【ドラマ】深谷かほる、「ハガネの女」原作者を降板 シーズン2 第2話の描写に反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 87.3 %】 @あやめφ ★
私、深谷かほるは ドラマ『ハガネの女 シーズン2』の内容に対しての意思表明として、
1 原作者を降り、クレジットを削除していただきました。
2 DVDを含むビデオグラム化、モバイル配信、インターネット配信についても反対しております。

これは主に第2話の、教師としょうがい児童と保護者の描写に同意しないからです。
結果については私の予測の及ぶところではありませんが、ここでとりあえず私個人の考えを表明して、
ドラマをご覧になった方、漫画をご存知の方に対しての挨拶とさせていただきます。

深谷かほる
http://www.fukayakaoru.com/
テレビ朝日|ハガネの女
http://www.tv-asahi.co.jp/hagane/

依頼 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1308115131/60
2なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:05:17.03 ID:YCR21tqu
もめる予感がしていた。
やはりそうか。
3なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:05:38.93 ID:XlpxJsoN
ガキの多数決でアスペを残すかやった話か
4なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:06:59.89 ID:bex6JA77
一方鈴木先生第2話では、酢豚を給食から廃止するかどうかで多数決を行っていた
5なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:07:21.36 ID:KBOuExl/
この人は女だったのか
6なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:07:36.70 ID:1IWfnuCM

すでに韓国・中国では発売されていますww


7なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:09:23.06 ID:zERDlRQa
原作から改変されてたの?
8なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:11:53.13 ID:0Lj4fnOP
キチガイ左翼のプロパガンダドラマだからな。
9なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:13:40.30 ID:t7ObNLoh
障害者を題材にするのをやめろよ
気分悪い
10なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:14:41.20 ID:vl652MhV
何がどうなってこうなったの?
11なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:16:52.11 ID:Pbn64tgo
>>1
どうせ思ったほど金が貰えなかったからだろ
12なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:16:56.69 ID:dvD0DPS3
ああ、あれは確かになあ・・・
13なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:18:15.25 ID:dvD0DPS3
アスペの描き方明らかにデタラメっつーか間違ってるしな
14なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:21:41.42 ID:qifUV/7O
>>8
深夜枠で見ていて、今回の第1話で何だか思想臭いものを感じて見ていないんだけど、テレ朝とは別にサヨがらみが作っていたからだったのか
15なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:28:44.05 ID:96asqkM8
>>8
人の褌悪用して自己主張とか糞左翼丸出しwww
16 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 87.3 %】 :2011/06/22(水) 18:32:07.67 ID:SnnvIcbe
百里基地のひと?
17なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:38:57.99 ID:W9RR61ME
原作に使われるウマみって増刷される印税だろ
そっちを返上したうえで言ってんのか?

また裁判沙汰かな このオバちゃん
18なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:39:02.34 ID:btxOAM6q
新谷かおるかと思ったわ
19なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:39:49.61 ID:2yk638DH
どういう話だったのその話?
20なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:41:36.84 ID:fVZ3Nh5x
アスペは程度問題なんだって。
環境によって障害の定義は変わる。
パソコン使えない奴を障害者認定した方が良い。
21なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:43:04.34 ID:qOhVbqhF
深谷かほる作品だったのかハガネって
エデンの東北しか知らなかったけど
結構色々描いてる人なんだ?
22なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:44:08.72 ID:qOhVbqhF
>>20
パソコン使えるだけで就職が決まった時代もあったというのに
23なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:45:15.59 ID:I57iuoJw
昔まんがくらぶ買ってたから、エデンの東北読んでたけど、ほのぼのマンガを
描く人だろ。
24なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:47:43.01 ID:8w03c8pA
>>19
特定の人にだけ心を開く自閉症みたいな小学生が転入してきた
火の中に消火器入れたり(副担任から火が出たら消火器使えと教えられた)などの行動
ついに母親からクラスで多数決とって学校に残るかどうか決めて欲しいと言われ実施

