【漫画】巨匠・小池一夫「『まどか☆マギカ』と勝負になるかなあ?」 75歳で"魔法少女モノ"に挑戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
漫画原作の巨匠・小池一夫氏がキャラクター論を講義する「小池一夫のニコニコキャラクター塾!」
の第5講が2011年11月6日、ニコニコ生放送で放送された。「『魔法少女まどか☆マギカ』を見ると
血がたぎる」と同作品を絶賛する小池氏は、75歳にして魔法少女モノの原作に挑戦することを明かした。
(中略)

小池氏は『魔法少女 三満月美々(みみつきみみ)のQED』というタイトルの作品でいわゆる
「魔法少女モノ」の原作に挑戦するという。前回の講義「小池一夫のニコニコキャラクター塾!〜実践篇〜」
で「まどか☆マギカ論」を語ったところ、書いてみないかという話がきて、実際に書くことになったとのことである。

小池氏は今話題のニュートリノやナノマシンといった最先端の科学について触れながら、「かつて魔法で
あったものが、科学や医学の発達によって魔法ではなくなる。そうすると魔法界が存在しなくなるので、
これは大変だと魔法界の優秀な少女を人間の世界に送り込む」と『魔法少女 三満月美々のQED』の
概略を説明。工科大学に女性の入学者を増やせないかということで相談されたことがきっかけで今回の
ストーリーが出来上がり、作画担当も工科大学の女学生だという。また、同作品はニコニコ動画で発表
することも明らかにした。

「『まどか☆マギカ』と勝負になるかなあ? 俺なりの、75歳の挑戦! この歳になって『まどか☆マギカ』
に挑戦するというのも大したもんだろ? 気持ちだけでも買ってくれなきゃ」

と語ると、岡崎氏は
「(そもそも)『まどか☆マギカ』を御覧になっている、というのを聞いたときに、僕はびっくりしました」と答えた。

そして、小池氏は

「『まどか☆マギカ』を見ると、血がたぎるっていうのかな。俺もやりたい! と思った。とうとうやることに
なって、最後の人生を燃やさなきゃいけなくなっちゃうから頑張っていく」

と作品にかける熱い思いを語った。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw143492
・関連
【漫画原作者】小池一夫「負けたなっていう感じを持ちます」「『まどか☆マギカ』は僕の考えの上をいく作品」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1314181464/
2なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:54:51.44 ID:xmdJscoU
いらん
3なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:55:21.87 ID:A6o9OzBX
いや横山氏には勝てない
4なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:55:57.42 ID:q8/X/SvR
横山光輝も書いてたんだから問題なしだな
5なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:56:05.32 ID:pOKFi+Lm
うちのじーちゃんと同じ年なのに、正直すごいと思う


6アフィお断り:2011/11/10(木) 20:57:06.23 ID:1CEdyM9K
だったら吾妻ひでおがいいな
7なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:57:24.57 ID:CRXi7TCp
クライングフリーマン並のセックスシーンはあるん?
8なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:57:25.56 ID:xw0lByq5
魔法少女三満月美々たン「なンでエレクチオンしないのーッ!」
9なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 20:58:15.60 ID:btO4yemr
挑戦者小池一夫75歳

凄いジジイだ!!

チャレンジ成功を祈る。
10なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:00:21.83 ID:WXdQU8Gn
(・∀・)めんどくさがりのあなたも
            表現弾圧へ抗議(・∀・)

◆mixi関連コミュニティ参加
◆関西の会 syoukoy・ICC研究会 iccjapan
 twitterフォロー
◆規制派議員・著名人・bodyshopに抗議不買

◆反対派学者・メディア、慎重派政治家に連絡
 (表現の自由、思想統制)
◆今日家族、一週間で友達、学校、職場で話す
◆規制派寄付せず
 (特に矯風会・日本ユニセフ)
◆英語海外拡散

 「児童ポル●ノ法改正●案の正体」
 「日本キリ●スト教婦●人矯●風会の正体」

   ↑ グーグル検索!

     要●削除
11なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:00:26.98 ID:oX5uGU4e
是非道中師や子連れ狼みたいな渋くて硬派で一般受けしなさそうな画風と内容で描いてくれ!!
12なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:01:53.95 ID:eiGoM6Yq
科学を勉強してないやつが書くSFは悪感
13アフィお断り:2011/11/10(木) 21:03:07.87 ID:1CEdyM9K
リアカー引いてる魔法少女なんてイカしてるな
14なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:03:13.16 ID:dkJ1Q5a1
ことあるごとに服を脱ぐ魔法少女か・・・!
15なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:03:41.53 ID:jVoVYp1O
俺にはまどマギのナニが良いのか全く分からんのだが、
小池先生の歳で「あんな」作品に感化されるってのは、
違う意味で凄いと思う。
理解は出来ないが、このアグレッシブな意欲は尊敬する。
16なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:05:23.87 ID:JNsC2nLk
(:゚Д゚)y━・~~~このジジィの生き様が凄いわ
17なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:06:34.87 ID:eiGoM6Yq
>>15名作だと思うが、ここまで取り立てて評価されるほどのモノとは思わない。
業界では他にも名作は沢山あるのに、話題性から普段ゲームやアニメを見ない奴が、見たに過ぎない。
18なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:07:21.99 ID:hybEqu2w
世界再構成に「その手があったか!」って思ったんじゃない?
このひとの原作漫画のハナシの飛び方は時空レベルだしw
19なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:09:11.81 ID:2fjou0va
クライングフリー魔法少女?
20なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:10:15.20 ID:FYa+52ts
>>17
エヴァとかそうだよね
古参ヲタからみてパクリ臭すごいし、劇場で同じもの繰り返して見て何が面白いのかw
21なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:12:24.45 ID:LLzezEoR
池上遼一使えよアホ
22なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:14:17.73 ID:5hg727Mt
みみつきみみ???
23なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:14:56.41 ID:3lh94scp
小池一夫の魔法少女…( ゚д゚)ポカーン
24なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:15:04.28 ID:Tg1QlZjq
ほむほむがエレクチンとか言い出すのか
25なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:15:16.50 ID:DsaudWFp
小池センセ、ここまでやわらか頭だとは思わなかったな
普通だともう原作者稼業もやめて悠々自適の会社経営なんだろうけど
26なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:15:23.03 ID:jVoVYp1O
>>21
良いねえ、それ。
池上遼一画風の魔法少女もの。

見てえ〜〜〜〜〜〜〜〜
27なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:19:33.07 ID:vGlkgR7Y
「魔物語 愛しのベティ」があるじゃないか!
28なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:19:44.49 ID:ORhJEYK4
ほむら「ま・ど・か・ァーッ!」

まどか「ほむらチャァーンッ!」
29なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:19:48.27 ID:TUTtrMbn
マジンガーZ 、グレートマジンガー 、デンジマン 、ゴーグルファイブ 、ダイナマン、 子連れ狼
の歌詞もこの人だったとわ知らんかった。凄いな。
>>6
吾妻ひでおの絵で見たいなあ。今でも通用する絵柄だと思うけど。しかし、原作者つきはあの人の性格だと無理かな。
30なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:20:15.30 ID:yVSyHHoR
>>21
クロマティ学園ぽいのしか浮ばないw
31なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:21:30.08 ID:UjXC4ex5
>>17
小池一夫は劇画村塾卒業生に大物抱えてるし、
そりゃ相当な量のプロットよんできてるだろうし、
既存作品も話題になったもんはチェックしてるんじゃないのかねえ。
スタッフに調べさせて手にはしてそう。

