【評論】アニメアニメジャパン代表の数土直志氏、ノイタミナを語る「コアファン向けの新しいビジネスの深化に目標は完全に移っている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1つゆだくラーメンφ ★
sudotadashi 数土直志
本日の芸大のノイタミナ山本Pのセミナーは、疑問に思っていたことが解けた感じ。
初期ノイタミナの一般層アプローチという戦略は現在はなく、むしろコアファン向けの新しいビジネスの深化に目標は完全に移っているとの印象を受けた。

sudotadashi数土直志
同じノイタミナであり、同じく新ビジネスの取り組みでごっちゃになりやしうけれど、初期ノイタミナは大衆層への拡大で、
現在のノイタミナはコアターゲットでのビジネス拡大で真反対のベクトル。

sudotadashi
数土直志
じゃ、なぜ一般層というターゲットを捨てたか明確でないけれど、山本Pのいう原作の枯渇、2年前にラノベの飽和が見えたにつながるかも。
一般層向けに必要な高い知名度=有力原作が取れない→オリジナル志向ともパラレルなのかもね。

sudotadashi 数土直志
放映時間が当初より遅くなっているのもポイントかも、12時45分スタート、2階建てで、一般層がたまたまチャネル回して観るというのは辛く感じるから。
セミナーではTBSとの重なりついて、いまの枠を守るのに精一杯で時間の調整はとても…という感じだったし。>?ノイタミナ

sudotadashi数土直志
ほか情報。○来年のノイタミナは決まっている、再来年は交渉中。
○これまで作品からリターンを得ていたけれど製作出資してなかったフィギュアやゲーム企業を取り込みたい。
○2階建てにしたのは、2クール作品を増やしつつ取り組む作品の数を維持したかったから。>ノイタミナセミナー

http://twitter.com/#!/sudotadashi

2なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:23:07.69 ID:0m3/HHzh
確かに今やってる奴もオタク向けっぽいもんな
3なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:23:17.38 ID:MnAdxpVf
ずっとTBSのほうを見てるから、ノイタミナなんてどうでもいいわ
4なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:23:30.39 ID:uxRo6ZgW
完全に日テレ深夜枠に負けてるよね。
5なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:24:43.33 ID:5J8aZ3rq
「animation」を後ろから読んでみ
6なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:25:21.09 ID:9BVjSalb
確かにラノベ原作はどれも同じようなばかりだもんなぁ
その点でオリジナル作品は応援したいところだけど、
まどかくらいしか面白いのがないんだよな
7なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:26:13.11 ID:uGhV19Ej
2クールはつらい
1クールでコンパクトなら見たい
8 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/14(月) 16:27:25.04 ID:PfzXqZxs
>>5のドヤ顔が気持ち悪い。
9なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:29:58.26 ID:LAJmAXpV
アニメの半分はマンガ原作 ラノベは1割くらい オリジナルも1割
だから単純に考えればマンガが一番重要な原作源だが、
マンガもネタが尽きてるのか
10なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:30:11.02 ID:9mqCZyWt
あの花で大ヒットしたから、今期はコア向けにして大コケしたTV局スレはここですか?
11なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:31:29.30 ID:e8uuvrAh
コア向けという名の変人向けって感じがするがな今期は
12なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:32:02.28 ID:OEqpWw1q
ここ最近ずっとそうだよな
明らかにマニア向けになってる
ハチクロとかのだめとかやってたノイタミナは死んだ
13なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:35:00.81 ID:Avm/J79S
そんなラインナップ観てりゃ誰でも分かるだろ……。
14なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:39:45.33 ID:giZ0Gbbl
ちはやふるが本来のノイタミナ

15なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:44:43.87 ID:LXM6OXIw
ハナから無茶だったんだろ
一般層にアニメを普及させようとか、よほどの作品を持ってこないと無理
16 [―{}@{}@{}-] なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:45:31.39 ID:hpg1akbl
うさぎドロップは原作二部の愛憎劇こそが本番だったろうに
17なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:51:19.71 ID:nDJc8WWH
俺がノイタミナ見るようになったってことはもうオワコンなんだろうな
18なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:51:59.07 ID:Fn+anhBH
つまり初期目標の一般層の取り込みは完全失敗したということか
19なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:54:53.63 ID:ukcAEb4Q
>>18
当初は成功したけど、原作の枯渇で今後成功を続ける見込みが立てられないってところでしょ
20なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:57:09.97 ID:LAJmAXpV
マンガ単行本の1年間の新刊点数が1万こえてるから
新作でも数千タイトルはあると思ってたがそんなに枯渇してるのか。
21なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:57:34.97 ID:6UwUcbPm
ということはパンチラ、ハーレム、温泉、海水浴、魔法少女物が氾濫するということでおk?
22なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:58:00.63 ID:vVRsjrMF
地震以来、うちでは番組表自動録画ができなくなって
いちいち録画入れるのめんどくさいからアニメ見なくなった。
へうげものだけとりあえず見てる。
23なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:59:52.16 ID:ukcAEb4Q
四畳半は面白かったし、それなりに売れもしたみたいだから、森見原作の他のやつやってくれないかな
ただどれも1クールにするには分量足りないよなぁ
四畳半も1冊完結だけど、ループという設定でなんとかかんとか11話に引き伸ばした感じだった
24なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 17:03:22.74 ID:9BVjSalb
・時間が遅い
・TBSと被ってる

ノイタミナがいまいち一般層にもコア層にも受け入れられないのは
ここら辺が原因だな
25なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 17:04:11.81 ID:giZ0Gbbl
>>20
まだ切り札の三月のライオンがあるでしょ
26なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 17:31:58.89 ID:UW/6w5Sk
原作ってそんなに枯渇してるかな
過去の名作漫画を現代風アレンジ(もしくはそのまま)して
アニメ化するという発想はないのかな
ドラマでやってるじゃん、ベムとか怪物くんとか
白い巨党や砂の器なんかも過去の名作リメイクだし
27なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 17:33:30.11 ID:UW/6w5Sk
巨塔
28なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 17:43:05.11 ID:Wxam5EXq
どうしたらいいかアイデアがあるけど
本当にパクられるからここには書かないことにしたわ。
29なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 17:43:40.74 ID:UDJigGDX
>>26
攻殻までとはいかなくても
視聴者には明かさず作者にだけ承諾を先に得といて
原作まんまから表面上わかないれべるまで設定借りればって思ったけど
今と大差ないかw
30なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 17:48:55.08 ID:giZ0Gbbl
>>26
ヤマト新作はノイタミナですね分かります
31なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 17:52:08.34 ID:YbQnMV21
日本語がおかしい小学校からやり直せ
32なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 18:12:22.51 ID:D8QfIVic
>>23
森見登美彦劇場って題名にして二冊を1クールでやるとか。
33なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 18:18:31.06 ID:LOCsLPbP
>>26
ヤマトにご期待ください
34なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 18:24:00.41 ID:mlNK9DQ3
>>26
鬼太郎5期やDB改がそれなりに話題になったことを考えると、
朝夕では他メディアとの連携も含めてやっていけそうだが

深夜となると真マジンガーとかキャシャーンSinsとか、当たった印象がない
何かあったっけ?
35なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 18:24:07.67 ID:xmZAoVKO
フラクタルは大衆向けでもコア向けでも滑ったけどなw
36なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 18:30:13.69 ID:LOCsLPbP
地球へ→西洋骨董洋菓子店アンティーク→イタキス→花咲ける青少年

少女漫画は昔の作品の映像化が続いているけど
商売的に機能しているかと言われるとやはり厳しい物があるな
37なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 18:33:43.91 ID:TNMMIPbJ
墓場鬼太郎が最後の輝きだったな
38なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 18:51:33.59 ID:YiFMKCZd
図書館戦争ってここだっけ?
39なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 18:57:14.22 ID:LAJmAXpV
>>26
サイボーグ009 3DCGアニメで3D映画をやるな。

タツノコや手塚は既にリメイクしまくってて残りカスばっかかも。
40なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 19:22:07.94 ID:uxRo6ZgW
まさかのソウルテイカーリメイクフラグ?
41なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 20:12:56.25 ID:UW/6w5Sk
>>34
ああ、言われてみればリメイクいっぱいやってるなあw
そういやベムもアニメリメイクしてたし

