【BD】TVアニメのヒットの指標は1万枚 年に数えるほどしかない狭き門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 71.5 %】 @あやめφ ★
テレビの人気のバロメーターといえば、ドラマやバラエティーでも視聴率だ。だがテレビアニメ、
特に深夜のアニメで関係者が注目するのは、本編ブルーレイディスクの売り上げ。
1万枚がヒットと見る理由、その背景について追った。(販売数は全てオリコン調べ)

ある大手メーカーの社員は「深夜アニメで例えば視聴率が10%あれば、テレビ局は
うれしいかもしれないが、メーカー側はそうでない」と話す。深夜アニメは、メーカーが主導で
動くのが普通。テレビ局を含む複数の企業が出資して制作コストを分け合い、売り上げを
分配する。視聴率はその利益に貢献しない構図になっている。

利益の源泉で、人気のバロメーターになっているのが本編アニメのブルーレイの売り上げだ。
フィギュアなどのグッズも利益に寄与するが「あくまでも副次的なもの。本編の人気があってこそ」
という。だがテレビアニメのブルーレイは、2〜3話(1時間程度)を収録して1枚で5000〜7000円。
しかも最低でも10〜12話あり、全てそろえるためには5〜6枚を買う必要がある。その出費は、
家庭用ゲーム機を上回る数万円になる。

1本で約2時間あり、数千円で売っている映画のブルーレイを考えると割高に感じるが、
「アニメに価格はあまり関係ない。好きな作品ならば手元に置いて何度も見たいし、知人と
一緒に見て語りあいたい」(神奈川県在住の30代アニメファン)と話す。こうしたファンの
購買欲がテレビアニメの市場を支えている。

メーカー側が見るヒットのボーダーラインはまちまちだが、おおむね「1万枚」という数字が
浮かび上がる。「採算ラインは制作費によって変動するから一概には言えない。しかし、
ブルーレイ1万枚を売れば間違いなくヒットといえる」(別の大手メーカー社員)と明かす。

10〜11年のブルーレイで、人気だったのは「化物語」と「魔法少女まどか☆マギカ」の2作品。
前者は、1巻の初週販売数が約2万9000枚だったが、最終6巻では約5万1000枚に伸ばした。
4月末に発売されたばかりの「魔法少女まどか☆マギカ」の1巻は、せりふに誤りが見つかり、
店舗から回収になったにもかかわらず約5万3000枚を売り上げた。

また総合的に見れば「けいおん!」シリーズは累計で50万枚以上を売り上げた大ヒット作だ。
1期(1クール3カ月)と2期(2クール6カ月)という長期間で多くの巻数が出たが、どの巻でも
3万〜4万枚の売り上げをキープし、驚異的な数字をたたきだしている。

しかし、テレビアニメのブルーレイで1巻につき1万枚を超える作品は年を通じても
かぞえるほどしかないほどの「狭き門」となっている。

MANTANWEB
http://mantan-web.jp/2011/05/08/20110508dog00m200008000c.html
2なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:16:58.90 ID:x7gHI+m6
アリアの悪口禁止
3なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:18:28.35 ID:dKbtNsXB

( ´д`) くぎゅう〜
4なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:18:49.32 ID:ovKtmtTW BE:231615656-2BP(0)
1万という数値は、どんなにマーケティングに失敗した一般向け商品でも1万個数までは売れると言う業界の通説に依ってるのか?
5なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:19:26.92 ID:7zlz9TxM
レンタルに置いてもらえればそれなりの数出そうだが・・・・・それも狭き門かな。
6なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:19:33.33 ID:TdPypkuX
地震でコレクターの類はいろいろ処分しているらしいね
7なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:22:13.07 ID:JAlWcVZi
dvdの売り上げもあるだろ
8なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:23:15.41 ID:5ZbPw4cc
5〜10万で社会現象(笑)っていうんだから笑える
9なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:26:05.35 ID:nUO22ts8
けいおんのCD累計200万枚のが凄い
10なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:26:12.32 ID:RdsYvEA2
>>2
アリアはやっぱり爆死確定なのか?
11なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:27:12.09 ID:ffR+96J2
アニオタの数は増えてると思うし
潜在的には凄まじい数がいる筈なんだが難しいな
見てる人間も売上数の100倍前後は居るだろうし
12なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:29:07.56 ID:d8QwsIvS
そもそもソフト買わないなあ
映画なら一本ですむけど
シリーズもんだと何本も買わなきゃならんからめんどくさい
13なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:29:39.47 ID:552qcK9v
>>11
9割以上の人がただで見るだけの世界だからな。
某かの形で金だす人は1割以下。
14なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:31:01.04 ID:qknn0S3J
俺の妹が、は売れてそうだけどな
15なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:31:11.61 ID:1K1vDJt1
インターネットの工作次第だな
16なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:31:56.10 ID:h5EK15gj
面白い作品なら金出す
つまらなかったら出さない、ただそれだけ
17なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:31:57.87 ID:DnzAZRy7
なんでこの板ではアニプレックスの評判悪いの?
18なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:32:24.23 ID:fWJ2Tmrf
>>6
どうせあの世には持っていけない
遺族にとっては迷惑なだけ
19なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:33:25.37 ID:+k+dVght
さっさとiTunesで配信しろよ。
レンタルもできんるだし。
20なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:33:40.17 ID:V8aqHTD5
まあ、数本買うと言っても、まとめて予約注文しとくと毎月届くから、
しんどい事ないかな。

以前だと関東で放送したのが、だいぶ遅れて関西で放送とかあって、
すでにDVD発売されてるから、まとめて買うのしんどいとかあったけど、
今はほぼ同時期に放送してくれるから買いやすいし、特典逃す事も
ないし、特典探して買い直すとか無いからなぁ。
21なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:34:11.31 ID:Tdo1SN+b
放射能汚染された可能性のある地域の出品には手は出さんよ
22なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:34:24.76 ID:dKbtNsXB
今の設定が一番儲かる価格なのかもしれないけど
やはり世界で通じる値段にしてくれよ
作る側はある程度数が売れたほうが嬉しいのじゃないかな?
23なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:34:50.71 ID:7ChyWnd5
3000がペイラインなんだからヒットの目安は6000くらいじゃないか?
24なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:35:06.28 ID:DaUhVaAH
1億人にて1万人に売れないとかアニメはニッチすぎないか?
25なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:35:18.32 ID:Yebtl351
ガンダムUC「テレビ放送なんて無駄でしょw」
26なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:37:16.10 ID:M+m9F1Pb
>>22
あの価格帯でも買わない海外の連中なんて、顧客として見る必要性は無し
日本の中で、日本人向けに作って売っていけばいい
27なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:39:18.55 ID:jQUwZiX5
TBSだけじゃんそれ
28なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:39:34.62 ID:00Nu77GB
え?1000枚ちょっとの売上げでも成功でしょ?
その証拠にヤマカン引退してないし。
29なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:39:46.31 ID:El/mQrA4
放送してるアニメは基本的に全部見るけどBD買ったことないな
1巻に2話しか入ってなくて6千円とかおかしいよ
いちいちディスク入れ換える手間とか置き場所とか考えると
録画したの保存しとくので十分だ
そしてそもそも保存してても何回も見ないしな
BDなんてファンのお布施だろ
30なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:40:34.95 ID:jQUwZiX5
>>13
むしろ金出すバカでね?の世界だしなー

ほぼ同じ内容1話3000円も近く出して観るやつって。
31なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:41:09.12 ID:3CL10wjE
未だに外人、海外市場に期待しているナイーブな人もいるんだな
32なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:42:03.41 ID:3lCXeZ9t
これだけアニメが多いと、1クールあたり2万以下じゃないと懐が厳しい。
出来れば1万5千円以下が良い。
今の価格設定だと余程気に入った作品以外は録画で十分って感じるもんなぁ。
アメリカ並の価格設定にしてもらえれば、全体の売り上げも上がると思うのだが・・・
33なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:43:52.06 ID:DUidVBZC
1話当たりの値段設定がおかしいのと、1枚のディスクに全話入れるくらいじゃないと邪魔
34なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:44:16.11 ID:IBDGJbv7
>>22
儲かるんじゃなくて現状が辛うじて採算が計算できるラインだよ。
だいたい1巻あたり5000枚ぐらいで収支がとんとん。
(それだって半分の作品は行ってない)
価格を半分にしたら1万枚になるし海外価格なら10万枚とかになる。
安くしてもその分買う人は増えるわけではないので採算が取れなくなる一方。
35なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:45:04.89 ID:dKbtNsXB
>>31
海外では色々な規制があるから作り手は海外のことは考えていないだろ
ジブリは知らんが
36なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:45:19.50 ID:8jZDVkxw
昔パトレイバーがやってたみたいに
スポンサーとタイアップして値段を思い切り下げるってのはできんのか?
37なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:45:46.58 ID:6knS6KW8
映画が1.2千円で買える時代に50分6〜9千円もすりゃ買わないと思わないのか。
38なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:46:47.13 ID:hgSfpLYH
言語圏の広い海外作品は市場規模がでかいから価格を抑えられるわけで
海外の連中に日本のアニメを買ってもらうには
その価格に合わせないと手に取ってすらもらえないわけで
39なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:47:16.61 ID:HztG0dVy
けいおんてBDが50万枚売れたの?
すごいなおい
40なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:48:29.02 ID:jQUwZiX5
>>38
残念ながらやつらは
価格を下げても買わない
それは実証済み。

割れ厨の脳なんてそんなもん。
41なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:49:40.34 ID:Y1mYz2GJ
てかアニメって年に数えるほどしかやってないんじゃないのか
42なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:50:00.29 ID:w/Qld4Ac
全巻揃ったあとゲーム1,2本くらいの値段の廉価版をちゃんと出せ。
画質下げてもいいからDisk2枚までに収めろ。
こういう抜本的な改革をちゃんとしていかないと悪循環はいつまでも続くぞ。
43なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:50:08.36 ID:NhlDgX1t
>>32
アメリカ並みの価格だとか言われても
大抵は日本で一回販売して資金回収してからの販売なんだから安くて当たり前
18禁アニメの場合だと二束三文で権利売るのが多い
後は工場でプレスするだけだから安くしても利益が出るって算段だ
44なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:50:36.96 ID:yG+2CFFN
一般ドラマと海外ドラマの方は円盤どのくらい売れんの?
45なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:50:48.57 ID:Jd6hUFzU
>>38
だから海外版は日本版の半値以下ぐらいで売っている
でもそれでも売れないが
46なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:50:51.38 ID:IBDGJbv7
>>28
あそこまで大口叩いてあの結果なら仕事干されて不思議ないが……
プロデューサーなら普通に責任問題になるほどの数字だよ。赤でかすぎて。
内容を考えると驚かないけど、あそこまで壮絶にコケるのは予想しなかった。

新房さんだって過去に好き放題やってテレビの仕事がなくなって
18禁のアニメを別名でやって再起したぐらいなので
ヤマカンも18禁から修行しなおせ感じだよ。
47なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:51:19.29 ID:RdsYvEA2
実際きちんと録画出来たアニメをわざわざ買う気にはならんからなぁ。
昔みたいにビデオテープで録画したのならともかく、HDDに録りだめしてDVDに焼いたらそんなに映像も劣化しないし。

TVシリーズとかの場合、1クール作品でも6巻。
1巻あたり6千円だから普通に買えば36000円近くの出費。これは痛いわ。
48なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:53:03.95 ID:ONUAoy9X
BDはコレクターズアイテム。
見逃した作品を見たいだけなら
アクトビラやニコ動やGyaoとかに相応の価格で有料配信してる。
49なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:53:16.90 ID:Tdo1SN+b
値段に文句いう奴ほど買わない件
どうせ1本5000円前後、尼で3500円でも買わないんだろ
50なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:54:00.48 ID:NhlDgX1t
>>42
廉価版なんて最初に販売したものが一定数捌けないと出せないよ
それに廉価版が確実に出るってわかったら買わなくなる奴が多くなって余計悪循環
51なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:54:50.98 ID:p4CNy4g3
意味わからん。
洋ドラマやハリウッド映画のほうが、上ならそっちを買えばいい。
俺は日本のアニメがほしいわけ。全然違う。
52なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:56:02.87 ID:RdsYvEA2
まあ買ったところでそんなに見返すか?という問題もあったり。
次々と新作アニメが放送されるから過去の作品を見返す機会がそれほどあるのかというと特にないんだよね。
53なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:56:10.84 ID:Vau2yGGG
定期的にこの手の話題のスレが立つけど、
語られる内容は(話の咬み合わなさも含めて)いつも一緒
つまり状況は全く変わってないってことだ
54なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:56:33.72 ID:tLDy1swd
コミケで50万とか人集まるんだったら、BDの値段下げても
儲け出そうだけど?

