【声優業】「実はいま、業界の状況はかなり厳しくなっています。」三石琴乃さんインタビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆FpkMjzjsEY @ああセレンφ ★
『厳しく孤独な作業を通して、見る人の心に刺さりたい』
三石 琴乃さん 声優・俳優

(中略)

―同じ道を目指す学生のみなさんにメッセージをお願いします。

実はいま、業界の状況はかなり厳しくなっています。
制作費が安いために、声優もギャラの安い若手ばかりが使われて、大御所が呼ばれないんです。
つまりは、現場に“上手い人”がいない。私が経験したような、先輩の演技に感動する機会がないんですよ。
これでは若い人が育ちません。そうして若手も、ギャラのランクをちょっと上げたらすぐに呼ばれなくなってしまう。
いつまでも安いギャラでは生活できませんし、悪循環です。
それでも、個性ある人材はどの時代もどの業界でも求められているはずです。
新人は素直で伸びそうな子、ヘタクソでもたたけば響く子を探しています。
自分の名前を魅力ある看板にするための努力を惜しまないでください。そういう姿を見てくれる人は、必ずいます。

毎日、新聞を音読したり、ニュースを見たりして、一般常識を持っていることも大切です。
現場で台本の漢字が読めないと恥をかきますし、公共の電波を使って仕事をしている自覚を持ちましょう。
私が先輩から言われたのは、「役者はセンスが大切。センスとは、配慮」ということ。
同じ空間にいる相手に対して、適切な距離を取り、適切な音量で話し、言葉遣いに気をつけ、相手を思いやり望むものを出せる、それがセンスだというのです。
そういうセンスを磨いていきなさい、全部台詞に現れます、と教わりました。100人のクラスメイトのうち、この仕事だけで食べていけるのは僅か1人か2人、ゼロなんてこともあります。
でも、アルバイトをしながらずっとこの仕事を続けている先輩もたくさんいます。自分の人生だから、とことん夢をつらぬいてほしい。
見極めてほかの職業に就くも、目一杯やり尽くした結果なら納得出来る。決めるのは親でも恋人でもない自分です。
どちらにしろ社会を広く見て体験しておくことは将来必ず役に立ちます。

マイナビ2012 キャリアパーソンインタビュー
https://job.mynavi.jp/conts/2012/tok/sp_school/interview/2012/index02.html
やらおん!
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-1884.html
2なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:19:16.20 ID:8vby9Y5U
結局最後は外見の勝負になる。
3なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:19:36.69 ID:ys17s3pK
詳しくないけど昔からじゃないのか?
4なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:20:45.60 ID:eQCJeGLe
わたしの仕事を取らないで><


まで読んだ。
5なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:20:47.77 ID:559HEgws
ゲームがある分ましじゃない?昔よりは
6なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:20:51.92 ID:o+rBxWUf
昔からだな
7なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:21:08.84 ID:8+8oiUWw
植田、能登、野中、清水、桑谷、高見沢とか本当に見なくなったな
8なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:21:23.48 ID:GHqhXCOF
つまり声優の寿命が短くなってると
9なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:21:29.17 ID:dUVU/vW9
ライバル増やしたくないのはわかるが、
三石お前を含めて9セーラームーン世代アイドル声優はオワコンだ!
10なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:22:18.97 ID:N84slgmj
ラジオ聴いてると漢字読めない声優多いよな

スターシステムだから、売れっ子は勉強しないのだろうね
11なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:23:54.57 ID:yF+lkFMj
三石琴乃はまだ仕事あるほうだろ
12なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:24:02.19 ID:uUKZOgWn
のび太のママ役が凄いへたくそだこいつ
愛のないヒステリックなババアになっちゃってる
13なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:24:40.05 ID:cJfE5JQD
菅製不況
14なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:24:50.07 ID:RsZxtHhJ
相当ヤバい世界だな
頭が完全にイカれてなきゃ続かないだろう
15なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:25:43.21 ID:5GZelQl2
マリみて声優だね。
16なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:25:57.12 ID:N84slgmj
>>12
三石はそんなもんだろ 年食ったアイドル声優でああいう役やったら
ヒステリーババアにしかなれない
17なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:26:03.89 ID:559HEgws
B級ホラーとかの吹き替えなんて素人レベル
18なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:26:15.32 ID:8Ae9/EQH
仕事柄声優目指してます!って学生を何年も何百人も面接で見てきたが
9割以上は非常識の塊だったなぁ…バイトの面接だとしても普通の高校生の
方が随分とマシだったぞwww
19なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:26:15.65 ID:6YODwn9C
まぁ何時までも大御所ばかりが仕事してたら新人が育たなくて駄目な気もするがな
20なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:27:18.63 ID:jGtEIFo+
>>7
能登はドロロンえん魔くんにでてるけど
他の連中はホントみなくなったよな
21なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:28:31.03 ID:5GZelQl2
植田はナレーターやってる。偶にテレビで声聞くよ
モンハンの番組では顔出しやってた
22なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:29:30.44 ID:Lyxkb+7p
リアリティ重視して「役者」を嫌う宮崎みたいのがいるからだろ。
23なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:29:31.76 ID:ehr7/P5R
三石が若手の時も、上の世代が
似たようなこと言ってなかったか。
24なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:30:17.19 ID:cXjAw/Sj
三石さんくらい代表作が有名だと普通の役がまわってこないよね
そういう意味で某タキシードの中の人は凄いよ
25なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:30:25.04 ID:M4cFTXlw
俳優から洋画吹き替え、たまにアニメ声優のルートが王道だろうな。
その上で子供のころから魅力ある日常を営む人でないと
人としての魅力が無い。
あと俳優であっても最低限大卒は当たり前。
26なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:31:12.09 ID:rLbBlguu
こうなったら銀英伝かジャイアントロボの新作を…
27なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:32:03.47 ID:EeUTB2RS
>>7
能登、野中、清水は前期も今期も出てるよ
28なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:32:10.42 ID:pxwfMDv3
このまま突き詰めたら、最終的にはボーカロイドみたいに機械任せになって
声優そのものが要らなくなる時代が来るかもな。
29なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:32:14.67 ID:BPrgqnC1
予算の限界で途中から妄想ユーなくなったのか
30なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:33:56.25 ID:NfjkfcMq
>>25
いつの時代の王道ですか?
それ実践してるのって極一部のベテラン勢くらいじゃない
俳優声優のクオリティ舐めるなよ

でも羽賀は許す
31なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:34:10.31 ID:iskxJ9aa
売上の七割が付属養成所経営、三割が所属声優のマネジメントって所だろう。
32なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:34:21.29 ID:Eix16DGJ
個性と実力が合ればいつまでも呼ばれるだろ
お笑い番組と同じだ
声のかからないベテランは若手と能力が変わらないから呼ばれないんじゃね?
33なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:35:47.37 ID:JSJRbGAt
キリスト教のいうとおり科学は悪なんかもな。
34なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:36:16.73 ID:BTM3ZLxQ
プリキュアのハミィまじババア声で吐き気するから止めろ

ヱヴァの声でも我慢してるのに
35なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:36:18.05 ID:N84slgmj
付属養成所ビジネスは美味しいらしいからな だからこそカルチャーセンターやPCスクール
みたいなところでも声優コースは最近どこにでもあるぐらいで
36なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:36:26.33 ID:BTbFnx7v
ジブリと違って、ディズニーは芸能人使っても違和感無いのが多い気がする。
37なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:36:33.44 ID:BMsNnIWo
>>21
植田ナレーターやってた番組が終了して
新規のアニメの仕事も無く、今は無職同然・・・
38なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:36:37.46 ID:Gd9tvwE3
三石琴乃のオフィシャルサイト「琴ちゃわんdeもう一杯!!」
http://kotochawan.com/main/blog.php?itemid=1114
>新人役者によく感じることですが。(はい、ボヤきます。)
>TPOが変わっても距離感が同じ…キャラが大きい芝居をしてても腹から声が出ない…スタジオ慣れしている…。
>この中で一体何人生き残れるのだろうか?(-_-;)



三石は角川アニメに角川系の事務所に所属してる若手声優がごり押しされてるのを批判してるんじゃないの
中にはバイト感覚で声優やってるのもいるしオーディション受けて仕事取ってるのかもあやしいやつがいる
39なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:36:38.56 ID:KbLpLiMm
仮に制作費あってもわざわざ大御所呼ぶとも思えん
40なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:37:00.69 ID:hTRJ66Mk
>現場で台本の漢字が読めないと恥をかきますし、公共の電波を使って仕事をしている自覚を持ちましょう。

テレビに出てる糞タレント共に聞かせたいですねw
41なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:37:11.60 ID:frw5Pm98
後輩声優を思いやるなら
セラムン受かったコツでも教えてやればいいのに
思い出せないのか実は時流と運だったのか
教養だの礼儀だのってウラの取れない話をしちゃう

役者兼業じゃなくなった時代の元有名声優はいつもこんな感じ
ベンチャー社長がバカのひとつ覚えで顧客満足を連呼するのと同じ
42なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:37:14.22 ID:VFZehyai
毎日、新聞を音読したり、ニュースを見たりして、一般常識を持っていることも大切です。
現場で台本の漢字が読めないと恥をかきますし、公共の電波を使って仕事をしている自覚を持ちましょう。

























































内閣総理大臣 麻生太郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:38:27.66 ID:meQqclwW
声ぐらい合成で充分だろ。
CGの時代に声優なんて時代錯誤だよ。
機械化してしまえ。
44なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:39:07.00 ID:nRPaigcv
>>38
野水伊織さんのことかー!
45なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:39:21.46 ID:57ekyiaI
ドラえもんにワンピにプリキュアと一般向け作品でレギュラーありまくりじゃん
エヴァセラムンと90年代の人気アニメでもメインだしすげえ恵まれてるだろこの人
46なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:41:10.66 ID:xeeidv5i
こういう過去の栄光にすがった老害が業界にとって一番の癌だっていいかげん気づけ
47なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:41:15.73 ID:yqXQBVz1
すげーこんな所にまで麻生sageが出てくるのかよ
48なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:41:30.23 ID:6z44qkdF
エクセル・サーガ、すごかったなぁという印象だ。この人
49なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:42:43.45 ID:PkTrdxVg
生涯ニートが可能くらい裕福な家に産まれれば声優目指せそうだな
50なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:43:05.40 ID:8rVnQBO1
まあ他に仕事しながら副業的にやってくのがいいんじゃない
ニコ生アイドルみたいに
51なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:43:23.02 ID:mbrafxt9
冷静に考えると、役者で飯が食えるという方がおかしい。
52なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:43:37.25 ID:ay18mALG
ギャラの安い若手がいいように使われるのは
どの世界でも同じだな
若手は経験積みたいし製作側は安く上げたい。
利害関係が合致するんよな
53なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:43:47.98 ID:Atpg314G
三石ののび太のママって
のぶ代が深夜の萌えキャラをやるくらい
気持ち悪い
54なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:45:57.91 ID:zBCY74h7
この人みたいな超勝ち組に言われても・・・
55なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:46:08.85 ID:+Psv9ETz
つ 枕
56なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:46:38.83 ID:hLFxQVro
青ニのジュニア所属から正所属になった人の仕事減は本当酷い
57なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:47:55.85 ID:plwgCCZD
ダンピングがひどい。というかアニメに限らず音楽も演劇も映画も客が金落とさないから
まともな制作費では採算合わなくなってる。好きだからやっているでは、生活出来ないし。
58なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:48:28.14 ID:yznsD3NW
>>41
そら夢や希望だの奇麗事抜かしてるときにオーディション相手の蹴落とし方とか接待の方法とか
汚い裏側の話なんて出来るわけねえだろうし
59なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:48:58.06 ID:JGe4OqzU
つーか声優志望者も大杉漣だろ。
毎年1000人くらいが新人で来るんだっけ?
60なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:48:59.80 ID:p6Zi6xjQ
>>53
キュゥべえ(CV:大山のぶ代)を想像した
61なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:49:14.94 ID:xPJBvpWB
演技が上手い声優よりも、見た目が良くて滑舌の悪くて聞き取りにくいアニメ声の声優ばかりになっている
62なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:49:33.04 ID:kAoYBU8e
大御所って、何を演じても同じにしか聞こえない大根声優が多くないか?
63なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:50:03.49 ID:JQK+/TmT
そもそも若さこそ需要なんだろと
64なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:50:22.60 ID:U9vktcfM
>>57
これから更にそれらの産業は縮小して行かざるを無いだろうね
本当に趣味の世界になっていくと思う
65なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:50:37.29 ID:nRPaigcv
しゃーなしだな
66なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:50:44.35 ID:17KlUaSJ
昔のアニメの方がが演技の質が高いってのは大ウソ
それは懐古厨の戯言
67なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:51:26.04 ID:cROPtu4h
どざえもんみないな名前の番組で
ドラえもんの中の人が新人シバキにシバキまくってたのが印象的
夢見過ぎてた部分もあったけど現実的にはそんなもんだろうな
68なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:52:39.36 ID:JGe4OqzU
本業は別に持って、声優は片手間くらいにやるってのがいいんじゃね?
69なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:52:48.23 ID:qWTa+dS5
やたらと若い女の子ばかりのアニメだらけになってしまってるから、
そもそも大御所やベテランのやる役が無い。
70なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:54:22.74 ID:xeeidv5i
>>66
だな
最近のほうが明らかに水準あがってるよな
71なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:55:13.22 ID:ay18mALG
昔のアニメ声優は俳優がアルバイト感覚で
本意じゃなくやってたのがほとんどだったらしいね。
80年台くらいから専業化してきたのかな
72なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:55:16.98 ID:10zPN4PR
>>61
滑舌悪い声優って本当に増えたよね。とくに女。

セリフが聞き取れなくて何回か巻き戻したりする事が増えている。
聴き直しても不明なセリフまであるし。
クオリティがどんどん下がってる感じ。
73なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:55:34.31 ID:13hP0h6x
>>66
昔のアニメなんて観る気しないけど、ここ最近深夜アニメに嵌った。
数年前からレベルすげえ上がってる気がする。
74なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:56:47.92 ID:7DryR8Ey
>>70
そう思う根拠は?
75なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:57:07.91 ID:cROPtu4h
たしかに今はあんま下手な新人って出てこないね、事務所のゴリ押しを加味したとしても
枕前と枕後で大分変わったんじゃないかな
76なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:57:10.43 ID:13hP0h6x
一番聞くに耐えないのがジブリアニメ。
台本を綺麗に棒読みしてるだけにしか聞こえない。
77なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:57:20.37 ID:JGe4OqzU
見た目がそこそこで声が可愛ければあとはどうにでもなりそう。
78なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:57:31.42 ID:oq/hJzxc
>>41
ほんとその通りだな
教養だの礼儀だので仕事とれるわけじゃないのにw
新聞読め(ただし自分が愛読している新聞しか認めない)
ニュース見ろ(ただしNHK)とか仕事に必要でもないことを求めるとか
ちょっと力を持った老害は決まって似たようなことを言う
79なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:57:52.41 ID:mbrafxt9
今は役者がカリスマを伴った立場から職業に変わってきてるんだと思う。

>>1に「バイトしながら声優続けてる」って発言があるけど、
バイトだけで食ってる人なんて今の日本には珍しく無いんだよw
80 【東電 75.7 %】 :2011/05/14(土) 12:58:10.59 ID:TZfV1l74
うん、こっちも気をつけなきゃいけないなぁ………
鳩山首相が四文字熟語を勘違い、「中国に勉強に来たら?」との声(昨年の記事)
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0124&f=national_0124_009.shtml

【政治】菅直人、漢字を書き間違える!←マスゴミ「やーい、やーい間違えてやんのww」  
ttp://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-992.html
81なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:58:27.50 ID:yznsD3NW
>>62
元々声優として生き残ったのではなく声優しか仕事の無かった下手糞が偶然生き残っちゃって
大御所化して誰も演技にケチつけることが出来ないんだろね
82なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:58:37.62 ID:2zJCRTB8
アニメなんか目に付きやすいだけで、ほとんどの声優には関係ないニッチ分野。
不況で企業向けの仕事が減ってる方がよっぽど重要。
83 【東電 75.7 %】 :2011/05/14(土) 12:58:49.26 ID:TZfV1l74
>>80
>>42に対してのレス
84なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 12:59:23.36 ID:D8ctlk7A
椎名へきる時代のアイドル声優よりはずっとマシではある
あの時代は本当にひどかった。
85なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:00:09.49 ID:GQGhX9/Y
また野水批判か
86なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:00:19.45 ID:IPRhVbEJ
>>72
滑舌を良くする方法はあるんだけどね
87なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:00:47.77 ID:aj6Erkl6
>>76
そんなの承知で芸能人が声あててるだけだから
88なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:01:47.32 ID:iSXXZnpf
幸福の科学の映画にまたでたらいいじゃん。
89なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:01:49.60 ID:ewH7qFqf
>>7
野中はこの前まで魔法少女をしてたじゃん
90なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:02:47.31 ID:xPJBvpWB
>>76
おっと、キムタクの悪口はそこまでだっ!!!
91なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:02:50.96 ID:PTc8rCTN
すっかり大御所面ですね
92なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:03:09.47 ID:gN0+ADby
>>31
だったらこんなこと言わずに、「キミも声優になろう!」ってどんどん募集しなきゃな
デビューできるの1000人にひとり、食っていけるの一万人にひとりだっけ?

本気の人間なんて一握りで、必死に勉強するのも働くのもイヤって半ニートの逃げ場だよなぁ
93なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:03:29.64 ID:Atpg314G
偉い教授の書いた本には
新聞ばっか見てるとバカになるって書いてあったが
94なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:03:31.07 ID:qWTa+dS5
アニメの技術自体が上がってるからな。
昭和のアニメなんか、口パクが合ってないとか普通だったし。
95なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:03:31.84 ID:HF3fF2uB
こないだ病院に行ったら窓口受付がsoftalk(いわゆるゆっくりボイス)で驚いたな
アニメとか吹き替えとか、ああいう仕事はすぐには機械に置き換えられないだろうが、
仕事の幅が狭くなっていってるのは間違いない
96なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:04:17.13 ID:oq/hJzxc
正直一番声優の質が低かったのは三石くらいから00年代半ばくらいまでだな
三石とか今新人として現れたら叩かれても仕方がないレベル
子安とかも新人当時の演技見たらひっでーぞ
当時一番人気だった林原も今だと絶対に人気出ない
97なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:04:21.52 ID:N84slgmj
>>42
声が








遅れて






出てくる




って







すてきだね!
98なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:06:00.04 ID:iTFV9svl
けいおんとかに夢中になってるオタが多いから問題なんだよ
完全にアニメの内容よりビジュアル目的なんだから
でもそういうその場限りの産業は手詰まり、先細り、縮小ってきまってる
制作会社や関係者側にも問題あるがオタもかなり問題アリ
99なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:06:07.01 ID:HaqHcw5I
ドラえもんの声が大山のぶ代から変わった瞬間、
反射的にもう見なくなった俺だが、ここで現在のび太ママが
ミサトさんであることを知って今頃軽い衝撃を受けている…
100なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:06:09.40 ID:wwymYyKy
>>62ベテラン声優は声に特徴があるからいいんだよ。今の若手声優にそういう声優がいないのが問題がある
101なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:06:52.23 ID:D8ctlk7A
つまりマカ棒が求められると
102なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:08:05.62 ID:qWTa+dS5
新人声優が下手なのは、大昔から変わらんけど、
今はライバルがやたらと多いから大変だよな。
だから生き残りたければ他人と違うスキルを身につける必要がある。
そういう意味では社会常識が身についてるというのは、大きなアドバンテージ。
正しいアドバイスだろ。
103なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:08:18.79 ID:Qs/SW7M8
むしろ大御所がバイトしながら若手並のギャラで引き受けるべきでは
金あるだろうし、後援会の方が儲かるでしょ
104なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:08:41.00 ID:xPJBvpWB
>>98
歌手の見た目やダンスばかりに目が行って、歌詞に内容が無いJ-POPと同じだな
105なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:08:51.33 ID:lpqBHtLH
声優としては今の子の方がレベルが高いと思う…ダンネンながら
106なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:09:14.46 ID:9Rkk7Ins
>>96じゃあなんで平野とか茅野とかが人気あったんだよ
107なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:09:23.85 ID:Atpg314G
新聞ばっか読んでると非常識になるらしいが
あれは総務省と広告主のひも付きの記事が満載だから
ダメなんだと
108なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:10:11.53 ID:rcvpFVUf
怪物王女の総取っ替えとかそういうことだろうねぇ
109なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:10:25.92 ID:frw5Pm98
>>98
セーラームーンはビジュアルより内容重視なアニメだったかは
意見が分かれるところだと思うがw

なんつーか、無理してオタ批判につなげない方がイイと思うのだが
110なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:10:34.40 ID:xPJBvpWB
111なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:11:16.74 ID:oq/hJzxc
>>106
そいつらも00年代半ばまでの連中じゃねーか
112なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:11:56.25 ID:yEW7uf9H
まぁどんな分野でもそれだけをずっとやっていられる人なんてほんの一握りだしなぁ
大抵の人は鳴かず飛ばずで多少売れても続かなきゃフェードアウト、と
113なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:12:43.89 ID:D8ctlk7A
平野はキディグレイドが最初に聞いた声だったかな
新人としては別に悪いイメージも無かったような
114なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:12:48.42 ID:gN0+ADby
90年代と現在のドル声優を比較してるの居るけど、あんまり変わらないよ
人気出たアニメの女声優同士でユニット組んで、ヲタしかこないライブで小銭稼いで、
30半ばで金持ちか業界の人と結婚していく
115なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:14:16.83 ID:vhynuJ3V
小見川って下手糞なのになんで使われてんの?
116なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:14:43.51 ID:mbrafxt9
このスレを見る限り、声優業界は変わってるようだが、
ファンについては10年以上前から何一つ変わってない事に安心したw
117なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:15:13.29 ID:JGe4OqzU
新人がまだ下手なのは暖かい目で見てやろうぜ。
誰だって最初から上手いやつなんてそうそういないだろ。
そりゃあ最初から上手いのがベストだけどさぁ。
118なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:15:59.03 ID:h0tWZOKT
>>111
茅野は新人じゃん。なぜ平野と並べられてるのかは分からんが。
119なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:18:31.13 ID:CNJjdfre
>>100
そういや今の若手で消えたら困るという声優は思いつかないな
120なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:19:09.07 ID:UqhVLRFm
平野オタはキチガイだからな
121なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:19:18.77 ID:MgkzJ3Cj
今の女声優の声ってテンプレ化してて区別がつかない
個性が抜きんでてる人は分かるけど
122なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:19:39.00 ID:e7hapV7L
杉田のインタビューか何かでも上手い人を見ていろいろ学んだって語ってたな どの職業でも同じだな
123なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:21:53.72 ID:uWILsb+Q
大御所も パチンコ業界に依存するしか仕事がない
124なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:22:39.51 ID:ncl4364f
>>66
質ってより、よりアニメっぽいのは最近の声優の方が上になるのは普通じゃね
小さい頃からアニメに慣れ親しんできて、声優の演技の仕方を若い頃から学校とかで勉強してきてるんだから
もう演技がテンプレや教科書みたくなってるし
それにアニメの数も多くて若い頃からアニメにバンバン出れる
昔の声優と比べて環境が違うのもある
125なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:24:37.61 ID:jGtEIFo+
>>115
ホビロン!
126なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:24:42.40 ID:aj6Erkl6
結局、人気アニメのキャラに声を当ててるから人気がでる。
演技がうまいとか下手とかは関係ないんだよ今は。
茅原とか竹達とかがいい例だろ。
ハルヒ前の茅原とかけいおん前の竹達とか何人知っていた事やら。
127なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:25:26.37 ID:N84slgmj
三石なんか自分もアイドル声優活動してたんだし、セラムン出た流れで
エヴァ出たおかげで実力派扱いだがラッキーが続いただけだと思うがな
128なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:26:53.45 ID:yznsD3NW
特徴ある声とはいうが特徴ありすぎるとアニメのキャラ殺しちゃうからなあ
アニメのキャラを演じてるのはなく声優本人を演じてるだけのアニメになるのは御免だわ
129なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:27:19.99 ID:D+0SQ7GZ
新人が下手なのは大目に見るとしても
長いことやってるのにいつまでも下手糞な人はとっとと引退してほしい
たとえば三石とか
130なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:27:49.29 ID:iBCRehJ/
養成所ビジネスも、ちょっとした代表作があれば講師になれちゃうようだと、いずれ講師の数が飽和するでしょ。
131なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:29:24.04 ID:oiHk57UT
>>118
茅原と茅野を間違えたんだろ
132なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:30:28.92 ID:B42ju+qF
まあ呼ばれないってことはそこまで深い演技は要求されてないってことだろ
同じ条件なら若くて可愛い方が有利なのはしゃーない
133なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:31:05.15 ID:mB8VqclG
漢字が読めないと恥をかきますってもろN川の事だないとw
134なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:31:31.28 ID:Vlf/zymL
今の業界って、若手を大量に起用してコストを下げるが主流だもんな。
若手を切り捨てても、次から次へと新しいのが湧くから切り捨てても問題ない。
養成所に百万近い金払っておきながら、自称声優で終わって実家帰った奴、
って相当居ると思うぞ。
135なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:32:35.64 ID:+mbxGIvl
主役級でバンバン出れるのは数年だけ
あとはちょこちょこ出て、たまに主役級に食い込めばいい

