【社会】改造PSP約1500台販売の疑いで32歳男性を逮捕…栃木

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 76.1 %】 @あやめφ ★
インターネットオークションサイトで改造した家庭用ゲーム機を販売したとして、真岡署は31日、
商標法違反の疑いで益子町益子、無職小薬篤史容疑者(32)を逮捕した。

県警生活環境課がサイバーパトロールで4月上旬に発見、改造ゲーム機の商標法違反の
摘発は県内初という。

逮捕容疑は4月12日、インターネットオークションサイトに、ソニー・コンピュータエンタテインメントの
ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」の内蔵プログラムを、他社製のゲームソフトも
使用できるよう自宅で改造。ネットオークションに出品し、PSP1台(1万9800円相当)を
東京都内の会社員男性(54)に約2万8千円で販売し、商標権を侵害した疑い。

同署によると、小薬容疑者は2007年7月ごろから、インターネットで手に入れたソフトを使い、
プログラムを改造したPSPを約1500台販売。一台につき約1万5千円から約3万4千円で
落札された。

同署は自宅からPSP176台やパソコンなどを押収した。小薬容疑者は「生活のためにやった。
間違いありません」と容疑を認めているという。

同署で詳しい動機や売上額などについて調べている。

下野新聞
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110531/530578
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110531/530578/image/J201105310261.jpg
2なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:11:36.80 ID:cCDhmag5
詳しい動機?????生活のため以外になにかあんのか???

「しょうゆが足りなかった」とか、詳細に言わないといけないのか?
3なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:20:38.46 ID:dygfElZA
「3DS大勝利の為に割れ人口を増やそうとした!」
とかゲハ発言したら
なんかもう許してもいい気分だが
4なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:23:05.62 ID:MinqcHtu
バンバン逮捕しろよw
5なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:25:41.49 ID:mu3aMv9v
>>2 ソースを出したのは誰とかじゃね
6なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:26:20.74 ID:nJbcehOE
こいつ1500台も改造可能なPSPどっから手に入れたんだ?
PSP-1000とPSP-2000の一部だけだよな?
7なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:28:37.73 ID:UhjrLgCe
自動車は購入後改造して販売してもいいというのに。
ゲーム機はだめなんだ。
ちなみにソフトはどちらも搭載してるけど。
8なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:29:49.43 ID:gfO3LwEJ
パンドラ売ってるのは摘発されないのかな
9なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:30:06.97 ID:ms536p4G
>>7
捕まらないだけで、いいってわけじゃない
10なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:31:54.36 ID:UhjrLgCe
AMGは犯罪者なのか?
11なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:34:32.37 ID:nkDl7SOl
>>6
3000やgoもいける
12なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:43:44.97 ID:wXPmENsL
無職(32)なんだお前らか
13なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:48:36.45 ID:m8Y1ItXm
さすがサイバーパトロールだなあ
14なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 17:49:04.65 ID:F4WUOPM7
スポーツカードなんだけど、日本でこれやったら捕まるのか?

ttp://www.signacuts.com/
15なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 18:01:08.94 ID:GiofZSIm
>他社製のゲームソフトも使用できる
って具体的に何ができるの。
ただカスタムファームウェア利用可能にしてるだけ?
16なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 18:13:10.41 ID:c0loRFi9
こいつのせいでPSPが品切れなのか?
17なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 18:15:03.54 ID:h8zTcSmI
1500台も取り扱ってるなら無職じゃなくて業者と言える様な
18なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 18:18:50.76 ID:iabSFW9W
商標法違反か。
具体的にはどこにこじつけたんだろう。
19なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 18:20:24.55 ID:KfSNUKXx
買った方を捕まえれるよう法改正しろ
20なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 18:31:04.43 ID:btoyDbsm
一般の中古屋も2000番台の一部は3000やgoより高値で販売されてるがあれも違法だろ。
21なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 18:31:52.77 ID:KfSNUKXx
>>12
俺たちは頑張っても10台しか買えない
22なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 18:35:34.26 ID:w0AimQVs
初代DSの偽トロキャプチャ売ってるやつも逮捕しろよ
23なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 18:39:03.61 ID:MinqcHtu
>>20
何の法律か教えてくれ
24なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 19:12:04.16 ID:GiofZSIm
俺たちは頑張っても10代しか買えない
25なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 19:29:01.78 ID:UtVhTOIa
生活の為にやった。って働けよw
ほんと無職ってクズしかいないな
26なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 19:33:29.08 ID:d18d/oI/
>>20
需要と供給で価格が決まるから問題はねえよ
27なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 19:45:03.53 ID:6YY0Tyfh
>>20
それが違法なら世の中のプレミア品全部違法にしなきゃならん
28なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 21:02:52.89 ID:c4BenHbl
商標法違反になるのか?
これだと、カスタムカーの販売が違法になっちゃうよ。
不正コピー対策の法律が必要だね。
29なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 21:15:00.32 ID:j/XfiAq8
割りもどうにかしてほしい
30なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 21:36:17.84 ID:Afq0dMtv
せっかくUMDなんて糞規格作ったのに
メモステからゲーム起動できるとか
ソニーはアホだ
UMD読み込みのみにしときゃよかったのにな
31なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 22:15:03.32 ID:JsevRg+I
>>20
なんで2000の一部だけ高値なの?

