【アニメ産業】「クールジャパン」の行方、縮小続くビデオソフト市場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無限の薫製φ ★
 文化科学研究所の調査によると、2010年のビデオソフト(DVD、ブルーレイ・ディスク)の
市場規模は5,307億円で、2009年と比較して7.6%減少した。このうち、セル市場は2,635億円
(1.5%減)、レンタル市場は2,672億円(12.9%減)と推計されている。

 一方、ビデオソフト販売がピークだった05年の市場規模は6,702億円だった。この5年間の
うちに、20%以上も市場が縮小したことになる。なお、05年のセル市場は3,124億円、
レンタル市場は3,578億円で、セル、レンタルとも大きく減少していることが分かる。

 これについて、「00年代の半ばにかけてDVDプレーヤー&レコーダーが普及し、特にセルDVD
市場が急拡大した。しかし、需要が一巡したことで、現在では縮小傾向が続いている」
(業界関係者)との声が出ている。

 セルDVD市場の拡大を受け、00年代前半から半ばにはGDH、プロダクションIGなど、アニメ
制作会社の株式上場が相次いだ。「クールジャパン」が話題になったのも、このころだ。
アニメDVDの売上増から業績が拡大し、さらなる飛躍を求めた上場だったが、実際は00年代
後半になって失速。GDHは債務超過から上場廃止になり、プロダクションIGはコミック出版社
のマッグガーデンと経営統合しIGポートとなっている。

 そのほかのアニメ制作会社も、トムス・エンタテインメントがセガサミーホールディングス
に完全子会社化されて上場廃止になった。「クールジャパン」として日本のゲーム、コミック、
アニメなどポップカルチャーが世界的に注目され、今後、有力な輸出産業に育成していくとの
計画もあるが、実態は厳しい状況だ。

 その中で、好業績が目立っているのが、60年以上もの歴史を持つ老舗のアニメ制作会社、
東映アニメーションである。女の子向けに「プリキュア」、男の子向けに「ワンピース」が
ヒットし、関連商品販売も好調だったことから、前3月期の連結営業利益は42億円
(前々期比80%増)と大幅増加した。

 DVD販売が好調だったころは高年齢層向け作品が中心だったが、やはりアニメは子ども
のものかもしれない。しかし、アニメをはじめとしたコンテンツ業界はヒットの有無に
より業績動向が大きく左右される傾向がある。

いったんヒットした作品も永遠に人気が続くわけではなく、東映アニメも今期について
営業利益22億円と、大幅減益を見込んでいる。現状ではまだ「クールジャパン」の言葉が
独り歩きしている印象がある。


モーニングスター
http://www.morningstar.co.jp/stock/analyst/2011/2q/STA120110603.html
2なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 09:45:18.91 ID:6TQ/nPsz
クールジャパンなんてものは、最初から存在していないのだから問題無い
3なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 09:45:56.91 ID:jwT98wez
俺からすると日本の二次元も韓国ドラマも
ワンパターンだからどっちもオワコンと思う
4なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 09:47:57.46 ID:UGtn9qfn
>>1
取りあえず乙

最近はDL市場がレンタル市場を侵食しつつあるのに、そういう統計を調査元が明記しないが不満だ
5なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 09:48:27.21 ID:jDXXTGf/
映像ソフト高杉
収入に余裕のあるおっさんしか買えない
6なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 09:48:29.51 ID:CIW5vp/D
>>3
一緒にすんなよ朝鮮人
7なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 09:49:45.32 ID:91KKaCOb
カンブリア大爆発から徐々に淘汰されて行くみたいなもんだな
自然の摂理だ

8なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 09:51:58.73 ID:/P6nhAgo
高い以前に動画サイトでタダでみれちゃうのが問題
9なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 09:52:05.63 ID:pV5ymDu0
>>4
DL市場があるのにアニメ制作会社の業績が悪化してるのはなぜなんだい?
10なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 09:58:00.50 ID:5QO6mu29
>>9
昔と違って今はネットでタダ見してお終いって人が多いのも原因だろね
11なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:02:25.96 ID:FS+JmCEE
アニメ自体の質が悪くなったのも一因かな・・・

てかラノベ原作大杉
12なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:02:33.51 ID:yuUPv7IQ
ガキがネットでタダ観しようがどうだろうが
ド不況なのにバカ高くて巻数水増ししてるビデオグラム市場なんざ
縮小して当たり前

バンダイ×東映のヒトケタ年齢市場は
視聴ターゲットが金出すわけじゃないしな
13なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:05:48.00 ID:J+mZP5z0
この調査を依頼したのは、クールジャパンを推進してる文化庁??
調査の目的、意図が明確ではない、まるで自然現象の観察のような物。

役人が予算を消化する以外の意味の無い調査?。

実際にソフトを販売する所は、こんな他人事のようなマケッティングはしないし、出来ない。




14なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:15:32.70 ID:71TOHbnU
いや、真面目に作った作品のDVDはちゃんと売れてるし、
話題づくりや広報に力入れれば売れたろうなーって良作もある。
アニメーターを薄給でこき使って、外注で手を抜いた萌え乱発しといて
「クールジャパン()オワタ」って、「若者の○○離れ」論法じゃん
15なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:16:41.52 ID:6oU07LSD
>>10
けどまどマギはニコニコの有料PVだけで結構稼いだんだよね。
16なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:21:24.88 ID:mD5eTtzq
国内で循環してるんだから何の問題もないだろ
17なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:26:48.50 ID:tCVvDFvm
だって、ブルーレイなのに1巻で2話とかボリすぎだろ。

そりゃ、買わなくなるよ。
18なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:29:09.93 ID:/pV0S/eu
マジレスをすると、日本のビデオソフト市場は政府が支援すべき
日本人も積極的に買い支えするべき
パックスアメリカーナをハリウッドが支えていたように
クールジャパンが世界に与える影響は想像以上にでかい
実際、今回の震災でも世界からの声

「日本のアニメが好きだから支援したい」

というメッセージが非常に多かった、これは事実
アニメ産業が構造的に金不足で、海外への外注でノウハウが流出したり
パチンコ屋がスポンサーになって、パチ屋が作品に口を出したり
この傾向は本当にヤバイ、誰もが思っている以上にヤバイ流れ
19なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:31:06.36 ID:0XWP1frq
役人が絡むとロクなことがない
20なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:34:01.29 ID:nW2XGo/b
最近のアニメは好事家に売れてりゃ十分
すでに売って腐るほど再放送してる親が安心して子供に見せられると思ってるアニメが放送される限り
日本の価値観による刷り込みは続く
21なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:34:24.84 ID:fXcsBr5d
>>18
政府が規制で雁字搦めにして潰しに来てるけどなw
22なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:38:02.23 ID:Q7rll/dH
>>18
その通りだよ
しかし制作側も自然淘汰された方が業界のためになる、みたいに思い込んでる人多そう

政府に口出しされるのも嫌だしね
金だけ出して口出さない救世主はいないのか?
23なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:40:27.10 ID:m8Vrnvzn
>>14
まじめに作った作品(笑)
AKB48にせよネット工作豚アニメにせよ円盤商売の末期症状だから
24なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:41:59.14 ID:I8j40dxN
ネットの豚には消えてほしいからアニメそのものが消えろ
25なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:43:31.35 ID:m8Vrnvzn
>>18
なんで日本のカス円盤屋のせいでずっと奇形のままのビデオ市場を政府が支援せにゃならんのだ
カス円盤屋のアニメ乱造こそが制作の外注化、ノウハウの流出を一番促進したのに何言ってるのやら
26なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 10:54:45.65 ID:oxgIrK4v
クールジャパンって言葉自体がクールじゃないんだよなあ
27なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 11:07:40.62 ID:AtHNwnZO
>>4
違法DLは価格が0なので市場は存在しない
28なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 11:09:13.44 ID:3ZJ3v6XE
クールか?
変態ジャパンの間違いだろ
みんなうpサイトで見てるだけ
閲覧人口は増えてるんじゃねぇの
29なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 11:21:22.73 ID:H8vTS+bD
日本国内のDVD高杉。
30なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 11:33:58.27 ID:PScpNgsj
JVAの調査を読むと、ソフトを買う人(アニメに限らない)のうち年三万円以上つかう人数のユーザー全体に対する割合は