小池一夫が既存作品をあまり見てない、
というのは、あまり妥当じゃないと思う。

まあ、エロゲやオタ界隈まではあんまりチェックしてなかったかもしれんが・・・
32なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:22:26.46 ID:ODpDIaKq
魔界のボスに旦那を殺された魔法少女がベビーカー押しながら
復讐の旅を続けるってストーリーの方がいいんじゃね。
33なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:22:45.31 ID:yacZ9NA3
おまえはそれよりも子連れ狼の版権問題をどうにかしろ
34なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:23:11.12 ID:/cFJrur8
75歳ってお前らが思ってる程そんなにヨボヨボでもねーぞ。
人によるかもしれないが、けっこう足取りもシッカリしてるし、
力仕事以外の作業なら普通にこなせる技術力と判断力もある。
35なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:23:25.19 ID:TUTtrMbn
>>21
想像できねえ。。全然想像できねーよ!それ!
36なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:25:21.99 ID:M0KCN5fh
巨根晒すQBが・・・
37なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:25:26.80 ID:EOT8E5ZG
この人は本物だな
38なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:25:43.86 ID:AlG031b1
>>21
それじゃだぶるじぇいの部長になるだろーがw
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 21:27:03.93 ID:XOLW6nVk
小池さんにかかったら宮崎駿の70歳なんて若造だな。
40なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:32:35.51 ID:hxMjHoGJ
魔法が科学によって魔法じゃなくなる、だから魔法少女たちが科学に喧嘩を売る
というプロットは面白いかもなあ。
41なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:32:45.22 ID:R4Tok4mu
42なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:32:49.63 ID:Ta+KASVd
まどかは自分にはあわなかったが、
人生終わりが見えてきた歳になってもこういうのを知ろうとしたり
新しいことに挑戦しようとする意欲は凄いと思う
43なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:34:18.77 ID:RmSclHAe
すげえよ・・・・75才で年下の作品に対抗意識燃やすかあ?
ふつうは御大ぶってコメントすら適当にあしらうのに・・・

正直俺が75才なら若い才能に挑戦すら考えずに逃げるぞ、だって楽だもの
44なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:35:41.46 ID:LI75UUV3
横溝正史という小説家が
45なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:35:57.78 ID:sPKixEbt
科学は魔法と均一になり、魔は末と転じ末法に転じる
魔法みちし末法の世となりてされば裁く神は再び出エジプト記22章17節を語りき
すなわち「女呪術師を生かしてはならない」と
46なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:37:05.00 ID:hxH00ouF
>>39
パヤオスレに粘着していたアンチ乙
47なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:38:17.00 ID:jVoVYp1O
>>41
なるほど。
小池先生には確かに‘素養’がある。
これは期待できる!
48なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:42:17.17 ID:3GWylqga
若い奴を全否定するジジイも全肯定するジジイも同じなんだよな
もはや既に判断能力がない
49なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:43:28.35 ID:mGtJy9Nj
たとえばライバルの魔法少女がでてきて
「あんた、こんな事もできないのw」みたいな事を言うとする。
そこは小池一夫なのだからんではなくンを使うと考えていいのだろうか。
50なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:45:00.83 ID:jVoVYp1O
>>48

分かってる様な気になって、何の意味も無い事を得意げに語ってる馬鹿w
51なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:47:39.60 ID:FZJOkhv7
http://hoshinokuzumst.blog102.fc2.com/blog-entry-801.html

まどか絶賛してたってこれか
52なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:48:22.39 ID:r+kHJ5KT
へンしンするのヨォォォォォォッ!
とか?

53なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:50:38.32 ID:j74z37jA
三満月美々(みみつきみみ)

もうちょっといい名前なかったのか? 美々って昭和くさい名前だぜ
54なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:52:16.55 ID:DsaudWFp
>>53
まどかも昭和末期からある女性名だけどな
多分ローバー・美々とか連想してる人はオッサンだろうがw
55なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:52:31.91 ID:FhwXzQyL
この人はアニメだと他に攻殻機動隊、イノセンス
漫画だとガンツ、イカ娘
あと初音ミクも推してたよ
56なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:53:35.06 ID:qbVJTGIJ
黒澤明がファミリー向け動物映画撮るようなものだろ、これ
57なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:55:03.73 ID:Rx7XyC8t

小池一夫先生は、現在とんでもない借金地獄に陥っています。
そのためまわりに詐欺まがいの儲け話を持込み金を騙し取り続けています。
もっとも酷いのは、自身の作品を餌に億単位の金を騙し取ったことです。
この被害が業界内で広がって現在どこの出版社も先生を相手にしていません。
みなさん気をつけてください。
58なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 21:58:47.51 ID:JYiRSY+v
SF的アイデアで面白そうだな
59なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:00:35.74 ID:jVoVYp1O
傷追い人で、世界の超有名アスリートをポルノ作品に出演させて
それを世界の要人に見せ顧客にする影の巨大組織、
とかの設定を作ってたが、(当時としては非常にセンセーショナルな設定)
現在はそんなの鼻で笑うような現実がありふれる世界になっちまったな。
援交なんて全く考えられなかった古き良き時代の話。
60なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:06:18.38 ID:2SOqFwdo
首斬り魔法少女アサとかやれば良い
61なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:08:21.44 ID:Dtb5qRK5
花平バズーカも悪魔と契約する話だったような?
あんまり覚えてないや・・・
62なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:13:08.60 ID:j74z37jA
>>54
昭和末期っていうのはきまぐれオレンジロードのことをさしてるのかね
美々のほうはあんまりいないんじゃないか 
63なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:13:16.70 ID:kluleB7l
>>41
ある意味センセイ梶原のブッちぎれっぷりに比べたらまだ可愛いもんなんだが、
いまいち2ちゃんあたりでのネタにならないのは
やっぱり書店から消えたのがでかいんだろうな
64なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:13:26.02 ID:LHfGzR2Q
もはやなのはって忘れられてるな
65なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:13:49.24 ID:mGtJy9Nj
人気商売なら当然の事だ。関根勤だってライバル視しているのは誰か聞かれて
ウエンツ瑛士と答えたからな。
66なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:22:06.92 ID:9pcAyyL6
心意気は凄いが、向き不向きというのがあるだろ
67なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:22:26.81 ID:73q+MoQs
名前を古いと言ってる奴に残念なお知らせなンだが
この名前考えたのは小池一夫じゃなくて女学生なンだ

ごめンな、ほんとにごめンな
68なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:27:09.30 ID:FXl1k+Ck
作画も小池一夫なら読みたいけどなあ
69なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:29:08.71 ID:P3gcvoL2
期待しようっと
70なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:30:09.48 ID:nOVN4e8k
終わった人が流行りに便乗するの見てると悲しくなるからやめてくれ
71なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:33:13.31 ID:iriCEs9r
ちょい役で拝一刀を出してほしいなw
72なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:36:39.93 ID:mGtJy9Nj
>>71
ライダーに徳川吉宗が出た事を考えれば問題はないな。
73なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:37:19.71 ID:kluleB7l
明日死能
74なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:38:54.71 ID:K9eN4iXg
富野「まんべろ出来る魔法少女ものをやってみせる!」

永野「やめて!!」
75なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:38:59.45 ID:rk+IvrC0
首をぽんぽん飛ばすことにかけては小池先生に相当のアドバンテージがあるな
76なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:41:39.21 ID:K9eN4iXg
富野「『ほむら隊』を登場させて全滅させる!!」

永野「だからやめろってーの!!」

77なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:43:25.86 ID:ucHbfDlz
おい、小池!
78なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:44:23.22 ID:6Kt/S0Ad
いやー当たるか当たらないか別にして75歳でこれは凄い

応援するわ。こんなジジイになりてぇ
79なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:54:19.84 ID:iAmEhkmL
池上遼一ネタでしかこの先生知らない人には
小島剛夕先生との子連れ狼や首斬り朝を是非読んで欲しい