そういうのを分かってない奴が「あいつはオワコン」とか「見なくなった」とか言っちゃってるだけ

大御所は厳選された人が残ってるから個性もあるし上手いのは当然だろ
新人から厳選されていく中で未だに活躍してる人を主役から外れただけでオワコン扱いしてたらそれこの業界に未来はないぞ

絵しか見てない萌え豚どもが声優についてグダグダ言うな
136なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:33:00.00 ID:qWTa+dS5
>>132

ギャラが違うんだったら同じ条件じゃないだろ。
137なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:33:14.29 ID:TingyNhF
新劇場版でも「エバー」って発音してるの?
138なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:33:19.52 ID:aj6Erkl6
代用が利くなら安いほうを選ぶわな。
例えばシャアの声を安く上げたいから新人使いますなんてなったら
えらい事になるだろうしw
139なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:33:54.37 ID:oq/hJzxc
>>126
それはまるっきり昔からだから
三石にしても林原にしても所詮キャラ人気から
そして三石が言ってる事は当時のベテラン声優が三石や林原に言っていたことと同じw
これはスレタイが間違ってて「実はいま、三石の状況はかなり厳しくなっています。」なんだよ
140なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:34:17.19 ID:VLlL6BEr
昔から声優自体が売れない役者のアルバイトだろ
141なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:34:43.82 ID:l6gjO0oc
美味しいキャラの声をゲットできるかどうかが問題だ
142なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:36:11.42 ID:gN0+ADby
>>134
まぁ、ギャラを自分で設定できずに、古参の単価が上がって呼ばれにくくなるってのも
養成所ビジネスに直結してるんだと思うけどな

代替わりして新人が活躍しないと(席を用意しないと)生徒集まりにくくなるだろうし
大御所が稼ぐ金よりも養成所の方が事務所としては儲かるってことでしょ

結局自分達で首絞めてるだけじゃねえか
143なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:37:44.73 ID:Z4E8pBpk
いつの時代の先輩方も連綿と言い続けてるだろ。
ただ、三石がこう言う立場になったんだなぁ、ってしみじみ思う
144なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:38:48.81 ID:5XFJrb7P
台本っていきなり渡されんの?
145なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:42:04.71 ID:Mc8dHrLO
一時期でずっぱりだった、釘宮と能登が少なくなったなあ。

かわりに、花澤がいっぱい。
これもギャラアップすると切られるのか?
146なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:43:16.07 ID:aj6Erkl6
>>145
だろうな
147なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:43:28.19 ID:+gQ+mtfL
>>145
釘宮といえば、最近ドラゴンクライシスがセールスクライシスを決めたわな
148なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:43:48.37 ID:l6gjO0oc
>145
能登は少なくなったが、釘宮は小さなお友達向けから大きなお友達向けまで盤石
149なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:44:00.68 ID:ySH2ovkl
釘宮は最近ゲームにいっぱいでてるだろ。
150なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:44:37.41 ID:OOGlqUvs
>>104
それは「詩」ではなく「作文」だからだ
151なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:44:55.66 ID:EWJ7fYsR
アニメがボロカスばっかだからなあ
152なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:45:03.48 ID:kJ8yXt9J
>>139
三石は一般番組のナレもやってるから高給取りだけど?
153なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:45:23.28 ID:Vlf/zymL
今の若手は男女問わず持って5、6年。
主役、重要キャラ系はもらえるが、後続が台頭してきた時点で完全入れ替えとなる。
過去より遥かに芸能寿命が短い。余程個性的な声優として名を上げて著名にならない限り、
永井一郎氏とかみたいな年代までは絶対に食えない。というか生活力が続かない。
154なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:45:26.27 ID:rcvpFVUf
>>145
水樹みたいに副業で売れれば大丈夫じゃない?
155なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:45:28.33 ID:dUVU/vW9
まさかアーツ出身の声優からこんな事を言うとはな…
156なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:45:28.45 ID:gN0+ADby
>>143
某ゲームのラジオで、緒方恵美が「自分達が業界に入ったころ、塩沢さんとか大御所に憧れてた」って言ってて
石田彰が「その頃の大御所の年齢に自分達も近づきつつあるから怖いね」って言ってた

石田彰辺りが大御所扱いされるのは分かるけど、三石はなぁ・・・
歳のあまり変わらない人達が深夜アニメにちゃんと呼ばれてるのに、自分が呼ばれない理由が分からんのかね?
157なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:46:08.14 ID:qWTa+dS5
せっかくキャリアを積んで上手くなっても、その頃には
もう使って貰えないんだから、切ない業界だな。
158なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:46:52.17 ID:aj6Erkl6
でも、声優って給料安そうだな。
人気あるアイドル声優位じゃ大変そうなイメージ。
159なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:47:19.73 ID:Vlf/zymL
>>145
林原めぐみはベテランとしてのギャラがネックになって、
一度事務所を入り直して、リセットしてるくらい。
160なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:47:28.47 ID:9Rkk7Ins
アニメだけが声優の仕事と思ってる奴多いな
161なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:48:21.55 ID:rcvpFVUf
>>141
それもシリーズものかねぇ?平野のハルヒみたいに
162なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:48:47.75 ID:qk2gwkXi
2年くらいしたら花澤とか戸松も脇役送りで、主役また下の世代になるでしょ。
声オタ自体が使い捨て望んでるんだからどうしようもない。。
163なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:49:23.90 ID:ySH2ovkl
スパロボに出るキャラの声優やれればおいしいな。
164なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:49:58.71 ID:VJwQALia
ウテナの樹璃先輩はいい。
165なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:50:13.39 ID:aj6Erkl6
>>162
応援するほうも若い方がいいからな。
今人気ある30台声優まで行き着けば分からんけど。
166なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:50:38.64 ID:oiHk57UT
>>139
いや三石はナレ、長期アニメあるから90年代の声優のなかでは勝ち組だろ
さすがにもう深夜アニメには出てないけど
昔は主役級に若い人、脇にベテランを固めるってのが多かったけど今はそういうの少なくなってる
ゲスト出演したこれゾンの現場で、知らない人ばっかりで自分が一番最年長だったって嘆いてた
167なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:50:46.53 ID:HF3fF2uB
>>156
三石はのび太ママやってるから新規の仕事(シリーズ物)を入れづらいんじゃないか
林原もムサシやってるからか深夜に全然顔出さないし
168なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:51:07.14 ID:CeAXX1t+
どの業界もどれだけ人を安く使って家畜にするかがトレンドなんだろうなー
そのくせピンハネやなかぬきとかひどそうだけど
169なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:51:14.94 ID:fu3DvWcJ
最近はTV番組のナレーションとかも、俳優がやってたりするからね
170なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:51:16.44 ID:oq/hJzxc
>>152
知ってる
でも最近この時間帯のナレ三石がやってたはずなのに戸松がやってるってのが増えたんだよなー
所詮ナレの世界でも若い奴に仕事取られるんだよ
171なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:52:29.33 ID:l6gjO0oc
>161
ついでにキャラソン出せるようなのだと尚美味しいね
172なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:52:46.78 ID:VJwQALia
>>42
麻生は読み間違いしてもすぐ気づいて訂正してるんだが、
何故か読み間違いした部分だけ報道されてる。
173なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:53:14.09 ID:qWTa+dS5
キャスティングしてるのは俺らじゃないけど、
声優人気っていうのが影響してるのだったら
オタの責任と言えなくも無いな。
174なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:53:18.14 ID:aj6Erkl6
夢を与える商売で価格競争ってもなんだかなw
175なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:53:48.20 ID:MKvh+KrR
みさとさんはあはあ
176なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:54:16.57 ID:i204m5IS
>>145
おいおい、今期アリア・ロッテでヒロインだぞ。
177なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:54:32.93 ID:yznsD3NW
>>174
芸能なんてそんなもんでしょ
178なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:54:56.02 ID:gN0+ADby
>>167
そういうのもあるんだろうけどね
番組や役者が特定されるような状況で、ブログでダメ出しとかしたら煙たがられてもしょうがないのかなって
179なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:56:18.35 ID:+vxXYFtg
>>167

林原は子育て中は継続仕事以外極力仕事入れない方針だとか。
180なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:56:44.14 ID:gKVFC0Dc
ハートキャッチは久川が格段に上手くてキャラが光ってた。
毎期毎期人気だからって同じ声優ばかり主役やヒロインに起用されれば、うんざりする。
人は多くいるんだから少しは考えろよ。
181なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 13:59:25.01 ID:Wrawg7Gy
最近はゲームの仕事あるからまだマシだけどね
割り切ってエロゲ声優としてがんばれば長くやってけるんじゃね
182なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:02:25.95 ID:K5HtgSvc
エロゲ声優の方が高給取りという皮肉
183なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:03:19.05 ID:ay18mALG
今声優は飽和状態だろ
昔はアニメみれば声優は「またかよ」
ってかんじの同じ顔ぶれだったな
184なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:04:56.14 ID:ZaZT+JSq
エロゲでやってくほうが難しいんじゃないの
エロゲはエロゲで人気な声優とかいるだろうし
あとからエロゲに転向しても仕事なんかこないだろ
185なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:05:08.48 ID:ySyPzJAr
実際制作費が湯水の如く使えたのはテレビスペシャルのルパン
それも最初期くらいだろw

日本って中間マージンが高すぎるよね
186なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:05:29.41 ID:Vlf/zymL
飛田氏はオールラウンダーだ。エロ、アニメ両方使い分けてる。
エロアニメ/ゲームで飛田氏抜いた演技する男性声優見た事ねえぞw
187なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:06:22.51 ID:gN0+ADby
今、BJのアフレコ生放送やってるけど
若手と大御所が一緒にやってる風景みると、こういうの戯言に思えてくるな
188なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:07:36.76 ID:Wrawg7Gy
声優業というか低賃金長時間労働のアニメ業界が異常なんだよな
189なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:07:50.19 ID:sFDrsU31
ミューレのゴリ押しによる業界へのダメージは大きいと思うよ。
枠を塞いでは新しいスターが育たない
190なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:07:51.71 ID:N84slgmj
売り出しのために主役級に同じやつばかり使うスターシステムがいかんのだな

ミューレとか4人しかないから4人とも毎シーズンレギュラーでメイン級役取り捲りをここ数年続けてる
191なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:08:46.60 ID:fP2qvXHd
皆口祐子さんが最近ナレーションでよく聞くけど深夜アニメのアスタロッテのおもちゃに出ててビックリした
192なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:08:48.57 ID:LBuPhWjW
とらドラ以降アニメは見てないな
193なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:09:09.23 ID:eEHX0QNy
>>187
普通にテレビでやってるアニメで、今そういうのってあるか?
ひと昔前は、バリバリヲタ向けのアニメでもベテラン親父などが出てくるのを
ちょくちょく見かけたけど。
194なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:09:13.65 ID:OTmt14m4
これゾンの妄想ユーでゲストに呼ばれた時も、若い声優にブログでダメ出ししてたな

>>182
北都南は全盛期に年収1000万以上稼いでたっていうが、本当なのかねぇ
195なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:09:26.09 ID:fKzYK/JX
今の若手は長生きできないとかいうけど、売れてる連中が軒並み長生きしたらこういう事態がもっと深刻になるだけなんだよ
ぱっと売れたらぱっと消えてけ、あとは需要に見合った人数だけが細々やってるくらいでないと
アニメゲームに関して必要人数が拡大する可能性なんてこの先無いんだから
196なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:13:05.19 ID:BTM3ZLxQ
花澤のゴリ押しももういいわ
197なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:13:49.05 ID:+vxXYFtg
>>194

あれだけ出まくっててそんなに少ない訳がない。
198なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:16:14.38 ID:NlQ7hEYY
顔良けりゃうまい下手どうでもいいんだって
顔良くてメディアへの露出が多ければそれだけ声オタは喜ぶしアニメも売れる
今と昔は時代が違うんだよ三石ばあさん
199なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:16:30.19 ID:OxYwYW0h
いくら安かろうと若手に出番が回るのはいいことだと思うが
200なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:17:16.32 ID:euemKbUx
声優業の将来なんてどうなろうが関係ねぇ
役にあってれば誰だってええわあほらし
201なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:19:13.83 ID:VVDlwlOA
こいつみたいに下手ですっかすかな声だけど長く使われてることのが不思議
202なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:19:38.13 ID:HCx4gR65
某国立医大出の声優がいたような…なぜこっちに来ちゃったのか謎だ
203なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:20:35.22 ID:Wrawg7Gy
顔が多少良くても下手じゃどうしようもないだろ
アニヲタは声の評価厳しいと思うが
204なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:22:27.04 ID:OTmt14m4
>>193
けんぷファーのラジオで中島愛と内海賢二がパーソナリティーやってた。聴いたことは一度もないが。

>>197
あれだけ出まくってと言うが、wikiで軽く調べたところによると、
北都南がエロゲに一番出てたのは2006年で年34本。
これで1000万稼ぐには、一本のギャラが30万ないといけないことになる。
再販やキャラソンや表の仕事もあっただろうから現実にはハードルはもっと下がるかもしれんが、
エロゲ一本で25万とかもらえるものなのか?
205なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:28:57.57 ID:rHP31C8r
声優のギャラって30分番組一本あたり2万円行かないんでしょ?
波平さんが週刊誌で「これだけ働いても生活保護世帯より貧しい」って言ってた。
206なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:30:11.20 ID:gKVFC0Dc
>>204
北都南は年間50本を越えてる年がある。
207なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:30:19.78 ID:gN0+ADby
>>204
1ワードいくらの世界だから、主演で出番の多いノベルゲーとかならかなり高くて
喘ぐだけの抜きゲーだと安いらしい

出演作多ければラジオとドラマCDも付くから、それ含めてじゃね?
208なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:30:33.33 ID:rHP31C8r
500万円稼ごうとしたら、年に250本の作品に出る必要がある。
ってことは、週5本収録か。無理だな。
声優はワープアへの最短経路になってる。

有名な声優さんの年収一覧みたいなのないの?
209なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:34:09.34 ID:AUCO0PYA
>>1
なんでクソblogのリンク貼ってるんだよ
必要ないだろ
210なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:34:52.40 ID:HF3fF2uB
声優業オンリーで500万稼ぐのはしんどいが
レギュラーになればイベント出演もあるだろうし雑誌等の取材もある
ラジオは無給に近いのがほとんどだそうだが、イベントならギャラはもらえるだろ、たぶん
211なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:35:38.56 ID:OTmt14m4
>>206
えっ、そうなのか。wikiに書かれてないものがあるのか??
>>207
あーそういうことか。初回特典とかのドラマCDを別ギャラ別作品扱いにすると
wikiにはカウントされてないことになるのか
212なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:36:48.87 ID:qCU9VSRq
声優なんて元々食えない業界なのにアニメに特化したようなキンキン声しか出せない奴らに未来は
ないだろ。無個性だしあまりにニッチすぎる。
やっぱ理想は俳優やりつつ洋画の吹き替え、アニメ、ナレーションなど幅広くやれるような人材だよ。


213なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:37:45.26 ID:kJ8yXt9J
>>205
それは波平だけのギャラの話
214なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:38:28.28 ID:uo8H4eMj
三石みたいな超下手糞に言われてもなw
215なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:39:35.76 ID:vbW3H3EW
>>208
だから稼いでる人はナレーション中心でしょ
ナレーション中心に働きつつ、長期アニメ数本の三石はかなりの勝ち組
普通はここまで行けずに30前後でランクが上がって仕事とれなくなって消えていく
216なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:40:11.59 ID:At5Md3NE
結局、テレビのナレーションがあるかないかが相当な分岐点になりそうだな。
永井さんはavexの番組(現在は終了)のナレーションをやってたけど。
217なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:40:24.14 ID:yxN9iaga
納税者番付に載った林原(これは別格過ぎるが)や、
マンション現金で買った能登とかがいるから、
人気声優の全盛期はそこらの大卒大企業勤務のリーマンの平均年収だって軽く超えてるはず。
でも声優の寿命ってほんと短いから、総所得は負ける。
218なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:40:34.07 ID:Atpg314G
ようするに副業前提の賃金配分だから
色々混乱するわけだな
顔出しは一切禁止ってルールでやれば良い
219なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:41:27.25 ID:/cYFjCer
ギャラが少ないと言うが、拘束時間を考えたら声優は良い方
220なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:42:00.60 ID:gN0+ADby
>>211
いや、激しい陵辱ゲーとかだと、さらに別名義使うことも珍しくない
風音とかも陵辱ゲーは別名義だし、その分はwikiにカウントされないからね
流石にスレチかな?

大御所っていうか、40過ぎのベテランさんがエロゲに出るのは珍しくなくなってきてるよね
折笠とかレコアさんとか
221なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:43:26.86 ID:Wux+lxCD
言っている事はすごく真っ当なんだけど
現実は安いから若手だらけになってるわけじゃなく、
若手の方が人気でるって事なんだろう

萌えアニメの場合中の人が30超えはじめて来ると一部のファン以外の萌豚が嫌がるんだもんよ
昔からまあまあそういう傾向はあったけどここ最近はさらに声優のメディア露出増えてるし
コンサートとかキャラコスとかで若くてまあまあ可愛いみたいなのがラインになってきてるから

だから深夜のブヒ系アニメはおいといてせめてジブリみたいな大御所はベテラン使ったげてよとは思うんだけどねw
222なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:43:31.32 ID:OGWJSGbo
若手「時代が良かっただけの、おまえが言うな」
こんな感じか
223なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:45:22.95 ID:/cYFjCer
>>30
今でも売れない舞台系からはいるだろ
東地とか
224なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:46:48.00 ID:P51fXgCi
若い声優が妬ましいだけじゃん
エロゲにも出ないで仕事がないとか言うなよ
225なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:46:52.39 ID:FPGSu3ua
歌が巧ければ林原のようにやっていけたろうに……
226なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:47:39.34 ID:/m6Z5auf
>>219
台本読みこむ時間だってかかるんだから拘束時間が短いうんぬんは関係無いと思うよ

つか割に合わないから顔出しすんじゃねーの?
声だけの出演料より顔出しの出演料のが高いんだから
227なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:48:31.48 ID:Wux+lxCD
三石さんで一番抜いたのは餓狼伝説の不知火舞だったなあ
懐かしい
228なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:48:49.31 ID:yxN9iaga
>>218
もともと声優なんていう職業でやっていけるのは
アニメが腐るほどある日本ぐらいだしな。
海外じゃボイスアクターなんて言っても俳優の兼業だし。
229なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:49:31.05 ID:/cYFjCer
>>81
そんな下手糞より下手糞な連中が増えたから糞なんだろ
キモオタにしか受けないアイドル声優ばかり
230なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:49:58.27 ID:Wrawg7Gy
アニメの声優だけでやってける奴なんて極一部の売れっ子だけだろ
231なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:51:09.45 ID:P51fXgCi
原発で働いて合間に声優やればいいだろ
原発行け原発
232なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:51:10.12 ID:cJa+s68J
ギャラが安い、少ない方がいいと思うのは、
どの業界も一緒だよ。
正社員減らして、派遣やパート、
海外研修生にきりかえてるでしょ?
233なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:51:37.09 ID:p0jcfJpL
三石さん下手かなぁ?
最初の頃は知らんが、セーラームーンスーパーズのセーラーサターンを助けに行こうとして
『クライスメークアップ!』と叫ぶシーンは俺、感動したがw
後これは久川さんか三石さんどちらが言っていたか忘れたが、ABC放送のキンキンの番組で
絵も毎回使い回しなので、変身シーンのセリフも使いまわして欲しいとおっしゃっていたw
毎回同じセリフを言うはの大変なんだそうだw
234なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:53:37.23 ID:rcvpFVUf
>>224
役者にAVにも出ないで、とか言ってるようなもんだがw 無理な奴もいるわけだし
235なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:53:45.86 ID:nC0yfmQ2
たぶん今エロゲで一番稼げてるのは五行なずな
あの人フリーだから、ギャラ全部自分の懐に入る
本来事務所が持ってく分の何割かをディスカウントするから
メーカーもやすく使えてWinWinな関係
236なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:54:21.87 ID:LLZLTw6F
三石が自分に仕事がないから若手を妬んでる?
プリキュアやらバラエティのナレーションやら
普通に仕事してんじゃん
237なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:55:16.94 ID:rcz9pqaW
>>1読んだがこれだけで三石さん叩くやつが居るのか全く理解できない

至極まともな意見じゃないか
238なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:57:00.24 ID:qHDtcI3i
何処の業界も同じ。雇われ物は安くて便利な奴だけ使われる。
アニメ業界で儲けたいならプロデューサーなり金動かす側に行かないと駄目。
239なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 14:57:25.78 ID:/cYFjCer
>>226
俳優みたいに暗記するわけでもないし、ギャラの最低金は保証されてるなんて芸能ではかなり優遇されてる方
240なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:00:00.88 ID:Y6zKMLPn
>>162
花澤さんが居なくなるなんて嫌だ(><)
241なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:00:19.83 ID:Wux+lxCD
花澤、愛生、このあたりが30を過ぎたらどうなっていくかだな
242なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:00:34.66 ID:/cYFjCer
撮影やライブで一日中拘束されても数千円だったり
舞台なら稽古期間中はギャラなしで、公演期間中も1万もなかったりするのが普通だからな
243なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:00:42.36 ID:tHX1GiH1
むかしは画面では美少女だけど中身はババァってイメージだったしな
あれもどうかと思うよ
最近はやってる事がアイドルと大差ない
244なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:01:18.88 ID:QkuWRq98
アニメよりも洋画吹替のほうが新人育ってないな

というか、アニメしかやれない声優多すぎ
アニメの演技も洋画吹替も両方上手い人って限られてるよな
245なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:01:29.64 ID:OGWJSGbo
>>241
180cmくらいになってんじゃね
246なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:01:31.87 ID:Tsog02Jo
>>221
嫌がるというか飽きるってのはあるかもね。
三石の場合当時の出番が多すぎた。
長寿アニメに絞るか名脇役に転換できるか開き直るかによる
男の声優はそういうパターンになっていることが多いしゲームの兄貴的存在として出てるパターンも多い
しかし三石の場合はナレーションでそこそこテレビでは聞くから仕事はあるようには見えるけどね
川澄みたいに一般エロ系キャラばかりとか開き直れば出番きそうな気はする
247なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:02:10.60 ID:+vxXYFtg
>>233

下手と言っても二種類有るからな。
演技が出来ない(棒読み)と役柄に声が合わない(合わせて変えられない)。
後者は、キャスティングしてる奴の責任だと思うが似たような声しか出せないと
最近は下手って言われる。
三石は声の幅がそれほど広くない(逆に言えば声の個性が強い)から役に合わないと
下手に感じるんだろう。
小見川とかは両方だから多数から下手と叩かれる。
248なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:02:46.18 ID:gN0+ADby
>>234
どっちかっていうとオファーが少ないのにVシネ嫌がる元アイドルって印象かね
249なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:04:59.94 ID:YyXmtfXS
若手は若手で事実上無報酬でやらされる仕事もあるけどね
250なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:05:27.89 ID:qHDtcI3i
顔出しアイドルの扱われ方はもっと酷いからな。
声優もいずれそうなるだろ。正直な話、売れるなら別に演技の上手さなんてどうでもいい。
上手くても売れる要素が欠けてる奴は大御所だろうが使わないし、寧ろ邪魔。
251なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:07:45.42 ID:Wux+lxCD
アニメの多くが萌え系なら10代〜20代くらいまでがピークって流れは
しゃーない流れだな

まあ俺は中の人のコンサートとかいかないから
浅川悠とか大谷育江とかで余裕で抜けるけど
252なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:10:51.68 ID:yR6KfQlj
>>217
ラジオで引っ越したとか言ってたけど買ったのか
253なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:13:27.77 ID:P51fXgCi
そりゃ三石より
若くてかわいくて
肛門からウンコ直食いする役にも文句を言わない若手に仕事あげるだろ
演技力だってそんなに差はない
254なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:14:46.08 ID:mDtpM25I
>>247
棒読み(笑)
255なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:15:11.86 ID:4qny+9lB
昔って声優のギャラは大御所でも若手でも一律だったんでしょ?
だから昔は老若入り乱れての出演が可能だった。
でも、その状況を改善すべく頑張ったら大御所が呼ばれなくなったという。

そりゃ昔は声優単体で売り出すなんてのが無かったから仕方ない部分があったけども
半分くらいは因果関係を見極めきれなかった自己責任もあるんじゃないかと。
256なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:19:51.43 ID:aQeS0qcT
老害は引退しろwwwwwwwwwwwwwww
257なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:20:23.67 ID:BjeGdMP4
そりゃババアなんかよりヘタ糞でも若くて可愛い子が呼ばれるのは当然だろ
何言ってやがるんだ
258なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:22:06.56 ID:OTmt14m4
そういえば同じエヴァ声優でも緒方恵美は最近エロゲにちょこちょこ出てるな
あえいだりはさすがにしないみたいだが
259なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:25:16.80 ID:qCU9VSRq
なんか今の芸人の世界と似てるよ。昔は芸人なんて芸能界でも下の下で目指す人間なんて
社会落伍者みたいな連中ばかりだった、でも今やアイドル化して吉本の養成所に
通う奴が後をたたない。でも現実は安くこき使われて出世してもひな壇芸人がいいとこ。
しかも無個性でみんな先人達をコピーしたような芸風ばかり。
どんな世界もブームになると必ずこうゆう現象が起きる。ようするに供給過多で才能が平均化する。

