【鉄道】小田急電鉄、ドラえもん電車廃止へ 東京都屋外広告物条例に抵触で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガイドφ ★
小田急電鉄は22日、人気漫画「ドラえもん」などに登場するキャラクターを車体に描いた電車が、
東京都屋外広告物条例に抵触していたと発表した。小田急は10月からこの電車を通常のデザインに戻す。

 小田急によると、原画などを展示する「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」が9月3日、沿線にオープン。
記念として車体に人気キャラクターを描き、扉のデザインをドラえもんの道具「どこでもドア」に見立てた電車を8月3日から各線で運行していた。

 東京都は8月、電車のデザインが同ミュージアムの広告に当たると小田急に連絡。
「許可申請をせず、広告に当たる絵などの面積が基準を超え、条例に抵触する」と指摘した。
小田急は都の指摘を認め、「広告に当たるとは考えていなかった。お客さまや関係者の皆さまにご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」とコメントした。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/110922/trd11092218100019-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110922/trd11092218100019-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110922/trd11092218100019-p3.jpg

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/photos/110922/trd11092218100019-p1.htm
2なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 19:54:17.07 ID:9jeVu8B7
無粋な奴がいたもんだ
3なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 19:55:19.84 ID:Kt81wVub
バカが条例作るとこうなるって見本だな
4なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 19:55:54.81 ID:ZHe9DzT2
アホな法律w
5なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 19:56:45.36 ID:vNT0lNsA
利権や功績作りのためだけに
糞条例ばかり作っている連中を何とかしろ
6なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 19:58:03.98 ID:T3WdDxfu
ここにもスレが立ったか
さて石原教信者はいつ沸くだろうか
7なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 19:59:27.22 ID:W0SgAZwt
こんなのより先にパチ規制しろ
8なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:01:23.46 ID:Hc22EFAK
トンチャモンも一緒に書くニダ
9なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:02:06.90 ID:oISoRMs4
何?
あれはトレーラーの風俗宣伝だけじゃなかったのか?

西武の999もダメなの?
10なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:02:23.54 ID:nV9+l5Ov
ミツオさんはね、遠いお星へ行ってるの
11なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:03:30.65 ID:VPAPq3l2
許可申請すればいいだけのこと。

それより小田急ははやく都心の踏切無くせよ。
12なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:03:39.24 ID:gmDZ63yJ
相模大野より小田原よりで運転すれば?
13なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:04:51.89 ID:f8HrArPc
「広告にあたるとは思ってなかった」
これは通用しないだろ
14なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:05:10.78 ID:3spHVP+P
藤子不二雄A先生の電車に塗り替えよう
15なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:05:34.02 ID:T3WdDxfu
今の都がパチンコ屋規制なんてやろうもんなら
規制の範囲を適当に作るから無関係の業者が巻き添え食うだけになりそうだな
16なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:05:48.43 ID:5vn/Vnwx
緊急通達
小田急は東京都下から撤退しますた^^
17なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:05:50.00 ID:oISoRMs4
ちなみに、この条例は下手すると声優さんのCDの宣伝やアニメーションの宣伝は出来ないそうです。
18なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:06:09.85 ID:/3oF2Oa5
京王線はついに駅名の看板にもハングル表記しだしたな
19なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:06:55.31 ID:15kW1Fen
トンキンつまんねぇな
20なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:07:41.07 ID:oISoRMs4
>>18
そんなもんどこもやってるよ

東武も簡体字とハングルが付くようになった
21なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:08:31.60 ID:ffhhObYV
案外こういうの他の都市でもあるんだよね。神戸なんかもそうだな。
22なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:09:06.24 ID:Lh4AFpHM
小田急の職員態度デカすぎ
23なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:09:57.68 ID:/7yMM2k3
勃起ドラえもんです
24なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:12:17.27 ID:s5g93IUh
(・∀・)めんどくさがりのあなたにもできる
                 継続的な抗議(・∀・)

◆このスレ盛上
◆mixi関連コミュニティ参加
◆関西の会 syoukoy・ICC研究会 iccjapan
 ツイッターフォロー
◆規制派政治家・著名人・ボディショップに抗議不買

◆反対派学者・メディア、慎重派政治家に連絡
 (表現の自由、思想統制と伝える)
◆今日家族、一週間以内に友達、学校、職場で話す
◆規制派に寄付せず
 (特に婦人矯風会・日本ユニセフ)
◆英語で海外拡散

まとめ
ttp://www35.at●wiki.jp/kolia/pages/287.html
(●要削除)
25ガイドφ ★:2011/09/22(木) 20:13:26.93 ID:???
追加
特別電車「小田急F−Train」の車体ラッピングの終了について(2011/9/22)
http://www.odakyu.jp/support/20110922132556f148e777.pdf
26なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:14:58.09 ID:5yChnIpy
頭狂都マジキチ
27なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:15:34.61 ID:pAYo6MlX
馬鹿じゃないのw
28なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:17:02.61 ID:2K9OaKdl
>>21
京阪神はどこもきついよ
だから、けいおん電車とかは滋賀を走らざるを得ない
29なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:19:57.22 ID:ma2/bCKc
石原えもんはこどもたちの夢を奪うんですね
30なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:22:20.74 ID:v0ulG6pH
馬鹿条例が子供の夢を壊す例
31なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:25:09.90 ID:XDAxxmIC
こんなのあったんだ
乗りたかったなあ
32なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:31:04.70 ID:WkeVfemO
>>28
むしろ阪急がラッピングをやり始めたことのほうが驚きだ。
マルーン一色できれいに統一されているのが阪急の特色だったのに。
33なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:38:09.42 ID:5X+LPALb