そして結果は…
25なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:49:28.03 ID:0sNKRUav
結果は?
26なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:50:45.16 ID:YlQW8ZXk
原作はどんな感じなの?
くっさいお花畑サヨクっぽいの?
27なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:52:01.66 ID:bex6JA77
結果としては酢豚をどうしても食べられないという生徒は全校生徒中40人程度で少数派ではあったが、
成長期のこの時期におかずを食べずに午後の授業を受けられない生徒が「40人もいる」という事実を重く受け止め、
酢豚は廃止される事になった。
28なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:52:22.67 ID:8w03c8pA
>>25
それから三ヵ月後
みんなと打ち解けて、
どこが障害者?ただの人見知りが激しい少年だろって感じになりました
29なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:53:20.60 ID:AOk0B1pW
俺もこのスレではじめてハガネの女のコミック原作者が深谷かほるだと知った。
エデンの東北(とそれ以前の短編集はよく読んだ)のイメージしかない。弟の漫画も好き。
30なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:53:56.11 ID:I57iuoJw
深谷かほるも、主張するならどっちかにしろ・・・・と思う。
原作者を降りるなら、あとは放置でいいじゃん。
31なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:54:08.52 ID:OoFvcueH
これはプロデューサー左遷もんだろ。

数字も酷かったし、
原作者からも、出来の悪さのお墨付きをもらってしまったし。

少し休んで、映画や演劇、小説、漫画などもっと感性を磨くべし
32なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:00:42.95 ID:mIbExjPI
本屋の棚で見かけるとき、いつも新谷かおると見間違える
33なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:00:57.14 ID:UHQ14icN
>>21
俺も今知ってびっくり。
34なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:04:49.48 ID:lKzUdt5Y
ドラマ「いいひと。」を思い出したw
35なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:05:21.41 ID:17NTrmqb
>>17
漫画の原作から降りる、ではなくてドラマのクレジットから外して貰った、
という話ではないのけ?だからコミックの印税がどうこうは関係無いという
認識でいたが。
36なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:05:26.73 ID:gIq4Mim/
八神くんの楠桂といいテロ朝のドラマ化は原作者泣かせだな
37なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:21:28.39 ID:N1+7n+Cq
>>1
>これは主に第2話の、教師としょうがい児童と保護者の描写に同意しないからです。

どの部分がどのように描かれているのが同意できないんだろ?
38なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:28:38.82 ID:17NTrmqb
39なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:29:16.55 ID:NHyNMLhb
俺たちゃ地獄の悪魔と・・・
ぁあ、わかってますよ、はい。。
40なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:38:04.55 ID:RpjQla7z
>>32
ですよねー
41なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:47:30.76 ID:kVj6Bh5C
アスペは池沼ではない。
消化器がわからないとか双子に目をぱちくりするとかない!
服をハサミでズタズタにした子の心を慮って庇ったりなどしない!
人の心の痛みとか機微とかまったく想像できないのがアスペ。
究極のKY、究極のB型気質、それがアスペルガー症候群。
このドラマのアスペはファンタジー♪
42なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:48:07.49 ID:quoT67Cg
ただ原作レイプしたんじゃなくて
根底を捻じ曲げるような原作レイプをしたって事か
しかも理解したうえで意図的に
43なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:12:58.33 ID:0sNKRUav
>>28
しょうもな!
つか自演だろ
44なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:23:40.29 ID:OwJkbFec
>>36

×八神くんの楠桂といい
◎お父さんは心配性のあーみんといい
○富豪刑事の筒井康隆といい
45なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:26:38.82 ID:sENuigoR
筒井は喜んで出演してたじゃねーかw
46なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:31:01.16 ID:K2xf1uw8
良く解らんけど原作の表現を放送できるようにマイルドにしたら作者ブチ切れってことかね?
47なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:37:14.56 ID:LtpVl7Qq
深谷先生の、エデンの東北は、
先生の離婚前後から特に荒れた展開になったように思います。

でも、311災害への対応が泣けるほど真摯だったので、あれ以降たたくとかしてません・・・。
48なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:44:45.07 ID:cWa9jSys
今の糞メディアのオファー受ければ、どう扱われるかなんて作家なら容易に想像つくだろうに
49なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:53:11.47 ID:fVzSDU1J
問題児をクラスにおくおかないを多数決で決めるってのは、今の学校では普通なのだろうか。

