【社会】「リッピングソフトやマジコンの排除徹底を」 ― コンテンツ権利者6団体が、出版・流通団体に要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきこφ ★
 ゲームやビジネスソフト、アニメ、映画等の著作権等を有する権利者6団体は
28日、出版・流通関連団体や消費者団体、販売店団体など23組織に対して、
「不正競争防止法の改正」の周知の協力を求める要請文を送付したことを公表した。

 要請を行ったのは、日本映画製作者連盟(MPAJ)、日本国際映画著作権協会
(JIMCA)、日本動画協会(AJA)、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)、
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、日本映像ソフト協会(JVA)の6団体。

 6月に改正された不正競争防止法では、DVD・Blu-ray・ゲーム機などに施されている、
複製を防止する技術や複製されたコンテンツを動作させない技術(技術的制限手段)を、
無効化するプログラム・装置の提供に関する規制が強化された。

これにより、いわゆる「リッピングソフト」や「マジコン」などを販売・配布すると、刑事罰が
適用される。なお関税法も改正され、このような装置の輸出入も税関における差止
対象となる。改正法は12月1日より施行される。

 今回の要請は、外部23組織の加盟会員および国民への周知に
協力するよう呼びかけるものとのこと。

インサイド
http://www.inside-games.jp/article/2011/09/28/51799.html

法律改正の概要(ACCS公開資料より)
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/217639.jpg

「日本映画製作者連盟」サイト(画像)
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/217640.jpg
2なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 22:58:19.36 ID:Iagc5QCq
れんほうがいるから無理
3なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:01:33.28 ID:p8EDA+CT
でもまたTV番組で
複製の仕方を手取り足取りレクチャーするんだろ
4なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:04:21.29 ID:eBsEypyh
要請じゃなくて刑事罰付き法規制施行のニュース?
5なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:05:22.86 ID:hEepazzV
あと一歩でカスラックも…
6なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:07:00.32 ID:saaoHuJZ
BDの場合はXPだと動かなかったりするから
リッピングも著作権法20条2項の除外に当たるがな
7なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:09:09.63 ID:Os5z6T3a
腐食して見れなくなったら無償交換してくれるんだろうな、もちろん
8なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:15:55.54 ID:ewRZq/M9
映画とかドラマはDVD化やめたらいいよ。映画は公開期間中に観ないと二度と観れないとか、テレビドラマも
録画しない限りはオンタイムで観ないと二度と観れないとか。ゲームはしらね。
9なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:20:33.52 ID:qsWD5AgA
不正競争防止法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令について(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110913002/20110913002.html

12月1日から「マジコン」販売には刑事罰適用−不正競争防止法改正 ヲタにゅぅ
http://www.otanew.com/news_KnKl6832z.html
10なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:21:00.42 ID:OEhQn6WA
嫌な世の中だねぇ
11なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:21:11.96 ID:OrhClY3W
使用すると刑事罰にならないとやめないだろうなあ
12なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:23:46.53 ID:czT8UAIV
自分が死ぬまでぐらいまでは保存出来るメディア作ってから言ってくれ
光学メディアは現状では定期的にコピーしないと保存できないしさ
13なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:24:37.41 ID:C63WNE3g
子供も使ってる子多いからその場合は親から罰金とれるようになればいいね
14なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:38:44.78 ID:MGu/I8vS
ディスク入れ替えるのがメンドクサイからiso化してるのも
いつかは出来なくなる なんてことは無いか
15なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:45:35.68 ID:c/WkLpwj
どうせまたザル法だろ
マジコンはともかく
リッピングソフトって
フリーだとシュリンクかfabだろ?
海外サイトで配布してるのDLしたって輸入にはならんだろが
16なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:54:10.75 ID:n2WyJs52
※権利者:実際に制作してる人たちではなく、権利に群がってる企業ども
17なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:26:19.80 ID:rUHE4Pra
>>14
ディスクを入れ替えるのが面倒な方はブルーレイとは別に有料配信でお求め下さい。
18なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 00:54:18.41 ID:XY/TFbJX
メディア・録画機器から補償金をふんだくっておいて、どの口が
こんな事言うわけ?
19なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 01:42:16.16 ID:Eb1ekHsy
マジコン厨は「こんな便利なものもやらないほうが馬鹿。購入厨は池沼」
とか堂々と言っちゃうようなカスぞろいだから徹底的につぶせ
代表使用者がキチガイミンスの一族だから民度は証明されているw
20なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 02:20:01.27 ID:p5TX2vNr
録画テレビのHDDに貯まった番組を別のHDDにダビング(正規の操作)
してたらダビング失敗しておまけにHDDの番組全部が再生不能になったぞ
(ファイルは全て残ってるのに)
てめーらが変な暗号かけるから正規に録画した2年分の番組全部見れなくなっちまっただろーが!
ふざけんなよ
21なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 02:40:16.78 ID:KnO6Xd5Z
対応が遅すぎる
4〜5年前には提出しとけよ

