【調査】小5・中2の保護者、5割以上が「子どもに見せたくないマンガがある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆night5/llI @白夜φ ★
小5・中2の保護者、5割以上が「子どもに見せたくないマンガがある」
2011年5月23日(月) 19時06分

日本PTA全国協議会は、「平成22年度子どもとメディアに関する意識調査」の結果報告書を公開している。

同調査は、子どもたちのコミュニケーションや学びと遊びの変化について考える上での資料とすることを目的に、
「携帯電話」「テレビ」「ゲーム」「漫画・コミック、雑誌」「パソコンのインターネット利用」等について調査。
調査期間は平成22年11月14日〜27日。全国の小学5年生・中学2年生およびその保護者9,600人を対象に
調査票を配布して回収(回収率79.7%)。

ここでは子どものマンガ・コミック、雑誌の購読状況・購入先と、
子どもがマンガ・コミック、雑誌から受ける影響についての調査をみることにする。

子どもに「好きなマンガ・コミック、雑誌はありますか」と質問したところ、小学5年生は「コロコロコミック」(19.6%)、
中学2年生は「週刊少年ジャンプ」(17.1%)がもっとも高いポイントであった。

また、「定期的に読んでいるマンガ・コミック、雑誌はありますか」という質問に対して、小学5年生は「コロコロコミック」(20.5%)、
中学2年生は「週刊少年ジャンプ」(23.7%)がもっとも高いポイントとなった。

定期的に読んでいるマンガ・コミック、雑誌の購入先を聞いてみたところ、
「書店」という回答が子ども(76.8%)、保護者(71.1%)で高いポイントを占めている。
次いで「コンビニエンスストア」が子ども(10.8%)、保護者(14.9%)となている。

保護者に、子どもに見せたくないマンガ・コミック、雑誌の有無を聞いたところ、
子どもに「見せたくないマンガ・コミック、雑誌」があるとの回答は、小学5年生保護者(56.3%)、
中学2年生保護者(50.2%)と高いポイントを占めた

保護者が子どもに見せたくないマンガ・コミック、雑誌が入手できる場所を聞いたところ、
「書店」(72.7%)、次いで「コンビニエンスストア」(68.5%)となっており、
「書籍、CD、DVDなどを売買する中古書店」(49.7%)も高いポイントとなっている。

保護者が子どもに「マンガ・コミック、雑誌」を「見せたくない理由」については、
「安易な中絶や避妊等配慮が足りない性行為、猥褻な性描写などいたずらに子どもの興味を
かき立てている」(76.8%)がもっとも高いポイントとなった。

マンガ・コミック、雑誌に対して、日本PTAとしてどのようなことに取組むべきだと思うかという
質問に対して保護者全体の回答では、「出版業界に対して、有害図書等の販売自主規制や
積極的な対象年齢の表示を要望する」(42.0%)がもっとも高く、「コンビニエンスストアや
書店等に対して、一般の図書と有害図書を区別陳列する運動を推進する」が(41.3%)
となっている。 《前田 有香》
______________

▽引用元 リセマム
http://resemom.jp/article/2011/05/23/2503.html

▼子どもが好きなマンガ・コミック、雑誌
http://resemom.jp/imgs/zoom/7952.jpg
▼子どもが定期購読しているマンガ・コミック、雑誌(回答数10まで)
http://resemom.jp/imgs/zoom/7953.jpg
▼定期購読しているマンガ・コミック、雑誌の主な購入先
http://resemom.jp/imgs/zoom/7954.jpg
▼子どもに見せたくないマンガ・コミック、雑誌の有無
http://resemom.jp/imgs/zoom/7955.jpg
▼子どもに見せたくないマンガ・コミック、雑誌の入手できる場所
http://resemom.jp/imgs/zoom/7956.jpg
▼子どもにマンガ・コミック、雑誌を見せたくない理由
http://resemom.jp/imgs/zoom/7957.jpg
▼マンガ・コミック、雑誌に対し、日本PTAとして取り組むべき内容
http://resemom.jp/imgs/zoom/7958.jpg
2なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:14:30.55 ID:zxo2E0W3
蛸壺屋とか?
3なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:15:01.93 ID:T8tFRoaF
小林よしのり全般とか?
4なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:15:25.11 ID:lp1DKVLQ
携帯とりあげれば?
5なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:16:06.98 ID:UQQDnGZo
子供に見せようと思ってないよな
6なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:16:27.68 ID:sLDTbKxX
4割程度の親は知らないから答えられないだけだろうな
他人が読んでいる分には干渉するつもりはないが、
見せたくない漫画はあるに決まってると思うが。
7夢見人:2011/05/23(月) 23:17:01.03 ID:hudbIYVt
こうやって日本がだめになっていく・・・
8なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:17:46.13 ID:IHefnhZB
まさかこのアンケートに回答した親の中にアニメをマンガで括る人はいないですよね?
9なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:18:13.00 ID:+F6KbSMp
テレビまんがか
10なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:18:43.37 ID:ALdzNU1R
自分が子供の時は好きな漫画読んでたから
子供にああだこうだ言う気はないなあ
11夢見人:2011/05/23(月) 23:19:03.61 ID:hudbIYVt
そんな人は許せん
12なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:19:17.68 ID:5XgaKbm/
小6ん時に1+2=パラダイスさえ読まなければ異様な巨乳好きにはならなかったかもな
13なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:19:28.59 ID:+5GwJMpb
アニメってマンガとかわんなくね?
14なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:19:30.21 ID:YEQh99sf
清濁を知ることが成長する事と
どうして考えられないのか。
15なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:19:35.94 ID:uCLgeTaP
昔からある調査だろ、こんなの
子供に見せたいTV番組のトップがNHKだのニュースだので
見せたくない番組がほぼ全部バラエティで占められるように親の理想を調査してるにすぎない
16なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:19:40.82 ID:CTvCK4oP
やるっきゃ騎士・ANGEL・電影少女
いい時代だったなぁ。
17なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:19:46.40 ID:YEQh99sf
清濁を知ることが成長する事と
どうして考えられないのか。
18腐珍:2011/05/23(月) 23:20:33.10 ID:mSmosLmn
まず,自分たちが何を読んできたか,振り返ることだな。
19夢見人:2011/05/23(月) 23:21:11.05 ID:hudbIYVt
アニメと漫画はどうしても捨てきれん
20なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:21:48.22 ID:enj+xFPA
まいっちんぐ マチコ先生か?
21なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:25:36.22 ID:IOY42Xab
エロゲばかりのPSP、PS3のほうが有害なんじゃね?
22なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:28:35.23 ID:RbemLqOx
石恵とか?
23なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:28:52.69 ID:O/q5VLdf
覚えたての頃はティッシュのタイミングがヘタで
兄のエロ漫画に十回以上ぶっ放したっけなぁ
24なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:31:32.12 ID:JYtW3Yij
氏賀Y太とか?
25なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:34:28.63 ID:w5TYMeqI
Oh!透明人間 だな

子供がイクラを食べたくなるから困る
26なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:35:26.66 ID:PVPu+1VZ
まぁでも、ひぐらしのなく頃にとかはちょっと考えるかもしれない。
他のやつは別に問題ないと思うけどね。
27なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:35:54.79 ID:AWezuv64
小5の父親なんて同じ年頃の頃に
けっこう仮面を読んでたくせにな。
28なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:38:06.07 ID:54yZp4Mx
>>1
何世代経っても子を持つ親の半数以上は、合理的に物事を考えられないという事が読み取れる
29なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:38:37.13 ID:CTvCK4oP
保護者が子どもに「マンガ・コミック、雑誌」を「見せたくない理由」については、
「安易な中絶や避妊等配慮が足りない性行為、猥褻な性描写などいたずらに子どもの興味を
かき立てている」(76.8%)がもっとも高いポイントとなった。

