【スタジオジブリ】「となりの山田くん」から12年間、高畑勲監督「新作はあと2年くらいかかる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼149@初恋φ ★
2日、江東区の東京都現代美術館で開催中の「フレデリック・バック展」トークイベントで、
新作について質問された高畑勲監督が、思わず小さな声で「(完成は)だいぶ先。
2年くらいかかるんじゃないか」とコメントした。

高畑監督と言えば、1999年の『ホーホケキョ となりの山田くん』以来、およそ12年間
発表していない新作が待ち望まれている。かつてスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが
ラジオ番組で「高畑監督の新作は竹取物語を題材とした鳥獣戯画風な作品になる」と
言及したこともあり、その動向に注目が集まっていた。この日のイベントで司会者から
「新作があるんですよね」と問われた高畑監督はいきなり「はい。でもだいぶ先です……」と
消え入るような声で返答。さらに「ずっと作っているんですよね」とツッコまれ、「ん……」と
思わず言葉に詰まってしまった高畑監督のいつになくしおらしい様子に、会場は笑いに包まれた。

「フレデリック・バック展」は、映画『クラック!』『木を植えた男』と2度のアカデミー賞を受賞した
孤高のアニメーション作家フレデリック・バックが手掛けた膨大なスケッチ群やアニメーション作品の
原画など、およそ1,000点にも及ぶ作品を紹介するという内容。高畑監督は本展覧会の
日本での開催を熱望していたという。「われわれに与えた影響は大きいですね。バックさんは
40いくつになってから、アニメーションを始めたんですが、あれだけスケッチが大好きな人もいなくて、
描くことが苦痛じゃない。だいたいわれわれも40くらいになると、自分の描く絵を減らしたくなるんですが、
バックさんは基本的には1人で(アニメーションの絵を)1枚ずつ丁寧に描いていった。バックさんほど
やらねばならないテーマが一貫している人はいないですね」とバックからの影響を切々と語った。

またこの日、高畑と共にイベントに出席した女優の竹下景子は、5年ほど前から女優業と並行して
植樹活動を行ってきたいわば「日本の木を植える女」。7月に来日したバックから「継続していくことが
希望なんだ」と言われたことがあったそうで、「バックさんみたいに(実際に自分で)木を何万本も
植えてきた人みたいに自分も簡単に実践できるわけではないですが、それは本当に大事なこと
なんだなと改めて思いましたね」と自然と人間との共生をテーマとしたバックの精神に改めて
感銘を受けたことを明かした。

展覧会「フレデリック・バック展」は10月2日まで東京都現代美術館にて開催中

●画像
http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/50/N0035013_l.jpg

●ソース:シネマトゥデイ 2011年9月2日 17時20分
http://www.cinematoday.jp/image/N0035013_l
2なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 00:50:02.51 ID:10QZMjTI
丼髷禁止
3なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:01:39.96 ID:KJyvfyFi
ケセラセラ なるようになる
4なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:04:56.14 ID:UtJf2gR7
あんまりのんびりしてるとパクさんの寿命が尽きちゃうんじゃないか?
5なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:21:38.77 ID:WbGrEC7j
また大金かけて凝った映像作ってスベるんだろうな
で、負債を宮崎映画で返済すると
6なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:24:00.19 ID:qVR6vsKH
才能無いって悲しいね
7なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:33:06.71 ID:PYg35RL6
何やって食い繋いでるんだ?
8なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:38:41.88 ID:9A5+eOGe
カランカランカラ〜ンいい人ね カランカランカラ〜ンいい人よ♪ってヤツ?
9なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:38:45.44 ID:pKCWWg3Q
ホーホケキョ となりの山田くん2ですね
10なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:41:42.92 ID:Q2h+4QfI
おーじゃまじゃまじゃま〜
11なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 01:58:17.72 ID:vvuMOqHo
耄碌w
12なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:25:49.26 ID:Pg/1esGt
>鳥獣戯画風な作品になる