ただ職業としての社会的認知度が上がったのは目指す人間にとっては悪いことじゃないと思うよ。
声優としてたいした実績もない平野綾がバラエティ番組に出れるようになったのは
アイドル声優ブームがあったからだしな。
260なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:28:31.26 ID:McqVJJ3x
>>259
平野のとこは事務所絡み
261なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:28:49.42 ID:vl1f06yt
>>169
>最近はTV番組のナレーションとかも、俳優がやってたりするからね
ナレーションはナレーターの知名度も結構ものをいうような気がする。
声優によるナレーションが成立しえたのはアニメや吹き替えでの知名度があったからではないかと。

いまの若手声優は一般での知名度がないからこのひとだれ状態になる。
水樹奈々ですらそうだろう。
262なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:30:11.88 ID:qHDtcI3i
一番儲かるのは企業のPRとかで流すビデオのナレーションとCM。
こういう所が求める声は少し低めで清らかな優しい声なんだが、三石さんはそういう声じゃないんだよな。
263なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:30:54.91 ID:vl1f06yt
>>259
いまの日本はスターがうまれにくい社会になっているのではないかとおもう。
インターネットの普及で評判が可視化されてしまうからカリスマがうまれにくいというか。

あと、いまの若手芸能人はあまりスターになりたいとおもっていないような気がする。
そこそこかせげればいいというか。嵐はそういう風潮をうまくいかしているという指摘をきいたが。
264なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:31:29.20 ID:0hLSs3eb
>>255
そんなことないよ
ランク制が決まったのはかなり昔だもん
265なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:34:41.21 ID:vvBDqqIj
ギャラは安くてもインセンティブで稼げるようになればいいのに
キャラソンの売り上げの3%くらいは声優に渡してもいいじゃないか
BDの売り上げの1%くらいは主人公とヒロイン役にあげるとか出来ないの?
266なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:34:56.69 ID:Atpg314G
頭の悪いマスゴミをつぶさないとダメ
基本的に硬直した官僚的な事務屋が調子に乗ると全部ダメになる
これは日本の政治や行政にもいえる問題点だし
ロシアと日本とフランスの映画界がつぶれて
壊れたとか言われてるハリウッドだけ残ってるのも
やたらと現場が強いからだし
267なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:37:50.30 ID:VVDlwlOA
>>262
腹から声出せてないだけだけどな
気にしない人は気にしないけどこういう女の声が嫌いな男っているからな
一生下手って言われるよこいつ
268なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:38:12.53 ID:NgkQwfcd
小林沙苗も洋画にいっちゃったしな(´・ω・`)
269なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:38:33.86 ID:Wux+lxCD
不思議なのが声優と吹き替えの仕事って結構分かれてるんだよな
まあどっちもやってる人いるけど
270なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:39:12.08 ID:KkPDQFZq
文盲多すぎだなこのスレ
三石は自分のこと言ってるんじゃなくて業界全体のこと言ってるんだろうが
しかもこういうのって実績上げ続けてる人じゃないと僻みだって言われる
だから三石が言ってるんだろうが
自分の仕事がないなんてパーソナルな話をするか普通
271なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:40:57.41 ID:L4V1LaZl
大塚周夫さんは

「長く仕事を続けたい」

って理由でギャラを最低ランクに設定しているって聞いた事がある。
272なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:41:27.47 ID:vvBDqqIj
>>270
どうせ中身読んでないよ
適当にストレス発散に叩いてるだけ
273なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:42:20.76 ID:Yinv1rrN
>>42

チョンさん、無駄な改行いらないからww
274なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:42:26.11 ID:Ad6+H8Dl
>>270
だよな、三石とか十分仕事が多い方だし
275なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:44:22.86 ID:yw0Wy5/C
業界全体って話なら三石如きが音頭をとっても何も動かんだろ
276なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:44:32.41 ID:vl1f06yt
>>269
むかしの洋画だとアニメっぽい演技でも通用したのだが
最近の海外ドラマはそうではないときいたことがある。
277なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:46:23.17 ID:3P9Kel7R
>>270
2ちゃんねらはヒキニートが多いから、こういう上から物をいう先輩が嫌いなんだと思うよ。

最近は若いヤツが安易に「アニメの声優」という仕事を目指して上京してくるから、
つぶしが聞くように勉強しとけよ、と言いたいんだよ。
278なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:46:43.99 ID:jpIpMFPi
>>275
誰も言わないよりはマシだろ

279なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:47:19.66 ID:LxnViwur
>>1のリンクをちゃんと読んだほうがいい
現場で、私が子どもの頃から活躍されていた先輩と一緒にお仕事させていただくと、本当に上手いんです。
「そんなニュアンスあり!?」とびっくりしたり「さすが!」と脱帽します。

からの

制作費が安いために、声優もギャラの安い若手ばかりが使われて、大御所が呼ばれないんです。
つまりは、現場に“上手い人”がいない。私が経験したような、先輩の演技に感動する機会がないんですよ。


要は若手だけの現場より学ぶべきところがある大御所と一緒に仕事できたほうがいいってことだし
どの社会でもすごく当たり前のことだろ
280なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:50:29.05 ID:Wux+lxCD
>>276
日本の吹き替え文化も声優に負けず劣らず独特なんだよなー
ファンもいるし
海外じゃ吹き替えのファンなんてまず存在しないのに
281なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:52:08.83 ID:frw5Pm98
>>277
それを言っちまったら
資格取っても働けないからって保育士の道蹴って
声優学校行った三石だって結構安易

林原とかは看護師免許持ちだしなぁ
282なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:52:41.30 ID:qCU9VSRq
>>276

とゆうか今のアニメ声優の声が過剰にアニメ声だからじゃないかな。

ただ昔の吹き替えの子供役は成人女性がアニメと同じように吹き替えてたけど
今は実際に子供が吹き替えてたりする場合が多いね。
283なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:53:56.59 ID:0zba8gTk
>>277
それは君の勝手なイメージだな
ニートだがそんな考えにはならんもん
284なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:56:42.74 ID:JIMl4PvF
>>237
人間が本当に下劣になると人の悪口を言うことにしか喜びを見いだせなくなる
ゲーテ

だからかな
285なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 15:57:26.39 ID:uo8H4eMj
>>270
三石が言っても説得力がないんだよw
286なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:00:01.53 ID:aUMSH/81
>>265
キャラソンは文字通りキャラクターの歌であり名義はあくまでキャラクター。
声優さんがキャラクターを演じて歌っているのであり声優さんが歌っているので
はないのです。
故にキャラソンはレコーディングのギャラのみで歌唱印税はありません(ーдー )
287なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:01:03.32 ID:LgYz85Bg
>>269
エンジェルウォーズ見たら、スフィアと甲斐田裕子がメインで出てて、
甲斐田が飛び抜けて巧かった。調べたら吹き替えの方が多い人なんだね。
(まぁスフィアとはキャリア自体違うけど)

ガンダムUCのマリーダさんしか知らなかったから以外。
288なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:01:51.23 ID:VrX99RRL
ゝゝ285 貴様が言っても
説得力がないなあ
289なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:04:31.82 ID:oq/hJzxc
>>288
ゝゝ
ワロタ
なんでこんな入力したんだよw
290なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:08:01.11 ID:RwEh1aks
今レギュラーがあっても3ヵ月後には無職、の可能性が高いの声優と若手芸人か
291なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:08:14.52 ID:XevI7b2P
>>288
292なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:08:48.64 ID:9ox5/LKZ
東方の同人アニメや同人ゲーってこんな感じにプロ声優ばっかりなんだが
http://musoukakyo.maikaze.com/1st/staff.html
http://aja-games.com/products_koumajou_2/character_sakuya.html

最初すげえと思ってたけど相当安く使えると聞いて驚いた
このクラスの人でも金に困ってるんだな
293なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:10:24.14 ID:a4k/mX3o
結局、アニメしか女性しか見てないのは声優自身も同じだった
業界きどりな点もな
294なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:13:01.76 ID:Atpg314G
>>290
別に仕事が無ければ無いでいいんだが
それがダメってなるのは
日本とかロシアとかフランスみたいな
事務員の官僚組織とそのコピーが中心になっている国が多いね
そういうのは不況になると事務員のグループに全部スポイルされて
崩壊する感じ
官僚組織構造は理系の軍事系のグループだけにしてるアメリカは
かなり柔軟に対応して人材を育ててるし
295なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:13:10.13 ID:JGe4OqzU
女性声優は30を迎える頃には淘汰される・・・、
296なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:14:51.55 ID:Wrawg7Gy
そもそも声優を馬鹿みたいに増やしすぎなんだよね
297なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:16:01.57 ID:ay18mALG
甲斐田さんは若いのにいぶし銀で堅実な演技するな
萌えアニから洋画まで引っ張りだこも
うなづける。
298なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:17:02.06 ID:a4k/mX3o
知ってるか
芸人と一部除いたら女性芸能人の寿命は25までなんだよ
299なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:18:05.52 ID:nTopWQn9
えっ?のび太ママいまこの人なの
すげー
300なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:18:16.05 ID:d8WoQ+B7
売れない声優は冗談抜きで真剣に大変だと思った
バイトの同僚で独り居るけど…
そういう人から話を聴いたり、リアルな姿を見ると
声優ってたくさん仕事あるように見えるけど
表舞台に出てる人達は本当に限られた人なんだなと
人気だってピークをいつまでも保てるもんでもないし、怖い世界だと思うよ
301なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:18:22.91 ID:XxVZ9uGe
業界の大御所採用率の低さや質の低下は昔から指摘されてることだし、
センスを磨け、一般常識を身につけろというのは、
つまるところ現状維持では食っていけない仕事だから、将来状況が変わっても困らない努力をしろってころだろ。
言ってることは、どの業界でもすごくありふれていて平凡な要素にしか見えないな。
302なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:20:28.00 ID:4ITXEbc0
ファンになんと言われようと事務所と現場が容姿より演技力重視で採用していけば
変わってくんじゃないの
儲からないだろうけどな
303なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:20:49.53 ID:XBHYP++o
>>301
無謀な連中がそれだけ多いって事でもあるんだよ
304なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:27:25.72 ID:Atpg314G
コレは日本の構造の欠陥だからどうしようもな
まずは総務省と自治体とマスゴミを解体して
一から民主的な国に日本を作り直さなきゃならない
そこからやらないと賃金問題は絶対に解決しないんだよ
インフラを整備するのが公務員が中心になっている構図と
賃金体系が事務員を中心になっている構図というのは
因果関係があるし
それを直すノウハウは住民主体で自治を行うことによってしか習得できない
305なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:28:22.25 ID:uo8H4eMj
>>203
今はネットがあるからな
三石クラスじゃ叩かれまくって生き残れなかっただろうなw

>>301
深夜アニメなんかは、そもそも商売の形態が昔のアニメや子供向けとは別物だから、
ベテラン呼ばないなんてのはしょうがない面もある
一応、大御所が呼ばれるような番組も存在してる訳だし
後、質の低下って言うが、昔の新人の方が下手糞は多かったよ
306なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:29:46.59 ID:Nf8qjfP6
売名だけの芸能人吹き替えに物申した方がいいんじゃね?
307なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:29:53.15 ID:f1kqWTZn
神谷アキラは、若手の声優の為闘ってコナン降ろされたんだけ?
308なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:31:29.51 ID:/ZSzA64E
日常は知らん人ばかりだけど本編以外では豪華な大物が出る
309なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:31:57.09 ID:vcmuZfQU
>>305
ネットで叩かれると生き残れないのかw
310なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:33:07.18 ID:XBHYP++o
この記事、前半の省略されてる部分にいいことが書いてあるのに
後半だけ抽出しているところに>>1の悪意を感じるねw
311なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:33:54.45 ID:uo8H4eMj
>>300
レッスン料だけたくさん払って夢破れて消えていく人の方が圧倒的
そして、声優事務所がそういう商売形態取ってる事が、この業界の問題点をより根深い物にしている
ドル声優ってのは事務所の広告塔でもあるからな
312なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:35:22.86 ID:ySyPzJAr
アメリカは箸にも棒にもかからない役者が吹き替えやっても主役級なら円換算で軽く十万は越えるんだっけか?

そう考えると日本は誰かが金を取りすぎてるんだろう
記憶媒体の値段だってバカ高いのに
313なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:35:35.53 ID:E3atOWy3
>>304
そもそも元請けにあたるメディア企業が制作費抑えてるのが元凶だしね
キー局や代理店の連中と話すとわかるが
タレントを人間扱いしてないヤツが大勢いるから
314なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:35:56.02 ID:f1kqWTZn
とりあえず枕営業から始めましょう
315なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:36:01.03 ID:Atpg314G
日本の縦割り行政の硬直性が根幹にあるからな
事務官僚主導のシステムもまた問題
あらゆる意味で疲弊しているからダメ
公務員と企業の事務員同士での談合からもっと幅広い談合に広げて
インフラ修復機能を育てないからこういう問題がいろいろなところで起こる
ロシアとフランスも似たような問題を抱えている
アメリカとドイツは自己修復機能があるけど
316なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:37:23.10 ID:hmh7GlgH
>>299
プリキュアの淫獣も今この人だぜ。

・セーラームーン
・葛城ミサト
・のび太ママ
・プリキュアの淫獣

どんだけ代表作もってんだと…
317なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:37:49.03 ID:EhWDtfei
最近水橋も同じような事言ってたなぁ
318なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:40:03.53 ID:W52v2TLj
日本は声優にはお金が入ってこない仕組みだからね
319なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:41:16.93 ID:f1kqWTZn
それなりの声優の人も安いから数こなすよね〜釘とか
320 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/14(土) 16:42:07.53 ID:NwWX1dS5
321なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:42:19.50 ID:gf0BRcCY
>>316
一番記憶に残ってるのはエクセルサーガだなぁ
あの早口ではっきり聞き取れるって結構凄いと思う
っていうかあのアニメの台本が見てみたい
322なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:42:33.27 ID:bHYV4RXV
>>316
プリキュアなんてメイン以外は代表作にならないよ
まして淫獣役なんて去年のでさえ誰だったか記憶に無い
323なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:42:59.69 ID:rcvpFVUf
林原は別格として、あの頃の女性声優で
今もコンスタントにやれてるのこの人くらいな気がする
ハンコックとかもやってんのよねぇ
324なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:43:20.16 ID:qHDtcI3i
>>302
それで選んだ人で作った作品が爆死したら誰が責任取るんだ?
325なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:43:33.44 ID:BijiDZD1
女声優のポイ捨て使い捨てされっぷりは同情を覚えるレベル
新人は声質ではなく顔が良くなきゃ役を貰えないために実力不足で
若さが重要だからすぐに下の世代に取って代わられる
こんな状況じゃ芸能界に活路を見出そうとしてる平野綾とかを責められない
326なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:44:55.19 ID:r4SONTwW
アニメも洋画吹替も出まくり、顔出し仕事もあって
山ちゃんの次くらいに働いてるチョーさんでさえコンビニでバイトしてたんだよな。
もう根本的に声優は儲からない仕組みとしか言えないな。
327なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:46:05.71 ID:f1kqWTZn
とりあえず宮崎は、タレントでは、なく声優使えと言いたい
328なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:46:38.34 ID:gLi1sw0V
声優は作画とかと違って作業時間に対して十分なギャラ出るから全く可哀相には思わん。
制作費云々なんて何役か兼ねる技術があればいいことだし
329なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:48:05.10 ID:D8ctlk7A
桑島とかうまくやっているよな
アイドル路線に見切りを付けてどうなるかと思ったら
未だに仕事をしまくりだ
330なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:49:56.52 ID:eEHX0QNy
>>321
凄かったな、次回予告。
331なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:50:21.63 ID:qaSc99nn
今はごまかす技術が発達したからな
竹達とか叫ぶ演技は酷いもんだぞ
332なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:51:29.48 ID:f1kqWTZn
キャラソンの印税についてしりたい。
333なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:52:00.85 ID:AmBlekbt
竹達は声がかわいいからいいんだよ
334なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:54:13.96 ID:ySyPzJAr
>>328
あれ日給だからな?
どこの業界に日当1万で拘束できる専門職がいるんだよw

そんな端金で専門職をこき使ったらボロクソ言われるわw
335なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:57:24.95 ID:qCU9VSRq
ある意味アニメータ−より酷いな。アニメ業界は中堅の原画マンなら生活くらいは出来るだろ。
336なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:57:30.32 ID:/ZSzA64E
小見川さんには伸びる才能あるのか
337なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 16:59:12.35 ID:uo8H4eMj
>>323
同じ年代なら、17歳が一番仕事してるだろw
久川だって三石と同程度かそれ以上の仕事あるんじゃね?
338なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:01:00.16 ID:wF3+KTAv
>>323
今でも深夜萌えアニメ出まくってる井上喜久子忘れるな
ただ単発ゲストが多くて、レギュラー役は意外と少ないけどな
339なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:01:16.92 ID:gLi1sw0V
>>334
素人がやっても成り立つ専門職(笑)
340なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:02:40.51 ID:k+4JuDmd
今のシステムだと三石みたいな中堅が割を食うからな。

そもそも声優のランク制は上手いベテランに仕事が集まらないためのシステムなんだし。
341なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:02:51.07 ID:jmpqvfTG
昔は声優はほとんど前にでなかったからな。舞台俳優は別にして
今は前にでる仕事も多いしな。人前で歌も歌わなきゃいけないし。CD売ったり販促のライブやイベントもしないと。

だから男の声優ですら、ある程度の見た目が求められるわけで。

まぁ仕事の場は増えたけど、つらい商売だよね。
342なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:06:07.22 ID:DgRvjGCj
今じゃコンプエースCMの人
343なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:06:29.23 ID:wn7GdSGp
新人は三ツ矢雄二のみで、
針のむしろ状態な、
コンバトラーVの収録現場。
こんな現場は今はめったに無い。
最近だと、ボトムズの現場くらいか。
344なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:07:31.36 ID:aUMSH/81
>>332
>>286に書いたやん。
345なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:07:34.89 ID:UykOaGex
若本規夫さん新人よりもギャラは安くはないだろうに
やたらとよく見かけるな
346なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:07:50.20 ID:rcvpFVUf
>>337-338
スンマセン!忘れてた
347なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:11:36.75 ID:vR54l294
この発言が原因で三石の仕事減らなきゃいいけどな
348なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:13:41.91 ID:a4k/mX3o
これゾンの時点で仕事減ってるよ
349なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:15:09.26 ID:G9RTYZBs
あーこんな先生がよかった

なんちゃら生徒会での椎名氏の扱いは時代の犠牲者か・・・
350なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:17:08.63 ID:jfsIDtIx
>>347
この程度の発言で仕事が減るかよ
351なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:17:26.60 ID:4ITXEbc0
>>324
作品作ったところと、出資したところに決まってるジャン
352なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:18:52.33 ID:vl1f06yt
>>329
異論があるかもしれないが桑島法子はスター性のある実力派だとおもう。
こういうひとがもっといるべきなのだか。
353なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:19:42.45 ID:cj8Xcnte
先輩声優に「?が付いたら語尾は上げるんだよ」と教わったのに、
以来十数年未だにそれが自然に出来ていない人が何を偉そうに。
354なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:23:53.18 ID:9CTTYqcS
ギャラが高いから呼ばれないってのは結局そこまでの魅力がないということ
中堅・若手で代用できるレベルって判断されてんだよ
355なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:24:52.04 ID:R6fzumRL
>>345少年声とか青年声だと制作側が気に入れば男女どちらでも使えるけど、味のある男声は限られて来るから1番大事にされる。
洋楽の吹き替えとかね。
356なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:25:57.08 ID:D8ctlk7A
>>352
スター性はよくわからんが実力で回りの雑音をねじ伏せた感じはするな
本人が選んだ道で成功したんだからこれが正解だったんだろう
357なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:26:58.01 ID:ySyPzJAr
>>339
プロと素人の違いって何だ?
教育についてド素人でも講師に招かれる人間だって腐る程いるぜ?
90分ウン万って額で
358なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:26:58.35 ID:sOVizjeh
たしかに、2000年代に入ってからの女性声優の使い捨て感はすごいね

2011年春アニメのレギュラー出演生存者
(2001年)シスタープリンセスの妹キャスト → 堀江由衣・水樹奈々
(2003年)D.C. 〜ダ・カーポ〜の各ヒロイン → 堀江由衣・田村ゆかり・
(2005年)魔法先生ネギまのメインキャスト → 堀江由衣・佐藤利奈・小林ゆう・相沢舞
(2007年)ながされて藍蘭島の女キャスト  → 堀江由衣
359なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:28:20.36 ID:SKnlC6bF
業界の構造的な問題を指摘してるから
余計なことを言うなと思ってるお偉いさんもいるだろ。

声優業界って俺たちから見たら本当に些細なことでも
お偉いさんが怒ったら懲罰的な行動取るからね
360なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:30:29.83 ID:eWl18OYw
一般向けのアニメは減ってるからな
萌えアニメは若くてそこそこ見た目良くて可愛い声出せれば誰でもいい
あえてベテランを使うメリットがない
361なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:31:41.63 ID:2zJCRTB8
>>358
1クールだけで比較するとかアホか。
362なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:32:41.26 ID:G9RTYZBs
今のアニメみて声優やりたいと思うアーパーな女いるだろうか?
363なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:32:58.43 ID:qCU9VSRq
やっぱり声優一本で食っていくのは大変だと思うよ。
昔は俳優のアルバイトで決して定職とゆう位置づけではなかったわけだからね。
つまり声優で食うってゆうのはフリーターを一生やるのと同じってことだろ。

人気声優になって養成所なり事務所を作って声優兼社長になれば別だけど。
364なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:32:59.01 ID:7KbW2eoT
>>325
>平野綾とかを責められない

残念ながらそいつは言動自体が問題だから
365なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:34:44.15 ID:5d38mcjy
まあ人によるから一概には言えないのでは

ただ茅原みたいのは勘弁
始めはあからさまなごり押しキャストであちこちのアニメ荒らしまくってお宅から叩かれてたのに、
棒読みしかしないキャラやるようになったら途端に人気出てやんの
あの時お宅も脳ミソすっからかんのスイーツを笑えないなと思ったわ
366なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:35:06.91 ID:eWl18OYw
>>362
いくらでもいるだろ
供給過多なぐらいなんだから
俳優、女優やアイドルは無理でも声優ならって人間は腐るほどいる
特に女はキモオタでもなんでもとにかくちやほやされたい生き物だからな
367なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:35:48.82 ID:Qz8qtpwT
今をときめく花澤香菜もいづれたどる道か…
368なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:36:25.73 ID:tNOo2m1p
>>359
ギャラで考えればお金がどういう流れで末端まで行き渡ってるのか謎が多いしね。
中抜きの問題とか突かれたら色々と黒いものが見えてくる。
369なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:39:00.22 ID:Tzy6HwZh
>>332
最初から買い取り契約結ぶから印税は声優個人には入って来ない
一曲10000円が相場。幾ら売れようが最初に貰えるお金でオシマイ
歌手活動もやる他のレコード会社と契約してるような声優さんは
極たまーにこの契約の時点で揉めてキャラソンを出さない・歌わないこともある
370なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:39:46.61 ID:Psm1TXiM
昔は売れない役者が嫌々やる仕事だったのに、いざ仕事が来なくなったら
見苦しくクレクレすんのな

>アルバイトをしながらずっとこの仕事を続けている先輩もたくさんいます。
諦めて就職しろよw
371なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:40:21.54 ID:V/EoCgRM
声優って出るアニメ出るアニメどれも安いギャラで
おまけにポルノ紛いの演技要求されて精神病まないのか
親に自分の出てるアニメ見せられないだろ
372なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:40:42.59 ID:PyUTo4OL
長く働いてるだけでギャラのクラスが上がるシステムだったか
その構造に問題があるなら仕方の無いことだな
373なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:41:45.67 ID:FrjlcCRj
何にせよ、とてもじゃないが喰っていけねぇな。
374なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:42:05.06 ID:JGe4OqzU
萌えアニメがこんなに溢れてる業界じゃあ・・・ポイズン。
375なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:42:19.78 ID:PWBp8va8
言いたいことは分かるんだが
この人が言ってもまったく説得力がない
あとアニメーターの方がもっとシビアな状況で仕事してるだろ
376なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:42:27.56 ID:9CTTYqcS
>>372
いつまでも安いギャラで続けられたら、それこそ新人の仕事なくて育たないだろう
377なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:42:59.75 ID:vl1f06yt
アニメ声優は若手芸能人の仕事にして、ナレーションや吹き替えは
実力派芸能人の仕事という風になっていればよかった。
378なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:43:51.00 ID:VrX99RRL
すまぬ289 291さん携帯からなので近い感じのを選びました受けねらいではなくど天然ですごめんなさい
379なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:45:19.82 ID:iczVh3Ij