フラクタルなんかどうせダメなんだから実験的に半額にして売ってみたら面白いのに。
55なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:56:37.71 ID:gqhh9gJy
ニコニコのおかげでコメントが無いと見れない身体になったぜ
毎年5万くらいだすからコメント付きで全話視聴し放題にしてくれい
56なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:58:17.63 ID:NAnm+AfB
俺はバラで買うより一年後にBD-BOXで買うからな
57なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:58:46.77 ID:+nM80zWq
買う人はパッケージデザインとかでコレクションの感じだろ
使いやすさは断然HDDにためたもの
58なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:59:19.98 ID:gqhh9gJy
>>54
コミケとタイアップしてコミケカタログにアニメ収録すればいいのか

お前頭いいなー
59なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:00:23.61 ID:V8aqHTD5
>>51
まあ洋画でも持っておきたいなぁってやつあるけど、そうじゃないの
多いから、BD安売りのを5本とかまとめて買って、なんか観ないのも
あって投げっぱになったりしてるな。

アニメは確かに高いけど、高いだけに考えて、選んで買った作品は
満足度ちがうからなぁ。
60なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:04:58.14 ID:b+18t0V3
最近興味あるのは何枚以上売れないと赤字かよりも
何枚以下だとむしろBD、DVD出さない方が赤字が少なかったっていうライン
61なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:05:42.47 ID:Na/L8vAD
もはやBD買う奴なんかアイドルに奉仕するドルヲタと同じだろ
まどマギBDだって何枚も買ってる馬鹿いたよな
理由が「アニメBDの最高記録に貢献したい」とかマジキチレベル
62なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:05:44.19 ID:IBDGJbv7
>>54
フラクタル半額なら買う?私は100円でもいらんのだけど……
結局のところ売れる作品は今の値段でも売れるけど
売れないやつは半額でも売れんのよ。悲しいことに。
63なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:08:56.88 ID:HlfuNhx7
タダで見れるものに金出すバカはいねぇよ
モラルが失われて嘆かわしいって話をしたって意味ないし
ぶっちゃけ、タダで配ってなお、別の形で収益を取れるビジネスモデルを構築すべき
アニメそのもので金を取れる時代は、もう終わってる
たまに売れるのがあるだけ
64なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:09:02.46 ID:3lwiWalL
ワーキングとかあとミルキィもだっけ
1巻だけ安くするってのをもっとやればいいのに
65なまえないよぉ〜 :2011/05/08(日) 18:10:56.76 ID:1Zs17gHF
見たい時だけ借りるからDVDは買った事は一度もないな
66なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:12:09.63 ID:jQUwZiX5
結局 プリキュア、どらえもん方式や
エヴァジブリ→日テレ
ジャンプアニメ、ちびまるこさざえ→フジ方式
しか儲からんってことだな
67なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:12:22.32 ID:tLDy1swd
>>62
>フラクタル半額なら買う?私は100円でもいらんのだけど

それ少し考えたんだけど、他に例えが思いつかなくて
68なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:14:57.24 ID:czglQLqb
>>23
3000っていうのはオリコンの数字での話。メーカーのいう1万枚とはかなり下にずれる。
69なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:15:01.12 ID:HlfuNhx7
クソ作品は半額どころか100円だって売れんだろうが
良作は半額になれば飛ぶように売れる

が、そもそももう、映像の入ったソフトで金取る時代じゃない
アニメは販促素材だと割り切るべき
70なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:15:35.14 ID:ZONg5QPW
もう萌えアニメくらいしかDVDとかBDとか売れないんだろうなぁ
話の良し悪し以前の所、絵の時点で萌えヲタは見るの敬遠するだろうし
こんなのが売れてる時点でアニメ産業がオワコンな気がしてきた
71なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:15:52.84 ID:Y1mYz2GJ
まあサザエさんをBD化しても売れる気がしないなw
いや意外とオタじゃない奴が買うのか?
72なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:17:27.94 ID:jQUwZiX5
>>71
漫画日本むかしばなし
が相当うれたっぽいな
73なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:18:43.60 ID:1muYkDC4
そもそもグッズ等の関連商品売上をなんで考慮しないの?
74なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:18:49.41 ID:Na/L8vAD
>>70
腐は薄い本かpixivあたりで満足しちゃうから使いものにならんしな
75なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:20:06.77 ID:sPhb+LJ5
こういうのってファンはいくらでも買うから、もっと高くしても売上本数変わらないんじゃないのかな。
76なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:22:39.82 ID:czglQLqb
>>75
限界がある。それと単価を高くしすぎると小売店がそもそも発注してくれないんだよ。
77なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:23:09.27 ID:66sv7okJ
ノイタミナ枠は売れないな
78なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:24:29.11 ID:W4TzSXKp
冬アニメ上位は5万、3万ときてがくっと下がって7000本だもんな
一万ぐらいで落ち着くアニメはなかったか
79なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:25:34.57 ID:hnIScW1B
イカ娘は6〜7000売れたらしいけど、それでもヒットじゃないのか。
80なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:26:07.07 ID:IBDGJbv7
>>64
1巻だけお試してで安くするのはアリだけど
お試しで買った人って続巻では結局ほとんど残らないんだよ。
右肩とかさんざん言われてたりするだろ。
現状はテレビで放送する以外に効果的に販促方法がない。

半額にすればすげえ売れると言う人がいるし。
それは有る意味では間違いと思うよ。でも半額にしても倍にはならん。
化物語を半額にすれば今の8万弱(1巻平均)が12万弱になるかもしれんが
16万にはならんのよ。5分の1にすれば倍になるかもしれんがな。
81なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:26:36.94 ID:sMK0geAq
1枚6万でもいいから全話入れて販売して。かさばるのは嫌よ?
82なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:27:14.11 ID:1muYkDC4
>>81
それじゃ小売店が仕入れない
83なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:28:20.78 ID:gqhh9gJy
財布の数は決まってるわけで、それを取り合ってもな、、
84なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:28:59.28 ID:MkQP5KqQ
安い北米版買うからいいや。
http://teramiya.blog14.fc2.com/blog-entry-48.html
85なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:29:18.48 ID:cZlXOSVI
そもそも本数が多すぎるからだろうに

毎度毎度1クールで終了で乱造されているが
オタクの財布は増えないんだよ
86なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:30:32.38 ID:q3HttQ/A
これは難しいよなあ
キャプチャーできないようにする事はできないのかな
87なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:32:54.84 ID:qRYK21Mh
せめて1クール10000円程度なら気に入ったのは買うが
現状だとレコーダー録画で十分だわ
88なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:33:49.24 ID:gqhh9gJy
>>84
シュタインズゲート放送終わったら買うか、、、

つかdvd再生と同時にニコニコのコメントとかTwitterのtlを表示してくれるシステムがマジでほしい
89なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:37:37.05 ID:6qdworfV
1000枚切らなきゃ爆死じゃないんでしょ?
5000枚で中ヒット、10000枚で大ヒットなんだから
よほど内容がひどくない限り採算は取れてると思う。
90なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:38:15.86 ID:gv4JaXPf
いいからこれ買っとけ↓
【DVD】これで永遠に独身男でも寂しくない! 美少女が一緒にご飯を食べてくれるDVD発売
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304846370/
91なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:40:28.42 ID:RoB4kQxD
もうアニメなんか見るのやめろよ
いい大人が魔法少女なになにって恥ずかしくないの
92なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:43:17.93 ID:yG+2CFFN
>>89
フラクタルの悪口はそこまでにしてもらおうか
93なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:44:55.47 ID:TBlY1q4V
>>10
823 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 06:37:27.60 ID:???0
80位 Aチャンネル 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
87位 花咲くいろは 1 [Blu-ray]
87位 電波女と青春男 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
90位 『よんでますよ、アザゼルさん。』Blu-ray VOL.1
157位 緋弾のアリア Bullet.1 [Blu-ray]
177位 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray]
94なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:50:42.21 ID:552qcK9v
>>88
ニコニコはたしかそんなシステムがあったはず。
95なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:51:13.07 ID:gv4JaXPf
【iPhoneアプリ】「姫様カタログ~卑弥呼から篤姫・お江まで」只今発売記念セール中(画像あり)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1304847867/
96なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:53:12.02 ID:ADL56DvZ
10000≒11フラクタル

これ豆な
97なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:59:52.44 ID:xkrgsY8x
制作費より宣伝費用が馬鹿にならんのでは?
化物ってどんだけ儲けたんだろ
98なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:02:50.95 ID:0GN0k3bB
エロ有無関係無く
ヨスガ方式増えてくれるとが有難い
最終巻は一万超えたらしいし
99なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:04:29.59 ID:0vd8QHBw
化物語は相当儲けたはず、

U局中心にしかやらなかったから。
100なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:06:17.43 ID:LwYLZJBG
>>96
2巻以降は特典の関係でどれだけ差が出るやら・・・
101なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:07:19.05 ID:lBZl3CWD
特典が良くなければBD/DVDなんて買う気がしないし
まして地デジソースになった現在DVDを買う必要なんて無い

アナログ時代でビデオテープなら劣化を考えるとDVDは欲しかったけど
102なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:17:56.58 ID:WvwTzQ79
>>16
バクアニ乙
103なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:21:54.21 ID:bIo1bEC/
>>77
モノノ怪とか二万くらいは売れてただろ
104なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:24:55.87 ID:1iaTkA1s
アニプレッ糞ニーの犬まんたん死ね
105なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:26:52.79 ID:maTmv9bW
ブルーレイ5枚組6枚組でぼったくってんのをもっと安くすればもっと売れるんちゃいますのん
今の値段で1万人も買う奴がいることのほうが不思議だわ
106なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:33:39.64 ID:P2sfNuxL
まだまだ大変だろうな。
にわかがブルーレイを買うような本物のオタになるのは当分先だろうし。
俺は永遠のにわかだけど。
107なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:35:22.24 ID:WvwTzQ79
>>55
あるある
BD持ってる作品でも米付でみたいがためにニコでみてしまう
108なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:39:19.14 ID:k1DxReYx
一万売れたらヒットなのによく五万もプレスしたな
109なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:41:47.25 ID:hNg/Fv9t
回収して廃棄でしょ。原価は安いんだし。
110なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:45:09.69 ID:/NnmBUQH
DVDとの合算で一万はだめなんか
111なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:45:47.58 ID:LOLcMI5e
売りスレ的には
3000でトントン
5000で2期決定
10000で大ヒット
といわれている
112なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:49:38.28 ID:WQbGu2sW
BOXセットだったら衝動買いするかもだけど
長いマラソンだと後半購買意欲低下すんだよな・・
113なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:53:15.31 ID:pmzN5gJR
1枚2話でもいいけどさ
追加修正版だけでなく本放送版もいれてほしいよ
本放送気に入って買ったら追加修正はいってて、それが気に入らない修正のときのがっかり感
114なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:54:37.58 ID:58K77cf7
黒字=ヒットではない
成績の優良化みたいなもんだ
115なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:56:41.47 ID:hNg/Fv9t
アニメも衰退期
116なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:58:29.72 ID:wnsKtvx3
バスカァァァァァァァァァァァァァァァッシュ!!!
117なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:59:07.19 ID:bbIlOXlo
>>26
ほんとそうだよなw BOX再販でいいから海外価格で売れと
118なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:00:04.17 ID:d93m5Rg/
1万超えは確かに難しいよなぁ
8000でも良くやった!!って感じだし、
当然利益分水嶺じゃなく、ヒットって事なんだろうけど
119なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:01:21.25 ID:9OigSiA3
アザゼルさんはどこまでいくかな
120なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:02:53.70 ID:ns7U6I4T
BDマラソン後半になればなる程、後から買いたくなっても売ってないんだよなあ
121なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:04:04.50 ID:q1/Vhzsu
タツノコは輸出に力入れてたが最近版権実写が多いな。成功してるし。
122なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:07:32.31 ID:AtuxooXr
DVD買うのって得点目当てかお布施する感覚だよね・・・・
123なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:08:22.00 ID:hNg/Fv9t
映画は1枚買えば好いからね。TVは…
124なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:11:09.29 ID:hNg/Fv9t
「魔法少女まどか☆マギカ」、これは子供向けの魔法少女ものと競合するとかで問題になった作品らしいね。