手数料とって違法売買させてるヤフオクも摘発しろよ >警察
32なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 22:22:41.35 ID:+r/T/R7Y
>>31
パンドラバッテリーと言う名の魔法の道具が使えるから

じゃ無い?
(途中から使えない基盤になった)
33なまえないよぉ〜:2011/06/02(木) 03:35:19.54 ID:3+oP8E2q
ゴキブリらしい捕まり方だなw
34なまえないよぉ〜:2011/06/02(木) 04:31:22.64 ID:uLAspFXo
PSPにCFW入れたの販売しただけで捕まるんだ、無理やりだな
おまけで割れソフト入れてたとかならわかるんだが
35なまえないよぉ〜:2011/06/02(木) 04:35:12.44 ID:cgkGtTT9
その前に176台も買う金があったのに・・・普通に売ってりゃ結構な額でしょ
36なまえないよぉ〜:2011/06/02(木) 05:11:15.26 ID:CHWCrMVz
>>34
中身変えてPSPの名前で売ってるんだから当然捕まる
確かWiiでも同じような事があったはず
37なまえないよぉ〜:2011/06/02(木) 05:28:07.82 ID:mBq6jQ0P
手数料貰ってるオークション側は問題ないの?
38なまえないよぉ〜:2011/06/02(木) 07:11:45.85 ID:j2D7SUVo
こいつは馬鹿だねぇ
OFWにして型番とFWを教えといてやりゃ改造したいやつは勝手にやるんだから改造なしで売れば良いのに

今時型番とFWを教えられて判らない情弱はやらないだろ
39なまえないよぉ〜:2011/06/02(木) 11:08:01.39 ID:x2Bqw2T8
>>28
レプリカのキットカーは許可無いとダメだけどね
国産ストラトスレプリカは止めたみたいだ
まだ外観の違うキットカーを出してるが
40なまえないよぉ〜:2011/06/02(木) 11:18:58.17 ID:aBA6cPwb
釈放後に返還請求しても一部が戻って来ない
41なまえないよぉ〜:2011/06/02(木) 11:51:41.14 ID:VPzBM+0G
>>35
生活の為っていってるがこれで相当稼いでたと思われるので果たしてその言い訳が通用するかどうかだな。
42なまえないよぉ〜:2011/06/02(木) 11:56:10.45 ID:BdDbPXCV
>>37
ヤフオクのスタッフなんてK札天下りの巣窟となっているから、セーフww
43なまえないよぉ〜:2011/06/02(木) 17:25:31.68 ID:+c5al+Hw
>>15
カスタムファームウェア+旧世代機エミュレータ、とかそんなところかと
スーファミ、PCエンジン、メガドライブあたりが動くとかなんとか

>>34
エミュレータを動かすには、実機のBIOSイメージ、つまり起動プログラムのコピーが必要

PC用やPSP用など、エミュレータは数あるけれど
「BIOSイメージについては知りません、教えません、自己責任で探してください」
というスタンスで、灰色地帯をブラブラしてる

おそらく、気を利かせてそれも入れてしまったんではないかと
下手したら、ゲームのROMイメージも入れてたかもしれない
このへんは割れになるから完全アウト

大手を振って使えるエミュレータは、おそらくX68000(シャープの16bitパソコン)だけ
BIOSコードやOSシステムのコピーをメーカー自身が許諾した、非常に珍しい例
いくつかのゲームも、そのソフトハウスが公認してるので遊べる
44なまえないよぉ〜:2011/06/02(木) 22:25:15.97 ID:dO2weEKK
>>5
アリかナシかで言ったらナシ
45なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 02:00:54.04 ID:F6UwMnQP
モバオクとかヤフオクとかCFW入れて売ってる人がまだ大量にいるんだけど
46なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 12:13:54.63 ID:x9/CQae5
なんでヤフオクのチケット転売は放置なんだろう
47なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 08:16:47.74 ID:86V6OkzV
仲間が逮捕されてゴキブリ悔しそうだな
48なまえないよぉ〜:2011/06/13(月) 15:50:44.22 ID:L3uOi5O4
一方米国では、Jailbreakと呼ばれる、公式ソフト以外は動かせない制限を解除する行為
自体には違法性がなく合法という判断を米連邦当局が下しました
http://www.wired.com/images_blogs/threatlevel/2010/07/dmcaexemps.pdf

ワレモノか非公式ソフトかはとりあえず関係ねーし、真岡署は勇み足黒星の可能性大でしょ
49なまえないよぉ〜:2011/06/13(月) 16:51:13.08 ID:OvkxGXHR
>>48
警察はそこまで馬鹿じゃないぞ
エミュのBIOSまで入れてたとか、割れ物のゲームROMつけたとか
グレーゾーンから片足踏み込んだトコまでやってたんだろうな
50なまえないよぉ〜:2011/06/13(月) 16:55:51.60 ID:L3uOi5O4
>>49
そのソースは?
商標法違反だけでしか立件してないけど?
もし、著作権法違反があるのだったらそっちで立件したほうが100倍楽なのに、それが
警察発表にないのはどして?
51なまえないよぉ〜:2011/06/13(月) 16:59:55.59 ID:P+6gp/X9
そもそもこの事件、商標法違反だとかいうのが無理難題ワケワカメ
これで被告無罪になったらPSPはソニーが販売したものではなくて、全てレンタル
でした、テヘ
とか言い出すつもりかい?
52なまえないよぉ〜:2011/06/13(月) 18:19:16.11 ID:ln5gaohg
>>51
もうレンタルだって言い出してるよソニー

