【娯楽】「ゲーセン」いまや常連はお年寄り シニアサービス充実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初恋φ ★
かつて子どもの遊び場だったゲームセンターがいま、お年寄りも楽しめる「憩いの場」になりつつある。
ほかの娯楽施設より安く長く遊べる点が人気のようだ。少子化と若者の「ゲーセン離れ」に悩む業界各社も、
シニア向けサービスに本腰を入れ始めた。

8月中旬の平日昼下がり。東京都葛飾区のゲームセンター「ハロータイトー亀有」では、十数人のお年寄りが
遊んでいた。

「今日の調子はどうかい」。畳敷きベンチに座って小藤チエ子さん(76)が野田マツさん(86)に話しかけた。
2人ともここの常連客で、通っているうちに友達になった。10年ほど前に夫を亡くした小藤さんは
「1人で家にいるとぼけてしまうけど、ここでゲームをしていれば時間を忘れられる」と語った。

店は2年ほど前から高齢者が増え始め、今は平日昼間の利用者の8〜9割を占める。人気は「メダル落としゲーム」。
手持ちのメダルを投入して装置内のメダルの山を崩して遊ぶ。上達すると、千円あれば長時間楽しめる。

大半のお年寄りは数時間は滞在し、ゲームの途中でお茶を飲んだり、弁当を食べたりして仲間と雑談して過ごす。
「ゲームセンターが交流の場になっているようですね」と酒井康彰店長は言う。タイトーは高齢者向けに、
全国約20店舗で今年1月から店内のベンチを畳敷きに変えた。

●画像:メダルゲームを楽しむ80代の女性
http://www.asahi.com/national/update/0903/images/TKY201109030151.jpg

●ソース:朝日新聞 2011年9月3日17時33分
http://www.asahi.com/national/update/0903/TKY201109030128.html
2なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:24:21.74 ID:GgTYZ4ZB
20年くらい前には考えられなかった状況だな。
3なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:26:04.76 ID:J6tY2Y7c
3Dバーチャルゲートボールも登場するんかな
4なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:28:10.27 ID:RwNk25bs
金かけてパチンコやるよか健康的で微笑ましいな
5なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:28:58.32 ID:EE6J61Yg
ババァのナンパスポットとかできちゃうのかね。
6なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:31:42.86 ID:/5JshF1f
格ゲーの対戦台で乱入されるとドキッ!とする。
お年寄りにこのスリル耐えられるか心配。
7なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:31:56.95 ID:m8Ai/PV+
高齢者の絶対数が増え続けるわけだし、お金も比較的持ってるから
この層をターゲットに商売するのは間違ってないんだろうけど

課題はゲーセンに興味持って貰うことと金を使って貰うことだな
年寄りって仲間で集まって時間と場所占有するけど金は使わないってイメージがある
8なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:33:26.15 ID:1YUBdouG
>>6
年寄り連中はメダルゲームしかしないから
んなことはないよ
9なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:33:58.62 ID:C30HnehR
長生きしてゲーセンねえ。
10なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:43:21.58 ID:KRshQge5
鈴木史郎さんみたいな
ジッちゃんが増えるだろうな
11なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:46:10.86 ID:HlVPHBTe
パチンコ行かずにゲーセン行くのなら良いことだな
12なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:46:28.03 ID:1v9ASqzp
メダルゲームコーナー、老人も増えたがそれに増して主婦が増えた気がするな
ぼ〜っと数時間メダルをポトポト落としてる