2009年 5.1%
2010年 4.1%

そのヘビーユーザーの購入金額の全体に占める割合は
2009年 57.5%
2010年 67.4%

去年に比べて、より少数のヘビーユーザーが、より多くの金を投じているように見える。
31なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 11:34:50.28 ID:NqOxT2hu
例え視聴人口が増えても成長産業になるとは限らない
90年代に月9ドラマとかほとんどの女が見てたけどソフト買ってる奴はほとんどいなかった
スポンサー様が主な収入源だろうに
同じ金払うならハリウッド映画見たほうがいいに決まってる
32なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 11:41:32.72 ID:mD5eTtzq
だから、それも何時まで続くの?ってはなしでしょ。
お金は無限じゃないんだし、ヘビーユーザーが目立つってことは
ライトユーザーが逃げ出している証拠ともいえるんだし。
33なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 11:41:54.14 ID:zWqcRrfU
4000円とかだと手が出やすいけど、それ以上だと手が出しにくくて、よっぽどじゃなきゃ中古で流れるの待つよ
34なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 11:42:14.81 ID:Q7rll/dH
ソフトの値段を下げるか、強力なスポンサーを味方につけるか
あるいはまどかマギカみたいな大ヒットを作るか
35なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 11:57:40.42 ID:ND3YqiBm
最近はどこかが一人勝ちしてあとは見向きもされないって傾向になってるように思う。
みんなが買うものをみんなが買うといったような・・・。
それじゃ市場が全体的に縮小して行くのも当然だろうな・・・。
36なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 11:59:07.08 ID:/B8KQ3OP
ソフトの値段を下げるのは勝負に出るのも同じ、強力なスポンサーなんてパチくらい、
大ヒット作を簡単に作れたら楽だよな。

難しいところだね。
37なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 12:07:51.97 ID:j3o5SvC5
より狭くより深くより閉じた世界につき進むわけだ
別にそれは構わないけど、ソフトは値上がりしないで欲しい
38なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 12:08:20.03 ID:JKou4mQn
クールジャパンとか言うのは恥ずかしいからやめてくれ
ホルホルしている朝鮮人かと勘違いされてしまう
39なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 12:22:38.44 ID:gDoMWFjD
プリキュアは去年DVD20万枚、CD18万枚売ってるからな
レンタル店が買いまくってる
さらにおもちゃが100億円、版権収入が10億円、映画が年2本で20億円、ダンスえほんが10万部+α
東映バンダイにしてみればオタ向けのアニメなんてアホらしくて作ってられないだろ
40なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 12:47:18.26 ID:ITBEE7KS
このまま行けば日本アニメは消滅するだろうな。いずれ。

商業性を考える事を、卑しい感じで捉えるバカがまだいるし。
41なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 12:53:01.42 ID:zqAybzwB
そもそも日本国内では三大都市以外まともに見られない番組を
必死に海外に売りつけようって感覚がわからんよ
42なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 13:40:11.58 ID:6oU07LSD
>>35
原因はネット。
個人が情報発信できることでマイナー作品に光が当たるかと思いきやよりメジャー
な作品に集中しちゃった。
ネットはしょせんコミュニケーションツールであり、メジャーな作品の方がコミュニティが出来やすくコミュ
ニケーションしやすいのですな。
43なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 13:52:45.50 ID:/B8KQ3OP
>>42
メジャー作品がますますメジャー化する傾向かあるのは同意する。
しかし、ネットのなかった時代ならシカトされてた作品がネットのクチコミでメジャー化することもあろう。
44なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 14:05:09.25 ID:vPOhBuMj
教えてほしいんだが十年、二十年前と比べてアニメのソフトの赤字黒字はどうなってるの?
45なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 14:14:15.32 ID:0ViLSkGX
クールジャパンなんてWEB2.0みたいなもんだろ
46なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 14:14:58.88 ID:UGtn9qfn
>>27
合法DLも増えてきているよ、PS3なんかの。

ただ、ここ最近は
>>42
の言うとおり、コミュニケーションのためのツール、共通の話題のネタだから一極化するんだろう。
少し前はもう少し各作品に分散していたのだが。
47なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 14:25:20.68 ID:g3bQGxD3
アメリカなんて今年いきなり4割減とかだからな、セル市場。
DLが伸びてはいるけどダンピングしすぎで減少分埋め合わせるの不可能だし(ケーブルの減少分程度がせいぜい)。
48なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 14:41:10.42 ID:R3L7wLGu
今やどの産業も壊滅状態(特に娯楽観光)なのに
アニメは相変わらずよく売れてるなぁと思うよ
パイが小さい変わりに不況に強いな
49なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 14:52:44.08 ID:g3bQGxD3
去年3%程度増えたけど、その前4年連続ダダ下がり(20%減)だったから、
あんま他と変わらんと思う、アニメ。
50なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 14:57:11.65 ID:MirpeNZl
>>42
そうだろうね。
所詮はコミュの道具でしかないから、作品が捨てられるサイクルも早い
九十年代の邦楽やブックオフで100円で並ぶベストセラーみたいな消費のされ方をされてる
オタ相手の商売してると変化をヒシヒシと感じるわ
51なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 15:01:06.24 ID:7n9Srgx7
2ちゃんねるの場合はまだマイナーな作品でもアニメ板に語るスレがあるから、少しはマイナー作品語れるのだろうが
ニコニコ動画、ニコニコ生放送、やtwitter、mixiではメジャー作品ばっかり語ってる場所が目立つ
それに情報があふれすぎてそれを検索することを思考停止する人が多すぎてメジャーな作品の一極集中になるのではないか。
52なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 15:02:49.21 ID:Q7rll/dH
オワコンという言葉やアンチの風評を法律で禁止してほしい
53なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 15:07:37.92 ID:k1Ekcg5b
海外でクールだと言われたアニメってこういうのだろ?今の日本の主流とは大分異なるんだから離れていくのは当然じゃないのかね
http://www.youtube.com/watch?v=vQbYvjmfbr4
http://www.youtube.com/watch?v=sQghSEl0hHQ
http://www.youtube.com/watch?v=4OuRajFzMYI
http://www.youtube.com/watch?v=T6zDfxZ4NcE
54なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 15:10:22.95 ID:z/7TaaNW
【北米】2010年の日本アニメの映像パッケージ市場規模は1.6〜2億ドルの見込み 5年で60%減少…ICv2調べ
http://2chnull.info/r/moeplus/1286457645/
【海外】MANGA落ち始めた売り上げ 『ナルト』に続く大ヒットが出てこない。新しい少年マンガがフランスには必要だ。
http://desktop2ch.jp/moeplus/1297082148/

【業界】アニメ海外進出を阻む2つの危機 「海賊版」と「フル3Dアニメ」
http://otanews.livedoor.biz/archives/51762174.html

1 【東電 81.9 %】 @あやめφ ★ 2011/03/28(月) 13:38:54.34 ID:???

>■ 海外販売の売上はピーク時の半分に

>世界的に見て日本のアニメで現在一番人気のあるのは「NARUTO」ですが、その人気の割には
>高い利益が得られたという話を聞きません。
>NARUTOは映像が主体です。その映像をフリーで見られてしまうとビジネスが終わってしまう。
>作品の多くは、人気があって知名度も高いけれど、ビジネスの規模が全然大きくならない、
>という状況です。

イギリス「鋼の錬金術師FA」のブルーレイが、売れ行き不振により、第2セット(14〜26話収録)までで打ち切られることに。以降の巻はDVDのみ。
http://www.uk-anime.net/newsitem/Manga_Entertainment_to_discontinue_Blu-Ray_releases_of_Fullmetal_Alchemist:_Brotherhood.html

「遊戯王」「ポケモン」の米国4キッズ連邦破産法第11条申請
http://www.animeanime.biz/all/11471/
55なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 15:11:46.64 ID:PwqnuRUH
またBD無視か
ならVHSも出せよ
56なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 16:54:38.13 ID:iY9xBkzc
東映は番組は玩具のCMという独自の道を貫いてるから、深夜アニメが束になってもかなわない
57なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 16:58:30.95 ID:YapTH4PO
玩具のCMなのはまぁいいとしても
東映は塩漬け版権→パチンコのコンボで儲けてるようなもんだし
58なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 17:14:19.17 ID:rTnCJIVE
ワンピース使ったくら寿司とか宣伝上手いよな。
59なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 17:15:10.31 ID:yuUPv7IQ
>>54
4キッズの経営破綻は
ポケモンのライセンス終了+自社コンテンツ大ゴケで
遊戯王のライセンス料払えなくなって負けさせようとして失敗って
ソースに書いてあるじゃネェか

貼ればいいってモンじゃネェぞコピペ馬鹿
60なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 17:25:06.65 ID:b7imKqiB
アニマックスも有料のBS放送がそのうち始まるし、AT-Xで録画したらDVDとか買わないし、パッケージ型の商売は縮小しても衛星放送の会社は利益上げてんじゃないか
61なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 17:38:32.30 ID:/pV0S/eu
外人からアニメで金取ろうってのはかなり難しいだろうな
取れるとしたらアジアだけだろ、少なくとも非アジア圏は無理
政府が金出して、国内で公式の字幕・吹き替えやって
イメージ戦略の為に国策で海外へ無料配信すべき
62なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 17:49:49.16 ID:Kku+zoUm
国策つったって出せる金なんて限られてるだろ
63なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 17:52:07.12 ID:h5m1cDIH
深夜系の萌えアニメは売れても、結局は老舗東映には適わない
哀れな存在
64なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 17:57:14.38 ID:zE5nH3TW
東映もワンピ頼み
結局ジャンプが元気じゃないとアニメ業界も盛り上がらないんだよ
65なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 18:08:06.51 ID:6HziFEmd
作る方も観る方も脱TV局して視聴することによって儲かる仕組みにシフトしていかんとね。
放映料で赤字になるからそれをDVD・ BRで埋めれないと赤字になる図式。
66なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 18:23:14.52 ID:g3bQGxD3
元から日本でも一部のヲタと子供(の親)が買い支えてただけで、市場規模も大した事ないのに、
持ち上げすぎたんだよ、アニメ。