PS3をお前らに売ったわけじゃない。貸してるだけだ
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/ghard/1299772265/
53なまえないよぉ〜:2011/06/13(月) 18:23:33.66 ID:L3uOi5O4
こいつが俺の言葉を大便してくれている
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/ghard/1299772265/11
54なまえないよぉ〜:2011/06/13(月) 18:51:09.02 ID:P+6gp/X9
真岡警察署はソニーにはしごを登らされて外された格好だね
担当刑事赤っ恥〜
絶対にソニーを恨むと思うぞw
55なまえないよぉ〜:2011/06/13(月) 19:55:01.91 ID:ln5gaohg
>>1
PSPがソニーからのレンタルだとすると、罪状は変わってしまうんじゃないの?
栃木県警にその辺確かめてみたくなった
56なまえないよぉ〜:2011/06/13(月) 20:39:09.08 ID:aCW2NpY6
貸してるだけなんてもんは法的に通るわけないw
57なまえないよぉ〜:2011/06/13(月) 21:58:35.58 ID:ln5gaohg
ゲーム機だと言ったりPCだと言ったり、レンタルだと言ったり、商標権侵害だと言ったり
あれこれ煩いなソニーは
要するに、販売しちまった機械の所有権は個人や流通にあるんだから、所有権を持っている
者が自分の所有物の処分件をどのように行使しようが、それは自由だってことだろ
民法に定める所有権を制限できる法律なんてそうざらにない
少なくとも商標権が所有権を制限することなどあり得ない
栃木県警はなにをトチ狂っているのか、頭冷やして出直して来い
58なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 00:26:47.09 ID:q/AyOnHq
とりあえず商標法で引っ張ってから調べようってかんじか?
59なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 00:38:38.63 ID:u74YTt2n
>>58
もし仮に、違反でもないのに商標法違反を名目に身柄を拘束して、罪を認めるという
嘘の自白をさせた場合、特別公務員職権濫用罪
60なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 10:21:51.56 ID:54njbNRc
>>1
栃木県警さんよ
PS3を改造して米空軍に売ってるやつも商標法違反で捕まえないとだめだぞ
http://www.fixstars.com/company/press/20101118.html
なにやっているんだ
仕事サボるなよ
61なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 11:25:33.69 ID:nvTSkGni
>>60
栃木県警っていえば菅家利和さん冤罪の足利事件の県警だろ
それだけ聞いただけでDQN警察だってすぐわかるだろ
冤罪作りの常習犯じゃねえか
62なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 11:30:10.42 ID:uE3pwPJ+
少なくとも内蔵ソフトウェアにかんしては著作権法で護られてるので
販売ではなく使用許諾だと言うのは正しいよ
内蔵ソフトウェアにかんしては
63なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 11:42:35.23 ID:w9sb8vRj
有罪になったらこの1500台のPSPはどうなるの?
64なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 11:46:37.97 ID:54njbNRc
>>62
この事件って著作権法違反で検挙したものじゃないってば
CFWが独自著作のものか、OFWにパッチを当てたもの(二次著作)かには全く触れてないだろ
もし、OFWにパッチを当てたものをインストールして販売だったら普通に著作権法違反に
するし、新聞報道もそうなっているはずだよ
65なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 12:25:09.94 ID:Amrw5oyl
中古販売を全て違法にしたいのがメーカーの本音
66なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 12:51:36.78 ID:54njbNRc
>>65
そうなんだよな
法律論などガン無視で、全て自分の手中でコントロールさせろ
じゃなけりゃヤダヤダ〜ってだだこねてるのがゲームメーカーの本音だよね
だから、なんでもこじつけできる法律は使ってみようとする

でも、世界情勢から見てだんだんそういう身勝手が聞かなくなって追い詰められて
いるんだろう
そういう空気を読めない田舎警察が栃木県警ってことだね
67なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 17:21:33.46 ID:nvTSkGni
>>62
●使用権は著作権法並びに独禁法違反だ!●
http://mimizun.com/log/2ch/bsoft/1044786840/

よく考えたら、使用権ってまだ著作権法に定められていなかったんだ
68なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 17:37:41.75 ID:Us8D0eyv
そんくらいで逮捕すんなよ…
こんなことばっかしてるからアノニマスみたいなのに狙われるんじゃね
69なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 17:54:32.17 ID:54njbNRc
栃木県警ってアノニマスが狙うほどの価値ないだろ
単なるDQNの冤罪製造所だぞ
70なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 20:57:36.48 ID:ineiZZdN
幾らなんでも1500台はやりすぎだろ・・・
71なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 23:40:30.19 ID:u74YTt2n
>>70
よく考えてみりゃ堅気の商売なんだから、やりすぎも何もない
商売にせいを出していると評価すべき
72なまえないよぉ〜:2011/06/15(水) 13:04:54.19 ID:6M+jlCkJ
合法な商売なのに逮捕監禁しちゃったら威力業務妨害+名誉毀損損害賠償だよね
どうするんだろうソニーと警察?
73なまえないよぉ〜:2011/06/15(水) 13:36:27.33 ID:L70qfbLP
pspとは別物として売りだせばよかったんじゃないの
74なまえないよぉ〜:2011/06/15(水) 14:08:16.59 ID:6M+jlCkJ
>>73
PSPはPSPとして売り出せばいいし、OFWをCFWに入れ替えを行っているために、
ソニーからの公式なサポートは受けられない旨の表示を行えば、問題点クリヤできるでしょう
商標法の適用も、そこまで明確な表示がある限り商標権者の利益を害するとは解釈できないはず