だったら、子供が5歳くらいに裏ビデオを2〜3時間強制的に見せれば終了。
トラウマでそういうものに興味を示さなくなるさ。
30なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:39:10.84 ID:jQdKHhCP
これって、子どもに見せたくないマンガを、自分がよんでるってこと
かな。
31なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:40:25.20 ID:Ex/eEU3w
>安易な中絶や避妊等配慮が足りない性行為、猥褻な性描写などいたずらに子どもの興味をかき立てている
漫画だからやってんだよ
それを教えるのは親や学校の役目だ
32なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:42:41.37 ID:grp7Y5Ob
>>5
少なくとも子供に見てもらおうとしてるから少年誌でやっているんだろ
33なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:42:55.11 ID:I5uollNB
>安易な中絶や避妊等配慮が足りない性行為、猥褻な性描写などいたずらに子どもの興味をかき立てている

こういう選択肢を入れたらそりゃ親はこれを選ぶだろう
でも安易な中絶とか漫画でも見たことないけどな
34なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:43:14.26 ID:1cKI/yGQ
そりゃあるだろ
ベルセルク大好きで子供と語りたいけど
小学生のうちに読まそうとは思わんわ
35なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:45:18.59 ID:cRRiKc3n
>>14
だよな。清濁を知らずに育つと
「周りの大人は絶対正しい、自分は大人の言うことをよく聞く、よって自分のやりかたは絶対正しい」という考えに走る。
自分で考えることを放棄するようになるわけだ。
良くない。
36なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:49:31.71 ID:zrkHx+Xh
>>2
世の中そう甘くないという事を教えてくれているだろ?www
37なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:49:42.61 ID:9Py0AKQZ
> 小学5年生は「コロコロコミック」(19.6%)、

コロコロは幼稚園までかと思った!

最近の10歳児はヤンマガ、ヤンジャン、スピリッツ、じゃないのか?
38なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:50:14.50 ID:LwS4cMOf
選択肢が超恣意的で意味のないアンケートの見本
39なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:53:43.06 ID:tDjAy+vG
>12
私はそんな女教師に憧れたわw

実家住みの頃、自分不在の時に親戚が来てたんだけど、親戚の子供(低学年女子)が
私の部屋で一心不乱に漫画読んでたらしく、母親が後ろから声かけたらめっちゃ
ビクついたので不審に思って本見たらルナ先生…
カバーの色がピンクだったから手に取ったんだってさ
ええ、怒られましたとも
40なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:53:59.62 ID:Vabna4JA
仮に有害なモノがあるとして
親がすべき事はそれを子供から遠ざける事ではなく
「なぜ有害とされるのか?」
を子供と一緒に考える事だと思うぜ
メディアリテラシーこそ教育の本質
41なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:54:12.44 ID:lxHrvFz7
質問によるだろうな
「世の中に子供に見せたくないマンガや雑誌がありますか?」ならみんなあると答えるに決まってる
こういう団体は大抵設問で誘導するから信用出来ないかな
42なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:54:45.04 ID:BYJviiI8
>>1
子供に読ませないほうが良いマンガが存在することを知らない無知な親が5割近くいる、ってのがこのスレの主旨か?
43なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:56:38.73 ID:JYtW3Yij
すくなくとも「子供向け漫画誌の中に見せたくないマンガがある(yes/no)」
という設問じゃないと基本的に意味ねーよ
44なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:58:42.75 ID:W8zkLKAs
>>40
J( 'ー`)し「さあたかし。姉弟でコンドームもつけずにセックスするのはどうしていけないのかしら?」
45なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:00:33.27 ID:KQQsuTOV
あることにしとかないと親同士のいじめにあうからな
工場とか学校から離れた場ではせっかくの休日をつぶされてまで
この手の活動をしている連中に付き合わされることへの文句がすごい
46なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:01:03.84 ID:mVM8nOIb
子どもに見せたくないマン○がある
47なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:01:17.57 ID:EqsCJzIb
またTOLOVEるか!!
48なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:03:42.19 ID:j/1m+715
見えないものならガンガン浴びてくれ。
49なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:05:01.61 ID:IJBkbLsN
安易な性行為は鼻にできもの出来て最後は鼻が腐れ落ちる病気になるとか言って写真見せたら、十分な知識が備わるまでは忌避するぞ
後は赤ちゃんの中絶ビデオを中学生位に見せれば完璧、安易な行動はしなくなるとみた
50なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:07:51.35 ID:SSjl9ndo
・親父に見せられたキカイダーにハマって何をトチ狂ったか漫画版を買ってしまってトラウマ
・親父に見せられた仮面ライダーにハマって何をトチ狂ったか漫画版を買ってしまってトラウマ
・親父に見せられたサイボーグ009(白黒)にハマって原作漫画を買って(ry

小学生に読ませちゃマズいものってあると思うよ、うん。
「高校生ぐらいになってから読めば良かった」と今でも思う。
51なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:08:43.24 ID:Bkuwbox6
見せたくない小説も見せたくない映画もあんだろ?
なぜマンガだけで質問をする?
52なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:11:02.60 ID:r96lMvo2
「ない」という回答が返ってくる方がおかしいと思う。
53なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:11:48.63 ID:cT+VUIv4
残念だが子供が携帯見ればダダ漏れ
54なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:19:02.03 ID:bZIdbx85
上田裕、岡田コウ、鬼束直
確かに子供には見せられないな
55なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:23:39.78 ID:DXPLmj7b
まぁ漫画見ると馬鹿になると言われて育ってきたしな
56なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:26:30.37 ID:Gz2/ozyr
ずっとアニメのことを漫画だと思ってて「夜中にやってる漫画面白いよ」とか言ってたことが私の黒歴史
57なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:31:09.44 ID:qAm3VVZP
よく分かんないけど
林原ひかりはオッケーなんだよね?
58なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:31:29.55 ID:EC994kyk
この見せたくない理由って、映画化ドラマ化された某ケータイ小説も当てはまってるな。
59なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:31:40.73 ID:DxiLPJF/
当たり前だ
ロリコン変態漫画なんか最悪だ。
60なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:35:53.77 ID:d0Q+GJuO
>>1
>子どもに「好きなマンガ・コミック、雑誌はありますか」と質問したところ、小学5年生は「コロコロコミック」(19.6%)、

PTAに金握らせて「コロコロ」の宣伝に使うとか、流石コロコロやり方が汚い
どうりでボンボンが苦戦するわけだ
61 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/24(火) 00:37:08.10 ID:QHQ/iy2w
と言う事は、親はその漫画を読んだって事だよねw
62なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:41:16.36 ID:4zRl2OLV
成年マークが付いてないだけの
エロ漫画はヤだなあ
ハートキャッチいずみちゃん
くらいならいいけど
なんかWikipediaの説明だと
酷いエロ漫画みたいになってるがwwww
63なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:43:50.27 ID:Oatr+JYp
お前らが子供の頃だってエッチな奴とか低俗な雑誌とか読んでただろ
それで自分がおかしくなったって思ってるのか?
綺麗なもんだけ見せたら後で苦労するぞ
社会に出たら汚いもんだらけなんだから
64なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:43:55.22 ID:6aElaAfa
高校まで小図解貰ってなかったからマンガなんてもって無かったけどな
65なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:46:02.38 ID:4r9inhWn
>>39がルナ先生を隠しておかなかったことを咎められる
     ↓
しかられすぎて、妄想に逃げやすくなる
     ↓
「ルナ先生なら優しくしかってくれるのになあ」
     

 たいへん!>>39がそのままおっさんになっちゃった!

66なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:48:07.66 ID:K8ScNlYz
何事も程々にってこったな
最近は明らかにマジキチなのが多すぎるんだよ
67なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 01:22:30.43 ID:byN7YhsI
そんなのは親の責任で見せるなって話だ

国全体を無菌室には出来ないよ
68なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 01:30:08.80 ID:YcpK8QfJ
PTAの幹部なんて
馬鹿扇動するしか脳無い連中の頂点だけに
本当に見せちゃならないもんがわかっていても
絶対に口にださないんだろうな


実際の所一番問題なもんって
親が見せなけりゃ済む
漫画でもアニメでもバラエティでもなく

大人向けに作っているニュースやワイドショーやドラマを
子どもがいる前で親が見ることなんだろうけど
69なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 01:31:18.07 ID:VWljl5GB
普通に教育されれば、自分で小遣い握って漫画買いに行く頃にはフィクションと現実の区別はついてるもんだよ
漫画やテレビに影響されてアホな事やらかす子供は、そういう当たり前の教育が出来てない
70なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 01:43:57.79 ID:EfghgmoN
遊人の「エンジェル」がなつかしなw 
71なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 02:12:54.79 ID:H/A7c1Nm
ロボットポンコッツのことか
72なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 02:16:16.07 ID:WcjN+toa
>>1
おい週刊漫画ゴラクがはいってねーぞ
73なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 02:17:17.46 ID:simZ/uPP
>>1
社団法人日本PTA全国協議会
http://www.nippon-pta.or.jp/
資料DATA | 社団法人日本PTA全国協議会
http://www.nippon-pta.or.jp/material/index.html
(19) 22年度-子どもとメディアに関する意識調査 平成23年3月
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/19_mediahoukoku.pdf
74なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 02:43:21.12 ID:dlOav7Fj
どんなメディアであれ、子供に見せたくないものはあるに決まってるじゃん
むしろ見せたくないものはないって答えた親が多いのがおかしい
75なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 02:50:42.75 ID:KcMqUdG2
こどもに見せたくないテレビ番組
・東京電力幹部による原発メルトダウン記者会見
理由: あんな無責任な大人の姿をみせたら、大人になりたくなくなるから。
76なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 04:56:58.16 ID:Rlydlt7e
田亀とかかな
77なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 04:59:30.13 ID:GSAlRVQ8
ふと思ったけど、中絶とかって今の小中はちゃんと教えてるのか?
78なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 05:18:29.18 ID:l4u97+Qp
ガンツとか子供に見せたくはないな。考えが古いか
79なまえないよぉ〜 :2011/05/24(火) 05:29:45.45 ID:qQFOB4Xp
>>74
>見せたくないものはないって答えた親が多いのがおかしい
それは決め付けられないよ。大人向けの過激な内容の物を最初から
除外して「子供向け」だけで判断してる人もいるだろうし
この調査だけでは判断は出来ない
80なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 05:32:08.44 ID:NHjE/J3Q
>>14
国民が賢くなると困るだろ!

人は誰しも嫌な思いや嫌な物を見たことあるだろ
それで物事の善し悪しを学んでいくんだろうが
それで悪影響うけるか反面教師にできるかは本心次第だろ
81なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 05:44:20.37 ID:4pMfOzyz
年齢制限無しと有りを一括りにして回答させたのに意味あんの
明らかに規制の口実にしたいだけじゃん
8239:2011/05/24(火) 05:51:38.77 ID:Lh/noBbZ
>65
性別以外は当たってるわw
83なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 06:02:01.34 ID:VoVSQja/
やるっきゃ騎士バレて捨てられた
84なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 06:23:13.09 ID:YzumWZ9o
こういう親は漫画や雑誌を子供の頃に読んだことがないのかな?
85なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 06:57:36.18 ID:kF6GLjeG
ふたりエッチとかか
86なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 06:59:53.69 ID:DdOzmKVV
名探偵コナンはガチだろうな。
87なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 07:16:47.78 ID:V8lTHQkd
普通に育てられれば、子供も漫画の中で善悪の区別を付けられるけどな
魔太郎が来るやまじかるへび子、妖虫も今となってはいい思い出だ

小学生当時は飯も食えなくなる程、トラウマになったけど
88なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 07:30:23.47 ID:ZfRf6HOj
ガキにネットをやらせるな
これでOK
89なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 07:32:04.86 ID:jz1waqX+
確かに見せたくないな、クレヨンしんちゃんとか
90なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 07:45:21.10 ID:6uTWv0gR
自分の子供がアニオタとかキモい人種になって欲しく無いものな
91なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 07:54:42.74 ID:ZtSiZ6Do
子供のこと自分じゃ見れないんで漫画政府が規制してください
92なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 07:55:38.75 ID:ocbI4Y2q
これって、緊急車両に対する鉄道踏切のイメージそっくりだ
93なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 07:55:59.70 ID:IIP6+1DU
昔は内山亜紀というのがいてだな・・・・
94なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 07:59:04.73 ID:ocbI4Y2q
あと、子どもにスマホをもたせるんじゃねぇよ…
何のためにパソコン室とかが学校にあるのか分かってないだろ
95なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 07:59:58.71 ID:VIUCAyGk
美味しんぼみたいな偏った思想塗れの漫画は分別が付いてない内は見せたくないかも
96なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 08:03:34.00 ID:Vg2HmroW
>>1
で、その漫画の題名は?
97なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 08:03:46.39 ID:hlLX2lXm
見せたくない漫画がないって親は漫画を殆ど読まないか
子供の前でファックして平気なズベ公だな
98なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 08:08:42.28 ID:TxbxeBRa
北斗の拳好きなのは在日と穢多
少年誌で虐殺とか異常!

子供ががタバコを吸う漫画は駄目!

>>95
美味しんぼの作者は面白いだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%81%E5%B1%8B%E5%93%B2
「野望の王国」オススメ!
99なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 08:18:13.84 ID:OSz/i57n
子供のころ弟と一緒にベルセルク見てたw
100なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 08:20:27.02 ID:k3vW2bg5
>>3
オレ、小6の息子にゴー宣戦争論とかゴルゴ13(エッチシーン無し)とか見せて自分なりに解説してやったら社会科の成績が上がったけどな
要は見せたい見せたくないじゃなく、親が子供の読む物に対しどう関わるかの問題だと思う
ゲームにも言えることだよ
101なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 08:45:19.70 ID:F7VpnGtk
珍々で障子を突き破る小説を読ませたいかどうかもきいてみたら
102なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 08:48:27.54 ID:g/NVZ+JJ
>>97
内容じゃなくて、それについてどんな連中と話するかが問題
エロい漫画で盛り上がる連中
ロンハー見て盛り上がる連中
どちらが幸せだろうw
103なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 09:05:10.50 ID:3I0fVOZs
偉そうな事を言ってる親もガキの頃はみたい物は見たいと望んだだろうに。
子供の為じゃなく自分が嫌だから見せたくないんだろう、ちゃんと道徳やモラルを
教育していれば漫画くらいで影響が〜なんて心配する必要もないからな。
それとも親の影響力よりたかが漫画の数ページ無いし数コマの影響力がでかいと認めるのかねぇ。
104なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 09:45:05.45 ID:KcMqUdG2
ウシジマくんアウトー
105なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 10:04:15.58 ID:ddGYAuBZ
子供に見せたくない漫画があるか?そらあるに決まってるだろ。
同じように見せたくない小説やテレビ、映画もたくさんある。
成長に合わせて見るべきタイミングがあるからそれを管理するのは親の責任。