怖いわ〜。
50なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:58:16.61 ID:qOhVbqhF
>>36
「動物のお医者さん」はチョビと漆原教授は良かったがそれ以外が…特にハムテル…
51なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 21:10:20.86 ID:rlaTbSRO
いや、一番の問題は1話だろ?
52なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 21:20:26.23 ID:a5Tox7Cb
>>4
ちょwww
見たくなってきた
53豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/06/22(水) 22:13:02.72 ID:bCbz1t2O
>41

原作とドラマの違いを比べてないから分からんけど、アスペルガーの描写がドラマだと間違ってたってことなのか? _φ(・_・??
54なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 22:17:13.09 ID:RpjQla7z
>>50
何言ってんだ
デカくならないチョビなんかただの可愛い仔犬だろ
全くのキャラ潰し
55なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 22:19:33.68 ID:qOhVbqhF
>>54
しかしチョビの子供時代が中心だったし
それに模様はまるでホンモノと評判が良かったわけで
56なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 23:14:15.48 ID:CAKpLlPr
BBSに投票に関しての反意って書いてるじゃん
57なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 23:24:21.79 ID:AOk0B1pW
「エデンの東北・高校編」なんていうのが出てたんだ!読もうっと。
58なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 23:30:13.13 ID:m7/jWgiH
本当のアスペなら
「カシオペアという電車」
と言われたら

「電車じゃありません」(キリッ

と答えるはず。
59なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 23:43:41.71 ID:ACl6+Vm7
>>53

>>24>>28このまんま。
アスペは人を不快にするだけの存在。
鬼女板に旦那が発達障害ってスレあるから読んでみるといいよ。
昆虫扱いだからww
でもマジであいつら虫並み。
60なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 23:48:12.89 ID:cegR3GHw
>>59
鬼女乙
61なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 23:51:04.90 ID:gUZmoDVI
>>21 >>23
俺も読んでた。幼稚園ぐらいの姉弟で、しんごって正体不明の動物をペットにしてた。
でも漫画と作家を記憶するほど、なにが印象的だったんだろ。
62なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 23:58:24.15 ID:ACl6+Vm7
>>60
いや元カノがアスペ
63なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 00:29:11.09 ID:b7SFpCX0
とりあえずテレビと原作はどう違うのか説明汁
そして50レス毎にコピペ貼ること
64なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 04:03:11.90 ID:RwXQ3b/+
>>61
お母さんの見てくれが田舎に不似合いな美人なのが印象的だった
65なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 04:13:22.09 ID:KccSWNWv
シーズン2の1話が、不法滞在の女の子と家族を大きく擁護し、
法律に従って強制帰国させようとする人間を悪魔のように扱ってた。
それ以来、見てない。
66なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 07:36:09.85 ID:ftBXAtUD
>>63
そもそもシーズン2はオリジナルだからw
67なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 07:45:56.79 ID:MljNXiZ5
>>65
あー・・・そういうドラマなのねw
68なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 08:04:37.20 ID:/ZD9x6w1
アスペっつったって、千差万別だからなぁ。
お前らの言ってるような奴等も確かにいるが、そこまでイってるのは少ない。
みんなテレビに出てる位だと思ったら大間違いだぜ?
それこそメディアと2chに毒されてる。
69なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 09:09:34.26 ID:VXpP4u0u
>>68
アスペが配置されたんだが全く仕事にならなかった。
仕方ないから手伝うんだが全く感謝無し。やってはいけない事も完全無視。
差別はいけない!て言うのは差別利益を傍受出来る人間だけ。現実にアスペが職場に来たら能率がた落ち。
70なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 09:34:37.01 ID:IrynRXy5
俺、漫画見てたんだが
主人公は実写にしたら財前直見のイメージがあったから
ドラマ見なかったけど正解だったか
71なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 09:58:41.92 ID:nMA5yNwX
改変されたくなかったらドラマ化を了承しなきゃ良かったのに
あんなつまんない漫画を宣伝してもらえただけ有り難いと思えよ
72なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 10:13:52.81 ID:4HHEQGTv
>>65
俺も
一部利権の主張を子供(子役)に代弁させる汚い作品になったと思った
前回は久々にまともな学校物だなと面白く見てたのにな
73なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 10:24:57.64 ID:6GGuEXJB
>>71
改変を怒ってるわけじゃないんだぜゆとり。
74なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 13:12:42.01 ID:vfcokIT5
改変を怒ってるんじゃないのは確かだけど
問題なのは2話が騒ぎになったからドラマ批判を始めたこと
原作者掲示板に「騒ぎにならなかったらやりすごすつもりでしたか?」って書き込みきたら
開き直って「そうでした」って答えたし(のちに削除)

