【TPP】赤松健「著作権侵害の「非親告罪化」が通ったら2次創作同人壊滅」「原作者がパロに好意的でも同じなのは納得いかない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 16:23:08.40 ID:B1tr9hR5
同人活動で食べてるっぽい人に商業の仕事を依頼したら
「今、仕事が立て込んでますのでお受けできません」って断られたことがあったな

当然、二次創作の18禁同人誌だったんだろうけど年に2〜3冊しか出して無いし
同人ゴロには怠け者が多いのかね〜?

中には商業やりながら同人はオリジナル描いてる人も居るっていうのに
953なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 16:49:20.27 ID:uocvy55v
本職が別にある可能性を考慮しないのか。
954なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 17:14:55.44 ID:ZuN2klQS
まぁ本業の漫画をおろそかにして同人にいそしむなんてのは同人ゴロ共によくある後継だな
こんな奴らが日本の漫画を支えてるとかありえないから。全員死んでも構わないな
955なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 17:29:36.27 ID:66woV7oL
だって本業の漫画より稼げたりするんだもん
そりゃ力入れる罠
商業で有名になってから同人へ移行する人もいるぐらいだしー
956なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 19:21:14.60 ID:sz5Tl0Cf
>>951
とりあえず、著作権関係の国際条約勉強してこい
ベルヌ条約やら、何やら複数ある
基本的な部分は同じだから、どれか1つでも良いけど、日本が批准しているベルヌが良いかもしれん
著作権に関しては全てにおいて優先されている法だから
日本の国内法もこれに準拠して作られている
アメリカも批准しているので、どうしようもない
版権強制買い取りなんて法律作れんから安心しろ。そんな事しようとしたらまず国際条約改定する事になる
日本だけの問題じゃなくなるからな
ヨーロッパなんか反対の大合唱どころの騒ぎじゃなくなるよ
957なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 20:54:31.85 ID:KyuKSLPn
>>956
そんな版権の強制買い取りなんて法整備しなくても
立場の弱い大多数のマンガ家に出版社が"同意"を求めるのは簡単だよ
958なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 21:46:45.91 ID:JBrW40G5
>>955
オリジナルなら全く文句無いんだがな
二次創作で他人の作品にただ乗りして金儲けしてる人間は全員死ね
959なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 21:52:17.42 ID:ZITlRXhT
>>19
作画がいいから許した

ホライゾンやな、ただAiRIのEDはええ
960なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 22:13:33.34 ID:Pe0Fjqcg
賛成派は煽りばっかだな
961なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 22:17:14.32 ID:WI4xfrP2
いくら反対しても参加は決定事項だからね。
962なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 22:18:45.94 ID:JM9QioTv
>>957
立場の弱い作家は「売れてない」から弱いの
そんなコンテンツ、半強制的に版権奪っても、管理の手間とコストで出版社が潰れるわw
出版社が欲しいのは、大物作家のコンテンツ
963なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 23:31:43.36 ID:3+TVg4c5
>>944
一部のサークルだけ捕まえて、すべてのサークルが
二次創作で儲けているみたいに言うなよ。
壁サークルとか大手をのぞけば、ほとんどのサークルはミニコミの自費出版レベルで
参加費と交通費、印刷代を合わせると赤字なのがほとんどだよ。

964SAGE:2011/11/17(木) 00:03:15.39 ID:3+TVg4c5
>>956
既存の作家の有名作品は買い取れなくても、TPP批准後にデビューする
新人作家の作品は、掲載時の契約で版権買取がデフォになるだろう。
文化庁あたりからお達しがくれば、出版社はいっせいにそうするだろうよ。
官僚の行政指導の圧力は強力だし、出版社にとっても悪い話じゃないからね。
既存の作家でも、新装版出すときに『行政指導で、これからは版権売らなきゃ
本は出しません。ほかの出版社に持っていってもみんなそうしますよ。どうし
ます?』
とか言われたら、大物以外の大抵の作家は従わざるを得ないでしょ?
965なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:05:03.96 ID:QFIBM+hq
版権買うからには、原稿料+相応の版権料を出版社が出すわけだが。
でないと裁判起こされたら負けるよ。
966なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:05:45.67 ID:/cCvoNZp
版権買取なんて別に珍しくもないんだけどな。企業なんかがCMで使う曲とかは大抵買取だし。
そうしないと、せっかく定着したイメージが使えなくなるしね。
967SAGE:2011/11/17(木) 00:12:24.36 ID:KgWaynZ+
>>964
新人の場合は安く買い叩かれるだろうね。
968なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:15:22.19 ID:DS0TF3XA
>>964
だから、行政指導するなら法律改定しないとならんだろ
そしてその法律は国内法じゃなくて国際的な条約なの
改定なんて出来るわけないから、行政指導も無い
しかも出版社の本音は著作権いらないんだよ。管理にコストがかかるから
アメリカの出版社は市場規模がデカイからなりたっているだけで
出版社が欲しいの出版権だけなんだよ
969なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:18:22.08 ID:/cCvoNZp
でも、新人だからって買い叩いた有力な新人が買い取りしない出版者に流れるだけだろ。
余りカスみたいな新人だけ集めるってんならいいけど。
970SAGE:2011/11/17(木) 00:22:40.87 ID:KgWaynZ+
>>968
 法律を変えなくても行政指導はできる。日米経済摩擦のときの自動車輸出の
メーカー自主規制とかは、法改正なしで通産省の指示のみで出来たぞ。
 今の霞ヶ関では、アメリカの意向が何より優先されるのがウィキリークスで
も暴露されていただろ。
971なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:24:09.67 ID:FUH4QTvZ
つーか、著作権は譲渡や相続が可能な、国際条約で認定された個人所有の「財産」だからな
強制なんてやったら、TPP以前に財産権の侵害で人権問題になるわw
972なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:26:22.72 ID:FUH4QTvZ
>>970
自動車輸出と、著作権と言う個人権利の強制移譲を同列で語る時点でおかしい
例になってない
973なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:26:54.01 ID:/cCvoNZp
>>971
買取自体は禁止されてないよ。そうしないと、作品に対して投資する意味がなくなるからね。
974SAGE:2011/11/17(木) 00:29:49.46 ID:KgWaynZ+
>>971

