【漫画原作者】小池一夫「負けたなっていう感じを持ちます」「『まどか☆マギカ』は僕の考えの上をいく作品」

このエントリーをはてなブックマークに追加
301なまえないよぉ〜
平成生まれがコミケに行く時代なんだよなぁ…
302なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 12:09:48.34 ID:+pB2TmJr
>>155
キャラクター論が現在否定されている状況なら「過去の人」と言える。

今更、語ることもない程に至極当然のこと、とされる現実の今の状況なら、「源流の人」というべきであろう。
303なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 12:40:21.65 ID:HfXoGHR/
>>201
誰かがやった後なら簡単に思えることも
最初にやるのは非常に難しい事だ

まさにコロンブスの卵の典型的な例だわ
304なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 12:50:02.07 ID:GtNrefg7
フリーマンの方が上だから心配いらん
305なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 12:50:12.32 ID:zn/tnFvO
「先にやられてしまった。実は俺もやろうと思ってた(キリッ」と対談で新房に向かって言った元アニメ監督の山なんとかさんみたいな連中ばかりだな
エヴァより儲からない、すでにエロゲが通った道だ、なんてある意味オタ分野における権威主義だよ
306なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 12:52:03.18 ID:nkHI+kFP
このアニメに癒しの要素は全くなかったな。
307なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 12:52:42.89 ID:GtNrefg7
>>179
船の舵に括り付けてるシーンは中二の俺に何かを植え付けた
308なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 12:57:00.39 ID:mPOA1AUG
負けたとか言ってるが御大の方が何倍も過激なンだ・・・
309なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 12:58:31.96 ID:xTccGEVc
>>308
魔法少女ものの原作を引き受けたら、第一回の冒頭は魔法少女レイプシーン。そういいたいのですね。
310なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 13:08:43.96 ID:s5i/phdF
>>155
「キャラが大事」っていう一言だけの人だと思ってるのか
おまえはばかだなあ
311なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 13:53:32.37 ID:RFhnzOtL
>>293
勘違いしている。
かつて大衆小説はキャラクターものだったが、
戦後に松本清張の社会派推理小説や私小説が主流になってから小説は、娯楽としてダメになった。
その後を継いでキャラクターものを生み出してきたのがマンガである、というのが小池発言の趣旨。
312なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 14:07:50.33 ID:RFhnzOtL
てもよう。
オレは、うる星やマクロスの頃からアニメをみているけど、本当に面白い作品って実に少ないよね。
エヴァがアニメをより洗練されスマートに変化させたというのはその通りだと思う。
今となってはエヴァ以前の作品は、ダサくてみてられないものが多いよ。

エヴァ以降面白かったアニメといえば、90年末頃につくられたOVA作品群(ジャイアントロボ、R.O.D、天地無用.など)。あとはAirからハルヒまでの京アニ。一連の宮崎駿作品。その影響を受けた『時をかける少女』くらいかなぁ。
テレビアニメでエヴァと並べられるのは、京アニ作品以外では、『化物語』『まどか☆マギカ』とつながる現在のシャフト作品くらいしか思いつかない。
『まどか☆マギカ』とは、原作無しのオリジナルだしね。アニメの新しい方向性を切り開いたといっても良いかもしれない。
オレ個人としては、エヴァよりまどかのほうが面白かった。エヴァは、主人公がグダグダの上に、ラストが「おめでとー」でガックリきた覚えがある。まどかは、まがりなりにもちゃんとまとめたから偉い。
313なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 14:19:35.04 ID:e46ZQkSl
>>311
まあその経緯じゃ>>293のように思っても仕方ないとは思うけどね
複数の異なった流れが平行するのが当然だから、
メインでなくなった時期があったとしても小説からキャラクターが消えた時期があったはずもないから
現状としてはラノベの中心は圧倒的に大塚英志の言う「キャラクター小説」だしね
ただし、そういう形容ができることから逆に、やっぱり一時期小説は物語中心だったことがわかるよね
ラノベがキャラクターを重視する漫画の影響を受けたことも当然だし
314なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 14:26:05.60 ID:zHjt23lX
>>309
全裸で戦うんじゃね?
315なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 14:53:15.10 ID:DiRTMOyi
ストーリーありきで作られ、しかも追い込む展開の為のご都合主義が満載のこの作品で
>『まどか☆マギカ』は何がなんだか分からない。
>謎が謎を呼び、ラストまでいってしまう。
これって褒められてんのか?w
316なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 15:15:12.23 ID:MQ6P2Xlu
>>293
小説=ラノベではない
317なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 15:30:39.06 ID:+r+MWoCH
>>312
>『まどか☆マギカ』とは、原作無しのオリジナル
原作ナシならオリジナルってのは、大胆な主張だな……。
そういうのは非原作物っていうのだよ。
精神において独創的なのがオリジナルだろう?
318なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 15:35:56.01 ID:1UsZNCXx
>>312
OVA版ジャイアントロボとOVA版天地無用はエヴァ以前の92年に始まってるんだけど。
GR-GIANT ROBO-とか天地無用!GXPと混同してるんじゃないの?
319なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 15:38:44.95 ID:Hs8MdTB6
>精神において独創的なのがオリジナルだろう?
現代アートの定義みたいな屁理屈言われてもなー