今回の挨拶文だってドラマ最終回放送の数時間前に急に掲示したしね
保身するつもりがどんどん迷走してる
75なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 13:27:07.92 ID:6GGuEXJB
それだけ2話が許せなかったってことだろ。
大事な自分の作品がまったく意図しない方向にいったら
どの時点でも許せないし、託した相手に不信感が生まれる。
普通のことじゃね?
しかも「原作通り」と思ってる人もいるわけで。
そんな疑い一刻も早く払拭したいわ。
76なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 13:44:37.81 ID:xxeRVAQ3
原作者の掲示板見てるけど、騒ぎになる前から懸念はしてたよ。
脚本の直し要求してたし、
最終的には演出も加わって、どういうニュアンスになるかわからんから放送を待って、
結果やっぱ直ってないからこうなったと。

でも二話見て怒った人達はその後見てないし
今残ってるのは「ドラマのハガネ大好き」って人達。
そこへ来てあえて二話を理由に原作者降りるってのは、
当初からの主張を貫いてるからじゃねえの。

「保身のつもりが迷走」って言っちゃ可哀想な気が。
77なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 13:57:37.86 ID:vfcokIT5
番組始まった当初から2話までは
「期待してください」とか制作者寄りのスタンスだったんだよ

まあ自分のコメの書き換えとか投稿の削除をやたら頻繁にやるから
もう跡形もないけど
いま掲示板を読み返すとつながらないところがあるのはそのせい

ファンで前から掲示板もよく見てたけど萎えました
78なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 14:38:37.74 ID:ftBXAtUD
>>77
ウソツケww
テレ朝工作員がw
79なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 14:52:17.24 ID:45Kxd729
>>28
アスペのこと全然理解してないんですね
それが出来ないことなのに
80なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 16:20:34.79 ID:9efrL8JC
1話のカルデロン擁護みたいな話で胸糞悪くなって切ったんだが2話以降見てた人けっこういるんだな。
そういや実際カルデロン騒動のとき必死に擁護してたのも同じテレ朝の報ステだったな。
81なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 17:25:09.09 ID:mWbiQcwg
違う種類の障害者になってたな。
82なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:50:28.90 ID:fqHenNa2
>>77

信頼を裏切られても盲目的に信じ続けなきゃいけないとかイミフです
83なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 21:31:00.04 ID:O3fZjLwJ
エリア88の一発屋だと思ってたが
84豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/06/23(木) 21:35:15.05 ID:eUuJN0gJ
>59

すげーわかりづらい書き方だからあれだけど、ドラマだと多数決で決める描写を勝手に付け加えたって事か _φ(・_・
85なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 00:09:10.09 ID:avFuGuKt
>>84
多数決だけでなくアスペの描き方も全然ダメってこと。
トモキはアスペでもなんでもない。
人見知りするちょっとこだわりの強い普通の子。
86なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 00:46:08.88 ID:MQ2tvNxJ
>>80
カルデロンというだけで吐き気しましたから見てないですよ
視聴率の低さからみるとそういった人多いみたいですね
87なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 02:12:40.71 ID:yhPDwFSU
へうげものの原作者もいつの間にか原案になってたな
88なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 02:44:21.46 ID:5bXlxduS
・原作にはないオリジナルエピソードを、原作と同じタイトルで放映
 →作者は許可
・原作は性格的、環境的な問題を抱える児童が中心だが、ドラマは不法滞在外国人や障害児などが取り上げられる
 →作者は許可
・障害児の子供を学校に残すか特殊学校に転校させるかを生徒の投票で決めるという展開
 →作者、演出の変更などの交渉をする→意見が反映されないまま放映→ぶちぎれる

作者自身、子供の頃は周囲に溶け込めず、のけもの扱いされる事が多い児童だった。
それこそ投票されたらほとんどのクラスメートに出て行けと言われるようなタイプ。
それでも歩み寄ってくれる先生がいたから通い続けられた。
そういう経験がもとになっているのが原作。
問題ある生徒の居場所をどうするかを、他の児童たちに丸投げする教師像に拒否反応を示したとの事。