凄いから、真面目に
80なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:55:50.86 ID:NHTWDyFj
エレクチオンの人?
81なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:57:30.45 ID:O721V1gj
こンなの絶対おかしいよッ
82なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 22:59:55.39 ID:rk+IvrC0
>>79
テロルは別の意味で凄かった
83なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:05:54.82 ID:O9MvU13M
あンたァ〜〜ッ!! マジカル少女なンですよ〜〜〜ッ!!
84なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:09:43.67 ID:8qTylgNP
何気におっさん率高そうだなこの板
85なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:10:24.63 ID:Ut89uRG3
挑戦する気概がすごい
86なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:20:02.34 ID:H5IK+HfH
すっかり松野節といわれているがこの人のだよな、ンとかッ
87名無しより愛をこめて:2011/11/10(木) 23:20:57.88 ID:qywqzdOO
小池先生のチャレンジ精神すごいな
辻真先先生とかもそうだけど、このあたりの年代の人の元気は見習いたい
88なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:21:57.47 ID:mGtJy9Nj
>>86
世代によっては泣竜の「あンた、背中が煤けてるぜ」
が、元祖だと思ってるだろうね。
89なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:27:09.60 ID:RRECwzsT
>>79
小島剛夕の画からして凄いからな
90なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:28:49.18 ID:cZE2LKEI
75歳で新しいものを否定せず取り込もうとするのはすごいな
91なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:32:51.11 ID:ZySm9RnR
福本伸行と浦沢直樹、どっちが早く追随するかな。
92なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:39:33.90 ID:zebp8IDS
すげえなぁこの人
これまでの実績からすりゃまどかなんざ屁でもなかろうに
ただ馬鹿にするだけでも納得の履歴なのに勝負を挑むとか
若い人間でもこんなことできんわ
93なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:50:24.38 ID:hAjpu4/x
で、主人公の語尾は「ゲソ」なんでしょ?
94なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:50:55.81 ID:rNYAEVL0
5 名前: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★ [http://twitter.com/moeplus_2ch ] 投稿日: 2011/11/10(木) 18:09:29.77 ID:???
>>4
スレッド依頼スレにソース持ってくる依頼者を全員無視しろと?
なんもしないしできないなら一端の口を聞くな。
95なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:52:18.26 ID:vLRLnRLc
つまり、魔法少女が小池口調でしゃべってくれるんだな?

ほむほむ「どうしてまどかちゃンを救えないのーーーーッ!」
96なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 23:56:25.85 ID:HRlYLoOp
>「かつて魔法であったものが、科学や医学の発達によって魔法ではなくなる。そうすると魔法界が存在しなくなるので、これは大変だと魔法界の優秀な少女を人間の世界に送り込む」

75歳でこのラノベ新刊みたいな発想力Σ(゜д゜lll)
プロの作家さんてすげーな。
97なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:07:54.70 ID:eeKmd8U9
さんまが若手についてくためにワンピース読み始めたって聞いた時も
すげえなあって思ったけどさらにすげえなw
>>96
普通に面白そうだよねえ
98なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:08:44.58 ID:dac1DSWP
99なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:16:14.69 ID:xTc3D1wu
>>87
直接戦争に参加した年代ではないにせよ、その被害は直接うけてきた世代だからな
今の日本では一番逆境に強い世代じゃないのだろうか
100なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:18:14.99 ID:W+IK9hwP
>>96
筒井康隆は同じくらいの年齢で
いとうのいぢのイラストで精液採取するラノベを書いたぞw


まああれはラノベという触れ込みの、ただの筒井の平常営業だったけど・・・
101なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:19:56.03 ID:xpwo4Zna
>>100
あれ、いつもの筒井康隆だったやん(´・ω・`)

学校に、拝先生とか出しちゃうくらいの遊びが欲しいですな。
102なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:26:35.51 ID:HGHo7cKl
>>82のザ・テロルのあらすじ

狂気の現代が創り出した生ける殺人機械―――死神テロル!屍姦を好み麻薬を常用する第一級殺人狂の彼は加担する陰謀と犯罪の一切から、破滅的結末を導き出す!彼は「広場の奪回」を目ざし、狂気の現代への狂気の報復を開始する!

実際には主人公は好んで屍姦をしているのではなく、定期的に死んだ女の秘部から麻薬を摂取しないと死んでしまう異常体質に改造されているという設定。
ちなみに本作の主人公はゴルゴ13と密接な関係がある。


103なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:28:55.04 ID:DvmnqdIx
銀座のまん中を裸の女が走る
104なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:31:03.39 ID:z8EC0U1c
ネタはともかく、なんというか、70歳オーバーの世代はタフだなあ
自分たちが年食ってもこうありたいものだ
105なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:35:49.18 ID:F9sTMDCk
充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。
106なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:36:17.23 ID:jpuJAPni
>>57
仮にそれが本当だとして、ヤクザに吸われちまったのか。
悲しいが、だとしたら、それはもっと公にもちこまないといけないが。
でもまじで?
107なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 00:49:55.24 ID:EhDStGxB
そもそもまどかは新房・犬カレーの演出&梶浦の音楽&うめの信者力という
ブースト付だからな
シャフトにしては珍しく作画崩壊もなかったし

単に話だけならまどかを超えることも可能ではあるだろうが
108なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 01:08:46.86 ID:80nohASh
>>102
聞くだけで勃起してきたわい…
女犯坊とクロスオーバーして欲しい位の濃さだな
109なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 01:16:55.43 ID:QJwS7O2e
derabeppin!!
110なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 01:18:50.20 ID:rgvvA+9S
>>106
検索したら劇画村塾がらみで借金負ったという噂が。
にしても、ヤクザとはいわないまでも悪徳事業者と関わった結果だから、
本人が禁治産者とかそういうわけではないみたい。
111なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 01:19:51.71 ID:jOOelIvw
小池一夫・・・あの歳であのやる気はすげえな!
それに引き換えゆとりクズニートどもは何やってんの?
112なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 01:21:19.15 ID:tE7Pdb9M
あれこの企画ボツになったんじゃなかったの?
113なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 01:43:56.07 ID:dqMQ5UKX
>>6
>>29
こういうのなら描いてたよ
http://aryarya.net/up/img/6210.jpg

今年の夏コミで売ってた
114なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 01:54:55.11 ID:IYPAR2uR
サリーとかアッコちゃんとかあるしな いけるって
115なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 02:51:42.30 ID:2ZFt/hRm

ダミーオスカーは友情出演するんだろうな、な?
116なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 02:57:06.29 ID:X1oy3ofT
ガリンポがどうとかサンクチュアリがどうとか
117なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 03:54:17.46 ID:JNy+TUck
>>20
エヴァのはオマージュとかパロディがほとんどだろ
狙ってやってるし
なんだよ、古参ヲタ()ってw
118なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 04:53:34.53 ID:HAQPCZH/
>>113
下手じゃないけど絵柄が80年代、古臭いw
119なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 05:13:40.08 ID:T1GbkWy3
小池一夫の作品は面白いとは思うが、この人に少女が描けるのだろうか…?
まどか見て衝撃受けたってのはまあ判らんではないが、あれを魔法少女のスタンダードだと思われるのは違うだろう。あれは変種の極みだから。
120なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 05:18:06.84 ID:T9QSrk2U
成功か失敗かじゃなくて、挑戦しようとする意欲がすげえ
121なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 05:46:04.72 ID:bN87VSpS
>>117
ガイナはお約束とかパロ好きだもんな
トップは自分達のオリジナルがないと言う位のパロっぷりだし
122なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 06:09:09.77 ID:09DbbHnm
>>119
変種の極みのとこに惹かれたンだろッ!
123なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 06:21:15.33 ID:tauVgczi
>>117