「なめるなよ」
byハルヒの中の人

380なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:45:55.54 ID:vcmuZfQU
>>362
いるから養成所ビジネスが盛況なんだろ
オタ女やメンヘル女に多い
381なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:46:18.81 ID:7mMC5McB
声優界って本人の意思とは関係なく、ランクみたいなのが上がってギャラの単価が勝手に上げられるそうな
そのせいか、少し経験を積んでこれからって時に、製作サイドからは単価が高いので無理と言われてしまう。
制作費が安いのも大きな原因ではあるが、勝手にギャラの単価を上げられるのもたまらんよね
仕事が来なければギャラの単価が上がっても、収入は減るわけだし
382なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:46:23.89 ID:DyI7FyYp
テレビ局がギャラが安い芸能人を使う一方で自分たちはありえない高給受け取ってるのと同じで
アニメ業界も外からは見えない誰かが暴利を貪ってるんだよ
383なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:47:44.68 ID:eWl18OYw
声優に限らずこの手の仕事は完全に自己責任だろ
食えない俳優や芸人、歌手、漫画家や小説家なんて腐るほどいる
そういう仕事なんだよ
ただ仕事の性質上アニメーターの雇用形態はちょっとおかしいとは思うけどな
384なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:48:28.97 ID:ytyyWVJE
>>371
すごい偏見だなあ。
385なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:48:50.34 ID:OU+JZj0M
バイト生活で夢を追いかけろって無責任な気がするが
見切りを付けて別の人生に進む事も言った方がいい
声優なんてほんの一握りしか本業で生活出来ないんだから
386なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:49:06.39 ID:Nu7x7GYF
全く漢字が読めない声優もいるけどな
387なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:49:38.02 ID:PWBp8va8
>>382
アニメ業界も暴利を貪ってるのは
やっぱりテレビ局だと思うよ
テレビ局の有り方、業界の構造を変えない限り
この国のコンテンツ産業はどんどん腐っていくだろうね
388なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:50:23.54 ID:Psm1TXiM
大体アニメって少年少女の登場人物が多いから若いのが起用されるのが自然だと思うんだけどな
このババアは10代の役やらせろって言ってんのか?
389なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:50:39.79 ID:ytyyWVJE
>>385
その一握ですら使い捨ての世界か。
390なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:51:04.92 ID:eWl18OYw
芸能事務所って声優云々関係なくブラックだろう
アニメ業界の場合、羽振りがいいところがあるにしても本当に一部で
暴利を貪れるほどパイがないだろ
391なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:52:53.04 ID:Wrawg7Gy
テレビ業界も広告収入をネットに取られて末期状態だけどな
392なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:54:51.49 ID:AmBlekbt
テレビと新聞はいざとなったら税金で救済されるよ
393なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:55:19.14 ID:X0jMisq8
       _ ____       ミ川川川川彡
     /;;;;;;;;_,;;;;;;;;;,;;;;;;;__;;ヽ   ミ 
    /;;;;;/  __ \ ̄ /__\;;)  三 オラの母ちゃんとひまわりが偽名で
    |;;;;;'ゞ_/__ヽノノ ゞ∠_ヽノ/  三 
   ,⊥、;;|  くO 〉  〈.0 } {   三 エロゲーやエロアニメに
  /   ゞ    ̄     ̄   ⌒ヽ三 
  |    U         /二二ヽ }三  出てる!!
  \__          |'⌒'⌒V /三  
      ̄ヽ__     ゝ ニニノ/ 彡. 
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~    彡川川川川ミ
394なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:55:31.12 ID:aUMSH/81
>>382
>>387
テレビ局社員は現場で働くのは40歳くらいまでで、それを過ぎたら1日デスクで
週刊誌とか読んだりパソコンいじったりしてぼーっとしてるだけで1000万超の
給料が貰えるようになるんだよな(-_-;)
395なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:55:42.36 ID:4ITXEbc0
秦勇気が電車かなんかで枕営業見たとか言ってたな
声優を使う側にも問題あるんじゃねーの
396なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:55:45.07 ID:Sj4AnDmn
神谷明は正しかった
397なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:55:46.03 ID:pUxPBtpv
>>388
違う
教えてくれるベテランがいないということ
女で35以上が現場にいることはほとんどない
398なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:56:06.47 ID:/cYFjCer
>>387
テレビ局というより、製作会社だろ。アニプレとか
今は委員会方式で金を多く出した分だけ利益にありつけるから。おかしくはない
399なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:59:36.99 ID:jvsYAH22
こういう時だけかわいそうかわいそう行っといて結局中堅以上が出れそうな
アニメを買わず若手だけで気持ち悪いこび声出してるのを喜んで買ってるおまえら
400なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 17:59:58.05 ID:zpO00Og7
理想コースは若いうちは深夜アニメで活躍して全日アニメレギュラー入りだろうな。
平野、釘宮、堀江、田村あたりはうまくいってるけどドル声優が抜けず消えちゃった人も多い
401なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:04:06.83 ID:9y6xF7i8
この人いつも曖昧でもっともらしく聞こえるようなことしか言わないなあ
下の世代に対してこういう言い方することってこの業界に限らずあるけど発想が老害じみててなんかずるい
402なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:06:01.22 ID:Hele0+Rf
三石さんに憧れて声優を目指した新人さんはたくさんいるはずだから、三石さん自身が講師の養成学校を作れば、新人も育つ上に三石さんにも収入が入るという一石二鳥のチャンス!(´∀` )
403なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:10:07.97 ID:LGsDTTXY
確かに深夜アニメに大御所がチョイ役で出てるよな
404なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:10:52.73 ID:daceNlNl
何となくだが、洋画吹替とアニメの両方をやっている声優さんは上手い人が多いイメージ

っていうか、最近は「この俳優なら吹替は○○」的なの減ったなぁ
シュワ=玄田哲章、ジャッキー=石丸博也みたいな
若手声優だと特に
405なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:12:29.83 ID:+LaKZiyy
じゃ、キャリア20年以上の中堅〜大御所ばかりプッシュするように働き掛け頑張ってお前らw
若本みたいな大根ばっかり応援しそうだけどw


俺は安いギャラの若手の方を応援しますので無理!
406なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:14:57.90 ID:Ipcld5vz
>>1
のリンク先をちゃんと読め
お前らマスコミの印象操作とか叩くくせにこういうのであっさりひっかかるんだな
407なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:14:59.12 ID:Bw9xe8Ek
エバー
408なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:18:46.45 ID:vqvJXwJI
なんか三石もアニメとかまだやりたい感じがしてていいな
絶対にナレーターとかで生活費余裕で稼げてると思う

俺もドル声優でも販売数増えるならそれでいいと思うけど
演技のクオリティが下がるのは勘弁して欲しいとも思う
不景気が一番の敵だわ
409なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:19:39.70 ID:+LaKZiyy
熟女中年ブームか
胸熱だわw
410なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:27:29.43 ID:ay18mALG
例えば声優やアニメーターになりたい奴が
「制作費の関係でギャラこんだけしか出せないけど
ステップアップの経験としてやってくれんかね?」
って言われたら駆け出しの奴なら喜んで引き受けるだろ。
そういう若手が吐いて捨てるほどいていいように使われる。
411なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:27:57.42 ID:CnLvlqfJ
川澄綾子たんは大御所に入りますか?
412なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:28:30.46 ID:ELvcSdIW
昔は大御所と仕事して技術を学ぶしかなかったかもしれない
今は養成校で学んで声優になる、使う側としては養成校でてれば技術を修得していると判断するのが当然
現場にでてから大御所に学ぶとか仕事に対する真摯さが足りない
413なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:31:34.08 ID:xsXC2xVD
多少ヘタでも見た目がよければ人気が出ちゃう時代
414なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:31:46.68 ID:JGe4OqzU
俺も氷上恭子の声が聞ければどーでもいいや。
415なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:33:49.68 ID:eEHX0QNy
>>393
お前もな
416なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:37:17.59 ID:NgD5l06X
けいおんは若手中心だったけど、さわちゃん役にベテラン呼んでたよね。
そもそも大御所を見て育った三石自身は後輩が演技に感動する先輩になれたのかって話だ。
417なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:39:51.44 ID:fapfC8jO
実力ある人は洋画吹き替えとかナレーションとかCMとかあるでしょ
418なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:40:12.43 ID:N84slgmj
>>415
とーちゃんも、よしなが先生(新旧両方)もまつざか先生も
419なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:45:57.66 ID:wOpWHQwe
>>416
さわちゃん役は30前後の年だからせいぜい中堅だろう

>>417
洋画吹き替えも不況で、全体の仕事が全盛期の4分の1まで減った
420なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:47:50.97 ID:BMsNnIWo
>茅原とか竹達とかがいい例だろ。
>ハルヒ前の茅原とかけいおん前の竹達とか何人知っていた事やら。

確かに、モブ子時代から光ってて、成功するべくして成功した三石と比べると
ヒット作に偶然起用=宝くじに当たったレベルなんだよな、この人たちの場合
421なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:47:56.11 ID:NgkQwfcd
くじらみたいなオンリーワンなら仕事無くならないな
萌え声は誰でも出来る
422なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:48:17.48 ID:vcmuZfQU
>>416
真田でベテラン扱いかよ
よくて中堅くらいだろ
423なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:51:44.06 ID:HF3fF2uB
真田アサミって33歳なのかよ
でじこの印象が強かったから、沢城(25歳)とあまり歳が変わらないのかと思ったら8歳も違うとは
どちらにせよ真田は芸歴が長くない(沢城と同じ)から、中堅ですらない
424なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:53:06.51 ID:vl1f06yt
>>404
ハリウッド映画でスターがでにくくなっているような気がする。
1970年代うまれの声優にも吹き替えで特定の俳優を担当するひとはでてくるのだろうか。
425なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:53:48.65 ID:hmh7GlgH
>>420
三石はなにより声質に個性ありすぎるもんな。
声優オタでなくてさえ、三石の声だと一瞬で分かるくらいの。

やっぱり声優ってだけあって「声質」は天性の才能がいるよな。
426なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:53:53.94 ID:rcXCPd9z
ここで三石を叩いてる奴って、数年後には消えている消耗品の信者?
耳が痛いからって、ベテラン叩くなってw
427なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:54:31.21 ID:AiCp/VUB
そー考えると
山寺宏一
矢尾一樹
山口勝平
スゲー。
草尾毅はまだ現役??
428なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:54:45.11 ID:W1bhQTIq
大御所一歩手前クラスは割とアニメ出てるけどな
明夫とか若本とか
しかもアニメ以外の仕事もかなり多い
要するに若手以外の中堅以上もキャストが偏ってるんじゃね


だからといって三石みたいなキンキンボイスは使い辛そうだけど……
429なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:54:49.44 ID:17KlUaSJ
今人気の若手も数年後には見事に消えてるんだろうなあ
誰がきのこるのやら
430なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:55:56.14 ID:vl1f06yt
>>427
1960年代うまれの声優はわりとめぐまれていたのではないだろうか。
こどもむけアニメがおおくつくられていた時代にデビューできたわけだから。
431なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:56:57.05 ID:JGe4OqzU
星そういちろうとかまだ生きてるんだろうか・・・?
一時は飛ぶ鳥を落とす勢いだったんだが。
432なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:57:01.51 ID:d/OvuZ9F
>>416
浅川悠さんもいたね
433なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:57:16.34 ID:yANNqB6U
上手い下手って、どういう評価基準があるの?滑舌?ブレス?
434なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:57:18.32 ID:NgD5l06X
つーかけいおんは近所のおばあちゃん役に千々松幸子呼んでたな。
本物の方ののび太のママ役やってた人ね。
435なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 18:59:58.91 ID:jvsYAH22
本当にこの手のスレって深夜アニメしか興味ないんだな
保志が生きてるかってあほか>431
436なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:00:24.70 ID:WcHJ8lG0
夕方やゴールデンの子供向けアニメが減ったのが厳しいよね
深夜アニメも一時バブルのように増えたけど最近は減り始めてるし
ミュージシャンと同じでもう専業でやってくのは難しいのかね
437なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:05:22.54 ID:hmh7GlgH
>>431
マクロスとかガンダムで絶賛活躍しとるがな

さすがに「生きとるか」とかはないレベル
438なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:06:31.06 ID:AiCp/VUB
>>430
男性陣では思い当たるが女性陣は?
横山智佐
とか元気かなぁ
439なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:06:41.31 ID:qWTa+dS5
>>422

洋画の大御所クラスに言わせると、こないだ亡くなった野沢那智さんですら
新人扱いだったぞ。恐ろしい世界だと思ったわ。w
440なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:07:10.01 ID:NgD5l06X
そもそも若手のギャラって安いのか?
若手のアイドル声優のブログでブランドもの買いまくったりしてるのはなんなの?
441なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:07:30.44 ID:HF3fF2uB
専業でやるのが難しいと言っても、オーディションも収録も向こうの都合で行われるから
会社員やりながら声優とか無理だよな
必然的にバイトぐらいしかできないし、親が資産家ってのが前提だな
442なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:07:55.72 ID:D8ctlk7A
たまごっちは釘宮の天職
まぁミルモにしても子供向けアニメの仕事のほうが多かったけど
443なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:08:16.99 ID:a5tjBcwb
>>440
444なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:08:32.84 ID:17KlUaSJ
女だったら財政的余裕のある男と結婚して専念するのが理想なのかな
445なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:08:35.46 ID:rcXCPd9z
セラムン
ミサト
のびたママ
クレしんの先生(眼鏡)
ハンコック
コナンのキール
プリキュアの淫獣


国民的アニメで脇固めまくりの三石
かたや深夜アニメ専門の萌え豚声優。三石言っているのは正論だろ。
446なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:09:24.85 ID:ztQgj8+Q
ベテランのアニメや洋画吹き替えは減ってるかもしれんが、海外ドラマ需要は増えてるんじゃまいか
447なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:12:44.73 ID:9h0todh1
>>433
自然な演技なら滑舌なんてどうでもいいんだよ
というのが多くの音響監督の共通認識

ブレスは基礎だからできて当たり前
448なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:14:31.65 ID:iUaypg9v
実家が金持ちの声優は多いよ
449なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:14:38.89 ID:NgD5l06X
>>445
で、ジャイアン役は誰がやってるんだっけ?
450なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:16:55.23 ID:LzyXAPdk
永野護の嫁の川村万梨阿は旦那の印税があるから悠々自適だろうな
451なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:19:06.55 ID:D8ctlk7A
>>438
高山みなみも60年組だな
結婚だの離婚だの歌手だの色々あったけど今でもトップレベルに仕事しまくりだ
452なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:19:52.04 ID:Fhtv/ZFj
おまえらが貧乏で全然カネ落とさんからだよ
453なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:20:00.73 ID:NgD5l06X
そもそもこいつ自身がドラえもんの経費削減のおかげでドラえもんの役ゲットしてたような
454なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:21:15.18 ID:qWTa+dS5
>>445

いっぱいやってるけど、でも一番似合ってたのは、エクセルじゃないかと思う。
455なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:22:21.86 ID:vbW3H3EW
>>416
日笠みたいに三石に憧れて声優になったようなフォロアーも出てきてるだろ
456なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:23:17.99 ID:kAfEEzym
とりあえず漢字読め無い声優多すぎだし、しかもそれをネタにする始末
結構年配の声優でも読めない人がいたりしてガッカリする
学歴とかあんまり言いたく無いけど、やっぱ教養は無い
457なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:24:58.51 ID:hmh7GlgH
>>433
ちょっと前にNHKの番組でガチで音声解析してたんだが、
声優の演技って、一般人はもちろん舞台俳優と比較しても、
セリフの1音1音毎の強弱や高低の変化が極端に大きいんだそうだ。
プロの声優や音響監督なんかの現場の世界では
音声解析装置を使わずともそういう
「高低や強弱の変化を如何に豊かに適切に自由自在に操れるか」っていうのを
シビアに聞き取っているんだと思う。
多分それが「プロの言う、上手い下手」なんだと思う。

もちろん、2chにいる在室アニメ評論家気取りのうんこ製造業のクズに取っては
単に「相手を否定して自分が偉くなったような気分に浸るため」の
単なる無意味で根拠も一切ない罵倒以外の意味はないと思う。
458なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:25:07.44 ID:LzyXAPdk
久川綾もハトプリの時高山みなみがライバル役だと知って大先輩と対等の役できるのはうれしいとか
アニメージュのインタビューで答えてたな
高山みなみってそんなに大物だったのか
俺の中ではいまだに味吉陽一なんだが
459なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:26:28.62 ID:dPRiNx6g
>>458じゃあライバルは一馬だな
460なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:28:29.44 ID:D8ctlk7A
高山みなみはどんなキャラをやっても自分の色に染めるし
ある意味、大昔の声優みたいなタイプではある。個性強すぎ
461なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:28:45.37 ID:nJ966kI8
今やってる子供向け長寿アニメの大半は前世紀にはじまったものだから
そこでメインキャラの声を担当できた人は今世紀に入ってもずっとレギュラーが確保されてそうだ。

ルパンもドラえもんみたいにそろそろ若い声優にバトンタッチしないんかね。
462なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:29:26.73 ID:gBPkZElS
>>30
あー、確かに羽賀だけは赦せるわ…パネェ…
463なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:34:03.08 ID:CnLvlqfJ
コンドルのジョーの声優もあり
464なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:35:01.81 ID:hmh7GlgH
>>461
ルパンは過去に一度声優入れ替えやってアニメファンに
非難浴びまくって戻した経緯があるから、
それこそ声優が死なない限りは入れ替えはやらないと思う。

山田さんが亡くなってクリカンを呼んだ時点で
「可能な限り声は変えない」という道を選んだも同然。

まあそれも「作品とファンに対するスタッフの考え方」って奴だろうな。
好き嫌いはあるがある意味筋は通ってる。
465なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:35:07.34 ID:dhXZtL00
むぎの中の人が今タイガーバニーでレギュラーやってるけど
メイン回の演技がアレだったな
怒ったり長台詞だったりすると露呈する感じ
三石の言ってることもわかるわ
466なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:35:16.90 ID:d/OvuZ9F
>>447
90年代の女性声優特集本に器用な人と自然に出る人について幽白の音響監督が語ってたと記憶してる
折笠愛が器用すぎるくらい器用で、松本梨香や林原めぐみは器用はなく自然に出るとか何とか…
467なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:37:17.21 ID:dUVU/vW9
今時の萌養豚アニメに一昔前のアイドルなり損ない声優は必要ないからな
せいぜい母親役かモブBBA程度だろ


一般受けのアニメ出てるんだから深夜アニメにまで出てこなくていい
468なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:41:55.93 ID:XmYr24hy
正規雇用以外昔からどこも同じじゃん
469なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:42:09.08 ID:vcmuZfQU
>>457
MAGネットだろ
ただその被験者がなぜか加藤
舞台俳優はどこで何年やってる人?みたいな感じでかなり下手だったw
470なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:43:35.08 ID:3oqDdNQA
神谷明は正しかった
471なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:45:16.19 ID:mDtpM25I
>>457
音声解析ってMAGネットか?
まあそういう見方もできるかな、程度のものだったが
472なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:45:36.71 ID:Y4c+g0n6
いま1番稼いでいるのはアニメにも出て、バラエティーでナレーションしまくりの立木さん?
バラエティーのナレーションはアニメより高いよね。

それともCDの印税で稼ぎまくりの水樹?
473なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:50:05.16 ID:/CsDv/E+
お前らがいま夢中になっている竹達も
来年には出演数が激減するってことだな。

うんいなくなってもあんまり困んないかも。
あの手の声質持っている娘っていっぱいいるだろうし。
474なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:50:49.17 ID:zrTmcj+p
深夜アニメなんか特に金もないだろうし
どんな作品も同じような声優、同じような演技ばかりで
若手が馴れ合ってんだろうなあって感じだわ
遊びに来てるのか?とか言ってたベテランのインタビュー読んだ事あるな
475なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:52:04.79 ID:9h0todh1
居場所がないと言ってたベテランもいたな
476なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:53:41.04 ID:JGe4OqzU
次から次へと若くギャラの安い可愛い声の新人が現れるからな。
477なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:54:48.98 ID:YBcJhrRi
>>472
その通り。各種印税(歌手歌唱印税含め)だけで10年は何もしなくても食って行ける
478なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:55:26.92 ID:/CsDv/E+
>>439
相変わらず映画声優の一部の方々はアニメ声優を
馬鹿にしてるしな。

なんの偏見もなく仕事をこなす若本が眩しく見えるぜ
479なまえないよぉ〜 :2011/05/14(土) 19:56:36.47 ID:xLVFu6Ex
どうしょうもないんじゃない?俳優みたいにみんなに名前が知れてれば
ギャラが高くても出してもらえるけど声優じゃそれは難しい
480なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:56:42.43 ID:jvsYAH22
大丈夫だ。残るやつだっているから
竹達みたいな量産型は消えてもそんな困らん
481なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:59:16.15 ID:hmh7GlgH
>>471
それそれ。

> まあそういう見方もできるかな、程度のものだったが

俺は「それが声優を声優足らしめてる技術」だと受け取ったな。
天性の「声質」と、後天的に習得する「技術」って感じで。
482なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 19:59:42.32 ID:yF+lkFMj
>>427
草尾さんはアザゼルやまじこいに出てる
483なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:01:05.52 ID:qWTa+dS5
田中真弓さんとか、どのくらいのランクになるんだろう。
484なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:03:10.96 ID:yF+lkFMj
>>412
養成所ない時代ってどんな昔だよ
三石琴乃や林原めぐみなんかは普通に養成所出身だぞ
485なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:03:45.31 ID:9h0todh1
>>481
声を変えれないと声優じゃないと言わんばかりだな
その程度の認識なら改めたほうがいい
486なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:04:44.18 ID:JGe4OqzU
>>483
もう大御所かベテランの域じゃねーの?
487なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:05:50.70 ID:hmh7GlgH
>>480
三石みたいに天性のヒロイン声してて、
声優の名前は知らなくても一般人でも声を聞けば
「○○の声だ」と分かるレベルの人って
さすがにあまり出てこないだろうねえ。

少年とかオヤジの声ならともかく、萌えキャラ声で
「その人にしか出せない声」を持ってる人ってなかなかいないもんね。
488なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:07:39.94 ID:D8ctlk7A
結論

深夜アニメに複数出演<長期アニメのレギュラー
489なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:09:10.23 ID:/cYFjCer
>>469
何年やってるも何もアフレコは素人の人だろ
まぁアフレコの場合はある程度積めばどうにかはなるではあるがな。
俳優とかみたいに経験積んでもどうにもならん事はないし
490なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:09:51.52 ID:WCqsEXPz
>>478
そもそも実写とアニメは演技の仕方が違うんだが、
それが理解できないから下手糞に見えるんだろな

アニメばっか見てる俺には、
ジブリの実写式演技が大根に聞こえる。
491なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:10:49.17 ID:hmh7GlgH
>>485
> 声を変えれないと声優じゃないと言わんばかりだな

どっからそんな電波受信してんだかな。
そんなことは一言も言ってないんだけど。

「声優」というくくりの範囲でいう「技術」ってのは
言葉の1音1音に豊かに強弱や高低や緩急を自由自在につけられる
「声のコントロール技術」の事だとその解析をみて思った、って話なんだがな。
492なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:15:14.68 ID:yF+lkFMj
>>491
そう、同じ「こんにちは」や「ありがとう」でも状況に応じて使い分けることができるのがプロの声優
怒る演技や悲しむ演技もイロイロある
493なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:16:32.48 ID:CnLvlqfJ
なぜジブリは儲かってるのに大御所声優を
494なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:17:26.16 ID:ITKi0Cl5
>>492
魔法の言葉でry
495なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:18:08.87 ID:Y4c+g0n6
>>416
いや、真田は演技見本というよりデスボイス要員だろ。
さわちゃんのデスメタルを再現するためのキャスティング。
真田は決して上手い方ではない。(それでも年の功で他のけいおん声優よりは上手いけど)
496なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:18:30.21 ID:9h0todh1
>>491
アニメ見て別パターン聞けるわけじゃないんだから視聴者が上手い下手をそこで判断することはできんだろ
そういう裏方的なものは実際にアニメでは見れないのに声優の上手い下手をどう判断するんだ?
497なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:20:21.01 ID:NgD5l06X
洋画吹き替えなんてわざとらしい演技、誰がやっても一緒じゃん。
実際タレントにやらせてること多いし。
498なまえないよぉ〜 :2011/05/14(土) 20:20:22.83 ID:xLVFu6Ex
>>493
俳優を使った方が売れるからな。マスコミも勝手に取り上げてくれるし
一般人は演技力なんて判別のが多いし
499なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:20:50.80 ID:OatjMgGN
まぁ10年経てば結果がでるさ
500なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:21:54.49 ID:BVvk9hJ6
>>489
いやそうじゃなくて舞台俳優としても下手なんじゃねってこと
舞台俳優っていってもピンキリだろ
501なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:22:23.14 ID:G9RTYZBs
いまだにゆかりんやほっちゃん大沢事務所みたいな18禁紛いのアニメでないで稼げているけど結婚してるのかなぁ
502なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:23:44.56 ID:LzyXAPdk
ゲームもボイスありが多いからアニメや洋画の吹き替えの仕事やらなくても
ゲーム専門の声優が出てきたりして
503なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:23:58.30 ID:CnLvlqfJ
>>498
猫の恩返しのハルちゃんはあり
504なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:24:04.16 ID:/CsDv/E+
>>493
代表のパヤオが声優嫌いだから。
でも未だに受けているのはアニメしてる
ナウシカとかラピュタ。
まぁ受けている理由は声優だけじゃないけどね
505なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:26:53.47 ID:/cYFjCer
ラピュタはともかく、ナウシカはオタぐらいだろ
506なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:27:39.93 ID:/CsDv/E+
>>502
事実上ゲーム専門声優の人ならエロゲ業界にごまんといまっせ
507なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:27:49.04 ID:hmh7GlgH
>>496
んなもん知らんつーの。
そもそも俺ら視聴者が上手い下手を
判断したりなんて事をする必要あんのかね。
508なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:27:51.58 ID:+yd34JNK
お前ら素人が語る業界論とかいらないですw
509なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:29:11.23 ID:R+4XAF8f
>>504
パヤオは元からそうだが鈴木敏夫の意向の方が強い気がするな
キャスティングが芸能人ばっかりになったのはあいつが絡み始めてからだし
510なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:30:56.32 ID:YBcJhrRi
鈴木の意向もあるし日テレサイドの商売もあるだろな
511なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:31:27.60 ID:FJ12XJge
>>7
能登野中は前期も今期もレギュラー有り
512なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:31:31.02 ID:aMJXvi30
女性声優は結婚したら需要激減だよね
513なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:31:45.59 ID:ydodqh/D
そういやジョン・マクレーンの吹き替えなんかは3人がやっていて
TV版に特別キャスト起用はわかるけど、DVD版だと野沢那智と
樋浦勉の二人の音声が入ってるのが?だった。