 広告じゃないとは思わなかったし
 小田急頭悪すぎ
34なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:39:35.05 ID:2K9OaKdl
>>32
何のこと?
35なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:40:43.14 ID:JIbqH/C8
西武池袋線のキモい999のラッピングは広告じゃありませんという名目なのか?
明らかに面積多いんだが
36なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:43:24.07 ID:w5OehnPP
あれは、広告なのか?
広告料は発生してないんだが。

小田急が、著作権者に許可とって、勝手に自分とこの電車に落書きしてるだけじゃないの?
37なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:44:48.99 ID:5xVTY0x+
寒流なら良かったのに残念
38なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:46:31.94 ID:gTv99YK/
関西圏で走らせて

泉北線やJRでさ
39なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:48:42.95 ID:ma2/bCKc
登戸で折り返しちゃえよw
40なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:49:15.28 ID:JNl+dzIO
>>28
阪は厳しくないと思う。
41なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:51:40.12 ID:BlIlJg39
東京都は暗黒都市
42なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:52:07.23 ID:T3WdDxfu
>>28
京=足を一歩踏み入れただけで児ポ単純所持禁止条例を適用する
阪=規制好きの独裁者が知事をやってる
神=県警本部長が都条例作った組織のトップから栄転してきた奴

近畿も終わってるよな
43なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:52:18.29 ID:3t2FfLcv
>>36
一般的な「広告」のイメージとは違うよな
でも「このラッピングが沿線にあるミュージアムを連想させるから、広告だ!」という理屈なんだろうね
44なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:53:43.03 ID:78wCGcPW
こんな条例すぐ改正しろよ
45なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 20:54:38.79 ID:78wCGcPW
>>39
町田も通れない
46なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 21:03:17.77 ID:8Gqx20oo
子供から大人まで楽しんでたのにな、神奈川では。
役人みたいなことをする役人だな。

もう一度、大東京様にお願いしてみろよ。

Hな看板はOKで、これがダメか?
47小田原急行:2011/09/22(木) 21:08:42.61 ID:0qvwlzPv
えー、お客様のお呼び出しをいたします、シンタロウ様、シンタロウ様
いらっしゃいましたら駅係員詰め所までお越し下さい、保護者が探して
おられます
48なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 21:12:08.63 ID:gOVo+lhy
仙石線のマンガッタンライナーのパクリ
49なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 21:18:44.03 ID:cLLjLOku
空気読めなすぎワロタw
50なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 21:37:17.69 ID:ffhhObYV
>>28
大阪は緩いよ。阪神なんば線開通で近鉄のラッピング車が
神戸を走れないという懸念が出たことがある。ただ、神戸の
ほうもその際は柔軟に対応したみたいだけど。
51なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 21:37:35.55 ID:Tejuc6IT
日本も広告規制を解禁しろ!と言いたくなる世界の屋外広告まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2131654044122496301
52なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 21:37:56.89 ID:adf1NlF0
53なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 21:38:15.20 ID:jUoj3m+j
痛車って条例違反?
54なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 21:40:02.40 ID:IzEBQaWq
昔快速海峡号でドラえもん列車とかあった気がする 
あれも広告には見えなかったけどな
あれがあった時は自由に青森から函館に行けたんだよなー
55なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 22:00:35.08 ID:FmYmyHTs
他に取り締まるモンいくらでもあるだろw
56なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 22:26:16.66 ID:FIj3Qmhc
>>45
町田って神奈川県だろ
57なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 22:27:21.23 ID:aHv553Qk
>>23
じわじわくる
58なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 22:30:43.79 ID:ccaR924u
こんなもん広告じゃなくて、子供に喜んでもらうためのデザインだろ
キチガイの東京を走らないで、神奈川限定で運転すればいいんじゃね?
59なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 22:32:03.10 ID:yFKPhIlo
こういうことには必死になるのに、東電役員は誰も逮捕されないのが日本
60なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 22:32:08.66 ID:ISQmgwCJ
お詫びとして社名を『オバQ電鉄』に変えます。
61なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 22:38:56.13 ID:7HV+GD4z
登戸〜はるひ野の区間運用にすればいい
62なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 22:43:55.68 ID:cskK3bmz
乗って残そうドラえもん電車
63なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 22:47:12.39 ID:N8KKlix2
大野折り返しとか多摩線で使って欲しいが、10両だから駄目か…。
64なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 22:49:19.58 ID:etbe5fdl
次回はLIVE A LIVE電車になります
65なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 22:52:04.96 ID:lPuaeqD4
>>61
あんなの乗らねえよwww
66なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 22:54:18.97 ID:yuRG75Ym
>>43
都営じゃなくて川崎市営ってのが気に入らなかったとか?
67なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:03:11.68 ID:yuRG75Ym
>>61
むしろJRに貸して松戸〜取手で
68なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:13:47.78 ID:wLckBJuL
>>28
はぁ?
モノレールとかおもいっきりどぎついラッピングやってるし
市営地下鉄なんかマルハンラッピングだぞ
69なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:17:51.96 ID:oISoRMs4
この規制は本来、出会い系サイト、風俗、パチンコ、ネットカフェのアドトレーラーの規制が目的のはず。
なぜ、バスや鉄道事業者まで道連れにした?

それに最近、都のラッピングバスが大学だけとかになったような…
70なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:18:23.67 ID:gmDZ63yJ
>>63
多摩を東京の除け者にしないでください。
71なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:18:39.72 ID:Bmsje7+0
意味がよくわからない
72なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:27:31.95 ID:oISoRMs4
>>71
>>69が本来の目的

これで東池袋からPC-MAXのウザいアドトレーラーは無くなる

でも、山手線のADトレインはどうなる?