ヲタまで割れ汚染&乞食化進んでるから、もう駄目だべ。
前はお金出して買ってたのに、今はテレビ局の搾取やアニメ業界批判して、
そんな業界に金出せないと、割れてる自分正当化してるヲタ、周りに何人もいるだろ。
67なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 18:49:42.28 ID:YapTH4PO
けいおんにしろマドカにしろ最近売れてるタイトルってほぼパブリッシング込みだもんな
少なくとも垂れ流してりゃ勝手にヲタが食いついてくれるという時代では無くなったのは確か
68なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 18:50:22.50 ID:oxgIrK4v
ニコ動とかで配信してくれるのは有り難いけど、
OAより大分遅い配信だから、結局違法動画に手を染めてしまう地方民も多いかと。
電波使うのはお金かかるし、地域格差も出てくるから今後はもっとネット配信重視でやって欲しい。
69なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 18:52:34.22 ID:y87WP2zg
>>64
プリキュアもだろ
ていうかワンピース版権が金になるようになったのはここ2・3年でそれまでは消えてたコンテンツ
70なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 19:22:09.46 ID:Q7rll/dH
カードやフィギュアみたいにキャラクターが売れるのなら、有料配信でストーリーを売ってみてはどうか?
CDドラマ的なものをネット配信のみで売るんだよ
これなら中抜き無しで制作側に金が入るはず
71なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 20:03:35.89 ID:B2hGrwrU
>>1
寒いジャパンって何だよ!馬鹿にすんなよ!
72なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 20:07:55.35 ID:eDUawxmK
アニメ業界のXデーは年間出生数の100万われが発表される日だとおもう。
その5年後になると100万われがはじまった世代がコンテンツ市場にくわわるからこどもむけアニメが本格的にうれなくなるはず。
73なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 21:14:45.13 ID:8ETH7sWO
一部消費者に高価な商品を買わせるニッチ市場だったが
その消費者がジリ貧になり、
市場開拓をおろそかにしていたせいで代替消費者層が皆無
74なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 22:14:21.15 ID:7HRCfh/R
今日の深夜やるmagネットで豊郷関係やるらしいね
75なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 23:28:43.19 ID:nAgJtwuM
アニメは別にしてこの先記録媒体としてどうなって行くのかな?
BDは容量もでかいから重宝してはいるんだが、もっとでかいメディアがでて来たとしても値段が下がらなくなっちゃうかなあ。それとも今流行りのクラウドみたいに何処かで管理する様になっちゃうのかなあ
76なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 23:39:28.13 ID:eDUawxmK
>>75
日本のアニメが4K*2Kの超高解像度がいるレベルまでくるだろうか。
77なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 23:43:25.16 ID:3Bw6gHhG
日曜19時あたりにながして一般の視聴に耐えられるアニメ作れよ
厨二だの萌だのソフトエロみたいなのじゃなくてさ
78なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 23:44:34.13 ID:V9pBlsP+
>>1

冷凍日本ってなんだよ!?  国を冷凍食品みたいに言いやがって!
79なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 00:00:39.61 ID:sd6HiXOG
クールジャパンを国策で推進しようっていう政府会合の議事録読んだが
具体的なアイデアもなく現状認識の発表会で終わってるからまじで終わってるよ。

業界の方は新人の育成もまともにできてない有様で、優秀なのは他業種行って腐ってる始末。
現時点でアニメ業界各企業に時代を変えるような新しい人材や作品を排出する能力はないと思っていい。
ついでに時代の変化に対応できずに海外の3DCGアニメ界隈の技術革新についていけないのも
衰退に拍車をかける要因になりつつある。
80なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 00:18:22.43 ID:pS8EC8jC
>>77
その時間帯にやってる番組は何だ?
一般の視聴者が求めるのはそんなもの。
アニメなんざ求められちゃいないのさ。

求められてるなら、キテレツと名作劇場はなぜ打ち切られた?
雪の女王をやってたNHKには期待してたが…。
81なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 00:21:14.74 ID:O5tUNIjj
BD/DVDひと括りにすりゃ下がってるかもだが、BDだけみりゃ上がってるんじゃね?
いっそBDオンリーに切り替えりゃいいのにな
82なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 00:37:48.44 ID:jTZet52e
制作会社別、DVDが一番売れたTVアニメのメインヒロイン一覧
http://dl3.getuploader.com/g/nasinasinasi/42/www_dotup_org1123405.jpg
83なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 00:44:25.13 ID:c3juiAZ4
>>79
3DCGに関しては日本人には違和感が強くて評価が低いんだよなあ。
トイストーリみたいに新劇エヴァの数倍の予算で作った奴がやっと名前があがる
程度。
間違ってもペンギンズとか出て来ない。
84なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 01:00:36.64 ID:DdwUC+w6
ゲーム業界のフルCGアニメなんかは別にヲタにも受け入れられてるわけだし
単に人材の問題だと思うけどね
モーションデザイナーや舞台監督みたいな従来のアニメとは違った才能持った人雇わなきゃいけなくなるし
85なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 01:49:12.80 ID:Tc30Q2zk
>>48
いま、どれくらいのテレビアニメが企画されているのか気になる。
東北地方太平洋沖地震の影響でとりやめになった企画もありそう。
86なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 02:01:22.54 ID:6cMcJPEy
>>84
CGアニメーターは手描きアニメーターを使うケースもあるけど?
90年代後半以降のスクウェアなんかいい例
フレームで区切れないカット割りも出来ない舞台監督なんてCGアニメなんかよりよほど分野の違う存在
87なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 02:28:17.91 ID:Viz2BThQ
ただのキモオタジャパンになっちゃったからなあ
88なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 02:28:32.32 ID:pViwOt8c
>>77
日曜17時に大友向けアニメを流すのはTBS
89なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 02:35:44.52 ID:Tc30Q2zk
>>87
AKIRAやパトレイバーみたいなアニメがメインになるとおもったら萌えアニメばかりになったという。
90なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 02:43:17.87 ID:ZX1X/aLg
>>88
あれ?たまたま家族揃っている時に映像が流れると
恥ずかしくてしょうがない
91なまえないよぉ〜 :2011/06/04(土) 02:45:17.54 ID:OvwJAC8R
>>77
一般の大半にアニメに関心がないからどんな物を作ってもすぐに耐えられなくなるよ。
92なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 02:50:04.29 ID:ZX1X/aLg
製作資金を早期に回収、関連グッズで黒字という
安易な萌えアニメを作りすぎたツケがこれだ
93なまえないよぉ〜 :2011/06/04(土) 02:52:29.90 ID:OvwJAC8R
マスコミが勝手にもちあげ信者が便乗し陰りが見えたら勝手に叩きアンチも便乗する。
いつもの流れだなw
94なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 03:08:35.99 ID:9tv2GQDP
初めからねーよ、馬鹿が
便乗して食い散らかしたい奴らが勝手に言い出しただけだ
95なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 03:53:30.99 ID:c3juiAZ4
>>89
まあ今思うとわかりにくい自己満オナニーSFアニメしか出てこなかったのがなあ。
パクりと言われようが、ハリウッド映画を彷彿とさせるようなエンターテイメント
要素満載のアクションSF超大作がもっとあっても良かったと思う。
96なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 04:16:13.82 ID:nMtym30o
まず石原慎太郎に死んでもらわないと難しいと思うよ
あと自民と公明
97なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 04:28:50.56 ID:hBPdMWQi
元々キモオタは底辺派遣労働者なので、今までは借金してでもソフトやグッズを買ってただけ。
それが長引く不況と総量規制のせいで、借金してまで買えるキモオタがいなくなった。
キモオタバブルがはじけたんだよ。
98なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 05:00:04.59 ID:CAw/IkE1
>>80
キテレツは後番組の準備が不全だったせいで延命したんだが
99なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 05:32:27.26 ID:bHIrNHCa
ネットの発達によって音楽や映像ソフトで儲けることは不可能になった。
金を出す奴が減った。
100なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 06:24:51.10 ID:8hfji1wt
>>80
奇天烈も名作劇場も19時(というか激戦区)に置くもんじゃないな
せいぜい朝一か16時台までにまったり流すもんだ、黄門様の後とかに

今ほとんどテレビつけないので知らないが、曜日問わずに19時台だと
ドラえもん、クレしん、コナン(ともう一番組?)くらい?
日曜だと18時にサザエ、ちびまるこがあるからその延長で見る人(子供)もいるんじゃないかと
今あげたアニメは長寿だから新規でやる分には厳しいかもしれないが