住み分けは必要かも、しかし衰退期には問題にされないね。
125なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:11:42.83 ID:sh0jLlUY
最初からボックスで売ればいいのに。
126なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:15:33.65 ID:hNg/Fv9t
そうだね、放送後なんだし。
127なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:22:55.37 ID:B5us1yX0
とりあえず、あの日のなんたら尼で予約した

余程のことがないと買わない俺が買うんだからヒット間違いなし
128なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:25:38.26 ID:FjosrD6U
>>124
そんな話一度も聞いたことがない。
129なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:25:39.35 ID:7Hi6IodC
アニメって海外だと全部入って1万しないって場合もあるんだろ。
日本人は舐められすぎだよな。
130なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:25:40.12 ID:q1/Vhzsu
>>124
そんな事妄想するのは森本しか居ないわw
131なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:27:03.11 ID:duMMnXZw
>>118
記者の言う1万枚と、某社員の言う1万枚の意味合いも違うだろうね

以前は、出荷とオリコンで2〜3倍違うなんてざらだったもんなあ
最近でも、オリコンで8000あれば余裕で万枚は出てるだろうし
132なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:36:24.55 ID:u3ceTNGr
制作費ピンハネの話だろ
133なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:36:52.47 ID:TVah5a/C
コードギアスとかもそうだけど
DVDだけが(TVアニメのDVDという枠の中で)売れた作品ってのは結局コアなファンがついてるってだけで
知名度となると全然ないケースがほとんどだな
マクロスくらいか?知名度もありそうな深夜アニメって
134なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:45:56.71 ID:FsxRNJFp
>>61
>理由が「アニメBDの最高記録に貢献したい」とかマジキチレベル

聞いたことねーw
それどこ情報ー?それどこ情報よー?

特典欲しさで複数買いってのは聞いたがw
135なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:48:00.55 ID:uj1CC6y3
中間搾取がヒドイからなアニメ業界は
136なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:48:03.95 ID:CJNMBGFd
>>133
マクロスは深夜アニメでくくられるのか
137なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:50:17.16 ID:hNg/Fv9t
TBS関連なら赤坂のヤクザが関与しているね。
138なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:51:06.93 ID:hNg/Fv9t
キー局の深夜アニメはU局の後追い。
139なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:52:32.73 ID:kEWcP5Mw
糞妹
以下娘

宣伝さえすれば本数は稼げます
面白さは関係ありません。
140なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:52:53.57 ID:C+WVGBEB
化物語もBD・DVDはバカ売れしたけど作品としては印象薄いよね
これは特典がえらい豪華だったんだっけ
141なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:53:06.39 ID:cqY5ilPc
フラクタルは力入れてたなぁ…
142なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:53:57.39 ID:hNg/Fv9t
TBSはゲーム関連が多くなったね。
143なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:56:04.87 ID:gLCTRfUc
ぶっちゃけ一回観たら2度と観ない作品が大多数だからな
でも、一回は観たい中途半端なアニヲタは俺だけじゃないはず
144なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:57:56.15 ID:hNg/Fv9t
TBSはアニメを既得権益化したいんだと思う、ユーザーは警戒してるね。
145なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 20:59:59.72 ID:DnzAZRy7
毎作品3,000万枚レベルでDVD売ってるpixerと比べるとショボすぎる市場
146なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:04:55.21 ID:hNg/Fv9t
アニメの場合は数億円のお金で操作して話題をつくれる。



TBS自体の宣伝なのかもね。
147なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:07:05.20 ID:OVAZf6W1
>>140
化の特典ってキャラコメンタリーとOP曲のCDだけだから、
最近のオタアニメBDとしてはむしろ特典少ないほうだぞ

まあキャラコメンタリーが物凄く反響呼んだわけだが
148なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:10:44.97 ID:3CL10wjE
アメリカのアニメーションって本当に凄い。
国、人種、宗教、年齢、性別に関係なく大人気だからなぁ。
正直、羨ましいよ
149なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:19:55.02 ID:eTlLspF7
テレビ局が制作費ほとんど持っていくからな・・・
下請けは殆ど儲からない・・・
150なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:20:44.50 ID:S3gRJR7g
BD1話当たり1000〜1500円で気に入ったのなら買うわ
今の価格設定じゃ検討すらしない
151なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:22:18.22 ID:nhIz6Pw8
むしろ海外のも日本の価格にすりゃいいんだ
向こうで買ってる奴も日本と同類のオタだろ
152なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:25:20.05 ID:dVL/fnux
アニメって、だいたい1回見たらもう見ないからなあ、
何度も何度も見たのなんて08小隊の10話と絶望先生の1話くらいだわ

円盤の入った箱に6000円は‥‥
153 【東電 80.9 %】 :2011/05/08(日) 21:32:44.07 ID:YleWwSDM
東名阪を客層にしてるんだから妥当なんじゃない?w
154なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:34:55.79 ID:xkrgsY8x
手元に置く必要性が無いならネットの有料配信で済ませてる。
結局コメ有りの方が楽しいし
探せば違法配信無くはないけど。一応お布施として
155なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:39:16.93 ID:wLsPchlt
低視聴率だったけど、
カードがバカ売れの
テニスの王子様はいい例だったな。
視聴率が低迷で広告枠の価値下がる、
コナミは価値が下がったので、
広告費も安くすむけど、
そもそも視聴率関係なく商品売れる。
ついにはテレ東がギブアップして、
番組終了と。
156なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:39:38.98 ID:552qcK9v
>>154
ニコニコの有料配信もバカにならなくて、まどマギは1ヶ月で一万再生された。
10話パックで1680円だとすると1680万稼いだことになる。
157なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:44:48.34 ID:Yn/lKj9q
まともな商品用意しなかったからポルノしか残らなくなった
狭き門(笑)
当たり前だろ。
158なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:47:22.75 ID:2WygHl5m
広告代理店の頑張り次第だろ
159なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:53:14.28 ID:Cds4XQrV
ここまでゼーガ(単位)無しか
160なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:55:32.42 ID:m7poxcX7
>>156
ヒント※1週間無料
161なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:55:47.16 ID:xZtXqVWQ
広告代理店の詐取料さえなければかなりメディアも安くなるはず
つか製作者に還元されない今の制度がおかしいすぎるよ!
162なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:57:41.03 ID:ND6T1ohX
【アパレル調査】進む、思春期女性のブラジャー離れ「別に恥ずかしくない」「涼しくて気持ちいい」 省エネ効果も?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1194684580/
163なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:57:50.64 ID:KJ+hIctw
>>160
無料期間なら数十万再生されてる
昔なら大手民放の枠を押さえなきゃどうにもならかったのが、
今では地方局からでもヒット飛ばせるようになったんだから、
以前よりは楽になったんじゃないの。
164なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 21:59:16.28 ID:hNg/Fv9t
広告代理店がお金を出しているからDVDは売れなくても大丈夫。



165なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:01:13.31 ID:hNg/Fv9t
広告代理店の原資がパチンコとか…



166なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:01:45.85 ID:vPQwfgf4
電通さんがつけば何ら問題はない
167なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:02:05.09 ID:DnzAZRy7
会長はメイド様 オオカミさん それ町 ドラクラ アリア

萌えニュース板が推すアニメはなぜいつも売れないのか
168なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:06:24.39 ID:Cds4XQrV
>>161
前政権が拉致被害者啓蒙アニメ作る時に、その辺の業界内の変な金の流れにメスを入れてたんだが、
アニメに関する政策あれこれは「アニメの殿堂(笑)」とかが煽られてばっかで、その辺の話が全然触れられてないんだよなぁ
169なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:06:42.24 ID:hNg/Fv9t
冥土ねぇ…
170なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:12:07.01 ID:xZ5w/zpR
製作委員会方式の深夜アニメで
TV局や広告代理店の搾取が(ry
とか言ってる奴は何なの?

U局のCM枠なんて昼間でも十万石まんじゅうとかだぞ
割安な深夜帯なんてタダ同然で買える
その時間帯にやってるテレビ通販なんてアニメのBDより売れなそうな物ばっかり
171なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:16:42.40 ID:II+UKCjL
売れたら売れたでABとか叩かれる。
172なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:17:18.11 ID:CtEOuXZj
2011冬開始アニメ1巻暫定順位(2011/05/09付けウィークリーまで)

62,041 *1 魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/04/27(水)
36,132 *5 IS <インフィニット・ストラトス> 第1巻 [DVD+BD]: 2011/03/30(水)
*6,708 *2 君に届け 2ND SEASON Vol.1 [DVD]: 2011/03/02(水)
*6,242 *2 フリージング Vol.1 [DVD+BD]: 2011/03/30(水)
*4,846 *3 夢喰いメリー 1 【初回限定豪華4大特典付き】 [DVD+BD]: 2011/03/16(水)
*3,954 *2 これはゾンビですか?第1巻 [DVD+BD]: 2011/03/25(金)
*3,766 *1 Starry☆Sky スペシャルエディション vol.1〜Episode Capricorn〜 [DVD]: 2011/02/23(水)
*3,141 *4 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 1 [DVD+BD]: 2011/03/09(水) ※DVD100位圏外(*,891〜*,***)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1,896 *1 レベルE 1 [DVD]: 2011/02/23(水)
*1,156 *1 みつどもえ 増量中! 1 【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/04/06(水) ※DVD100位圏外(1,016〜*,***)
*1,056 *1 放浪息子 1 [DVD+BD]: 2011/04/27(水) ※DVD100位圏外(1,137〜*,***)
**,883 *1 フラクタル第1巻【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付 [DVD+BD]: 2011/04/22(金) ※DVD100位圏外(1,018〜*,***)
**,562 *1 ドラゴンクライシス!@ [DVD+BD]: 2011/03/09(水) ※DVD100位圏外(*,615〜*,***)

未発売

**,*** ** Rio RainbowGate!1【初回限定特典:オリジナルサウンドトラック01付き】[DVD+BD]: 2011/05/03(火)
**,*** ** GOSICK-ゴシック- 第1巻 [DVD+BD]: 2011/05/10(火)
173なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:17:43.05 ID:WJUj3hOc
>>167
変な奴が記者の権利もらっちゃっただけだろ
174なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:17:44.04 ID:rkPVfKZM
政治豚が湧いてきたな
TV局や広告代理店からの独立を目指したGONZOが
どんな結末をたどったか知っているのか?