明治がやったチョコレートなんてアウトだし、マクロスFとかもアウトだよ
73なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:32:08.38 ID:T3WdDxfu
>>69
適用範囲をきちんと定めていないからだよなぁ
だから都側が好きなように拡大解釈して条例を適用できる
本来は風俗関係の規制だろうけど条例自体が浸透してないから
まずは小田急を生贄に捧げたんだよ
74なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:38:14.41 ID:BGreMj2Q
トンキン庁はバカばかり
75なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:38:22.37 ID:Tejuc6IT
でもチョコレートの宣伝で
チョコレート色の山手線とか走ったじゃん
76なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:41:53.04 ID:2K4AXc+j
東京都都市整備局
緑地景観課
屋外広告物担当 03-5388-3335 ここに電話してみます。
77なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:42:11.31 ID:0KvhJUM1
広告物に該当するなら、神奈川や千葉の条例にも引っ掛かる。
むしろ、「広告にあたるとは思ってなかった」 という小田急の頭がオバQレベル。
誰が見たって、あれは広告だろ。事前の申請料をケチったのじゃないか。
川崎市バスでも同じようなラッピングがあるけど、ちゃんと申請している。
78なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:45:37.33 ID:2K4AXc+j
エロいスーパーコンパニオン旅館の首都高沿いの広告OKで
ドラえもんカラーリングの電車はダメ??
東京都は恥を知れ税金泥棒が!
79なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:47:14.22 ID:Bmsje7+0
>>72
そのわりに台風でアニメだかゲームだかのトレーラが事故ってたような
80なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:47:58.45 ID:T3WdDxfu
あの車輌って藤子キャラの絵が描いてあるだけなんだよな
広告と扱ってないって言ってるということは
著作権料こそ支払ってるけど広告としての収入は無いと言うことだろうね
そこに申請をしろって言われるとさらに金を取られるだけでコストが掛かるだけ
だから申請をせずに取りやめた、ってところが真相だろうな
81なまえないよぉ〜:2011/09/22(木) 23:59:41.13 ID:Bmsje7+0
飛行機にドラえもんやポケモン描くやつ、あれはどうなるんだろうな
82なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 00:16:29.07 ID:OWmQnrhS
箱根湯本から相模大野までで運行すればよし。
神奈川県は大東京様と違って度量の広いってとこみせたれや。
83なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 01:10:27.34 ID:EwMj0Ibn
>>82
湯本は10両(200m)分入れないから小田原まで
84なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 01:20:54.39 ID:61uF4uem
普通に相模大野-小田原の運用でいいじゃん。実際あるんだし。
85なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 01:34:19.26 ID:J3IMld3/
石原伸太郎に殺されたようなもんだな・・・


























































石原は文化を殺す、人の心を殺す
86なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 01:42:11.05 ID:SNwW82M4
どうせ石原が大嫌いなアニメだからでしょw
87なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 02:24:46.16 ID:b0kBU/jm

さすがネトウヨの親玉。やることが違う。
88なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 02:40:22.85 ID:UkwVJ1Wp
広告の面積が基準通りのラッピングなんて見たことないんだけど
面積の算出方法がなんか特殊なのかしら
89なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 02:43:06.68 ID:/uX4207X
>>56
町田が神奈川ってwww
どんだけバカなんだよ
90なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 02:52:03.57 ID:WWdVieBd
広告面積の関係で中央・総武の富士見の広告は散りばめるやり方もあったね
91なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 03:12:47.98 ID:SV5WDMFf
メッシュかけて絵柄の面積を削ればおk
92なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 03:41:18.27 ID:lwLTJZXn
駅間が何度も都県境を通過する辺りは、どう取り扱われるのだろうか。
93なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 03:54:12.64 ID:vm5XmVEx
無粋にも程があるわ
障子でもレイプしながら考えたのかな?
94なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 05:19:19.48 ID:GhAmtPak
小田急→オバQ
95なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 05:27:59.27 ID:R79BBGTA
 自民党を始めとする全体主義者ども、早く絶滅しないかな。
96なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 07:16:56.26 ID:y0U0GH6Q
ただの小田急の勉強不足にしか見えんが
97なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 07:45:53.15 ID:GMNZ4wZN
ポケモンジャンボも墜落だね
98なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 07:53:10.02 ID:yVPaM3PP
風俗限定にすればいいのに
て、言うと職業差別とか言われるんだろうな・・・
99なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 08:35:48.16 ID:YvycT/lJ
こんな物、規制する必要あるのかよ。
100なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 09:38:48.91 ID:cJAlYf3W
条例の方が違憲なんじゃないの?
101なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 09:59:03.87 ID:jG3DnCeG
>>89
俺は町田は神奈川だと思ってる
102なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 10:05:15.72 ID:0e5TRCQG
東京都は青少年健全育成条例では「ドラえもんは特別」なのに
野外広告物条例では「ドラえもんは特別じゃない」なんだなw
103なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 10:48:29.79 ID:sE8C//iS
トンキン愚民が石原専制をマンセーした天罰
104なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 11:23:18.13 ID:jIW3yEG2
ポケモンのやつとかもやばいのかね
105なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 11:25:33.35 ID:hEgIsC+8
>>89
町田は神奈川だろ?
106なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 12:11:44.49 ID:VFKiQcG7
事前に都側に話し通さないからこうなるんだろ。
107なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 12:37:13.16 ID:sBODmV02
田村ゆかりが新曲出すし、秋アニメもやるけどアドトレーラー出るのか?
108なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 13:06:47.91 ID:sE8C//iS
これは酷い。
広告は金を美術館から貰って電車を塗装したなら、そうだろう。
しかし、金銭の受け取りが直接ない場合は、単なる電車のコスプレなんだから規制するのは表現の自由を侵害する日本国憲法違反だろ、これ。
そのうち、コミケのコスプレも広告だとかいって規制されて、首から下だけドラえもんとかの世界になりかねないぜ。
109なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 13:59:05.03 ID:bd4lWtV2
渋谷を走り回ってる出会い系サイトの広告ラッピングトラックが爆音で宣伝しながら走り回ってるんだけど
あれを規制する為の条例だよ。
すげーうるさいし有害そのものだからねあれは。