アメリカ様の意向でやっていることが国際問題になるわけないじゃん? 
たとえそうなったとしても、国際機関に力なんてないんだから形だけの
批判で終わるに決まってるだろ。
975なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:30:11.52 ID:CDnZyPhs
誰も買い取り禁止なんて言ってねぇよw
「強制」があり得ねぇって話だよw
976なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:32:02.29 ID:/cCvoNZp
>>975
いや、さすがに強制はあり得ないけどね。
でも、そんな事言ってるのはあり得ないくらいのバカだから人間の言葉で説明しても無理だよ。
ミジンコに高等数学教える事ができるか?って言うと無理でしょ。
977なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:34:01.74 ID:DXbOfrsJ
>>974
ロシアや中国まで加盟している、総加盟国160カ国の国際条約をアメリカ一国でひっくり返せるわけないでしょ
しかもベルヌ条約はWTO加盟の前提条件になっている条約ですよ
挙げ句に最近ではアメリカは外交では負け続きですが?
アメリカを買い被りすぎ
978SAGE:2011/11/17(木) 00:37:00.07 ID:KgWaynZ+
>>972
米の減反政策とか強制ではなくても、農協を通じた同調圧力で
田んぼ潰していっただろ。
霞ヶ関がやると決めて通らなかったことが日本で今まであったかよ。
979SAGE:2011/11/17(木) 00:44:49.03 ID:KgWaynZ+
>>977

法律ではなく、行政指導を通じた同調圧力だったらあくまで
『産業構造の変革』という隠れ蓑で押し通せるだろ。
日本の作家達の権利など、国際機関がたいして気にかけるわけがないし、
中国やロシアみたいにコピー商品が蔓延している国が著作権を保護する
ためアメリカに楯突くとは思えんよ。
980なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:47:30.32 ID:OjtdUyYD
>>978
いやだからさ、例が例になってないってw
業界まるっきり違うんだからw
社会的状況として農協は出版社と同じか?
農家と作家は同じか?
で?霞ヶ関は著作権強制買い取り決めようとしているの?
その兆候どこ?
もし、あるのなら示してくれ。陰謀論とかじゃなくな
そうしたらオレも反対に回るし、政治運動でも何でもして戦うわ

>>977
もうお前の中の根拠の無い陰謀論はどうでも良いよw
981なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:51:58.61 ID:QFIBM+hq
なんか、非親告罪化の話と、米国の版権システムの話が、ごっちゃになってないか
後者が米国の要求にあったという話は聞かないが。
982なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:52:50.88 ID:CCG1gsOe
まぁ、何だろうが非親告罪化で同人屋共はアウトだけどな
そもそも、ヤツらには著作権が無いんだからww
983なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 00:55:20.92 ID:CCG1gsOe
>>981
本気でごっちゃになっているのか、それともミスリードして著作権者まで反対に回らそうとしているのかどっちかだろ
984SAGE:2011/11/17(木) 00:58:48.84 ID:KgWaynZ+
>>980 
強制はないだろうが、行政指導で業界の構造を変えていった例は日本では
腐るほどある。
なんで出版業界だけ無いといい切れるんだ?

985なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 01:01:19.16 ID:bS8rhOTM
野田「国益損ねてまでTPP参加せず(ビシッ!」
野田「『全物品を自由化議論の対象』報道は事実ではない(ビシッ!」

野田 「例外要求品目は公表しません!」

国民「ズコー」
986SAGE:2011/11/17(木) 01:03:58.51 ID:KgWaynZ+

>>982

お前が同人屋が嫌いなのは判ったから、何度も同じことを書きこむな。
987なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 01:10:24.88 ID:Gt6oHSSz
著作権は国際条約で規定されているの知らないヤツ結構居るんだな
国内法で独自に規定しているのは罰則だけだぞ
後は全部ベルヌに準拠してる
そのベルヌで自由裁量が許されている罰則の部分を統一しようと言う話が今回のTPPだよ?
988なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 01:16:31.60 ID:QFIBM+hq
問題は、グレーだけどスルーされてた部門なんだよな。
非エロで著作者も「ご自由に」と言ったとしても、警察の気分次第で逮捕される可能性がある。
989SAGE:2011/11/17(木) 01:18:00.22 ID:KgWaynZ+
>>981
出版社による版権の一括管理は、TPP参入後に日本へ要求してくることが
予想されるから。
出版社を買い取っても知財を自由にできないのは障壁だ。TPP違反だ。
日本はアメリカに合わせて出版社で版権を管理するよう構造改革すべきだ!
とか騒がれたら変えざるを得ないだろう?
郵政改革だって、世界最大の金融機関だった郵便局の預金をアメリカが
自分たちの金融機関に回すため、年次改革要望書で郵便局の解体を強く
働きかけてたのがきっかけだったし。
990なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 01:22:34.98 ID:/cCvoNZp
>>989
障壁というのは国内企業と国外企業で分けた場合に言われるのであって、その国の制度そのものが全ての企業に
適応された場合障壁とは言わないよ。
991なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 01:23:56.72 ID:Gt6oHSSz
>>989
>出版社による版権の一括管理は、TPP参入後に日本へ要求してくることが
>予想されるから。

この予想の出所知りたい
誰が言ってるの?
992なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 01:30:10.47 ID:/cCvoNZp
つうか、アメリカの出版社がなんで日本の出版社に版権を一括管理させるかの方が謎だろ。
アメリカだって出版社ごと、作家ごとに契約違うのに。
993SAGE:2011/11/17(木) 02:17:25.15 ID:KgWaynZ+
>>991-992

Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版社大激怒
出版社は、本件コンテンツに関する著作権およびその他の全ての権利および利益を保有
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1673159.html

欧米で本や雑誌を出版する場合は、出版社は作家から本・雑誌記事の著作権を買い取る契約をするのが通常
994なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 02:32:29.14 ID:Gt6oHSSz
やっぱりAmazonとごっちゃになってた・・・
995なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 02:44:35.80 ID:QFIBM+hq
その話、もう締め切り半月過ぎたのに音沙汰ない。
裏でどんな話してるかはわからんが、野田と違って出版社は簡単に土下座しない。
996なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 05:00:01.99 ID:SVloI8f1
>>963
じゃあ、節税対策で会社を作るほど儲けてるサークルだけ取り締まれば良いじゃん

誰も趣味レベルでささやかに同人活動を楽しんでるサークルを
検挙しようぜなんて言って無いよ?
997なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 07:00:13.21 ID:ahm/88t9
>>963
二次創作で金儲けしてる同人ゴロ共を批判してるのに
「設けてない奴の方が多い」ってのは何の免罪符にもならんよ馬鹿
養護派はこんな馬鹿ばっかりなのな。

> 壁サークルとか大手をのぞけば、ほとんどのサークルはミニコミの自費出版レベルで
> 参加費と交通費、印刷代を合わせると赤字なのがほとんどだよ。
じゃあネットで公開した方が遥かに金かからないね。
それでも即売会で本売るのを止めないのは金儲けしたいからだろ屑が。
とっとと氏んでね^^
998なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 07:42:31.33 ID:42Fvvoh9
>>994
ごっちゃというか、
>>993は著作権尊重の精神を逆手に取った抜け穴だろ?
いわゆる「流通規制(流通の改訂)」というやつw。
まあ、出版も分かっているとは思うが、
TPPは、今情報が出されているだけでも、
米、日本の主幹作物まで関税撤廃を正当化するくらい資本本位の制度だから、
どんな無茶が通るか、警戒するに超したことはないだろうな。

>>996
たぶん各権利者も、
暴利サークルとささやかな楽しみでやってるサークルとの兼ね合いで悩んでるんだろうな。

>>997
まあ、単純に考えれば、大多数のサークルはネットで公開した方が安くつくんだろうが、
実際に本にして売ってみたいという気持ちも分からない訳では無いから。
999なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 08:24:21.18 ID:+8q7Xy6C
1000なまえないよぉ〜:2011/11/17(木) 08:40:47.68 ID:QXB8uMAq
TPP百害あって一利なし
10011001

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このスレッドは萌え尽きました。
| もう書けないので、新しいスレッドで萌えてください。
 \__  __________________
      V
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д`; ) スゲェ・・・!!!初めて1001見たぜ!!!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (;    )マジカヨ・・・ _____ノ|   ∧_∧
   /   ヽ          \|   (   ;) 萌えニュース+で1000いっちゃったよ…
  |     ヽ          \ /     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
  .|    ヽ \         (⌒\|__./ /    萌えニュース+@2ch掲示板 
                              http://toki.2ch.net/moeplus/