>>91
一般にとってはアニメっていうと、オタアニメか子供向けか痔ブリしかないだろうしねえ
まあ素人考えだけど、成分調整すれば今の深夜アニメも一部は興味盛ってくれるとは思うな
一般にとっての「面白いアニメ」がないだけの状態だろうから
101なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 06:39:01.33 ID:1JyRYcab
ありがとうお漏らしンニー
102なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 06:43:27.78 ID:fsIWXLsO
ビデオDVDの縮小が続いている⇒アニメはオワコン

といってるだけだから論理的に整合性がないだよ。
どうしてゆとりのにちゃんねらーはこの程度の矛盾すら理解できないのに自称情報強者なの
103なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 06:48:31.40 ID:/EAsXkS4
丁度不況とDVD→BDへの移行が重なったからだろ
あと数年もすればある程度回復するよ
104なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 07:23:40.20 ID:sd6HiXOG
ビデオDVDの市場がもうダメなんだろうね
今やitunesで映画が買えたりレンタルできるんだから
パッケージにDVD入れるだけで高額な料金を請求するビジネスモデルは成り立たない。

これから5年で一作1000円のダウンロード販売やオンデマンドの300円レンタル&リッピングが
主流になるはずで業界に回ってくる金も少なくなり、金がないので作る人が減り、
作品が糞になり、作品が売れなくなるで2020年にはアンパンマン以外のアニメは消滅してるかもしれない
105なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 08:40:10.90 ID:sVSpDrq+
今の日本アニメは宣伝の多さが作品のすごさなんだから仕方ないだろ
淘汰されないといけない
106なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 08:42:23.22 ID:7SW7hyUQ
作画がヘナチョコなアニメはBDで売る必要ないだろ
107なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 09:04:40.11 ID:u5fieoEh
アニメ業界はすごく好調だよ。
ただ、役人が思っている以上に市場規模が小さいだけ。
今でも結構目いっぱいでしょ?
108なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 09:07:34.29 ID:DdwUC+w6
宣伝量の多さが売れるタイトルと比例してる事に関しては悲観的じゃなあないな
スタッフ&キャストに流行どころを当てとけば勝手にファンが盛り上がってくれてた時代がバブルだったんだよ
109なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 09:14:11.77 ID:kjaytnS3
所詮アニメなんて、それにくっついてるアニオタなんて
石の下の虫だもの…

石持ち上げられてクールジャパンなんて言われて
びくびくするお…
ほっといてくれお…
さっsと飽きられて身内だけで楽しくやりてえ
110なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 09:16:31.15 ID:qmM3sbxH
地方でやらないからソフトも売れないんだよ
評判だけでソフト購入はギャンブルだからな
111なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 09:36:03.94 ID:bKJB2HoA
>>82
機動戦艦ナデシコって結構売れたんだ
俺は好きだが割りとマイナーな作品
だと思っていた
112なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 09:36:18.19 ID:sSjLfozi
自民党が表現規制を推し進めたおかげで
面白い作品が出る土壌を崩壊させたからな
自由民主党は本当に酷いよ、麻生は死んでくれ
113なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 09:50:32.31 ID:oGDvOx20
>>82
5000枚以下がゴロゴロあるんだな。厳しい世界だわ
114なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 10:10:58.32 ID:RkpW9hy9
>>111
当時の人気タイトルだったんだがな
ハガレンや種くらい商業的売上のない、
ネットで言うところの「人気タイトル」って皆ナデシコレベルだぞ
115なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 10:31:28.36 ID:BaO/PoFk
ネットでただで見るのと 放送で見るのとどう違うのか

地方に住んでいると深夜アニメどころかほとんどのアニメ放送がない事がほとんど
地元は民放3社もあるのに 深夜アニメは皆無といっていい
僅かにBSデジタルに 望みを繋いでいるが1部でしかない
ネットの視聴に走っても誰も止められない
DVDの販売で 制作費を回収する ビジネスモデル自体が 購入者に媚を売っている
キャラやストーリー(無いようなものも有るが)、サービスシーンの溢れ
食傷気味で 供給過剰で 販売が振るわないのは当たり前だろ
116なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 10:34:18.47 ID:ZX1X/aLg
>>112
規制で面白い作品が作れないのでは、そこまでの才能しかないって事だろ
117なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 10:44:20.11 ID:ND47I/UO
>>116
日本ドラマの惨状がそれじゃん
118なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 10:50:58.01 ID:6cMcJPEy
どう見ても糞レコード会社どもが豚釣りポルノに走ったのが原因だろ土壌がめちゃくちゃになったのは
119なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 10:54:50.73 ID:ZX1X/aLg
>>117
日本ドラマとアニメの事情は全然違うだろ

深夜系でエロや暴力表現をやっているのに
あれで規制が駄目にしたってなら、それこそおかしい
TVであれだけ出来りゃあ充分だろうに

所詮昨今の青年向けアニメって、オタクがオタクの為に作った
アニメでしかないもんなあ
120なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 11:03:54.66 ID:KcLK3cvg
昔は年齢層高めのSFオタやミリオタと兼務していたアニオタが
サイバーパンク色の濃いクールアニメを支えて来たけど
オタ引退して減っちゃったんだろうな
今は昭和末と平成生まれのゆとり世代が大勢だから
萌えとエロが売りのキモオタアニメしか売れないのが現状

121なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 11:13:43.45 ID:i5LeVlgg
>>112
それ以上に、アニメの殿堂つぶしたミンスは最悪
麻生のアニメの殿堂が実現していれば、今頃は
また違った可能性が見えていたかもしれないのに
中韓のアニメ推進政策優先で、自国のアニメの殿堂を
つぶすという、中韓のケツなめてるミンスはチョン政権そのもの

122なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 11:18:57.93 ID:fsIWXLsO
>>120
ヤマトガンダム世代のほうがキモいんだが
オタキングとか見ろよ。
あいつらは、テレビが面白く、メインカルチャーがしっかりしてた時代に
負け犬が集まって、アニメというニッチで排他的なカルチャーに集まって
倒錯した優越感に浸ってただけ。だからアニメの知識がどうのこうのウザイ。

団塊ジュニア以降は、テレビが腐りだしてきて、ゲームやアニメが
ティーンのメインカルチャーだった時代
の奴らだぞ。
90年代に青春を過ごした奴の男七割ぐらいは、オタクじゃなくてもテレビ番組とかJ-POP
より、ゲームやジャンプのほうがおもしろかったと本心から思ってんだよ。
オタ辞めして普通に生きてるリーマンとかでも
30前半以下は、同年代同士で酒が入るとゲームとかジャンプの思い出話ばっかりしてるよ
123なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 11:24:47.76 ID:i5LeVlgg
>>122
そうだよな
それをテレビや広告業界の上の連中が全く理解してないから
下が苦労してるんだと思う
124なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 11:44:19.35 ID:dgTVUxrc
>>115
> DVDの販売で 制作費を回収する ビジネスモデル自体が 購入者に媚を売っている

TV局がアニメ製作費さえきちんとだしてくれれば、こんなことする必要はないんだが?
アニメ製作費は慈善事業じゃないし、国からカネを出された作品は面白いかどうかは別にしてマジメに作ってはいる。

文句を言うならスポンサーになれ。おもちゃを売るアニメのおもちゃ製品を買ってやるでもいい。
金を出す奴がお客であり1番偉い。金を出せない奴は単なるクレーマーであり、口を出しても無視されるだけ。
125なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:10:17.17 ID:RkpW9hy9
>>122
こりゃまた凄い勘違いだな
あるいはおれが釣り針にかかっただけなのか
126なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:11:23.54 ID:c3juiAZ4
>>124
実はファミコンの登場で一気にロボットアニメが廃れたんだよな。
スポンサーの玩具メーカーがなくなっちゃって。
127なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:13:51.86 ID:BK1xuc0T
>>120
ゆとりの弊害はアニメファンではなく制作側にあるのでは?
創作って感性や思いつきよりも、知識や思考力が要求されるから。
128なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:20:01.14 ID:R+mcYyhd
それは制作側舐めすぎ
制作側じゃなくそういうアニメに金出さないプロデューサー側の問題
129なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:24:51.91 ID:WX5JMQxG
>>4
で、アニメのDL販売なんてどれだけ増えてるんだ?
妄想言ってるだけなら、何も言ってないのと同じだぞ
130なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:25:45.69 ID:c3juiAZ4
>>128
今入って来るのは萌えの洗練を受けた奴ばっかなんだがな。
131なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:29:13.19 ID:WX5JMQxG
海外にも萌えアニメ好きはもちろんいるけど、元々日本アニメはマイナーだったのに更にマイナーになるのは
確実だから海外市場の縮小は続く一方だろうしなあ
工作くさいとはいえ、AB、俺妹、まどかとヒットとばしたアニプレでさえ苦しいってのはアニメ業界もなかなか大変だな
132なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:37:57.36 ID:DdwUC+w6
パッケージの市場が先細りなのはもう数年も前から言われてたことだし
最近は声優のイベ興行込み商売のタイトルも増えてるよね
多分音楽・アイドル業界みたいになっていくんだろう
興行はダウンロードもコピーもできないしね
133なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:39:50.09 ID:HTvnCxwa
BDの大半がアニメで一部のアニオタが必死に買ってるだけとはいえ
BDの80%をユーザーの2.2%が購入ってのはさすがに驚くわ
134なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:45:30.75 ID:pS8EC8jC
>>128
だよなぁ。
マトモに金が入らないから、自分等で何とかしよう!となって今の形の商売が出来た訳だから。
135なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:53:15.03 ID:pS8EC8jC
>>130「メカと美少女」と言われて何年経つ?
それを作った人たちは、どんな萌えアニメの洗礼を受けたのやら。
その洗礼を与えた作品を作った人等は(以下ループ)
136なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:58:27.97 ID:kjaytnS3
違法動画をばんばん取り締まったら
ソフト売れるんでないの?
137なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 12:58:36.11 ID:ZX1X/aLg
つーか今のDVD販促アニメの乱造って製作スタジオの規模を
調子に乗って広げ過ぎた挙句の生き残る為の禁じ手だろうに
138なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 13:00:43.08 ID:c3juiAZ4
>>135
昔はもっと萌え以外のアニメはいっぱいあったんだよ。
これからは萌えアニメのみで育った奴が萌えのみを作ってる状態になるだろう。
今は上にガンダム世代やエヴァ世代がいるけど、そのうちにメカと美少女のメカ
すらヤバくなるんじゃないかな。
139なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 13:12:23.23 ID:pS8EC8jC
>>138
まあ、今の深夜アニメの主流は、昔だったらコア向けOVAだもんなぁ。