・不法滞在している子の描写は、カルデロン事件をモチーフにしたものだが、
 不法滞在を否定する人々を極端な悪者として描写した事に反発多数
 →ドラマオリジナルの話なのに原作者へクレームが行く
・障害者の子供の描写が、実際のものと異なる架空の病気みたいな拙い描写で反発多数
 →ドラマオリジナルの話なのに原作者へクレームが行く

ここら辺の積み重ねも大きかった
89なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 03:38:54.77 ID:nhCmM0b+
姦せー!
90なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 11:36:20.27 ID:9vOJtZpP
第一話の方が問題だろ
そういや高田裕三の「キャプテン」にも似たようなネタがあったな

91なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 12:23:15.62 ID:Ou/upzXo
一話を否定する奴の人間性を否定したい
親が犯罪者だから小学生でも国外追放しろってwww
どれだけ狂ってるんだろ
92なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 12:40:07.43 ID:ViH/Px4e
>>91
ネトサヨ乙
93なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 12:48:34.33 ID:AsODUDIQ
>>91
いや……正気か?親だけ国外退去にしたら親の保護責任の問題に繋がるんだぞ?
94なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 13:07:07.14 ID:Ou/upzXo
その子に選ばせるのが筋
海外で親と暮らすか、日本で親戚と一緒に暮らすか
この話では
親は犯罪者だから国外追放でもかまわない
自分は日本で生まれ日本が大好きだから親と離れても日本にいたいと言ってるのに
小学校や自宅にまで押しかけ
罪を捏造し追い出そうとしたあの基地外団体が悪い
結局ネトウヨの思い通り
何の罪もない日本生まれの子供を追放したのに何が気に入らないんだろう
95なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 13:16:55.72 ID:ViH/Px4e
両親が不法滞在の犯罪者なら子どもも不法滞在。
ふふぉーだよふふぉー。
96なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 14:04:23.12 ID:aDnZ5RUO
「親の因果が子に報い」って言うんだよw
97なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 15:32:30.44 ID:tqrGUiFU
お前がニートなのも親のせいってか
98なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 16:22:07.25 ID:BRJE5kkK
>>44
八神くんもお父さんは心配性も国分太一が出てる。
豆知識な!
99なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 17:18:04.79 ID:WkdKYslo
>>94
そんなに必死になるなw
ネトウヨには正論が通じないから
ネトウヨと侮蔑されてるんだよ
まともに相手することはない
100なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 18:03:23.28 ID:I0HFXRL/
>>90
『キャプテンアリス』じゃないか?
『キャプテン』だけなら野球マンガかと思ってしまうw
101なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 18:27:05.97 ID:A1ZEF3pL
あっびっくり
新谷かおると間違った
102なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 18:45:59.12 ID:AsODUDIQ
>>94
まぁ一般論としては子供の養育の決定権は親にあるけどな。
じゃなきゃ子供騙したりモノで釣る誘拐犯を捕まえられんし、
ここだけ取り上げると子供の意思より親の子供を育てる権利が優先されるのな。
あのケースでは親の社会的信用が損なわれてるから貴方も子供の意思を重要視してるんだろうけど、
となると親が子供にそう言わせてるって線も否定はしきれないのよね。

で、これも一般論ではあるけれど物事って平常時とは別にトラブルが起こった時にどうするかが
ひとつのポイントなワケよ。
子供が事故にあった時、病気になった時、事件にまきこまれた時、
親子なら駆けつけたいだろうからそこは許可してやるのが人の情だけど
法律的にどーのこーので入国不可の場合、
法律自体がザルにならんように特別措置にしても一定の基準が必要なワケじゃん?