古典取り入れてパターン化されてるから
原作メディア無しをオリジナル定義されるのが一般論。
320なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 15:41:11.13 ID:+r+MWoCH
>>319
お前の身勝手な一般論など通用せんよ。
321なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 15:45:37.76 ID:6W5sv0gc
小池作品は今みても古びてないのが凄い
322なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 15:45:53.60 ID:Hs8MdTB6
>非原作物
なんて一般語なん?
323なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 15:46:29.59 ID:3JqNky+D
漫画畑とゲーム畑じゃ単純に違うってことさ
どっちが優れてるとかじゃなくてね
例えば漫画は最初から最終回を決めてる人は居ない
何故なら何時打ち切りになって最終回になってもおかしくないから
だから話も絵もキャラも何もかもその場限りになるし
そのライブ感こそ漫画の魅力でもある
そのテンションこそが面白い作品を産む土壌になるし
漫画畑の人間はそれが普通なんだろう

一方、虚淵はゲーム畑の人間だ
アニメ畑の人間とも違う、ストーリーの作り方が違う、ゲームは漫画と違う
一度世に出したら最初から最後まで結論までが決まっていて
それが評価に繋がってしまう
毎週書き直すことなんてありえない
だからこそ結論を決める書き方をする
324なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 15:50:13.87 ID:TTiu20lL
>>312
>まどかは、まがりなりにもちゃんとまとめたから偉い
なんでも願いがかなえられるはずがなぜか中途半端な願いを叶えたあの最終回がか?

ただ単に、エヴァやイデオンみたいだと揶揄されたくない。かといってハッピーエンドには絶対したくない。っていう理由であの最終回にしたとしか思えないんだけど
325なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 15:51:40.06 ID:Hs8MdTB6
"非原作物"
144件
"原案"
11,200,000 件
"スピンオフ"
2,950,000 件
326なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 15:52:28.55 ID:xYDjlVOR
ニコ生の放送だろ?
んなもん、ヨイショするための舞台にきまっとるだろうがw
マスゴミとして何か価値のあるようなものとしてロンダリングする、TVでおなじみのアレだ

まどかを作品として語るなら、首チョンパでぷらぷらーと犬カレーのオサレ演出がすべてだ
327なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 15:55:24.39 ID:+Uawx2+V
>>317
お前さん、オリジナルとオリジナリティをごっちゃにしてないか?
328なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:00:20.24 ID:RFhnzOtL
>>324
まどかは、ゲーテのフアストのマネだからじゃないかな。
フアストのラストは、地獄に落っこちたフアストの魂を神様の命令で天使が天国につれてってくれるというひどいご都合主義だった。
ループものや悪魔との契約ものは、バットエンドを避けるなら神様やら奇跡やらで終わらせる以外にないんじゃないかな。
329なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:01:28.20 ID:xYDjlVOR
ほむらの能力が便利すぎるくせに、馬鹿すぎる
私は悩んでるんです!って悲劇の一人相撲
ほむらはたぶん脚本家の分身なんだろう、銃とか突然出してくるあたりとかからもw