でも俺が考えるのはそういうヤマト鬼太郎009みたいな超メジャーな奴じゃなくて
アニメ化しなかった奴や大昔アニメでコケた奴とか

ピンポイントだけど
マカロニほうれん荘とかストップひばりくんを今風の演出と絵でやったらダメかなあ
もちろん絶対にハイクオリティである事が絶対条件だけど
今の糞ラノベ原作よりはるかにマシな気がするんだけどなあ。ダメかなあ
42なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 21:16:29.46 ID:mpWd0Kpk
一般向け狙ってたのにちっとも一般人気でなかったもんなw
43なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 21:23:33.39 ID:OEqpWw1q
>>26
リメイクは原作枯渇の象徴じゃないか・・・
44なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 21:25:08.03 ID:0m3/HHzh
やっぱアニメは一般には売れん
45なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 21:34:59.89 ID:GLNO7hmx
のだめは実写効果で取れてたが、最後は並の深夜アニメレベルまで落ちてたな
46なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 21:58:15.08 ID:RqmR352z
誰だよ
47なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 22:19:58.67 ID:PGXK6+wC
>>42
というか一般層向けは見てはくれるけど金にはならないんだよ
墓場鬼太郎も東京マグニチュードも視聴率はよくてもソフトは全然売れなかったし
今のビジネスモデルだと一般層相手に売ろうとしてもどうやっても買ってまではくれない
結局ソフトやグッズまで買う人というのはコアなオタクなわけで
48なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 22:32:50.33 ID:o6LSC2i8
この人って大学教授の数土直樹となんか関係あるの?
49なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 22:35:16.22 ID:dO1skGZJ
時間帯を1時間早く出来れば、チャンネル合わせでの視聴者も増えそうな気はするがな。
50なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 22:45:06.96 ID:hAGpPZZb
フ・・・いやなんでもない
51なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 23:01:46.07 ID:/LbaS0Jl
まあ、コア向けのBDビジネスに移転しないと
視聴率も取れなくなった(=スポンサー撤退)しな
52なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 23:24:57.75 ID:777Rnc1p
>>49
そうなるとアメトーークやお願い!ランキングとかぶってしまうな。
ただでさえ前半がお願い!ランキングに視聴率奪われているというのに。
53なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 23:36:06.11 ID:F6cRmiuf
曜日変えれば良いのに
何故態々週末に集中させるんだ
火曜も水曜も空いてるっての
54なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 23:49:27.40 ID:777Rnc1p
>>53
水曜日にもアニメ枠あったな。
結果は散々で1年で枠消滅しちゃったが。
55なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 23:58:08.77 ID:WA7Wa6og
昔からDVDはジブリ以外は一般にはさっぱりじゃないのか
ノイタミナもいつか縮小、撤退とかなるんだろうな
寂しいよ
56なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 00:05:35.13 ID:A8NkcaH1
>>55
コマ大移動させてまで枠拡大して欲しく無かったわ
57なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 00:09:14.68 ID:dt/MzgQ1
空中ブランコとかさらい屋は誰向けなんだ
58なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 02:43:55.84 ID:tzM+HOQ7
原作の枯渇って言うけどさ
ノイタミナが食い散らかした結果だろうが
面白かったり評判のよかった作品は2期3期と作れよ。どれもこれも中途半端に1クールしかやらないから原作の最初の方しかアニメ化してないし
良作の数は限られてるって知ってるなら大事にしろよ
59なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 04:24:48.00 ID:qpDvAFMq
ノイタミナは全11話なのが痛すぎる
あの花もCも海月姫も後半あと2話あるだけで全然違ったぞ
四畳半はそれでうまくいったし、放浪やうさぎはとりあえずうまくまとまったんだけど。