ドラえもん電車なんかは申請すれば多分普通に通る。
110なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 14:51:49.13 ID:T+jqnOUK
439 名無しさん@12周年 sage 2011/09/23(金) 00:36:42.49 ID:r9K0gdSA0
Fは、ファンタジー、もしくはファック
Aは、アクマ、もしくはアナル

編集業界の常識な
111なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 15:05:18.25 ID:PSEOzMte
103 名前: あやめφ ★ [sage] 投稿日: 2011/07/06(水) 12:10:33.57 ID:???
オ 広告物等(広告幕を除きます。)一面で表示する広告物の面積は、商業地域内において
は100m^2以下、商業地域以外においては50m^2以下とし、かつ、広告物等(広告物等の表
示期間が7日以内のものを除きます。)を表示・設置する壁面における各広告物等の表示
面積の合計は、当該壁面面積の10分の3以下としてください。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/koukoku/kou_siori.pdf

という規定があって、昨日が7日目だったということらしい。
112なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 17:12:53.61 ID:zKEQuYMW
>>89
JR町田駅から徒歩1分程度で、確かに神奈川県エリアだからなぁ
(地域振興券があった頃、ヨドバシ町田は東京都・相模原市の
両方の振興券を使えたくらいだし)

実物に初めて(予期しないで)遭遇して、驚嘆したのが昨日。
その翌日に新聞を見て、いきなりorzになるなんて全く思わなかった…
条例を盾に、子供やF先生ファンの夢や楽しみをいきなり奪うって、
小田急側の不手際は理解できても、何だかなぁ…orz

走れば「場の空気が変わり、誰もがカメラを向ける」絶大なインパクトを
持っていた編成のはずなので、今回の一件でのショックは相当のものがある
113なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 17:36:39.23 ID:uOnyIJp4
>>112
おいおい、法治国家から人治国家になれって言うのかよw
114なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 18:54:22.06 ID:qoGeBFmF
どう考えても石原の嫌がらせだな
115なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 19:19:16.61 ID:q4ca+35T
条例に抵触しない面積でうろつき童子にデザインを変えたらどう反応するだろうか
116なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 21:21:16.22 ID:yQfHAQsb
もし前の都知事選で東国原が当選していたら
こんなことにはならなかったのに。
117なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 21:37:00.09 ID:hEgIsC+8
>>113
無理やりこじつけてまで法を適用しようとするのが人治国家では?
118なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 21:56:34.22 ID:OMbiiAqZ
公道を走る自動車ならともかく
私有地を走る小田急まで規制するとは
横暴すぎる
119なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 22:02:25.49 ID:sBODmV02
西武鉄道に電凸していい?
小田急電鉄の件で3000系999もヤバいぞ
120なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 22:12:02.25 ID:sBODmV02
と思ったが、路車板に詳細があった。

西武3000系999編成は練馬区の力を借りて、東京都に打診してGOサインが出たと。
121 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/23(金) 22:14:25.94 ID:g1weMbIx
今日乗ったわ
カメラ小僧がいっぱいいた
122なまえないよぉ〜:2011/09/23(金) 22:15:07.44 ID:hEgIsC+8
>>121
前なんとかさんも来てたりしてw
123なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 02:26:04.74 ID:QRdWI3of
条例があるのに打診すればOK出るのってありなのか
124なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 05:17:43.47 ID:HZxDq2t4
>>111
走ってるから、同じ場所で累積168時間行かないからOKだよね、とか言えないかな
125なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 09:11:00.51 ID:bsJyE6Yw
>>124
東京都内の滞在時間だったら超えるのでは・・・
126なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 10:26:58.86 ID:kBMOmAV5
これはどう見ても単に取るべき手続きを取らなかった小田急のミスだろ。
無粋とか石原とか言ってる奴は中学生か?
127なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 10:27:50.04 ID:bsJyE6Yw
>>126
そもそもこれのどこが広告なの?
単に絵を書くだけで許可がいるとかここは中国か?
128なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 10:44:09.69 ID:mPFdmDWJ
>>127
公共交通機関の車体に書くって事で別の問題が発生するんだろう
129なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 10:47:14.65 ID:bsJyE6Yw
>>128
何が問題?
絵を描いた電車なんて全国各地にあるじゃん
130なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 11:38:07.33 ID:o7OBnL0E
>>「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」が9月3日、沿線にオープン。