それでいて周りの人間はみんな自分の「悲劇」を引き立てるための舞台装置
マミやさやかの扱いなんかひど過ぎる
330なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:01:49.31 ID:LvubAUy/
>この引き方は、おそらく紙の文化の漫画の世界では
>作り得ない」


これは間違いなくそうだろうなあ
脚本に詰め込まれた情報量がほんとアニメとして映像化するのに最適だったし
元はゲームの脚本やってた人なのにこれだけアニメとして突っ切った面白さの話作れるって凄い
331なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:06:25.39 ID:wp2LFYAl
まどかは凡作だ
でもその凡作より人気がない、注目されない、売れてないアニメは産廃だ

要するにエヴァ以降まともなアニメは一つとしてない
332なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:07:30.26 ID:SpuN7kHG
最初から漫画に起こされてた話だとしたらハンターハンターみたいな感じになりそう
ドラマのトゥエンティーフォーみたいな感じかな
凄いってより上手いって表現したほうがいいアニメ
333なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:08:09.80 ID:RFhnzOtL
>>329
>ほむらはたぶん脚本家の分身なんだろう、銃とか突然出してくるあたりとかからもw
創作家にそれをいっちゃあお終いだよ。
「それのどこが悪い」と居直られるだけだろ。

でも、武器が好きというオタク(客)のニーズを的確にとらえているとは思う。
334なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:09:18.78 ID:3JqNky+D
ただエヴァと同じカテゴライズはどうかと思うけどな
「魔法少女とロボット」
何の関係も無い。主張も方向性もストーリーもキャラすら違う

売れた作品を過去の何かと比べたい人間が居るのは分かるけど
そういうのはエロゲ知ってる人間なら限りなく体験してきたことだし
まるっきり意味も無いことも分かりきってることでもある
アニメで言えばガンダムとエヴァを比べる事に何か意味があったの?

同じロボットでも効果が無いものを
何故魔法少女に当てはめて対立を生もうとするの?何か意味があるの?
せめてセーラームーンでしょ?勿論それも違うけどってことなんだけどね
335なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:09:20.66 ID:xYDjlVOR
>>331
絵の一つでも描いてみればいいんじゃないか?

産廃すら作れないのは、人間どころかゴミにも劣るってことになるぞ
336なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:12:52.73 ID:bTH7NJZ9
ダミー・オスカーのほうが全然勝ってますよ!
337なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:18:09.05 ID:SpuN7kHG
ほむらの行動は虚淵自身が否定してるし
偏執狂的なキャラとして描かれているし、世界を救う正義の見方じゃなくてただまどかを救うって事だけを目的にしているのは普通に見れば分かる事
でもそれでいいんだよね
世界を救う義理なんてないし
一度は見逃した後藤を、大切な人のために殺した寄生獣のシンイチと同じだ
338なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:20:00.62 ID:Hs8MdTB6
売りスレ的
少女論なら
比較するなら魔女の宅急便
千や千尋

物語の引っ張り方なら
エヴァ

武器云々って
セーラー服が機関銃バズーカーなんたらかんたらってパヤオ中心に議論してたような・・・
339なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:20:55.70 ID:0jxniCDR
愛☆餓男
340なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:21:32.17 ID:xYDjlVOR
>>333
まどかのキモい親も、あれも家族観の反映なんだろうなぁ、とか、
さやかの扱いが最後まで悪いのも何かあったのかな、とか想像できるわけよw
341なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:24:57.58 ID:EQ1OYjom
大丈夫フリーマン、オスカー負けてないぜ
342なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:25:01.02 ID:LvubAUy/
別に同じカテゴライズで評価しているわけではなくね?