そこら辺のボーダーレスが進んだのは、90年代中盤くらいだろうか?
メディアミックスとか言ってさ。
定着したのか、すっかり聞かなくなったけど。
140なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 13:28:23.42 ID:dgTVUxrc
>>126
そうなんだよ。特に男児向けは。
結局、男のマス市場は恐らくアニメに戻ってきていない。

その大きな枠が無くなってしまって、OVAとか深夜アニメとか必死になっているのが今のアニメ制作者達。
海外に打って出て言った連中もいるが、4chを見る限りでは欧米ですら攻殻以降はネットで楽しんでは見るが
金は払わないが定着してしまったし、欧米専門は続かなかった。

一方、女児向けはセーラームーンがあってその後継にプリキュアがあるから
女児玩具アニメは結構マシな時間帯に放映されている。

一方、ジャンプアニメのようにTVアニメ化して単行本を増やす商法も最近はきついな。
成功していると言えるのはワンピと銀魂くらいで神知るなんかは苦戦しているようだし。

オタクはウザイ位何だかんだ言うが、自分が気に入った作品はきちんと金払うのが確実なのが大きい。
141なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 14:15:39.14 ID:bMF38BM7
2話で6000円とかぼ
142なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 14:24:00.48 ID:Tc30Q2zk
アニメファンの高齢化にあわせたスポンサー開拓をすべきだったのに。
143なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 14:31:54.56 ID:6cMcJPEy
>>124
じゃあ一番偉いのは全日帯アニメの関連商品買ってる家族なんだから
薄汚い深夜のマイノリティのポルノアニメが表出て暴れんな
144なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 14:47:26.49 ID:6cMcJPEy
>>140
男児向けはプラモデルなどからビデオゲームやカードゲームを売るアニメに移った。
全日帯アニメは今でも相当数あるから制作者があぶれて必死になる道理はない。

海外は金払って見てるペイテレビが中心。そこに売れない日本のベンダーが無能なのと
池沼炉利ポルノだらけになって魅力あるアニメがなくなっていったこと。

ジャンプ系アニメは最近きつい?NARUTOや鰤がいつまで経っても終了する気配がないのに?
それどころかSQ連載のも含め、玩具売りアニメや豚釣りアニメ以外の分野を
ジャンプ系の寡占状態にせんとばかりにアニメ化がなされてる。

オタクは気に入った作品に金払う?今まで評価はされても売れなかったアニメは多い。
売り手の無能を棚に上げて金払うのが確実とか客をなめるにもほどがある。

それに当たり前だが更にいうとウザイ位に何だかんだ言うオタクより
子どもの親達のほうが1つのタイトルに段違いに金払ってる。
145なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 14:56:22.17 ID:Viz2BThQ
ルパン3世みたいなアニメをなんで作れなくなちゃったの?
146なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 14:59:17.15 ID:ZX1X/aLg
>>145
萌えエロアニメのように短期的に資金を回収出来ないし
今時のオタが興味を示さない

今時のオタはけいおんやマドカみたいな萌えか厨二病的な
作品だけでいいようで

ロボアニメにしてもスーパーロボット対戦のOVAか
腐臭くSF的なハッタリすらないガンダムでも満足するからな
147なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 15:10:37.58 ID:Xi3OfdV9
原発も冷やせないのにクールジャパンとか
148なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 18:20:01.78 ID:kjaytnS3
お寒いジャパンてか…
149なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 19:19:23.45 ID:J6cDI14k
ルパンはしょっちゅう作ってるだろ
150なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 19:23:48.10 ID:bPiZKl9s
>>149
ルパンみたいなアダルト向け作品ってことじゃないの?
151なまえないよぉ〜 :2011/06/04(土) 19:27:10.42 ID:OvwJAC8R
>>143
引きずりだしてるのはアホなマスコミとアンチ萌えの連中だけどなw
152なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 19:39:05.84 ID:ZX1X/aLg
あの手のアダルト向けもルパンだけになったよなあ

萌えアニメは色々と亜流が作られていくのに
153なまえないよぉ〜 :2011/06/04(土) 19:45:11.34 ID:OvwJAC8R
アダルト向けはドラマ化するからじゃないの?
漫画原作のドラマは珍しくない。
154なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 19:58:25.91 ID:pS8EC8jC
>>152
やっぱ、ある程度の需要があるんだな。
でも、作るとしてどこで放送しますか?と言う話。

ゴールデンでやります!となって、タレント・芸人いっぱいのバラエティーに勝てますか?
ちなみに、アニメの制作費はバラエティーよか高い。
ならば深夜で!となって、話題の萌えアニメ(笑)と競合して勝てますか?と。
それこそ、コアなオタに受けるだろうけど、一般には広まらないわな。

残るは劇場か。
これなら、テレビで宣伝しまくって、有名人が声優をやって話題もバッチリだ!
でも、こう言うのは後が続かないんだよな。
155なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 23:14:06.33 ID:qP3ZPXgZ
8千円とか1万円とか平気で値段つけてる。みんながみんな大金持ちの子供じゃないんだぜ。あれじゃ持ち逃げダッシュする奴が出てくるのは不思議じゃない。
156なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 23:28:49.64 ID:3b1N92Hs
昔はアニメが視聴率とってたけど、今は数字とれないから、
玩具やDVDなんかの関連商品が売れないアニメ、テレビ局は作ろうとすらせんのだろう。

玩具やDVDが売れるのだけ、何とか局製作続いてる状態で、
あとは製作サイドがテレビ局に金払って流して貰ってる状態。
157なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 23:40:49.42 ID:Nx3QwYpJ
今時のアニメは
一枚6000〜8000円もする
それで2話か3話収録だ

1クール13話揃えるのに4つか5つ買わなければならない
平気で3万円以上するんだ。2クールならその倍の値段だぞ
買うなんて論外。テレビで見ればタダ、レンタルでも300円以下ですむんだから。

そして外人は「アニメ=ネットでタダで楽しめる娯楽」という観念が定着してるから日本の3分の1の値段でも買わない。
空気吸うのに金払えといってるようなもの。
そもそもネットでタダで手に入るものに金を払うバカは居ないから市場としては期待できないのよ
158なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 23:46:38.67 ID:6cMcJPEy
>>151
は?
豚の選民意識や承認願望を満たすためにこないだもTVで豚アニメの宣伝してたばっかりだろ
聖地巡礼とかいって受け入れの有無に関わらず豚が押しかけるのがマスコミとアンチの仕業とかwww
159なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 23:48:39.85 ID:nz9/SpFS
どうせ欧米のアニヲタなんて金払わない連中ばかりなんだから金払わせる
ために映画館で上映する形で公開したほうがいいんじゃね?
2話2ドルとかなら金取れそうじゃね?