小田急沿線沿いにオープンしたミュージアムのキャラクターを使っているのだから、
ミュージアムと、それ目当ての客を狙った広告と解釈するのが一般的

石原の頭がイッてようがいまいが、今回の事には関係ない
これを広告と考えなかった、小田急が馬鹿なだけ
131なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 11:40:12.17 ID:bsJyE6Yw
広告契約を交わしていないのだから広告ではないに決まってる
頭悪いの?
132なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 11:44:03.00 ID:/5CQqKVm
>>129
東京都条例に抵触してるって話なのに、なんで全国と比較してるんだ。
133なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 11:46:45.96 ID:bsJyE6Yw
沿線にミュージアムが出来たことは小田急と何の関係もない。
単に藤子Fが生田に住んでたからというだけの理由。
134なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 12:02:33.93 ID:0fKCGgIO
どうせこれがK-POPだったらおまいら石原GJとか言い出すんだろ
135なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 14:54:00.70 ID:R9nSwHwr
小田急の勉強不足だとおもう
136なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 17:28:59.98 ID:voZJR/fo
夢を楽しめない世の中になったな。
137なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 17:32:04.62 ID:voZJR/fo
それに広告だとかいっているやつら、もし広告であればこの全面ドラえもんコスプレ電車は実現不可能だったことを肝に命じておくべき。何か大切なものをこの世界は失いつつある。
138なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 17:32:36.33 ID:r6yZnGop
何言ってんだか
例えばけいおん電車を小田急が都に許諾を求めたとして
通るのかよ
ドラえもんは通ってもけいおんは通らなければ
それは検閲て言うんだよ
馬鹿すぎ
139なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 17:49:50.55 ID:vdIlfiFS
すぐ極論言ってくる馬鹿がいる
140なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 17:52:27.14 ID:umtZ1ZNQ
西武線の"あの花"は、明らかにBDの宣伝だろw
141なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 18:34:46.55 ID:lwsILOGl
広告は厳しく取り締まっとかないと街中がエロやウヨサヨやチョン系の広告で埋まるぞ
広告物と広告対象物に直接の利害関係ないならいいじゃんなんて言い分が認められたら尚更だ
あと許可取ればいいじゃんとか言ってる奴いるけど、事前申請しなきゃいけないもんは事後申請は認められない
事後申請認めると、じゃあ事前に申請して審査受ける意味って何?って事になるから
142なまえないよぉ〜:2011/09/24(土) 18:43:11.23 ID:GGbKFwON
とりあえず金を払ったかどうかで広告かどうかが決まると思ってるバカの理論はどこに行っても通用しないだろうな
143なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 05:43:13.43 ID:2vTCdmwS
何も知らずに東京都叩いてるバカが多いな

小田急はこの電車は広告じゃないからOKと許可を取らなかった
東京都はこの電車は博物館の広告だから許可が必要と判断した

こういうこと
西武鉄道の999電車、L-Train、あの花、長瀞グリーンアローは
きちんと広告として許可申請したんでしょ
144なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 05:45:42.87 ID:2vTCdmwS
>>131
ではなぜ博物館のオープンにあわせて走らせたのかってことになる
145なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 06:36:09.06 ID:TpIRhACP
そういや鉄道って車両のデザイン自体が鉄道会社の広告だよなぁ。
そうなると許可されるのは、せいぜい車体の防錆塗装とラインカラーのみでしょう。
ロマンスカーなど派手な塗装&構造も広告として取り締まる必要があるのでは?
EXEなどのロゴは完璧に広告。
JRだってカシオペアのレインボーカラーはダメでしょう。1色に絞るべき。
そもそも他に無いデザインそのものが広告だとすると、都内は走行すべきでは無い。
ハヤテやこまちの塗装も派手すぎで広告以外の何物でも無いし、
ビシバシ!厳しく取り締まるべき。
あと・・・
146なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 08:57:26.32 ID:yuoqJyO0
>>145
それらは、認可を得たり、広告規制の対象外のデザインで、
今回の小田急のポカとは違うんだけど、何言ってるの?
147なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 09:19:49.00 ID:LiUtDc9J
完全に小田急が悪いな。
148なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 09:26:04.09 ID:0QWBWqn5
許可取れば良かっただけだろ
149なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 09:35:49.71 ID:BCEhsbvb
そもそも「広告」の定義が曖昧。

こんな恣意的運用じゃ、気に食わないデザインをすべて広告と決め付けることもできる。
150なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 10:10:26.51 ID:sW4btI2K
都の条例=規制=禁止っていう短絡思考の人間がちらほら見えるね
151なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 11:28:12.44 ID:BCEhsbvb
>>141
そういうものを放置してドラえもんを取り締まって
一体誰が喜ぶのか感謝するのか教えてほしいもんだ。
152なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 11:52:58.64 ID:/0lsSvgo
許可を取らなかったドラえもんを放置したら、差別だなんだと逆に連中に付け入るスキを与えることになるからな。
残念だけど、どう好意的に解釈しても小田急の手落ちを擁護する理由にはならない。
153なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 15:43:15.29 ID:036nFm26
んんーこれ本当に「広告」と言えるの?
担当者が気づかないって事は丸C以外の固有名詞や商品画像は入って無いんだろう?
154なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 15:58:37.76 ID:036nFm26
>>130
解釈て。
申請先の提示する広告の定義とは何さ?

これがもし小田急とミュージアム、フジコのタイアップ企画とした独立デザインだとしても、
一般的な広告と認識されるの?
誰かがミュージアムとのつながりが明確になる資料を持っていなければ、
実際にミュージアムにぶら下がった企画だということにはならんと思うのだけど。
二宮金次郎さんの銅像は金次郎物語を販売する為の広告なのかよ? 的な話。

ただ、同一素材(イラスト)をミュージアム関係資料や本体やらに使われているとなれば、
多少問題を懸念しなければならんかなあ、とは思うけど。
155なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 16:07:03.68 ID:036nFm26
ってごめん、なーんかこれおかしいと思ったら、まず、

> 東京都は8月、電車のデザインが同ミュージアムの広告に当たると小田急に連絡。

これがおかしいんじゃぼけ。商業漫画のイラストを転用して車体に貼ったら、
ミュージアムの広告かどうか以前に「ドラえもん」自体の広告なんだわ。
確かにミュージアムの広告かどうか問われると「?」だけれど、
広告かどうかつったら広告だわ。さげ。
156なまえないよぉ〜:2011/09/25(日) 16:14:06.43 ID:V1b0WNqP
「子供の夢を壊すな」なんて言っているバカがいるが、そんなことで夢が壊れるくらいならばたいしたことはない。
157なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 01:20:32.65 ID:QrsuCr1I
>>151
そういうものも今回のドラえもんも同じムジナって事だよ
158なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 18:53:50.74 ID:4CCs+rB3
規制が手段じゃなくて目的になってるんだな、これ。
159なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 19:10:53.82 ID:qNXScIG5
>>155
どこの誰かがわざわざ東京都に通報したのかね。
はっきりと、これは電車のコスプレです。著作権利者とは話がすんでます、でいいだろ?
それがだめなら、ポケモンジェットも廃止じゃなイカ!?
160なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:05:27.58 ID:1Xcj+FUf
東京都のダブルスタンダードっぷりがはっきりしているスレでつね。
161なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:10:15.75 ID:WqMtnLhU
>>151
過去に経営してた風俗店ののぼりを簡易除却で勝手に処分された人とか
都庁舎に怒鳴り込むんじゃない?
「なんでオレのは勝手に捨てられて小田急は免除なんや?誠意見せろや!」
って得するかどうかはわからんが大喜びで嫌がらせする人はでてくるよ。