それでも子供は親の目を掻い潜って見ようとする。それはそれで当然だし仕方ない。
106なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 10:28:32.70 ID:AQkYGaAD
見せたくないAV>見せたくないサイト>見せたくない映画≧見せたくないエロ描写漫画>>>>>見せたくない漫画

この真実を言わないマスゴミは不思議or癒着乙
107なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 11:07:45.05 ID:9xFCs6XA
クイーンズブレイドとかヨスガノソラとか聖痕のクェイサーとか
108なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 11:11:26.35 ID:g9sYTlKU
なんていうか、そろそろファミコンやジャンプ黄金期の世代が思春期の子を持つ親になっていくからこういうアンケートも激変していくんじゃないかな
109なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 11:14:54.57 ID:kENsqSH2
子供を黙らせる目的でAT−Xつけっぱなしにしてる我が家は異常なのだろうか
110なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 11:27:19.17 ID:DdOzmKVV
>>98
タルるートでその喫煙シーンがあったな。
(まあ小学生というわりには老け顔だったが)
111なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 11:27:41.27 ID:PHmCvlZJ
コンビニにエロ本置くのは俺は反対だなw
オープンすぎ
112なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 11:28:22.86 ID:3I0fVOZs
>>109
別にいいんじゃね?悪い理由は何処にもないしこのアンケートも漫画、アニメが悪影響があるって
意味じゃなく親がどう思ってるかって話だしな、5割以上だからその意見が正しいなんて事にもならん。
そもそもこのアンケ自体誘導だろ選択範囲が偏ってれば偏った結果にしかならない。
113なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 11:35:17.17 ID:TlXRi78V
そもそもそういう漫画はそのぐらいの歳の奴が読むような内容じゃないだろ
114なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 11:38:15.48 ID:IHWNj685
むしろ子供に見せたくないものが無いジャンルって何よ
テレビ雑誌映画小説ゲーム

子供が好きそうな物は軒並みアウトだが
115なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 11:40:54.86 ID:ijFj3g7T
>>107
クイブレとクエイサはおっぱいアニメだな。セックルシーンはなし。

アクション描写は子供を安易な暴力に走らせる
戦争描写は子供に軍国主義を受け付ける
巨乳描写は子供に性的有害な感情を抱かせる
ファンタジー描写は子供を現実逃避させる

116なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 12:03:57.35 ID:Jp5stDdV
歪んだ価値観を持つ親の元に育つのが一番有害
117なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 12:11:08.43 ID:pWilNmlo
誘導尋問的な選択肢作るなよ
そんなん俺だって仕方なしにそれ選ぶわ
118なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 12:11:42.82 ID:5Hyv/oms
前回のアンケートで漫画を気にしてる親は居ないって結果が出たのを意識して
わざと誘導したんじゃねえかなw

前回のアンケート結果と照らし合わせてこのアンケートみたら面白いと思うぞw
119なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 12:16:40.92 ID:5Hyv/oms
【調査/コラム】小中学生の親は漫画の悪影響について大して心配していないし、規制も望んでいない…日本PTA全国協議会調べ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1274953851/

親は心配していない? 2010年5月24日
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201005230134.html
120なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 12:17:46.99 ID:26AiGDAn
夕方に堂々とやっていたDNA2のことですね
121なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 12:21:58.16 ID:3I0fVOZs
問題なのはこのアンケート使って保護者は規制を望んでいるとか大義名分に利用される
事だな、都条例飽きたらず更に規制を強化させようと企ててるんだろう。
122なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 12:36:28.07 ID:w8z6AshN
こういうアンケート見ると思うんだが、
保護者とやらが中学生の時に観たかった物は?
って聞いてやりたいね
123なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 12:39:48.27 ID:tzbDTPHO
パチンコ、パチスロ漫画とかは見せたくないなあ
124なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 13:15:44.48 ID:UtYZGgDv
>>121
データからは
本屋や出版社の自主規制にまかせるべきであって、地方自治体による規制はあまり望んでないという結論になるんじゃない?
しかも規制を求める割合自体が年々下がってるというPTAにとってはあまりありがたくない結果
125なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 13:15:56.17 ID:5c4v/keU
有害なものから隔離して育てたら、
子供は強く立派に育つと思ってるのか?
ウイルスや細菌から隔離して育てたら、
病気しない子供に育つと思ってるのか?
答えはNOだ!
ウイルスや細菌から隔離して育てたら、
アレルギーになりやすく、
免疫力も弱くなるし、
エロをタブー化したら、
猟奇犯罪者産まれる。
親が一生子供から、
ウイルスや細菌、
有害な思想を排除していく訳にはいかないのだから、
子供が免疫をつけたり、
自分で考えて判断して、
生きていくしかないのだ。
126なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 13:30:07.18 ID:3I0fVOZs
>>124
前のアンケの結果だっけか自主規制に〜ってその結果が条例時に
さも保護者の代表ですって感じで動いてた一部の暴走したPTAにとって都合が悪かった。
だからあえて誘導かけたあたしいアンケートをやったんじゃね?
127なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 13:36:39.04 ID:UtYZGgDv
>>126
この結果で利用されるんなら、どんな調査結果だって利用されるよ。
むしろ、反対派が積極的にこの結果を利用して反論すべきだった
128なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 14:05:09.76 ID:3I0fVOZs
>>127
都条例の時出して反論したけど聞く耳まったく持たなかったと思うが?
どのみちコレだけじゃなく悪影響論の根拠も実態もない、現行以上の規制強化の理由もない
ありもしない嘘を並べ暴言はいてるような連中にそんな不都合な結果1つ意味もない。
129なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 14:30:25.15 ID:5ed1s/e6
>>33
>避妊等配慮が足りない性行為
意図的に避けてんのか?
こっちならいくらでもあるだろうw
130なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 14:39:55.67 ID:BrLM4MP0
PTAなんて暇人でワナビのババァと役立たずの教員の馴れ合い所帯。
131なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 14:55:38.76 ID:uXlGwhdB
とりあえず知欠はしね
132なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 15:38:31.23 ID:EE5NdM9m
>>33
これ、アンケート使って風説を撒き散らしてるだけだよな。
133なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 15:44:09.77 ID:qk0KqhxR
>安易な中絶や避妊等配慮が足りない性行為、猥褻な性描写などいたずらに子どもの興味をかき立てている
>レイプなどの性暴力や親しい間柄での肯定するような場面が多く描かれている
>援助交際や出会い系サイトによる出会いなどが安易に描かれている
>いじめや恐喝、偏見を助長する場面が多く描かれている
>常識やモラルを極端に逸脱している設定が多い
>固定的な性別役割意識を助長する場面・設定が多い
>その他

見せたくない理由つっても
こんな選択肢から選ばせてるんじゃねーか
どれが1番になっても’こんな酷い結果が出た’と言うことができる
全く恣意的だな
134なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 15:45:48.47 ID:2jloJcfk
矢吹叩いてる奴アホだろ。あの漫画は何も問題はねーよ
昔のジャンプもあまりエロには自重してなかったし別にいいじゃない
>>107
たった3つだしアニメだし
地上波だとちゃんとボカシとか光などの規制が入ってる
また深夜で大人向けの時間帯だし
135なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 15:58:19.68 ID:c3Mh/nPh
小5でまだコロコロかよw
今の子供は随分と幼稚になってきたな
136なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 15:59:02.10 ID:cVJWqciz
子供に見せたくないテレビ、映画、週刊誌、小説、現実もどうにかしろ
137なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 16:06:41.01 ID:EPv+V0Cj
子供の頃に無菌状態にするとろくな大人にならない
確かに正論だが、それと全年齢が手に取ってみれる
雑誌での18禁エロ顔負けの萌えエロ漫画を
正当化する理由にはならない

138なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 16:10:37.15 ID:c3Mh/nPh
オタしか見ないような萌えエロ漫画よりも、問題だったのは少女漫画のエロ化だろ
139なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 16:14:36.19 ID:oXduHe1H
おれんちにある大量のプリキュアの薄い本がやばいな。
140なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 16:18:03.00 ID:DT3Eh2Yh
よろしい、ならば少女マンガから規制しろ
141なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 16:35:52.23 ID:+EEl5sqm
多分>>137は萌ええろ漫画を見てないし少女マンガも見てない
142なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 16:40:11.60 ID:3I0fVOZs
18禁顔負けの萌えエロ漫画ww
そんなんあったら普通に現行条例で規制できるって。
何でも規制すれば良いってもんじゃないんだよ、大体漫画、アニメ限らず親が気に食わない
情報なんてゴロゴロしてる、行き着く先は接触する人間の素行にまで及ぶぞ。
親自身も対象だ、有害な可能性のあるものを排除ってのを本当にやるなら子供を隔離して管理するしかない。
本当に必要なのは様々な情報を自分で考える判断力を付けてやる事だろうに。
143なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 16:42:42.80 ID:uXlGwhdB
エロ規制しないとID真っ赤のキモオタが増える
144なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 16:49:14.43 ID:ctj4dJlR
男子なら稲中は見せるべき
145なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 16:51:42.16 ID:2jloJcfk
エロ規制の対象は萌えエロ漫画だけと思ってるの?AVもだよ、つかそれがメイン

後藤啓二弁護士によると「(18歳以上でも) セーラー服を着ていれば「子ども」
つまり制服モノとか死滅するわけ。
さらには去年選挙に出馬し政界進出を企んでいた、恐らく今年も出るかも
ブログで非実在批判してるから反対メールか電話してくれ
146なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 16:51:53.57 ID:0+OsGbn1
いつの時代も嫌がる漫画を子供は好むものだな
147なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 17:05:34.73 ID:EPv+V0Cj
>>141
じゃあ両方規制すればいい

そもそもこれがあるからそっちを先にとか
そんなもん理屈にならん
148なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 17:10:04.11 ID:zjyr/+Jv
小5ってコロコロ読むもんなのか?
149なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 17:13:23.79 ID:0+OsGbn1
今のコロコロは本当に酷いからな
毒にも薬にもならん。
150なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 17:14:06.20 ID:47De8Ayk
>>50
デビルマンはないのかw
151なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 17:17:20.12 ID:0+OsGbn1
この前の見せたくない番組の話にしても今の親は子供が好きで今どんなものが人気あるのかわかっていないんだろうな
そしていつまでもクレヨンしんちゃんがワーストトップ近くを走ると
152なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 17:43:32.17 ID:2jloJcfk
>>147よ規制するに値するものはあるのか?


145の続きです。http://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html
第3次男女共同参画基本計画策定

第9分野、第13分野で表現規制(女性への性暴力が含まれるメディアへの対処)が盛り込まれている
153なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 17:46:54.28 ID:simZ/uPP
とまて週報(H22年度(2010)、『子どもに見せたくない番組』データ編)
http://www3.kcn.ne.jp/~tomate/shuho/2011/20110521.html
「PTAの“子どもに見せたくないマンガについて“のアンケートがヒドイ。」 - こどもポノレノ
http://d.hatena.ne.jp/nigiloski11/20110517/1305631753
リヴァイアさん、日々のわざ: あらためて「PTA再活用論──悩ましき現実を超えて」を紹介いたします。
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2008/10/post_af48.html#PTA_Free
154なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 17:57:24.60 ID:3I0fVOZs
>>153
真ん中の「PTAの“子どもに見せたくないマンガについて“のアンケートがヒドイ。」は
分かり易いな、19年から20年にかけて急激に変化してる所なんか露骨過ぎるだろww
155なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 18:01:59.29 ID:IKMXUI8I
>>154
明らかに何らかの圧力団体が働きかけをしてるんだろうね
また利権目当てか?
156なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 18:04:17.49 ID:p3+4iMAO
だから何?って話だな。
見せたくない親が一人でもいたら規制、なんてありえないし。
157なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 18:19:35.37 ID:2jloJcfk
>>153見た上でのクレーム先は

http://www.tokyo-jpta.org/
都公立中学校PTA協議会事務局

http://www.ptatokyo.com/ (一番下)
東京都小学校PTA協議会
158なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 18:22:46.73 ID:2jloJcfk
>>155
こいつらだろうか
159なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 18:36:43.06 ID:ijFj3g7T
PTAといえばかつて漫画を焚書した連中の巣窟じゃないの
160なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 18:39:14.57 ID:K4pYD3lE
魔法の言葉

こんな有害な漫画がドラえもんと一緒に売られているんです
161なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 18:45:37.36 ID:TxbxeBRa
>>160
          ,. '´::::::::::::::::::::::::::::::`ー- 、
           /:::::::::::::::::、::::::::::::::::r-、::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::l \:::::::/´  \::::::::|
        /::::::::::/\::::::/_   l/  r ヽ i:::/
          l::::::::::/ / レ'  ヽ      |   l レ|
          |:::::::::|    |  _ ,|    , r==、 |ヽ
         |:::::::::|   l,ィ'´ ̄     ノ :::::::::::ヽ |
.        i:::r‐ゝ  ::::::::::::::::::    _      l´
        Y 、   :::::::::::::::::    ト、)      |
            ! ヾ           `       /
        /´ ヽ-‐ヘ            /::\
    _,/::::::::::::::::::::/ ` ヽ、_       ィ´::::::::::::::\
   `フ::::::::::::::::::::::/,,、_/ 'ヽ、 ̄ ̄j´\_ヽ:::::::::::::::`ヽ、
    ̄``ー─ '´/´   ヽ   `7く、 | l `iー--─ '´
          |      ト、  / o | \|. | ヽ
           、    ヽヽ/   _|,. -─ァ‐ '´ ̄ヽ
              l , -─‐'─ ''´   ̄, -‐'´ ̄`ヾ、
              Y      _,. -‐ '´          \
             lノ   ,/__,,. ____    /
            (    '´            ̄`ー' 、


