個人的には野沢那智のジョン・マクレーンが好きだったけどね、
「うひぃぃ!」とかのみっともない叫びやボヤキなんかが秀逸だった。
514なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:32:07.94 ID:zA0lYKEe
アイドル崩れも増えてきたな
もはや実力とか関係ないw
515なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:32:14.54 ID:LhRPkz6Y

>大御所が呼ばれないんです。
くぎゅう「ハァ!?アンタ、バッカじゃないの!?この犬!奴隷!」
http://feb.2chan.net/may/b/src/1305365139375.png

516なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:34:37.57 ID:oseEmuUM
若本批判ですな
517なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:36:15.92 ID:7+41Epur
>>512
そんなことはない
園崎未恵とかもっと活躍して欲しいぜ
518なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:39:06.54 ID:hmh7GlgH
>>514
> アイドル崩れも増えてきたな

アイドル「崩れ」はむしろ減ってないか。

昔はそれこそ戸田恵子やら日高のりこやら佐久間レイやら山本百合子やら
桜井智やら岩男潤子やら草地章江やら山ほどいた気がするが
今は「最初からアイドル声優を目指す」路線が多くなってる印象が。

そいやあ田中真弓はアイドルではないとしても
ヤマハのポプコンにシンガーとして参加して最優秀取った事があるんだとか聞いたが本当かな。
519なまえないよぉ〜 :2011/05/14(土) 20:41:24.71 ID:xLVFu6Ex
>>518
まあね。昔は声優だけ目指す人は少数だったろうし。
520なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:41:53.11 ID:Ad6+H8Dl
>>514
今は子役上がりの方が多い
521なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:42:47.35 ID:O3o00t4w
昔の声優は演技力がないけど声に特徴のある人が多いイメージ
522なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:43:12.85 ID:WcHJ8lG0
>>512
結婚してもしなくてもほとんどの女性声優は30前後になると仕事激減するような
それなら結婚して安定した生活を送るほうがいいんじゃないか(旦那の仕事にもよるが)
523なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:43:28.78 ID:AmBlekbt
エロゲ声優は長持ちする人が多くて応援しがいがある
524 【東電 79.7 %】 :2011/05/14(土) 20:44:11.79 ID:Ti+RS00I
昔は声というよりキャラクターが目立ってたからなぁ
525なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:44:14.57 ID:D8ctlk7A
今の新人はデビュー作でもそれなりの演技をするので育つ楽しみに欠ける。
526なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:44:39.04 ID:XbQEDxYV
おまいらがババアだのオワコンだのと乗り換えてばかりいるからこんなことに
527なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:45:09.74 ID:Y4c+g0n6
>>520
子役あがりも、女優やアイドルに「なれなくて」声優になるパターンはアイドル崩れ路線だよね。
たまに声優に「なりたくて」なってくるのもいるけど、腐女子に多いねw
528なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:45:26.26 ID:hmh7GlgH
>>520
> 今は子役上がりの方が多い

てことは10年後にはこども店長が声優デビューすんのかなw

それはさておき、子役上がりって、
女性だと坂本真綾と平野綾、男性だと宮野真守あたりが思い浮かぶんだが
それ以外にどんな人がいるん?
529なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:47:08.70 ID:JGe4OqzU
飯塚真弓とか小清水だっけかな。
530なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:47:24.62 ID:jvsYAH22
ここでいう仕事=萌えアニメ、深夜アニメ
531なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:47:27.50 ID:Y4c+g0n6
>>528
ピザエリとか
532なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:48:36.82 ID:oseEmuUM
使い方に問題あったけど釘宮ですら飽きられてるからなー
533なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:49:48.15 ID:hmh7GlgH
>>521
> 昔の声優は演技力がないけど

そもそも「絵が出来てない段階で声を吹き込む」事が珍しくなくて
絵の演技と声の演技が合ってない事も多かったと聞くね。

ルパンが画面では大口開けてゲラゲラ笑ってるように見えるのに
山田さんの声は「ニシシシ」みたいな演技してたりとか。
534なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:51:52.77 ID:hmh7GlgH
>>529
>>531
サンクス。その三人子役上がりなのは知らなかった
535なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:51:59.51 ID:7P6c4pPj
声優に限らず役者関係の人達がどういう生活しているのか興味があるなぁ。
536なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:52:12.96 ID:BVvk9hJ6
子役上がりって昔からあるコースだろ
劇団こまどり、劇団ひまわりとか
537なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:52:13.18 ID:/cYFjCer
今の声優の演技は、アニメオタクの学芸会って感じ

>>520
子役上がりも昔が多いだろ
高山とか
538なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:53:04.81 ID:9h0todh1
>>533
お前の昔っていつだよw
539なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:55:30.24 ID:f+T0P0g2
>>518
男だって昔は兼業多かったしな〜
舞台俳優崩れなんて沢山いたしね
540なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 20:58:41.77 ID:/cYFjCer
>>539
崩れ系は今でも多いな
541なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:07:08.70 ID:3irYJv+g
そもそも声優なんか専業で食おうと思うこと自体ずうずうしい感じ・・・
セリフは覚えなくていーしちょろっと文字読んで数万って美味しすぎでしょ
芸能人に比べてギャラ安いって言うんだろうけど、スポンサーつけれないんだからそこと比べるのはおこがましい。
542なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:07:13.64 ID:JGe4OqzU
まぁでも今に始まったことでもないよな。
前々から声優が飽和してたんだし。
543なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:09:52.91 ID:vbW3H3EW
>>528
池田秀一や岩田光央なんかも子役上がりだったと思うけど
544なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:10:12.29 ID:si7QQrMg
今のスフィア押しの真相かw
あとは養成学校でお前らからの搾取しかないわな
545なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:10:41.31 ID:vWTg2T7d
オタ系学校に声優コースなんてもんがある限り毎年数十人数百人は新規供給されてくるんだから
そりゃお笑い芸人()と同じで供給が常に過多なんだろう

>>534
小清水って子役してたのか
それでプリキュアメロディが少年の声っぽく聞こえるんだな
546なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:11:33.66 ID:jjUnCJBr
ギャラだけでなく、ベテランが出ると若手の演技力の無さが如実に分かってしまうというのも原因かと。
特に女性声優の場合、それが顕著。
547なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:13:52.81 ID:8+8oiUWw
声優ってひっそりと消えていくな。
ちょっと前まで主役を演じていたのに消えてしまう
548なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:14:27.08 ID:allityVZ
>>1
自分のギャラ下げれば呼ばれるよw

料金に見合ったモノじゃないと思われると呼ばれない
549なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:14:49.08 ID:YXVG3Xtt
ラノベのアニメ化が全盛期のこのご時世に
ベテランが出る幕なんてないだろ
主人公の両親役にしても40歳前後だろうしキツイな
550なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:16:38.61 ID:zUB0LLLj
新劇(舞台俳優)がバイトでアテレコしてた羽佐間さんや広川さんや森山さんなんかは基礎が違うよね
はっきり言って演技変えてないけど、声量とかの説得力が違う
生放送でアテレコしてた連中と、今の人比べるのも可哀想だけど

大山さんなんか、声優はギャラも安いし子供騙しが(特に小さなお子様には)通用しないってかなりシビアな仕事だけど
知名度上げるには最適だと、当初は割り切っていたそうだし
551なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:20:00.54 ID:xsXC2xVD
>>438
ほぼ毎年、さくら大戦の舞台イベントやってるじゃん
552なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:20:13.74 ID:oe4+cKQd
この人けっこう口うるさいね
553なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:22:18.69 ID:Y4c+g0n6
>>550
子供は容姿や知名度に惑わされないからね。演技の上手さしかみない。
だから子供に人気のあるアニメの主演声優は上手い人しかつとまらない。
554なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:23:36.75 ID:K5GTwf7e
>>164
お前とはいい酒が飲めそうだ
555なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:25:51.81 ID:NK9hXxzY
>つまりは、現場に“上手い人”がいない。私が経験したような、先輩の演技に感動する機会がないんですよ。
>これでは若い人が育ちません。そうして若手も、ギャラのランクをちょっと上げたらすぐに呼ばれなくなってしまう。

売れたら売れたで、今度は呼ばれなくなるんか
まあ知ってたというか、そんな気もしてたけどさ
556なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:26:14.83 ID:si7QQrMg
声優として定着できるのは1世代男女合わせて30人ぐらいか
557なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:27:48.44 ID:/cYFjCer
>>541
携わっている人間が多いから、一人当たりの給与やギャラが低くなるんだよな
何気に制作費高いし、かと言ってそれほど儲からないし
558なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:28:56.93 ID:JGe4OqzU
輝けない人が圧倒的に多い中で、一時でも輝けたならそれでいいじゃないか。
なんつっ亭。
559なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:30:38.23 ID:HQobtnlD
若手声優にベテランに学べと言ってもそんな機会すらないんだから仕方ない
560なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:30:59.21 ID:Atpg314G
圧倒的に広告費が少ないのと
致命的に構造に欠陥があるのが
日本の難点だからな
561なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:31:39.83 ID:iNny8VHc
こう見るとアニメの声優だと低年齢子供向けアニメとファミリー向けで
長寿番組になるような作品でメインになってる連中は勝ち組なのかな
『アンパンマン』『ちびまる子ちゃん』『サザエさん』は長寿作で勝ち組か
『クレヨンしんちゃん』『ポケモン』『忍たま乱太郎』『名探偵コナン』あたりもか
そう考えるとマスオさんとジャムおじさんをやってる増岡弘さんはすげーな
乱太郎とコナンの主役をやってる高山みなみさんもすげーわ
562なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:32:34.98 ID:GXTzNoOk
そもそも声優なんて売れない俳優のアルバイトみたいなもんだろ。
563なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:32:41.21 ID:NgD5l06X
深夜深夜と連呼してる人がいるけど、平野綾はジャンプアニメでレギュラーやりまくりだしな。
564なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:32:50.31 ID:oPS0cIEX
井上喜久子がマイナビにインタビューされたって
深夜アニメ?誰こいつ?状態なんだけどね
565なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:35:05.86 ID:QEsZ9gx9
こんなん、みんな知ってることだろ。まあ、最近は特にだが。
今なんか、お前今期何本出てんだよってのばっかりだし
566なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:39:18.39 ID:f+T0P0g2
>>547
だから10年業界に残るだけで凄いって言われるね
567なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:42:55.00 ID:TsgaPYvo
三石は、新人時代にベテランに相当きつい事言われてきただろうしな
それこそ、顔は良いけどの典型例だったし
568なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:43:32.53 ID:VDJHf4m8
>>100
個人的には千葉繁が逝去しちまったらヤバいと思う
ああいうコミカルな声の若い人って今いる?
569なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:45:08.35 ID:TjOtOC3i
>>568
吉野裕行
570なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:47:08.61 ID:si7QQrMg
まだ若手でいいのかわからないがw杉田かな
声優界の年齢は全体的に高いからなぁ
571なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:47:30.00 ID:TsgaPYvo
>>569
吉野は、二枚目やってる時よりはコミカルな演技の方がまだマシってレベルだろ
572なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:48:07.12 ID:dlXeXiO7
>>569
良い声だとは思うけど個性的ではないだろ 杉田位じゃない?
573なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:49:40.58 ID:PIRhyXZh
立木さんのこと書いている人がいたが碇ゲンドウに始まり、らきすたや俺いもとかその時代の話題のいい作品に出ているね
574なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:49:45.18 ID:TsgaPYvo
>>570
杉田の冒険心、アドリブで笑わせようって気概は買いたい
575なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:51:30.55 ID:si7QQrMg
銀魂おそるべしw
576なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:53:46.91 ID:Y4c+g0n6
>>572
杉田はいいね。
初期ハルヒやスパロボブリットの頃は下手糞だったけど滅茶苦茶上手くなった。
消失ハルヒは杉田無双で見れる。

>>573
立木さんはいまはカイジもやってるよ。
しょうもないバラエティーもカイジも立木ナレーションがあるから見れる。
最近はワンピースの赤犬の広島ヤクザ喋りが好きだ。
577なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:55:04.15 ID:qWTa+dS5
ぬーべーとかに普通にレギュラーで出てた
藤田淑子さんなんかは、もう例外中の例外か。
コンスタントに仕事してるしなあ。
578なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:56:05.09 ID:PZLY8o3e
女の若手声優は可愛い声の人ははいて捨てるほどいるけど上手い人はあんまいない気がする
少年役で折笠愛クラスの演技出来る奴皆無だし
579なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 21:59:04.25 ID:kAfEEzym
>>569
そもそも若いっていうのに無理がある
せめて20代で
580なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:01:35.15 ID:vWTg2T7d
すべての立木はマダオに通ず
581なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:03:13.79 ID:JIMl4PvF
山口勝平は巨匠かな?閻魔くんやってるけど
582なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:07:22.55 ID:si7QQrMg
>>578
若手女声優の話はスレが荒れるからなw
三瓶 由布子とか上手いとおもうけどな
583なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:07:27.51 ID:yF+lkFMj
>>581
林原めぐみが言うには「ほんのりベテラン」
スタジオでは相変わらず落ち着かないらしくベテランらしくないとか
584なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:08:19.48 ID:qWTa+dS5
当時の先輩声優というと、潘 恵子さんあたりか。
あの人も一時は凄い売れっ子だったけど。
いまだに現役なのは流石だな。
585なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:10:13.37 ID:BMsNnIWo
そうそう、立木で思い出したけど、ちょっと前まで立木と言えばエヴァのゲンドウが代名詞だったのに
今はニコ動でもどこでも、マダオで定着してるんだよな

そういう意味で、もうアニメ業界を支えてる層は入れ替わったんだと思う
586なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:11:02.39 ID:Y4c+g0n6
>>578
いまの少年役なら白石涼子、朴ろみ、小林ゆう、釘宮あたりはいいと思うが若くはないかw?
587なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:11:26.02 ID:TsgaPYvo
>>582
三瓶は上手いと思うけど、声枯らす事が多いのが…
こばゆうほどじゃないけど、結構やらかしてるんだよね
588なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:15:03.21 ID:/ZSzA64E
藤原啓治の安定感
589なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:16:57.09 ID:BMsNnIWo
高山みなみもデビュー当時は今のレベルだと、酷い棒子だったのに経験を積んで上手くなった
きっと大御所に刺激されて頑張ったんだと思う

今の若手はデビュー時からそこそこ上手いのと、現場に大御所が居ないから
演技力の伸びしろが小さいんじゃないだろうか?
590なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:16:58.65 ID:si7QQrMg
>>587
それはそうだな。
>>586
白石涼子はいいな忘れてた
591なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:17:26.35 ID:D8ctlk7A
だぁだぁだぁの棒2人が声優として成功する未来は予想できなかった
592なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:20:29.83 ID:Rn+keDlT
>「役者はセンスが大切。センスとは、配慮」
いやセンスはセンス、配慮は配慮だろ
この先輩って小学校出てないの?
593なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:20:46.01 ID:/ZSzA64E
宮野真守は若手男声優では演技の幅あるとおもう
594なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:22:48.36 ID:si7QQrMg
>>591
今なら小見川が理想として行き着く先だなw
595なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:22:49.87 ID:qWTa+dS5
日高のり子も、「タッチ」では、となりの三ツ矢によくしごかれたと言ってたな。
作品自体も長く続く人気作だったから、そういう環境にいた人は
上達するのも早いんだろうな。
596なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:24:30.31 ID:JIMl4PvF
>>583
だから子供っぽい声を保てるのかな
597なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:25:03.54 ID:H1lI6QyK
>>561
乱太郎の準メインでワンピの主役やってる田中さんも入れて良さそうだな。
その流れだと、乱太郎の準メインでちびまる子もやってる一龍斉さんも入れなきゃいかんが。
598なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:26:19.73 ID:r8zQF0S1
異常にでまくっている花澤さんは薄給なん?
599なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:29:48.02 ID:oPS0cIEX
マジで井上喜久子さんがマイナビにインタビューされたって考えてみ?

深夜アニメ?誰こいつ?状態なんだよ
一般人がパッとわかるアニメの代表作もない

600なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:36:05.85 ID:AWjMWEg0
>>585
うる星やつらの面堂家黒めがね部隊に居たころから
あの立ち位置だった気が・・・
601なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:37:41.50 ID:kAfEEzym
>>593
DOG DAYSはひどいと思うがな
宮野であんなに下手に聞こえたのも珍しいが
602なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:40:00.41 ID:XZPTZiRW
>>599
しまじろうのママ
603なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:40:42.75 ID:H1lI6QyK
>>585
自分にとっちゃ立木さんの代名詞は(アニメじゃないが)イッテQだな
604なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:40:49.44 ID:vgu6CzE7
映画ステルスの日本語吹き替えで、
「極超音速飛行(ごくちょうおんそくひこう)」を、
「きょくちょうおんそくひこう」と読んでいた池沼が居たのを思い出した。
605なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:41:01.64 ID:Rl2aCTFt
>>599
三代目の翼君
606なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:41:52.59 ID:qWTa+dS5
>>561

しんちゃんは人気あるけど、私が人気あるわけじゃないから、
って中の人が某CDで言ってました。
キャラクター人気と声優の知名度は、また別なんだろな。
607なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:43:05.02 ID:Y4c+g0n6
>>600
うる星に立木さんいたのか…千葉さんのメガネに夢中で気付かなかった。
見直しておかねば…
608なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:43:29.80 ID:mbFlf1eT
竹達も30過ぎたらエロゲ常連になっているかもしれん。
609なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:46:10.21 ID:si7QQrMg
花澤さんで宜しくお願いします
610なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:46:41.57 ID:DOXlYUk1
アニメ業界って、労働三権を行使できないとこうなるっていう見本みたいな業界だな。
611なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:47:13.15 ID:vvd0UxFc
立木文彦はナレーターの仕事量がすごい マジ毎日のように聞く
612なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:50:41.78 ID:GxQIHoeW
>>610
むしろ、声優は組合でギャラ決めてるようなもんだから、安い若い人に仕事奪われてるだろ
高くてもナレーションの仕事とかいくらでも舞い込む人も居るし
613なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:52:16.81 ID:92Ps5LlH
中井や広中みたいにとっとナレーション声優にならないとだめって事だなw
614なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:55:54.22 ID:yF+lkFMj
三石琴乃も最近はナレーションの仕事多い
615なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:56:44.91 ID:si7QQrMg
>>613
そこはそこで、お笑いやら元アイドルやら俳優やらで激戦区なんだよなw
サンレッドのおかげか髭男爵のデブの方は入り込めたな
616なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:57:24.57 ID:FV5EQObw
久しぶりに深夜アニメ見たが糞下手くそでうわあ…とレベル低いと感じた
若い子の声優はアニメ声だして、読めばいいんだろという感覚でしか声が伝わらない
洋画、海外ドラマはきちんとその人になりきって、まるで本人が喋っているように、声と演技がテレビを通してきちんと届いてる
あと声ヲタがものすごく邪魔であいつらが声優の質を落としている

あと三石さんのをきちんと読んでない人のレスが多いな
617なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:57:40.79 ID:wIaKt8ER
>>596
えん魔くんの勝平の声はちょっと無理してるっぽいぞ
聞いててキツイ
618なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 22:59:21.28 ID:Y4c+g0n6
>>615
芸人も声を張ってナンボの仕事だからな。
何気に弾丸トラベラーのキャイーン天野ひろゆきのナレーションは結構いい。
30分後だから聞いてみて。
619なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:00:53.09 ID:cQ6jJFX8
個人的に本当にヘタクソだと思ったのは小見川だけだな
あとはそれなりに聞けるレベルにはあるし、若い声優がちやほやされてるのが気に入らないババアみたいな感じでちょっとみっともない
620なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:01:30.79 ID:qWTa+dS5
アニメの声優さんだと思ってたら、いつのまにか
地方のラジオ局のアナウンサーになってた、って人もいたけれども。
621なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:02:06.99 ID:FV5EQObw
ベテランがギャラ低くすると、その下の声優までギャラが響くという理不尽な世界
622なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:02:50.63 ID:SXX855NV
大人のキスよ
623なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:10:52.44 ID:BMsNnIWo
独立して個人事務所を作った声優が、金儲けのための養成所とかやったり、
需要が少ないのに間口を広げ過ぎなんだよ声優業界は
624なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:11:02.41 ID:rxYlUQBI
げんしけんのコメンタリーで
30分夢のない話をし続けた
勇者王と雪野五月
625なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:12:49.84 ID:7d/42vGB
エクセルは凄かったな
今の若手じゃ無理だろ
626なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:15:35.37 ID:cQ6jJFX8
>>623
養成所ビジネスは一番の金を儲けるための手段だからな
たとえばアーツグループで一番設けてるのはアーツでもアイムでもなく日ナレだったりするし
627なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:16:06.86 ID:/CsDv/E+
最近のアニメ見ていると、
ときどきなんのセリフを言っているのか解らない時がある。
難聴じゃないんだがな。
628なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:20:10.39 ID:Ad6+H8Dl
>>623
生徒一人で数十万だしな
所属声優の仕事よりよっぽどおいしいし
629なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:21:51.29 ID:Y4c+g0n6
>>626
年寄りが若者を食い物にする養成所システムは年金制度と似たようなもんだね。
630なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:24:18.37 ID:YBcJhrRi
>>617
カペーイはここ数年のどの調子悪くしてるって話だが
P4のクマ辺りが限界だったはず
えん魔リメイク版はもう見るに耐えないけどな。能登はともかくとして。
631なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:25:16.56 ID:f+T0P0g2
>>610
声優の新人使う理由の一つは決められた賃金体制が要因のひとつ
ランクでしっかり金額が決まってる、結構組合強いのよ?
脚本家も賃金、悪くないしな、低賃金で〜ってのはアニメーターがおも
色塗りだけだとそんなもんよ
632なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:25:37.39 ID:si7QQrMg
>>623
森川智之さんの事ですねw
633なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:26:37.66 ID:RhESEb/8
>>555
だから、フリーになって自分で値段つけて営業する人とか出てくる。
こういうのもどうかと思うが。
634なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:33:28.56 ID:WXGRzFlr
>>12
お前ドラえもんの原作読んだことないだろ
635なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:35:45.93 ID:x0WbMPcJ
新人のほうが安くて人気があるんじゃないか…?
俺も偏りすぎだと思うけどね
636なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:38:22.12 ID:tMyM4wrY
今すぐはないかもしれんが、養成所ビジネスもいずれ破綻するだろ
独立して声優兼社長になった事務所から、よほどの大物新人でも出ない限り

DVD・BDはともかく、吹き替えの洋画とか外ドラも地上波での放送は減ってる気がするしな…
俺はもう韓国のドラマはうんざりしてるから見てないが
業界全体が地盤沈下してるのは事実だろう
637なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:45:01.19 ID:jvsYAH22
根拠がないな、5年前にもあったぞそんな意見
業界が崩壊に向かってるーだのなんだの
638なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:46:14.16 ID:KxGXd9ri
自称評論家(笑)だらけだなww
639なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:51:18.74 ID:BMsNnIWo
>>636
ドリーマーが居る限り、破綻はしないだろうなw

小さい養成所は、才能が無くてもお金さえ払えば入れてくれるんだから
640なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:51:28.50 ID:Jdr6glee
お水系とかAVとかの世界みたいなもんだなw
641なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:52:36.38 ID:/ZSzA64E
井上和彦
642なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:55:37.60 ID:uzuBlWq4
>>38
水樹奈々をあんま悪く言うなよ。
あの人は何の役でもトーン変わらないからってさ
643なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:56:26.69 ID:BMsNnIWo
藤原啓治とか森川智之なんかは「養成所ビジネスは儲かる」と知って
夢見る少年少女から搾取するシステムを構築するために独立したようなもんだからなw
644なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 23:59:53.91 ID:jvsYAH22
藤原んとこはそこそこ仕事する奴も出てきてるじゃないか
645なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:00:05.72 ID:YbelLNea
えげつない世界だ
声優養成所はもっとこういうことを声優志望者に教え諭すべきだな
646なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:02:26.52 ID:bwEOg43C
女のサイクルの早さは異常だな
647なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:05:08.84 ID:xw7CaNjB
>>646
プロデューサーが同じ女の枕営業に飽きるから?
648なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:07:56.71 ID:UmTtONV0
今回の三石のインタビューを叩く奴ってアイドル声優しか見ていない
馬鹿なんだろうなあ

今の深夜系で出演している連中って女は萌え声しか出来ないし
男はイケメン声しか出来ない不器用さんばかり
後10年も経てば、上手いというかプロの仕事と思わせる声優が
いなくなるのだろうなあ
649なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:09:09.51 ID:UmTtONV0
>>642
水樹は歴の割に下手過ぎる

正直ファンも声優としてより歌手の方で見る人間が多し
歌手でやった方がいいだろうに
650なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:10:10.05 ID:pTH2K5p9
超大御所→洋画洋ドラアジアドラマの吹き替え
若手→人気アニメ

三石ぐらいの中堅クラスが一番困っているだろうな、ナレーションやアナウンス、
声優養成所の講師くらいしか仕事がない。
651なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:10:49.30 ID:AMD/bWjl
ってか三石がアイドル声優に散々言われていたことを
そのまま今になっていっているだけだよな

ちゃわんも今時の若い者はをいえる年齢になったか
652なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:11:58.68 ID:d289XNKR
声優の仕事がどんだけ少ないと思ってるんだおまえはw
653なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:11:58.61 ID:93q827p5
>>561
その時子供だったやつらがお金を落とす年代になってから
新たな世界が開けたりするから、子供向けので人気とれたらでかいだろうなーー
654なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:12:31.26 ID:UmTtONV0
三石の頃は、元々声優だった人間が持ち上げられた
今はアイドル崩れや子役崩れから、アイドルっぽい事をさせる為に
集まってくる、しかも揃いも揃って微妙な奴ばかり
655なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:16:13.45 ID:SgBGP0xl
>>648
三石も言ってるだろ
一度当たり役が出ると、そういう演技ばかり要求されるって

いるよな
深夜系アニメ叩いておけば正解、みたいな勘違いしてる奴w

>>651
だね
三石自身が通ってきた道だからこその苦言
656なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:17:51.33 ID:93q827p5
やはり山ちゃん最高
657なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:18:02.72 ID:JkroH60p
洋画の吹き替えも若手に取られてるしな
658なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:18:03.99 ID:pTH2K5p9
>>651
だよな、自分がババアになって昔の声が出せなくなり僻んでいるだけにしか思えない
世間知らずなあまり、本気で今でも竹達やキタエリやえみりん(など、任意の若手アイドル声優ね)と張り合えるのに
どうしてアテクシには役が回ってこないのよムキー!と思ってたんだろうな
今の若い声優が四十代になる頃には良い歳の取り方のモデルがもっとしっかり出来上がってるといいね
659なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:21:06.86 ID:OmI38vwO
やたらベテランばかりのえん魔くんは、実は制作費高いのか?
660なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:22:30.29 ID:x5ASDOud
>>659
それにも増して原作自体が物凄く高そうだけどなw
661なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:22:57.99 ID:JkroH60p
けいおん声優は最後の文化祭の後の部室のシーンの涙の演技が好評だったな。
こういうババアはそういうのも許せないんだろうな。
662なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:23:17.12 ID:YlHMzcmq
>>658
ひがんでるって・・・
どう考えても深夜アニメ中心の若手よりも長期レギュラーのアニメやナレーションやってる三石の方が稼いでるだろ
声優の主戦場はCMやバラエティのナレーションなんだから
深夜アニメなんかなんぼ出ても稼げない
663なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:23:36.17 ID:93q827p5
>>658
お前が馬鹿にしか思えない
664なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:23:46.40 ID:x5ASDOud
けいおん 、平野は止めてくれ。荒れるから
665なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:24:36.08 ID:4uwmtzTy
>>1
>やらおん!