パチよりはマシだろうが、アンタが落としてるメダルは旦那が今まさに稼いでるお金ですよ
13なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:47:16.53 ID:Ge6qw9Us
これ何度かテレビで特集されてるの見たけど、パチンコみたいに開店前から年寄りが並んでたな
で、ゲーセン側はお茶とかお菓子とかをサービスしてた
今まではパチンコに行ってたけど、ゲーセンなら金かからないし、アクション性のあるゲームはボケ防止にもなるし、ゲーセンにいけば同じような年寄りがいる
あとは若い店員と会話したりしてんのも楽しそうだった
メダルかけて競馬ゲームやってるのとか、じいさんが若い女性店員にメダルをあげて一緒に遊んだりとか、なんかほほえましかったよ
14なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:51:37.74 ID:pHwXPU/7
ゲーセンのパチンコ台と共にオッサンも増えて近寄りがたい雰囲気になってたぞ
15なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:52:30.25 ID:vEUCK3fB
>>1
このニュース何度目だよw
16なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:52:50.06 ID:m8Ai/PV+
平日昼間は客が入らないから、専業主婦や高齢者に少しでもお金使って貰う方が助かるんだろうか
客層的に入らない平日昼間が安い料金になってる客商売って色々ありそうだし
17なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:53:33.57 ID:FTY4Hndd
>>11
小中学生がゲーセンのパチンコ台に群がってたぞw
18なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:53:47.40 ID:Jeh+pRuM
シニア用の太鼓の老人とかないの
19なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:55:00.93 ID:OwfWylt6
先日数年ぶりに実家に帰ったら、うちの両親が60過ぎてまさにゲーセンのメダルゲームにはまっててビックリしたわ。
親父なんて現役の頃は娯楽とは一切無縁なバリバリ仕事人間だったのに、
今じゃすっかり常連らしく店員や他の年配常連客とゲームしながら談笑してたし。
まあ無趣味なまま毎日家で耄碌されるよりはよっぽど健康的だし楽しそうだったからいいけどさ
20なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:59:40.20 ID:yNZYOv9G
>>18
あるよ、老人ホームやリハビリ施設向けの
「太鼓の達人RT」のを出してる
http://hustle-club.com/rt/product_taiko.html
21なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:01:05.48 ID:6vlsOmzd
ゲートボールしてるのがゲーセンになっただけだろ
パチンカスになってる団塊のよりは健全でいいだろ、微笑ましい

ゆとりの馬鹿が老人に暴行加えて金銭を奪う事件が発生しそうだが…
22 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/04(日) 02:05:06.19 ID:g0Ua6mZn
そして時代は繰り返し
アーケード懐ゲーブームがやってくる悪寒
23なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:07:19.64 ID:m8Ai/PV+
インベーダー世代が高齢者になるころには、高齢者文化も様変わりしてるんだろうか
24なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:09:05.66 ID:f8BRq6y5
100枚くらいのメダル持って
一日スタホとかホスパに座ってるのは
乞食と変わらないだろって思ってたけど
この流れが更に加速していきそうだな。
25なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:19:22.39 ID:c4qBqepF
友人の旦那がパチンコで家賃まで使い込んで大喧嘩
子供に知られてやっと通帳の管理を嫁に任せることで決着したらしい
それにくらべりゃいい話じゃんか
26なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:26:44.18 ID:hMTuV/W2
このくらいの年代の人がどういうきっかけでゲーセンに通うようになったんだろうな
27なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:29:48.56 ID:MAKQp56/
孫との共通の趣味探し
28なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:30:56.72 ID:GgTYZ4ZB
>>21
ゲートボールはチームで付き合いも限られるし、一人気ままにゲーセンで
遊びたい老人も別に存在するんじゃないのか?
オレは仕事の後の飲み会より、一人でネットやってる方が気楽でいいしw
29なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:31:45.92 ID:b8Zkc/GX
パチ屋の宣伝に利用されるよりは
よっぽどまし。
30なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:33:26.97 ID:f8BRq6y5
>>26
最初は孫だろ。
爺と婆が孫と一緒にできるのってメダルゲームくらいだもん。
それに子供だけでメダルコーナーは入れないから
年寄りはメダルの預け係り^^
31なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:33:51.15 ID:GgTYZ4ZB
>>26
口コミや新聞のチラシじゃないかな?
ゲーセンのチラシに、高齢者の割引券が付いてたりするらしい。
32なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:34:56.54 ID:whUyA+bJ
糞パチンコに比べたら、とても健全。
微笑ましい。
33なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:35:39.70 ID:uB6hjWei
ハウスオブデッドなんてやってて色々思う事ありそうだもんな
「わしもこうなるんかの…」
「あ、今撃ち殺したヤツ三丁目のトメさんによく似とるのう…」
34なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:39:53.57 ID:Mwo6etIu
太鼓の達人はよやれ
35なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:40:48.70 ID:GgTYZ4ZB
20〜30年先の年寄りのことは分からないけど、これから数年先は
モバゲーみたいな所が老人の溜まり場になりそう。
36なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:47:45.58 ID:fM6K4rKn
うるさいところ、よく老人が行けるな
耳が聞こえないから問題ないか
37なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:50:01.06 ID:m5LLjEpX
働くしか、無かった先天性労働者の行き着くところだな。
若いうちから、継続出来る教養のある趣味を持った方がいいとおもた。
38なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:58:04.01 ID:6Z7P2T8G
メダルが無いゲーセンって高確率でつぶれる
39なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:59:22.29 ID:Ge6qw9Us
>>36
パチなんて老人がひっきりなしに行ってるから、それに比べればゲーセンは静かなもんだ
40なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:05:29.73 ID:XCbSnezI
ただ純粋にゲームしたいオタクには治安よさそうで入りやすくていいと思う
41なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:06:08.22 ID:6Z7P2T8G
DQN多いぞ小中高から大人まで
42なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:30:34.12 ID:JPsvINkZ
むしろ昔からあるゲーマーばっかりのゲーセンの方が
同類ばっかりで安全かもねw
43なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:30:44.80 ID:BoNRRR0c
近所のゲーセンに、たぶん統合失調症のおばさんを
家族っぽい人たちが毎朝リリース→夜に回収してる
44なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:33:47.73 ID:O1nLuMn+
>>43
ん?ちょっとまてそれ千葉県のゲームセンターか?それらしい人前みかけて気になってたんだよ。
45なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 04:08:01.12 ID:oSi5diQM
趣味を持たない低脳の成れの果てだな
46なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 04:15:28.33 ID:vEUCK3fB
>>33
wwwww