例として、i-PhoneのJailbreakされた携帯はJailbreakされた携帯でCydiaアプリを使用する
ことに対して一切訴えることはしなかったし、できないし、
落としどころは「品質保証しないけどいい?」ってところだからそれでいいんじゃない?
75なまえないよぉ〜:2011/06/15(水) 14:12:46.24 ID:Durj6/xq
>>74
CFW乗せたPSPで不具合が起きたときにソニーにサポートしろとゴネるやつがいたら
モンスターカスタマーとして処理すりゃいいよね
76なまえないよぉ〜:2011/06/17(金) 00:21:28.14 ID:Dlb8cwmk
まるで他機種が動くエミュレータを作ったらいけないような記事
この記者は完全にDQNだわ

【社会】改造PSP、他機種のソフトも使えると販売…容疑で無職(32)逮捕 - 栃木
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306967284/
77なまえないよぉ〜:2011/06/17(金) 10:27:17.20 ID:EAu0cw7a
警察の方が強引に犯罪を作出したような印象だな。
ソニーに執拗に被害届を出すよう要請したのだろう。
78なまえないよぉ〜:2011/06/18(土) 22:56:04.78 ID:giu4FeLT
ひどい話だな
ワレモノ使うのはこれを買った側であって、>>1自身は普通の商売しているだけなのに
拡大解釈もここまで来ると人権侵害
79なまえないよぉ〜:2011/06/18(土) 23:13:33.71 ID:8gUTueFa
小金を稼ごうとしてたら人生が終わったでござる
80なまえないよぉ〜:2011/06/18(土) 23:14:12.95 ID:vs1eIHxq
どう考えても犯罪だろ
ゆとりばかりだな
81なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 00:00:00.92 ID:Qy5xESZJ
うわ、地元wwしかも年も近ぇ。こんなド田舎で何やってんだ
82なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 00:56:40.99 ID:9Oo7UQrV
改造して売ったらいけないのかよ?
これでスカったら警察による営業妨害になるぞ
あんまり法律の拡大解釈こじつけるなよ
他の改造仕事に影響が出るだろ
PSPだけ特別な理由をはっきりさせて線引きしてくれ
83なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 00:58:46.42 ID:fe1+S8Ll
>>80
改造が犯罪って、どこの国の法律だよ?
84なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:01:21.74 ID:9Oo7UQrV
>>83
違法改造ってのが道路交通法にならあるが、これって商標法だろ
どうして違反になるのか俺にはさっぱりわからんわ
85なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:05:30.11 ID:uZEyhDHR
説明書にも書いてあるだろ
改造を禁ずるって
著作物の改造にあたる
さらに犯罪助長な
86なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:09:05.12 ID:mtfQ1J8r
>>85
逮捕理由を理解してる?

改造したPSPはもうSCEが発売している「PSP」ではない
だからPSPを名乗る行為が「商標法違反」って事
87なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:12:51.63 ID:lPLa0F/t
メーカー製PCにソフトインスコして売ったら商標法違反かいな
そんな話は聞いたことないなw
88なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:16:49.83 ID:mtfQ1J8r
>>87
全然ちゃうわ・・・
89なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:16:54.79 ID:bHG2sjf7
>>86の説明でいんじゃね
90なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:18:52.09 ID:9Oo7UQrV
>>86
PSPにCFWインストールしただけだろ
いつでもOFWに戻すことができる
どこも損じてないし、ユーザーもソフトウエア改造済み認識して買ってるだろうから
騙されてないし、利益を損なってもいない
メーカーの素のものとして売った場合に限り商標法違反になるかもしれないが、改造物と
うたわれている限り、メーカーの信用は毀損されてない
そこはユーザーが理解しているはず
なぜ、メーカーの信用が毀損されていると解釈されるんだ?
そこんところはっきりさせてくれ
91なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:22:30.97 ID:fe1+S8Ll
>>86
逮捕理由、おかしいだろ
なんでPSPがPSPじゃなくなるんだ?
それはユーザーが納得してりゃいいだけの話だろうに
92なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:23:46.34 ID:bHG2sjf7
改造しちゃいけないもの改造してPSPではなくなったものをPSPとして売るのは犯罪ではないの?
中国ならいいのかもしれないけど。
93なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:24:37.18 ID:mtfQ1J8r
>>90
PSP というのはSCEが商標登録しているもので権利を有する
そのSCEが許可していないしサポートもしていない改造ハードで「PSP」を名乗る事が問題
改造ものを「PSP」とうたっている事がメーカーの信用を毀損しているという判断でしょ
94なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:25:01.50 ID:mtfQ1J8r
>>91
商標法はSCEが有する権利を保護する法律

ユーザーの都合は関係ありません
95なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:25:41.61 ID:mtfQ1J8r
>>92
「改造しちゃいけないもの」という概念はどこから持ってきたの?
どんな法律に違反するのか私の知識では判らんです
96なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:30:48.76 ID:bHG2sjf7
>>92 85が説明書に禁ずると書いてあるとのことだったので。
97なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:54:36.79 ID:lPLa0F/t
>>88
どこが違うのかはっきりさせてくれ
同じだろ