>>154
法律上の広告と一般的な言葉としての広告は定義が違うのよ。

一般的に何かを告知するとか社名や商品を広めるのが広告なんだけど、
屋外広告物は法律的に貼り紙やのれんから各種案内、イラストレーション
まで広告。
正確に言うと、道路にある各種標識やブルーの行き先案内といった公共の
利益に適うものまで屋外広告物。

なので、今回のドラえもんたちがミュージアムのオープンに合わせたもので
なくても広告という扱いになるから、実は小田急が認めたうんぬんははげしく
どうでもいい。


>>159
ジェット機は規制免除だったかと。
電車は細かく都条例で規程されてる。
162なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:16:21.83 ID:4CCs+rB3
広告の定義をはっきりさせろよ
163なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:18:20.05 ID:WqMtnLhU
>>69
表現の自由が憲法で保障されてるから、一般的に広告の内容はほぼ関係ない。
だから風俗やサラ金、パチンコから出会い系の広告が幅を利かせてる。

TVのCMでパチンコやサラ金が解禁になったのは法律による規制じゃなくて
単なる自主規制。
「そんなCM流したら格が落ちるわボケ、他のスポンサーが逃げるわ!」
って高飛車だったテレビ局や電博アサツーあたりがなりふり構わなくなっただけ。

同様に、出会い系なんかの広告も、看板の板面を持ってるビルオーナーたちが
「そんな看板出したら物件の格が落ちるわボケ、隣近所に笑われるわ!」
って自主規制してた。
だからオーナーがいないトラックの荷台に載ってる広告はいかがわしいのが多い。
164なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:19:16.42 ID:Yae8en7k
ここが萌え+ということを差し引いても2chのアニメに対する情熱(笑)は凄まじいな
165なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:22:34.46 ID:WqMtnLhU
>>162
屋外広告物法
第二条第一項
この法律において「屋外広告物」とは、常時又は一定の期間継続して屋外で公衆に表示される
ものであつて、看板、立看板、はり紙及びはり札並びに広告塔、広告板、建物その他の工作物等に
掲出され、又は表示されたもの並びにこれらに類するものをいう。

な。
告知かどうか、字が無くて絵だけならとかって内容は関係ないのよ。
物理的に何らかの意図をもって不特定多数の人の目に映るものはみんな広告。
166なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:28:32.60 ID:4CCs+rB3
その理屈だとありとあらゆるものに適用可能になるな
曖昧過ぎる
167なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:29:12.15 ID:1Xcj+FUf
ダブルスタンダートが当たり前の人治国家がご所望ですか?
168なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:32:17.05 ID:1Xcj+FUf
法令の曖昧適用で人治国家を実現するのがどっかの都知事の夢みたいです
169なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:36:32.05 ID:1Xcj+FUf
>>166
じゃあ、その曖昧さを理由にして、都に色々通報してみろや。面白い事になるぞw
170なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:38:55.75 ID:1Xcj+FUf
公園のオブジェなんかは全部撤去されるな
171なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:43:08.50 ID:5nhPp/cU
>>167
ダブルスタンダードなのは、>>134で指摘されてるようにこのスレもだろ。
それとも、2ちゃんのダブスタは良くて、公務員のダブスタはダメとか言い出す?
172なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:43:26.79 ID:1Xcj+FUf
動物園のオブジェとかは?
173なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:43:53.43 ID:WqMtnLhU
>>166
まあなw
だから実際に結構なもんが条例にひっかかって規制受けて取り外されてるよ。
逆にギャルゲー原作アニメのラッピングバスなんかは実に慎重に申請許可取ってる。


>>170
オブジェは工作物。
その工作物になんか貼り付けたらそれが広告物。
174なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:48:29.07 ID:1Xcj+FUf
>>171
公務員は駄目に決まってるだろ。法を取り扱う立場の人間だぞ?
本来なら弁護士なみの公正さが必要な立場だ。その覚悟が無い奴は、
公務員を首にした方がいい。っつーか、よくそれで首になってるだろ。
例えば竜騎士とか。
175なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:51:21.57 ID:5nhPp/cU
>>174
自分がダブスタのくせに、随分と正義の味方気取りですねw
すごい面白いですよ。
176なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:52:37.49 ID:1Xcj+FUf
>>175
正義の味方?勘違いするな。叩きたいモノを叩く。それがねらーのあるべき姿だ。
177なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:54:02.75 ID:4CCs+rB3
>>174
竜騎士って首になってたんかいw
178なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:55:18.67 ID:WqMtnLhU
>>174
公務員だって本業に邪魔にならないようにきちんと申請してたら副業OKだよ。
本書いてる公務員いっぱいいるだろ。