つか、一番の問題はコピー行為その物よりも
コピーした物をネットに流せる事なんだけど、どっかずれてる

この人たち解かってんのかな〜?
22なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 03:32:34.02 ID:jVaKBPqL
しかも今回の不正競争防止法の改正で問題視したのは
コピーを制御する“コピーコントロール”技術ではなくて
アクセスを制御する“アクセスコントロール”技術

つまりデータをコピーする以前に
違う環境や方法でデータにアクセスすることさえ問題だと言うこと
データの吸出しが問題なので
DVDの読みだしはもちろん違う環境で実行するエミュレータとかも根本的に否定
23なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 03:46:23.21 ID:4GOWYDAZ
先ずRen4より始めよ
24なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 04:01:04.75 ID:mdMpbEhj
出さなければ複製されない

もうそれでいいじゃん
25なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 07:01:53.63 ID:xHF2yr5c
もう海外業者が海外から通販するのがデフォになりつつあるのに
国内で刑事罰付けてもな。
26なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 08:33:03.69 ID:4F8HnHL3
 無理に3DS出したのは、マジコン一掃したかったのかなあ。マジコン使えないから、3DSは売れなかったのかなあ。
27なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 09:25:35.73 ID:uLTFbpcj
>>25
購入や所持に罰則つく時代がくるのかもね
28なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 09:47:07.38 ID:NmdBJ/Jn
マジコン販売規制今更遅すぎw
DS自体オワコンなのに今頃規制して馬鹿かと思う
割れの主流はPSハードのカスタムファームウェア
29なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 10:25:12.14 ID:H3CJVEE1
リッピングして視聴しないと、正規に買ったメディアが傷つくじゃないか
30なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 11:00:16.62 ID:fX660JtF
はい

どんどん
物が売れなくなってきますね

ようつべもニコニコも全部廃止


キチガイの極み
31なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 12:44:31.89 ID:HlrFwTEu
>28
いつの話だ……
PS3CFWは過疎りまくってるのにw
これからは箱でKeyかワサビだろjk
32なまえないよぉ〜:2011/09/30(金) 19:39:18.21 ID:NmdBJ/Jn
そうかな
PS3割れはISO落とすのが手間なだけで起動自体は凄い簡単だけどな
サイズ6Gくらいだと楽だが20Gを54分割とかすげー疲れるw
33なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 01:26:03.82 ID:36MabiBu
中古販売で日和った時から、ソフマップで一切買っていない。
そうやって客は確実に離れていくのさ。
34なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 02:08:46.56 ID:n1f5bNoi
>>32
今現在ずっとむりだね、PS3だけだ

リッピングソフトはがちで必要ない、PC内のツールもこれから先は強力に規制して販売するのが正しい
35なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 05:29:27.71 ID:Yt6nEUqK
どうせ空ロムならいいんだろ
36なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 05:36:29.05 ID:f2owEmVu
自分で買ってリッピングするより外人がリッピングしたの落とすほうがいいわけか
37なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 08:38:11.85 ID:AvabtfpJ
この記事を読むと、日本は感情論で動いていて合理的な人が少ないなあとつくづく感じる。
”懲罰感情”という感情論の一種だね。