あーでもネット流出とファンサブがあるか・・・
160なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 01:52:29.49 ID:7gW7DarX
クールジャパンって言うからてっきり海外の話かと
161なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 01:59:37.02 ID:zSsNFDB9

2010年 ビデオソフト全体のジャンル別売上 (百万円)

   ジャンル             合計金額  構成比  前年比

邦画(TVドラマを除く)         23,355   8.8%   84.2%
日本のTVドラマ            19,392   7.3%   103.0%
洋画(TVドラマを除く)        49,155   18.4%   104.6%
海外のTVドラマ            17,305   6.5%    69.1%
アジアの映画                827   0.3%    20.9%
アジアのTVドラマ           13,720   5.2%    96.7%
日本のアニメーション(一般向け)     70,008  26.3%    103.1%
海外のアニメーション(一般向け)      6,373   2.4%   137.9%
日本の子供向け(アニメーション)      5,938   2.2%   103.5%
日本の子供向け(アニメーション以外)   3,885   1.5%    93.2%
海外の子供向け(アニメーション)      1,299   0.5%    70.8%
海外の子供向け(アニメーション以外)     32   0.0%    55.2%
音楽(邦楽)                37,089  13.9%   104.7%
音楽(洋楽)                 3,427   1.3%    80.6%

一般社団法人日本映像ソフト協会
2010年(1月〜12月)の各メディア毎のジャンル別実績
http://www.jva-net.or.jp/report/genre_2010.pdf
162なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 03:33:14.91 ID:kfH948yw
>>159
アニメって一番最初に放送する時が一番価値があるんだよな。
特に最近はネットの影響で少しでも早く見たがる人が増えた気がする。
現状では一番商品価値が高い時期に無料で放送してるんだよな。
最初はネットで有料で放送してあとから無料で放送すればいい。
163なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 04:14:43.32 ID:ew8RPUUb
>>154
> 残るは劇場か。
> これなら、テレビで宣伝しまくって、有名人が声優をやって話題もバッチリだ!
> でも、こう言うのは後が続かないんだよな。

手塚治虫のブッダみたいな45歳以上向けの高齢者向けアニメ映画

声優は、有名俳優使えばいいし、原作は昔の漫画原作、もしくは小説、舞台
宗教色入れたり、死生観に関係するテーマにすれば
年配層向けアニメは少ないから、お金持って時間もある
60代以上がけっこう見に来ると思う

手塚治虫のブッダを見に来てるような年配層は
昔の映画手法で王道アニメ作ってあげてテレビと新聞で宣伝すれば
今は数が少ないから興行収入はけっこう固いと思うんだよね

なんせ一番お金持ってる層なわけだし
164なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 05:05:27.48 ID:larP2SAB
アニメを深夜にテレビ放送して後でBD/DVDを売るというのがすっかり主流になり
ガキ向け全日帯テレビアニメもコア向けOVAもサッパリになってしまった
165なまえないよぉ〜 :2011/06/05(日) 05:51:29.90 ID:/DARKEFp
>>158
そう行動をしてるオタを必死に晒してるのがマスコミであり必死に叩いてるの
がお前みたいなアンチ萌えだろ?アンチは自分の馬鹿さに気づけないから言っても
無駄だろうけど。
166なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 06:37:50.18 ID:8LVfitUL
アンチガー
アンチガー
ブヒー
ブヒー
167なまえないよぉ〜 :2011/06/05(日) 06:55:33.97 ID:/DARKEFp
>>166
とアンチは理論で勝てないのですぐ低脳な煽りに走るんだよな
下手なオタよりお前らの方がキモ豚なのは確実だ
168なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 07:28:06.79 ID:VF0JK9tE
日曜の夕方にポルノ流すような業界は潰れろ
169なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 09:44:05.79 ID:F5Dkvln4
>>167
理論を無視してわめいてるのは信者だろ
聖地巡礼をマスコミに煽られなくても実行して迷惑かけてる豚の行動が
マスコミとアンチの仕業によるものと理論的に説明しろよ
170なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 10:04:21.39 ID:4FVoIsKl
>>161
>日本のアニメーション(一般向け)     70,008  26.3%    103.1%

ビデオシェア一位だけど売上のほとんどはアニメ制作会社とは
関係のない企業が吸い上げてるんだろね。
171なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 10:34:47.12 ID:2dufiDA7
>>161
[アニメ] 、金額ではアップしてるが数量ではダウンしてる。
DVDだけでみると、金額では前年比80%、数量では77%、DVD1枚あたりの平均単価は高くなってるのか
172なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 13:23:13.69 ID:oUdRZZU2
>>168
昔は日曜の昼間からジェイソンが殺しまくってたんだぜ〜。

と、言っても今のガキにゃ、信用出来んだろうねぇ〜。
173なまえないよぉ〜 :2011/06/05(日) 14:04:43.15 ID:/DARKEFp
>>172
昔は日曜の昼に水着の女に熱湯風呂に入らせてたよな。
174なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 14:27:45.04 ID:jictEW1y
昔は昔、今は今だよ
規制が甘かった時代と今を同一視する奴って
明らかにおかしい
175なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 16:44:01.42 ID:r3nOK9yK
というか、この業界ってその規制を逆手にとって
エロ解禁商法でソフト売ってるしな
規制緩めたら余計売れなくなるんじゃない?
176なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 22:24:58.43 ID:EwUV0gWX
>>175
具体的には何と言うアニメ作品がエロ解禁商法で売っている?
177なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 00:12:00.63 ID:8R783C9l
>>174
昔は良かった…とか言う奴らですね。

わかります。
178なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 00:12:57.22 ID:10SYPK1J
179なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 00:19:57.23 ID:spGPaz7T
海外に外注しないとと採算も採れない産業がどうなったか
言うまでもないよな。
180なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 00:20:12.01 ID:0c14xQ2p
>>176
ストパンとか?
181なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 05:42:30.91 ID:LKTRa9ls
>>18
> マジレスをすると、日本のビデオソフト市場は政府が支援すべき
> 日本人も積極的に買い支えするべき
> パックスアメリカーナをハリウッドが支えていたように
> クールジャパンが世界に与える影響は想像以上にでかい
> 実際、今回の震災でも世界からの声

> パチンコ屋がスポンサーになって、パチ屋が作品に口を出したり
> この傾向は本当にヤバイ、誰もが思っている以上にヤバイ流れ

同人誌をやってるキモオタ男女たちが、自分らの気持ちの悪い価値観を垂れ流し(萌え、同性愛、近親相姦など)
閉じた同人世界の中で、くさった観念を育てて、そんなやつらが漫画家やアニメーターになって、
何でそれを国の税金使って、買い支えしなきゃならねーんだよ。バカ。 
182なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 05:45:19.36 ID:LKTRa9ls
キモオタが漫画とアニメを壊してるからこうなってる。
まともな視聴者とまともな制作者が漫画とアニメから離れていってる。
今すぐオタクは萌えとエロをやめろ。
183なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 05:47:36.03 ID:LKTRa9ls
>>20
> 最近のアニメは好事家に売れてりゃ十分
> すでに売って腐るほど再放送してる親が安心して子供に見せられると思ってるアニメが放送される限り
> 日本の価値観による刷り込みは続く

キモオタ漫画とアニメのせいで、日本の漫画後アニメが海外から児童ポルノと認識されだして、
漫画とアニメが叩かれてる。

>>21
> >>18
> 政府が規制で雁字搦めにして潰しに来てるけどなw

都条例のことだと思うが、エロ漫画は成人の棚で売りましょうという条例だから。既に他の県で同じような
条例が施行されてるから。
184なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 05:53:37.48 ID:LKTRa9ls
>>39
> プリキュアは去年DVD20万枚、CD18万枚売ってるからな
> レンタル店が買いまくってる
> さらにおもちゃが100億円、版権収入が10億円、映画が年2本で20億円、ダンスえほんが10万部+α
> 東映バンダイにしてみればオタ向けのアニメなんてアホらしくて作ってられないだろ

まったくその通り。
だけど、制作者がもう、オタク出身者ばかりで、
オタク向け以外の世界も価値観も持っていないし、作れないんだよな。
キモオタアニメーターに税金突っ込むなんて冗談じゃねえよ。
185なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 05:56:06.73 ID:LKTRa9ls
>>50
> >>42
> そうだろうね。
> 所詮はコミュの道具でしかないから、作品が捨てられるサイクルも早い
> 九十年代の邦楽やブックオフで100円で並ぶベストセラーみたいな消費のされ方をされてる
> オタ相手の商売してると変化をヒシヒシと感じるわ

オタ相手の商売なんかやめろよ。
日本昔ばなしは、4日で15万枚以上、DVD売ってるんだから。
オタ相手の商売しなくても生きていけるようになるには、 制作者も萌えとかエロとかオタク的な価値観から
抜け出ないと。日本にはまだまだ描かなければいけないお宝情報、お宝世界がたっくさんあるよ。
186なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 06:08:18.06 ID:LKTRa9ls
>>109
> 所詮アニメなんて、それにくっついてるアニオタなんて
> 石の下の虫だもの…
>
> 石持ち上げられてクールジャパンなんて言われて
> びくびくするお…
> ほっといてくれお…
> さっsと飽きられて身内だけで楽しくやりてえ
>

日本から出て行けよ。
昔は漫画もアニメも、みんなの物だった。
それを、気持ち悪いエロと萌えで汚染して、キモオタが漫画とアニメを一般人から取り上げている。
クールジャパンと言われたのも、昔のアニメが凄かったから。 
お前らキモオタの漫画とアニメは今までの高い評価を下げている。 ほんとキモオタってブチ●したい。
187なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 06:17:07.32 ID:LKTRa9ls
> 手塚治虫のブッダみたいな45歳以上向けの高齢者向けアニメ映画
> 声優は、有名俳優使えばいいし、原作は昔の漫画原作、もしくは小説、舞台
> 宗教色入れたり、死生観に関係するテーマにすれば
> 年配層向けアニメは少ないから、お金持って時間もある 60代以上がけっこう見に来ると思う
> 手塚治虫のブッダを見に来てるような年配層は
> 昔の映画手法で王道アニメ作ってあげてテレビと新聞で宣伝すれば
> 今は数が少ないから興行収入はけっこう固いと思うんだよね
> なんせ一番お金持ってる層なわけだし