親の権利侵害するわ何かトラブル起こった時に更に問題発生するわで
親が法律的に子供と一緒にいられない状況には俺は気軽に賛成は出来ん。
まぁまとめると、スレ違い長文マジでスマンorzって事だ。
103なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 21:14:59.39 ID:dvNWNCub
ベルリンフィルの出番ですよ」
104 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/24(金) 22:15:25.97 ID:NbrqCbKi
原作レイプなんてテレビ局の得意技
105なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 23:13:39.10 ID:0KTDFCXJ
原作レイプ! キターw
106なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 00:40:02.90 ID:yZNU9rII
>> ID:Ou/upzXo
頭悪いのに難しいこと言わないほうがいい
107なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 03:19:26.23 ID:i0GYMaHd
673 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/25(土) 03:10:42.32 ID:udqVhQUb0
公式掲示板ひでぇwwwwwwwwwwww
http://8924.teacup.com/kaoru/bbs?

ご安心ください 投稿者:まっちょしぃ 投稿日:2011年 6月23日(木)19時43分39秒

深谷かほる様

ドラマ・ハガネの女ですが、シーズン2は大不評で私の周りも誰一人見ておりませんので、
DVDを含むビデオグラム化、モバイル配信、インターネット配信されたとしても
きっと誰も見ないと思うのです。

まっちょしい(すみません。小さい文字にできません)さま 投稿者:深谷かほる 投稿日:2011年 6月23日(木)20時42分9秒
面倒なことを言うようですが、シーズン2の不評を望んでいるわけではないんです。すみません。

ただ、先生方やしょうがいのある生徒、保護者について、イメージを落としたり迷惑をかけたり、
またそうでない立場の人にとっても、大事な希望を失わせたことがあった、と知った以上は、
今後の頒布に反対せざるをえないという気持ちなのです。
108なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 03:22:52.86 ID:asZDG8rM
>1 原作者を降り、クレジットを削除していただきました。

なるほど。じゃ、ドラマ「ハガネの女」は原作の存在しない
オリジナル作品ってことになるのか。

>2 DVDを含むビデオグラム化、モバイル配信、インターネット配信についても反対しております。

言ってることがおかしいだろ。
原作者でなくなったのなら、無関係な作品について、
ああしろこうしろという権利もなくなる。

差し止め請求の裁判を起こしたって、
こんな理屈は通らないって。

自分のマンガが原作であるということを踏まえた上で、
同一性保持権を侵害するほどの著しい侵害があって、
テレビ放送だけしか認めないって言うならまだ分かるけど。
109なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 04:04:11.29 ID:E76DKL9Q
>>108
まー、あくまで作者の意思表明だからね。
このスレで書かれてる事だから本当かどうかは解らんけど
作者が関与してない演出や展開について作者にクレーム行ってるらしいし。
結果については知らんと予防線はってんのはそりゃ一原作が
企業の商品展開の決定権までは持ってないって現実解ってるからだろ。
110なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 04:06:01.58 ID:VthVItle
もともとTVドラマの脚本家やプロデューサーは漫画というメディアを見下しているよな
原作と共通してるのがタイトルと主人公の名前だけみたいなドラマもまれにある
漫画なんかより俺の書く本すごいだろ的な調子こいた脚本家の多いこと
111なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 06:45:32.05 ID:IXEvVpYh
>>110
ドラマ化になるとコミックスが売れるから
「有名にしてやってる」って思ってる部分はあるだろう。
でもそう思わないとやってけない部分もあるんだよ向こうは。

脚本家は、できれば自分オリジナルの話で企画を通したいんだが、
原作という保険がないと、売れるかどうか分からない企画を上層部は通してくれない。
だから仕方なく原作ものに走る。
でもそのままだとプライドが許さないから、オリジナル部分を出来る限り多くする、という
それならテレビドラマ自体なくなっちまえという腐敗体質。

こんなご時世に脚本家になりたがる奴はアホとしか思えん。
112なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 10:19:27.77 ID:MfWi/nqP
今の時代に自分のストーリー作りたいなら小説家か漫画家目指すしかないよね
脚本家は低脳のゴミばっか
113なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 10:48:40.99 ID:A329grKD
>>112
基本的にコネでなる仕事だしな脚本家
114なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 10:53:27.49 ID:2zDqyVEl
少なくとも、
オリジナルの物語を作りたいのなら、
きちんと取材すべき。