単に16年前に物凄いヒットをしたエヴァンゲリオンというのは、あれ以降のヒット作を語る上に一つの指標になっているだけだと思う
涼宮ハルヒやコードギアスみたいな、それこそ何の関係があるのかってものでもえヴぁと対比されていたし
343なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:29:44.54 ID:3JqNky+D
>>338
そもそもさ、ガンダムはプラモデルですら年間数十億の金を産むんだよ
ロボットは男が金を落とすから金になるんだよ
こんなの持ち出されたらエヴァなんか比べ物にならないよ
でもガンダムと比べる奴が居るんだよ
そしてエヴァもパチンコ化してる、ロボットは男が金を落とすジャンルなんだよ

でも魔法少女は違う、女が金を落とすジャンルなんだ
クリィミーマミからまどかまぎかまでずっとそう
細々とした商売で、だから単純にあまり作られなかったんだよ

それをさ、同じ土壌で比べるって余りにも余りにも
酷いを飛び越えて何考えてるの?って話になるよな
344なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:30:23.27 ID:xYDjlVOR
で、まどマギがパチスロになったらおまえら打つの?
345なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:31:28.00 ID:Hs8MdTB6
ID:xYDjlVORは80〜90年代のアニメ業界で議論して
終わった話をさも新しい様に語ってるだけ

最近のテンプレは女子校生に日本刀
家族を忘れる記憶操作とか大人が知らないとか70年代魔法界来訪系で使われた。
女児向けは殺しちゃいけないが(若しくは蘇生)深夜だから死を扱った。
ハニーの親友も殺されたけど年齢層が女児向けじゃないから。

つまり君は女児向けだけ観てれば良い。
346なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:31:39.18 ID:PB2G5B7e
これはすげえなあ。
何がって小池一夫が。
こんだけの大御所なのにまどマギみたいなのまで見てるとか
それをここまで褒められるっていう度量の大きさというか。