DVDをレンタルしリッピング ・・・・ レンタル料には著作権料が含まれ、使用者は著作権料を支払っており安いから沢山借りてリッピングしまくる。薄利多売モデル。
DVDを購入 ・・・・ 高いからあまり買わない。高利小売モデル。

最近は無料のゲームも増えてるし、あまり高く売ろうとすると競争力を失うんじゃないかな。
38なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 08:42:18.14 ID:AvabtfpJ
>>34
そういうのは懲罰感情という感情論。
39なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 08:45:16.43 ID:AvabtfpJ
>>27
日本は感情論が跋扈してるからありうるね。
40なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 10:26:26.87 ID:HuwpAo66
ならデータ飛んだら買いなおせってスタンスを改めてもらわないとな
コンテンツを永久保存して購入者には送料と僅かの手数料で再発行してくれるならいいよ

41なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 16:53:17.68 ID:ZTFc+h9Q
>>40
それだけは今後も改めないと思うからあきらメロン

結局こいつらは消費者を客じゃなく家畜としか見てないのさ
物を買わなくなったら誰が一番困るんだっつうね
42なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 18:18:34.86 ID:YC7pPWCp
>>40
壊れたら修理に出すか、買い直す。

当たり前だろう・・・。
43なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 18:25:07.11 ID:ge+hPMKi
>>40
お前みたいな奴が増えたのも
日本の経済が停滞してる元凶の一つだな

形あるものは壊れるし、壊れたら買い直すのが本来あるべき姿
44なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 18:56:01.25 ID:TQRnyYLX
今から徹底しておかないと、
マジコンを当たり前のように利用してる世代が親になったらゲーム業界終了だわ
今の親でさえ、親がマジコン買って子供に渡してるんだからな
確証はないけど、ソフトは違法DLしてるんだろうし酷いもんだよw
45なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 19:14:21.50 ID:tbcPql96
マジコンは某議員の御墨付きですしねwww
46なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 19:47:59.52 ID:UaL4uFgO
Rーen4が黙っちゃいないぜ
47なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 19:49:50.75 ID:bzw4Gzmc
>>43
日本経済停滞したのはny金子とかを目先の利益確保のために潰しちゃう器の小ささと幼稚な倫理観でしょ
48なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 19:57:50.05 ID:emzxJrQ3
もうダメだ…
時代は円盤メディアの時代じゃないのに、まだリッピングがどうのこうのなんてレベルの話をしているんだから
これじゃ日本のコンテンツ産業は永遠にアップルには追い付けないんじゃないのかなあ…
49なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 20:01:38.18 ID:DoSF8ZCF
リッピング出来なくするのであれば、再生不能になったら交換出来るような
システムにしてくれ。
50なまえないよぉ〜:2011/10/02(日) 20:41:24.15 ID:vg+LN8a4
>>47
日本経済www
大儲けしてる方もいらっしゃるようですが
51なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 12:13:05.70 ID:MgeWmr9d
>>50
それが”格差”じゃんw