まあ政治豚にとってはアニメもスポーツも政治の道具に過ぎないから
正しい知識なんて不要なんだろうけどな
175なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:21:06.74 ID:rkPVfKZM
深夜アニメは搾取する価値がある市場規模じゃないから
寄生虫はより旨みがある朝ゴールデンを選ぶ

大昔はやった経済産業省のアニメ制作搾取構造グラフは
ポケモンがモデルと言われてるが
176なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:27:59.55 ID:W/qR6X9E
これだけ動画サイトが普及したのだから、いい加減ネットオンリー、テレビ未放映のアニメとか出てきても
いいと思うんだが。テレビ放映権料がなければDVDやBDの値段もかなり下げられるじゃないか
177なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:30:20.98 ID:xkrgsY8x
>>176
ヘタリア。あと同人偽装の東方アニメ。後者はやめて欲しいけど
178なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:30:59.37 ID:m2pDNKsx
きみトドはBD出せば合計で一万超えたと思うのにもったいないな。
もう後からBD出るの分かってるから積極的にDVDを買うヲタは激減したよ。
179なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:31:26.76 ID:hNg/Fv9t
>>172


TBSで放送されたものだけ桁が違うね、普通に違和感を感じる。
180なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:32:10.74 ID:Yn/lKj9q
とっとと搾取されてる全日の東映やトムスより高い収益弾き出してみろよ豚のチンポしごくのを生業にしてる制作会社どもは
181なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:35:00.35 ID:GUHhfV6y
1本980円でコンビニに置いてたら買うけどな。
いちいち出かけたりネットで注文したりしてアニメ2、3話に7000円以上出すなんてのは無理だわ。
割れ厨が9割のマーケットなんだからダメもとでフルHDの有料配信販売すればいいのに。
コメンタリーやノンクレジットOPでも付ければ金払うやつは3割くらいいるだろ。
182なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:35:22.14 ID:hNg/Fv9t
子供向けのアニメは社会的に理解されているのだから、あえて特殊なユーザーを相手にする必要はないはず。
183なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:41:46.68 ID:GUHhfV6y
>>178
DVDの品質に金出すやつの気持ちがわからんな。

DVD
http://4qehyjdaaafga.up.seesaa.net/image/1.png
BD
http://dl5.getuploader.com/g/nasinasinasi/50/3.png
184なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:42:35.39 ID:rkPVfKZM
>>182
広告代理店とTVの搾取からの制作の開放を大義名分に
その特殊なユーザーの生活習慣(ネット視聴オンリー)に
子供や親を強引に合わせようとしている馬鹿が多いから
185なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:44:48.75 ID:adQGINGJ
>>172
これはひどい。
おちんこのようなハイクオリティやGOSICKのような良作が売れないのかよ!
186なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:48:16.05 ID:TzsceE4Z
>>182
理解されているいぜんにそもそも少子化しているし
187なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:00:42.12 ID:XSZgFxjZ
TBSテレビのアニメは大失敗することはすくないが大成功することもすくないという感じがする。
同局は不動産があるせいかテレビ番組については数字にシビアな印象をあまりうけない。
188なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:07:21.69 ID:obX4J1GL
□2301〜3000
 数が多い、微コケ、話題性の割に売れなかったと言われるアニメが多い
 例:まなびストレート!、true tears1巻、スケッチブック、ガン×ソード、ヤミと帽子と本の旅人など

◇3001〜4000
 採算ライン、まあまあのラインだがコケたような言われ方をする場合もあるので迂闊に名前は出せない
 例:電脳コイル、ソウルイーター、スクールデイズ、鉄のラインバレル、スーパーロボット大戦OGなど

◇4001〜5000
 そこそこ話題になってそこそこ売れたアニメ、叩かれる事はあってもコケたと言われる事は少ない成長株
 例:瀬戸の花嫁、バンブーブレード、喰霊 -零-、ひぐらしのなく頃に、プラネテスなど

◇5001〜7000
 2期が見えてくるライン、期待大のホープでありこの位売れてるとプロデューサーが誉められるらしい
 例:苺ましまろ、ローゼンメイデン、ひだまりスケッチ、ゼロの使い魔、DARKER THAN BLACKなど

○7001〜9000
 結構な売り上げ、十分にヒット作と呼べる人気者
 例:狼と香辛料、フルメタルパニックふもっふ、のだめカンタービレ、舞-乙HiME、ケロロ軍曹など

○9001〜11000
 万越えの登竜門、普通の深夜アニメならば基本的に大成功扱いでも問題ないライン
 この付近から徐々に他作品との競争機会が増えてくるようになる
 例:とらドラ、灼眼のシャナ、夏目友人帳、ぱにぽにだっしゅ、蒼穹のファフナーなど

○11001〜15000
 狭いオタコミュティーを対象とした作品としては最高クラスの売り上げを誇る優等生
 例:みなみけ、スクライド、D.C.〜ダ・カーポ〜、ストライクウィッチーズ、交響詩篇エウレカセブンなど

☆15001〜20000
 普段DVD買わない層も買うレベル、開拓精神溢れる逸材
 例:銀魂、DEATH NOTE、おおきく振りかぶって、ARIA The ANIMATION、魔法先生ネギま!など

☆20001〜25000
 強靭な意志を持つ精鋭のサポーターたちが多数存在する、層の厚い千両役者
 例:Air、天元突破グレンラガン、魔法少女リリカルなのはStrikerS、CLANNAD、ヘタリアなど

☆25001〜35000
 ↑と↓の中間で業界をアシストする不動の大御所
 例:らき☆すた、あずまんが大王、攻殻機動隊S.A.C 2ndGIG、頭文字D 4th、Fate/stay nightなど

☆35001〜50000
 アニメ界の話題の中心を背負うニューリーダー、格上なだけに常日頃から煽りあいが凄い
 例:鋼の錬金術師、涼宮ハルヒの憂鬱、コードギアス、マクロスフロンティア、機動戦士ガンダム00など

★50000〜100000
 もはや周りとは一線を画すレベル、神の売り上げ
 例:機動戦士ガンダムSEED、劇場アニメ(空の境界、時をかける少女)、化物語、魔法少女まどか☆マギカなど

★100001〜
 一般向けや劇場版など 業界のスター
 例:ジブリアニメ、新劇エヴァ、劇場リメイクZ、FFVIIAC、The World of GOLDEN EGGSなど
189なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:09:36.73 ID:fXxh2M9h
コナンみたいにランキングに全く入らないのに、15年も続いている謎アニメもあるが。
サザエさんやちびまる子みたいに、一般人気があって普通のスポンサーが
ついている訳でもないのに。
190なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:12:25.40 ID:XSZgFxjZ
東北地方太平洋沖地震以降、消費行動がどうかわりつつあるのか興味がある。
おたくの消費行動は景気にあまり左右されない傾向があるのだが。

191なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:14:37.38 ID:uDRqSyIz
普通の人はテレビで既に観たものを金払って買おうとはしない
メーカーもそれはとっくにわかってるはずなのに
アニメのDVD揃えたら数万するのに原作のコミック・ラノベ・ゲームはすべて揃えても数千円で買えるしな
192なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:14:58.60 ID:hnIScW1B
ガンダムUCは面白いことしてるな。
一話1時間で、短い映画見たような満足感あるし、
数ヶ月に一回だからBDマラソンよりは気分的に楽で、ついつい買っちゃう。
映画館で見た上に映像ソフト買って、さらにプラモまで買っちゃうんだから、
俺、バンダイに踊らされすぎw
193なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:16:07.37 ID:hNg/Fv9t
ハリウッド映画は借りる時代から買う時代になった。



価格が劇的に下がった。地方ではレンタルビデオ店は潰れている。
194sage:2011/05/08(日) 23:18:11.08 ID:hNg/Fv9t
デフレが進んで消費の傾向が劇的に変化したと思う。



思いのほか、物が安い。
195なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:18:46.71 ID:hNg/Fv9t
こっちか…
196なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:20:51.53 ID:iqc2N84f
>>189
そういう一般スポンサー主導のアニメ新作が最近は殆ど出ていないな、大半が玩具や
DVDなどの関連商品の売り込み目当てのスポンサー主導の作品ばかりだ。
197なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:22:35.60 ID:B5us1yX0
本当に自分が面白いと思えば買うけど
今のアニメはこれ本当に買う奴いるのか?っての大杉

安い給料で作っただろうに、製作会社の下っ端が可哀想に思う

198なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:27:11.12 ID:Jd6hUFzU
>>189
コナンも日本ガス協会、セブンイレブン、マクドナルド
とか一般企業の方が多いぞ
199なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:35:45.74 ID:hNg/Fv9t
アニメのDVDは在庫化していて調整の結果、初回のプレスが下がっている。



200なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:58:36.08 ID:GzO9X5pm
シャフト最強
201なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 23:58:46.29 ID:IWNf/s/d
今は100GBのブルーレイメディアとかあるんだから、
1クール1枚に収めてくれよ…。
少々値上がりしてもいいからさ。

そういえば昔、この世にブルーレイが広まれば"BOX"という概念がなくなるものだと思ってた。
202なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:02:43.65 ID:LdyBGdsT
>>201
それ録画規格
203なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:03:11.11 ID:yMPoNOTx
>>201
ビットレート無駄に高いからいくら容量あっても足りないんだよなあ
DVDの糞品質を売物にするくらいならBDは10Mbpsくらいでいいと思うのだが
204なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:06:00.93 ID:gh/UkRrI
「ディスク2枚じゃBOXじゃないですよね」とか言うなー!
205なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:06:01.71 ID:C0sDHyNQ
定価ベースで1500円/話がデフォになってくれれば助かるんだけどね。
相場高すぎるよ、実際。おまけ商法とか色々考えなきゃならない時期。
206なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:15:46.38 ID:LjdCn/jY
安くしてもそもそも深夜アニメのBD買う層のパイ自体が小さいし売り上げかわらんよ、パッケージメディアゆえに固定の原価があるし利益は確実に減るから
207なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:20:28.72 ID:CeOWOM1O
皆さん、フラクタルを忘れないでね。www
1話で見るのを止めた
208なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:21:45.49 ID:1ouE6m84
コンテンツ商売は一発当てればでかいだろ
だから数年ごとに当てれば余裕
ただしずっと失敗続きだとやばい
209なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:43:45.18 ID:hwXt9bn/
>1本で約2時間あり、数千円で売っている映画のブルーレイを考えると割高に感じるが、
「アニメに価格はあまり関係ない。好きな作品ならば手元に置いて何度も見たいし、知人と
一緒に見て語りあいたい」(神奈川県在住の30代アニメファン)と話す。こうしたファンの
購買欲がテレビアニメの市場を支えている。


アイドルブームの時もこうだった。メディアにウソが多いからこの世代は新聞を取らない。
210なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:44:04.86 ID:oS+Bs4D0
今にして思えばあれだけ文句言われた月姫もけっこう売れてたんだな
211なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:46:26.22 ID:hwXt9bn/
この程度のウソを見抜けなければ民主主義、資本主義は成立しない。



毎日新聞も潰れると思う。テロメディアは必要なし!
212なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:48:45.41 ID:yMPoNOTx
文句言われまくったに異常に売れたアニメと言えば
Angel Beats!【全7巻】
01巻 合算 41,512枚
02巻 合算 36,429枚
03巻 合算 33,633枚
04巻 合算 31,782枚
05巻 合算 31,231枚
06巻 合算 29,676枚
07巻 合算 33,896枚

とんでもない数字
213なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 01:03:54.95 ID:dWiFJv0o
いまだに違法アップしてるクズがいるから
乞食どもがカネ使わない
214なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 01:06:22.74 ID:hwXt9bn/
興行の末端はチンピラだからオワコンにメディアが執着すると街が荒れる。



具体的に説明させないで欲しいな、毎日新聞は。
都知事が規制をかけたのは地域の政治レベルで既に問題になっているから。
215なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 01:07:58.70 ID:hwXt9bn/
マンガ、アニメ、ゲームの興行は暴力団が関与している為に地域レベルで常に問題になる。



216なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 01:09:43.41 ID:hwXt9bn/
毎日新聞は粘着すると公的アクションを取られると思う。



217なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 01:18:10.07 ID:1YCVXkmi
JーPOP衰退と同じで
売れるタイトルは極端に売れるが
売れないのは本当に売れない
数字のばらつきがあると特定のところにしか利益がいかなくて
業界全体がマイナスになりポシャるからなぁ
もう始まっているんだろうけど
218なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 01:24:56.93 ID:hJ8nfGNA
3分の一なら3倍売れるとは言わんが、半額くらいになったらもっと売れるだろうに
2,3千円なら見たことなくても評判で買うレベル
しかし今の値段は既に見たマニアしか買わないレベル
219なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 01:34:35.09 ID:k4uo1N0f
>>207
1話でやめた人間が語るとは笑止千万w
220なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 01:39:19.07 ID:xQEw4qC6
あれ?5千枚くらいでヒットじゃないの?
それぐらい出れば二期も視野に入ってくると聞いたけど。
221なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 01:39:26.42 ID:AvNxti+0
ビジネスモデルがおかしくなっている