このリンク何の意図があって貼ったの?
666なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:28:35.74 ID:JkroH60p
>>662
若手はイベントで稼げるからなあ。
別にレギュラーやナレーションが多いわけじゃない
小野坂昌也が年収2000万。
667なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:32:08.56 ID:SgBGP0xl
>>662
CMナレが儲かるってのも半ば都市伝説化してる話
声優マネのスレにも出てたけど、今は大したお金貰えないらしいよ
もちろん、大企業は別かもしれないが
668なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:40:00.90 ID:+TirxBh6
                                  //癶: : :|\ : |` ̄}: ; : : :ヽ
       |                      ┌┐   /:イ: /  \{  ゝ:!  〈: : : : : : ;ゝ ___/\___
     ─┤               ┌──┘└┐|/ ':イ     ソ'⌒   ヽ: : : : : :! }   //\\   〉
       |/⌒ヽ           └──┐┌┘  |: ハ /ニゝ   r==、  ∨^∨:i|//二二\\  |
     /|   ノ      /         -─┘ |    |/ ヽ r=、   __""  〈ハ} / }(// 二二ヽ\) |
             つ  / /         / -―┐ l         ,  ´ /_-― ヽ  ソ' |  ( (__) ) |
        _r爪\ ____           | { __| |        ヽ" X   ,. -} /i从ゝ !  /`) ┬┬'´  |
    ,ニ/⌒/⌒ヽ <_:二 ヽr―ァ  \ __ |        `  丶∠_-ニ-―ュ_ | / 「匚  コ  |
   / /:〃〃:イ:ハ : ト、: : \: \ト /⌒ヽ    └┘   ┌┐◎ _ ィ7^ハ   /_ ヽ´|(,イ |/イ ト\ |
  /  /:〃'/: / || !|:| |ト、:ヽ '; ̄`vへ: | : ト、__  ┌┐┌┘└┐イ 〃 / ヽイ'´   ∨ !. |├ 匚 コ-' ./
    {:.川:K/\l! 从}┼十 N ̄:癶._人ヽ ヾ:<.   | | └┐┌┘ } /_/  /    | |  しr‐、トイ  /
  r彳乂川 /⌒   ⌒ ヽノ |///ト、ハ: \: ヽ)  | |. r┘└┐/   r</    /ノ   \  | || /   !
   |// イ.:l { ト}   ト:}  V Z_ / ハ :ヾミ:ニ<   | | { (} 「´/ r┐/⌒ \   /'     \○○-―┘
   { {/ y' : . ¨     -'   ノ rか∧ \\`  ̄丶, └┘ '┬< /匚 コ┐   \〃        \\\\
    ヽ ト   ´__   : : : ノ'シ'ヽ: \:_\Y   }W{ィ  人.. /  ┘D ヽ\   ノ!        \\\\\
   /\_\ (   ヽ   イ辷:-‐ミヽ:┬ヘ)  }Y 癶{ '  ∨ (_(ゝ/)_)ヽ)/} |       \\\\\\
  「 ┼  L ゝー┬r ' ´ //    Vリ      v/  V   〃 /  ̄ r┐   ┌‐ 〉    \\\\\\\
  l └┐  ! {   ヽ二ニ´く {/   ヽ      _}__/___/(/   匚 コ┐ .! !.    \\\\\\\\
  |    よ ||\{ /    ヽ{      ,  _ ⊥-―<_ ⌒   / ┘D ヽ. | |  \ / 〉\\\\\\
  |    っ||  ̄!Y   i    ト  /  ト<    (´_      } (_(ゝ/)_) ! l/ \/ /、\\\\\\
  l  |/  | v ノ ハ   V  { ソ   」_  ヽ       }    /-―孑 rイ.  |  /\_/ 、\\\\\\
  |  'ー‐  l  }   ∧  ヽ r-―=='´  !     i l  ノ /./ ハ }` ー┤ } > .|_|ヘ \\\\\\\\\
  L_!!__/  ヽ∠⊥> 、 V      |    l | ーイノイ .リ   } ノ ,ゝ ̄   ヽ〉.、\\\\\\\\
    ヽ/       |   |  \ L___人    リ    ∧.     ∧ W      /\ \\\\\\\\
           |   |    \|   |       /    /| \ /  \ __/     ヽ \\\\\\\
669なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:40:52.24 ID:VF6wCnMj
CMよりパチ系のほうが単価が高いって聞いたような
670なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:44:27.58 ID:rJDr9MeC
>>629

年金と違うのは、嫌なら入らなくてもいいって事だ。
そういうとこに入る連中だって、成功者が一握りしかいない事は
わかってて入るんだろ? 外野がとやかくいってもしかたないよ。
671なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:47:14.94 ID:YNzkXVkf
俺が知ってるナレーション仕事の報酬相場はこれだけ

ゴールデンタイムのTVナレーション(全国放送):1本20万円(1時間番組でナレーターは中堅)

ここから予測してくれ(ゴールデンの30分番組なら10万とか)
672なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:52:20.39 ID:y+OyUUOY
用は三石が「最近の若いもんは…」って言うような年齢になったってことだろ?
ただ新人のサイクルっつーか使いつぶしが酷くなった気はする。
5年前の声優で今生き残ってるやつと、今の声優で5年後に生き残ってるやつって何人居るだろうなあ。
673なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:55:01.45 ID:y+OyUUOY
ドロロン炎魔くんとかすごい豪華声優陣だけど制作費どうなってるんだろうなあ。
三ツ矢雄二が声優やってるのとか何十年ぶりだよw
674なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 00:59:43.38 ID:me0PnCPH
ベテランを使いたがらない音響監督・明田川仁とは気が合わなさそうだな。
一緒に仕事したのはアニメ版のだめくらいか?
675なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:08:48.68 ID:XCmTUYAy
三石の演技が達者だとは思えないんだが
676なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:10:53.06 ID:oFllDo+E
俺はね、ジブリこそベテラン声優つかったりすべきだと思うんだよね
萌えアニメはやっぱアイドル的なものと重なってるから、どうしようもなく20代までになっちゃうけど
でもジブリみたいなアニメはやっぱ多少ベテランがやってほしいわけよ
ところがそのジブリにいたっては若手声優どころかベテラン声優も使わず
鼻づまりみたいなカツゼツわるい芸能人使うんだよなー・・・わけがわからないよ
677なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:14:13.43 ID:s6hEmj/u
三石自身もアイドル声優時代に
アニメ雑誌で赤のビキニ着てたじゃんか
当時のベテランも今のおまいと同じこと思ってただろうよ
678なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:17:37.33 ID:5knsjXMW
三石の喘ぎはエロい
エヴァの旅館のシーンはよかった
679なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:20:02.31 ID:YNzkXVkf
>>676
ジブリが芸能人使うのはパヤオが決めたんじゃなく、いっぱい宣伝してくれる日テレの要望じゃないかな?

俺はそうにらんでるけど
680なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:21:42.39 ID:y+OyUUOY
>>676
ちゃんと声優使ってたころのが名作多いよね。
もののけ姫あたりからだっけか、芸能人がでしゃばってきたの。
681なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:23:08.78 ID:deVpFP4N
>>676
ジブリがああなったのは
芸能人にこだわる鈴木Pのせいだな
682なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:23:23.09 ID:VY02i8dP
声豚は麻生の話題出しただけで
>>273みたいにチョン認定(ネトウヨの世界における死刑宣告)
してくる連中だから、道理も社会常識も通用しないよ
683なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:25:25.31 ID:rscjJf4J
センスは配慮辺りは社会人として普通に勉強になるな
684なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:27:13.43 ID:VY02i8dP
鈴木Pがいなかったら
未だにジブリは興収20億いかなかったと思うし
世界進出なんて夢のまた夢だった

質豚に気を使う必要なぞ全くなし
気を使い過ぎたGONZOは滅亡したし
685なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:27:33.50 ID:93q827p5
>>675
>>1は別にそんな事書いてるわけじゃないだろ
686なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:28:17.36 ID:FfJGsvYp
能登さんはCMのほうが多いな
水樹は歌で食ってるし
687なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:31:19.54 ID:FfJGsvYp
小林清志さん たてかべてつやさんはまだまだやれる
688なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:32:57.03 ID:qOigFuNS
>>686
能登は去年からCMのナレが無い。
689なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:36:36.67 ID:gXCrUZmu
>>684
鈴木Pがいなかったらジブリ自体が存在して無いぞ
690なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:38:27.43 ID:FJHvfTMZ
そのうちヘったくそばっかになるんだろうか
691なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:45:10.77 ID:Odn1UQ9L
アニメの声優なんか少々下手でも影響ねえって
上手くなるだけ無駄
花沢さんレベルの可愛い声いっぱいにしてもらった方がよっぽど萌えるわ
692なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:47:08.18 ID:/VaHtmDM
>>623
アイドル声優ブームのときに実写もやれる声優をそだてて
一般芸能にもコネクションをつくろうとしなかったのがまずかったな。
693なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:49:34.81 ID:npiVm+r/
>>680
芸能人を使ってもいいけど専業声優と混ぜて欲しいよな
そういやドラえもんの映画がリニューアル直後は芸能人偏重キャストだったけど
一昨年辺りからは専業声優と芸能人を混ぜたキャストにしてるし
694なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:51:47.74 ID:qRK1SAeR
>>690
もうなってるよ。
一部の若手女声優の演技は相当ヤバい。
ビジュアルと歌、何より事務所のゴリ押しで役を取っている面が大きいと思う。
695なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 01:55:12.87 ID:/VaHtmDM
>>694
そろそろ女性声優も人材難におちいるような気がする。
696なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:13:14.74 ID:zCskycfy
>>694
あと十数年したら、洋画とかの吹き替えやニュースのナレーションは萌え声ばっかりになるのか。

テレビ離れに一役買ってるな。
697なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:15:19.40 ID:vx7ZCW6s
>>90
REDLINEのキムタクは意外とまともだった
698なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:16:26.20 ID:VuPr9f/z
ゴリ押し出来る程の資金力があるなら寧ろゴリ押ししてくれた方が業界に金がくるからいいだろ。
699なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:18:39.69 ID:AMD/bWjl
今の糞バラエティーで多い絶叫型のナレーターは大嫌い
上手い下手ではなくてスタッフがやらせているだけだけどさ
700なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:28:27.28 ID:vx7ZCW6s
>>673
鋼鉄三国志にも出てたけど?
701なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:29:58.94 ID:vx7ZCW6s
>>696
最近は洋画も映画館公開時に既に吹き替えが同時に上映される状態になってるぞ
702なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:31:09.59 ID:mtcGkfPL
で、こんな事言っちゃって
三石さんも
神谷さんみたいに干されちゃうの?(´・ω・`)
703なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:31:42.75 ID:lXauV5p7
>>220
折笠の艶演技は精神的ブラクラレベル・・・
704なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:36:59.92 ID:tZFdXc4n
>>702
干されないために遠まわしでやめておけって言ってるんだよ
こんな風に言ってくれる人は本気で「自分の人生だから大切にしろ」って言ってくれてるんだよね
だって、遠まわしに言ったとしても干されちゃう可能性もあるしさ
705なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:38:04.89 ID:WSTijIac
>>654
崩れは昔からあるし
今より多かっただろ
706なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:42:57.52 ID:vx7ZCW6s
そういえば幽幽白書のBD特典で
緒方、佐々木、千葉の三人が映像付きでコメンタリやってた時に
当時は新人にベテランが演技指導したりバランス取れてたけど
今は新人ばっかりで右も左もわからない状態で放り込まれて可哀相な現場が増えてると言ってたな
707なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:56:34.01 ID:AMD/bWjl
水樹、水沢が新人扱いのハートキャッチプリキュアの平均年齢の高さだけはガチ
スイートもハトほどではないが結構高いんだよな
708なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 02:57:11.98 ID:6woXYRJC
ナレーターギャラは三石なら1本10万か
レギュラー4本で月16回

最低でも月収160万円の人が言う台詞じゃねえよ
709なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 03:06:16.27 ID:2ycF3zQ5
そんなことより、まだ東日本にいるなら逃げたほうがいいゾ

・2、3号機もメルトダウンの可能性…東電認める

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110514-OYT1T00824.htm?from=top
710なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 03:06:42.33 ID:LlG7VzMR
三石さんの先輩でもバイトしながらが沢山かよ
やっぱ声だけで喰えるのは一握りなんだな
711なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 03:17:44.18 ID:4qpRmt7M
若い女の声優はみんな同じ声に聴こえる
だからいくらでも代替可能なんだろ
712なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 03:21:40.15 ID:vi5jGfmm
>>7
植田:麻雀
能登:どろろん閻魔くん
野中:魔法少女まどかマギカ、電波女と青春男
清水:んー
桑谷:スノボー
高見沢:んー
713なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 03:40:49.76 ID:VCgsDIj4
変に吹き替えだけで持ち上げるキモいオタクも状況の悪化に加担してるよな。
日の目を見ない時代から兼業で積み重ねきた人と最近のアイドル・タレント扱いされたい奴らとじゃ格が違うと思う、
元の本業は役者だし。声だけの人って思われたくない人もいるはず、

ちょっと前にベテランの声優達が裁判起こしたことあるけど
ここ最近、製作会社・俳優の環境改善を訴える人とか聞かない、
雑誌の表紙を飾るとかテレビに出れればそれでいいのかな。んなわけないのに、
714なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 03:44:18.92 ID:nqw19uKJ
まあ、三石さんは古き良き時代のアニメ業界の人間だからな

アニメが深夜枠のDVDビジネスに以降してから、
メインキャラやったのは「NOIR」が最後じゃないか?
715なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 03:45:06.71 ID:qjY+TKiL
>>66
>>70
>>73
そこで、「銀河英雄伝説」を見て欲しい
お試しレベルでも良いんだが、ほぼ確実にのめり込むと思うよw
716なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 03:47:00.28 ID:1VfBgmER
奇をてらった所とかまったくなく、普通に一から十まで納得できる話だな。
717なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 03:57:44.67 ID:nqw19uKJ
別にブログで唐突に書いた訳じゃなくインタビューに正直に答えただけだもんな

この人を批判してる奴の脳ミソって、どうなってるんだろうな?
718なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 04:03:33.24 ID:lKZVY7HA
堀江はいまだにギャラが安いんだろうか
十年位前からずっと前線にいるな
719なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 04:10:04.12 ID:P6UpF6NT
毎年1000人声優デビューしてるらしい
720なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 04:11:47.51 ID:P6UpF6NT
若いので尊敬出来るのはきたえりとみゆきち
あとはまだ知らん
721なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 04:18:59.72 ID:p2khFudS
男女とも今の四十代以上で一線級に生き残ってる人は
何だかんだ技術や個性、味があって芸達者な人多いもんな
それより下の年齢だとちょっと?ってなる割合が増えてくる
もちろんこれから成長もするんだろうけど
722なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 04:20:25.90 ID:HzfSazFL
>>708
三石ぐらいならトップクラスの収入でないといけなさそうなイメージだけど
それだと年収2000万程度だぜ?

723なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 04:36:45.68 ID:LX0c1vw5
一番問題なのは、
『制作費が下がり続けている』
事なんだが。
やたら本数作ってて、利益出る程売れるのは半数以下。
いきおい、金だす側もバクチになるから、どうしても出し渋る。
NHKは、韓国制作の糞アニメに大金払うなら、国内に発注しろよ。
724なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 04:39:22.62 ID:Km0/67ft
好きな台詞1秒100円で売ったらええねん
一月で車ぐらい買えるんじゃね
725なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 04:45:50.32 ID:YFswg4le
若手を使うなら全然良いほうだよ
素人使うのが最悪
726なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 04:50:03.00 ID:SCywBOXO
ヘタクソが大御所気取って新人ディスってんじゃねーよ
727なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 05:01:41.03 ID:ztGaBOHo
>>720
知る必要はない。
若手はその2人をおさえておけばじゅうぶんだ。
他は5年で消える。
728なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 05:02:10.19 ID:D+MqsnF7
そういや、ゆりしー?だか、まゆしーだかな人はどうなってるの?
最近まったくスレを見ないんだが。
使い捨て?
729なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 05:02:46.84 ID:YHX4DWf4
>>726
ヘタクソだという根拠は?
730なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 05:07:55.24 ID:tGobvoJR
>>728
需要ないのにタレント目指して消えたろ。
731なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 05:12:09.81 ID:SCywBOXO
>>729
知るかボケ
俺の思い込みだ
732なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 05:16:31.09 ID:D7jEWDUq
>>616 >あと声ヲタがものすごく邪魔であいつらが声優の質を落としている


これは激しく同意 こいつらみたいな奴らの需要満たしのためにひどい似非萌えアニメ
ばっかりでてきて反吐がでそうだ。
733なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 05:19:46.25 ID:nqw19uKJ
まあ、声優を目指す人は最初に、賢プロの養成所の試験を受ければ良いんじゃないか?

あそこは適正が無さそうなのは養成所に入れないらしいから
ここで落ちたら才能が無いと諦めれば、人生の貴重な時間を無駄にせずに済む

賢プロ落ちても声優としての成功を目指すなら、山ちゃんのように血ヘド吐くぐらいの努力が必要って事だ
734なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 05:23:49.96 ID:n3yK3GYt
三石は業界や新人のことを心配して言っているとかぬかしてる奴がいるが
三石ごときが問題点を指摘したところで何か変わるのかい?
しかもこいつがデビューしたときはすでに今のシステムで大御所よりもヘタクソなアイドル声優のほうが持ち上げられることを利用してここまできたんだろうに
そいつがこんなこと言ってもねー
運よくデビューしても食っていけませんよー、ちゃんと生活したければ声優なんてヤクザな仕事目指さないほうがいいですよ
って言ってやったほうがよっぽど声優志望の奴の為になる
根拠のない「そういう姿を見てくれる人は、必ずいます。」だのセンスだのの精神論ふりかざさずにさ
735なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 05:29:27.02 ID:t7rrnthb
大御所って三石の事じゃないだろう

blogに久々に先輩と会った嬉しくてハグしたとか書いていた事あるし

下からの突き上げで先輩と仕事で会わなくなって、後輩が育っても、これまた下からの突き上げで入れ替わりしているのを見て、声優やるなら何年も生き残る位頑張れや淋しいだろ って話だとゲスパーした
736なまえないよぉ〜 :2011/05/15(日) 05:34:17.14 ID:Z+W4VpGw
>>734
そうやって2ちゃんで指摘したところで何も変わらないけどそれも意味はないよね。
効果がなければ言っちゃいけないの?
737なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 05:47:11.64 ID:n3yK3GYt
>>736
若手のほうが優遇されるシステムをうまいこと利用してきた奴が
いざ若手に仕事奪われる立場になってから言うなってことだ
つまり、お前が言うな、だよ
738なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 05:53:01.50 ID:x5ASDOud
かといって三石がやれる役なんていまのアニメじゃないからなぁ
ジブリとか映画とかだとライバルは芸能人だろ。新人とは役かぶらないから
仕事とられるとは違うと思う。
739なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 05:56:03.18 ID:NSXQK8n0
>>1
逆に難読漢字もバリバリ読めたり、高学歴な声優っている?
740なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 06:03:26.93 ID:d6XRiIcY
遠まわしで言うと・・・
監督が糞ってことか?www
741なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 06:09:19.70 ID:D1qSbxOQ
結局は監督たち製作側の好み
742なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 06:14:25.79 ID:VKBK9isg
>>733
賢プロはエロゲ上等だしな。
仕事選ばなきゃ食いっぱぐれもないだろうし。
743なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 06:44:09.31 ID:OoDKMLtl
>>624
どんなこと喋ってたか興味であるんで、よかったら何話のコメンタリーか
教えてくれない?
レンタルして聞いてみたいんで。
744なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 06:47:48.58 ID:lOPmfvoE
日笠・花澤・スフィア勢のローテーションだからなぁ、現状

この面子だってこの先どうなるか…
745なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 06:51:52.63 ID:AMD/bWjl
三年後には半分消えてる
残りの半分は売れっ子のまま
746なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 06:53:48.86 ID:x5ASDOud
>>744
あと、悠木と小見川か。
でも結構芸達者なんだよなその面子
747なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 07:05:46.67 ID:4cEV/XBb
某深夜アニメで大御所の下手さを誤魔化すために若手の中でも下手なのをかき集めた作品があったな
だがその中でも一番下手だったw
748なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 07:05:57.57 ID:SF5IZ/Hh
芸達者ってラジオで芸達者とかそんなんだろ
749なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 07:12:15.50 ID:JmuNELFE
>>734
なんか選挙で投票しても何も変わらないんだから
投票するな

って感じの意見だな
750なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 07:15:22.97 ID:JmuNELFE
そうは言われてるけど若本とかは割と良く見るじゃん
アレはそういう芸達者な先輩の枠に入らないのかしら

後はアムロとか悟空とかの声の人達
751なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 07:19:54.81 ID:llI031gH
千葉繁は本当に最高だよなぁ、今も昔も、勢いとキレが全く衰えてない
キレキャラで出てくると凄すぎてゲラゲラ笑ってしまうわ
752なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 07:26:50.68 ID:nqw19uKJ
>>750
若本も遅咲きで、今のように売れるまでモブ声優の期間が長かったし(1970年代から声優やってる)、
バイトもかなりしてたんだろうな
753なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 07:32:00.03 ID:x5ASDOud
分った。このスレ恐ろしく世代ギャップがあるんだw
754なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 07:39:23.16 ID:llI031gH
強力わかもとは、自衛隊で教官やってたんじゃなかったっけ?
まあ、売れるまでに苦労はしているだろうけど、貯金はたんまりあったろう
755なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 07:55:33.23 ID:TLeKYm7z
声優がアイドル化してるんだから、そうだわな
30になったらもう呼ばれなくなる
クォリティより外見
オタクが選んだ結果
756なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 07:59:34.54 ID:DRK+/2Ze
>>751
千葉繁は昔から名脇役タイプだからな
メインキャラのオチ担当パターンも多いが