時代から置いて行かれ若い才能に嫉妬して貶すだけしか能がなくなった醜い老害も多いってのに
それだけ自分に自信があるということでもあるんだろうな。
347なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:31:56.06 ID:Qs68GH7p
どういう理屈か知らないけど
俺は好きな物がパチスロになっても触った事ないな
348なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:33:06.50 ID:q0K4syvJ
こういうの読むと、SFがどれだけ廃れたジャンルなのか、ってのが良くわかるわー
349なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:35:34.25 ID:JuktxNHc
>>335
批評する奴が絵がうまかったり話面白いもの作れるわけじゃないぞ
編集者もそうだよな。
まあ編集者は仕事でプロだけどな
350なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:37:06.19 ID:LvubAUy/
>>347
一応、まどかマギカ版権がパチスロに動いたという情報がちょろっと出ているんだよね
まあ確かに一般受けの窓口にはなるだろうけど、従来のファンはいい気しないかもしれん
まあそもそもガセかもしれんけど・・・
351なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:39:41.58 ID:QqAS/h8c
いいものが売れる、売れたものがいいとは限らないんだから、
何故売れたか作品の内容を考察しても意味ないと思うけどなあ
352なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:40:28.24 ID:wp2LFYAl
>>335
あらあら産廃信者さんでしたか
エヴァ以前は今でも人気なジブリシリーズやガンダムシリーズが生まれているが、エヴァ以降は全くない
もう結論は出てるよ、エヴァ以降は凡作と産廃しかない
353なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:40:29.18 ID:RFhnzOtL
根本的なことをききます。お願いだ。教えてくれ。とくに『まどか☆マギカ』は駄作だといっている人。たのむ。
オレは、テレビをつけっぱなしにして深夜アニメを結構みているのだが、ここ数年で『まどか☆マギカ』より面白いアニメはあったか? マンガでもゲームでもいい。
アニメでは『Kanon』『クラナドアフターストーリー』『tt』『エルフェンリート』『ガンスリンガーガール』『涼宮ハルヒ』『ストライクウイッチーズ』『化物語』『あの花』が、かなり面白かった。でも、『まどか☆マギカ』には及ばないと思った。
映画アニメを加えても『まどか☆マギカ』は、『カリ城』や『ナウシカ』と同等レベルの面白さでしたよ?
ゲームでは『キラ☆キラ』が『まどか☆マギカ』に匹敵すると思ったけど、ゲーム自体あんまりプレイしないんでよくわからん。いいのがあったら教えてくれ。いえ、教えてください。
最近のマンガでは、面白いと思えるのは『神のみぞ知るセカイ』と『ちはやふる』くらいですよ…。むしろ『罪と罰』とか『カラマーゾフ』のほうが面白いと思えるようになってしもうたた。たすけて。エロい人。
354なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:41:23.52 ID:sa87h2lb
まどかがシンジと同じく、優柔不断な思春期主人公の系譜として比べられるのはよくわかる。
男女の違い、題材がロボットか魔法少女かなんてのは、それこそキャラクター重視である
小池御大にとって、些細な違いなんじゃないかね。
355なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:41:51.41 ID:+Uawx2+V
>>351
むしろ考察すべきは、「売れなかった物の売れなかった原因」の方だろうな
356なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:44:29.94 ID:xYDjlVOR
>>352
ポケモンとかプリキュアとかあるじゃん(´・ω・`)
357なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:46:15.96 ID:Hs8MdTB6
シンジの初期プロットは庵野は少女だったからな。
貞本に止められて少年になった。
正直観たかった。
358なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:50:34.87 ID:dCnoV5nK
まどマギ嫌いな人ってアニメが単に嫌い、内容が難しすぎて理解できなくてアンチに回る、見てないけど人気アニメだからとりあえずアンチしとくの3パターン以外にいるの?
359なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:50:44.83 ID:3JqNky+D
ポケモンとか言うなよ
あれは日本史上のゲームアニメ漫画で何兆規模だろ
なんだよ兆って、一兆ですらガンダムとエヴァとまどか何百本作ればいいんだよ!
360なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 16:52:24.39 ID:sa87h2lb
>>353
マンガは探せばいっぱいあるだろ。『惑星のさみだれ』あたりから読んでみたらどうか。
アニメとゲームはな。個人的に好きな作品はいっぱいあるが、まどか並のキャッチーさと知名度というとな……
かなり落ちるが『ひぐらし』かな。長いけど。ゲーム限定で、一応。
361なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:00:25.40 ID:+Uawx2+V
>>358
自分の好きなキャラの扱いが酷い
362なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:01:52.01 ID:PB2G5B7e
>>361
好きなキャラがいる時点でそれはもう作品自体のファンだよなw
363なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:03:33.62 ID:TTiu20lL
>>258
まどかが難しい?深夜アニメ以外見たことが無いガキですか?
364なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:08:06.04 ID:SpuN7kHG
単に他の作品の信者で、今一番これが注目されているのが気に入らないって奴が殆どだろ、そういう奴らは
このスレにも明らかにそれっぽいのがいるしね
365なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:08:46.50 ID:yA+oOVEt
>>345
>最近のテンプレは女子校生に日本刀

その源流が奇しくも小池原作の修羅雪姫だったりする
366なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:09:30.86 ID:efJaedL7
作品自体は面白いと思うぜ
キャラ信者カプ信者がウザくて追ってはないが
367なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:09:37.62 ID:EdpI9I+V
>>363
深夜アニメは、設定だけはやけに小難しいのが結構多いけどね。
わかりやすくする工夫に欠けている作品が多い。まどかと同時期にやった
某アニメとか。

その点、まどかは設定そのものは比較的シンプルな部類だと思う。
368なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:09:40.62 ID:dCnoV5nK
>>363
まぁ落ち着いて安価うとうな
頭悪い奴にはわからないんじゃない?考えさせられる部分あるし
あと深夜アニメ以外でお前にとってまどマギより中身があって考えさせられるアニメ挙げてくれよ、口ぶりからしてさぞかしたくさんあるんだろうけど
369なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:10:59.54 ID:i+BMu4ip
まどマギ好きな人って単にアニメろくに見た事が無い、
内容が難しすぎて理解できなくて脳内補正した解釈して披露して回る、
見てないけど人気アニメらしいからとりあえず持ち上げとくの3パターン以外にいるの?
370なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:11:02.68 ID:3JqNky+D
>>353
葉鍵系ちよれん系が混じってて偏ってるみたいけど
アニメになってるのは結構限られてる