大戦時を思い出す人もいそうだけどな・・・
47なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 04:26:11.85 ID:IgWipTZw
ここってヨーカドー内の小さいゲーセンじゃん
Ario出来て以降若者なんてほとんど寄りつかないし
こんなもんでしょ
ゲーセンだけでビル1棟使ってるところは
年寄りはあんまりみかけないよ
48なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 04:26:48.78 ID:cZejObKE
レントゲンや心電図マシーンをおけ
医者と看護婦を常駐させろ
キャッチャーの景品は、アテント、
タフグリップ、ポリデントなど
スタッフのユニフォームはナース
自販機はおしるこ
BGMは昭和の名曲
49 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆wayDyaeBrU :2011/09/04(日) 04:33:34.60 ID:avyD87/M
>>1
確かに近頃よく見るなぁ。
地元じゃ80代っぽいのは見ないけど、近場にチンコ屋が無いからか昼からでも爺婆がチラホラと。
暇なんだか不健康なんだか。。。って、ソレを見てる私も同類かorz
50なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 04:35:17.95 ID:m8Ai/PV+
65歳から高齢者なわけで
70歳前半まではだいたいみんな元気だけど、そこ越えると個人差が出てくる気がする

元気な人もいれば、呆けたり、歩けなくなったり、耳が遠くなったり
後期高齢者は個人差が激しい
51なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 04:47:12.84 ID:A7u0Gw6t
パチンコより健全でいいなw
駅前にあるパチンコ屋は店をたたんで
年寄りメインのゲーセンにしたらどうよ?

ギャンブル性が高い!と問題視されているより
そっちのほうが全然いいだろ
52なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 05:06:44.84 ID:Ge6qw9Us
>>47
見かけないよキリッ
って言われても、実際にタイトーは年寄り向けの設備にしてるわけだから
53なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 05:24:52.78 ID:tjj1IzmL
>>1似た内容を何年か前に見たぞ?
年寄りがメダルゲームで遊ぶとか。
54なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 05:49:02.93 ID:YID1GUGT
>>23
スペースインベーダーが初めて出たのは1978年だから、
そのころ30代半ば以上なら、既になりつつある
55なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 06:24:21.39 ID:U/szUIyu
紫のテープ貼ってるお年寄りもいそうだな。。。
56なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 06:39:32.51 ID:jY9U4P5e
パチ屋行くよりもいいと思うな
57なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 06:42:45.13 ID:zA0Aiadb
>>56
パチンコで負けて金無くなってから来るんです
58なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 06:42:52.47 ID:+cHmEpdY
ゲーセンと違うがTVゲームが脳を活性化させ
ボケ防止に効果があると聞いたことがある。

