしいな
15なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 05:59:29.01 ID:Rbi3tvN7
児童ポルノシーンはカットするのかな。
16なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 06:05:13.14 ID:qJe+twOi
実は北米版の演技のほうが上手い
日本人が一番下手な演技で見てる状況はおかしい
17なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 06:06:50.80 ID:n6JP7RMa
日本のアニメ、映画は、海外で上映する前に翻訳と声優を何とかしてやれよ
ひでぇって評判だぞ

海外展開する前に、外人声優の専門学校→吹き替えプロダクションを作って日本国内で全部やった方がいい
18なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 07:00:07.73 ID:Ujxe0nnt
演技力ある人は、まず俳優目指すから。
二流以下が声優業界に流れる。
19なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 07:21:52.25 ID:VuKNs0iH
火垂るの墓を上映しろよw
20なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 07:46:46.37 ID:GWKhU/xW
ナウシカ、蛍のベビーローテーション。
21なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 08:06:54.30 ID:KikG5TIq
やめてwww
22なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 08:10:43.51 ID:/jY1ibrf
火垂るの墓はアメリカでも評価が高いよ。
よく見ればイデオロギーではなく戦争で死んでいく子どもの話だし。
23なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 08:13:21.08 ID:yccGE+dB
>>22
同じ内容をイラクに変換したら、上映されないな。
24なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 08:16:12.30 ID:/jY1ibrf
宮崎作品だと英語版も声が似てるよね。ハウルの英語版でキムタクそっくりな
声優を使っていた。
25なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 08:32:12.44 ID:1ShlFHFi
>>14
罰ゲームに使われるらしいね
26なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 08:39:19.35 ID:PHUPkf4A
>>22
とかく好戦的なアメリカっていう国だが
国民はその反動で反戦とか厭戦気分の
主張が激しい国民性だしな
27なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 08:56:57.32 ID:08qbOShh
ジブリアニメは韓国アニメだと思っているアメリカ人がいそうだ
28なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 08:58:34.83 ID:mmpqT3cr
>>27
そんな意識をなくすためにも、積極的に活動を行う必要があるな
29なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 09:22:17.20 ID:nwRwqd5u
トトロの風呂シーンはカットするなよ
30なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 09:34:54.38 ID:+LBbBSAl
上映時にあれだけドーンとディズニーの名前が出れば
観てる方はディズニー作品のひとつだと思うだろうよ
31なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 09:55:04.05 ID:fjStG17D
ロリコン映画
32なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 11:08:50.92 ID:GBMd+Gna
おもひでぽろぽろって個人的には好きだけど、地味すぎだろ
33なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 11:16:48.47 ID:L9BfOrlc
米国公開版ナウシカ
http://pic.prcm.jp/gazo/cD5/7Ocq4c.jpeg
34なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 11:28:56.62 ID:SR3yRQsW
>>14
ならないよ。
35なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 12:42:59.65 ID:In9y/1EJ
映画館で観た千と千尋は綺麗だった
36なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 13:58:41.55 ID:QdQUFvtS
もう赤いのしか見られないの?
37なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 15:53:33.64 ID:kKiUWeSM
アメリカかヨーロッパか忘れたけど、火垂るの墓は鬱になる映画ベスト10(ワースト10?)に入ってた。
38なまえないよぉ〜:2011/11/18(金) 08:18:24.58 ID:jS8tFv6s
>>24
ハウルの声はオスカー役者で、バットマン役で有名な
クリスチャン・ベール。
39なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 04:22:48.92 ID:0CVjM7nq
今日久々に見たんだけど、
冒頭でゲスト持ち込み企画でやっていくスタイルになってるような話してたから、

ぷすまは、内さまスタイルの感じになってるのかな?
40なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 04:23:24.75 ID:0CVjM7nq
>>39
誤爆…
失礼しました
41なまえないよぉ〜:2011/11/30(水) 01:44:15.98 ID:VB/oVXL7
ジブリの憎たらしいババアキャラはパクリなのか?

宮崎駿はこの作品の制作に取り掛かる前、
柏葉幸子著「霧のむこうのふしぎな町」をアニメ化しようと考えていたがこれが叶わず、
「千と千尋の神隠し」という形で作品化した。
しかし、「霧のむこうのふしぎな町」の影響を受けていることを
劇場用パンフレットで明らかにしている。しかしこのことや、
これを講談社が公式に認めたことが「霧のむこうの〜」の挿絵を担当した竹川功三郎の怒りを買い、
その後竹川の意向により彼が挿絵を担当した当作品及び「ふしぎシリーズ」全作品が発行差し止め、
挿絵担当者が交代するという事態を引き起こしてしまった。
(ウィキペディアより)

http://blogs.yahoo.co.jp/copeania/17176584.html
42なまえないよぉ〜:2011/11/30(水) 07:46:41.73 ID:VRPetsY8
43なまえないよぉ〜:2011/11/30(水) 12:14:49.71 ID:AAxaxNgC
ジブリの円盤ってディズニーが販売してるんだな。
44なまえないよぉ〜:2011/12/10(土) 18:01:21.22 ID:peuJfmNW
姦国みたいな真似やめれ
45なまえないよぉ〜
GKIDSとの提携がきっかけでGKIDS側が特集を企画したみたいだから 
これは素直に喜ぶべきじゃないか
国策で政府が補助金を出して他国へ文化を浸透させようというのとは 
まったく異なると思う