                    /      /       |
                     /        l         |
                    /         /|      |
                  ,'         l |         l
                ,ト、       /`|       _|_
                 「 |   `ー─ '7  |` ー─‐ ´ | `>、
               _|_.|         |   l     ,. ‐'´   _ノ
                 |   ̄ ` ー‐--'、_|_, -‐'´  _, -‐!´ |
              ノ‐--- 、_         , -‐ |  |  l
             / /   /  ̄l`ー-r─'´ |   |  、|_|_ ___,. -‐-、
            / /   /   |    |    | `ー'─-、    `ヽ、__: : :\__
            / /   ,/    /    |ヽ   ト、      |_      \ `ヽ ̄ヽ´`ヽ
          /,/    /    /     ノ |   | ヽ     l \  , -─ノ-─)、: :\: :
        //     /     /    / /   l  |   ,. ゝー'< ̄\´ /: : : \_ )
         /´      /     /    / /    ,'  / /ヽ‐'´ ̄\    ヽ', -‐-、 |: :〉
      /     /    /´    / /    | く_ソ   | !    \_/‐-、: : : : :\
       \  /     /     / /   ,/-‐'´    |_,|_,/ニくく ̄`ヽ \: :○
         `ァ     /       / |  ,イ ´      _ノ ̄  ̄`ー=_ヽ\__ヽ\: :
          `ヽ_く__    l   レi  `ー─── '´            ̄ ̄ ̄
             ー‐‐'´ ̄ヽ-'ー‐'´
162なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 18:48:58.03 ID:b3SPXHsd
最近は成人マーク付いてもおかしくない漫画が普通に買えるなぁ〜描写が激しいと感じるのは自分だけかな?一部だけどね
やるっきゃ騎士やレモンエンジェル等を見て興奮していた頃が懐かしいわ
163なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 19:09:39.77 ID:2jloJcfk
そうでもないよ、今と昔は違うし
>>155
こいつらだな。ブラジル会議に日本の漫画市場5000億が
全部児童ポルノだと大嘘を報告したのはECPAT/ストップ子ども買春の会
規制推進派「日本キリスト教婦人矯風会」
都小PTA
164なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 19:17:03.21 ID:3I0fVOZs
>>157
都小PTAの会長は確かあの条例作ったメンバーの一人だっけか。
自分で作った条例にPTA使って賛成表明のマッチポンプやってたよな確か。
165なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 19:18:57.29 ID:F+h+u+Mi
【調査】小5・中2の保護者、10割が「子どもに見せられない行為して子供生みましたwwwwwwwww」
166なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 19:23:56.95 ID:XccgskaH
見せたくないなら見せなければいいじゃん
隠れて読むのはその子の性質のせいであって
本屋に売ってるせいではない
167なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 19:24:14.72 ID:fRi9ygdR
「見せたくないTV番組」 なら圧倒的だな
168なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 19:24:38.97 ID:jI4idauo
PSPやPS3のほうが有害なんじゃね?
169なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 19:30:07.00 ID:66ut/9HB
日本の性犯罪者のほぼ100%は米を食べているから
米は性犯罪に繋がるから規制すべき
170なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 19:32:39.79 ID:0+OsGbn1
>>162
それよりもう少し昔の劇画全盛時代の漫画なんてもっと凄かったからな。
人間凶器までエログロバイオレンスになると逆に笑えるが

今のヒロインはレイプもされないゆとり仕様
171なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 19:58:14.59 ID:Y7SUtvBf
ファントム無頼とザ・コクピットが俺の青春でした
エロ漫画なんて読みたいと思ったこともなかた
172なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 19:59:07.02 ID:CP+Q2vaV
清廉なる国士、石原閣下の小説を是非、小学生の国語の教科書につかうべき
173なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 20:13:30.86 ID:Q9ndErCx
100%じゃねーのかよ
174なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 20:27:30.99 ID:2jloJcfk

ECPAT/ストップ子ども買春の会共同代表 中原眞澄
「表現されている子供が実在しているかどうかではなく、子供を性的な対象=モノとして扱うべきではない」
「子供を性的虐待の対象として描いた児童ポルノは、子供をそういう対象として使用していいんだという意識を一般化したり助長する」


APP研や日本ユニセフはゾーニングには反対しているからな。
都条例はいろいろと反対派が頑張ったおかげで
マイルドになったけど(それでもまだまだ問題だらけだが)
175なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 20:34:42.95 ID:2jloJcfk
自民、公明、みんなの党の改正児童ポルノ法案では

・18歳以下の未成年の乳首の露出
・18歳以下の未成年の性的な表現
・自民の葉梨議員が「ジャニーズJrも規制対象だ」と述べているように被写体の性別は関係ありません。
・画像の人物が未成年かどうかは顔や、制服を着ているか・ランドセルを着ているかで判断する(by.葉梨)
つまり、嵐の写真集が没収されます。
176なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 20:42:25.94 ID:SSjl9ndo
>>150
それ読んだのは中学生だったから……それに先に凄ノ王と魔獣戦線読んでたし。
177なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 21:23:15.99 ID:SiHBW50f
「子どもに見せたくない漫画がある」程度なら全然問題ないんだよな。五割程度ならむしろ少ないぐらいだ。
それが「子どもに見せたくない漫画を規制して欲しい」みたいなことになると話は全く別になる。
178なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 21:28:19.95 ID:l9exMKzI
漫画よりまずネットをやらせるな馬鹿保護者
179なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 21:31:22.60 ID:cdgNSF4g
>>177
規制したい人達は「見せたくない」ってので「規制してほしい」って解釈してくるよ。
180なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 21:34:12.52 ID:MBj20XNF
ダメ人間の日常を描いたマンガこそ子供には読ませたくない。 
松本零士の四畳半だったかな?  
子供には夢と希望と努力に溢れる作品が良い。
181なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 21:34:57.17 ID:bl1Ehz1g
>>153
やっぱりこういう卑怯なことをしていたのか
182なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 21:43:00.21 ID:SiHBW50f
>>179
もう実際にそういう解釈してるよ。
都条例のアレだって、「親の「子供に見せたくない漫画を規制してほしい」という意向を代行した」
みたいな超屁理屈をほざいてきた都職員がいるし。誰だったかな。
183なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 22:24:56.79 ID:ocbI4Y2q
[ち○こ音頭より酷い!?]ロンハーで実際に流れた最低な猥歌


キン○マコロコロ チ○コだよ
×××にハマってさあ大変
♪♪♪が出てきて こんにちは
みなさん いっしょにエ○チしよう

ていうか、ターゲットがかなりのヤリマンだったことにびっくりだ
184なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 22:28:46.45 ID:Y3odhlE5
子供に見せたくない建築物がある、じゃあ潰そう
子供に見せたくない教科書がある、じゃあ燃やそう
子供に見せたくないタレントがいる、じゃあ殺そう

ってなります?ならないだろ
185なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 22:41:35.43 ID:+M7hvfRs
変態仮面とかおかしなマサルくんとか
186155:2011/05/24(火) 22:41:36.56 ID:IKMXUI8I
ID:2jloJcfkさん、すんませんがリンク先が俺のところになってるんですが・・・w
>>157の連中のことで間違いないですよね?

なんかこのままだと、俺のほうにバッシングが集中するんじゃないかと思って・・・w
187なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 22:43:29.92 ID:Le+SqSiQ
漫画が子供のものだって意識があるから、見せたくない物が出来るんじゃないかな
大人も見るから、それこそCREOみたいに細かい年齢区分設定が必要になるかもしれない
何言ってるかわかんねーと思うが、俺もよくわかってない
188なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 22:46:00.30 ID:IKMXUI8I
> 「表現されている子供が実在しているかどうかではなく、子供を性的な対象=モノとして扱うべきではない」

これには賛成できるんだけど・・・、
だからといって、マンガに批判の矛先が集中するのは理解できないな。

おそらく、マンガをそれほど読んだことがない、
「子供が読むもので大人になったら卒業するもの」とか「低俗な読み物」とか見下してる連中が、
規制にかかわってるんだろうな。

おそらく、手塚治虫のマンガすら、読んだことがないと思うよ。
189なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 22:47:34.17 ID:PhB0x1ZF
美味しんぼだな。作者キチガイだし。
190なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 22:50:50.09 ID:IKMXUI8I
>>187
> 漫画が子供のものだって意識があるから、見せたくない物が出来るんじゃないかな