ゲーセンでも同じじゃないかな?
59なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 06:44:59.19 ID:fE646L1a
ゲームセンターは不良の溜まり場
60なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 06:54:41.82 ID:S4XpPDhz
今のゲーセン、メダル系は結構金使うけどな。
パチンコよりは多少ましなぐらい。
ガリレオって奴で1万を2時間ですったわw
61なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 07:28:09.10 ID:CSPlr/w7
爺「ひどい・・・このメダルを落とすゲーム、まるで人食い沼・・・っ!」
62なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 07:29:27.32 ID:47sp5Xgg
Project DIVAをするお年寄りとか
63なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 07:43:33.13 ID:DjQY2sU1
>>28
ゲートボールは団体競技だから、あれでけっこう大変な部分もあるらしい…
以前ゲートボール大会に出場したお年寄りがミスショットして優勝を逃してしまい、仲間に悪いことをしたと気に病んで自殺してしまったことがあった
(老後の楽しみで死にたくねえ…)
団体競技につき纏う責任感や義務感を嫌う人も多いからな
64なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 08:40:03.99 ID:j2iAZVMn
まあ金使ってくれるのはいいことなんじゃね?
65なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 08:53:51.12 ID:JFLkdB9S
>>64
DQNみたいに徒党を組んで縄張りごっこだのほかの客威圧したりするようなトラブル起こさないしな。
66なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 08:58:17.88 ID:ks3mQm3q
何人か狂ったように麻雀牌を消していくゲームしてるのは見るな
67なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 09:01:31.00 ID:AyAwjTIq
ぶっちゃけ、ちゃんと身だしなみに気をつけて他人の注意に耳を貸してくれるなら
別に構わんよ。年の功で何もかも許される、な連中が来なければいい。
68なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 09:05:54.57 ID:wEDBe/3w
近くのゲーセンでお爺さんが急に苦しみ出して、救急車呼ぶ騒ぎがあったのを思いだしたよ。
69なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 09:21:56.81 ID:7xXNX7LW
PCでネット麻雀とかなら無料なのにな
70なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 09:30:23.42 ID:xhDjnh3G
今はオンラインゲームとかあるからわざわざゲーセンに行ってまで
金使わんからな
71なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 10:31:02.58 ID:AyAwjTIq
ただ、オンラインゲームって無料ゆえにバカが集まってきやすいのはあると思う。
ゲーセンで有料、って敷居はちゃんとやる人を揃えるのに意味を成してる。
72なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 10:33:50.08 ID:kdWJzsMK
リアルこち亀かよ
73なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 10:46:06.80 ID:JWVf/yXm
格ゲーブームの頃からやってるともう30、40代なんだぜ・・・
74なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 10:49:09.66 ID:Hb5d5efb
病院・健康食品販売・ゲーセン 年寄りが集まるところって、『仲魔がいっぱいいる』ところなんだよな。
そういう輪に入れない子たちは、家で孤独に過ごして衰弱してボケて孤独死する。
75なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 10:51:43.26 ID:JPsvINkZ
>仲魔
召喚するのに魔法陣が必要なのでしょうか?
76なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 11:02:03.69 ID:+uoVFbp4
シューティングをよくやったなあ
ジャンルも廃れて寂しいわ
77なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 11:16:28.91 ID:exB/lzn/
昨日10年ぶりくらいにゲーセンに行ったら、
メダルゾーンとUFOキャッチャー、カードを使う筐体ゲームだけしかなかった
さみしいのう・・・
78なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 11:44:22.27 ID:GgTYZ4ZB
>>74
特に根拠は無いが、ネットやってる俺らの世代は遺伝子的な痴呆
じゃなければ、呆けも十分抑止されてくような気もするな。