それを隠れてやってるとクビになったりする。
179なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:55:55.82 ID:1Xcj+FUf
>>177
うわさでは。
180なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:58:00.11 ID:5nhPp/cU
>>176
あるべき姿とか言ってますけど、それはただの「ガキ」ですから。
181なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:58:38.61 ID:1Xcj+FUf
>>175
で、ダブスタを叩くと何故正義の味方扱いなの?
182なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 20:59:45.71 ID:1Xcj+FUf
>>180
ガキの集まりへようこそ、ガキが。
183なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 21:02:17.80 ID:1Xcj+FUf
ねらー自体がそもそも匿名でしか自己主張できないガキの集まりだからね
184なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 21:10:26.17 ID:1Xcj+FUf
大人の論理じゃ子供を言い負かす事が出来ないからだんまりですかぁ〜?w
185なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 21:19:06.71 ID:1Xcj+FUf
そもそも公僕のダブルスタンダードが叩かれる理由って、
法を扱う上での恣意的運用を禁止するという目的があっての事からなんだよな。
ちなみに、2ちゃんの書き込みには法を運用する趣旨なんてあまり無いんだが。
186なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 21:23:16.96 ID:1Xcj+FUf
この程度の説教も出来ないで、5nhPp/cUはどっかに逝っちゃった。
187なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 21:42:38.84 ID:1Xcj+FUf
公僕のダブルスタンダードは好き勝手に叩いてよい、という事でFA?
188なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 21:53:13.27 ID:1Xcj+FUf
>>173
工作物そのものが宣伝になるという主張は通らない?
189なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 22:28:26.16 ID:QKWwLw0P
あれがダメなら痛車もアウトだね。
190なまえないよぉ〜:2011/09/26(月) 22:33:10.25 ID:40Zg5Lnb
>>189
大きさの問題だろ
191なまえないよぉ〜:2011/09/27(火) 07:35:54.69 ID:BDLD6h7R
小さいならおkなの?
192なまえないよぉ〜:2011/09/27(火) 08:04:11.24 ID:OHZkxxwQ
どーせアレだろ2次元に対して都が意地になってんだろ
いろいろ批判された腹いせの嫌がらせ
193なまえないよぉ〜:2011/09/27(火) 10:53:39.24 ID:NgZdyJm6
>>165
あれ?これだとコスプレ禁止じゃね?秋葉原のメイド喫茶のビラを配っている娘とかも。秋葉原が『浄化作戦』で死の街になるのか(゚Д゚)。
194なまえないよぉ〜:2011/09/27(火) 10:59:22.63 ID:nnE+dX1A
条例の運用次第でどうにでもなる見本だな
ふるさと納税
195なまえないよぉ〜:2011/09/27(火) 11:56:22.53 ID:qB7Fll45
>>193
それどころか、ロゴ入りTシャツすらアウトになる可能性が
196なまえないよぉ〜:2011/09/27(火) 12:23:36.52 ID:fHVj2iYz
てかトラックに広告描いて新宿とか駅前うろつくアレ条例違反だったのか
197なまえないよぉ〜:2011/09/27(火) 15:22:19.33 ID:TMRHh+cd
てかなんで小田急は許可申請しないの??
198なまえないよぉ〜:2011/09/27(火) 16:14:45.59 ID:qB7Fll45
>>197
事後申請が認められないから
199なまえないよぉ〜:2011/09/27(火) 17:54:53.78 ID:jr6FypjC
今回のはさすがに事後申請も認めればいいのにね
お役所仕事だなあ
200なまえないよぉ〜:2011/09/27(火) 19:24:48.99 ID:NgZdyJm6
>>195
やべぇー(゚Д゚)。俺達オタクは東京都のさじ加減で犯罪者扱いされるわけか...。日本は民主主義の法治国家だよな。
中共の共産主義の人治国家になりかけていて(既になっているのか?)、怖いお〜。
201なまえないよぉ〜:2011/09/27(火) 23:56:50.82 ID:BDLD6h7R
>>199
お役所仕事というのは日本ならではの発想らしいね。
先進国の法治国家では、こんな風にはならないとか。
202なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 00:01:28.24 ID:b3Y6mVLC
           ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
         .,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
         i::::::::./'" ̄ ̄ヾi
         |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
         |r-==(●);(●)
         ( ヽ  :::__)..:: }
          ヽ `トェェェイ'./
           \_`ニニ´_!        ( "''''''::::.
           ノ `ー―i´_,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.
           |::::::::""""          . \::.   丿
           |:::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
          /     ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
        / __     __ 、\
       /:::::::  /:   ─┼   ヽ
       |:::   /  :    止レ ::  |
    ( (  ヽ::::::  ̄ ̄     :::..  ノ ) )
        \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ

●Z連(Z武板Zスレ連絡会)です●
http://toki.2ch.net/bakanews/
203なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 01:27:26.13 ID:Rhibd9eA
>>199
そういう例外的な事やると、後で類似事件が起きた時に判例として引っ張り出されるからな
明らかに現行の法や条例に限界があると判断しての例外ならともかく、不手際やった小田急以外誰も不利益被らない今回のケースじゃまず無い
204なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 06:18:47.91 ID:S6Ytn6Fu
ポケモンジェットやラッピング電車自体は禁止されているわけでもないんだけどな。
東京都を非難する意見をよく読むと「これは恣意的な運用だ。けしからん」と「杓子定規な運用だ。けしからん」と、
非難する理由が正反対にわかれてるな。
205なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 09:29:32.07 ID:iTKn2Pmj
>>203
ドラえもん電車に乗りたかった乗客にはおもいっきり不利益ですがな
206なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 11:23:13.63 ID:XNbjeyRS
>>205
完全同意。創作者の気持ちに東京都はなれないのかね?だって、広告認定なら、事前申告してもいまの都条例規制でペイントできる面積が工作物の何割までときまっているんだもん。
広告だったら、そもそも企画段階でドラえもんコスプレ電車は夢で潰えたわけだ。
207なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 14:02:53.20 ID:d7tisI3n
公共交通機関だからな…ドラえもんの絵だからって、スルーするのは無理な話だわ
一市民感情からすると、個人タクシーとかトラックならどうぞ勝手にやってくれ、だけど。
まあ、単純にもったいないな、とは思う。