背景の違いぐらいはわかる
PCはまともなソフト走らせるだろうが、改造PSPはワレモノ走らせる可能性が大きい
でも、それとこの改造とは分けて考えなければいけない
売ったあとの使い方はユーザーの責任であって、この被疑者とは関係ない
まして、ユーザーの使い方が商標法とどんな関係あるのか?
全然関係ないとしか言いようがない
98なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:58:02.27 ID:mtfQ1J8r
>>97
ユーザーが使うのは勝手だ
ただ改造してメーカーサポートが受けられない商品を「PSP」と名乗って売るのが問題だと言ってる

元に戻せるかどうかは関係ない

「今売られているその商品がPSPを名乗れるか」

そこが問題だっての
99なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 01:59:41.23 ID:9Oo7UQrV
>>93
SCEが許可していないしサポートもしていない改造ハードが問題だというのなら、改造モノは保証の対象から外れます、というペナルティが社会的コンセンサスだよね
それ以上に商標法違反だなんて聞いたことないわ
メーカー都合で商標法を曲解してない?
100なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:03:06.31 ID:mtfQ1J8r
>>99
保障を外れた商品を第三者に「これはPSPです」って売るのが問題なんだろ?
PSPを改造したらPSPを名乗れない って「PSP」って名前が商標法で守られてるんだよ

お前さんが聞いた事が無いかどうかなんて関係ない
違法行為としてSCEが訴え警察がそれを違法行為と判断して今回の摘発になった それだけ
あとは裁判結果を待つだけだろうけど お前さんがどう思うかは知らんが多分有罪だろうね
101なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:03:31.71 ID:lPLa0F/t
>>98
メーカーサポート打ち切りになります、といえばいだけの話じゃないの?
それ以上にメーカーが口出しできるものではないと思う
だって、それじゃあユーザー所有のものを修理しただけで、メーカー修理じゃないので
修理業者は商標法違反です、と言うようなものでしょう
102なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:05:10.50 ID:mtfQ1J8r
>>101
商標法で守られててそれを行使するのはSCEの権利だからね
あなたがどう思おうと法律はそのような目的で作られ運用されてる

それが不満なら法律を変えれば?
商標法は国際法に準じてるような気がするから日本だけ変える訳にはいかないかもしれないけど


世界征服でもすればきっと変えられるよ がんばれ
103なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:09:21.38 ID:9Oo7UQrV
>>100
保証が外れたかどうかを受け入れるか受け入れないかはユーザーが決めることでしょう
改造して保証受けられなくなったものを買うか買わないかはユーザーの自己責任
だって、この製品の所有権はユーザーなんだよ
ユーザーが理解すればいいだけの話だと思うわ
商標法も所有権が移った後のことまでは面倒見ないだろう
警察が動いたかどうか、なんて最近は判断基準にはならないわ
裁判に持ち込むだけで経済的損失を与えるという目的がSCEにあるのなら、
彼らはなりふりかまわず何でもやるからね
つまり、既にSCEの信用ゼロだから
104なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:10:03.57 ID:mtfQ1J8r
>>101
ちなみに商標法は親告罪だからSCEが訴えないと違法とはならない
改造PSPはSCEが訴えたので違法で修理業者は訴えてないので違法ではないんだよ


あとSONYって保守部品を出さないので修理とか難しいんじゃないかな?
昔はよくサービスセンターで修理用の回路図見せてもらいながらパーツとか注文して自作品に使ってたけど今は全然出してくれないもん
105なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:14:04.14 ID:mtfQ1J8r
>>103
まぁ 裁判の結果を見守ればいいんじゃない?
すでにWiiなどで逮捕基礎されて確定した裁判があったはずだけど
今度は「裁判所など信用出来ない」って言い出すかな?
106なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:15:51.41 ID:bHG2sjf7
mtfQ1J8rはすごいな。勉強させてもらいました。
107なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:20:24.24 ID:lPLa0F/t
>>94
メーカーはユーザーの利益を守る権利を持っているというのが商標法ならば
ユーザーが納得していればメーカーは口出しできないでしょう
PSPがパチモノでないかぎりね