>>20は通ぶってる奴をおちょくってるだけじゃね?
124なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 06:21:31.32 ID:XoiOIRJJ
単なる意地じゃないの?
75歳で金儲けたい・有名になりたいといった野心があるわけない
125なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 06:24:12.74 ID:pg78avkX
>>107
まどかをウロブチの作品と勘違いしてない?
126なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 06:25:43.50 ID:O6p0dlM9
ガイナは演出力だけは超一流だけど、しょせん二次創作が好きなヲタ集団だからね。
だからプロのクリエーター集団としての創作力はいつも二流・三流なんです。
127なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 07:39:56.30 ID:+5UGAqNI
つーかガイナって実は庵野じゃなくて貞本がいたから成功した集団だろ。
128なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 07:41:13.44 ID:LhiafzPG
>>106
それ小池一夫スレに入り浸ってるコピペ荒らし
何事もなかったかのように著作が各社から出版されてる
129なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 07:43:12.52 ID:sPejA8Rz
俺もその年までアニメ見続けたい
130なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:00:09.05 ID:J1vmCh6V
>>51
自分のキャラクター論に当てはまらない作品だったので、
新鮮味を感じたのだろうね。
131なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:05:45.73 ID:6Jrc40rQ
水木しげるも描いてるンだから、池上遼一が描いても良いと思うンだ。
http://img.toranoana.jp/popup_img/04/0020/00/77/040020007797-2p.jpg
132なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:08:11.58 ID:ZdY0R6EA
             __    ,. r'´//////////`ヽ、
            ,. --`  ,.\/////,r-――--、////>
          r--,-  ,-、 |A l>r'´        } `ヽ/
           /   ,入 `ヽ/    ,      ヘ    ヽ
          /,.イ /  \/    /    イ / |    ヽ
          ' |  ,  /,|    /|_____/ / /___,|_ ,    .|
          -=- {  (=|    | .| /  |,/   レ|   |
              Vl /レ、 ヽ | V ⌒  ⌒   | / /
             ,r.== <ヽ ヽ{  (・ )` ´( ・) .// />ー、
             < ヽ   Yヽヽ   (__人_)  /,.ノ/ '´  ,.ヽ 
            __ ヽ_ヽ   \ ヽ、_  `ー' _,.イ //   /,r--、
          /  `ヽ、__ヽ  _ヽ___トL -- '_´,l=/  |   ./゙゙//  ヽ
       __.___ ヽ、ヽ、  ヽ__>'´.| | ヽヽ、lV/ ,.ノrヽヽ--,/_,../   /__
      /-______`ヽーヽ  Y  | |  | ̄コ]二 ̄l  | |  | /   /_,./__ ヽ、
      V /  `゙ ヽ、_.}r'´|   l |.  フ /|||ヽヾ'  | |  | ヽ、__,r'´   } .|
       \|        r'´   ./  </ TT| ヽ>  V/  \      / /
               !、   Y     _|||,     ヽ    /     //
                lヽ、,{      .TT      }  ,.イ
                |ヽ、,l      |||      ノr',.イ
133なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:26:46.95 ID:Tlful+R8
もし手塚御大が生きていればまわりに「これの何が面白いの?」と聞きまくり、くやしがって萌えマンガ描くだろうし、小池節の魔法少女も見てみたいからアリだと思う
でも絵柄は野中英次しか思い浮かばない
134なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:33:10.58 ID:EjqCWwlw
>>96
ラノベだってそんな設定はそうそう無いんじゃないのか
135追記。:2011/11/11(金) 08:42:28.47 ID:EjqCWwlw
>>133
>これの何が面白いの
それは巨人の星についてだけだったんじゃないの?
136なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:52:23.73 ID:/JBNaNVd
(´・ω・`)ダミーオスカーばりにチンコにグリス塗ってアナルセックスしたりするのか?
137なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 08:59:49.30 ID:tGS5W2H/
こんなジジイになりてえな
138なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 09:49:59.71 ID:3Vn4At3c
若い力を認めつつ自分も新しいのに挑戦する
そんなじじいに、俺はなれるだろうか
139なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 10:03:36.95 ID:rgvvA+9S
>>135
少し違うが、似たようなエピソードは鬼太郎が売れた時やAkiraが出てきた時などに散見される。
140なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 10:03:57.01 ID:MALmsBpQ
75だけどまだ選手なんだな
141なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 10:16:16.44 ID:/bBrD10r
>>133
このジイさんも手塚と同類だろうな
この発想は無かった、負けたって相手を認めはしたけど
負けっぱなしでいられないんだろうなw
142なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 10:20:28.56 ID:NpaFEs6/
>>134
型月の世界設定が似てるかも
科学や医学の発展で魔法、魔術が失われていくっての
143なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 10:25:44.06 ID:8t2AZU3O
ジジイかっこいいな
144なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 10:30:26.46 ID:e5nHprbd
>>131
その人けいおんも書いてるよな
145なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 10:34:15.85 ID:vAu+x4bK
>>100
アレは真理を捉えすぎてるのが問題だw
146なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 10:41:25.65 ID:+5UGAqNI
>>119
まどかしか魔法少女物観てない、って事はないだろ。
147なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 10:52:46.14 ID:JkoSs1jN
これは楽しみ
148なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 11:03:35.75 ID:p8lA0WDp
実験魔法人形 
149なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 11:10:35.20 ID:feKwQ2JW
プリティーサミーとの勝負でお願いします
150なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 11:11:10.72 ID:OySMCnmC
>>146
キャラ論とか考えてるおっさんだし、俺らよりずっと見てるんじゃないかな
151なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 11:12:33.35 ID:qUDpsuGy
選り好みせず何でも面白がってみるってのはクリエーターに必須の特性なんかもな
とりあえず否定から入りがちなおまえらが何者にもなれないまま老いていくのと好対照だ
152なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 11:15:09.51 ID:p8lA0WDp
>>151
だな、自分に言うべき事を まず「おまえら」に変えてすぐ言っちゃうとことかなw
153なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 11:16:36.15 ID:qUDpsuGy
おうよっ
154なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 11:24:56.80 ID:j1myb6T3
魔女を殺した時にエクスタシーで行っちまうような魔法少女になりそうだな、
155なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 11:31:32.39 ID:PWJtwhQ8
まどマギみたいなのは魔法少女物というより鬱萌え物だと思う
156なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 11:38:45.53 ID:z8SbCCjH
小池「この年で挑戦者か、血沸く血沸く♪」
157なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 11:54:14.18 ID:ks7O41P3
本当に話がきたんだw
じゃあ作画が誰になるかが気になるな
158なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 12:27:38.88 ID:aToXvYwY
画 池上遼一
159なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 12:30:25.94 ID:f47eAt42
>>96
発想凄いか?

魔法少女リリカルなのはForceで既に似たコンセプトの設定あるけどね
魔法が万能でなくなりつつある世界で魔法が効かないものにどうやって
対抗するかって部分は似たようなものだと思う

そもそも「まどか☆マギカ」脚本の虚淵が原作の「Fate/Zero」で、魔法は
万能じゃないって既に強調されてるしな
主人公に近いおっさんなんか狙撃ライフルやサーチスコープで
魔術師の隙を狙い撃ちしまくりだし

このくらいの発想は二次創作でもありえるだろ
160なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 12:31:35.38 ID:eUq4ZWFI
>>157
大学生って書いてある、1をよく読め。
161なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 12:33:27.42 ID:X4bUlmGs
野中英次のアシの経験がある女学生だったりして。
162なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 12:34:01.58 ID:5yqSoTPx
>>158
それだけはやめて欲しい
163なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 12:38:18.73 ID:ciuthurB
>>159
その魔法が効かないに対抗する手段が「武器のLvを上げて魔力で殴る」だったじゃん
164なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 12:42:04.92 ID:YnjRltM4
子連れ魔法少女!?
165なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 12:51:56.24 ID:ciSQSHiY
>>159
それは、表現方法として、魔法も科学も方向性が
違うだけで同じものというのをやってないか?

