【漫画】立川恵「怪盗セイント・テール」 新装版刊行 初版はピンナップ付き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
★「怪盗セイント・テール」新装版、初版はピンナップ付き

立川恵「怪盗セイント・テール新装版」の1、2巻が本日10月13日に発売された。新装版は全4巻で
刊行され、3、4巻は11月11日の発売を予定している。

カバーは立川の描き下ろし。初版には特典として、当時のカラーページをもとにしたピンナップが
巻頭に綴じ込まれる。また全4巻を購入した人の中から50名に、複製原画の抽選プレゼントを行う。
うち10名分は作者のサイン入りだ。

この新装版発売を記念して、有隣堂の一部書店では本日10月13日から11月13日まで、
複製原画展を開催する。対象店舗は西口コミック王国、ヨドバシ AKIBA店、厚木店、藤沢店、
川崎BE店の5カ所。さらに5店舗では11月12日午前10時より、「怪盗セイント・テール新装版」1巻の
サイン本を販売する。数量限定のため、気になる人はお早めに。

「怪盗セイント・テール」は90年代半ばに、なかよし(講談社)で連載されていた怪盗ヒロインマンガ。
夜になると怪盗セイント・テールに変身し、人助けのための奪還を行う中学生・羽丘芽美の活躍が描かれる。
TVアニメ、ゲームなどさまざまなメディア化が行われ、今も国内外で支持されているヒットタイトルだ。

▽画像
http://natalie.mu/media/comic/1110/extra/news_large_seint1.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1110/extra/news_large_seint2.jpg

▽ソース:コミックナタリー 2011年10月13日 15:17
http://natalie.mu/comic/news/57986
2なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:11:22.92 ID:Vn18tlbN
中学生のラクガキ?
3なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:17:14.21 ID:lUrJIWgR
この人、王道の少女マンガにかけてはすごかったけど
いかんせん手を描くのが苦手だったのか、適当すぎてワロタ・・
4なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:24:20.32 ID:GF9bORrW
これ、まじっく快斗のパクリ?
5なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:25:06.08 ID:qn6+EIvE
俺は「妖怪セイント・テール」と覚えてた
6なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:29:59.77 ID:93gkfWYs
聖羅に萌えつつ、聖羅目線で視姦するのが正しい楽しみかた。
7なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:34:02.59 ID:eW1RHKf4
単行本とLDソフト揃えてるおれさまが一桁ゲット
いいかげんデジタル化しないと危険そうだけど面倒なんだぜ (´・ω・`)
8なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:34:40.64 ID:dG2534DZ
櫻井智がどうしたって?
9なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:36:10.33 ID:kYe6hMdi
初めて漫画の絵みたけどアニメの絵は相当良くなってるんだな
10なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:46:01.33 ID:UflLzRrY
小学生の時こっそりアニメ見てたわw
結構ハンパな時間にやってたから家族が帰って来ないか警戒しながら見てた
11なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:52:19.43 ID:WFoC5uVN
懐かしいなー
12なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:58:07.57 ID:B6r8ddz5
久しぶりに見たけど絵のタッチというか昔と変わってるね
こっちの方が好き
13なまえないよぉ〜:2011/10/13(木) 23:58:18.49 ID:ZXscLGzm
アニメでものすごい作画が良い回があってそれを何度も見た記憶がある
14なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 00:15:40.85 ID:Q6ir5vqQ
なんかフォトショップ使い始めて1月目みたいな塗りだな。
15なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 01:43:08.54 ID:5MWZvaL+
表紙見たけど何じゃコラ
80年代のピンクチラシかと
16なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 01:51:58.52 ID:plOTfQjH
>>9
アニメ用にリファインしないと原作の絵柄ではアニメとして動かせないからな。
17なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 02:22:00.86 ID:i2Iw4hlX
>>14
少女漫画のカラーインクの塗り方は、CGと相性が良いんだか悪いんだかw
生の原稿としてはこの塗り方で派手で華が有るんだろうけど、CGだとペラくなってしまう…。
18なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 02:22:48.64 ID:lVhXv3op
アニメでしか見たことないから漫画にすごい興味がある
19なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 02:35:18.62 ID:vtxKBdyu
> http://natalie.mu/media/comic/1110/extra/news_large_seint1.jpg
> http://natalie.mu/media/comic/1110/extra/news_large_seint2.jpg