最近はPSPの偽者があるから話は複雑だが、>>1がPSPの偽者売ったなら商標法
違反は理解できるよ
もともと商標法違反ってそういうものだと認識しているし
108なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:26:41.64 ID:mtfQ1J8r
>>107
所持し使うのは自由だけど販売しちゃダメって事なんだけど 判らない?
109なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:27:47.62 ID:9Oo7UQrV
>>105
裁判の結果ねぇ・・
俺は被疑者と弁護士が鼻息荒くて無罪主張して、ガチで争って高裁に持ち込むぐらいの
裁判じゃないと参考に値しないと思うけどね
準備書面を見られるのならば見てみたいと思うわ
フヌケの主張だったら裁判自体が無意味よ
110なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:30:22.50 ID:mtfQ1J8r
>>109
ん〜 ならあなたが改造PSPを売って逮捕されて自分で裁判を争えばいいんじゃないかな?
111なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:32:45.72 ID:lPLa0F/t
>>106
俺は、メーカーが一度流通に出荷した後は、メーカーは口出しできないと教わった
その後所有権を持っている者がどう処分しようとそれは自由だと思うわ
もちろん改造して売ることもね
この場合、CFWが違法ソフトだったら違法性を問えるけど、違法ソフトじゃなかったら
アプリをプリインストして売ったのとなんら変わらないから違法なわけないと思うわ
112なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:32:57.88 ID:bHG2sjf7
それは言い過ぎ。
113なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:34:42.59 ID:lPLa0F/t
>>111アンカミス
>>108だった
114なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:37:16.83 ID:mtfQ1J8r
実際逮捕者や有罪になった人も居てそれでも「認めない」ってのならもう納得いかない方が本気で裁判争って無罪を勝ち取るしかないっしょ
という訳で納得いかない方 がんばってください 私は現状の結果を受け入れて というかそもそも割れとかしないし
115なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:37:41.48 ID:9Oo7UQrV
>>110
そうなんだよね
俺を捕まえてくれればガッツで最高裁まで行く気満々
戦闘力100%なんだけどな
SCEは俺みたいなやつとは絶対に争わないで弱い者探して叩くと思うわ
116なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:39:26.60 ID:mtfQ1J8r
>>115
PSPをオクに出品して実際に販売しその結果を警察とSCEに「訴えられるものなら訴えてみろ」と挑発してみたら?
ガッツがあるならそのぐらい簡単でしょ?
117なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:42:27.12 ID:bHG2sjf7
>>115ソニーに文章送った上でやってみたら?
この企画をどっかに売り込んでさ。
きっとウケますよ。
118なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:44:10.90 ID:9Oo7UQrV
>>116
そうだな
まずは弁護士費用を500マソから1000マソ用意しておく必要があるな
準備できしだい考えてもいい
これは商標法の正しい使い方を試す試金石として価値がある戦いだからな
わざわざこっちから仕掛けるとなると、カネとヒマがないとなかなか難しいぞ
もちろん、喧嘩を売られたら即買いますよ
119なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 02:45:51.34 ID:mtfQ1J8r
そのガッツのあるあなたはいつ「500マンから1000マン」を準備するの?
それとも出来もしない妄想を語って「俺スゲー」って言っていたいだけの惨めな子なの?
120なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 03:14:48.26 ID:9Oo7UQrV
>>119
PSPはそろそろ死に体なので、準備するとすればPSNを使った次世代スマートフォン型
端末が発売されたときだろうね
自由アプリをインストールさせて、ストアで音楽や書籍を販売するような事業が
成り立つようになってからがいいタイミングだと思う
121なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 03:57:20.95 ID:XA51PjpZ
改造したら元の商品と違うんだから
勝手に他者の商標を使って(ただ乗りした)商売しただけという簡単な犯罪だ。
なんでそんな当たり前のことが理解できないのか、わけがわからないよ。

例えばビックマックを買ってきてそこに独自なトッピングを加えたのを
ビックマック改として売ればマクドナルドの商標を侵害するわけだよ。
でもビックサイズハンバーガーとか言って売れば(商標的には)問題はない。
ネットで叩かれる可能性はあるが。
122なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 04:05:58.24 ID:ef3SSWK8
>>120ヒッキーの17位かな?
123なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 07:45:10.11 ID:eSv1CR7G
ここでグダグダ文句言ってる奴は在庫抱えた
テンバイヤーなんだろうな
124なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 07:56:57.39 ID:Q2RoJS+p
>>120
国内だと元気だろPSP、PSP Vitaの発売で再来年辺りに死に体、その一年後辺りにお亡くなりに成る予定だけど。
125なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 10:17:46.00 ID:fe1+S8Ll
>>121
中国で生産されている外観そっくりのニセモノPSPをPSPとして売ったら商標法違反
商標法とは本来こういうことのためにあるんだろ
メーカーは販売するときに既に商標権を行使している
流通に製品を置いている
このときに製品として利益を得ている
正しい製品が改造されたからといって、商標権を行使したら権利の二重行使だろ
>>121の言うことが簡単に理解できるわけがない
権利の多重行使は知財一般できないことになっているのが常識
126なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 11:13:33.23 ID:9Oo7UQrV
>>124
そうだね
オワコンにエネルギーかけても無駄だから、この辺は中国人とタコツボの中の
争いやってもらうとして、やっぱり現実的に考えてねらい目はVitaだろうな
とりあえずはPSPエミュレータの機能とLinuxは搭載してみたいな
エミュレータが非合法だ言っていたソニーは敗訴しているのでこれは合法だろう

現在PS3のLinuxルートキー公開でソニーから訴えられているジョージ氏らの裁判が
これからどうなるかだが、俺の予想ではソニー敗訴だと思う
そのうちあのコミュもVitaに挑戦してくると思うよ

そろそろVitaクラスになるともうパソコンと変わらない
ビジネスモデルもソフトの販売よりもソフトを使いながらその中で使用料を払ったり
広告モデルで稼いだりする時代に移りつつある