フはどう転んでもでめだったろうな…
60なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 11:03:10.12 ID:S4VMsBJB
どうだろうな
コアなの作ってくれるのはうれしいけどな
売れたあの花なんかは万人向けだろ、あんなベタなお涙ストーリー
61なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 13:32:52.33 ID:tpniDAqC
あの花もCも海月姫も無駄な回が何回かあるけどな。無駄な尺伸ばしもあるし。
62なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 21:48:40.13 ID:ty1Gg16a
>>60
どう見てもオタ向けだろ
63なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 21:51:58.59 ID:mZtHo0CD
オタ向けにしてもまあいいんだけどさ、せめて面白いオタ向け作ってよ
ギルクラとかどうするんだよあれ
64なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 22:38:13.51 ID:g7g3RkJC
>>59
放浪も前半に小学校編を入れる余裕があれば大部違ったな
65なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 06:51:14.96 ID:m2dWcAxy
66なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 06:58:50.46 ID:CLL+jVWZ
黙ってフラクタってればいいじゃねーか。
67なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 07:13:18.25 ID:of+f40x4
>>62
ぷっ
68なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 09:37:02.45 ID:yLOM0hIp
>>64
小学校辺から始めて2クールで原作のキャラデザでニトリンの声が可愛いければ神作品だったのに
69なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 09:54:01.41 ID:brmT1cLX
屍鬼やのだめ一期みたいに、2クールやるアニメがもっと多くてもいいと思う>ノイタミナ
70なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 09:59:21.77 ID:7LGeUjVU
墓場はまだ原作あるだろ?
71なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 12:35:09.54 ID:npHBSCRc
原作が無いのではなく、
生かせてないだけだろうに。

下手なタレント使ったり。
72なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:31:44.99 ID:n9U1HE7W
オタクに媚びたとか、こんなのノイタミナじゃないとか、
お前らノイタミナヲタクの勝手なイメージを押し付けるな
オタクとは一味違う、選ばれたアニメ愛好家を気取っていた者には不快だろうが
お前らって「オタク」と見られることにびびりあがって、オタクとかオタクっぽいものに対して妙に攻撃的になるからなあ
73なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 16:56:04.21 ID:EhNRytr6
結局、山本Pがチーフやるようになって
つまらないアニメばかり乱造され、視聴率が取れなくなって
スポンサー収入が激減しただけでしょw
74なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:13:38.21 ID:P0FWZLAD
>>1物は相談だが、屍鬼放送してくれ 再放送でも三期でもいいから
75なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 17:42:18.61 ID:/uu6v43X
>>73
山P、1年前なら「視聴率も目指す」って言ってたのにね
すっかりだよ
76なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 18:21:46.47 ID:n9U1HE7W
genjiの二期やってほしかったがな。
あの花には期待してたんだが、やはりノイタミナの最高傑作であるgenjiは超えられなかった
77なまえないよぉ〜:2011/11/27(日) 23:40:04.29 ID:X7gI1EqH
>>49
時間帯が早いといえば東京MXでやってる作品だな
あそこからヒット作が結構出てきてるし
78なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 21:37:31.88 ID:TgOiD2r3
ウサビッチとかPeeping Lifeとか、一般にも結構DVD売れてるんじゃないの。
あのタイプのアニメをノイタミナでやることはできないの?
79なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 21:44:03.06 ID:r+EugA+n
買わない視聴率1%より 10枚買う豚ってことですね

最終的には閉鎖コンテンツになるけど 今儲かればいいよね
80なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 21:59:23.77 ID:gxHvKBgR
>>71
むしろ初期以外はタレントは使っていないだろ
81なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 22:14:29.42 ID:MRcOjdu8
山Pは関西テレビにでも左遷して、
番組作りを一から勉強させ直した方が良い
82なまえないよぉ〜:2011/11/30(水) 00:17:46.32 ID:wCzqPk0n
オタ向け以外をわざわざアニメに拘って番組にしなくていい事、
わざわざアニメに拘って観なくてもいい事を思い出してしまったんだな。
83なまえないよぉ〜:2011/11/30(水) 02:55:37.95 ID:aGCkbqRD
オタク向けは他局がやってるんだから、フジテレビはそれを真似なくて良いんだよ
84なまえないよぉ〜:2011/11/30(水) 07:31:33.18 ID:PiS+kU7G
>>32
ノイタミナ枠で高橋留美子劇場やってたら一般層にも浸透してたかもな
数年前にテレ東深夜に取られちゃったけど
85なまえないよぉ〜:2011/12/03(土) 22:48:51.34 ID:pWICaNDg
アニメアニメジャパンって間違い多いよね。アニメのこと詳しくないし
86なまえないよぉ〜:2011/12/04(日) 10:06:26.76 ID:ulXOuwpV
もやしもん実写版ってノイタミナだったんだな。
87なまえないよぉ〜