【アニメ】『境界線上のホライゾン』第1話〜第5話本編+イベント映像のLIVE配信が決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
37なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 18:27:13.02 ID:D+gLm7LU
問題ない、一巻上は読者ふるい分けだから
38なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 18:27:38.83 ID:T+frvT3q
>>35
一巻序盤がイミフなのは原作からの仕様だからなぁ
細かいネタがカットされてるのは残念だけど、これ以上望むとサンライズに土下座しなきゃいけない出来
39なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 18:28:12.71 ID:T+frvT3q
安価ミス>>36
40なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 18:57:27.07 ID:fziuHmoi
>>27
俺翼は置いてけぼりだったけど設定わかった上で2回目を見るとすげー面白いぞ
41なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 19:13:41.90 ID:MHb2SBg+
>>40
境ホラもその部類だわ
42なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 19:38:01.24 ID:iM1eLPDJ
新参が理解できるとは思えん内容
原作読んでるやつがあらすじ思い出すには良いと思うけどね

眼鏡待ち遠しい
43なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 22:52:24.98 ID:lAYIATR8
>>40
俺つばはそんなに置いてきぼりだったかな
俺は原作未読だったけど種明かし前に気付いてたぞ
そうでなくても現代日本が舞台だから細かい説明無くてもなんとかなるだろ

ホライゾンは天上に戻るために歴史再現とかいわれても、
そもそもなんで天上に戻らなきゃあかんのかとか、
なんで歴史再現すると天上に戻れるのとか意味不明だからな
何千年もそんなアホなことしてるなんてこの世界大丈夫かとしか思えないし
44なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 22:58:28.93 ID:POEqOBKB
原作者なり、監督やシリーズ構成なりが
全国の視聴者の家に行って「これはこういう歴史でこうなったんですよ。コレコレはこういう理屈の世界なんです」って
解説して回ればいいんじゃないかな。わらい。
45なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 22:58:43.31 ID:T+frvT3q
余計な戦争で絶滅しないように宇宙文明レベルまで復興したいから一度成功した歴史をやり直してるんだよ
ってのは始めた当初の話で

数千年続けた時点で宗教みたいなものになってて、各国の政略の道具にされてる
46なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 23:00:44.36 ID:T+frvT3q
まぁ一期に限って言えばこの辺の設定は大して深く関わらないんだけどな
47なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 23:01:06.91 ID:RohAb3Ai
>>43
何でそんなことをする羽目になったか詳しくは原作では語られたところだけど
一度自由にやって競争しあったら争いが起きて何度も滅びかけてさらに衰退した
上手く人々をコントロールして滅ばないように発展するために考えられたのが歴史再現

アニメの二話でもメガネの先生が
「争いを経た人々が滅びを得ずに天上に戻るにはどうすれば良いか考えた」って言ってる
48なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 23:15:31.60 ID:in8QtPrl
題: 境界線上のホライゾン
製作: 1999年 米
監督: フランク・ダラボン
出演: トム・ハンクス / デビッド・モースス / ボニー・ハント / マイケル・クラーク・ダンカン / ジェームス・クロムウェル

<あらすじ>
1935年、アメリカ南部にあるコールド・マウンテン刑務所の死刑囚舎房に、双子の少女殺害の罪で死刑囚になった黒人男性、ジョン・コーフィが収監される。
彼は身長2メートルを超える巨体と残忍な犯行とは裏腹に、子供のような純粋な心と奇跡を起こす不思議な力を持っていた。
やがて看守主任・ポールたちはジョンの人柄に触れるうちに、彼の犯した罪に疑問を抱き始める。
49なまえないよぉ〜:2011/11/01(火) 03:51:30.22 ID:WZSRLnpi
>>43
>ホライゾンは天上に戻るために歴史再現とかいわれても、
>そもそもなんで天上に戻らなきゃあかんのかとか、
>なんで歴史再現すると天上に戻れるのとか意味不明だからな
現状アニメでそれが必要になるような話があったか?

>何千年もそんなアホなことしてるなんてこの世界大丈夫かとしか思えないし
それでも十分な認識
50なまえないよぉ〜:2011/11/01(火) 05:20:36.80 ID:ZuhhP5x2
このアニメこんなにクオリティ高くしちゃって売れなかったらヤバくね?
信者がどれくらい買うのかわからないけど
51なまえないよぉ〜:2011/11/01(火) 09:01:56.94 ID:pknhO8Ut
クオリティ高いのなら信者は買う
52なまえないよぉ〜:2011/11/01(火) 09:34:46.59 ID:m8gIkeNZ
>>49
確か番宣で言ってたなそんなこと
53なまえないよぉ〜:2011/11/01(火) 11:11:36.73 ID:Nta7JYZ/
>>50
アニメ化発表前で、信者の成人人口が
全体の9割ぐらいあるらしい