お客さんがそういうソフトを自由に選択するようになったらもう、商標権でどうこう
なんてことが無意味になる
そもそも一旦市場に販売したものに対して商標権を何度も行使できるという理屈はどこか
おかしい
本来商標権とはパクリものを摘発するためにあるもので、メーカーの正規出荷品の摘発
なんて、商標権の使い方としてはどこか間違っている
明らかに商標法の目的とは異なるわ
ソニーも商標権で公認ソフトの囲い込みが無駄な時代が来たら、エネルギーかけて無駄な
訴訟しなくなるだろう
この事件もそれまでの一過性のものだな
127なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 11:46:39.56 ID:iYADk3Wu
転売屋とワレ厨は死ねばいいと思うよw
128なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 12:38:30.88 ID:9Oo7UQrV
>>127
俺もそれには賛成する
ただし、>>1が直接的に関与していないから、ワレモノ使ったPSP購買者の責任の問題でしょ
129なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 12:42:28.53 ID:9Oo7UQrV
ワレモノ使う違法性の話だったら、>>1が著作権法違反の間接的に侵害行為を助けている
から、それを著作権法で裁けるか否か、という話になる
商標法違反か否かとは関係ない議論だな
130なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 12:45:30.68 ID:9Oo7UQrV
あ、間違えた
>>1が販売したPSPが著作権の侵害に寄与しているという」「寄与侵害」が著作権法で
裁けるかどうかという話だな
131なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 18:13:24.51 ID:bHG2sjf7
>>130で裁判費用貯まったの?
132なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 19:45:28.51 ID:9Oo7UQrV
>>131
裁判やるならVitaのsimロック外しからでしょう
まずは自由なキャリヤが使えるようにしてみる
Vitaでsimカードが使えないと出来ないけど、その辺の情報が揃ってからにしたい
3GHzの電話網に接続できるらしいので、その辺は米国連邦声明でJailbreakは違法ではない
という見解が出ているのでそれを頼りに日本でも挑戦してみることにする
いずれにしても、コンテンツ囲い込みは国際的な流れではだんだん排除される方向にある
からソニーの勝ち目は薄いと思うよ

Vitaになれば主流はネットワーク利用が主流になり、海賊版使用の幇助だとかいう
雑条件が入りにくくなるから裁判はやりやすいと思う
133なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 20:29:48.65 ID:bHG2sjf7
そっかー楽しみにしてます。
巨大企業と戦うなんてカッコイイ。
134なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 20:55:28.78 ID:70PfMV4r
>>132
コピガ外しが違法という判決がでてる
どんな理屈こねても日本じゃ違法なんだよ
135なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 21:30:05.99 ID:9Oo7UQrV
>>134
simロック外しはコピーガードじゃないからね
他のキャリヤを使わせないための囲い込みが目的で、消費者丁は好ましくないと述べ、
総務省も段階的に外すべきとしている
時代の流れが味方してくれるから堂々と挑戦して良いのでは?
これを違法とする法律はないし、いつまでもsimロックで他社キャリアをブロックする
ことは、今後はむしろメーカー側の寡占行為が違法化されるようになるのではないかな
136なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 22:53:38.82 ID:lPLa0F/t
キャリヤの囲い込みは品がないよ
そのために日本の携帯がガラパゴス化して海外で使えなかったりなど、不便が多すぎる
明らかに産業の発展に寄与するどころか産業の足を引っ張っていたな

もしかすると、日本経済の凋落は携帯電話の使いづらさから、アジアからの情報収集が
しにくくなったり、他国とのコミュニケーションが不足したことから日本だけが取り残された
可能性も大きいぞ
実際仕事してて携帯が原因でビジネス上のトラブルの収拾が遅れて深刻な損害を被った
ことがたくさんある
こういう思いをした人は俺以外にもたくさんいて、同様の損失が日本中で起きたと考えられる
日本凋落の一因だと思って間違いないだろう
137なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 22:59:23.26 ID:4Y8RpihH
チワワ食べた
138なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 23:07:16.72 ID:uyEPQ8gi
でもCFWのないPSPなんていらねーよな、使い道が無いじゃん。
BDのかからないPS3みたいなもんだ。
139なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 23:18:49.18 ID:NTylrbxm
>>138
凄いね
140なまえないよぉ〜:2011/06/19(日) 23:53:08.07 ID:EjHRd7eF
1500!
すげーな
141なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 00:03:03.57 ID:HRNdxoo2
マジかよゴキブリ32www
142なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 01:19:41.83 ID:VtffK/Md
PSPなんてオワコン、ワレだろうがをヲタゲーだろうが何走らせたってかまわねーじゃん
ソニーはなんで必死になってるの?
143なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 02:42:38.21 ID:QLH+lrvm
>>142
純粋に割れがシェアに取って代わることを危惧してるんじゃないの??
実際どんなもんか知らんけどさ
144なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 03:25:27.98 ID:ZT2yL8PA
モンハン以外は割れでやるってのがビックリするほど多いからな
まともに買われてるのアニオタ向けの特典付だけじゃね?
145なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 09:48:32.97 ID:VtffK/Md
もう、モバゲやネットワークゲームの時代だろう
ROM買うやつはほとんどいない
146なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 10:24:09.44 ID:iCIwEi3S
へえ。
どこの話?
147なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 10:40:19.32 ID:kGolatrU
PSPはオワコンという事実
冷静に受け止めないといけない
148なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 10:55:09.84 ID:kGolatrU
>>100
俺にとって商標法違反というのはこういう場合しか思いつかん
http://ameblo.jp/niserepo/entry-10783854508.html
これこそが、「PSPでないものをPSPとして売った」の典型だろ
149なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 11:01:12.64 ID:Cf6phYTm
メディアプレイヤーとして、PSPがほしいわ
ゲームはやらないだろうから、改造品とか別にいらないw
150なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 11:08:10.32 ID:Cf6phYTm
>>145
これだよね
携帯ゲームのことかもしれないし、無料のネトゲのことかもしれないけど