お金は持ってても買いたいと思わせないと。 今?劇場公開されるブッダのアニメは、
オタク臭いんだよ。オタクアニメーターが作ったような絵。ああいうのは受け付けないからやめないと。
アニメーターの絵がキモくなってるんだよな。 言葉で言いにくいけど。
188なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 20:07:33.63 ID:BvVQvaGn
カイジみたいなアニメもっと作って欲しい
189なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 22:14:55.62 ID:/alNdnGV
729 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/06/06(月) 15:00:17.47 ID:p/6ET/Qa0
特集はこんな感じ
これ以外にもあるしハルヒファンなら買って損はないと思うよhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY7Nf8Aww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5-iGBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwvSCBAw.jpg
190なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 10:46:57.77 ID:yJvudIXE
漫画・アニメは反体制、反権力の象徴として発展してきたわけで
エログロバイオレンスな作品がPTAから眉を潜められながらも子供たちにウケていった

アニメはアウトローでいいんだよ
クールジャパンとか言って無理に社会に承認される必要はない
体制におもねったら社会が良しとする綺麗な人間像しか作品中で描けなくなる
191なまえないよぉ〜:2011/06/09(木) 03:48:15.42 ID:d1ofWerg
売れない商品に価値はないんだよ!淘汰されて、残るものだけがホンモノで、あとは消え失せるがよろし。
192なまえないよぉ〜:2011/06/13(月) 17:37:33.05 ID:SfsGr1qb
俺は結局オナニーして射精をするっていう目的の為にエロいもんを見たりする訳で
レズ物がダメだな落としどころが判らない
結局チンポへの刺激とそれの共有感しかないんだよな
実際女のオナニーと男のオナニー、どっちみながらオナニーしたらきもちいかと言われたら
男かもしんない

かといって、俺が鏡を見ながらオナニーしたら抜けるかと言われたらんなことないし
男の裸で興奮なんて全くしない。公衆浴場行ってもなんも思わんけど、個室で勃起チンポ見せ付けられたら
ドキッとするかもしれないとは思う
193なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 14:59:50.59 ID:mkbx2oC0
          /⌒丶         /⌒\
         /´    ヽ       /、   ヽ
         | /    |     /  /    |
     .    |     .|     | ,/ .    |
         |      |∧_∧ / ノ    ,|
     .    |     |(´・ω・`)      丿
         ノヽ`   ノヽ   /  `   /
        /   ,/ソ         \ /
       (       ,/    `´   |  
        \   イ  ´         | 
         \  ヽ \    八  ノ
           ヽ    ` ー ´人` /
            \     / ´,、ヽノ
           ノ⌒    /      |
          /            ノ_
          | ノ     ヽ    丿 \
       /⌒l |.          /     \
       /  l,丿 ,       ω     .  \
      |  /  ´      /⌒`l        \ 
     丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    | 
    /  |,   |    /      )\      ヽ 
    ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
    (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/
194なまえないよぉ〜:2011/06/17(金) 16:28:17.44 ID:Sez5uh3s
                      ,、
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´   ノ    `ヽ、
              /     /       ヽ
                i′   ,/         ',
             {    {           }
              ',    `、        ,!
           ___ヽ    `       丿__,,
          , ゝ  `ヽ、         /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´

        C H I N E S E   R E S T A U R A N T
    __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
195なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 10:13:02.89 ID:uLU+zVQ8
海外でアニメ死んでるし
196なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 10:31:48.13 ID:7R+EpdWD
>>89
パトレイバーは好きでBD・DVD持ってるが、最近のその辺を狙ったアニメって“中二病臭”むんむんで、
1話すらまともに見てられないから買えないんだよね。

だから、けいおん!!みたいに開き直って見れる方がまだマシなのでそっちを買う俺w
197なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 11:08:00.19 ID:fXahD727
TSUTAYAがフランスに支店出せばいいのに
198なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 12:03:16.23 ID:O7DLy8Xh
>>182
十数年前にエロゲがビジュアルノベルというジャンルを腐り落とした状況に似てる
同人界隈の悪習によって場をわきまえるという考えのない二次元ポルノに染まったジャンルは終わるということだろう
199なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 14:13:35.70 ID:glTvaPIS
映像ソフトを購入するのは、最高の映像・音で楽しまないと満足できない一部のマニアだけだな
普通のアニメファンはアニメそのものはテレビ放送(最近はネットもか)で済ませ、それで気に入れば原作コミックなり主題歌CDなりキャラグッズなりを買う奴が大半だろう

200なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 14:33:46.74 ID:GeH5qjhK
全巻を揃えると6〜7万になる物を
最近は売れなくなった。市場が縮小している。とか
当然のように言う方がある意味で異常じゃね?
201なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 14:39:19.01 ID:dYLFZIrn
海外は6、7マンもしないだろ
下手したらその10分の1くらいの出費ですみそうなもんだが
202なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 14:56:17.81 ID:GeH5qjhK
>>201
日本だって1話300円の食玩DVDとかあるんだから
販路次第では1/10の値段で出せるて事なんじゃね?
セルビデオの流通路が基地外なまでにボッタクリな気がするわ
書籍流通か食品流通の販路で扱えたら安くなりそうだな
203なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 16:04:20.44 ID:mHOd4WAU
>>192みたいなのが増えて来てるのかな、男の娘キャラがじわじわ浸透しつつある気がする
204なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 17:43:21.09 ID:AE5zgCeM
ブラックジャック連載のとき既に終わりかけてた漫画家の作品をその死後またアニメ化してさらにその十数年後に
ブッダ映画化とかナツメロみたいな作品しか出来ないのか。
今度はルパンまた新シリーズやるみたいだけど決定権もってる老人たちしか喜ばないな
205なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 18:19:05.86 ID:8hV+Sz4D
TVでタダで見れ
ネットでタダで見れ
動画サイトやレンタルで低料金で見れるアニメを
バカ高い値段で売る方も買うほうもおかしい。
206なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 18:23:16.56 ID:TPOTAJWq
でも今季は結構売れてる作品が続出してるよね。特に一点集中というわけでもなく。
207なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 21:34:51.29 ID:Y6EF5tHS
まどかは約7万/巻、ISは約3.5万/巻、売れてる・・・
やっぱ買わせたいと思わせる何かがあるんだろうなあ
208なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 22:45:35.62 ID:lDGS6+74
ISは他にテンプレ作品が無かったから紳士が一極集中した
209なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 23:01:45.46 ID:riIL0zs3
女の子可愛いし、パッケージはエロ修正あるし、中坊が考えた様なストーリーはツッコミ所満載だし、売れる要素は多いな