だぶるじぇいがアニメ化されるのか!
13なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:42:33.01 ID:PZCjTL99
どうせ鈴木の馬鹿がでたらめな声優で滅茶苦茶にする
14なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:45:58.36 ID://bXrkoi
鈴木P
「鳥獣戯画風の〜とか言ってんですけど、それだとね、若いアニメータが描きたがらないんですよ。。。」
15なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:46:00.71 ID:EjVCgCTW
となりの山田くんが大コケした時は
ジブリが潰れるんじゃないかと心配したな
高畑は商用アニメの監督としては落第だわ
16なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:46:07.79 ID:ZPrH0Otg
パヤオに潰されたイメージがあるのだが、ジブリで続けるかなー
もう先が見えちゃってる人はダメか
17なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 02:59:03.05 ID:dJSyO2Pk
おじゃまんが山田くんじゃないのか
18なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:01:48.53 ID:pDcV4g9r
高畑監督には、反原発ドキュメンタリー作品を期待してる。
高畑作品のテーマ、ストーリーは、世間の感覚とずれ過ぎなので、
アニメだと観客がついていけない、主旨を理解できないと思う。



19なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:02:51.41 ID:Yl9qnWQi
12年謹慎しても許されるレベルじゃないだろ山田は
ポコポンも大爆死してるしもう映画は作るなよ
20なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:05:17.74 ID://bXrkoi
鈴木P

今ジブリ、同じフロアでさ。
こっちで高畑さんやってるでしょ、ここでアリエッティやってる、奥のほうで宮さんがやってる。
で、声が聞こえてくるんだよね、そのスタッフんとこ行くと。
まーほとんど高畑さんと宮さんの声
で、高畑さんかぐや姫やってんじゃん。そうすると、あーでもないこーでもない
それを聞いた宮さんがね、それを元に、絵を描いて(笑)
高畑さんのとこに持ってってんの(笑)
んで、持ってくと高畑さんがね、まーやんわりと、しかし丁寧に、
「いや、違うんですよ。宮さんこれは」
ってボツにされて。それにもめげず、また次の日も持っていく。
やってんのよ連日(笑)
21なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:07:42.24 ID:2P9+0/Bp
高畑ってもう75だぞ
もう長編アニメの監督できるわけないだろ
体力的にも才能的にも終わってる
22なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:14:21.96 ID:w9XZZBGr
懲役12年程度ですまんだろう。無期懲役だろ。
23なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:19:50.81 ID:GNeZQNbL
山田くんってなんでテレビでやらないの?
そりゃつまんないかもしれんがゲロ戦記やるよりマシだろ。
どんなにクソか一度見てみたい
24なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:23:08.91 ID:EjVCgCTW
山田くんはコンテンツとして大したものじゃないのに
無駄に金と技術を掛けて沈没した
25なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 03:58:33.22 ID:aagc3ENG
>>13
演技っぽくなるからってプロの声優使わない。
感情無く棒読みになるのもひとつのリアル。

ジブリが散々説明してきてるんだから
いい加減諦めろよ。
26なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 04:11:06.94 ID:zjcH+lTA
リアル!
27なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 04:15:24.52 ID:Q2h+4QfI
火垂るの墓の一発屋爺さん
28なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 04:17:06.98 ID:5cXRu0gG
そもそもコイツの作品は説教臭いんだよ!

「山田」といい「ぽんぽこ」といい「ぽろぽろ」といい…
なんでこんなヤな気分にならなアカンの?エンターテイメントが観たいのに…
29なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 04:52:32.10 ID:rAw9qtjv
山田くんがしかにすごいか、いかにすばらしいかっていうのをゴールデンでやってたが
「背景 水墨画っぽいすげー」「有名人キャストすんばらしい」とかやっても、

それで映画が面白くなるわけでもなし、しょせん山田君だからな。芸能人キャストなら
なおさらギャグにはむいてないw 「適当」って言葉をやたらプッシュしてても視聴者馬鹿にしてた
30なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 05:04:49.92 ID:dtItsCIp
金にはならんが

鳥獣戯画風で竹取物語とか面白いと思うんだよね。

欧米とは違う流れで独自に発展した
日本の漫画やアニメの源流を指し示してるみたいで

31なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 05:54:41.03 ID:8qL6BsOF
山田くん面白いだろw
高畑勲をdisれるのは宮崎駿だけ
32なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 06:05:53.73 ID:D8INJxKE
>>31
そして出来上がる神々の駄サイクル
33なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 06:25:35.66 ID:4lgFYZkz
戦後生まれのヤツらには
高畑の神作品群を知らない人がいるんだなあ
「ハイジ」「三千里」「アン」とか。
もう一度、ああいう作品を作ってくれないかな


