【アニメ】サンライズ尾崎P「(Twitterなどに)投稿できるような“ネタ”をどれだけ提供できるかが勝負」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東北電 86.2 %】 @あやめφ ★:2011/08/14(日) 12:39:24.75 ID:???
■社会人をターゲットに新規ファン層を開拓

実際の企業ロゴを背負ったヒーローたちが活躍するというユニークな試みで話題となった
『TIGER & BUNNY』。パッケージセールスも好調を維持しており、BD版第2巻は、第1巻の初動
(1.5万枚)を大きく上回る2.3万枚を売り上げ、月間アニメBDランキングでは5位にランクインした。

本作は4月よりMBS、TOKYO MXほかで放送開始。キャラクター原案に桂正和(『ウイングマン』)、
シリーズ構成・脚本:西田征史(TVドラマ『怪物くん』)、音楽:池頼広(TVドラマ『相棒』)と
アニメ界に留まらない多彩なスタッフも話題となった。

本作を手掛けたサンライズ 執行役員 TIGER & BUNNY エグゼクティブプロデューサー
尾崎雅之氏は、原作モノで、“萌え”要素の強いアニメが多い現状に一石投じるべく、
あえてオリジナルにこだわったと話す。

「この作品で目指したのは、新たなファン層の開拓です。ヒーローが企業に所属している
サラリーマンであるという設定をつくり、これまでのヒーローにはなかった組織人としての
葛藤なども描くなど、普段アニメーションを見なくなった世代の方たちに振り向いてもらえる
仕掛けを考えました」(尾崎氏/以下同)

こうした新たなターゲットへの訴求という点ではプロモーション面でも徹底されており、
昨年11月の情報の初出しもアニメ誌ではなく、日本経済新聞へ15段広告を打っている。

「結果として、アニメファン以外の方にも振り向いてもらえたのは大きな成果でした。
当社だけでなく業界全体にとっても可能性を広げることができたのではないかと思っています」

ただ一方で、企業ロゴを背負ったヒーローという設定はどうしても“ビジネス臭”も強くなり、
コアなアニメファンからの反発もあるのでは…と覚悟していたという。

「ところが放映開始してみると、アニメファンの方にも面白がっていただけました。こうした
反応から、やはり内容次第だと確信しました。今は一人でアニメを見て完結する時代ではなく、
ツイッターなどを使って感想や想いを共有する時代です。そうしたツールに投稿できるような
“ネタ”をどれだけ提供できるかが勝負なんだと思っています」

■広告・MDなどでも新たな可能性を提供

また、劇中に登場させた企業ロゴは単なる話題性だけでなく、実際の広告効果も高かったという。
「劇中でヒーローが背負うことで、親近感も増すようで、放映中のツイッターを見ると、
ヒーロー名だけでなく、そのヒーローのスポンサー企業名でコミュニケーションしている
ファンも多く見られます」

サントリーは放送開始時よりプレイスメントキャラクターを「ペプシネックス」のTVCMに
起用しており、また、一方で、フィギュアをはじめとした商品開発への活用も始まっている。

さらに北米やフランス・イギリスなどでも同時配信しており、尾崎氏は「現地企業から新たな
スポンサーを獲得し、“北米版”として放映することも可能性としては考えられます」と語っている。

新規ファンの獲得からプレイスメントキャラクターを最大限活用した協賛企業との連携、
さらに海外への番販とスポンサー獲得まで、同作はアニメの常識を覆し、新たな可能性を
提示し続けている。

ORICON BiZ online
http://biz-m.oricon.co.jp/news/data/582.shtml
TIGER & BUNNY
http://www.tigerandbunny.net/
2なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 12:52:46.09 ID:0G7j0Jsg
スポンサー広報の性癖とか暴露していけばネタに困らない
3なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 12:54:30.94 ID:JfaQnCVS
ヤマカン
4なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 12:59:57.87 ID:rOAcZdbu
牛角さんのことかーっ
5なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 13:12:28.44 ID:E+Hb2mCG
炎上させるだけの簡単なお仕事
6なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 13:23:24.72 ID:InxF3eud
口コミ効果
7なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 13:50:45.70 ID:1PiPFRqQ
Twitter一回呟いたきり放置してるわ
何か思度にいちいちキー叩くとか面倒くさ過ぎる
8なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 13:59:51.13 ID:IencdZsa
好かない企業がスポンサーにきちゃったら
どうしたらいいん?
9なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 13:59:57.48 ID:lE1GISZI
広告効果と言っていいか分からんけど
こういう遊びにも付き合う企業なんだなーと親近感は持ったかな
第2段からのとこはそうでもないけど
10なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 14:12:33.80 ID:s+ajjLdv
らきすたの頃、ヤマカンが言ってたことと同じだな。
当の本人は、ネットで騒いでるオタに嫌悪感覚えて
フラクタクルみたいな路線にいっちゃったけど。
11なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 16:05:52.20 ID:Q0cYzBcZ
ぶっちゃけ元々たいしておもしろくなかったのに二期からさらにつまらなくなったよね
12なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 17:08:00.86 ID:TEN+ZdJB
>>11
二期なんていつ放送したんだキチガイ?
13なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 17:12:47.67 ID:MDt8oT3Y
平野綾かと思った。
14なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 17:27:20.24 ID:j3xQmDse
>>11
2期って
何かのアンチするような奴ってゆとりにも情弱にも達してないような こういうよく物事知ろうとしないで何か言っちゃう奴なんだろうな
15なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 17:57:27.44 ID:83+r8MnQ
高須クリニックの存在意義がわからない
16なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 18:23:48.98 ID:6SamMWWd
ヒント:変身能力
17なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 18:53:37.35 ID:45OvoLE0
スポンサーが不祥事起こしたら、どうすんの?
18なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 19:18:06.19 ID:JR5wamTm
ヤマカンおすすめ
19なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 19:25:24.77 ID:mDWf+eip
>>17
もう牛角さんが食中毒出した
20なまえないよぉ〜:2011/08/14(日) 22:59:18.41 ID:s+dLgh+p
ネットで騒がれることばかりを第一に考えるから、つまらんアニメが量産されすぎ
21なまえないよぉ〜:2011/08/15(月) 00:32:08.39 ID:V6a9teRr
>>20
大勢に騒いでもらうためには、内容をその全員が理解できるレベルにまで下げないといけないからな
22なまえないよぉ〜:2011/08/15(月) 01:20:07.78 ID:HJTMkZHR
絵理ちゃんのPかと思った
23なまえないよぉ〜:2011/08/15(月) 01:20:14.73 ID:263+1Bxl
ゲイのヒーローのスポンサーですが良いですか、とサンライズ側が問い合わせたら
スポンサーを降りちゃった企業もあったそうな
そんな中スポンサーになってくれたFMV△
24なまえないよぉ〜:2011/08/15(月) 11:10:16.93 ID:gbMVSKFv
ネットへのネタ振り、視聴者ツッコミ前提アニメの寒いこと寒いこと
25なまえないよぉ〜
>音楽:池頼広(TVドラマ『相棒』)
>アニメ界に留まらない

あの、池さんはかみちゅ!とか宇宙ショーとかアニメの劇伴も結構やってるんですが……