あなたのことではないけど、そういう発言が出てくるってことは「マンガは低俗、読み物ではない」と見下してるってことだよね。

そういえば「3年B組金八先生」の話の中で一日に何分かの「読書の時間」が設けられてるというのがあったけど、
その中で生徒の一人が「マンガでも構わないですか?」と発言したのに、
金八先生が「構わない、大丈夫!マンガだって立派な読み物だ!」と返したのには感心したな。
191なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 22:53:56.90 ID:TxbxeBRa
>>190
テツヤは漫画原作者だから?
192なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 22:55:52.06 ID:Y3odhlE5
誰が一番悪いか
犯罪者だろ
193なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 23:00:00.39 ID:Le+SqSiQ
>>190
内容如何によっては立派な教科書にもなりえるのにね、漫画って
線引きも規制も難しい
一番いいのは各家庭で各家庭に沿った各家庭内でのみの検閲をしてくださることなんですが
194なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 23:00:54.92 ID:IKMXUI8I
>>191
そういえばいろいろとやってたね
坂本竜馬のとかゴルフのとか
ああ見えて案外、マンガには理解のある人なのかもしれない
195なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 23:01:44.70 ID:As2wSDCg
>>54
登場人物は子供なのに
子供が見れないのはこれいかに
196なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 23:03:01.12 ID:6gSoYgYe
風船クラブ
197なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 23:03:55.65 ID:IKMXUI8I
>>193
確かにそうなんだけど、放任でほったらかしな、ネグレクト寸前な家庭もあるし、共働きで家庭内教育に手がつけられない家庭もある
はたまた親そのものがいない家庭もあるし。

難しいところだな。
198なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 23:24:55.87 ID:m8BTP5+4
子供に「何やってもいいよw」って言ってる親よりは
「見せたくない漫画がある」って言ってる親の方がまだマシだ
199なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 00:35:49.68 ID:eMNzpDKq
> 子供に「何やってもいいよ」って言ってる親

自由主義、自己責任とは聞こえがいいけど、裏を返せば放任主義、無責任、育児放棄ともとれるからね。
200なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 00:42:27.85 ID:Caj8GHw5
親がきちんと性教育しないから、エロ本を教科書にしちまうんだろ
201なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 00:48:14.04 ID:eMNzpDKq
ただ家庭で性教育するというのもなかなか難しいんじゃないか?
何しろ親自身がこのことを話題にするのを嫌がるし。
202なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 09:30:47.05 ID:SJ2LY/gW
今だと昔と違って町の本屋のオヤジが子供を怒れないってのは大きいな
法律で整備しておかないとこれは売れないと怒ったら怒ったで逆に通報されるし
事前検閲は禁止だし
売ったら売ったで猥褻物だとあとで判断されたら問題になるし
大手出版社と変な運動してる変態に逮捕リスクだけ無理矢理押しつけられてる感じか
203なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 09:33:58.42 ID:HBwFOuUA
結局、本屋潰しだった
204なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 09:42:08.32 ID:honNcLNO
本屋が持たん時がきているのだ!
家の近隣にも本屋が数軒あったけど全滅した…
205なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 10:14:53.94 ID:eMNzpDKq
本屋が潰れれば、「親が子供に読ませたい本」も気楽に買えなくなって、結局本離れにつながると思うんだけどねぇ
まさか、コンビニで絵本とか学術書売るわけにもいかんし。
ネットで本買うというのも、手順が面倒だからなあ。
206なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 11:58:08.65 ID:heBjGwlK
俺は小6でふたりエッチ、○修正AVで勉強したが、23歳現在実践の機会は未だなしだ・・・
207なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 12:06:43.42 ID:pxg82s9s
子供の時やるっきゃ騎士みつかって捨てられた
あれはまだ可愛いもんだったなw
208なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 12:10:51.29 ID:t+V10SS0
まあジャンプで常に全裸のあれが許されていた時代も、
それはそれでおおらかか時代だったんだろうな
209なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 12:26:00.79 ID:XlEkuD7h
つまり、5割は見せてもいいと思っているわけか
210なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 14:50:57.11 ID:ntTB8igo
少コミはどうみてもエロマンガ
211なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 22:37:08.70 ID:9gFtl6xe
今の親ならはだしのゲンは見せないだろうな。
自分が子供のときにトラウマ受けただろうし。
212なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 22:58:08.23 ID:nTiF0Rbv
SEXの仕方、高等な生物になるほど見たり習ったりしない限り自然には出来るようにならないんだよな。
絶滅危惧種のパンダにAV見せて何とか子作りやらせようとしてる。

学校で教える⇒とんでもない!
家で教える⇒そんなこと自分には出来ない!
エロ本、ビデオ見て勝手に覚える⇒いかがわしい物を見てはダメ!

これは無責任だよなあ。

昔、なかなか子供が出来ない夫婦が医者に不妊治療の相談に行ったら、
2人ともセックスのセの字も触れさせない育て方をされてたからどこに突っ込んで良いか分からずアナルに出してた、って話があったな。
213なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 23:02:55.34 ID:qKI4hP2B
規制厨の馬鹿親(not親馬鹿)はとことんキレてる
息子は禁オナとかいって皮の伸び具合を一週間に一度確かめるらしい
とことん性的な物を排除して身も心も清い人間教育をするとかいって
214なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 23:12:42.30 ID:B5sNSupV
劇画人間革命とか子供には絶対に見せたくないな
215なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 23:31:33.26 ID:iVm51Axy
この調査に何の意味があるのかが分からない
マンガにだって大人向け子供向けあるのは当たり前だろうに
216なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 23:45:30.10 ID:oGs2Gp8O
もう、『淫魔の乱舞』の著者、序ノ口譲二先生だけは許してやれよ…
ゆかりんですら上連雀三平先生を許したんだぞ?(´・ω・`)
217なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 23:57:40.20 ID:f9L3z1rk
そりゃ、子供に見せたくない漫画があるかと聞かれたら何となく
「ない」とは答えにくいよね
218なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 00:15:29.53 ID:iUHqGic9
>>217
特に自分に子供ができて親になったら、絶対に”見せたくない漫画”が出てくるだろうな。

ところでここで規制反対を訴えてる人で、自分に子供がいる人はいるのかな?
もしいたら意見が聞きたいんだけど。
煽りとかじゃなくて。
219なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 00:38:56.14 ID:Yd1IpbId
ヒラコーとか?
220なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 00:40:57.13 ID:GMWwT/rL
>>215

馬鹿相手に「活動している」と
宣伝できるって事じゃない?
221なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 00:43:40.10 ID:aFVprgBe
>>215
世間も規制派の味方ってアピールしたいんだろう
まあ真実は>>153だが
222なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 00:45:16.65 ID:iUAfwoZp
こうして偏向資料が量産されていくのですね
223なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 01:36:14.36 ID:pQNVU4wA
>>220>>221
汚いやり方ですね
224なまえないよぉ〜 :2011/05/26(木) 01:41:25.92 ID:U2wbe3Cz
>>223
これに限らず統計だの世論調査なんて意図がある物が多いから真に受けないのが懸命だよ
225なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 02:13:46.56 ID:GMWwT/rL
>>218

そんなもん山程いるに決まってんだろうがw

正直こんな看板倒れの穴だらけのもん
盲信できる保護者のが理解出来んわ
226なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 02:21:21.24 ID:Nsg0UT78
コンビニの少年誌の横のエロ本の方が問題ある気がするのだが・・・・
227なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 06:01:19.37 ID:C4TvKliW
>>180
> ダメ人間の日常を描いたマンガこそ子供には読ませたくない。 

「ドラえもん」がそうなんじゃないの?
228なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 06:15:14.85 ID:h0PTpW1c
>>227
君の日常では猫型ロボットが活躍してるんだな
うらやましい
229なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 06:18:19.18 ID:+m/p3qep
園児「ママ〜〜〜〜これ友達から借りた〜〜読んで〜〜〜〜」