あ、戦後って「イラン・イラク戦争」な。
34なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 06:32:08.34 ID:JRZCQs22
>「高畑監督の新作は竹取物語を題材とした鳥獣戯画風な作品になる」
フレデリックのアニメのような水彩画がぬるぬる動くオナニームービーか。
最先端技術にも敏感な高畑のことだから3D上映も堅いな。
35なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 07:39:03.26 ID:WHxFMfj7
間寛平に似てるな
36なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 07:41:01.87 ID:/nRAlzj8
また理屈ばかり押し付けて嫌がられるだけ
37なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 08:16:50.01 ID:TBW21gIP
つまらないから辞めろ
・・・・・
38なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 08:31:58.20 ID:g8SdVjya




真面目な作品のが合ってる
団塊世代より上に向けて作ればいい。






39なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 08:35:18.52 ID:dYF4JWaX
この人まだ生きてたんだ良かった
40なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 08:44:06.75 ID:hYgCgSnF
>>23
昔1回金曜ロードショーでやってたよ 10年以上前だな
クソとまでは言えんが
毒にも薬にもならない感じだった

つーかあれは誰が監督してもあんな感じじゃないのか
41なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 08:49:54.11 ID:141VfTkI
>>40
レギュラー放送の時の山田君はそんなにひどかったのか?
42 【18.4m】 :2011/09/04(日) 09:01:05.65 ID:3h3vIQt6
それでも興行収入は
風の谷のナウシカ<山田くん・ザ・ムービー
43なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 09:04:58.51 ID:PVhfV85G
もののけの深刻で大げさな内容に反発して適当に作ったのが山田君だったが
制作費は適当なんてものじゃなかった
44なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 09:20:22.27 ID:GNeZQNbL
おもいでぽろぽろ凄い好きなんだけど
今井美樹と柳葉のシーンがジャマなんだよな。
今井美樹はナレーションくらいにして全編子供時代だったら神作品だったのに。
当時ハマりすぎて3回も劇場に通った。大人時代のシーンは寝てたな。
45なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 09:45:01.16 ID:+efRgY4d
46なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 10:15:50.69 ID:OWY7J7nE
赤毛のアン、ハイジ、ぽんぽこ・・・どれも最高だった。この人の脚本のあったかさは異常
47なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 11:50:15.21 ID://bXrkoi
役に立つ映画を作る
とか言ってんのはアニメ業界で高畑だけだろうな
だから説教臭い
48なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 11:58:04.44 ID:/5g+ELPy
>>12
もうアニメ化してるだろw
49なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 13:32:39.66 ID:pjG5fF2v
吾朗がアレだから高畑監督だけが残された最後の希望だ、ぽんぽこみたいなのまた作ってほしい。
50なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 16:44:18.12 ID:NIexRHhP
宇宙ショーみたいになってきたw
これも爆死かな
51なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 18:30:34.98 ID:yV/YfyfZ
おじゃまんが山田くんは面白かったけどね
52なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 18:45:12.13 ID:KJT/WeDZ
まだいたんだ
53なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 18:59:31.80 ID:Ros3s4k8
もうただの文化人だろ、完成しても
ヒットはしないだろwww
54なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 19:38:32.08 ID:rAw9qtjv
そもそも山田君を映画でやろうとか言い出したのは誰なんだ?

それが高畑なら、やっぱり高畑が悪い
55なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 19:44:32.29 ID:Ou1G8iSV
あと2年は生きる理由が出来た
56なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 19:53:00.95 ID:hU5mp+7l
ぽんぽこ大好きで何度も見た
百鬼夜行みたいなシーンが最高
57なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 20:56:50.05 ID:g7kiOjKA
ついに映画館で竹取飛翔が聴けるのか
58なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 22:24:46.08 ID:NvYSDDFz
侍ジャイアンツ
とか
アパッチ野球軍

その名を見て、仕事の幅の広さに驚く
59なまえないよぉ〜:2011/09/04(日) 23:43:27.31 ID:DfVsamb0

 ('A`)ノ  俺たちゃ裸が
  ノ( ヘヘ

  ('A`) ユニ   ('A`) フォー
  ∨)       (∨
  ((        ))

 ヽ('A`)ノ  ムッ♪
  (  ) ゛
 ゛/ω\

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  ω| 
60なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 06:19:46.81 ID:HK5QGTuA
高畑監督には、「日常」の劇場版を作ってほしい
白石みのる演じる黒猫が主人公で
主題歌はヒャダイン
61なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 06:33:04.26 ID:xNVS4jwT
我が生涯で見てる最中に寝た映画は
・タルコフスキイの「鏡」
・となりの山田くん
・ロボキョンシー
の三本のみ