デリケートな問題を扱う時は常識でしょ。

ドラマだからといって、許される事と許されない事がある。
115なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 11:10:46.54 ID:QNmEhR+G
>>108
「意図に沿わない翻案権侵害があった」、「名義使用もさらなる頒布は認めない」
どこに矛盾?知らないなら黙っておこうねw
116なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 11:20:59.69 ID:OVf/O0rO
正直、よくわからんのですけど
原作もフェクションと云う事ですか?
117なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 11:23:41.73 ID:PH8R+kt/
大魔王
118なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 14:51:20.56 ID:oQEARNCc
>>37

匿名希望さま
投稿者:深谷かほる 投稿日:2011年 6月23日(木)21時06分33秒

ハガネの女シーズン2第二話について、私が問題だと思った点は、まず、
クラスで浮いた生徒に対して、クラスに残すか残さないかを、教師主導で生徒の多数決で決める。とした点です。

あのドラマはギャグではないので、描写は基本、「真に受けていただく」ことが前提にあると思います。

そして実際の公立小学校では、しょうがいのあるなしに関わらず、生徒の処遇を他の生徒の多数決で決めさせることはありません。何か問題があった時も、
それは先生方や医者、カウンセラーなどで構成される入級審査など多角的で慎重な検討を経て、本人や保護者ともできる限りの意思疎通をはかった上
で決めるものだと聞いています。
それで、まるで生徒の多数決によって、誰かの行き場を決められるかのようなストーリーは、実際の学校のシステムからすれば間違いであるという点で、
問題だと私は考えます。

そして、多数決は、できない仕組みになっているからということだけでなく、仮にそういうルールがなかったとしても、
生徒が多数決によってクラスを追われるかもしれないとなった時=他の生徒はそんなことを決める立場にさせられる時=保護者は「いっそわが子の処遇
を多数決できめてください」というある種下駄をあずけてしまいたい気持ちになった時、 先生は、止めてくれると私は考えるからです。


まっちょしい(すみません。小さい文字にできません)さま
投稿者:深谷かほる 投稿日:2011年 6月23日(木)20時42分9秒


面倒なことを言うようですが、シーズン2の不評を望んでいるわけではないんです。すみません。

ただ、先生方やしょうがいのある生徒、保護者について、イメージを落としたり迷惑をかけたり、またそうでない立場の人にとっても、
大事な希望を失わせたことがあった、と知った以上は、今後の頒布に反対せざるをえないという気持ちなのです。

119なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 18:04:01.64 ID:JyjqGuEX
アスペ当事者やその家族からクレームが来るのを恐れたんじゃないのかね
それで原作者が「私の意図したものではない」と先手を打ってる気がする
120なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 19:00:21.61 ID:FP9jbkAb
もう実際にクレームがきてるのよ
自称 自閉症の母とかね
漫画読んだことない、ドラマも見たことない
でも、今回騒ぎになってるのを見て作者のBBSに
多数決なんて許せないって書き込んでるアホがいる

んで、作者にドラマオリジナル回で原作にそういう話がないって書かれると
そんなの知らなかった
でも、あなたの行動に不快感とかもう訳がわからん

121なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 20:42:51.84 ID:asZDG8rM
>>115
>「意図に沿わない翻案権侵害があった」

マンガ家の主張によれば、テレビドラマは
マンガが原作ではないオリジナル作品だから
翻案権は侵害してないじゃん。

>「名義使用もさらなる頒布は認めない」

原著作物でもない無関係の著作物に
意見を言う資格はないよ。原作者じゃないのだから。

>どこに矛盾?知らないなら黙っておこうねw

自分で勝手に原作者でないと言い切ってるのに、
原作者として振る舞ってるから、矛盾してるんじゃん。

同一性保持権、氏名表示権は著作者としての権利、
翻案兼は著作権者の権利。原作者でないなら、いずれの権利も主張できない。
122なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 09:12:36.00 ID:s51decMz
原作者じゃないんだからだーとれ!といいつつ
深谷かほる原作の「ハガネの女」というタイトル作品をそのまま使うって
それどこのカンコック(シナでも可)。
話の原作ではないがハガネの原作ではある。
そこまで書いてもらわないとわからないってある意味ゴイスー。
123なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 13:03:54.15 ID:0C2mEO+L
翻案権のために問題の回で即おりず
最終回の脚本製作段階まで「原作者」でいた。
最終回の脚本が完成して、結局自分の意見は通らず、
それ以上出来ることがなくなって降りた。
HPの挨拶文作って、関係者の了解をとって発表。