それを踏まえて、出来よければ十分売れると予想されてる
54なまえないよぉ〜:2011/11/02(水) 05:23:13.22 ID:NmRUXxzC
まぁ未成年は1000円超える本なんて買いたくないだろうしなぁ
たとえページ数と比較してお得だとしても桁あがると小遣いじゃ手出しづらいものよ
55なまえないよぉ〜:2011/11/02(水) 05:28:01.44 ID:l4UB30yv
単純に本が分厚い時点で拒絶反応示す奴もいるしな
56なまえないよぉ〜:2011/11/02(水) 05:47:48.12 ID:+FomDlmN
読む鈍器は普通サイズに小分けしたらええよ
57なまえないよぉ〜:2011/11/02(水) 07:46:30.46 ID:d3zi07Lj
どんな世界でも良いが名も能力も無き群集は常に描写されているのか?
58なまえないよぉ〜:2011/11/02(水) 09:51:58.60 ID:qrvOW8LE
ホライゾンは5話でなぜか泣いちゃったよ
59なまえないよぉ〜:2011/11/02(水) 12:40:14.67 ID:l4UB30yv
>>57
さすがに常にとは行かないけど
それなりに意志を持って動いてるのは度々書かれてる
一般兵モブレベルになるとやたら格好良かったりもする

その辺の細かいのはアニメじゃカットされそうだけど
60なまえないよぉ〜:2011/11/02(水) 12:41:57.27 ID:psctss2g
サンライズが新人育てるためにやってるような気がしなくもない
新人がやってるのかどうか知らんけど
61なまえないよぉ〜:2011/11/02(水) 14:41:41.58 ID:8oUB08Bf
設定の塊を一話20分でどこまで反映させるかっていう事を新人にやらせるって凄いスパルタだなw
62なまえないよぉ〜:2011/11/02(水) 14:53:27.34 ID:1K460hIt
担任の先生の日常でも描いてたほうが面白そう
63なまえないよぉ〜:2011/11/02(水) 22:46:53.46 ID:pCbo1GIC
>>56
分割してあの厚さなんだっつの
64なまえないよぉ〜:2011/11/10(木) 12:13:09.55 ID:I7B7BWUO
>>54
値段で言えば西尾維新の化物語シリーズは薄いけど高めだよね
65なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 08:37:33.20 ID:zUieBQ/K
なんとなく続けて観てるけど、やっぱりワケワカラン
66なまえないよぉ〜:2011/11/25(金) 10:09:47.01 ID:6UD3TuI5
しばらく見続けたけどさすがに意味わからんすぎて予約から外した。
登場人物の多い原作付きアニメは原作見てないと無理すぎる。
67なまえないよぉ〜:2011/12/02(金) 16:08:58.08 ID:Tvw4OBFt
話そのものは、馬鹿と愉快な仲間達が
ヒロイン・国・世界を救うだけなんだよな

そこに種類多過ぎる術バトルとギャグとエロが混じってる


ここまでは問題ないと思うんだが

・造語
・元の意味とかなり違う言葉
・普段そう使われないから、聞いてすぐに文字が浮かばない言葉

これら理解する気を消失させる単語を多く使う
設定説明で、見る人をかなり減らしてる


ストパンで最初から全キャラ登場させて、その背景説明も、
ってのを1クールでやろうとするような無謀さ
68なまえないよぉ〜:2011/12/04(日) 21:30:44.58 ID:U6J0kI0J
ここ最近、なんか、面白くなってきた
69なまえないよぉ〜:2011/12/04(日) 21:42:41.05 ID:ijXB7ene
第10話予約しそこねたから、切ったわ( ´・ω・)
70なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 01:14:23.43 ID:TBByK3CD
もしも装丁が岩波文庫と同じにして中は挿絵なくて活字オンリイだったら
純文学扱いな難解な作品であることに間違いはない。
元ネタも大八島史観なる戦前に流行したトンデモオカルト歴史小説だし。
ただ高校生以下なら学校の漢字検定用学習書として親におねだりして
買わせる販促作戦が通じる可能性はある。
71なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 01:25:00.32 ID:JPgBNMOY
難解はともかく、さすがに純文はないわ
72なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 01:41:12.53 ID:Z9lVoSUj
あの鈍器のような形態はどうにかならなかったのかな?
読み辛いよ(´・ω・`)
73なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 02:06:18.72 ID:uYTvA/xV
意味わからんけど、何故か面白く感じる
今期の厨二アニメは豊作だと思う
74なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 06:29:15.10 ID:+TKte67U
よく分からんが女の子が沢山出て来るからOK
そうゆうことだろ?
75なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 07:56:06.98 ID:xhvG+vjd
女の子可愛いからおk
76なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 07:57:22.40 ID:DDaFe9zw
ふいんき楽しめればいいんだよ
姉TUEEEEEEE
あみっけTUEEEEEできればそれでいい
77なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 12:22:34.73 ID:7Ci10Mh/
意味わからなかったから原作読んでるんだが、やっぱわからないw
ただ、アニメは原作に忠実に作られてるね。
78なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 13:22:48.10 ID:9ku1wYNZ
なんでもアリな世界を、妙なルールで縛るのが
この原作者の基本的な作風

見事なまでにクセが強い作品だから、
そのルールを感性的に受け付けなかったり
納得出来なかったりだと、素直に切ったほうがよし

……なんだが、サンライズが頑張り過ぎてて
動きやBGM気に入るだけでも結構楽しめる出来になってしまい
原作ファンの予想と大きく食い違う新規反応になってきやがった

オールナイト全話(最終話は最速)上映会の企画が
通るなんて、どんだけ良い数字でてるんだろ?
79ナオφ ★:2011/12/05(月) 15:34:43.68 ID:???
『境界線上のホライゾン』最終話を最速で鑑賞&キャストトークショーが楽しめる一挙上映イベント“きみとあさまで”が12月23日に開催!