全部テレビ視聴でスマヌ
62なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 09:08:50.24 ID:6VMlUuMa
一応作ってるのか。もうなにもないのかと思った。
63なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 11:29:08.70 ID:twTS3ruj
>>61
パイレーツカリビアンの2以降はぐっすり眠れる
64なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 11:31:56.83 ID:lhy63QlL
未だにジブリ作品で作画最高枚数の山田君
65なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 12:34:09.30 ID:EucU5OOE
となりの山田くんって内容忘れたから
もう一回放送してくれ
66なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 13:39:40.41 ID:nqC/EC1H
この人、ここ10年何してたん?
67なまえないよぉ〜:2011/09/05(月) 13:50:47.54 ID:mXB7BCok
ジブリ作品で、「海が聞こえる」とかの短編以外で
10年間で一回しか地上波放映されてないのって「山田くん」くらいだよなあ
68なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 01:47:40.37 ID:xsZV2WcW
ジブリ作品に並んでないよな
山田君
69なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 02:10:59.49 ID:6BjtClxA
>>54
高畑はイヤがったけど鈴木がごり押ししたんだよ。
できるのはキミしか居ない、とかいって。
実際はデジタル工程導入のための習作に使われただけ。

ていうか、この人の場合新作完成するまえに鬼籍に入りそうで
怖いんだけど大丈夫かね
70なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 04:34:28.58 ID:/jndGtEt
スタジオジブリの声優嫌いの元凶は高畑勲
『火垂るの墓』なんて知らない役者ばかり出ている
71なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 04:39:35.56 ID:G1DkQVC9
>>25
声優舐めてるよなー
金集めの為だって素直に言えよと
72なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 04:51:55.66 ID:4IAIxWDL
声優が金集めにひっしなんだけどね今は
ブスがTVに出てアイドルにでもなったつもりか
73なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 06:03:50.69 ID:Bqw1CiSA
>>54

鈴木Pだお
74なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 06:04:47.23 ID:Bqw1CiSA
>>70

高畑と富野はうまい鈴木Pは下手
75なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 06:11:45.21 ID:nw637C4z
攻殻なんかも、プロ声優揃いだからあのクールさが出せるわけで。
76なまえないよぉ〜:2011/09/06(火) 15:10:22.27 ID:caroBfGZ
ジブリーズが酷かったなw 身内ネタでw
77なまえないよぉ〜:2011/09/07(水) 01:29:28.38 ID:DRKhzeO6
>>76
ジブリール?ギブリーズ?
78なまえないよぉ〜:2011/09/07(水) 16:45:19.70 ID:PXzaNCe/
この人のアニメって実写見てるような気分になり、
これなら実写見てるほうがいいや、ってなる。
アニメ学?的になにかすごいことやってるんだろうけど、
ドラマとしては普通の邦画のほうがマシなくらいだし。
79なまえないよぉ〜:2011/09/07(水) 20:39:41.59 ID:7Q2S7EvV
この人のクリエイターとしてのあり方は、漫画の世界における寺田ヒロオみたいにみえる。
アニメーションはかくあるべき、みたいな。
教導的な作品がもとめられた時代がアニメ業界では漫画業界より長く続いたから
地位を保ち続けたんだろうけど
これから商業作品を発表しても受けない気がする。
短編映画で実験的な路線をやったほうがいいんじゃないかな。
80なまえないよぉ〜:2011/09/07(水) 21:39:12.22 ID:b/DjKCxy
山田の制作費が高騰したのは、当時としては無謀とも言える
CG作画を導入したからなんじゃね?
ワークステーションなどの機材の調達、作画用ソフトの開発を
制作と平行して行ってたはず
81なまえないよぉ〜:2011/09/07(水) 22:19:30.10 ID:nC6WWM09
水彩画風の着彩CGの開発のことだろ
いつの時代も基本的に作画というのは人の手描きでやってるぞ
82なまえないよぉ〜:2011/09/10(土) 00:21:35.93 ID:JWBMs9D9
>>70

声優じゃなくても、上手ければ良いんだよ。
「火垂る」は、知らない役者ばかり出ていても、
いやそうだからこそ、見ていて役者の顔がチラ
つかないし、演技も自然で良かった。
でも、その後の作品は、『もののけ』の石田ゆ
り子や『耳をすませば』の立花隆とか、有名な
タレント女優や文化人を起用して話題性ばかり
で下手なのばかり。
それを自然な演技とか言ってて、勘違いしてん
だよね、今のジブリは。
83なまえないよぉ〜
図書館勤務だったらあんなもんっしょ