通常、ドラマ化とかの場合、出版社との委託契約があるから
原作者のままでもDVD発売を止める権利は無い。
(出版社が許可すれば発売出来ちゃう)

だからDVDについては「許可しない」じゃなくて「反対」
決定権はテレ朝にあるから
「結果については自分の予想の及ぶところではない」←HP

ってことだと思う。
124なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 15:32:17.43 ID:LnN1nZ8E
パート1と2のどっちか忘れたけど
高橋由美子を殺したのは
やり過ぎと思った
125なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 15:57:18.38 ID:jxGPYhIb
鈴木先生は自身の考えを提示するけど
おまいらもそれぞれの置かれた立場で考えろよって感じだが
こっちは原作は名前と設定だけになってどう見てもカルデロンなネタとか
あからさまにプロパガンダじみてるような
126なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 17:59:18.01 ID:/E6tWc9X
掲示板に書き込んでるバカどもがうざい
このスレは擁護のほうが多いな
彼女の掲示板にこのスレのURLはっつけていい?
127なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 13:21:42.22 ID:GkDNF0q6
作者の掲示板すごいことになってるな…気の毒。
>>126自己責任で。
128なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 15:06:01.82 ID:Xnp5BUMC
テレ朝はこういう事の常習犯だからw
「生徒諸君!」でも作者の原作クレジットが途中から協力に変わったしな
全く懲りない朝鮮放送局だよヤレヤレ
129なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 16:21:25.44 ID:G58BPJ4h
朝鮮、というよりは、”自分の書きたいこと事しか書かない”自己中な製作者が多いんじゃないか?
130( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/06/28(火) 06:55:22.30 ID:n2f+zNKo BE:53993726-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<俺のペニスは鋼の固さ
131なまえないよぉ〜:2011/07/09(土) 18:53:58.48 ID:AvRhRdOg
ハガネのマンコなんていらなーい
132なまえないよぉ〜:2011/07/09(土) 19:01:20.16 ID:K3JtAscg
ふかやかおる?
しんたにかおる?
133なまえないよぉ〜:2011/07/09(土) 19:29:49.55 ID:aAcxI1uF
>>128
生徒諸君?
あれも17歳の生徒とかありえない設定だったね。
134なまえないよぉ〜:2011/07/09(土) 19:39:08.54 ID:h5XRu/rm
出崎に原作無視の糞アニメにされそうになった大和和紀みたいに
始まる前に原作を引き上げればよかったのに
135なまえないよぉ〜:2011/07/14(木) 00:22:21.07 ID:YUe0Ilgc
テレビでのイザコザがまだ続いているみたいだっていうのを聞いたんだけど
それについて知ってる方はいらっしゃる?

ぶっちゃけシーズン1からハガネは原作者と制作側で意思の疎通は取れてない。
訂正箇所スルーされて放映とかは前作からあったことだし。
その時点で完全オリジナルのシーズン2はどうしようもない。
136なまえないよぉ〜:2011/07/20(水) 05:15:09.78 ID:ZVV57OHs
>>134
出崎ってーと、エースをねらえの時期くらい?
犠牲にならなくて済んだ原作なんてあるんだ?
あ、はいからさんか…
137なまえないよぉ〜:2011/07/21(木) 00:05:12.89 ID:DGO+/FwZ
障害を持つ子供の学校でのできごとを扱ったドラマで、誤解や偏見を招きかねない内容や表現があり
問題だとの意見が多かった。


発達障害の児童をクラスに残すか転校させるかを問う投票を学級内で行ったシーンがあった。
いくらフィクションのドラマにしても放送倫理に抵触すると思う。意図しない演出がされてショックを
受けた原作者のHP掲示板や番組HPの掲示板には、「番組により精神的苦痛を受けた」などと
発達障害をお持ちの方や自身や身近に発達障害者がいる方々からの書き込みがあった。
放送局は検証番組を作って放送に至った経緯を説明し、発達障害への正しい理解につとめ、
再発防止に努めるべきだ。

http://www.bpo.gr.jp/audience/opinion/2011/201106.html
138なまえないよぉ〜
>>136
違うよ最近の話
あさきが原作のハズだったけど
ただのオリジナルの源氏物語になった