何を寝ぼけたこと言ってんの?
52なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 13:44:05.13 ID:6zDYOcjV
>>48
ならなんでソニーのGOちゃんを買ってやらなかったんだよ…
53なまえないよぉ〜:2011/10/03(月) 16:25:40.31 ID:l+FNMPQY
なんだかよくわからないけど、僕は買わずに落とすことに決めたよ。
54なまえないよぉ〜:2011/10/04(火) 02:19:48.16 ID:qdOkDmOX
>>53
観てください! ここに犯罪者予備軍が居ます!
55なまえないよぉ〜:2011/10/04(火) 03:35:33.28 ID:xEIkiORg
>>8
どうやって制作費回収すんの?
56なまえないよぉ〜:2011/10/04(火) 04:38:01.21 ID:rh9Q2KYa
>>47
×ny金子とかを目先の利益確保のために潰しちゃう器の小ささと幼稚な倫理観でしょ
○ny金子とかを目先の快楽のために擁護しちゃう幼稚で狂った倫理観でしょ
57なまえないよぉ〜:2011/10/04(火) 15:07:13.75 ID:g2iNZxUe
個人使用範囲内でのコピーは認められるべき。
一人の人間に同じコンテンツを何回も買わそうなんてセコイ
58なまえないよぉ〜:2011/10/04(火) 22:53:16.89 ID:wl/NA8Ni
>>44
子供しか割れゲーしないみたいな言い草だけど
そのガキが親になる云々以前に現時点で大人で割れで遊んでるヤツいんだろ
ならもうとっくにゲーム業界終了してんじゃねえのか
むしろ改造なんていい歳したゲームマニアがやるもんだ
59なまえないよぉ〜:2011/10/04(火) 22:58:34.67 ID:/JjXs5VO
ソフトがもっと安くなれば良いんじゃないか?
半額くらいに。
みんなが買えればコピーはなくなるよ。
60なまえないよぉ〜:2011/10/04(火) 23:25:45.05 ID:vDN5GN0j
>>42
>>43
破損や消失対策に私的複製の権利が法で認められてるのだが
61なまえないよぉ〜:2011/10/04(火) 23:35:45.09 ID:SjnB8yyX
>>43
媒体ではなく権利を売ってるとかいってるくせに媒体壊れたらフルプライスで買い直せとか
わけわかんね
62なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 01:07:51.46 ID:Zk4RgVbU
>>59
1年から半年ぐらい待てばよく売れたソフトは廉価版が出るな。最近は。
あんまり売れないニッチな作品はそんなもん出ないけど。
63なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 03:11:29.26 ID:YNc25qSd
>>38
マジコンに 対する 憎悪は なにが 原因なのだろう。
栄光を ほこっていた 日本の ゲーム業界が 衰退しているから 敏感に なるのも あたりまえなのだろうけど。
64なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 04:34:16.27 ID:Zci3SbsD
>>63
マジコンについて詳しく知ってて、擁護してる奴は
99%違法DLしたゲームを遊んでるものだが…お前はしてないよな?
65なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 05:20:20.29 ID:Iva/QcDg
マジコンとか違法コピーだったらどんどん封じ込めていっていい

ただチートは出来るようにしてくれ、チート使ってネット対戦する奴滅びろ。
DLCでチートアイテム売ってるの見ると、チート自体はメーカーも認めてる訳じゃん
金払って不自由なチートを買うってかなり空しいんだけど
66なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 05:31:01.68 ID:HyHYEGqg
順番から言って音楽のコピー排除が先だろう。
まずはそっちを片付けないと。
67なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 06:58:12.21 ID:cH1eBBFX
>>52
ダウンロード販売は遊び終わったソフトを中古で売れない。
友人に貸すことが出来ない。
購入にクレジットカードや電子マネー等が必要
と不便すぎて。
流通コストがかからなんだからパッケージの半額以下でも利益が出せるはずで
普及したと思う。
68なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 08:04:02.92 ID:fyK1epSk
私的コピーの権利うんぬん言いながら
結局はレンタルCDをコピー焼きしたり吸い出して
CD業界を衰退させたお前らに言われてもな

買うまでもない質だから、と言い訳する奴らもいたが
だったら聞くなよw
69なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 08:44:41.82 ID:HyHYEGqg
>>68
マジでそんなのが衰退の理由だと思い込んでるのか?w
70なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 09:18:42.32 ID:Zci3SbsD
>>69
違法DLはレンタル衰退の直接的な原因じゃないけど、インターネットという
毎月数千円定額で、毎日タダ遊べるツールが生まれたせいではあるな
71なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 09:20:02.58 ID:z11NS1WG
リッピングは私的複製の範囲内だろ。
割れ厨とマジコン厨は死ねって思うけど、自分で買ったソフトを自分で複製して自分だけで使うって当たり前の権利を、なんで阻害されなきゃならんのだ。