葉鍵系だと葉うたわれ、鍵kanon、air、クラナド
ちよれん系アージュ君望オバフロスクイズニトロまどか
ちよれん系の大将アージュからマブラブが来年出るらしいからそれに期待すればいいんじゃね

他には葉鍵系だとリトバスってのがアニメになればそれに期待すればいい
まぁリライトはあんま期待すんな、スタッフ違うからなw
371なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:14:19.28 ID:djFiVuzk
感情がないのに宇宙が危ないと焦ったり、毎回のように驚くQB
372なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:16:28.10 ID:i+BMu4ip
>>353
深夜アニメとエロゲ以外にも目を向けましょう

ゲームならサイレントヒルとか良いんじゃない?
373なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:16:57.29 ID:LvubAUy/
>>369
むしろアニメ沢山見てればみてるほど
構成技術、脚本の緩急と仕掛けるタイミングの上手さ、詰め込みすぎでもない絶妙な情報量
抜群の演出センス、24のような臨場感と緊張感を同時に持たせる脚本のつなぎの上手さ
等々面白いと言われる理由ははっきり分かるだろう
他のアニメはこれが出来ていないのばっかりだよ
374なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:17:43.21 ID:yA+oOVEt
>>363
まどマギがハッピーエンドじゃないから駄作、なんて的外れなレスも未だに絶えないし
その深夜アニメすら碌に読解できないゆとりが増えたんだなぁと思わされる
375なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:19:01.45 ID:SpuN7kHG
コードギアスなんかはいいセン行ってたよあれは、なかなか面白かった
ただ展開がかなりむちゃくちゃだったのは惜しい
それでもなかなか面白かった
376なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:19:17.03 ID:lubF81dH
面白かろうが面白くなかろうが所詮個人の感想なのに、
こんなに面白い作品を認めない奴がいるのは許せない!(逆も同じ)
アニメ評論がだから成り立たない。
377なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:20:18.78 ID:TTiu20lL
>>368
まどかが考えさせられる?
最終回でなんでも願いが叶えられたはずなのに
何故か完全に問題を解決せずに中途半端な願い事をして考え考えさせられる作品を装っただけだろ
378なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:23:52.60 ID:TTiu20lL
×考え考えさせられる
○考えさせられる
379なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:24:46.55 ID:FSOTEOLW
>>377
こんな風に上っ面だけ見て理解した気になって
作品を批判する馬鹿がアンチなんですよ

恥知らず
380なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:25:56.43 ID:dCnoV5nK
>>377
お前が内容理解できずアンチに回ったってのはよくわかったから早くお前のいう考えさせられるアニメをあげろよ
それともないの?もしかしてとにかくアンチしたいからってレスつけちゃった感じ?
大きな口叩いちゃったの?
あらあらwwwwwwwww
381なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:26:50.93 ID:7Zy1pkNH