【ゲーム】「無料ゲームは業界を滅ぼす」 任天堂・岩田社長インタビューが物議
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1308315895/l50
151なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 16:07:22.45 ID:kGolatrU
>>149
ならば中国製のパチもんでかまわないじゃないか
パチもんの中にはPSPじゃなくてPOPとかPS4とか商標権を侵害しそうもない
ものもあるし、機能はオリジナルよりも良い上位互換もある
法律違反しない限り、名前もデザインも大きく異なる中国製互換機のほうがいいんじゃないか?
152なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 19:26:27.44 ID:VtffK/Md
>>150
そう
滅びるのは任天堂とソニーだけだと思うけどな
彼らのビジネスモデルが崩壊するだけ
153なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 07:09:42.84 ID:IiofsGHe
ソーシャルな無料ゲームに参入してる連中の基本理念は「いかに金儲けをするか」ってところ。
ゲームを作りたくて作ってるんじゃなくて金儲けの材料としてゲームというものをつかっているだけ、パチンコと同じ。
重視してるのはゲームの面白さではなくどんだけ搾り取れるか。

だからゲーム業界を滅ぼすってのはあながち間違っては居ないと思う。
仮に規制やらが入って儲けられなくなったらソーシャルゲーの連中はあっさりゲームを捨てるだろう。
154なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 09:26:58.07 ID:rtw39ACM
>>153
ゲームというのはなんではまるかというと、長くプレイするうちに普通は辛くなるんだが、
その辛さを抑えるために脳内でエンドルフィンが出て辛さを感じなくさせるんだよね
このエンドルフィンが麻薬と同じ効果を持っていて、繰り返すとやめられなくなる
ゲーム業界が繁栄したのは、人を脳内麻薬漬けにやめられなくさせることで。いやでも金を
払わざるを得ない状態にユーザを追い込んでいたからであって、その意味では皆悪徳産業だよ
脳内麻薬ゲーム規制が始まったら皆一蓮托生で規制
そしてゲーム業界は皆終わる
これが理想だな
155なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 11:32:59.56 ID:rf9ARimh
>>153
ソーシャルゲームが搾り取られるほど嬉しいゲーム作った時点で勝ちじゃねーか
任天堂は何をファビよっているんだ?
焼畑だろうがなんだろうが刈り取った者の勝ち
いつまでも警察面してるんじゃねーよ任天堂
自分たちも新しいビジネスモデル考えたらどうなんだ?

結局、任天堂からゲーム取ったら只の花札屋に戻らざるを得ないが、ソーシャル
ゲームを作っている連中は新しいビジネスモデルを求めて自在に変化できるんだろ?

つまり任天堂の頭はカチンコチンで時代の変化についてけないだけってことじゃねーかw
156なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 11:40:23.74 ID:9ge/0+OH
ageて偉そうに語ってるがそのソーシャルゲーム産業もそろそろ斜陽だし
任天堂やソニーよりモバゲーやグリーの方が先に消える
157なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 11:55:07.20 ID:p3ljyT3V
もともとイナゴだから儲けた時点で勝ちじゃん
158なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 18:22:48.20 ID:nAPvqPpq
モバゲーやグリーが消えてもまた次の無料携帯ゲームが出てくる
任天堂やソニーはイナゴに食べつくされた荒野をうろうろするだけになる
発想を変えて新天地を開拓するしかないだろう
つか、ほかにやること探さないのかいいかげん
159なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 18:48:53.53 ID:CDtz5FP5
PSフォーwwwが無いからゴキブリ発狂してるな
160なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 21:26:31.18 ID:k9FYUcor
古物商免許あれば免れたんだろうか?
161なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 02:30:12.22 ID:TwgHaRIf
ソニーは死ぬ(というかすでにゾンビ状態)だろうが(なぜか任天堂のほうが死ぬとぬかす勢力がいるけどw)
任天堂はPS1から2までの世界最下位状態でも生き延びたどころか利益あげて今無双状態だからな
グリーモバゲのクソゲー乱発はむしろソーシャルゲー離れおこすんじゃないか?
162なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 03:16:36.57 ID:GS1Iazpj
>>161
ならば、岩田はデンと構えてモバゲーが荒廃していくのを高見の見物してりゃいいのに
オタオタした発言してるから、実は自信ないのではないか
たしかに財産ためこんでいるのは事実
この先凋落しても100年はなにもしないで食っていけるという試算はあったよな
ということは、下手すりゃ努力しないで冬篭りもあり得るわけだな
163なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 03:43:03.59 ID:VFg3EkU+
中国製のWeeとか売ってても平気なのにな
164なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 10:40:52.49 ID:adAcKknb
かってに改蔵したのか
165なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:06:34.87 ID:GS1Iazpj
改造するより中国のPOPを輸入したほうが早いのに
166なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 18:44:48.65 ID:dPTOXw5i
市場に売ったもの、どう改造して売ろうが自由じゃないか
それがイヤならば全て契約してレンタルにしろ
167なまえないよぉ〜
>>163
Viiじゃなくて?