ゲーム会社によっては動かなくなったソフトを実費で交換してくれるらしいが、すべてのゲーム会社が永久に存続する訳でないからなぁ。
72なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 10:01:38.72 ID:Zci3SbsD
要は日本国内のサーバーから違法DLサイトへ
アクセス出来ないようにすれば、良い話なんだよな

そうすれは特殊な技術と知識を持った人間しか、
そういったサイトには立ち入れないんだから

ヤフーは少しずつでも対応してるけど、全く何もしないグーグルは日本から追い出せば?
73なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 12:17:37.05 ID:YNc25qSd
>>64
してないよ。
74なまえないよぉ〜:2011/10/05(水) 17:33:20.39 ID:i3i4gaKU
レンホーは?
75なまえないよぉ〜:2011/10/06(木) 00:09:23.97 ID:1hiCOCi2
リッピングとマジコンを同列にしてる時点でおかしいだろう
76なまえないよぉ〜:2011/10/06(木) 05:42:15.92 ID:IgWOfXBw
>>75
おいおい、マジコンなんてリッピングしたデータを
起動させるぐらいしか使い道ないだろw

そして、リッピングされたゲームや映画・アニメは違法にダウンロードされているのが現状
77なまえないよぉ〜:2011/10/06(木) 09:00:45.60 ID:erDuKFVE
>>76
レンタルしたDVDをコピーして家で眺める、あるいは見たいシーンだけVOBで抜き出して眺める。
winnyなんてやった事もないしダウンロードフォルダもアップロードフォルダもみたことすらないよ!
まあマジコンは所有した時点で死刑でいいや
78なまえないよぉ〜:2011/10/09(日) 23:03:12.80 ID:qADB9Utx
winny(笑)
時空を超えてアホがやってきた
79なまえないよぉ〜:2011/10/24(月) 14:16:51.42 ID:hen/k/I1
リッピングが駄目になったら過去の遺産とかどうなるんだろ
80なまえないよぉ〜:2011/10/24(月) 16:40:53.43 ID:VJJLBMfk
PC関連書籍のコーナーに当たり前のようにそうした本が並んでるのが
敷居を異常に低くしてる気がする
PSPのCFWも同様
81なまえないよぉ〜:2011/10/25(火) 09:53:51.83 ID:ag/PPuCG
>>79
まあ、ネットにソフトをうpする奴に
怒りをぶつけるしかないんじゃないかな
82なまえないよぉ〜:2011/10/27(木) 20:58:01.87 ID:PHqYC1VA
リッピングソフトやマジコンが必要でない商品を販売して欲しい
83なまえないよぉ〜:2011/10/27(木) 21:34:03.67 ID:qQYO8DNU
>>82
マジコン→ゲームのDL版も出てきてるし、過去の名作もリメイクやHD版が出る
DVD等のリッピング→買え

物はいつかはなくなる(使えなくなる)ものだ
永久に手元に残ることはない
今すぐ思い通りにいかないからって、
リッピングやマジコンを使っていい理由にはならない
84なまえないよぉ〜:2011/10/31(月) 03:50:28.43 ID:1VZdebg+
先生やってるお袋に頼まれて生徒に配るため教則本に付いてた
DVDのコピー頼まれて100円ショップのDVD-Rにコピーしたんだが
いっちょ前にコピーガード付いてたから「DVD リッピング」で
ググって一番上のフリーソフト落として作ってやったw
85なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 10:24:18.79 ID:E1TDQMUa
昨日8bit cafe行ったらゲームが消えてた。
チョサッケン管理団体から「店側が貸与して遊ばせたり,展示するのはイカン」と連絡来たとのコト。
他のゲームバーも同じ状況なんだろうか。
ゲームもJASRACの包括契約みたいのあるの?
客が勝手に持ち込むのはオーケーだったりすんのかな。
約21時間前 webから
gamsic