グッズを買わせるには、そのアニメに対する熱烈な愛情を抱かせる必要がある
そのためにはキャラクターに恋をさせるのが一番
だから萌えアニメばっかりになってしまった
222なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 01:41:43.16 ID:45lGtQ/I
こんなんだから、パチンコ化するしかねぇんだよな
223なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 01:43:15.34 ID:r7uU1s8b
これゾンが3000枚売れただけで上場来最高益だし、角川価格は相当おいしいんだろうなあ
224なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 02:17:51.15 ID:Vzc7iPEj
萌えアニメのグッズってフィギュアくらいしか思い浮かばないけど。
確かにユーザーにしてみれば単価の高い商品だからアニメ製作会社が
儲かってると思うかもしれないが、そもそも原価率が高いので
アニメ製作会社はさほど儲からない。ガンプラのように数千から数万の
大量生産で作ってるわけではないので版権使用料も大体限られてくる。
悪名高い抱き枕カバーにしても、そもそも数が捌けるわけじゃないので
生産ロットを最小にすると、自然と生産単価は跳ね上がってしまう。
ボッてるわけじゃなく、狭い市場で生産者と消費者が共存共栄というか
互いの傷を舐めあっている状況でしょうか…。
深夜アニメの収入の主体はあくまでパッケージとしての販売。
ちなみに男女で消費傾向は大きく異なるらしく
男性は比較的単価の高い商品を購入して飾ったり鑑賞するそうですが、
女性は4〜500円ほどの手ごろで商品をこまめに買い集めて
身の回りで使う(いつもお気に入りのキャラと一緒にいたい)という
調査結果を見たことがある。
女性は1000円以上の商品(アニメグッズ)に手を出すことは少なくパッケージソフトはあまり購入しないらしい。
225 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/09(月) 02:22:25.45 ID:Yhp9m0uL
これがBDの現実だよな・・・
226なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 02:43:26.06 ID:Qe7hhHFC
アニメに関しては、DVDは既に終わったからな、媒体として。
227なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 02:48:57.76 ID:2oh5U947
>>222
パチンコ化すれば一発大逆転で黒字になる、とでも思ってるみたいだが、
そもそも、パチメーカーだってヒットしてない作品は欲しがらないぞ
たまに『なぜこれが?』みたいなのもあるが、買い叩かれたor弱小メーカーが仕方なく、だ

それに、パチ・スロの版権は1%程度って言われてる。
数千万が精一杯で、億超える版権料なんてアニメでDVD1万枚売るのと同じくらいの低確率
228なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 02:49:52.80 ID:+UO4K4a1
>>172
ドラクラ・・・
229なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 02:51:26.93 ID:+UO4K4a1
>>221
結局ストーリー云々よりキャラありきで
フィギュアとか派生させやすい方が売れるんだなぁ
230なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 02:52:33.16 ID:+UO4K4a1
>>226
Bd再生機がないなぁ
231なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 03:15:56.11 ID:2oh5U947
>>221
映像ソフトって考えちゃダメだ

指名料込み1時間5000円ぽっきりのキャバクラだと思えば良い
主に10代の超美少女揃い。やらせてはくれないが、笑顔や制服・水着でサービス
現実だと時間あたり2万は確実に取られるな。安い、アニメ安過ぎる
232なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 03:19:41.17 ID:RKPR1Vpo
>>221
グッズ買わせるのは昔のビジネスモデルだよ
ガンダムだってガンプラありきで作られてる
ロボットアニメが多かったのは玩具メーカーからの要望な
233なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 03:25:43.95 ID:2oh5U947
子供減って玩具売れなくなって、そのビジネスモデルは崩壊したんじゃないっけ
玩具メーカー丸抱えのアニメってもうほとんどないし

グッズやフィギュアの版権料って0.5%とかで、到底主軸にはならんそうな
DVDは、6000円なら2000円くらいが製作(制作じゃないよ)に戻る
1話1000万かけても、2話封入1万枚出荷で元が取れる
234なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 03:27:10.00 ID:hmLwIYOa
>>224
腐女子は女性扱いじゃないのですか。そうですか。
235なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 03:28:14.56 ID:hmLwIYOa
>>228
俺、イベント応募券の為に買ったんだよな。それ・・・
236なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 03:42:29.23 ID:i0MslePM

2010年 ビデオソフト全体のジャンル別売上 (百万円)

   ジャンル             合計金額  構成比  前年比

邦画(TVドラマを除く)         23,355   8.8%   84.2%
日本のTVドラマ            19,392   7.3%   103.0%
洋画(TVドラマを除く)        49,155   18.4%   104.6%
海外のTVドラマ            17,305   6.5%    69.1%
アジアの映画                827   0.3%    20.9%
アジアのTVドラマ           13,720   5.2%    96.7%
日本のアニメーション(一般向け)     70,008  26.3%    103.1%
海外のアニメーション(一般向け)      6,373   2.4%   137.9%
日本の子供向け(アニメーション)      5,938   2.2%   103.5%
日本の子供向け(アニメーション以外)   3,885   1.5%    93.2%
海外の子供向け(アニメーション)      1,299   0.5%    70.8%
海外の子供向け(アニメーション以外)     32   0.0%    55.2%
音楽(邦楽)                37,089  13.9%   104.7%
音楽(洋楽)                 3,427   1.3%    80.6%

一般社団法人日本映像ソフト協会
2010年(1月〜12月)の各メディア毎のジャンル別実績
http://www.jva-net.or.jp/report/genre_2010.pdf

237なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 03:59:18.47 ID:m2nu+mqO
>>233
子供が減った分生活費が浮いたので
むしろ今がチャンス。じいさんばあさんが金持ってる国だしな
238なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 05:08:02.45 ID:ce4WyRB/
>>220
5k枚は損益分岐点
それ以上売れればなんとか利益が出るライン
239なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 05:46:08.44 ID:z0SohuDo
歴代BDBOXの売り上げ

34,000 ¥39,900 涼宮ハルヒの憂鬱 Blu-ray complete BOX
*9,703 ¥36,750 DARKER THAN BLACK -黒の契約者- Blu-ray BOX
*7,011 ¥36,750 ストライクウィッチーズ Blu-ray Box
*6,492 ¥19,950 フルメタル・パニック?ふもっふ Blu-ray BOX
*6,214 ¥36,750 交響詩篇エウレカセブン Blu-ray BOX 2
*5,871 ¥37,800 機動戦艦ナデシコ Blu-ray BOX
*5,689 ¥26,250 かみちゅ! Blu-ray BOX
*4,956 ¥21,000 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Blu-ray Disc BOX 1
*4,942 ¥27,300 serial experiments lain Blu-ray BOX|RESTORE
*4,894 ¥39,900 R.O.D −THE COMPLETE− Blu-ray BOX
*4,879 ¥15,750 FLCL Blu-ray Box 【期間限定版】
*4,794 ¥21,000 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Blu-ray Disc BOX 2 
*4,441 ¥28,350 喰霊−零− Blu-ray Disk BOX
*4,436 ¥62,580 CLANNAD Blu-ray Box
*4,321 ¥21,000 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Blu-ray Disc BOX 1
*4,303 ¥21,000 マクロスゼロ Blu-ray Disc BOX
*4,199 ¥21,000 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Blu-ray Disc BOX 2
*4,086 ¥52,500 プラネテス Blu-ray Box 5.1ch Surround Edition
*3,426 ¥23,100 灰羽連盟 Blu-ray BOX
*3,338 ¥14,700 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱&にょろ〜ん☆ちゅるやさん Blu-ray Disc BOX
*3,197 ¥62,580 Kanon Blu-ray Box
*2,977 ¥30,450 舞-HiME COMPLETE
*2,756 ¥28,350 フルメタル・パニック!TSR Blu-ray
*2,738 ¥39,900 フルメタル・パニック! Blu-ray
*2,517 ¥39,900 Fate/stay night Blu-ray BOX
*2,510 ¥30,450 舞-乙HiME COMPLETE
*2,438 ¥30,450 舞-乙HiME Zwei COMPLETE
*2,132 ¥36,750 機動戦士ガンダムZZ メモリアルボックス Part.II
240なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 06:21:12.57 ID:6id4ARQV
>>238
いや別にセル用だけで利益出してる訳じゃないから。
普通は5000も売れたらレンタル用やグッズがそこそこ売れる。
2期のゴーサインが出るってのはそういうこと。
241なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 06:26:44.37 ID:n6OvkoyY
視聴者層が学生なのにとても学生が買えない価格という矛盾
242なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 07:04:47.80 ID:RYlicUCu
高いからコレクター以外は録画したので十分ってなるんだろうな
243なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 07:24:59.46 ID:D71CX9Oz
>>232
00なんかは立体化のためにデザインされてる位だしな。

シリーズが続きそうな作品ならお布施と思って買うな。
オレの場合ストパン
244ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2011/05/09(月) 08:05:27.93 ID:UDcT6/aN
(;^ω^)BD一本につき水着回を入れればいいんじゃなイカ?
245なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 08:10:46.30 ID:wXhQqE70
>>1
>知人と一緒に見て語りあいたい


リアルにキメェwww
246なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 08:15:38.48 ID:WgMixBWv
この手DVD、BD販促アニメって売れてナンボだけどユーザーの財布は増えないのに
作品数だけは無用に増えていく

で手っ取り早く売れそうな感じの萌えとかを選択するから
似たようなもんばかりになっていくんだよな
247 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/09(月) 08:27:58.32 ID:Fe3k8Qnm
>>233
今は大きいお友達向けに商品開発してるじゃないの、バンダイなんて
248なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 08:57:00.31 ID:WgMixBWv
>>247
両方開発している

大友向けだけでは年間100億超えは出来ない
249なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 09:04:29.91 ID:XXxQqHge
朝・夕方=玩具の売上
ゴールデン=視聴率
深夜=DVDの売上

って昔見たなぁ
そのせいでゴールデンでアニメが減って視聴率で勝負できなくなったワンピースは左遷された
日朝キッズとか遊戯王なんかは玩具売れりゃ視聴率なんて関係ない
250なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 09:30:43.54 ID:Bma8EDkH
DVD売り上げランキングTOP10を教えて、偉い人m(._.)m
251なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 10:25:51.60 ID:deKHKnKe
製作委員会がアニメ作って枠買い取って放送すると大体1話2000万かかる。
1クールだと2億以上の制作費をBD販売で回収するプランだからね・・・
1巻4000本以上売れないと確実に採算割れ。
たくさんの赤字作品を1万超えアニメの利益がカバーする綱渡り。
252なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 10:33:47.97 ID:9fO61iFF
市場が飽和状態なんだからしょうがないだろ
買う人間のパイは劇的に増えようがないんだから
253なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 10:40:00.38 ID:zY0KGG1Z
ソフトを買う基準が85点だったとして、
たとえ90点くらい面白いアニメがあったとしても、
同じクールに95点のアニメがあればそちらを優先してしまうし、
他に出費の予定があればやはり買う基準は上がってしまう
なにより収入は増えないのに年々出費ばかり増えて余裕も無くなってきてる
もうどうしようもないね
254なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 10:46:19.00 ID:mT8v51NO
何も買わjyせにネットで騒いで終わるクズが多すぎw
255なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 10:50:25.43 ID:ooMzXlzg
とりあえず1巻あたり2話ずつとかやめてくれ
256なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 10:59:49.56 ID:TibalK2/
北米版と同じマスター使って
価格差10倍とか舐めてる神霊狩は
ポニーキャニオンが糞
257なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 11:02:50.88 ID:rYSkG1fy
レールガンは売り上げ良いんだから2期が作られるべきだよね
いや作って下さい佐天さんお願いします
258なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 11:05:31.93 ID:RM9n30Af
漫画のストックがたまってないから、もうしばらく先だろ
259なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 11:19:51.48 ID:tu9hS7X1
さんざん騒がれたイカ娘すら8000枚ぐらいだしな
260なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 11:23:37.95 ID:0KyzuFZF
イカ娘、二期あるってことはソコソコだったのかな
261なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 11:27:23.84 ID:X7Bn5fDc
しかし北米版とか食玩DVD版とか見るとセルDVDの値段は保険の意味で高いんだろうなぁ
1話1000万の制作費で2話入り7000円のDVDだと
3000枚で2100万・・制作・製造・宣伝・配送全部コミコミでギリのラインだな