毎日、ピアニストの様にタイピングして、いろんな情報を処理して
遊んでるし、孤独でも呆けないような気がするw
79なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 12:03:34.15 ID:KKHKEzqe
プハァ〜、やっと居場所をつくったぜ〜
80なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 12:11:48.06 ID:hcvqmcOF
>>1
お年寄りのゲーセン通いをもっと流行らそうぜ
ああいう人たちは一度ブームになったら、わっと群がるから
それでお年寄りのパチンコ離れが進んで欲しい
81なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 12:22:32.96 ID:uB6hjWei
戦闘機のシューティングゲームとかやったらヤバいだろうねフラッシュバックして

「あの時の恨みィィィィ!!!」
82なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 12:50:33.04 ID:0QOsuOjz
今や、スポーツジムも年寄りのたまり場。
介護老人クラブみたいなもんよ。
83なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 12:59:14.75 ID:NBGkoCrh
ゲーセンで遊ぶ余裕があるんなら年金減らせよ。
奴らのために毎月高額な社会保険料を払ってるのが馬鹿らしくなる。
金が無いために結婚やまともな生活ができない若者がどれだけいると思ってるんだ?
何も生産しない寄生虫は早く死ね。
84なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 13:03:05.77 ID:QcN9S0Sm
生涯何もしないって今までしてきたじゃんw
85なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 13:04:28.13 ID:ilgF9GuJ
最近のゲーセンは換金出来ないパチ屋
86なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 13:05:30.78 ID:wNvB/qoF
歳取ってから同じ事を餓鬼に言われて死ねるのか?
87なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 13:09:41.48 ID:ilgF9GuJ
自分は払いたくないが将来養ってはもらいたいってどんだけ我侭なんだろね
88なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 13:09:44.29 ID:f8BRq6y5
パチ屋も0.1〜0.5円パチンコとかできたから
ゲーセンより金が掛からない店もたくさんあるよ。
タイトーはメダルが安くないので凄い金かかるだろうな。
89なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 13:22:20.22 ID:1gz662ja
>>83
年金よりも生活保護の金額減らしたほうがいいだろw
90なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 13:40:23.59 ID:4Lfuiir9
ゲーセン終わったな
91なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 14:14:01.12 ID:aAh7rz8a
>>60
パチスロの5号機ミリオンゴッドは一時間で4万飛ぶぞwww
92なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 14:27:38.69 ID:47vnDMFz
まあ20年前とかではおっさんがゲーセンに来てるのも珍しかったからな
おまえらもそのうちジーさんとして行くことになるんじゃないか
93なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 14:48:06.89 ID:XL1b2WBs
今はまだ「ゲーセンにお年寄りが来てる?へーそうなんだ」
と物珍しい感じがしてニュースのネタになるけど、やがては

「ゲーセンにお年寄りが来てる?普通じゃん。それが何か?」
という扱いになるんだろうね。

年寄りだったら○○してるのが普通…というのも、
”その世代がよくやってた事を歳を取ってもやってる”だけだから
世代が変わればよくやってた事も変わるのが当たり前。
94なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 14:56:42.36 ID:XL1b2WBs
あと20〜30年ぐらいしたら今流行ってる
ケータイのソーシャルゲームの復刻版が遊べます!で
客集め出来そうな気もする。

その頃のケータイ?かネット端末?は
今よりも格段に豪華に綺麗になってるだろうけど、
あえてソーシャルゲーム新興期のヒット作な
「怪盗ロワイヤル」「ドラゴンコレクション」あたりを
当時のままで遊べます!と復刻企画をやったら
10代〜20代の頃にやってたオジサン、オバサン達が
「おおっ、懐かしいのう〜!若い頃コレやったんだよなあ」と集まってきそうだ。
95なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 15:27:21.01 ID:elpoPvLZ
>>94
それパチ屋のやり方。
昔のアニメのパチンコとかもうやめれ。
96なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 15:53:25.87 ID:Cc4LiEBM
>>29,>31
言っとくけど海物語のメダルゲームとかあるからな
97なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 18:19:59.21 ID:37QVF6ty
たまり場かよw
98なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 18:23:28.38 ID:1YUBdouG
あと大抵ゲーセンの経営はパチ屋と一緒だ
99なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 18:30:19.68 ID:ilgF9GuJ
それ一昔前の話
100なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 19:17:40.59 ID:mBGusxIK
こち亀が10年前に予言した通りの未来になってるな…
アニメも一般化したし、コンビニでフィギュア売ってるし
101なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 19:17:48.49 ID:155vCvbg
>>82
健康を保ってくれてたほうがいいだろ
102なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 19:29:19.60 ID:ZpcmPp4U
今のパチの金の減る速さは凄まじいからな
その状態が何年も続いてたんだが、
老人達はようやくパチ依存から抜け出せたわけか