いまやろうとしてるのは、そういうネタじゃなく、
科学とファンタジーの魔法を並べる話だろ。
166なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 12:56:15.18 ID:Tlful+R8
>>164
処女厨涙目、実子か養子かでまず論争
実子確定で単行本破ってせンせいに送りつける
せンせい「計算通り」
でも小池せンせいの作品って時点で処女か否かは意味ないと思うけどね
作画が赤松だろうがのいぢだろうがちゃん様だろうが「エレクチオン」だからな
167なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 13:10:56.86 ID:soW2i7/S
でも70すぎでこんなに情熱があるのはすげーよなぁ

話ズルズル引き延ばして日銭稼いでる漫画家は見習え
168なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 13:23:22.49 ID:tcVucncn
この巨匠がいなかったら、アメリカでダークヒーローなんか産まれなかったんだからな それほど凄い人に評価されるって…
169なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 13:51:50.30 ID:1jDnIsT4
>>139
水木しげるとか大友克洋の場合は本人に直接言って、くやしさと評価を同時にしたある意味ツンデレだけど。
巨人の星に対して「これ何が面白いの」といったのは手塚の本心。彼にはこのジャンル自体理解できなかった。
170なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 14:32:45.11 ID:HOnFZ5yb
寿命で未完とかなしな
171なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 14:59:35.15 ID:m5afsRSj
小池先生のヘルメットのような頭髪も魔法の一種ですか?
172なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 15:02:12.44 ID:czMPCtud
ほむら
「なンでエレクチオンしないのよーーーーーーーーーッ!!」
173なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 15:14:42.43 ID:rgvvA+9S
>>169
それでも……それでも田中圭一ならやってくれる!
174なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 15:23:32.50 ID:LhiafzPG
>>169
その話の一番面白いところは
アシスタントに「なあ、こんな奴に俺は負けてるのか」とまで聞いたあげく
キッパリ「そうすねぇ、昔は面白かったんすけどねえ 最近は老害ぽいっす」
と言われて「なぐさめろや!!」とキレるところ

(表現はちょっと誇張したが自伝にそういう意味のことが書いてある)
175なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 16:42:03.20 ID:LWCAw22f
江戸時代の設定で魔法少女物とかお願いします
176なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 17:21:02.18 ID:Yxh3TSSh
アタシの魔法を見せてあげるよッ!!

とか言って全裸になってチンコめがけて水平飛行する魔法少女が出てきても驚かない
177なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 17:47:53.70 ID:g4J/lpzH
弓月光先生は…
178なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 17:58:43.24 ID:Mof3KIxm
実際に描くのが女学生だから小池節は抑えられると思う
カマキリの描いた九ノ一千代女がそうだったように
179なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 18:10:22.72 ID:3SX7qvri
>>34
しっかりしてると思ってても西岡参議院議長みたいに急にポックリ逝くこともあるから
180なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 18:13:08.01 ID:gwkaxLsX
>>165
魔法と科学って2項並べる時点でベタな気がするけど
181なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 18:21:05.49 ID:/XgAKRxk
ようするに、ネタとして斬新か、ではなく、王道をどう捻って書くか、という話だと思うよ
182なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 18:43:10.09 ID:nPs6nC18
>>179
和田慎二があっさり逝くとか思わなかったもんな…
183なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 18:46:58.46 ID:U7JbaCcg
こち亀でギャルゲを作っていた爺さんたちを思い出したわ
184なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 18:49:48.17 ID:be1d/ewY
神奈工から女生徒を誘致できるような作品を書いてくれと頼まれて魔法少女モノにしたと言ってたのに
まどかを見た後はすっかりまどかを意識する発言ばかりするようになってて嫌だなあ
あなた最初は眼中になかったじゃないですか

それとも、魔法少女ものを書くにあたって今の売れ線を調べたらああなったのかな
185なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 19:11:30.88 ID:Lrcxuhtv
そこそこ結果出てるのにしつこく貶してるアンチより認めるだけましじゃん
186なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 19:19:02.69 ID:Agac/wKV
>>187
あんな最寄駅からバスで40分のクソ田舎Fラン馬鹿大学に頼まれて作るはずの話だったの?
流石に嘘でしょ、それは。
187なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 19:20:10.95 ID:3U9QAVhj
小池一夫先生というとどうしても池上遼一先生の
絵が浮かんでくるのでケバい魔法少女しか浮かばん。
188なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 19:28:01.68 ID:9V3CwKhr
小池先生立派です。
おいらなんかこの年齢(36歳)で、トゥハートやってるんだじょ。
PSP限定版2に付いてたやつね。
189なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 19:29:04.95 ID:a0UYkoDU
Wikipedia見たら、電人ザボーガーの原案もやってたのかw
190なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 19:37:17.21 ID:jOOelIvw
口先だけで何もしないキモニートよりも遥かにカッコイイわ
191なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 19:37:25.04 ID:0A8QyAGD
池上遼一も自分の画のタッチに似せられた「クロマティ高校」を見て、言った言葉が

「面白い。画を私が描くから、ギャグを考えてください」ってべた褒めだったな

で、池上直筆の北斗とメカ沢を描いてた
192なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 20:16:21.39 ID:+5UGAqNI
この>>1の発想をありがちだとか言ってる奴らは本当にアホなの?
「科学や医学の発達が、魔法のテリトリーを脅かす」
って基本コンセプトを理解出来ないとか。
この物語がどう転がるかは知らんが、
既存の「科学と魔法の融合」とは全然方向性が違う。
193なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 20:45:14.73 ID:VbTe7dEp
>>192
方向性は基本一緒で、
少しばかり枝分かれしてるぐらいにしか感じないけど
194なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 20:51:05.85 ID:gx9T0587
小池一夫の魔女物としては「愛しのベティ」が有名だね
魔法少女どころか魔法幼女が出てくる
195なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 21:01:17.03 ID:InZSZI5E
科学の発展で魔法やら妖やらが住む場所を失いつつある世界という設定は割と良くある
普通はそこに巻き込まれる一般人の子供とかが主人公だけど
196なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 21:31:35.30 ID:+5UGAqNI
>>193
それはあなたがアホだからです。
197なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 21:33:59.72 ID:ny5sDxJn
>>193
つーか、三十年前以前の既存アイデアだよ。それを現代にもってくる事の良し悪しは別にして。
198なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 22:14:36.84 ID:LhiafzPG
>>186
氏がそのFランの教授である件
199なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 22:21:01.23 ID:Agac/wKV
>>198
情報メディア学科の名誉教授なこともたまに講演会とかやってることも知ってるけど
まさかあの大学からの依頼から始まった話だとは思わなくてな
200なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 22:24:20.04 ID:xqqjp4cc
どんな作品でも否定から入って偉くなった気分になってる連中と大違いだなぁ。
201なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 22:56:12.03 ID:dac1DSWP
>>191
これか
http://livedoor.blogimg.jp/deathtron/imgs/0/4/049864fe.jpg
凄いな池上センセ。
この度量の大きさ。
池上センセ作画のクロマティー高校、見てえええええ
202なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 23:20:11.97 ID:ySLCmIVD
>>194
作画は叶精作さんか、この人も灰汁が強い女性描くな。
203なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 23:32:54.01 ID:D8q0SFv7
御大ならロケ地誘致に知事が動くレベル
204なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 23:35:24.75 ID:1vrC14ko
>>118
70年代にもうメジャー少年誌で描いていた人をつかまえて古いもねえもんだ
205なまえないよぉ〜:2011/11/11(金) 23:42:11.02 ID:VbTe7dEp
>>196
どう違うのか説明しておくれよ
206なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 00:15:56.86 ID:WsxfUr/w
ここまでアピル赤い鳩の話なし
207なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 00:58:50.57 ID:I27ZxhHG
正直言ってこの漫画で女子生徒獲得は難しいでしょ
まどかも人気っていてもアニメオタクの間での人気だし
オタク向けの魔女っ子漫画で女子学生
獲得できるほどの力は無いだろうな
208なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 01:02:56.72 ID:eCGVHDi4
>>205
説明が必要な時点であなたはアホ。
自分は啓蒙の為に書き込みしてないんで。
わかる人間がいたらいいなあ、って程度。
わからない人間が多い方が都合がいい、かな?
209なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 01:06:02.33 ID:oH+kb370
けいおんをなめるな
210なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 01:11:18.03 ID:L+PSkTnT
>>200
成功する人間の資質だよな。
211なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 01:23:02.11 ID:Eu54ddh2
>>201
そりゃ池上センセは水木御大の弟子だからな
212なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 01:28:33.73 ID:msiUlHje
>これは大変だと魔法界の優秀な少女を人間の世界に送り込む