数回の空振りを一発のホームランでカバーするビジネスモデルだとあんまり値段も下げられ無いものな
262なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 11:53:58.02 ID:4UH1z+Nd
>>259
あれだけイカイカ言ってた馬鹿ってどこに行っっちゃったんだろうw
263なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 12:08:30.21 ID:p4kgIQI6
みつどもえとか視聴率はいいらしいけど、売上げは1期も2期も他と比較できないぐらい惨敗だから
264なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 12:13:01.04 ID:LjdCn/jY
>>263
深夜より夕方とか日曜朝枠のほうがよかったかも 昔ならゴールデンでもやれたんだろうけど、時代が悪いのかな
イカも似た様なもん
265なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 12:13:22.96 ID:bMh4UW7s
>>172
2つ大ヒット作が出れば他の割食われるよな・・・
その中でもフリージングは凄いなwDVDの方がパワーアップしてるんだろうか

いくら爆死作品でも1000は無いよな業界の為にもよくないよ
266なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 12:18:29.33 ID:TibalK2/
>>264
昔のアニメはスポンサー付いたから
視聴率気にしてれば良かったけど
今じゃ枠買取深夜だからノイタミナ以外視聴率は意味ないからな
267なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 12:35:28.85 ID:DExK4/Ut
>>264
ゴールデンはオーバーかもしれないが以前なら全日帯で普通にできたであろう作品が今では深夜でしかできない事例は多いな。
かつては日曜朝枠で放送されたGS美神〜ママレードボーイ〜ご近所物語〜花より男子辺りも今だったら深夜だろう。
268なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 13:06:30.66 ID:TibalK2/
>>267
ゼーガペインは夕方やってたけど
アレは深夜にやれと思ったわ
明らかにオッサン向けなのに何故夕方やるのかと
269なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 13:07:24.54 ID:n6OvkoyY
>>262
BD全巻初回盤買ったでゲソ
270なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 13:13:20.16 ID:YA4a5MZq
投げっぱなしエンド
続きが見たきゃBD・DVD買ってお布施しろという態度
視聴者を舐めてるのか
271なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 13:13:32.45 ID:R84BgClP
>>268
夕方やった理由は>>267そのまんま
昔は夕方にもこういうアニメあったからて理由
272なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 13:40:35.57 ID:jGR9YGM3
・話数が少ないのに一巻が高い
・ネットでいくらでも見られる
・そもそも買う価値のある作品がry
273なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 13:41:54.09 ID:RcCHBkpV
そこで映画ですよ。
BDなら1万本売っても、売上はせいぜい4億円ぐらいだか、
映画なら20-30億円なんてすぐ。
ポケモン、コナンレベルの出来でOK
274なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 14:05:20.82 ID:6id4ARQV
制作費削って1000枚売れればペイ出来るようになれば安泰。
275なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 14:08:44.83 ID:hQ0fmNUo
最近の多いラノベ原作アニメの適当な作り方はとんでもないからな

あんな適当な作り方をするなら、もう原作のまんまの状態でアニメ独自のオチをつけずに
何巻かのラストまで普通にやってぶつ切りの方がまだマシ
276なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 14:21:26.92 ID:Cn7FLXce
フラクタル爆死だが、実は放浪息子もフラクタルに200枚しか勝っていなかったりする。
と書くと、前番組に引きずられたせいとか言われそうだがそれは無いだろう。
ディスク買う奴なんてもともと時間帯が理由でアニメ切るような人間じゃないし。
277なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 14:38:33.79 ID:TibalK2/
>>271
現時点はこの系統のアニメ好きなのって
オッサンばっかりなのに
あえて夕方にやって案の定爆死してたから
最初から深夜でもっと規制緩い放送局でやればよかったのにと
278なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 14:50:54.50 ID:Qe7hhHFC
アニメとか、ゴールデン流せば一桁確定だから、テレ東とNHK以外流したがらんだろうし。
テレ朝とかも、しんちゃんドラが8%くらいだから、映画で稼げなければ止めちゃうレベル。
ファミレスやお菓子メーカーのタイアップバラエティの方が、金もかからず数字とるんだし。
279なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 15:16:27.68 ID:avA2DFQc
>>185
落ち着け

GOSICKは今週発売だ、週間ランキングはもうすぐ出る
280なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 15:26:29.33 ID:hQ0fmNUo
つか、ゴシックの発売遅すぎだろ
281なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 15:27:18.31 ID:gYccI1+S
2クール物だからな
282なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 15:59:55.25 ID:TibalK2/
2クールものはもっと早くしかも3話収録とかじゃね
GOSICKは2話収録で角川価格1年マラソンw
283なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 16:01:51.98 ID:DExK4/Ut
>>278
クレしんは今回の映画がかなり落ちたらしいな、震災の影響だと思うけど。
このことがレギュラー存続に悪影響を与えねばよいが。
284なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 16:16:28.15 ID:5KG/7xjw
他の仕事しながら自主制作でアニメ作れないものかね?
音楽や漫画ならそういう人いるじゃん
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 16:20:42.54 ID:Xo69XQKF
このスレの連中はBDの売上しか頭にないのか
BDが売れなくても放送という宣伝によって原作が売れれば出版社やゲーム会社は儲かるし
玩具が売れればおもちゃ屋はカネを出し続けるだろう
要するに業界全体で利益が出ればOKであってBDなんてのは収支の一部にすぎん
286なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 16:22:13.80 ID:ce4WyRB/
>>249
その理屈で言ったら視聴率関係ない遊戯王が今回からG帯になった理由が説明つかないぞ
287なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 16:23:50.71 ID:5KG/7xjw
>>285
今まではそのシステムだったよね
でもそれってアニメーターは儲からないじゃん
アニメーターや声優がBDの売り上げで印税とれる時代になってもいいんじゃないの?
288なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 16:28:46.24 ID:4UH1z+Nd
>>285
そもそも玩具が売れなくなって
ソフトで回収するようになったんじゃないか…
原作売れてもアニメ会社関係無いし。
289なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 16:30:16.53 ID:opi57ett
特典いらないからもっと安くしてくれと思う
1巻4000円代だったらもっと気軽に買えるんだが
290なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 16:36:47.08 ID:PlmecVDy
ビジネスモデルが変わってきてるのねえ
視聴率でスポンサー集める旧来のものより
ディスクを売って儲けるほうが中抜きが少なそうで
いいんじゃないのかな
291なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 16:51:21.29 ID:6id4ARQV
>>284
アニメーターの休日は日曜日の午前中しかないんだぞ!!
292なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 16:56:53.97 ID:yZjCnLxb
>>231
なんかすげぇ納得できるわ
高くない気がしてきたwwwwwwwwwwwwww
293なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 17:07:16.50 ID:Ucspnc/0
>>274
制作費のどこを削るかといえば最初に原画の枚数になるわけだが
ただでさえ動かないアニメがますます紙芝居になってしまう
294なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 17:25:55.36 ID:BIa93Yj8
>>276
前がフラクタルじゃなければもっと売れたというのはないだろうね。
放浪息子はテーマも内容も見る人を選びすぎで売れるほうが驚きだし。
青い花(凄い好きなのに…)と違って数字が出たのはあの枠だからだし。
てか青い花が壊滅的に売れなかったのに何故アニメ化したのか謎だ。
1作目ならまだもしかしたら売れるかもって考えるのもアリだけど。

一方のフラクタルは見た目も内容もジブリ風味で間口が超広いのに
興味を抱いて見てくれた人が途中で消えていなくなったからね。
十分に大ヒットを狙える内容でどうしてここまで失敗できるのか。
まどかもISもフラクタルに比べればずっと見る人を選ぶのにね。
295なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 17:35:51.63 ID:BIa93Yj8
>>274
ユルアニ?とか保健体育レベルになるけどよろしいか?
制作費を半分にしただけでも相当に酷くなるよ。
恐らく今のレベルが売り物として通用する最低レベル。
動きのいいやつは制作費の計算どうなってんだとか思うぐらいだし。
296なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 17:39:45.49 ID:rL1D7bPF
這いよれニャル子さんは売り物以下か…
297なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 18:13:47.59 ID:dXIpTpu8
47都道府犬がBD化したら予約して買うわ
298なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 18:29:34.30 ID:ciqVDpv6
>>271
ゴールデンにアニメ放送して欲しいとは思うが「昔はこういうの放送してたから」今もゼーガみたいなのを放送するってのは
かなりズレてるな。ゼーガが深夜なら成功したかはわからないけど。
現在は現在の視聴者が時代が求めてるアニメをゴールデンに放送するべき。つかロボットアニメってもうガンダム以外
無理な気がする。マクロスFはあれはもう歌アニメだし。
299なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 18:37:43.95 ID:kg6Jw02k
>>294
フラクタルは内容は特に酷くないのに惨敗した理由は監督が本業より場外乱闘で目立ちすぎたからだろうな

この事を考えるとアニメの購買層はやはりオタク層のみなんだろうな
ヤマカンの場外乱闘なんて一般層は知らないだろうし
300なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 18:39:26.29 ID:ciqVDpv6
むしろ、へうげものとかブラクラをゴールデンに放送しろ
301なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 19:17:24.31 ID:DExK4/Ut
>>290
花王ショック等でTVCMの宣伝効果が懐疑的になってきたからな、今もそれでやっているスポンサーサイドも本当は
気付いているんだけど、長年の各方面とのお付き合いとかもあって簡単に降りられないんだろうな。
ただ今後先の震災に起因する業績の悪化に伴う経費削減やCM自粛等で降りるところが出てくるかも。
302なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 19:21:19.96 ID:Qe7hhHFC
フラクタルは内容酷いでしょ。
303なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 19:30:40.26 ID:Ucspnc/0
フラクタルの内容が酷くなければノイタミナで最低視聴率叩き出したり
初動883枚なんてことはなかった
304なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 19:58:59.89 ID:hjsQVlGk
イカ娘なんて深夜枠でやるアニメじゃないと思うんだけどな
スポンサー付かないかな
中国とか人気あるらしいし、TV放映してもらえないかしら
305 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 20:03:20.39 ID:Fe3k8Qnm
>>294
腐女子層が多少動いたんじゃね?青い花は名作と言われながらも合理的なアニオタは買わなかった訳だし、ただどちらも内容が古臭いからなぁ。

異端に対しての知識も旧意識って感じだし、ある意味コールドケースの異端系エピソードの過去パートにも負けてるもんなぁ。

レトロで描いた方が向いてると思う
306なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 20:40:33.31 ID:jGR9YGM3
購買者の層が偏ってるからしかたない
買ってくれる人間に迎合してるし
307なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 20:53:55.78 ID:i01jUluF
>>283
むしろクレしんの不振がテレビ朝日とシンエイ動画に新規アニメ開発へむかわせる動機になってくれればいいのだが。
308なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 20:54:27.88 ID:5bNJk9fn
ネットでの有料放送が1話あたり50円くらいになれば金払ってみるのだが
309なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 20:55:26.58 ID:i01jUluF
>>301
東北地方太平洋沖地震の影響でパチンコCMが減少しているが、実のところパチンコ業界も
CMをやる意味がうすいことに気がついているのではないだろうか。
310なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 21:03:57.48 ID:hjsQVlGk
CMはポジティブな意味で打つだけじゃないんだよ
合法的な総会屋相手にみかじめ料払う意味もある
311なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 21:19:16.07 ID:jweTi4Bd
>>283
コナンは例年通りだし単純に作品の出来が悪かったんじゃないの?
312なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 21:28:04.25 ID:92QPYGvc
はぁ
313なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 21:40:23.42 ID:6aHNot04
せめてHD音質の5.1CH対応じゃないと買わないな
録画と一緒じゃん
314なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 21:50:05.21 ID:gB4fNJT/
>>284
30分のセンコロールは2年半かかったそうだ
http://www.youtube.com/watch?v=oqOIEMTBBUg
深夜アニメクオリティでいいならもうちょっと短く上がるとは思うけど
315なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 21:55:24.10 ID:jweTi4Bd
>>307
せっかくならあたしンちを再開させてほしい。
316なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 22:41:15.08 ID:Q4M6OxEU
>>293
その辺を削ってできた物は既にエロゲとして大量に世に出ているのだった。
317なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 23:16:40.01 ID:v6ulIwgg
>>55
γ時代までならその主張も間違いではないが、
今のニコニコは、池沼、焼酎、ゆとり、バカ、にわか、キチガイ、センス無い奴が、
低俗なコメントや質の悪いコメントで埋め尽くしているから、
ニコニコのコメントなど−にしかならない。