KC版全巻持ってるが、俺が知っているセイント・テールの絵じゃない…
20なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 03:03:31.12 ID:tmmDT3HS
言っちゃなんだがこんなヘッタクソな絵だったっけ?
21なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 03:14:52.44 ID:kNDkppw2
言っちゃなんだが、当時から絵が上手いというよりトーンで誤魔化すタイプの
よくあるといえばよくあるタイプの少女漫画家だった記憶が

Minkが結構好きだったけど、ウロ覚えだけど絵は当時もこんなもんだった気が
22なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 03:21:06.63 ID:o6wNvQJN
懐かしいな
23なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 03:23:38.15 ID:6R2EZ+tR
松雪泰子
24なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 03:45:04.53 ID:kNDkppw2
>>23
松雪と井上昌己はいい仕事をしたよね
25なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 05:07:57.92 ID:QSId8iN1
懐かしいなあ…ミュージカル見に行ったよ
26なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 05:22:28.46 ID:nKCj/TxH
絵柄が違う…昔のが好みだった
27なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 07:53:21.50 ID:QNisT+kF
>>19
膝尖り過ぎだろ
28なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 08:00:32.90 ID:k2BKDhej
minkの頃の絵が一番好きだな
STは絵汚くて買ってない
今もアナログならminkみたいな絵柄だと思う

しかしSTの表紙酷いね
オフィシャルHPのデジタル塗りの方がまだマシに感じる

新装版出すくらいならなかよしで立川でリメイク連載するか、他者でリメイクしてほしい
なかよしはしゅごキャラ連載頃から内輪漫画っぽくて全然面白くなくなった
タカハシマコとかピーチピットってショタ同人の大手だしなー
29なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 09:08:48.55 ID:ftB5PtpC
あの頃見ていたのはセイントテールだったかジャンヌだったか……
30なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 09:49:41.56 ID:jGrMlYU2
そろそろミラクルガールズの新装版も出ませんか?
31なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 10:04:59.61 ID:TyjzGP6S
絵柄ずいぶん変わったな
当時の方が良かったな
32なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 10:52:29.09 ID:/VFzjtVG
子供の頃姉がみてたから少女マンガとかアニメ一緒に見てたら
成人したらプリキュアとか少女アニメやマンガの絵に興奮する変態に育ったでござる
33なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 10:55:14.05 ID:L2FtFf+J
連載前の読み切り作「朝顔のポートレート」好きだったな
リアルタイムでST連載みてたよ本当懐しい
何年か前ファンロードに載ってて驚いたっけか…

34なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 11:16:05.13 ID:ZlEZsm0G
絵(画力)はそうとう下手クソだよね。
今も順調に下手なままで安心した。
下手クソさが全面に出るから気づかないけど、
絵柄としても基本のつくりは80年代の絵で連載当時でも古くさかったし。
でもそれを補って余りあるかわいらしさと華やかさがある。
アナログの色塗りのセンスも好き。
アニメは立川恵の絵柄の特徴を殺さずに、かなり上手くデザインしてくれて
画面も声優も歌もスタッフも力入ってる感じが伝わってきたな。
35なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 11:26:08.81 ID:QNisT+kF
アニメは面白かったな
主題歌松田聖子って妙な力の入れ方
36なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 11:35:56.91 ID:vFnMYLHY
タカマガハラも面白かった記憶がある
37なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 11:38:14.44 ID:F5KzHbiE
梶谷美由紀復帰したんだよな
38なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 12:41:20.23 ID:MkgrbT4P
家にハリネズミのぬいぐるみがあるw
懐かしい
39なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 13:13:15.00 ID:N+0d1MyN
>>36
そういや同人誌で続き描いてたな
40なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 13:29:29.00 ID:RV8HG0RI
神様、どうか種も仕掛けもないことをお許しください
ワン!トゥー!スリー!
41なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 19:15:17.48 ID:DBteSezg
>>33
あれ面白いよね
42なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 20:46:55.89 ID:loDdXbH8
真面目に義賊やってる怪盗漫画はこの作品くらいだと思う

りぼんのジャンヌも良い事をする怪盗だけど
怪盗物というかセーラームーン系だよな…
43なまえないよぉ〜:2011/10/14(金) 23:33:57.77 ID:OsAI35DU
こういう少女漫画絵ってGC塗り向いてないな
44なまえないよぉ〜:2011/10/15(土) 10:00:08.57 ID:tW8tDlgM
>>4
手品が得意な怪盗(他作品でもいるけど)ってのが被ってるだけで
話は全然違うよ