ヘタレ気味少女>成長
じゃなくて
エリート少女>挫折
になるん?
213なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 01:46:45.07 ID:eCGVHDi4
>>210
はは。
成功する創作の基本その〇を知らないようだ。
214なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 02:12:37.14 ID:CDIiomuo
劇画村塾ってまだあるの?
215なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 02:14:47.74 ID:cUGyoXiP
全裸バトルを期待していいんだろか
216なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 06:02:00.69 ID:SPmlIJWI
>>206は大女萌え

>>212
それだと既存の魔法少女モノテンプレートで当てはめるとライバルキャラを主人公ポジにする感じかな
217なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 06:51:11.79 ID:sPigu6c5
>>214
今小池センセがやってるのはキャラクターマンWEB講座という通信教育
劇画村塾は2009に閉講した
218なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 07:24:28.10 ID:fEZVH5Ta
wiki見てもわからんのだがこの人は絵は描かないでシナリオと作詞だけする人なのか?
219なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 07:54:27.18 ID:BOqc+XBp
>>218
そうだよ
220なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 07:59:31.08 ID:fEZVH5Ta
>>219
あんがと
歌はわかるがそれ以外作品一覧見ても全然ピンと来ないや
221なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 08:47:18.61 ID:2i4lxa1X
エレクチオン先生か
222なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 09:57:10.46 ID:9kfaQpH0
手塚の話が出てるけど、手塚は絶対に「負けた」とか言わなかっただろうと思う
223なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 10:26:19.09 ID:8B6JSoXT
>>133
神様は少女向けのメルモに始まりとか男性向けのプライムローズとかまで描いてしまっているので
存命だとしてこういうので悔しがる要素はないんだけどな
スポ根だけは最後まで苦手としていたようだが
福井英一と梶原一騎だけは相手の土俵に上がり込んでケンカ売れなかった
224なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 10:38:42.65 ID:sPigu6c5
福井に関しては完全に黒歴史だよな
自分の漫画の中で叩いて、速攻本人にバレて謝らされて、
その本人が亡くなると「悪いけどほっとした」と漏らしたという・・・
225なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 11:19:20.95 ID:3sfsGVKW
>>192
ドラえもんの魔界大冒険を思い出す。
妖怪物だとそのテンプレは結構あるね>「科学や医学の発達が、魔法のテリトリーを脅かす」 。
魔法少女ものだと珍しいかな
226なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 11:27:51.60 ID:H7RKwtw1
>>206
ジッコォ〜〜ッ!!

でも俺は叶精作が作画したヤツの方がスキ
227なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 12:28:06.56 ID:Yigm6fg2
>>206
ああゴメン。好きだったけどすぐ終了したのはユダヤ絡みだったからか。

「お由良さ〜〜〜ン」
と言いながら巨根を見せつける外国人武器商人だけ妙に覚えてる。
228なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 12:44:01.69 ID:yxALOq9q
この人の作品で
魔界の4人の女とハーレムな話があったがなんだったけ?
229なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 13:13:42.20 ID:xJodL7dz
原作小池一夫セんセ、作画池上遼一セんセで
どうしてエレクチオんしないの〜っになるな
230なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 14:13:52.79 ID:UEwx/Umi
>>184
あのオッサンの主張は昔から「売れたら正義!」で一貫してるだろw
231なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 15:04:37.85 ID:hmFLZDwu
>>192
要するに、魔法戦力を持たれると戦力的優位を脅かされるから先に潰しちゃえって話では
232なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 15:05:12.97 ID:Id/tQpFd
ブッタクの佐木飛朗斗もこの人からキャラの立て方を学んだんだよなー
233なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 15:06:12.50 ID:68JIeWrP
>>169
富野は本当に手塚の遺伝子を受け継いでるんだなぁ

特にツンデレの部分
234なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 15:11:50.34 ID:+Dz5CP/+
>>233
富野は手塚より自分を失ってない気がする。
ブレンパワードとかキングゲイナーとヱヴァンゲリオンを見比べてみれば富野は富野だと思う。
235なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 15:26:09.71 ID:fb4+g8Hu
236なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 15:32:33.01 ID:xE/ZJQRZ
BBAが魔法を使って若返って
魔法少女になって戦う

というぶっとんだ作品を作ってもらいたい
237なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 15:41:36.04 ID:v8NSiHDl
作画の女学生はどういう画風なんだ、という話だよな。

少女漫画風だとすると、セーラームーンとかあっち系かね。

・・・小池一夫でそっち系か。
238アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/12(土) 15:45:02.15 ID:JFz/151K
>>1
凄いな、楽しみだわw

血が滾るとはw
239なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 15:54:41.57 ID:6DklkCM4
まどかと勝負したいならいっそ作画はうめてんてーにお願いすればいい。
キャラデザが同じ人なら後は公平にストーリーの勝負になるだろう。
240なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 16:02:55.25 ID:Incv7Z3p
辻真先も老人ホームで今やってるアニメや漫画チェックしてるって
241なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 16:07:06.22 ID:u/uRjJ4P
>>230
プロがそこのとこを公に否定するとヤマカンになっちまうしな
242なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 16:10:36.05 ID:exKoaQ7/
作画は叶精作で…w

このアニメで抜いた 設定は15歳少女
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1318411959/54
243なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 16:12:37.38 ID:v8NSiHDl
>>242
自分は池上絵の魔法少女が見たいっちゃ見たいw
サンデーでやってた舞とかかわいかったし。原作は工藤かずやだが。
244なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 16:16:15.34 ID:g5+KW2zX
どうして契約しないのぉぉぉぉッ
245なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 16:50:37.82 ID:v13gvsji
こういう爺さんに俺はなりたい。
246なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 16:58:40.50 ID:Tg7NkxCC
設定よりキャラが大事って人じゃなかったけか
魔法を失う話が大好物なもれには微妙なかんじね
247なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 18:34:48.72 ID:UfdiB6QB
75歳で若々しい魔法少女描けんのか?
248なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 19:24:17.20 ID:exKoaQ7/
75歳でもエレクチオンするのか?
249なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 20:33:07.20 ID:vXUekuFK
公平を期すために、監督は新房、キャラデザはうめさんな
250なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 20:36:01.11 ID:hwJ7evnq
知らン人だな。有名なセンセなのか?
251なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 20:44:17.97 ID:H7RKwtw1
>>250
俺も知らンwあンたもッ!?
252なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 20:59:53.61 ID:drp9FpeN
>>228
青春の尻尾かな?
主人公は諸葛孔明、地水火風の精と契る事で従える、っての。
253なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 21:01:04.61 ID:UfdiB6QB
北斗の拳、グラップラーバキ、うる星やつら(らんま1/2)、それぞれの作者は小池一夫氏の弟子だよ
254なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 21:11:10.41 ID:EOOAp1Cb
>>251
(ニコリ)
255なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 22:45:26.74 ID:6DklkCM4
>>248
「どうしてエレクチオンしないのぉーっ!」
「若くないからさ」orz
256なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 22:48:26.22 ID:Q6/gh6l1
まあ、漫画界の重鎮ではある。
作画じゃなくて原作(シナリオライター)の大御所。
ただ分野的にアダルト方面の原作ばっか書いてた人だから、
世間一般にも認知度の高い大ヒットと言うと子連れ狼ぐらいになるのかな。
257なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 23:16:24.49 ID:XAhSwioD
エログロ入れすぎて一般受けを逃した作品が結構あるような気もする
258なまえないよぉ〜:2011/11/12(土) 23:45:45.74 ID:exKoaQ7/
まどか☆マギカに足りないのはエロ
それを小池一夫先生が補ってくれるよ
259なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 00:11:50.33 ID:98D14weJ
ロリコンなのでは?