ニコニコの様なコメント機能は、一定水準以上の人たちだけがコメントをして初めてその価値が生まれる。
318なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 23:37:54.08 ID:SBO4wUr+
>>212
お前らのセンスなんて剥離してるってことだよ。
319なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 00:09:12.87 ID:k65/HPVX
>>307
折角のディズニー作品放り出して作者が死んだ作品に頼るようなところにそういったことができるとは思えない。
>>311
それだとコンテンツの寿命と判断してあっさり切り捨てそう、ただクレしんが終わるとドラも今の枠を追われそうだな。
19時枠の都合上19時半枠は24分にしかできないが、こんな枠はアニメ以外には使いにくいだろう、でも今更新規
アニメなんか難しいし、ドラ自体も低迷していることを考えると一緒に追い出して1時間枠にした方が得策だろうし。
320なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 00:12:06.62 ID:dqwKg5WB
業界もファンも狭い世界で目先の利益の事しか考えてないからどんどん縮小していくんだろうな
321なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 00:25:57.58 ID:sTGV9k9P
>>319
ドラは今回は公開2週間目で震災が直撃したせいでがくっと落ちてるけど
普段は一応30億前後稼いでるしそうかんたんにはきらないだろう

ドラえもんはまだまだ使えるコンテツだから追い出さずに相方となる新規アニメコンテツを模索するはず
あたしンちが復活すれば理想的だ
なんだかんだ言ってもあたしンちは9億は稼いでたんだよ…
もっとコテ入れしてくっりゃあ十分クレしんの代役になれたのに
322なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 01:12:34.85 ID:hkL7Q9G8
最安値の尼で予約しても毎月3枚も買えば1万5千近く飛ぶ
ある程度安定した収入のある奴でないと無理だよな
323なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 01:29:45.74 ID:4OzFgOwx
ほしいけど高くて手がでません。
全巻とかとても無理だよ。俺お金ないし…。

広告とかにお金かけすぎなのでは?
324なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 01:42:22.65 ID:Cuhb/f4m
geoのスポット100円レンタルが日常化してからは見たいと思った作品は借りてる
テレビアニメのBDも1年すぎたらレンタルに回すといいよ
325なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 01:59:00.46 ID:+lqKlNhC
そんなシステムじゃ もう持たないよ

326なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 02:09:58.96 ID:uSPYYGx/
値下げなんぞ絶対にしては駄目
アニメの質が落ちる

まどかやけいおんや花咲くいろはみたいなハイクォリティのアニメが無くなったら日本は終了する
327なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 02:16:32.59 ID:Kcw9TonI
せめて7千本にしてくれ
そうすればミルキィとか迷い猫とか一存も入る
328なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 02:34:55.35 ID:sb08iLV7
アニメのビデオソフトの高価格は制作費回収のためにはしょうがないとなかばあきらめているひとがほとんどのような気がする。
329なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 02:39:47.29 ID:sb08iLV7
>>319
むかしのシンエイ動画ならけいおんのアニメ化権をとりにいったのではないかとおもう。
クレヨンしんちゃんが4こま漫画だから芳文社作品にも関心をしめしていただろうし。
330なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 02:47:58.69 ID:sb08iLV7
>>326
ねさげして質がおちるなら日本のアニメ市場はその程度のものだったということだ。
331なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 02:50:58.05 ID:d/CTM0Ye
6千枚あたりから2期も狙えるレベルって考えると、1万はヒットだわな
冬アニメの売り上げって、マギカ、IS、が抜けてて、その下はなんだっけ?

まさかのフリージングとか?(確かBD+DVDで6000枚くらいだったが……)
332なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 02:51:09.07 ID:idSVwTVC
>>326
アニメの質って何?
333なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 02:54:40.75 ID:uSPYYGx/
>>330
お前は現実から目を背けるのをやめろ
安かろう悪かろうは殺人ユッケや中国製品で分かり切ってるはずだ

円盤の値段を下げればアニメ業界の地盤沈下は免れない
334なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 02:55:19.41 ID:j685WoIJ
>>331
2011冬開始アニメ1巻暫定順位(2011/05/09付けウィークリーまで)

62,041 *1 魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/04/27(水)
36,132 *5 IS <インフィニット・ストラトス> 第1巻 [DVD+BD]: 2011/03/30(水)
*6,708 *2 君に届け 2ND SEASON Vol.1 [DVD]: 2011/03/02(水)
*6,242 *2 フリージング Vol.1 [DVD+BD]: 2011/03/30(水)
*4,846 *3 夢喰いメリー 1 【初回限定豪華4大特典付き】 [DVD+BD]: 2011/03/16(水)
*3,954 *2 これはゾンビですか?第1巻 [DVD+BD]: 2011/03/25(金)
*3,766 *1 Starry☆Sky スペシャルエディション vol.1〜Episode Capricorn〜 [DVD]: 2011/02/23(水)
*3,141 *4 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 1 [DVD+BD]: 2011/03/09(水) ※DVD100位圏外
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1,896 *1 レベルE 1 [DVD]: 2011/02/23(水)
*1,156 *1 みつどもえ 増量中! 1 【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/04/06(水) ※DVD100位圏外
*1,056 *1 放浪息子 1 [DVD+BD]: 2011/04/27(水) ※DVD100位圏外(1,137〜*,***)
**,883 *1 フラクタル第1巻【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付 [DVD+BD]: 2011/04/22(金) ※DVD100位圏外
**,562 *1 ドラゴンクライシス!@ [DVD+BD]: 2011/03/09(水) ※DVD100位圏外

未発売

**,*** ** Rio RainbowGate!1【初回限定特典:オリジナルサウンドトラック01付き】[DVD+BD]: 2011/05/03(火)
**,*** ** GOSICK-ゴシック- 第1巻 [DVD+BD]: 2011/05/10(火)
335なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 02:59:52.43 ID:uSPYYGx/
>>332
画面の美しさ
背景
作り込まれた世界観
細かい小道具

キャラと脚本と演出とプロットとアクションシーンと声優と全体の空気感
など
336なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 03:06:19.65 ID:WgLeYZWE
カード等で年に百億近く出すアニメにとっては、BD?何それ美味しいの?だな
換算するとBDより遥かに低コストでBD二百万枚レベルだし
337なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 03:16:29.16 ID:qoZchkFb
最近の傾向だと1万枚超たら製作委員会がこの作品で劇場版作ろうかと言い出す数字。
338なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 03:16:32.28 ID:8LXLKtud
>>336
カードゲームは爆発的に売れるようになるまでが大変なんよ
数限り無く出たカードゲームの中で、世界的に売れた奴の比率は、もうギャンブルというより
宝くじに近いレベル
まだ作り手がコントロール出来るアニメの方が確実性がある
339なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 04:08:24.37 ID:idSVwTVC
>>335
なんか売上とはあんまり関係ないな
340なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 04:17:35.78 ID:uSPYYGx/
>>339
あんたは何にも分かっちゃいない
341なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 04:35:16.33 ID:pRR/XdPO
ネット専用アニメチャンネルとか作れば良いのに
月額千円で見放題にすれば、十万人ぐらい入るんじゃない?

アニメワンクールに3万円もかかる現状は異常だよ。
しかも一度タダで観てるものを…
342なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 04:39:57.61 ID:idSVwTVC
>>340
おいおいその台詞が許されるのは中学校までだぜ?
343なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 04:58:36.15 ID:uSPYYGx/
>>342
子供の心を無くしたならもうアニメ見るな
大人になってしまって売り上げにこだわりたいならお前の仕事場でやれ
344なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 05:02:15.11 ID:pMTc0d0a
>>341
そもそもBDの容量なら1枚で全話入っちゃうそうじゃない、どうせアニメBD買う奴なんて全話揃えるんだからちまちまばら売りしないで1枚ウン万円で売ればいいのに
345なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 05:26:26.67 ID:idSVwTVC
>>343
童心は大切だが無責任とは違うと思うの
346なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 08:27:41.63 ID:4n743aBd
>>344
毎月7千円なら出せても一度にウン万円は出せない奴のほうが多いだろ
347なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 08:36:48.09 ID:o8+4X9ug
まあ、1枚ウン万円は破損とかしたら痛すぎるので、せめてBOX売りにしてもらえませんかね?
ドラマみたいにさ
348なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 09:09:37.95 ID:YpcVLfTT
>>338
>kidanit 速報まとめ!2月26日発売ヴァンガードTD累計出荷2種合計20万デッキ(5月10日)、
>3月12日発売ブースター第一弾、250万パック再々版、6月上旬投入、累計生産750万パック。
>5月28日発売ブースター第2弾竜魂乱舞、初回受注330万パック。本当に感謝! 6日前

ヴァンガードの話だが、1000*20万+150*500万+150*330万≒15億
BD換算だと累計30万ラインだから、大当たりアニメと言われるまどかなんかより儲かるんじゃね?
349なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 10:41:27.76 ID:g2VE24it
儲かればね。
そこまでもっていくのが大変なんだし。
かといって、下手な鉄砲しちゃうと市場そのものが
崩壊しかねないし。
350なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 11:34:22.67 ID:GSzGJ5JF
ここ10年以上は
数打ちまくってる状態が続いてる感じだが。
確実に買ってくれる人数に合わせて価格を設定してるだけ。
351なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 11:39:22.15 ID:eH0mKjdn
近年成功したカードアニメって遊戯王とデュエマスくらいしかないんじゃね
352なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 11:44:18.16 ID:tbWPbPFr
遊戯王は近年じゃねーだろw
353なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 11:49:53.06 ID:V3wUiMpz
それでも深夜アニメ一向に減らないんだから
儲かる仕組みが確率されてんだろ。
354なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 12:16:57.93 ID:OLfPxOaI
儲かる仕組みなんてないだろ
儲からないのに規模が縮小できないのは
今どの業界でも変わらないんじゃね
355なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 14:20:23.02 ID:XcNTRYsz
エロゲアニメは安く作れるから1万売らなくても儲かるんだろうけどな
356なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 14:41:00.81 ID:id+7ALU9
>>353
アニメ化する原作が尽きても売れてるラノベ手当たり次第アニメ化エロゲも以前に増してアニメ化
それでも足りないと最近終わったばかりのアニメの2期を乱発
ここまで無造作に増やしても売れるのは一部とはね
357なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 14:43:45.08 ID:k65/HPVX
>>329
もしシンエイがけいおんを作っていたら今とは全く違う作品になっていたんだろうな。(萌え・ヲタ受け要素は皆無?)
358なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 14:50:48.45 ID:/NhbYeqn
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/y/a/r/yaraon/32_20110509224053s.jpg
やっぱりフラクタルの存在感にはどんなアニメも負けるな
359なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 15:22:48.96 ID:CN6RHyvY
自分の中では、ブックオフ辺りに中古品が何店も出回ってたら売れた作品