>>83
全く何もしてこなかった連中になら言ってもいいが、
今まで働いてきた奴らへ酷い言い様だな

お前は働けなくなったら即自殺してくれよ、若い奴らのためになw
103なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 19:35:08.23 ID:+WXju1M7
パチンコは知らんけど、ゲーセンでも月8万くらいは使うな
104なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 19:35:23.02 ID:hMTuV/W2
>>102
1円パチンコや0.5円パチンコの登場で
今となってはゲーセンのパチ打つよりリアパチのほうが安くすむ件
105なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 20:26:56.76 ID:64FbZr1G
俺は20年前、ゲーセンの店員を1年程やっていたけど、当時の客は客引きや暴力団の人が多かった。
でも、破防法が出来て急激に客が減った。
俺が働いていたゲーセンは、俺が辞めてから3年位で潰れてしまった。
思えば、その頃から若い客はいなかった。
どうみても、インベーダーゲームブームの客ばかり。
そう言う客が、スト2とかやってた。まあ、インカムが良いのは、テトリスだったけど。
メダルゲームは暴力団の人がすごくやってた。
お小遣いくれて、ありがたかったよ。
お小遣い貰って、お礼にその倍位のメダルを差し入れるように店長に言われて持って行ったら、名前を覚えてくれた。
良い時代だったな。
106なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 20:47:13.04 ID:LOP2OZb2
客に金貰ってメダル渡すとか犯罪だろ
しかも相手は暴力団関係者
今なら逮捕されるぜ
107なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 21:03:38.51 ID:zA0Aiadb
>>104
1円パチンコなんて釘閉めまくりの低換金率だろ
108なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 21:31:42.23 ID:1YUBdouG
繁華街のゲーセンって
大体パチ屋と同じビルにあるね
109なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 22:16:49.14 ID:m8Ai/PV+
>>83
金使ってくれる高齢者は良いんだ
使い切れないほど資産たんまり持ってるくせに死ぬまで使わない高齢者がいけない
110なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 22:24:55.46 ID:tpA8niQz
メダルゲームで演歌系のネタのスロットとかあるんだよな。
爺さんばあさんを最初からターゲットにしている。
111なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 22:27:03.88 ID:Pnqcb6pD
QMAランカーに60代の人がいるんだっけ
112なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 22:58:16.13 ID:IYuUYj4n
>>85
闇スロ屋ブーム知らんのか?
パチスロの4号機を置いてて一見スロゲーセンと見せかけて実は深夜の閉店後が稼ぎ時だという
113なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 22:58:38.58 ID:Ytmeg6DP
パチンコと違って初めから換金などができないから、ある意味気楽にできるというのが大きいのかも

パチンコだと遊び感覚でも最終的には金が絡んでしまうから

そのうちゲーセン専用仕様のパチンコ・パチスロ機ができるかも
114なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 23:42:56.32 ID:A3Fd+NIr
最近じゃゲーセンもTwitterやってるが、シルバー向けイベントとか告知してるからなぁ。
シルバーが見てるのかは知らないけど。
115なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 23:55:31.50 ID:gfvp/LDp
雑居ビルの1Fにあって若干薄暗く決まり事の様にヤンキーが数名いたゲーセンが好きでした
116なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 00:11:00.88 ID:VC9u9UD3
>>112
そういうの抜きに最近のゲーセンはパチ/スロが面積のかなりを占めてる

117なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 01:05:08.89 ID:kBysZ25c
>>116
どこでもおいてあるよね
ゲーセンだと金額安く済むからそっちに流れてるんだと思う
118なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 01:44:40.35 ID:MJKe0Rib
>>116
最近じゃないだろ。
パチスロでゲーセンが稼げた時代は5号機前半くらいまで。
昔は100円式の北斗がフル稼働とかあったから
一ヶ月あれば余裕で元取れたくらい抜けまくったぜ?
この脅威的な数字はインベーダーブームの次くらい凄い。
今は2スロ5スロとかの影響で
情弱以外はゲーセンでなんか打たない。
119なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 06:46:16.72 ID:LBFA0gHI
>>33
鈴木史朗さんは普通にバイオハザード全国クラスの腕前だぞw

>>54
そうなんだよな('A`)

>>63
そんな良い話じゃないぞ、ゲートボールってのは
1チームにプレイヤー5人以外に実は監督1人がいる
だが還暦超えた年寄りがたかが趣味のゲートボールで
同じような年齢の監督の言うことを聞くと思うか?
かなり人間関係が酷い事になるらしいぞ
その自殺した人も気に病んだというよりも監督と他のプレイヤーに攻められ続けたんだと思うぞ(-_-;)

>>71
若い頃はゲーセンも料金安いところを選んで行ってたが
今はむしろ安いところは避けるようになったな(-_-;)

>>91
4号k(ry

>>118
ところが今は「萌えスロのMyスロのミッション目的」という新たな顧客が出来てたりする
120なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 12:25:58.93 ID:1xCEOxM7
うぜえw
121なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 22:46:02.20 ID:/Haz6JEW
子供向けのサービスを考えるより年寄り向けのサービスを考えた方が確実に市場規模はでかいからな
122なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 02:35:45.75 ID:t+RJ+z4A
>>121
それに1つのコンテンツ長持ちするしね
子供の感性は鋭いから1つのコンテンツで長く縛れない
123なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 04:05:24.89 ID:HLurtk0S
何年か前にKOFのパチスロがあってな・・・
124なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 05:20:00.67 ID:N0pkH8zy
>>122
ガキは単に飽きっぽいだけだろw
125なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 05:29:12.49 ID:puGJPnnR
>>123
……ストU、餓狼伝説、VF、鉄拳とかもスロ化されてますが何か?
というかTECMOがDOAのスロを出してしまわないか心配で×2
126なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 14:09:49.69 ID:IfOFfal8
>>125
無知は黙ってろよ。
KOFはゲーセン専用のスロだったからパチ屋にはない。
127なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 22:48:38.88 ID:8JlpBkan
普通にパチ屋に置いてなかった?
128なまえないよぉ〜:2011/09/07(水) 00:32:14.14 ID:4YsgD0b3
>>126
あぁぁアレか、黒歴史すぎて忘れてたわwww
というかアレはゲーセン専用というよりも検定を通らなかったからパチ屋に置けなかっただけだろ
129なまえないよぉ〜:2011/09/08(木) 04:40:11.65 ID:evCOiMWa
金払い良さそう
130なまえないよぉ〜:2011/09/08(木) 04:47:55.26 ID:RXEafgLA
>>127
KOFスロは続編が検定通って無事パチ屋に出すことが出来た
131なまえないよぉ〜:2011/09/08(木) 06:57:47.25 ID:XCx7Fn+4
年寄りって馬鹿だからDSやPSP知らんのかな
132なまえないよぉ〜:2011/09/08(木) 07:03:42.64 ID:RXEafgLA
>>131
知らなくても孫に買ってる
ただしDSもPSPもWiiもPS3もみんな「ファミコン」と呼ぶw
133なまえないよぉ〜:2011/09/08(木) 09:25:39.76 ID:maj2QZCo
人生経験積んだはずの年寄りが子供だましのゲーセンなんかで喜んでんのか
134なまえないよぉ〜:2011/09/08(木) 09:37:17.78 ID:DOtW349X
未来の俺だ
135なまえないよぉ〜:2011/09/08(木) 09:40:26.11 ID:1gKM6JfJ
昔のメダルゲームは景品があったのに、いつの間にか無くなったからつまらん。
永遠とメダル増やしてどうするんだ。
136なまえないよぉ〜:2011/09/08(木) 10:12:55.09 ID:UL+AG5VX
>>125
>……ストU、餓狼伝説、VF、鉄拳とかもスロ化されてますが何か?
>というかTECMOがDOAのスロを出してしまわないか心配で×2