しかも、自分の子供と同じ年代に萌えるクラスのさらに上
自分の孫世代に萌えるロリコン 略して孫ロリ!


あ、おまわりさんこの人です!
260なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 00:25:57.81 ID:ceW7CeO2
>>250 >>251
絶対につっこまないからなッ!!(クワッ)
261なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 00:33:05.02 ID:UmipZ7JV
口先だけで何も行動しないお前らキモオタよりもよっぽど凄いわ
完全に年寄りに負けてるぞ糞虫どもwwwwwwww
262なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 01:59:21.86 ID:GHQKR5wR
>>256
なんかそこだけ聞くと虚淵っぽいな
大御所ってとこ以外
263なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 07:05:07.27 ID:6mKslDmC
>>258
むしろこの人がエログロなしてどんなの作れるか見たいわ
264なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 07:10:27.58 ID:Jr1JGFas
バイアグラの登場で出番の無くなりがちなサキュバスが
265なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 07:57:27.29 ID:TxF103Np
>>264
ベッチたんハァハァ
266なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 08:52:48.65 ID:CV+4bBXn
75歳で『まどか☆マギカ』にエレクチオンするなんて…さすが御大
267なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 09:13:04.09 ID:+lYb/dis
宣伝してたガッツポンという漫画誌を買ってみた

時代劇が普通に堅実におもろいな
2chの風評でもっとムチャクチャなネタ作家かと思ってた
268なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 09:37:46.11 ID:cMd6rYbZ
マミさんが「どーしてエレクチオンしないのーっ!!」て叫んでる絵キボンヌ
269なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 09:48:44.43 ID:cMd6rYbZ
>>98
なんだ、ほむらちゃん(顔の縦横比が同じ)じゃないか
270なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 10:13:38.09 ID:BIQ3I3oZ
>>27
あれは奥様は魔法少女
271なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 11:27:06.34 ID:LtIa0oRL
>>207
正直な所、小池は原作じゃなく、「原案/原作協力」くらいになると思う。
で、「原作/作画」が女子大生と。
感性が違うから、テクストはいちど女子大生氏のフィルターを通す必要はあるだろうな。
272なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 12:35:07.17 ID:Nn2KScp7
小池氏と池上コンビというと、星雲児思い出すなぁw

え?この絵でSFのヒーローものやんの?って当時思ってた
デザイナーは好きだったから期待したんだが、本編描く人が池上なのでなんか微妙なデザインになってたなぁ
273なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 14:08:41.36 ID:Lzw834a9
>>256
その辺はさいとうたかをプロ所属だったのが要因なんかな?
同業者で同年代の梶原一騎とはいろいろ対極だね。梶原アダルト向け仕事については、どうも……
274なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 19:00:35.00 ID:GVwH4iwx
女学生にエレクチオンしちゃう〜
275なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 19:14:36.76 ID:N772yvtd
今回の件で明確になったことは
小池一夫が死んだら、ネットは「エクレチオン祭」になるってことだな。
276なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 19:20:01.32 ID:MVforWCu
>>262
アダルトってポルノじゃないよ
あくまで大人向け劇画の原作
あと、後進の育成にも大きな役割を果たした
神様手塚をはじめフォロワーのいる有名漫画家はいるけど、芸能の世界みたいな徒弟制度を本格的に採用した人は珍しい
277なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 19:31:40.11 ID:eNcxJsr4
いやあ。
ポルノの領域にも入っちゃってるだろ。
単純にエロマンガと言って良い作品、いっぱいあるぜw
まあかなり前から漫画誌はエロ描写に関して、エロ漫画と青年誌に
明確な区分が無いけどな。
そう言えば、今でもエロトピアとかあるのかね?w
278なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 21:02:25.21 ID:IDgp43i1
おい、小池!そろそろだ!!
279なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 22:38:32.73 ID:A2aI983U
愛・餓鬼ガール
280なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 23:46:34.40 ID:rku4BrqC
昨今の2ちゃんではアメコミガーが連発されているが、映画的な迫力あるアクション
でアメリカの漫画家に多大な影響を与えて現代アメコミの基礎を気づいたのは「子連れ狼」。
これ豆な。
それまでは「POKO!!」て感じの軽いパンチしかなかった。
281なまえないよぉ〜:2011/11/13(日) 23:50:59.08 ID:BdADgfN7
ショーグン・アサシンなら、このスレに書き込んでる連中には常識だろう
282なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 01:40:06.10 ID:vHr4cFyQ
海外版の子連れ狼って、フランク・ミラーが作画してるんじゃないっけ
283なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 01:52:01.03 ID:Ec9bkScu
それは、平田弘史の功績ではないかね?
284なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 02:19:14.05 ID:q/wmUmyD
>>283
平田弘史って昔アフタで連載してたよなあ
女神様のうしろに首代が載ってるのはあまりにミスマッチだった
285なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 03:44:39.20 ID:nPwVLp+P
うちの爺さんと同い年なのに魔法少女を熱く語るのか・・・胸あつ
286なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 03:50:23.90 ID:SqWK4eEp
ABやまどかって昔エロゲオタだった人を釣るための作品だから
小池一夫がやっても売れないと思う
287なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 06:19:02.33 ID:PK0/hHsH
>>282
ミラーは表紙だけ

>>283
こしざえもんはEU

>>284
コラボ企画が凄くシュールで笑った
288なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 09:22:22.10 ID:AYhsls/O
>>286
エロゲ経験ゼロも大量に釣られたみたいだけどね。
289なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 14:48:34.68 ID:HQ/U0sc9
>>231
そういう展開だとしても、
工科大学に女性の入学者を〜、が企画スタートの一端なら
“魔法が科学に勝利する”てな話にはどう考えてもなりそうにならないンだよなぁ…

これがドジッ娘魔法使いなら、科学にあっさり感化されちゃうコメディ、なンてあるかもだが、
主人公はエリート魔法少女だろ?
フルボッコされて精神崩壊一歩手前で完、
なんて話になりそうで…w
290なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 14:56:18.84 ID:14WIiWcL
どうしても『傷追い人』のロリっ娘みたいのを想像してしまう
つまり池上遼一が描くまどマギって感じ
291なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 16:24:31.81 ID:NBugJJGS
そこは叶精作の『愛しのベティ』を想像したれよ・・・
292なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 22:35:24.15 ID:Puv+qKI3
でもこれ見るのは結局信者のおっさんだろ?勝負とか最初から成り立たないんじゃないの?
293なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 22:39:49.20 ID:ZqsCBeXa
自然な流れなら仕方ないが
意図的にバッドエンドに持ち込まれては萎えるなぁ
294なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 22:40:00.82 ID:JBPrTsfC
この作品で何かと勝負するわけでもないだろ
295なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 22:44:40.11 ID:Puv+qKI3
勝負したいから作画も全くの新人?で行くんじゃないの?
296なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 22:58:00.47 ID:51zQ25dK
どうしてコントラクトしないのッ!!
297なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 23:06:33.12 ID:Oz+iY0i3
>>292
まあ、そう言うなよw
298なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 02:32:35.39 ID:24nKDHam