>>20
昔の方が絵上手いよな
CG塗りだから余計に劣化したように見える…
45なまえないよぉ〜:2011/10/15(土) 10:20:35.88 ID:1NB1rCXc
少女漫画には水彩
46なまえないよぉ〜:2011/10/15(土) 11:59:14.43 ID:zQJLxqI1
怪盗ジャンヌのパクリ?
47なまえないよぉ〜:2011/10/15(土) 12:04:09.56 ID:AeZf1Hgc
こっちのが先じゃね
48なまえないよぉ〜:2011/10/15(土) 22:38:03.43 ID:oPKdjnCN
キャッツ・アイのパクリと言った方がまだ適切。
49なまえないよぉ〜:2011/10/16(日) 01:22:19.15 ID:TxRWGm/F
変身できたり魔法が使える理由が最後までわからなかったな。
50なまえないよぉ〜:2011/10/16(日) 01:45:07.98 ID:Fa7UqcrH
>>49
アニメは魔法のステッキがあったな
手品より魔法使ってる感じだった
子供向けのおもちゃを出さなきゃいけないからアニメだけ出したんだろうな
漫画はずっとまじっく怪斗みたいな手品だったよ
子供心にどんなタネなのかよく考えてたw
51なまえないよぉ〜:2011/10/16(日) 12:12:12.36 ID:b69T3hSD
ジャンヌも散々テールのパクリだって言われてたっけ
52なまえないよぉ〜:2011/10/16(日) 12:18:59.31 ID:y8RBlkHk
パクリは三作続けばジャンルになるんだが
怪盗少女ものはなかなか定番にならないんだな
53なまえないよぉ〜:2011/10/16(日) 22:40:06.01 ID:inNRQqM1
パチ原作の快盗天使ツインエンジェル(TV版)のOPで、ヒロイン2人が互いに向かい合わせで手を組んで祈るカットが、
セイント・テールの変身バンクの最後に、芽美と聖良が「私たちに神の御加護がありますように」と祈るカットを思い出させる。
54なまえないよぉ〜:2011/10/17(月) 20:52:43.39 ID:E5AnlLlP
そりゃ、美少女怪盗もののパロディだからじゃないのか…。
55なまえないよぉ〜:2011/10/17(月) 22:18:12.64 ID:MjhBBFvA
少女漫画はこれくらいヘタな方がなんか可愛い
56なまえないよぉ〜:2011/10/18(火) 00:22:21.87 ID:1xajVngJ
>>55
まあ確かに、むやみにデッサンが整った少女漫画だと
少女漫画ってより萌え漫画って感じで何か違うイメージはある
57なまえないよぉ〜:2011/10/20(木) 00:54:50.74 ID:FrYhuEEJ
新装版買ったがやっぱニヤニヤが止まらん漫画だった
58なまえないよぉ〜:2011/10/20(木) 17:48:59.24 ID:VFKx9Sew
原画展行きたい
59なまえないよぉ〜:2011/10/20(木) 18:28:42.09 ID:9cO7pRpB
レモンエンジェルの人だっけ?
60なまえないよぉ〜:2011/10/20(木) 18:47:08.32 ID:RjTT1GKj
懐かしい!
61なまえないよぉ〜:2011/10/20(木) 18:57:40.19 ID:/bkMb+gx
最終回あたりの、刑事の息子の「おまえでよかった…」みたいなシーン
思い出すとなんかキュンとする
62なまえないよぉ〜:2011/10/20(木) 22:28:58.62 ID:D/Y79zVd
>>19
このフォントは良いな
63なまえないよぉ〜:2011/10/20(木) 22:49:28.60 ID:ta39a3Ff
>>61
アスカJr.か懐かしい
コイツがまたかっこよかったんだよな
64なまえないよぉ〜:2011/10/21(金) 00:43:30.09 ID:5ocamZnb
岡野浩介は思った程人気出なかったな
アスカJr.は凄く良かったのに
65なまえないよぉ〜:2011/10/23(日) 03:14:55.71 ID:tArI/IvN
このアニメに脇役の少女役で出ていた岩男潤子さんが元セイントフォーだと
いうことをだいぶ後になってから知った…
66なまえないよぉ〜:2011/10/23(日) 23:40:28.76 ID:g2RFoTnZ
セーラームーンが終わった次がこれだったからどうしても比較されて短命に終わったんだよな。
いい作品だったのにもったいない。
67なまえないよぉ〜:2011/10/24(月) 04:34:07.72 ID:R3QhVlYv
引き延ばされてgdgdになるよりも…
68なまえないよぉ〜
>>64
烈火もきらめきマンも今ひとつだったしね