とここまで書いた所で気付いた
要するにこれエロいけいおんなんだな
210なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 23:04:08.74 ID:mHOd4WAU
えろおん!
211なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 00:21:03.57 ID:jVQSwIIj
>>196
TVやOVAは別にうる星やつらにロボット出てくる位のノリだったろ
212なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 17:06:36.79 ID:lMpSiM4e
>>207
ISはわからないけど、けいおんやまどかは
2度、3度見なおさないと気づかない作り込みがあるんだよ
ジブリアニメもそうだけど、2度、3度見たい作品じゃないと
DVD、ブルーレイでヒットしないと思う
213なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 19:11:38.25 ID:l+RrO9qs
それはどうかな?
214なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 15:37:08.19 ID:NM2RZA7Q
                  ,. -r_ー_ ,、
                ィイ从爻ゝ彡ヘ
               jリノ` ` ゝ仆小
                   {jトrぃj トrぅyハjイ
                 v  {_:,  jノィノ
                  、 -ー-  ´j′
                ト .._ _,.イ/:{
            _,. -‐ ′ :. .:;′ゝュ_、、
           /´  : .ー- - :.,  ,: '´ `ヽ ゝ、
        /     .:     :. ..`. .    . :V 、ヘ
         /     ;. .       :.   . : .:.v' ハ ヽ
      ,ノ:. . . .:!:.       .;       .:V:. ヽハ
       ´  : . ..:.:j 、:.. . .   . .,: '     . .:.:.:.;、 :.、 .ヘ
     /    . .:;イ:., `     ., :.., ' :.,.:.. ..:.::,:´.::V:.\、,ゝ、
.   /   . ..:.:;/{  : . ,: ' ´ .; . :. `'.,:.::/.:..:.:.:ヽ`://二.ヽ
    ' . ;.:.. . ;/  ゝ      . .:' . :. . ..:.:/.: . :..:.:.:! ゝr'ニ, j
  /   .:`.Y´ ,. -‐=====-_:'_ :..;. . ..:.:/:.:. ,.: ´:j : .: :.::!´
 {    . :.::、 k{__        `ヾi;.:`丶;ハ:.:;.: .  ;!  :! ;. .:!
.  \   :..:.', {!_ ̄ ====== "_j . . ..:} V.:.:.. .::{  .:! :. :!
.   \   :..:v! ‐-==_====-‐7 . . .:!  \_;. ィ _j,」Zノヘ:j
      \  :ゝ.--‐ ´,ノ_ _ -_7. . .;.:'´:j       ´
       \   . ..:く_, ̄ _,/..:,: ' .: .:i
          `ト-- --─く, ̄,、 ..ィ´ . : . .:!
         {:. .     . : .Yハ jr'.: .   . : .:!
            !:. .     . .:{:..し'ハ:. .   . : :i
         !:. .     : . :`'┬:'′.   . .:.:!
            !: .    : . .:j:. : .     . .:..:!
.             !: .     . . :ハ:.: .     . :..:!
             !:. .    . . .:i ':. .    . : ..:!
          !: ..    . ..:.!  ';. . .   . : .:|
             !:. .  . . .:.i   :,:. .   : .:.;!
              、:..,. .   :.:!    !;.    . :.;!
               v :、.`':,:. :!    {:';.    . :.{
            i :.、 . ..;.:;'     l:. :,.:, .´ .:!
            j:. . ..:.::!     j}:.:.`':,:.. .:;ノ
              '.: . : . .:',   /.'.::. . . ..:;!
           ;:.: .  .: . ..:i   ;:. . .: : . . ;!
           i:.: .  : .: .:!  i::.:. .;   ./
            !: .  :. ..:,'  !:.: ,: . .;/
             !: . :. ..:/   i:.:.: . .:,:′
              !:.. . .:′   ;: . .;/
               !:.. . :!  /.: . ..:{
                 !:.;. .:! r':. . ..:ヘ.
                j :,. .'; ' 、:. . . .:..丶
             ノ'′ :!  ヽ:.   :.:..ヽ
            /., .:,  .:j     ':.:. . :.、ヽ;}
             {:r'/ /.j/_;{     `¨ヽ'_;ン’
              ` ー^-'一'
215なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 16:37:53.40 ID:7lYJgjof
ISの原作者は元アリスソフトの社員らしいと聞いた
エロゲーの世界では伝統のある老舗メーカーで、相当のノウハウを仕込まれてる
商品という目で見たらかなりレベルの高いのがISだったりする
216なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 16:39:28.13 ID:htzEeVMp
買うとか犯罪かよ
217なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:23:12.39 ID:b/C6EyML
>>215
シナリオのはちまんでしょ
まあ萌え豚の股間を刺激させる作品作りは得意なんじゃないかな
218なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 20:14:26.30 ID:Q/n5TxHz
ほい
219なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 15:03:18.18 ID:30S1zXLL
【韓国】6月の人気コミック&ラノベ、1位から20位まで全て日本作品 韓国コミックストーム集計 [06/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309451110/

ストームSHOP 月間ベスト20

1位  「真月譚月姫(しんげつたんつきひめ)」 10巻
2位  「とある魔術の禁書目録」 22巻
3位  「空の境界 改訂版限定版」(セット/全3冊)
4位  「鋼の錬金術師」 27巻(限定版)
5位  「ワンピース」 61巻
6位  「バクマン。」 12巻
7位  「G DEFEND」 34巻
8位  「涼宮ハルヒの驚愕」 (前)・(後)セット 限定版
9位  「Pandora Hearts」 14巻
10位 「神のみぞ知るセカイ」 10巻

11位 「星刻の竜騎士(ドラグナー)」 1巻
12位 「電波女と青春男」 3巻
13位 「とある科学の超電磁砲」 6巻
14位 「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」 6巻
15位 「僕は友達が少ない」 4巻
16位 「緋彈のアリア」 8巻
17位 「スキップ・ビート!」 27巻
18位 「黒執事」 11巻
19位 「家庭教師ヒットマンREBORN!」 32巻
20位 「乃木坂春香の秘密」 12巻

ソース:comicstorm
http://www.comicstorm.com/shop/shop_Best_Monthly.asp
220なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 19:33:29.30 ID:YNTiS/uN
          /⌒丶         /⌒\
         /´    ヽ       /、   ヽ
         | /    |     /  /    |
     .    |     .|     | ,/ .    |
         |      |∧_∧ / ノ    ,|
     .    |     |(´・ω・`)      丿
         ノヽ`   ノヽ   /  `   /
        /   ,/ソ         \ /
       (       ,/    `´   |  
        \   イ  ´         | 
         \  ヽ \    八  ノ
           ヽ    ` ー ´人` /
            \     / ´,、ヽノ
           ノ⌒    /      |
          /            ノ_
          | ノ     ヽ    丿 \
       /⌒l |.          /     \
       /  l,丿 ,       ω     .  \
      |  /  ´      /⌒`l        \ 
     丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    | 
    /  |,   |    /      )\      ヽ 
    ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
    (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/
221なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 19:43:49.97 ID:ANx9QAG5
日本のオタクが求めるものはジャンプ系だけじゃないように
何か韓国産のだと何が人気あるのかそういうニッチ産業が気になる
それが日本語で紹介してくれれば読んでみたいね
222なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 19:51:57.48 ID:2TMu0XYM
          /⌒丶         /⌒\
         /´    ヽ       /、   ヽ
         | /    |     /  /    |
     .    |     .|     | ,/ .    |
         |      |∧_∧ / ノ    ,|
     .    |     |(´・ω・`)      丿
         ノヽ`   ノヽ   /  `   /
        /   ,/ソ         \ /
       (       ,/    `´   |  
        \   イ  ´         | 
         \  ヽ \    八  ノ
           ヽ    ` ー ´人` /
            \     / ´,、ヽノ
           ノ⌒    /      |
          /            ノ_
          | ノ     ヽ    丿 \
       /⌒l |.          /     \
       /  l,丿 ,       ω     .  \
      |  /  ´      /⌒`l        \ 
     丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    | 
    /  |,   |    /      )\      ヽ 
    ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
    (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/
223なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 23:20:15.67 ID:ANx9QAG5
韓国という言葉を使ったからか、インカ帝国だろうがスイスでも
ロシアでもイスカンダルでもエジプトでも江戸時代、ローマ
どこでもいいが海外で流行りのマンガ、BD、アメコミなどを知りたい、
そしてそれは現代日本人にも面白いのだろうか?
224なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 23:37:36.88 ID:oXYUMrW0
クールどころかホットスポットが増えてるよね・・・
225なまえないよぉ〜:2011/07/07(木) 02:28:04.83 ID:X16AK8ct
「冷たい」「涼しい」「冷静」「冷淡」という意味から。かっこいい、知的な、になったんで、
日本語だとキザな奴、いけてる、冷めた奴などだろうから祭り的にはホットのほうがいいんだろうね、
226なまえないよぉ〜:2011/07/07(木) 15:13:20.87 ID:8zNJp6EW
          /⌒丶         /⌒\
         /´    ヽ       /、   ヽ
         | /    |     /  /    |
     .    |     .|     | ,/ .    |
         |      |∧_∧ / ノ    ,|
     .    |     |(´・ω・`)      丿
         ノヽ`   ノヽ   /  `   /
        /   ,/ソ         \ /
       (       ,/    `´   |  
        \   イ  ´         | 
         \  ヽ \    八  ノ
           ヽ    ` ー ´人` /
            \     / ´,、ヽノ
           ノ⌒    /      |
          /            ノ_
          | ノ     ヽ    丿 \
       /⌒l |.          /     \
       /  l,丿 ,       ω     .  \
      |  /  ´      /⌒`l        \ 
     丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    | 
    /  |,   |    /      )\      ヽ 
    ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
    (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/
227なまえないよぉ〜:2011/07/07(木) 21:02:32.84 ID:FPtJm+Sz
クールジャパンはクールブリタニカのパクリ。
クールブリタニカは、当時のイギリスの政治的な意味合いも含むフレーズ。
で、対外的なイメージ向上戦略としても使われるようになった。

政治的な意味合いがなく、しかも国内市場についてクールジャパン言われても、
ずれてるんじゃないのか?。
228なまえないよぉ〜
          /⌒丶         /⌒\
         /´    ヽ       /、   ヽ
         | /    |     /  /    |
     .    |     .|     | ,/ .    |
         |      |∧_∧ / ノ    ,|
     .    |     |(´・ω・`)      丿
         ノヽ`   ノヽ   /  `   /
        /   ,/ソ         \ /
       (       ,/    `´   |  
        \   イ  ´         | 
         \  ヽ \    八  ノ
           ヽ    ` ー ´人` /
            \     / ´,、ヽノ
           ノ⌒    /      |
          /            ノ_
          | ノ     ヽ    丿 \
       /⌒l |.          /     \
       /  l,丿 ,       ω     .  \
      |  /  ´      /⌒`l        \ 
     丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    | 
    /  |,   |    /      )\      ヽ 
    ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
    (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/