つ「ふたりエッチ」
230なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 06:32:59.34 ID:sHuh4a/1
漫画なんか読ませるな
231なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 06:49:49.08 ID:LDORdmj9
>>218
豚の掃きだめ掲示板でいるわけない
232なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 07:51:48.17 ID:vrcD3JVK
子供に見せたくないなら見ないようにちゃんと教育すれば良い
それが親だろ
俺だって小さい時は下品っぽい漫画やテレビ番組は見せてもらえなかったし
233なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 09:08:13.19 ID:dNQxpdfg
漫画なんてピンからキリまであるんだから
子供に見せたくない漫画だってあるだろ、普通
234なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 09:18:59.95 ID:X8TOhZFm
>>180
夢と希望と努力に溢れる作品ばかり読ませることの方が
子供を脳内お花畑のダメ人間にさせそうだ。

清濁合わせてこそまっすぐ育つってもんだ
235なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 09:22:31.82 ID:ExB4kCz+
ちなみに秋葉原無差別殺傷事件の加藤智大は
アニメはドラえもんとまんが日本昔ばなししかみせてもらえなかったらしいな
236なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 09:32:50.44 ID:nwAn7XVn
>>235
なんか分かるな。
禁止したら興味なくなるんじゃなくて、
自由に見れるようになったときの反動が大きくなってしまう。
237なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 09:51:50.79 ID:xUUxkvXO
>>235
そういう風に禁止してる親って、自分が今までどういうことやってたかということに後ろめたさがあるのかね?
238なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 10:06:12.21 ID:pPbmdd8r
飽きるまでオナラせておけば
何も問題ないよ

この文句いってる親だって
同じ事してるでしょ
239なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 10:10:55.84 ID:xUUxkvXO
>>238
だから昔、オナってたことに後ろめたさを感じてるんじゃないかって事なんだけど。
なぜそう思うのかはわからん。

ちなみに俺もオナってるが、これっぽちも後ろめたさは感じてない。
240なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 10:15:46.59 ID:xUUxkvXO
規制に賛成してる連中は、圧倒的に女性のほうが多そうに感じるんだけど、
連中からみれば「性交というのは、そもそも恋愛してから云々」という括弧たるものがあるんではないか?

だから欲求を満たすためだけにエロ本読んだり、オナったり、風俗へ行ったりする男性に嫌悪感を感じるわけで。
241なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 10:35:08.72 ID:Oti2kLrv
夜な夜な子供に見せたくない行為をしつつ
昼間は子供に見せられないようなドラマ見てる人たちが
242なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 12:06:42.54 ID:7a+43PUr
なんつー時代錯誤でバカ丸出しな調査(笑)

子供に読ませたくない小説だって、いくらでもあるだろ。

表現媒体で一括りにしてどうする(笑)
243なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 12:33:06.39 ID:ZPBAXmhV
>>242
>>242
>>242
>>242
>>242
> なんつー時代錯誤でバカ丸出しな調査(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)
(笑)


244なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 12:49:25.37 ID:GMWwT/rL
>>240

そんな事無いんじゃない?

活動内容見ると看板に偽りありまくりな
脳筋臭漂う男の規制団体もけっこうあるし
245なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 13:07:55.70 ID:Lrf9XmG+
自分の子供をオタクにしないさじ加減て結構難しいな
中学くらいには興味がスポーツに向くように誘導できれば良いけど
246なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 13:11:39.13 ID:X8TOhZFm
>安易な中絶や避妊等配慮が足りない性行為、猥褻な性描写などいたずらに子どもの興味を
かき立てている


何この、いかにも反社会性を強調する選択肢www
247なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 13:15:31.45 ID:2b+oqlwz
少女漫画はエロいらしいな
248なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 13:36:06.72 ID:xUUxkvXO
>>244
> 脳筋臭漂う男の規制団体

そいつらは明らかに利権、天下り目当てなんじゃない?
249なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 13:56:05.03 ID:+ncJ0XbZ
グロやホラー漫画みるならエロ漫画見て欲しいと思うわ
250なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 13:56:26.67 ID:T6jA8ZkS
デザートプチコミック少コミ
りぼんも最近アレだな
あとは少女漫画と同じ列にレディコミ置くのやめろ
小説はティアラ文庫とBL物は全部15禁だな
251なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 14:25:48.78 ID:0U5c8qfB
ジョルジュ・バタイユとか吉行淳之介とか読んでちんぽ勃たせてた中学時代
252なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 14:27:18.45 ID:iTDoLxJN
http://www.ptatokyo.com/#
(一番下にz電話番号やメールなど)

http://www.ptatokyo.com/report/documents/ptatokyo201011.pdf
このPDFひど過ぎ。平気で捏造してるわこいつら
反対するのは一部だの、やたら子供だけに拘ってる所といい…
まったく条文読んでないんだなこいつら
253なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 15:06:10.48 ID:ASF39L4g
>>246
中学生の娘が読んでるマンガをみたら驚くぞ。
中学生が教室でセンパイと中田しまくりだ。
せめてコンドームは着けてくれと。
254なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 17:16:32.78 ID:iOAeunXC
でも今売れている少女漫画はキスすらどれだけ掛かるかわからないような君に届けだからな
ちはやふるにいたっては恋愛要素すら少ない

一時の反動なのかね
255なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 18:27:06.34 ID:3ELiJd0Y
子供だろうと無修正エロ動画が自由に見られる現状で、
エロいマンガはけしからんとかズレてるにも程がある
256なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 19:20:25.40 ID:uOB0Qmd7
しかし青少年の犯罪発生件数、発生率はエログロな漫画やアニメ、ゲームが増えるほど減っていく一方なんだよな・・・
むしろエログロなもの読ませるほうが人間の獣性をバーチャルな世界で発散できてるんじゃないのかね。
海外のアニオタで「自分はドラッグの代わりにアニメにはまった」って書き込みがあってなるほどと思ったが
257なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 19:34:20.50 ID:GQ9KbI11
規制したいやつは現実で発散してくれっておもってるからね。
レイプするやつは元気があっていいとか言ってるじゃね
やつらにバーチャルの効用を説いても噛み合わないんだよ。
性犯罪や殺人や戦争が正義と思ってる連中だから。
要はキチガイなの。
258なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 19:42:37.18 ID:VGVroFVM
中学生の時に妖魔戦線を読まなければ…
259なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 20:58:44.58 ID:qEe07Lbz
ジャンプやコロコロで安易な中絶とか見てみたいわw
260なまえないよぉ〜:2011/05/27(金) 20:50:52.81 ID:4K/3M9sj
子供に見せたくないテレビなら山ほどあるんですが...。
東電のおとなのうそつき大会放送とか。あんなのこどものうちから見せていたら、こども達は大人に対してクソくらえと反抗するだろう。
こども達が不憫だ。
261なまえないよぉ〜:2011/05/27(金) 20:53:51.84 ID:HkCAqWIz
親が子供に見せたくないフィクションなど漫画に限らずいくらでもあるだろうに
あえてマンガだけ取り上げるところがいびつなんだよな
262なまえないよぉ〜:2011/05/27(金) 21:02:29.79 ID:5gJ+J1mI
子供たちには吉田戦車の漫画がおすすめだよ
263なまえないよぉ〜:2011/05/27(金) 21:23:38.00 ID:ubZ6H8Ci
>>260
アンケートに「子供にみせたくないテレビ」の解答もあるよ
264なまえないよぉ〜:2011/05/27(金) 21:44:52.53 ID:Izu9aGGk
だから何なんだ
規制には納得いかない
265なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 14:02:16.16 ID:hYnbqrgs
>>263
消坊の頃、親あてにそういうアンケがあった
一位か二位が青龍伝説ってドラマだったな…
266なまえないよぉ〜