別に事後申請でも良いんじゃねーの?
結論出るまで件の車体封印の上でさ。
208なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 14:14:35.12 ID:f8nXHLjC
>>207
都営バスとかも広告入りがガンガン走ってるから、申請さえすれば通るだろうな。
209なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 14:26:54.48 ID:PxhdkvIC
ドラえもん電車無くして誰が喜ぶの?
子供達の夢を壊すだけじゃないか?
ただの欠陥条例にしか思えない。
あれは広告なのかが疑問??
税金使って花電車も疑問??
あれは100%広告
存在がトラック広告と同じだがな
210なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 15:42:09.80 ID:ENc8ryDO
今の時点では条例だから廃止は仕方が無いとは思う。
しかし、東京都はこの事例と反響を踏まえてプラスになる方法を模索するべきだな。

廃止ですか、よかったよかったですませるようならば無駄飯食いだな。
211なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 16:38:58.12 ID:BVeVgfKr
>>208
川崎市バスもキャラをデカデカとペイントして走ってるね
212なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 17:26:57.55 ID:sKHw9Rvy
次はオバQ電車だ
213なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 19:01:58.24 ID:Vh7IoApy
>>212
それこそ無理だろ
いまだに版権についてゴダついてんじゃなかったか?
214なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 19:05:01.98 ID:iTKn2Pmj
いや、問題の電車にはよく見るとオバQも描かれている
215なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 19:23:24.67 ID:V6e3Svtm
というかいつ電車をなくすの?
朝の相模大野で江の島行きの電車に使われてるからよく見てる
216なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 19:27:19.39 ID:mGyozF0X
なんのための条例か解らんな。本末転倒だ
217なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 19:41:20.63 ID:iTKn2Pmj
>>215
今月末まで

明日から急になんてわけにはいかないよ。
運休することになってしまうから。
218なまえないよぉ〜:2011/09/28(水) 20:23:39.66 ID:S6Ytn6Fu
>>213
オバQは藤子Fミュージアムにも登場しているし「藤子F不二雄大全集」にも収録されているよ。
もともとオバQ(とそのキャラクター)は藤子Aと藤子Fの合作扱いなので、両者が半分ずつ権利を持っていると
はっきり決められている。
今まで再販等がされていなかったのは藤子F側がGOサインを出していなかったためで、それは元々の権利を
使っていただけといえる。
細かいことを言えば誰かが権利を奪い合っていたわけではない。
219なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 00:05:04.12 ID:PNtvrTg2
都は、事前に5回通告をして、それを無視して、申請もしなかった小田急が悪いに決まってんだろ。前の人も書いていたが、事後承諾が許されるたら、風俗広告だって、「申請しますから」で、ウヤムヤになるんだぞ。だから、夢がとか、そんな時限の話しじゃねーんだよ。
220なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 00:07:34.72 ID:PNtvrTg2
なら、再ラッピングすればいいじゃねーかだが、小田急は「金がないから」だそうだ。あと、風俗広告の取締についてだが、10月1日にやるからよろしく。
221なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 01:15:29.82 ID:tFgIKymg
あれ?相模大野から江ノ島までならなんとかなるんじゃないの?
222なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 04:53:40.38 ID:H1wZepZg
>>221
急行でしか使えないしダイヤを相当いじらないと大野での折り返しが困難
223なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 06:57:57.40 ID:82xdRVCd
他板でもだが東京都(石原)憎しで書き込んでる奴多すぎ
224なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 07:14:01.17 ID:K46YKFe3
>>69
取り敢えず都の職員が責任を負いたく無いから規制適用したんでしょ
官僚体質もいいとこ
225なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 08:58:44.08 ID:C9hPVlq0
仕事しましたアピールにはもってこいだからな
226なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 09:58:16.59 ID:sDwvR71p
商業広告は東京都の規制利権になっているのか。
なるほどね
227なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 12:03:54.77 ID:NxaGum9L
欠陥条例だろ
ドラえもん電車廃除して何が仕事しましただ!
税金泥棒!
228なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 12:38:17.37 ID:aelu7BI8
>>227
ほんとにね。もれらの税金を無駄遣いしやがって。
229なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 13:16:15.60 ID:Vvelvllp
なんでこれが広告なんだよ
230なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 14:22:23.57 ID:0NyWkISJ
>>227-228
払えるほど稼いでないだろw

小田急の不手際スルーしてる奴大杉
231なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 17:23:38.77 ID:xYj+Z5Kc
子供達っていうけど今の子供、新ドラ以外の藤子作品知らんだろ
でもって新ドラも、昔の世代における旧ドラほどの大きな影響力は持ってない
今の子供世代にとっては新ドラはいっぱいあるアニメの中の一つでしかない
232なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 18:00:09.39 ID:NxaGum9L
>>230
まっ少ないですが自営なんで数千万は納税してますよ払いたくないが仕方ないwww
233なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 18:40:40.71 ID:Xho+GN26
では非東京地域で運転を
234なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 22:01:50.54 ID:VFH9rlAY
都を叩いてる奴はさすがに世の中のルールがわかってなさすぎると思う
235なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 22:20:29.26 ID:ngOnrP+h
ま、日本の一都道府県のローカルルールだしな
236なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 22:25:47.56 ID:DdAfAhwx
ローカルルールすら守れないようじゃ世間のルールなと守れる訳がない
237なまえないよぉ〜:2011/09/29(木) 23:41:26.99 ID:ngOnrP+h
あなたの世間は狭いんですね
238なまえないよぉ〜
○○事のアニメ狙い撃ちの一つとして語り継がれる事だろう
オタク狩りと一緒に