信長の野望がスロになった時には吹いた
無双じゃなくて何故信長なのかと(後に無双もスロになったが)

DOAは既にあったような気がする。まだスロ化してなくてもテクモがコーエーテクモになったからスロ化は時間の問題だろうな。
137なまえないよぉ〜:2011/09/08(木) 10:25:08.88 ID:U53ex8T4
爺『三途の川見てバックレ余裕でした』
138なまえないよぉ〜:2011/09/08(木) 10:59:03.10 ID:SlB0fM/d
ネットワーク麻雀ゲームが出てから
客層がガラリと変わった気がする。
139なまえないよぉ〜:2011/09/08(木) 21:10:42.74 ID:z2NnmfFv
>>131
家庭用や携帯機じゃ払い出しありませんから
140なまえないよぉ〜:2011/09/10(土) 00:03:05.08 ID:RAPH9brY
日本の年寄りはマジでダセえな
141なまえないよぉ〜:2011/09/10(土) 00:46:27.57 ID:wCVEV3rX
おまいらが爺になる頃は、レトロ・ゲームコーナーで格ゲーやっているんだろ?

(`・ω・´)じじい同士で、鳳翼扇を全弾ブロッキングだ!
142なまえないよぉ〜:2011/09/10(土) 00:51:33.14 ID:vCf6+utu
この前ゲームコーナー行ったら、ダライアスバースト撤去中だった
こんな寂しい気持ち十年ぶりだったわw
143なまえないよぉ〜:2011/09/10(土) 00:52:51.26 ID:sU4N01Pr
>>141
あの人しかいねぇじゃねぇかw
144なまえないよぉ〜:2011/09/10(土) 15:00:56.09 ID:8lz2SlDE
死体蹴り連発して気合い溜めするジジイがいずれ現れるのか
145なまえないよぉ〜:2011/09/13(火) 03:54:04.05 ID:5rf3tvA7
雰囲気かわったな
146なまえないよぉ〜:2011/09/13(火) 04:06:35.91 ID:FKm0eS9S
プリクラは撮らないのか
147なまえないよぉ〜:2011/09/18(日) 18:14:31.88 ID:N8rktsXt
Biz+にも同じ記事のスレがあるので相互リンク貼り。

【娯楽】若者の"ゲーセン離れ"、いまや常連はお年寄り--畳敷きの店内などシニアサービス充実 [09/03]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315040302/
148なまえないよぉ〜:2011/09/18(日) 18:33:22.82 ID:+PWNeb/k
仏像フィギュアのプライズ置くかの
149なまえないよぉ〜:2011/09/18(日) 18:58:16.51 ID:RD6EGogN
もう口パクの「WITHYOU」のライブはやらないんだろうか(´・ω・`)
150なまえないよぉ〜:2011/09/18(日) 18:58:38.06 ID:23OorFSz
90年代半ばまでは格ゲー目当てのヤンキーDQNの溜まり場で、90年代後半からプリクラで女が入ってきてからおかしな方向に向かい始めていったけど
DQNや女がいなくなって寂れると思いきや、まさか爺さん婆さんの憩いの場になるとは思わなかったわ
151なまえないよぉ〜:2011/09/18(日) 20:05:22.71 ID:YY6qVL5+
ジジババは金持ってるのにゲーセンで金を使わない遊びとか…
あの世にまで金持って行く気かね
152なまえないよぉ〜:2011/09/18(日) 20:24:55.59 ID:3ZT/IoyX
金持ってる爺婆がゲーセンに来るわけなかろう
来るのは金持ってない爺婆だよ
153なまえないよぉ〜:2011/09/18(日) 21:43:41.37 ID:vXtkHj3z
いや、年取るといろんな経験をしているから、無駄な浪費をするのが
怖くなるんだよ。
154なまえないよぉ〜
>>151
安心汁

死んだら遺産は誰かが相続しない限り国が全部吸い上げる