これだけほめられてるアニメなんですが、
俺はテレビ放送一回でお腹いっぱいでした

普通に面白かったけど
周りが騒ぐほどのアニメでは無いと思う
382なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:26:56.63 ID:RFhnzOtL
あまりに面白い作品に当たると、時間が止まってしまう感覚にとらわれることがあります。
最初は小学1年の時オバQと間違えて買ったドラえもんだった。本屋に持っていって交換してもらおうと思ったが最初の1ページを読んだら時間が止まり、気がついたら家の前にいた。
つぎは中学二年の時に家族でみた『カリ城』だった。面白すぎて気がついたら映画が終わっていた。
そのつぎは高一の時に読んだ大友克洋の『童夢』。本屋でちょっとページをめくったら気がついたら時間が止まり読み終えていた。
そして高三の時にみた『ナウシカ』。これも時間が止まったね。あんまり面白くて三回連続でみてしまった。
それ以来二〇数年、なにかを読んで時間が止まるということは絶えてなかったんだけれども、『まどか☆マギカ』の十話で時間が止まった。理屈をちょっと置いといて、単純にすげー面白い、大した作品だと思うんだがなあ。
小池先生も同意見のようでうれしい。
『まどか☆マギカ』をつまらないといっている人は、いったいぜんたいどれほどのものを求めているんだい?
383なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:26:59.81 ID:3Xar+ls8
さやかがしょっぱい理由で勝手に鬱になって仲間を巻き込んで自滅して、
ほむらがその辺を助けれる力があるのになんか勝手に諦めて、
まどかが思いつきで歴代魔法少女を殺戮してまわる。
384なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:28:10.32 ID:SpuN7kHG
>>373
そういう技術的な部分の上手さは確かに他に類を見ないと思う
基礎的な事がしっかり出来ているから世界に引き込まれるんだよね
385なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:30:36.09 ID:x3ni/Isu
>>373
無駄な長台詞ばっかじゃん
しかも粗だらけの
386なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:32:55.00 ID:nlERYvR0
正直言って俺がアンチの理由が信者以外に何があるのかというと何も無い
信者以外は激しくどうでもいいアニメ
387なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:33:33.35 ID:EdpI9I+V
最終回は、悲劇の連鎖の救済というシチュエーションが、奇しくもハートキャッチプリキュアと
だぶった所があるよね。
超ご都合主義は一緒だけど、ハートキャッチの方が綺麗にまとまってたかも。
388なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:33:35.48 ID:1UsZNCXx
>>358
「ご都合主義的バッドエンド」が嫌。しょうもなさ・がっかり感は「ご都合主義的ハッピーエンド」以上。
視聴者に見せられるものすべてが、物語をバッドエンドにするために作用している。
さやか契約からさやか魔女化・ラストのまどかの願いが叶った世界を観て、それを強く感じた。
脚本の虚淵はハッピーエンドは俗悪なものでバッドエンドが高尚だと勘違いしているんじゃないかと。
389なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:34:27.72 ID:wp2LFYAl
こんな凡作が持て囃される時代か
こりゃもうエヴァを超える作品は日本からは生まれないな
390なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:35:15.84 ID:LvubAUy/
>>385
無駄じゃないからあれだけ上手くまとまってたんだよ
391なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:36:04.80 ID:7Zy1pkNH
>>389
信者は秋アニメのFate/Zeroをお待ちかねw
虚淵信者多いからね
392なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:36:26.88 ID:t4ORE5XG
>>356
深夜アニメしかみないヒッキー連中には、普通の時間に放映している
子供向けアニメは視野に入ってないんだよw
イナズマイレブンなんかも、すげーヒットしてるんだけどねw
393なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:36:32.66 ID:3dsLyLNT
>>383
あれが殺戮に見えたんだ・・・w
394なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:37:29.57 ID:x3ni/Isu
まぁ、けっこう売れたらしいからいいんじゃね?
恋空みたいなもんだ。作品っつーか池沼向け商品
395なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:37:41.84 ID:+Uawx2+V
なんで「大御所がまどマギをほめた」ってだけのニュースで
やたら必死に「駄作駄作」連呼してるんだ?
自分が小池氏よりも慧眼ってアピール?
396なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:37:43.79 ID:BldPaxE1
池上先生のオラオラな正上位は好きです
397なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:38:02.22 ID:SpuN7kHG
わらわら沸いてきたと思ったらまーたアンチスレでURL貼って援護要請してるよ
なんでこのアニメのアンチはこうなんだろうなぁ
398なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:38:09.13 ID:RFhnzOtL
>>370
「ちよれん」という言葉をはじめて知りました。
なるほど、オレはちよれんが好きだったのか…。
勉強になりました。
ありがとう。
399なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:38:40.18 ID:eL1H5X4C
>>393
は?殺してるだろ?バカ?
400なまえないよぉ〜:2011/08/25(木) 17:39:02.05 ID:TTiu20lL
>>380
だからまどかのどこが考えさせられるんだよ
このご都合主義アニメにメッセージやテーマなんてあったか?