 現在放送中のTVアニメ『境界線上のホライゾン』の、オールナイトイベント“きみとあさまで”が12月23日に開催される。

http://news.dengeki.com/elem/000/000/434/434576/c20111202_kyoukaisen_01_cs1w1_503x720.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/434/434581/c20111202_kyoukaisen_25_cs1w1_720x405.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/434/434580/c20111202_kyoukaisen_24_cs1w1_720x405.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/434/434579/c20111202_kyoukaisen_23_cs1w1_720x405.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/434/434577/c20111202_kyoukaisen_19_cs1w1_720x405.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/434/434578/c20111202_kyoukaisen_21_cs1w1_720x405.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/434/434582/c20111202_kyoukaisen_26_cs1w1_720x405.jpg
http://news.dengeki.com/elem/000/000/434/434583/c20111202_kyoukaisen_27_cs1w1_720x405.jpg

 『境界線上のホライゾン』は、アスキー・メディアワークスから刊行されている川上稔さん原作(イラスト:さとやすさん)の同名小説をアニメ化したもの。
中世の日本と世界各国が分割して支配する地域“極東”が舞台となっており、川上さんならではの緻密(ちみつ)な設定に裏打ちされた壮大な世界観が特徴となっている。

 23日のイベントでは、放送済みの第1話〜第12話だけでなく、最終話を先行で上映。
さらに茅原実里さん(ホライゾン・アリアダスト役)、斎藤千和さん(葵・喜美役)、中田譲治さん(インノケンティウス役)といった声優陣のトークショーも行われる。

 チケットはローソンチケットで12月10日10:00より販売開始。
入場料は3,500円(税込)となっている。
大スクリーンで『境界線上のホライゾン』を見られる数少ないチャンスとなので、ファンはお見逃しなく!

(C)川上稔/アスキー・メディアワークス/境界線上のホライゾン製作委員会

■TVアニメ『境界線上のホライゾン』一挙上映&トークイベント“きみとあさまで”概要
  【会場】東京 角川シネマ新宿 シネマ1
  【日時】2011年12月23日 22:30開場、23:00開演、翌日6:00終了予定
  【入場料】3,500円(税込)
  ※オールナイトイベントとなっているため18才未満の場合は保護者同伴でも参加不可。

■TVアニメ『境界線上のホライゾン』
  【放送情報】
  MBS……毎週土曜 26:58〜
  チバテレビ……毎週日曜 24:30〜
  tvk……毎週日曜 26:00〜
  テレ玉……毎週月曜 25:05〜
  TOKYO MX……毎週月曜 25:30〜
  テレビ愛知……毎週月曜 25:30〜
  ※毎週火曜日24:30より公式サイトにて最新話を配信。

  【スタッフ】(※敬称略)
  原作:川上稔(『GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン』アスキー・メディアワークス刊)
  キャラクターデザイン原案:さとやす
  監督:小野学
  シリーズ構成:浦畑達彦
  アニメーション制作:サンライズ

  【キャラクター&キャスト】(※敬称略)
  葵・トーリ:福山潤
  ホライゾン・アリアダスト/P-01s:茅原実里
  他


電撃オンライン / 2011年12月5日(月)
http://news.dengeki.com/elem/000/000/434/434523/
80なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 18:49:41.80 ID:LuA2lGHr
ずっと見続けているが未だに判らないのは

主人公はだれなの?
81なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 19:43:43.67 ID:bWOA0rAz
葵・トーリ
82なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 19:53:08.10 ID:7Ci10Mh/
それよりヒロインだれなの?
いま原作前半まで読んでても不明
83なまえないよぉ〜:2011/12/05(月) 20:09:08.79 ID:bWOA0rAz
ホライゾン・アリアダスト
84なまえないよぉ〜:2011/12/06(火) 02:27:01.52 ID:Vqi//NW0
っていうか、誰が誰なの?
85なまえないよぉ〜:2011/12/06(火) 06:09:55.95 ID:vpIeOk6+
>>71 一応ノーベル文学賞とった
「クォヴァディス」のような駄作でも純文学扱いだよ。
こんな駄作を、超訳劇画化した梶原一騎原作の「ローマの星」の方が
腐女子も上級者エロス好き男子もそろって楽しめる。
両方読んだオレがいうんだから間違いない。
86なまえないよぉ〜
>>85
傑作だから純文、駄作だからラノベと呼ばれるとでも思ってるのか?