俺は名脇役タイプなら緒方賢一が好き
757なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:08:20.14 ID:DRK+/2Ze
>>744
伊藤かな恵も入ってるだろう

ただ746が言ってるように悠木なども含めその中の声優は10年後今の水樹田村堀江みたいに維持してるやつはいないと思うわ。5年後ですらわからないからな
戸松ですらあんまり聞かなくなっちゃってりし

日笠みたいに目立たないタイプが地味に一番生き残りそう
758なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:09:14.41 ID:LFEdZxV0
>>750
若本が出演量を増やすためにギャラのランク落としたのは有名な話
深夜系でも良く使われてたのはその辺が大きい
これについては賛否両論ある
759なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:09:44.75 ID:y+OyUUOY
>>743
暮らしぶりっつーか生活観つーか、そんな話だったかと。
ようは遠まわしなお金の話。
何話だかは忘れた。
760なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:13:19.77 ID:LFEdZxV0
>>757
地味だけど生き残りそうとか言われてるのは、佐藤聡美みたいなタイプだろ
日笠は延々とけいおんのイメージ引きずりそう
761なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:16:24.88 ID:nqw19uKJ
>日笠は延々とけいおんのイメージ引きずりそう

それは無いな

他にインパクトある役いくつもやってるし、むしろけいおんの方が忘れ去られそう
762なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:17:16.15 ID:znZI/fuD
最近なんてどうでもいい作品ばかりなんだから、
役者もどうでもいいので十分だよなw
763なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:19:14.38 ID:bIMozKIA
荻野目洋子はあり
764なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:21:16.94 ID:y+OyUUOY
つーか深夜アニメに10本出ても、ゴールデンで何年も続くアニメのレギュラー取らないと大量消費型の声優として消えていくんだろうなあ。
765なまえないよぉ〜 :2011/05/15(日) 08:21:35.90 ID:Z+W4VpGw
>>761
たしかに「澪の人」の印象が強かったら芸人扱いはされないよなw
766なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:22:24.97 ID:lfTyE97I
>1
 
ふと、
 コミケで大手だった人が、流行の萌え絵を描けなかったりオワコンの同人誌
を乱発した挙げ句に島中に流れ「コミケの衰退がー」とかブログでぼやいている
話を思い出した。

 声優ブームでオイシイ思いをしたコイツに言われても、説得力無いわ。
767なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:23:28.22 ID:LFEdZxV0
>>761
日笠に限ったことじゃないけど、変態や逝っちゃってる役を演じると、
それだけで芸達者だと思ってくれる人がいるからなw
まあ、ごまかしきれなくて叩かれてるのも良く見るが

>>765
それはラジオ等での本人のキャラだろ
768なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:28:12.10 ID:AMD/bWjl
>>761
何やっても一緒と言われるのだけは間違いない
769なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:37:02.40 ID:5knsjXMW
悠木は地味に残ると思う
770なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:46:09.75 ID:uL0//Rsy
ファンが声のクォリティより顔のルックスを選んだからだろ。

特に女性声優はルックス重視になりすぎた。声に特徴無いのが大杉。

これじゃ5年でポイされてしゃーないわな残念でもないし当然
771なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:48:32.23 ID:nAUtqup/
ギャラの安い人が選ばれるのって、だったら自分もギャラ下げればいいじゃん。
そういうシステムなんだろ???
772なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:51:41.02 ID:e0prixDR
悠木は地味にというか派手に残るだろ
あの容姿で実力派の沢城が師匠だし、演技のセンスも
周りと比べて頭一つ抜けてる
773なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:52:57.02 ID:LwQg36JW
>>731
イイ!実にイイ!
これはこれで
774なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:53:07.10 ID:p0H4OIc0
女の声優は仕事なくなっても、結婚っていう逃げ道があるからまだマシだが
男の方はいい年して肩書きだけ声優になった時、目も当てられないくらい悲惨だな
775なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:55:31.78 ID:5FYQGN1/
映画や海外ドラマの吹き替えで使ってもらえるって事はないの?
776なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:56:03.02 ID:Ry3+YQaJ
>>771
組合があるから、好き勝手に下げることは出来ない
777なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 08:58:40.46 ID:Y6Q+t0gU
>>771
相対的に新人も下げなきゃ仕事来なくなるから業界全体に影響でるじゃん
778なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:03:07.80 ID:pgz62CTF
>>771
キャリアのある人がさげだすと、新人はさらに安くなるから、下げられない
小五郎役を神谷明が降りたのもそんな理由、へたに安くすると他の声優に迷惑がかかる
779なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:06:09.48 ID:EGkVaM5V
>>770
声に特徴がなくても年数をかければ演技は上達するはずなんだがな…
上手くなった頃には期限切れだ
780なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:22:12.31 ID:an298eTH
>>778
養成所ビジネスで無駄に新人が増えまくる現状では、
ランク下げようがそのままだろうが、事態が好転するとは思えないけどね
負のスパイラルに陥ってるよ
神谷もその一端を担ってしまってる以上、声優業界のためってのも詭弁に感じる
781なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:26:40.00 ID:an298eTH
>>770
声よりも、むしろ演技に特徴のない人が増えてきた印象だがな
最近の新人はそれなりの訓練積んできてるから、ある程度は演じられてる
ただ、養成所上がりの声優は似通った演技に陥りやすい
非養成所出身声優が重宝されるのもその辺が理由かと思われる
782なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:38:20.03 ID:boS+CgCt
>>666
イベントで稼げるのか?
貰ってもラジオみたいに二束三文だろ
783なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:38:50.29 ID:C+o0SlnT
>>770
それの何が悪いってんだ!
784なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:40:38.82 ID:p+eTwZHz
今の状況作った片棒担いだアーツ出身声優が言うことじゃねーナ

反面教師気取りか?
785なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:41:51.52 ID:nqw19uKJ
>養成所ビジネスで無駄に新人が増えまくる現状では、

これが一番の問題だよな

当然、実力のある奴は出てくるんだけど
主催者の金儲けのために人生を無駄に消費しちゃうのが大多数

プロ野球やサッカーのように、新人が入った分だけベテランが弾き出される業界でもない事を考えると、
今から声優目指しても割に合わない世界なんだよね
786なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:45:41.92 ID:OQZ/BjNT
>>766
それは解釈が違うと思うよ
業界が厳しいのは事実で、
若い人が途中で挫折するのは悲劇
だから予め覚悟のない人をふるい落す意図があるのでは?
787なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:45:49.87 ID:SF5IZ/Hh
養成所あるから声優の質が低下してるっておかしいだろ
788なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:48:48.29 ID:tUqK5W3j
年数経つと勝手にランクが上がっちゃって、
同時に出演料も上がっちゃう仕組みなんだっけ?

だからキャリアだけあって、それほど売れてない人だと、
ランク上がるとますます仕事が来なくなるから、
それを嫌がってフリーになったりすると聞く。
789なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:52:45.16 ID:Qrso+pFV
>>1
要約すると「若手アイドル声優は私の仕事取らないでぇ〜!」ということか
790なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:54:04.49 ID:Dvh+JlBs
バラエティ芸人になれば良い
791なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:55:08.08 ID:nqw19uKJ
養成所は金儲けのための”千客万来”の姿勢をやめるべき

賢プロの養成所のように、将来使い物になりそうな人間だけに絞ってから指導しろよ
792なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:57:41.94 ID:iDf0aDSv
今の若手は養成所で基礎だけはきちんと習ってくるから聞くに耐えないのは、
養成所行ってないアイドル、子役くずれが殆んど。
ただ、基礎が出来てるというのとそれからどれだけ上に登れるかは別問題。
793なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 09:59:01.29 ID:sHCwiBUI
声優のルックス見てるとファンがルックスで選んでるとはとても思えないんだけど。アイドル扱いしてるのも
演じてるキャラと重ねてるからだろ。声の演技あってこそだよ。明らかにブサイクに分類される声優もいるだろ
794なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 10:02:25.48 ID:JYj529nA
>>792
すまんが声優養成所の言うところの基礎は、基礎でも何でもない

795なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 10:07:34.48 ID:e0prixDR
>>787
質は上がってるだろうけど
技術とセンスは別物だからな

花澤とか悠木みたいに妙なセンスがあって
技術は現場で磨けばいいってタイプが、養成所では
潰されてるような気はする
796なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 10:09:28.03 ID:y+OyUUOY
昔は「声は劣化しないから声優は寿命が長い」なんて言われてたのにねえ。
797なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 10:14:34.92 ID:boS+CgCt
>>789
三石は仕事はある方だし深夜アニメが主戦場じゃない
キャスティングされても年齢、キャリア的にメイン扱いじゃなくてサブだよ
もう若いドル声優がやってる役なんて回ってこない
798なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 10:15:27.03 ID:m8kEHFCh
エロゲでも使える声優は
エロゲから派生したアニメなんかに出てるね。

青山さんとか後藤さんとか伊藤さんとか
799なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 10:17:28.77 ID:/9t7VH6H
後藤むらこは遅咲き
800なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 10:28:25.01 ID:lOPmfvoE
キャラソンは「出演料」、個人名だと「印税」なんだっけ?

水樹、堀江、田村クラスとそれ以下だとかなり格差ありそうだ
801なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 10:35:54.04 ID:HUfB9Qu0
>>788
それでも芸能人使うよりはよっぽど安かったりする。
芸人ねじ込む余裕があるなら、普通に声優使ってやれよと思う…。
802なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 10:51:20.66 ID:c7/eTfSl
若手で目に見えて「うわ、こいつへったクソだなぁ」ってのは寿だけで
他の奴らはある程度のライン越えてると思うがな
803なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 10:53:33.97 ID:/7OGk4Gs
花澤は仕事しすぎじゃないかと思う
稼げるうちに稼ぎ切る戦略か?
804なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 10:56:51.97 ID:s7o4bkgq
>>788
ランクは年功序列の類じゃなくて自己申告だよ。
それなりにキャリアがあってギャラの上昇と仕事が減るのを気にする場合は、わざとランクアップの申告をしないで
単価を据え置く。
フリーになったり所属が変わっても原則ランクとは関連はないしね。
805なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 11:07:27.32 ID:kpJRmPyR
小見川見たいに叩こうが何しようが糞なのが呼ばれまくってるのが
努力とかじゃどうにもならないってのを物語ってるな
806なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 11:12:32.42 ID:CTnnkknJ
「夢」でなる職業は安くて当然だろう。
「お金なんていりません」ってやつが集まるんだから。
807なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 11:14:50.88 ID:/7OGk4Gs
>>806
ほんとにお金もらえなくてびっくりするんだろうな
808なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 11:17:11.16 ID:GVPQsdhY
>>803
確かに仕事量多いけど、単価安いんだろ。
実際どれくらい貰ってるんだろうか。
809なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 11:17:30.48 ID:m8kEHFCh
アニメーターと同じようなもんか

つまり足元を見られてると
810なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 11:25:01.02 ID:tec9yVvl
まぁアニメ業界そのものがハイエナの餌場だからして
811なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 11:30:59.12 ID:m8kEHFCh
日本語を覚えた外国人が
声優を独占してたりしてな
812なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 11:40:37.81 ID:TD4DSd+2
>>712
清水は一時期消えかけたけどエロゲ出るようになってから復活して来てる
813なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 11:41:57.37 ID:SF5IZ/Hh
アニメーター業界はそれでいいや

ってわけにはいかないんだよな アニメーターで自活するのは難しい。
家賃気にしなくていい実家から通わないと続かない。そのため、
外国からきてアニメーターにっていうのは無理。
814なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 11:59:45.28 ID:mynXYDHr
やっぱり声優スレは伸びるなあ
815なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:10:13.39 ID:Byv6DDWH
>>465

特に酔っ払い連中たちに「いい加減にしなさいよ!」って台詞は醜かった。
寿は相変わらず演技上達しないよな。
せっかくここ最近主演キャラが増えてきたんだから、
他のスフィアの連中に差をつけられないためにも頑張れよ。
816なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:13:36.16 ID:KCJHc0/4
624 声の出演:名無しさん sage New! 2010/03/18(木) 03:21:08 ID:K3Nxi5Pu0
これまで無風だったナレーション業界も、
不景気のあおりでスポンサーからの広告費が大幅に削減され、ギャラも大幅カット
ゴールデンタイムや全国ネットのCMでも予算が大幅に縮小されてる
みのもんた、明石家さんま、島田紳介、北野武、タモリ、イチロー、木村拓哉とか皆、出演料下げた
DVDで二次回収する番組も増えたね

かつてはゴールデン3000万円付いたバラエティもいまや半減、
1本1.5億を越える人もいたCM出演料にしても半分以下に、制作費で1億円を超えるようなCMも消えた
ドラマは視聴率が取れなくなり、かつて月9で4000万円と言われた予算も半分以下に、
お笑い芸人はまだマシな方で、とくに俳優の仕事は激減してる
生きていくためにバラエティ番組に進出する俳優も増えたけど、ベテラン女優でもバラエティでは大根役者
かつては1話300万円を貰ってた人でも、バラエティに出るとその十分の一だ

不景気で単価の安い声の仕事にもどんどん進出し、
アニメや吹き替えやナレーションと言った声優専業だった世界も、聖域ではなくなった
おそるべき大競争の時代だよ、おかしな奴も大量に入ってくるわけだ
テレビや新聞や雑誌や芸能やスポーツ業界などは、虚業であって実業ではないんだよ
スポンサーがいて、誰かに寄生してはじめて仕事のできる業種、だから不景気には弱い
817なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:15:53.19 ID:gybNDtVB
日本全体が不景気ってのもあるのか〜?
818なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:26:21.92 ID:WSTijIac
>>801
それでも減らないのは、そっちのがスポンサーが付くなり、広告費が浮くから結局は安上がりなんだろ
819なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:27:47.48 ID:KCJHc0/4
324 :なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 15:42:31.81 ID:TMWuvvX8
>BLCD市場も今は縮小して厳しくなってるしね

へぇそうなんだ
腐向けもけっこう厳しくなってるってことなのかな


325 :なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 15:57:29.51 ID:qMCScG3N
なんせ去年老舗2社倒れてるしな>BLCD
片方は夜逃げも同然だし
820なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:30:21.86 ID:WSTijIac
>>787
芸人でも今は養成所が多く作られて出身者多いけど、質が上がったどころか下がっただろ
821なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:31:24.13 ID:eROKNC8l
神谷浩史も最近は現場でも自分より先輩と仕事する機会が減ったと言ってた
まじこいのドラマCDで池田修一さん石丸さんや勝生さんらベテランがスタジオにいてビビったとも
でもそういうベテランと仕事するといい刺激になるみたい
822なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:31:26.32 ID:ALO/tVWo
>>1で言われている問題は…
DVDやBDの売り上げに頼った深夜アニメの製作方法を見直さないとむりという話だし、
だけどそれに頼らないと作品数が増えないジレンマもある
(BDやDVDに頼る製作だと売れないと赤字になるため一番簡単に削減できる作画の外国依頼や声優代の削減に走るケースが多い)

DVDやBDの売り上げに頼った製作方法の最大の弊害は日本で放送されてるアニメの映像ソフトが
なぜか世界で一番高い価格で売られているという問題を生んでしまってる
だから、面白いと思ってもDVDやBDを買う作品はどうしても限られてしまうので、
前期でいうならまどかやISだけ爆発的に売れて他が売れずみたいな形になっちゃう
この問題をクリアしない限りなかなか業界の今の形が変わると言うのは難しいだろうな

>>815
あの役は同じスフィアでも高垣彩陽のほうがよかったかもって個人的には思ってる
823なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:32:04.49 ID:8F3FGaQl
三石って勝ち組だよな
セーラームーン
エヴァ
プリキュア
ドラえもん
ワンピース
だもんな
824なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:33:53.23 ID:eROKNC8l
>>823
あとガンダム
関連のゲームや再放送なんかでも金は入る
825なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:35:29.71 ID:Q5nD0BK7
三石はニャプニャプ言ってればいい
826なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:36:41.94 ID:N4GMf3d8
今の若手で10年後も生き残ってる奴なんていないんだろうなあ
声優もほんと寿命サイクル短くなっちゃって大変だね
827なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:39:50.63 ID:XybZCh8O
>>826
特に今の若手は地盤固めるほど人気がある奴もいないし
そもそも国民的アニメが長期化して入り込む隙間も狭いしなあ。
828なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:53:46.32 ID:m8kEHFCh
>>821
真剣恋でベテラン声優をこれだけエロゲに使えたのも

このスレの状況が理由の一つかなあ。
829なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:59:03.60 ID:2yAoDMNy
上の方でエロゲの話題が出てるけど、所属事務所によっては偏りがひどいからなぁ
年に30本以上出てる声優がごろごろいるバナナ/イエローテイルとか、どんだけ人材の消費サイクルを早めてるんだよ、と
中にはフリーでもそういう人はいるけど
830なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:13:41.88 ID:y+OyUUOY
つーか今回の日常がいつにも増して超豪華声優陣だったわけだが。
エンドロールのキャスト紹介ってあれ何順だよw
中の人の芸暦順かギャラ順とかかねw
831なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:16:05.05 ID:iSJ/H651
>>823
そりゃ、天性の声持ってる人間は強いよ。

声オタでもアニオタでもない人間が聞いても三石の声は聞き分けがつくし、
1つキャラを知ってれば他のアニメを見ても「○○の人だ」って
分かるくらいに特徴的な声をしてる。

声が商売の人間になるべくしてなった人だと思うよ三石は。
今のアイドル声優でここまで声に特徴ある人っているのかな。
832なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:18:12.27 ID:deVpFP4N
>>829
エロゲもそういう安く使えるところに
丸投げするメーカーが増えているな
833なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:20:52.95 ID:m8kEHFCh
>>831
個人的に三石と言えば

隠語言いまくりの「おるちゅばんエビちゅ」だな

セーラーマーズも出てて面白い
834なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:27:38.85 ID:gC3oxR+q
>>831
>声オタでもアニオタでもない人間が聞いても三石の声は聞き分けがつくし

すまん、根谷さんと区別がつかない・・・
835なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:31:31.68 ID:d289XNKR
10年後生き残る人がいないって言っても上手いやつは残るから安心しろ
むしろ竹達みたいなのがずっと残るレベルの業界になったらそれこそ最悪だ
836なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:33:06.43 ID:i6b3nxs6
>>833
えびちゅとエクセルサーガが三石のピークだと思ってる。
あの二つはすごすぎる。
いろんな意味でw
837なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:35:21.38 ID:14kUtcuh
838なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:36:38.44 ID:MIxOcOD+
皆口裕子ってすごいんだね
あの声は代わりがいないか
でもニコ生の声真似とかでよくいる気がするけど
839なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:38:28.12 ID:N4GMf3d8
個人的に最強の声優は皆口裕子さんだな
今も結構仕事しているしさすが
この人も天性の性質持ってるよね
ネネさん最高〜
840なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:39:57.36 ID:6gujffHP
三石はナレーションの仕事もあるし
まだまだ仕事あるだろ
それにEVAの仕事あるから安泰でしょ
841なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:42:54.43 ID:N4GMf3d8
今の若手で10年後残る声優なんて数人しかいないんじゃないの?
まあ藤村歩は残りそうな気がするな
器用だしやる仕事は外さないし
842なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:45:26.73 ID:UGOB+oBy
>>823-824パチ・スロ限定だけど、
ポパイのオリーブも追加で。

…しかし、後輩への声援なのに、嫉妬に当て嵌めるのは一体…。

843なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:45:29.28 ID:y+OyUUOY
>>835
10代少女の役しか出来ない奴はいつ消えてもおかしくない気がする。
844なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:48:02.82 ID:AMD/bWjl
女性の場合は少年役が出来るかどうか。
三瓶や釘はこれが出来るからそんなに困ることは無いだろう
845なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:48:17.27 ID:6+q5Hb2b
>>842
ちゃんと記事読んでないんだろ
言っても無駄
846なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:49:15.59 ID:gybNDtVB
アニメ化する作品の内容にも問題があるんじゃないの?
ラノベ原作の若い娘多数出演とかさ。
847なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:49:31.64 ID:tPxf2Ysb
実は厳しいって、周知の事実だと思っていたが……
848なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:50:08.28 ID:/S1MneqN
最近レンタル屋の洋画や華流でも吹き替え無しのDVDが増えてるな。案の定借りられて無いよな。
パニックやホラーは字幕でも良いが、クライムサスペンスで喋りが多いのだと、字幕の情報量が足りない時がある。
849なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:51:44.59 ID:6woXYRJC
10年後も生き残ってる若手か
俺は三瓶を推すね!
850なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:52:09.81 ID:JkroH60p
小清水とかナージャのヒロインでデビューしてから
8年たっても生き残ってプリキュアの主役やってるじゃん。
若手は10年持たないとか、結局叩きたいだけじゃん。
851なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:57:51.28 ID:WSTijIac
>>848
吹き替えなしでも普通に借りられてるだろ
852なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:00:15.27 ID:AMD/bWjl
今のレンタルはビデオ時代とは違い吹き替え版をわざわざ用意する必要も無くなったし
ハードルは無茶苦茶下がったな。入っていないと逆に違和感がある
853なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:04:24.52 ID:yRmXpHfk
昔っから声優はもたない奴はもたない世界だろ。
実際、2〜30年ぐらい前のアニメ見ると今も第一線で出ている声優の名前がある一方、
誰これっていう名前も大量に有る。
当時の若手も演技が出来ないとか散々言われたけど今も残って活躍してる奴はいるし
淘汰されて一部の人間しか残らないのは芸能関連では当たり前。
どうせ30年後でも中堅クラスの声優は若手に対して同じ事言ってるよ。
854なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:04:30.92 ID:+syn5I4C
>>851
率で言えばやっぱり、吹き替えがある方が借りられてるよ
855なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:04:59.90 ID:UwORJnqu
>>834
根谷さんは三石より声がおばちゃんっぽい
856なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:07:19.67 ID:y+OyUUOY
>>853
主役クラスをやってる声優はそうでもないぜ。
今は主役クラスやってても消えるから…
857なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:10:07.34 ID:oFllDo+E
>>838
萌える声だよなああれ
あの声でいろいろ言われたい
858なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:11:10.04 ID:WSTijIac
>>854
ただ単に人気作には吹き替えも入ってる場合が多いからだろ
字幕しか入っていないから借りられないってのはない
859なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:11:34.28 ID:JkroH60p
沢城とか真田とか田中理恵とか野川とかすでに10年以上生き残ってるけど、
10年前はこの人達も10年持たずに消えるとか言われてたんだろうな
860なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:14:43.19 ID:d289XNKR
ええ、そりゃもう
861なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:14:43.46 ID:WSTijIac
>>859
40ぐらいからグッと需要が減る
862なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:21:13.69 ID:y+OyUUOY
>>859
そいつらと同年代の9割は消えたけどな。
863なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:23:58.53 ID:A5+tDGsR
じゃあ昔は名前が売れてたのに今は消えちゃった人の名前を挙げていこうぜ!
864なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:24:30.12 ID:qdrN+QKx
>>859
当時と今を比べると、今のが消耗激しいと思う
10年どころか数年で消えちゃう人だっているんだし。
865なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:26:32.46 ID:qdrN+QKx
>>863
消えた声優13〜尋ね人の時間
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/voice/1289911951/l50
866なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:27:26.43 ID:d289XNKR
>>861
そこまで残った人はアニメ以外が中心になります

>>864
いつも思うが逆にずっと業界にいなきゃおかしいってひとそんなにいるか?
867なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:29:20.82 ID:gybNDtVB
あの人の声が聴けなくなって淋しいってのはあるんじゃない?
868なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:31:28.49 ID:RaMlIJsH
アメリカとか外国でも声優あるけど
そっちの方はどうなんだろ
日本の声優だとこういう話をそれなりに耳にするけど
869なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:32:55.22 ID:R6/rmOFG
最終的には演技云々より魅了できる声質なんだと思う
男女問わず普遍的に魅力ある声質の人はやはり生き残ってるし
流行りで必要とされる声だと流行りが去ると厳しいしな
870なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:34:58.98 ID:uxyHLeHR
声優の数が多すぎることが問題
事務所の数も多すぎる
変に稼げちゃうと、無駄に人が多くなってかえって悪循環
871なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:35:45.45 ID:Ogvxz+R1
エロゲの男性声優はBLでもない限り喘ぐ訳でもないから美味しいんかねえ
昔のエロゲで鈴置さんが出てきた時は「え?」と思ったもんだ

逆に女性声優は大変ダナーと思う
ただ最近は普通のアニメにも出る人がじわじわ出てきてるみたいね
それでもぺー姉さんや一色さんやS音先生やアグミオンといったほぼ専門も需要はあるしな
872なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:36:35.83 ID:y+OyUUOY
>>868
アメリカは最近レベルが上がってきたって話は聞くな。
昔はそれはもう酷かったそうだが。
873なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:39:01.41 ID:RaMlIJsH
>>872
日本のアニメの吹き替えは昔からあったようだけどね
いい声はとことんいい感じ