http://twtr.jp/user/gamsic/status/135579827267833857
86なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 11:20:33.79 ID:88TskdGY
考えようによってはTPPで日本が終わるって言われているだろ?
ゲームやアニメどころじゃないぞ。仕事はなくなるし食い物だって安全に買えなくなる
かもしれないのに。
87なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 11:47:35.82 ID:84GBOkq5
どんなに古い作品のマスターディスクがダメになっても、無償で新品交換してくれるならリップソフトを撲滅してくれてもいいよ。
88なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 11:52:35.35 ID:M7m1FxRu
エロゲは許してくれないかな
グッズは買うからさ

当たり外れの差が凄すぎて

リリスにはパケ絵で騙されまくった
89なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 11:53:50.81 ID:N8Zb/VAq
>>87
いや、ダメになったら買い直せよ。消耗品なんだから、仕方ないだろ。



予約限定とかいって、再販しない方にも問題がある。
つまり、俺が何が言いたいかと言うと、C.C.さくらのBD-BOXを再販しろと。
武蔵丸編が中古で10万なんて買えるか!
90なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 12:04:56.35 ID:84GBOkq5
>>89
古いソフトは廃盤になって消えていくのに買い直せだ?
買い直してほしければ、いつまでも売り続けろよ。

ついでに言うと、再生機器も売り続けろ。
うちのLDプレーヤー壊れて修理も出来ない、新品は売ってないってどういう事だよ、ボケ。

買い直せってんなら売り続けろよ。
91なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 12:14:25.88 ID:Yk1ENt9N
マジコンとか違法配信は潰して良いけどさ
私的複製の範囲でのリッピングは認めるべきだろ
すぐに廃盤になるし、再生機器が手に入らなくなったらどうすんだよ
92なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 12:16:26.77 ID:L0bFg+uL
違法コピーをぶちまけるバカに対する厳罰化を求めてくれよ。
金出してる連中に八つ当たりしてどうするんだ?
93なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 13:18:24.23 ID:N8Zb/VAq
>>90
何故にLDに拘る?
別に、BD買えばいいじゃねぇか。
商品が無けりゃ待つしかないけど。
まぁ、それ以前に、LDに拘るのに、リッピングするの?
てか、出来るの?今、初めて知ったよ。
94なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 14:06:47.62 ID:lcKLKHRL

あ〜あ、消費者の味方のはずの任天堂が

血迷って購入厨にまで八つ当たりしちゃってるよ〜w

やっぱりタダの割れ厨の完全勝利っぽいね〜w

金払ってるのに恩どころか仇で返されちゃってるしね〜w

これがほんとの社畜ってか〜?w

購入厨ざまぁ〜w
95なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 14:20:52.71 ID:pY4eoRCO
DVDメディアとかから著作権料徴収するのやめてから言えよって感じだな
96なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 14:51:11.26 ID:WaUDnl7p
コピー品売ったりネットに上げた奴を厳罰にすりゃいいじゃん
97なまえないよぉ〜:2011/11/14(月) 15:01:14.77 ID:3jwI/8UX
>>19
蓮舫の一族愛用だもんなw
ミンスw
98なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 11:12:30.98 ID:ijalnOh+
音楽CDのような末路を辿るね
あと、TTPでISDが通ったら、規制されたアメリカ企業が国に賠償金請求する予感
99なまえないよぉ〜:2011/11/15(火) 17:20:40.13 ID:M4MTNGuX
100なまえないよぉ〜:2011/11/16(水) 02:48:48.91 ID:IdgRqWZa
作っているのは圧倒的に中韓だから中韓へのアクセスを遮断すれば大半の違法ソフトは消滅する
101なまえないよぉ〜:2011/11/29(火) 05:42:44.42 ID:JFIyuzkK
ほう
102なまえないよぉ〜
もう買えないエロゲとかアニメとか
再販すればいいよ