魔法少女「わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!」

 わ〜〜〜ッ!って死亡フラグだよね。
299なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 03:06:03.40 ID:Fn7guG2B
>>295
工科大学の女子生徒だと書いてあろう

ニコ生によると神奈川工科大学の三年生
300なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 11:49:12.40 ID:xUm06oLB
九ノ一千代女とかガッツポンの地獄漫画を見る限り
絵とセリフ回しが若返ればいけそうではある
301なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 12:37:44.14 ID:hmQiABQK
>>169
手塚は石ノ森章太郎にも嫉妬し、宮崎駿にもジェラシってた。
その悔しさをバネにしてブラックジャックやアドルフに告ぐとか独自路線描けるんだからやはり巨匠
302なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 12:44:46.26 ID:fX4FLzzG
>>289
大規模工場で作った大量生産品と、職人さんの
心のこもった手作りみたいな対比で見せるんじゃないかな。
303なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 13:12:42.50 ID:Viz/lgDE
>>301
宮崎駿は手塚に羨望と嫉妬をしていたけど
手塚は宮崎駿に対してどうこう思ってないだろ
80年代に大友克洋や原哲夫批判を石森と一緒にしたけど
その時代に宮崎駿を意識しなきゃいけないほどジブリは売れてないんだし
304なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 15:27:06.38 ID:tjhwTmIe
>>301
ブラックジャックの連載前って手塚のどん底時代で
チャンピオンから人気がなかったら即打ち切りとまで言われていたみたいだから
そんな、独自路線で描こうって余裕は無かったんじゃないのかな。
最初は医療物っていうより、怪奇奇談物って路線だったし。
305なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 16:20:34.18 ID:7MPqmv6V
これがッ! 愛なのだッ!
これがッ! 魔法少女なのだッ!
306なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 17:46:26.46 ID:1tHaOgU4
設定は凄く面白そう

もえたんみたいな絵柄で、毎回科学に敗北したりする感じのギャグ路線ならヒットするべ

事件が起きて魔法少女の出番
と登場するも
科学の便利ツールで即効解決
みたいな
そんなこんなでダラダラと回を重ねる


深夜アニメに向いてそうだ
307なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 17:53:09.33 ID:1tHaOgU4
>>17
それエヴァ以降重要な部分じゃね
エヴァの頃と違って今や一般人ですら気になったらググったりニコニコでMADチェックを気軽に出来る時代
生半可なハッタリじゃ釣れなくなってる


でも逆に
オタの熱狂ブリが伝わり易くもなった
大多数のオタが熱狂し発狂するような作品は一般人の目にも触れやすくなったってこった

まどかは時期も良かったしな
308なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 18:04:19.78 ID:1tHaOgU4
>>43
そこまで歳じゃないが
若造のアニメ見て「ぶっ潰す」と鬱から復活した老監督が居たな

気合いが入りすぎちゃったのか復帰作品はそいつの信者すら最初戸惑う台詞回しばかりだった
なので一般受けはせず
一部の信者と噂では一部のキャバ嬢に人気が出ただけだったと言う

まあ、富野なんだけど
309なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 18:14:24.52 ID:YgtFl3kk
>>307
ぶっちゃけていうと、海外にアップロードされてるマギカ動画で
全話見れる。実際に見て判断してるだろうね。
一番のポイントはそれを見る気にさせられるかどうか
次ぎに全話見させられる力があるか
310なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 19:24:38.82 ID:feJ9G8/p
やっぱキャラデザにはエロゲ上がりを使うのだろうか
311なまえないよぉ〜:2011/11/18(金) 17:05:57.84 ID:EFwylVUL
じゃあ緒方剛志あたりでどうだ
312なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 09:47:35.58 ID:sC1gsk0t
みんなニコ生見てないんだなあ。

キャラデザも作画もとっくに子飼いの若者が済ませてる。
普段は耳付きフードをかぶった美少女だが、本気モードになると下半身がメカニカルなカマキリになる。
こう文字で描くとバケモノみたいだが、まあかっこ良かったよ。
イメージ的にはこんな感じ。

http://yabou.web.infoseek.co.jp/diary/hanpera/Imeage32/sinra2.jpg
313なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 09:59:33.00 ID:wGQGVrN9
小池センセイ原作なら上半身重装備でも下半身は素っ裸じゃないと…
314なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 10:11:04.70 ID:08AEZ81B
>>1コスプレでもするかと思った
315なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 10:38:53.81 ID:VQn+rCyw
で、誰が画を描くンだ? やっぱり池上遼一か?www
なんか凄く見てみたい気がする。 ただあの人は動きが描けないと言われてるからなあwww
ポーズは凄くセクシーで格好いいものになりそう。
316なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 12:29:04.87 ID:YIjbp6N7
>>236
豪傑寺で似たようなことやっただろ。
317なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 16:16:41.30 ID:D/gL+zz7
>>313
せンせいなら、最後は全裸だろ・・・
318なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 21:44:25.40 ID:nAf21wZq
魔法を一子相伝の伝統技術の象徴、
科学を最先端マスプロダクションの象徴として
「マスプロダクトがそんなにいいのかよ?」という
問題提起をする物語ならいいなぁ。

時代の中に失われてゆくものにも、大事な物はあるはず。
これは老若男女とわず、持つべき価値観だから。
319なまえないよぉ〜:2011/11/19(土) 23:55:05.72 ID:71FxhbBM
>>315
三国志の漫画の一巻に出てきた幼女は割と可愛かったぞ
320なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 00:15:36.42 ID:UHuTb5xy
高橋留美子を輩出しただけですごいわ。
321なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 08:48:12.65 ID:wLz7437i
マスプロダクトって、TENGAとかそういうの?
322なまえないよぉ〜:2011/11/20(日) 09:06:57.59 ID:v3q9EbR5
エレクチオンっ!
323アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/11/22(火) 10:26:30.95 ID:2c+P1X+y
>>318
しかしその価値感すら、時代と共に変容していくからね
324なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 10:39:00.81 ID:dJ5Df3ZW
>>60
それ使ってもいいか?
325なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 15:36:14.49 ID:bN5hVENG
この人と梶原一騎と武論尊がいつもごっちゃになるんだ(´・ω・`)
326なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 15:58:34.81 ID:QHPER9cI
>>325
作風全然違うじゃんw
327なまえないよぉ〜:2011/11/22(火) 17:44:36.07 ID:eVMRomHk
下苅り半次郎の魔法少女版で頼む
328なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 10:27:37.38 ID:rlhksovV
やはり台詞で普通の「ん」もぜンぶ「ン」になるかもね…小池的にw
329なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 13:16:42.55 ID:npRA3/Gx
>>318
魔女の宅急便でやっただろ
330なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 13:25:17.74 ID:sFoG+Wfv
魔法少女デラべっぴン!
331なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 14:22:03.99 ID:SGkFM36J
魔法剣客素浪人少女か
332なまえないよぉ〜:2011/11/23(水) 21:20:19.24 ID:vxgjd8m0
>>328
                            ・ ・ ・
あと人称代名詞に傍点も忘れちゃなんねえ。「あンた〜ッ」とか
333なまえないよぉ〜
これは楽しみ