日本だと声優以外の人が声やると半分以上が棒だったりで微妙だけど
外国だと俳優の人が普通に上手い声でやってるのが多いんだよな
874なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:39:01.41 ID:MIxOcOD+
>>862
お前のおかげで麻績村を思い出したよ
875なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:40:05.93 ID:MIxOcOD+
>>861
40からの需要の低減は年齢のせいとうより
声の老化が顕著になるからだろうな
876なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:42:26.87 ID:tUUSyLP5
>>870
事務所はこのビジネスモデルで生きるしかないからな。
仮に、少数精鋭で良い役者を育て上げても儲からないしw
877なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:44:12.76 ID:uxyHLeHR
40過ぎて需要が上がった伊藤美紀みたいな例もあるけどね
878なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:45:17.38 ID:oCM3VYVw
白鳥由里は劣化しない限り
代わりがいなくて需要あり続ける人だと思ったんだがな
879なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:52:08.32 ID:d289XNKR
この手のスレは本当にアニメしか見てないんだなーという感想しか出てこない
880なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:53:08.12 ID:y+JDDS+C
上原美優さん死去で三石が「飛び出せ!科学くん」撮り直し

http://kotochawan.com/main/blog.php?itemid=1266

微妙に悪意が感じられるな。
881なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:53:41.55 ID:vM3VCVHx
事務所なんざ消えていい
882なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:57:41.54 ID:eao9gjf0
さすがに麻生太郎みたいにはなりたくないよな
883なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 14:58:19.63 ID:uxyHLeHR
>>880
このタイミングで言う事じゃないな
しかも、至上最悪の罪悪って…言い過ぎ
884なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 15:01:02.52 ID:yRmXpHfk
>>881

でも事務所無いと声優側も製作側もマネジメントに苦労すると思うぞ。
885なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 15:03:22.52 ID:oCM3VYVw
>>880
ちょ
これ炎上してもおかしくないぞ
886なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 15:04:23.69 ID:qdrN+QKx
>>866
いなきゃおかしくはないけど、入れないこと多いから覚悟して目指せってのが三石さんのアドバイスなわけで。
その上で競争率も高いのに業界全体の仕事数も減ってるから、覚悟してねと。
昔みたいに先輩が指導してくれないから、上達も完全に自分次第だよ、覚悟してねと。
887なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 15:16:06.63 ID:z61Z2HHS
>>885
炎上するような記事ではないと思うが…
自殺はダメ絶対って当たり前のことだしね
888なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 15:34:06.64 ID:RaMlIJsH
炎上する程のものではないと思うし
命が大事なのはごもっともだが
人を傷つけてるわけじゃないんだからこういう押し付けじみたことは関心できないね
889なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 15:37:31.37 ID:z61Z2HHS
大いに人を傷つける行為だと思うよ >自殺
まぁ難しい問題ではあるんだがね…
890なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 15:38:12.72 ID:14kUtcuh
これ炎上してもおかしくないぞ
(炎上するといいなぁ〜)
891なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 15:41:15.58 ID:RaMlIJsH
>>889
そりゃそういう意味ではそうだけどね・・・

これ以上やったらスレ違いだな
892なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 15:45:47.45 ID:yRmXpHfk
自殺は残された周囲の人間が一番傷つく死に方だと思うよ。
893なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 15:49:41.66 ID:8P84b3xB
女尊男卑のげんなりする位、萌えアニメばっかの今の時代
男性声優デビューはもっと肩身が狭いな…
894なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 15:53:24.07 ID:P4cbU7UY
深夜アニメのせいで声優の演技上達を妨げているってのは確かにな。
花澤とかかな恵とか竹達とか無双状態だけど、同じようなキャラや年齢の役ばかりで
芸の肥やしになってるかって言ったらかなり微妙だし。
それで数年経ったら入れ替えタイム到来とかえげつなさすぎるな。
そりゃ若手女声優どんどん消えるわけだわ。
895なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 15:55:49.23 ID:oCM3VYVw
>>893
萌えアニメが多いのは女尊じゃなく
アニオタ(男)尊だと思うんだが
896なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:02:30.01 ID:P4cbU7UY
>>893
男はそもそも深夜では人気ある固定の若手〜中堅が占めてるから需要が低いうえに、
新人枠も女に比べて激少だから消えるうんぬん以前に、デビューすら無理そう。
897なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:03:33.92 ID:0jqmlZiJ
声優に憧れデビューできて人気作品に何本も出て名を残せりゃ、もうそれだけで本望だと思うけどな
売れなくなったらさっさと引退すれば良いだけ
そもそも芸能界(声優含む)なんて長く続けることが前提の世界じゃないから
去年は売れっ子アイドルでも、今年は三流エロ雑誌で汚れ仕事しているなんてのもザラだろ?
それでも人を惹き付けるのが芸能界、要するに魔界だよ
898なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:08:48.12 ID:WfzwF/xI
アニメや声優をメジャーにするには平野にがんばってもらうしかないんだろうか
899なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:10:28.03 ID:d289XNKR
山ちゃん…
900なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:11:12.11 ID:P4cbU7UY
>>897
女なら結婚で逃げれるからそれでもいいけど、人生は一度なんだから
別業界に行くにしても年齢とかキャリアがネックになるし、
一花咲かせるのが目的で声優業界行くとかリスクがデカすぎるな。
901なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:12:49.82 ID:sR2Q/teo
事務所に使われている間に技術と礼節に努力を惜しむなということでしょ
それを怠ると結果消える
902なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:22:33.81 ID:RaMlIJsH
まあアニメ以外にも洋画の吹き替えやナレーターがありますしおすし・・・
903なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:22:49.30 ID:d289XNKR
>>900
泥の河につかえた人生も悪くない 一度きりで終わるなら…
って歌もあるけどな

みんなアニメ以外に目を向けてから消えただの新人がいないだの言ってるのか
904なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:29:31.70 ID:P6UpF6NT
アニメ作品に名前残したら
死んでもこの世に生きた証として残るよね
俺も死ぬまでに何か生きた証を残したい
905なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:30:31.00 ID:P6UpF6NT
みゆきち名塚は年齢は若手なのに10年以上の経歴が
906なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:38:15.94 ID:vc+akLb5
>>904
子どもを作れば解決。
907なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:52:26.19 ID:/VaHtmDM
>>848
>最近レンタル屋の洋画や華流でも吹き替え無しのDVDが増えてるな。
映画館だと逆に吹き替えが人気があるときくが。
908なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:53:38.97 ID:qdrN+QKx
>>904
大抵の人はアニメに出るまでいくのも難しいと思う
枕営業とかコネとかあるなら可能性は広がるだろうけど
909なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:56:19.78 ID:/VaHtmDM
>>841
藤村歩こそスター性のある実力派になってほしいのだがなあ。
かの女のように性格が地味な声優はあつかいにくいところがある。
910なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:57:53.21 ID:qdrN+QKx
>>907
その映画に対する気持ち次第じゃね?
ストーリーだけを楽しみたいなら、どちらでもOK
役者自体の演技も見たいなら、字幕でって感じだと思う



ジョニーデップが出演する映画は字幕で見たいって思うし
主婦とかなら韓流スターの生の声と演技を見たいって思うだろうしね。


逆に好きな声優さんが出演してるってわかるなら吹き替えで見たいとも思う
911なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 16:58:55.52 ID:8F3FGaQl
声優は10年持たないんじゃなくて、30過ぎると持たなくなるんだよ
年齢なんだよね
30過ぎたらよっぽど実力があるか、もしくは運良く大ヒット作にでもハマらないと仕事が加速度的になくなっていく
912なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:02:08.98 ID:eVzTtKio
>>911
野球やサッカーと一緒と思えばいいか。
30超えてやれるのは、1軍のスター選手で、40超えてもやるのは、国代表クラス。
913なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:03:45.67 ID:JMiLTUwm
>>908
声優人生の中で最大のスポットライトが名前なしのモブ役一個とかで業界を去る人もざらでしょ
複数の人気作の当たり役を引き当てる運と実力と人脈とそれプラスアルファがないと生き残れないよね
914なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:09:15.37 ID:UmTtONV0
>>911
声優は10年持たないんじゃなくて、30過ぎると持たなくなるんだよ

そんな状況になったのってここ4,5年位に話だろうに
声優なんざオタクが支持して応援してやらないと駄目なのに
安易なドル系声優ばかりしかみないのが増えた
915なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:10:34.19 ID:z61Z2HHS
男性声優とかマジ不遇だよなぁ
916なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:11:05.09 ID:AMD/bWjl
女の場合は結婚して一線から離れる人は多いからな
別にこの業界に限った話でもない
917なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:12:38.09 ID:ZZ1i7txS
声優なんて儲からないって分かりきってるんだから
それでも声優目指す奴が悪い
918なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:13:05.24 ID:d289XNKR
んなこと言ってるおまえらは結局萌えアニメとか買ってんだろ
919なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:13:21.99 ID:XT3L2cYs
制作費が安いって言ってもそれでも音声関係は割と持っていくような。
作画の方がやばくね?
920なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:13:41.56 ID:8F3FGaQl
>>914
そうだよ
だいたい2005年くらいから顕著になってきた
つまり萌えアニメの台頭と一致する
921なまえないよぉ〜 :2011/05/15(日) 17:19:46.58 ID:Z+W4VpGw
>>900
そもそもリスクを考えるなら役者関係に仕事に付くべきではないな。
922なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:21:01.99 ID:CyjEG/EP
萌えアニメしかないしな今。他のジャンルの需要がないじゃん、供給を見ると。
萌えアニメしか見ないアニメファンが残り、他のファンはアニメ自体を卒業して
結果、こういう事態なんじゃないの?そりゃ多種多様な作品が製作されない現状、
ベテランの出番はないわな。萌えアニメで年配声優の出番が多かろうはずがない。

怖いよなあ。これで萌えアニメ以外の製作のノウハウも人材も枯渇し、業界自体が
縮小されていってるんだからね。日本のアニメは世界一なんていわれていても、
勝負になっているのは萌えアニメ全盛以前のアニメばかり。国際競争力もない。
923なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:21:33.01 ID:st505KFK
昔からその声優のファンだったオタが社会に出て、ゲーム業界やアニメ業界で
力のある立場になって、自分が好きな声優をキャスティングするってケースもある
皆口裕子や丹下桜がラブプラスに決まったのはまさにそのパターン
あれはプロデューサーやディレクターが皆口と丹下のオタだったから

まあそんなケースは今の若手には当てはまらないだろうけどな
今はアニメ製作現場もひたすら安く抑えることしか頭に無いから
924なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:23:25.64 ID:Gwy125iu
>>922
そりゃその当時はゴールデンタイムにアニメやりまくってたからな
今じゃ一部の子供向けアニメ以外全部深夜
テレビドラマにしてもスポーツ中継にしても視聴率とれないからどんどん追いやられてるし
今じゃゴールデンはニュースかバラエティだけじゃん
925なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:23:39.22 ID:st505KFK
>>922
今は事務所も所属声優をじっくり育てようって気概が無いのが問題なんだよ
事務所まで所属声優を使い捨て感覚なんだから
926なまえないよぉ〜 :2011/05/15(日) 17:24:28.87 ID:Z+W4VpGw
>>922
あるよ。「深夜アニメでは萌えアニが多い」が現状だ。お前さんが萌えアニしか見ないからそう見えるんだよ
927なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:24:58.29 ID:d289XNKR
だったら今やってるTBやカイジを買えよおまえら
口だけだな
928なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:25:58.71 ID:deVpFP4N
>>922
土日の朝とか平日夕方のアニメとか見ないのか
929なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:27:17.57 ID:AMD/bWjl
毎年腐るほどある子供向けの玩具アニメの仕事のほうがおいしいんじゃね
最低でも一年で玩具ボイスCMの仕事も大量に生まれる
930なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:27:19.83 ID:Gwy125iu
>>927
TBは売れるんじゃないの
というかMBSのアニメ担当は本気だからな
以前マグネットでアニメ放送にしいて特集してた時にMBSの担当が出てたけど
オリジナルもやりながらアニメ枠死守するって結構気合入ってたぞ
931なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:28:00.87 ID:Gwy125iu
>>928
そういえばベイブレードは海外でも絶好調みたいだな
イタリアとかでがきんしょがベイブレードしてるw
932なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:28:50.73 ID:l4TFoILJ
そもそも声優なんて役者業として底辺ですし
今現在の人気や活躍がどうであれ業界の認識として今も昔も未来も変わらないモノに夢見すぎなんだよ
933なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:29:03.57 ID:ZZ1i7txS
TBはかなり売れるだろ
カイジはアニメ化企画した奴がアホ
934なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:32:12.27 ID:Q5nD0BK7
ざわ…ざわ
935なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:34:06.01 ID:st505KFK
>>929
深夜アニメ10本出るより、プリキュアの主役1つ勝ち取った方が良いって言われるくらいだからな
936なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:35:58.73 ID:c5wHRURI
今は糞だまりのように、イベントで金を稼ぐ手があるからな。

DVDはそこそこ売れればおk
937なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:37:11.07 ID:ZZ1i7txS
プリキュアと深夜アニメじゃ知名度が雲泥の差だからな
けいおんやハルヒクラスでも一般人じゃ名前すら知らない訳だし
938なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:37:51.82 ID:T0wEqk4o
普通のアイドルだってほとんど底辺だろうよ
939なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:38:26.93 ID:gybNDtVB
昔は声優を扱った雑誌なんてなかったもんだがなぁ。
940なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:39:38.19 ID:JkroH60p
>>937
けいおんはオリコンに何十回もランク入りさせてるから
音楽に興味がないキモオタ以外は知ってる
941なまえないよぉ〜 :2011/05/15(日) 17:40:37.20 ID:Z+W4VpGw
>>938
もっと言えば芸能人の多くは底辺だな。極一部の売れた人間は華やかなだけで
942なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:48:42.90 ID:st505KFK
>>940
数千枚でオリコントップ10入り出来る現状でオリコンなんて何の意味もねーよ
けいおんなんて所詮オタしか知らん
943なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:49:06.03 ID:bO4fyd6U
>>940
けいおんもハルヒとそんなに変わらんよ
944なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:51:05.91 ID:ZZ1i7txS
>>940
けいおんなんてキモヲタしかしらんだろ
けいおん厨は相変わらず気持ち悪いな
945なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:51:14.22 ID:me0PnCPH
>>7はどう見ても知ったかぶりっ子です。ごくろうさまでしたw
946なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:51:22.03 ID:JkroH60p
>>942
今も相変わらず音楽は共通の趣味だよ。
ランキングに入りまくるアーティスト知らないやつは間違い無くキモオタ。
947なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:51:30.02 ID:VY02i8dP
>>723
そして出来上がったのはもしドラ
948なまえないよぉ〜 :2011/05/15(日) 17:53:42.55 ID:Z+W4VpGw
>>939
アイドル現象は昔からあったけどね
949なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:54:59.12 ID:N4GMf3d8
>>946
それはねーわw
今はオリコンTOP10なんて何の意味も無いぞ
音楽雑誌でも盛んに言われていることだからな
950なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:57:40.78 ID:NMNl4Msa
今は着信人気のほうがオリコンより価値があるな
まあ、それでもけいおんはトップ取ってたけど
951なまえないよぉ〜 :2011/05/15(日) 17:58:23.33 ID:Z+W4VpGw
>>946
うん音楽は共通の趣味だろうね。ただ濃いファン以外はCDを買う形を取らなくなってるけど
952なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 17:59:32.88 ID:deVpFP4N
>>949
今のオリコン上位って毎週総入れ替え状態だしな
覚えられる前にチャートから消える
953なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 18:00:26.51 ID:JkroH60p
>>951
CD買わずにレンタルや着うたで済ませてる人も、結局はオリコンランキング見てるよ。
それ以上の指標はないんだし。
音楽番組で最も視聴率とってるMステでもオリコンランキングやってるでしょ。
954なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 18:00:50.63 ID:UmTtONV0
>>948
あったけど、林原や三石辺りが出てきた第四次声優ブーム以降
今も続いているアイドル声優ブームとは明らかに違う

こんな声優業以外のイベントやCDや雑誌とか
活動の場は広がったけど、結局本業の声優業がないと
駄目だと思うがねえ

955なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 18:18:29.26 ID:bO4fyd6U
>>953
がけいおん信者なのは分かったから
956なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 18:39:55.43 ID:gUeziw9U
アイドル声優の使い捨ては昔に比べたらまだ改善された気がする
林原無双の影に隠れて90年代後半とか随分酷かった記憶が。
957なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 18:41:42.91 ID:6woXYRJC
40歳越えた声優がアフレコすると「すげえ!」
「豪華すぎる」「〇〇(名前)」みたいな感じなるよね
その全員が人気、実力、声の魅力の三拍子が揃っていてオンリーワン

若手声優はもっともっと演技の勉強をしてほしいよ
958なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 18:44:37.83 ID:/Bv7X4a8
>同じ空間にいる相手に対して、適切な距離を取り、適切な音量で話し、言葉遣いに気をつけ、
>相手を思いやり望むものを出せる、それがセンスだというのです。
>そういうセンスを磨いていきなさい、全部台詞に現れます、と教わりました

センパイに嫌われたら潰されますよってことですね。わかります。
959なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 18:52:44.23 ID:nqw19uKJ
>>946
今のオリコンに価値が無い上に、アニメ関係のCDは信者が共謀して
オリコンに載るように計画的に一斉購入してるしw
960なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 18:58:02.09 ID:vM3VCVHx
>>955
信者っつか工作員だろ
映画の前宣伝かニュー速+含め工作スレも立ちまくり
961なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 18:59:31.30 ID:5knsjXMW
アニメ全く見ないやつでもけいおんって名前は知ってたしあれだけMステやCDTV入ってたら分かるんだなあと思った
962なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 18:59:40.81 ID:lK7GJMmj
林原も個人事務所構えてから業界向けへのコメントしなくなってきたからな
家庭持って子どもの子育てしてるから保守的な思考になって来たのは
しょうがないっちゃしょうがないんだが。
963なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:00:33.68 ID:UmTtONV0
多少スレ違いになるが、そこまでけいおんが浸透したかどうかは
今度の劇場版でわかるだろうよ

あの規模の上映館数、最低でもプリキュアオールスターズDXレベルの
10億は行くだろうよ、むしろ行かないと恥だろうし
964なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:09:48.59 ID:y+OyUUOY
>>953
見てはいても参考にはしていないと思う。
もうCDよりダウンロード販売のが主流だろ。
965なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:11:37.43 ID:y+OyUUOY
>>962
林原はもう趣味で仕事してるからだろ。
>>963
正直もうそこまで訴求力無いと思う。
キャラソンで小銭稼いでいれば良かったのに…
966なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:12:25.24 ID:WSTijIac
>>907
というより洋画人気が落ち込んでいるから、吹き替えでしか見ない層も取り込もうってとこだな
967なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:16:28.44 ID:n3yK3GYt
>>958
>新人は素直で伸びそうな子、ヘタクソでもたたけば響く子を探しています。

まさにセンパイに都合のいい子を求めていますですハイ
三石の言ってることって視聴者にとっちゃどうでもいいこと言ってるんだよな
ま、小見川みたいなヘタクソやスフィアごり押しとかは困るけど新人でもキャラにあってそれなりの演技が出来てりゃそれでいい
実家が金持ちで金の心配ない奴が声優やりゃいいんだよ
後輩のことを心配するんなら貧乏人は声優目指すなの一言でいい
968なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:19:44.98 ID:UmTtONV0
>>967
じゃあ、誰が提言すればいいの?誰かが口にしない
口にしなくなる、そうなると浄化作用が無い
今の面白くないTVや事務所の力のごり押しだけで
生きているタレントや俳優みたいになっていくだけなんだが
ドル系好きな奴らってごり押しで芸能界を生きている
AKB48とか好きだもんなあ
969なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:28:56.62 ID:IomlnU/8
いまは、アイドル声優としてデビューして、だんだん上手になって
アイドル売り以外の仕事にも広げていくのが王道パターン
970なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:32:45.33 ID:gybNDtVB
堀江と田村は頑張ってると思うんだが。
最近陰りが見えてきたっぽいけど。
971なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:34:22.57 ID:nqw19uKJ
>>970
だって、小〜中学生の子供が居ても不思議じゃない年齢じゃんw
972なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:45:46.32 ID:n3yK3GYt
つか三石も含め勘違いしている連中がいるが今のシステムのおかげで声優だけで食えていける人間がいるんだからな
否定しているシステムなかったら声優だけで食えていける奴は誰もいなくなる
元々声優なんてのは売れない役者のバイトだからな
三石の時代の大御所も売れない役者の成れの果てだし(野沢雅子等一部は除く)
今のシステムやめるなら声優は顔出し役者へのステップアップのための場にしかならなくなる
973なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:48:40.12 ID:7DtjbOzQ
>>969
今つうか三石もそのパターンだよ
ただ歌が下手で林原や椎名みたいなそっち方面の進出は無理だった
974なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:58:28.87 ID:iSJ/H651
>>973
> ただ歌が下手で林原や椎名みたいなそっち方面の進出は無理だった

林原はともかく、椎名は三石と大差ないへたっぴだったが…
まあ事務所と本人の意向次第だったろうな。
975なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 19:58:54.88 ID:qOigFuNS
>>970
年齢に見合った演技力が無いからな。
976なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:00:20.38 ID:y+OyUUOY
>>973
アイドル崩れが多いのは事実だけどな。
それでもアイドル業に固執して消えていったやつも多い…
977なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:05:38.77 ID:iSJ/H651
>>976
そういやあ、國府田マリ子って最近どうしてんだろ。
978なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:08:36.45 ID:/I/G68yv
>>18
俺は養成所にいた事があるが、就職するときは「声優の養成所」とは絶対に言わなかったな・・・

今35だけど、当時の知り合いで、今でもアルバイトぐらしをしている人間がいる
そうじゃない人間もたくさんいるけど・・・
979なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:13:12.30 ID:eROKNC8l
>>977
結婚した

三石琴乃や林原めぐみも結婚して子供いる
980なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:16:50.43 ID:JkroH60p
声優からアーティストに昇格していまもツアーやれてる
椎名へきるがあの世代の勝ち組だろうな。
981 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2011/05/15(日) 20:28:29.98 ID:???
【声優業】「実はいま、業界の状況はかなり厳しくなっています」三石琴乃さんインタビュー★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1305458880/
982なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:35:40.10 ID:18uLHN3Y
そういや数年前までは『また子安か!』って突っ込み多かったけど、
今子安さん出てるアニメってあるの?
983なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:36:39.56 ID:AMD/bWjl
>>982
子安は未だにどこでもかまわず出て来る印象が。
もういい年だろうによく頑張るな
984なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:38:53.80 ID:Vqg07my6
もし★2立てるならリンク先略さずにちゃんと載せて欲しい
>>1は肝心の前半省くから意見が変な方向行ってる


>現場で、私が子どもの頃から活躍されていた先輩と一緒にお仕事させていただくと、本当に上手いんです。
>「そんなニュアンスあり!?」とびっくりしたり「さすが!」と脱帽します。もっと見たいと思わせる何かがある。
>長く生き残るってこういうことなんだ、と感じますね。
>私の仕事の先には視聴者がいるわけで、そういう人たちの心に“刺さる”仕事がしたいと願っています。


そういうのがあって

>私が経験したような、先輩の演技に感動する機会がないんですよ。

なのに前半省くとわからないよ
985なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:39:38.98 ID:Vqg07my6
って立ってるしw
986なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:40:29.24 ID:qOigFuNS
>>980
アーティスト宣言したけど、ファンが減って結局声優界に戻ってきたじゃん。
987なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:40:53.66 ID:18uLHN3Y
>>983
いやぁ、ここ最近主役張った作品あったけなーっと思ってね。
988なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:41:18.27 ID:gybNDtVB
男だけど、子安、速水の声はいつ聞いてもかっけえなーとは思う。
989なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:42:09.88 ID:yRmXpHfk
>>983
子安は演技の幅が広いからなあ。
990なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:44:23.97 ID:nqw19uKJ
子安は外画に出ても、モブ扱いだから
アニメを頑張るしかない
991なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:46:42.47 ID:/7OGk4Gs
養成所で講師やるのが声優として上がり?
992なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:51:49.46 ID:yRmXpHfk
音響監督に転身も上がりだと思う。
993なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:53:59.26 ID:eVzTtKio
養成所の講師は声優として成功しなくてもなれるからなあ
994なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 21:07:11.19 ID:gybNDtVB
とりあえず埋め(´∀`∩)↑age↑
995なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 21:14:57.47 ID:H/Svu5nL
花澤、竹達、小見川はとっとと消えろ!!
996なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 21:18:29.87 ID:vc+akLb5
次が立ったのか。
埋めとくわ。
997なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 21:18:54.22 ID:vc+akLb5
埋めとくわ。
998内閣府ウオッチャー:2011/05/15(日) 21:19:28.23 ID:uXK1WdyE
最近の声優は知らないデス
999なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 21:19:53.72 ID:vc+akLb5
埋めとくわ。
1000なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 21:20:27.25 ID:y+OyUUOY
>>982
ドロロンえん魔くんでカッパやってる
10011001

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このスレッドは萌え尽きました。
| もう書けないので、新しいスレッドで萌えてください。
 \__  __________________
      V
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д`; ) スゲェ・・・!!!初めて1001見たぜ!!!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (;    )マジカヨ・・・ _____ノ|   ∧_∧
   /   ヽ          \|   (   ;) 萌えニュース+で1000いっちゃったよ…
  |     ヽ          \ /     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
  .|    ヽ \         (⌒\|__./ /    萌えニュース+@2ch掲示板 
                              http://toki.2ch.net/moeplus/