でも、GAとかWORKING!とか特段ヒット作でもないが、ある時あちこちに突然山のように流れてくるのも面白い
似たような嗜好の貧乏な連中がいるんだろうな
360なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 18:01:44.65 ID:B88cF5t0
>>358
1億円の泡銭があっても買わないラインナップw
361なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 18:57:03.75 ID:yV3Nwj+p
>>353
日本動画協会の統計をみると減ってきてるよ。
362なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 00:13:27.01 ID:l6eHkOLG
>>359
そこら辺のタイトルは明らかにBD化されたことによる買い替えの影響だな。
363なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 00:44:34.16 ID:GVKkL6HP
アメリカでのドラゴンボールのアニメDVD&ビデオの売上は2500万枚を超える
http://megalodon.jp/2007-1006-2323-18/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000001-eiga-movi
364なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 00:46:11.70 ID:TgYZRRUo
>>334
冬の四天王は、まどか☆マギカ、IS、君に届け、フリージングだったのかー
なんか色んな意味で意外な結果だったのね
365なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 01:34:12.64 ID:mgmqepHZ
>>364
ISは、うちの周りは、メカかっこわりー、話つまらねー、ラスト箒ルートありえん。
とさんざん言ってたのに、そいつらたいがいBD買ってた。訳わからん。
366なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 01:38:14.66 ID:n4t5LIVi
>>231
オーディオに数百万かけている知人が、
たったそれだけの金額で憧れのアーティストが自宅で歌ってくれると
考えれば高くないと言ってたのを思い出した。
367なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 03:02:42.30 ID:7dcAZJAI
サザエさん「視聴率なんてどうでもいいのね」
368なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 07:52:54.85 ID:atU+vUn9
>>364
結局豚向けのISと
乳が乱れ飛ぶポル産フリージング
が売れている時点でこの業界は終わっている。

これでも質がよかった
マドカとか君に届けとか入っているだけ
他のクールよりマシなんだぜえ
369なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 08:15:50.55 ID:v3/9XYVv
メリーがあったから良かったと思うよ
370なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 08:33:19.50 ID:6iI6DEVm
メリーは「メリーちゃんがかわいいだけのアニメ」に成り下がってしまったからな
イカ娘ならそれでいいけどメリーだとどうか
371なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 08:38:00.77 ID:/xhSrRKp
エロが露骨すぎると一定数は売れる代わりに頭打ちラインがあるっぽいな
372なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 08:43:01.82 ID:v3/9XYVv
>>370

> メリーは「メリーちゃんがかわいいだけのアニメ」に成り下がってしまったからな
> イカ娘ならそれでいいけどメリーだとどうか
373なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 08:44:57.74 ID:v3/9XYVv
俺はメリーさん可愛いみたいな見方はしてなかったけどね
むしろ単純に愛でられる話のがメリーは売れただろう
374なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 09:08:50.80 ID:voqH+rE8
インデックス2がランキングに入ってないのは何故?
1位まどか2位インデックス3位ISの順だと思ったんだが
375なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 09:27:53.95 ID:VzKzu0MC
禁書2は合算で約18000ぐらいなんで3位にすら入れないし俺の妹にすらまけてる件
376なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 09:57:09.28 ID:X1vdwKYe
>>375
>>334をよく読め
2011冬開始アニメって書いてあるだろ
377なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 11:02:24.37 ID:E6Ecc2ri
これは恥ずかしいw
378なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 11:20:54.31 ID:QIHhwU7O
>>359
GAとWORKINGの初巻は一応1万売れたらしい…当時あんまり話題にならなかったが。
仕事は1巻だけ安かったり、関連CDを全く出さずに全てDVD特典にしたからかもしれないけど、個人的には面白かった。
どちらも原作は地道に続けて人気を上げて、アニメもこのスレでいう「指標」を越えてる。
こういうのが理想的な展開なんじゃないかと思う。
ていうかGAのBD出るならマジでほしいんですけど…
379なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 11:22:12.80 ID:gNb7WRzy
>>371
最初から2ベースヒット狙いで作ることもある
何もホームランだけが成功じゃないわけで
380なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 12:15:27.90 ID:6SlarcZQ
視聴環境があれば無料で見れるアニメを1話3000円前後で購入
馬鹿としか言いようがない
購入者に売れてるのは名誉みたいに刷り込んで買わせてるけどやり方がヤクザより酷い
381なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 12:16:49.20 ID:xkSuwU06
既婚子無しのいい歳したおっさんだが
学校卒業して20年以上まともにアニメ見なかったが
先日BLOOD+見て久しぶりにはまったわ
最近の深夜アニメなんて10分も見たら飽きてしまう奴ばかりだったから意外だった
というか何で最近のアニメは登場人物が子供ばっかとか4クールやる様な奴無いんだ

不思議でならんわ
382なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 12:20:13.83 ID:gcDaf5sm
DVDも一万が採算取れる基準たがらな
BDですら一万が基準だし
383なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 12:22:43.64 ID:1kuh047D
>>381
それなりにあるよ。ピポパもそうだしイナズマイレブンとかダンボール戦記とか
384なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 12:23:27.62 ID:EqGqFwXf
DVDは採算取れるのは3000で5000がヒットがなかったか?
385なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 12:27:29.04 ID:9esz2t/F
>>371
大ヒットはないけど
他のアニメよりはコケにくいから堅実なのかもな
386なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 12:29:43.15 ID:9esz2t/F
>>381
そういう系が好きなら
土日の朝枠とかテレ東夕方ゴールデンをチェックすればいいかと
387なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 12:38:51.36 ID:IuWvpF1M
>>381
おっさんならスカパー導入してりゃ再放送のアニメいくらでもみれるだろ
子供のころ見たアニメとか今見てみるのもいいぞ、最近のが産廃に思えるくらい健全でおもしろさも質が高い
388なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 13:46:14.55 ID:gkh+1D9+
日常は2万ぐらいいく?
389 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/11(水) 14:00:12.19 ID:1BF+k61W
工作してでもその辺まで行かないとやばいだろうね
390なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 14:37:25.96 ID:eQM4KsdV
何故最近のオタクは売り上げを異常に気にするのか?
@スポーツ観戦のようにアニメの売り上げを見ているから
A売れない=その作品の敗北と感じたり、アンチから執拗に叩かれるから
Bファンやアンチを煽ることでまとめブログの閲覧数を稼ぎたいから
391なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 15:08:01.98 ID:XWlMBH2P
日常って2クールだろ? しかも角川商法だから各巻2話 つまり全13巻?
それだけで買う気が削がれるんだが
日常くらい各巻せめて3話入りにしろ
けいおんだって3話だったろ
392なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 15:08:16.87 ID:XPPw/Pgg
>>388
全巻累計でも届かないだろう
393なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 15:41:03.25 ID:WTwXPkQ8
ヲタ系趣味の多くがPC内に格納できるようになってからというもの
実物を所持したい欲はゼロになったな
売れる物は売り払い売れない物はまとめてゴミに出した
おかげで部屋は余計な物が無くなって綺麗さっぱり
394なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 16:53:02.47 ID:WCf931f2
>>348

その15億のうち、カードゲームの製作元に行くのは、多くて5割(小売と卸が5割以上普通もってく)。
つまり、7.5億。

15秒スポットCM一回につき、大雑把に100万の金が消えてる(夕方や土日朝だと、更に高い)。
多分、その程度の儲けだと、原価1割以下としても、CMだけで消し飛ぶ程度の銭。
ヴァンガードはCM流しまくってるから。

キー局でアニメ30分枠抑えると、それだけで毎週数千万(一月で1〜2億)。
U局だと深夜で一局50万くらいなんで、10局ネットして500万くらいで抑えられるから、
いわゆる萌えアニメは大抵そっち選ぶ。
395なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 17:23:22.92 ID:7u8OH5Lh
>>378
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/e/b/eb0d4293.jpg
「WORKING!!」ってけっこう売れていたんだな

堂々の年間3位じゃん
396なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:45:53.38 ID:vJnokYTJ
テレビ放送止めればいい
そしたらテレビアニメとは言わないか…
放映権料を削れば採算ライン下がる
テレビで流すにしろ視聴率関係ないならネット放送先行にしろ
んで最初の1話のみテレビ放送前だけ有料にすれば儲かるぞ
397なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:48:09.84 ID:MMpydFSU
基本開けてなければ意味がないし届かない
398なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:55:21.91 ID:/4qIgEUC
参考なるなぁ
399なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 18:56:29.73 ID:akhQuVSt
>>188
種ってよく批判されるけど
実は凄かったんだな
400なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 19:23:12.62 ID:LUcSFmdZ
アニメファンの間ではヒットの指標は5000だった。
実際そういう記事が大手から出た事もあるから決して
いい加減な数字ではないが、ソフトの値段や、経費の差もあるから
一概に5000がヒットとは言い切れないという話もまた有名だ

その点一万という数字はまあ文句なくヒットと言えるから
記事としての説得力はある。そして年間通して滅多にないという点も
401なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 19:43:24.24 ID:5XaqZIpN
一般スポンサーつかないなら自前で枠買ってテレビ放送する意味あるのか疑問すらわくな。ネットで配信プラットフォームつくって
テレビはC放送するよりネット配信の宣伝CM流したほうがいいんじゃないの
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/11(水) 20:23:03.12 ID:IzPJCbCy
>>399
種は限定版と通常版でも初回生産版にはキャラ絵のトランプ2枚が特典で同梱されてなかったっけ?

それよりGOLDEN EGGSの売上馬鹿にならないんだな、ローソンのキャンペーンの時は当日の夜でもファイル全種あったのに。

オタクとファンの感覚が違うんだな、色物系キャラのファイルだけゲットしたけど全12種類だったから種類では最多かも。
403なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 20:23:39.08 ID:6iI6DEVm
そもそも一般スポンサーがつくなら枠買う必要ないだろ
また深夜のスポットCMになるんならCM枠も買って関連CM流すほうが効果的

それに東名阪3局で流せば数千万の最大視聴者数が存在するわけで
(もちろん実際に見るのは多くて数パーセントの視聴率と録画組)
ネット配信よりはるかに多数に見られる可能性がある
404なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:04:36.75 ID:9deDpo9Q
在京放送局視聴率1%=37万人(と言われている)
多少金払ってでもテレビを見捨てるのが難しい理由
もっとも原作がネットや同人に近いほど、テレビは必要なくなってる気もするけど
405なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:16:25.20 ID:1kuh047D
>>396
今のアニメの6割がマンガやラノベ原作で、3割がキャラクターやゲームなどのアニメ化でこれらは
原作やグッズの販促の意味合いが大きいからテレビ放送はやめないでしょ。
鋼の錬金術師1期の場合は出版社であるスクエニが枠を買ったり宣伝したりで5億円つかったそうだ。
それでも余裕で元がとれたんだから、アニメをテレビで放送することによる広告効果はかなりでかかったのだろう。
406なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:48:17.65 ID:gcDaf5sm
>>384
それはアニオタの推論じゃなかったか?
一万基準の方はzakzakの記事で見た。商品展開含んで
407なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 21:54:08.76 ID:GGXgRDFp
>>406
それは制作費による

低予算アニメなら、1,000本程度売れただけで元が取れるらしい
「フラクタル」あたりだと、5,000本は売れないとキツいのでは
408なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 22:01:36.80 ID:E30RuiqT
Tiger&Bunny初回は1万越えるだろうけど
後がどれくらい続くかだな。

ああいうきちんと作りこんだアニメに結果出して欲しいよ。
409なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:06:54.08 ID:gcDaf5sm
>>407
1000枚では絶対に元は取れんだろ。子供向けみたいにサブのサブぐらいじゃないと
アニメの場合関わってる会社や人が多いから回収するのは記事通り1万ぐらいは必要だろ
410なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:29:01.43 ID:9deDpo9Q
1万枚が目標と成るのは在京民放に放映し、雑誌等に宣伝費用をちゃんと使ってる場合だと思うよ
411なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:34:48.44 ID:l6eHkOLG
メーカーの目標値は出荷数だから。1の元記事でもそうだけど、これをオリコンの推定数値と混同するから変な話になる。
オリコンの数字と出荷数と店頭実売本数は全部違うから。
412なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 23:58:44.73 ID:y3VORSto
レンタルブルーレイのレジューム非対応でBD大幅減
http://nureinu.net/archives/3192185.html

BDはオワコン
413なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 03:56:31.81 ID:HUU61n0O
>>404
ビデオリサーチによれば在京1%=17万世帯。深夜アニメを家族で見るとも思えないから17万人と考えて良いと思う
414なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 06:08:55.04 ID:jshAeLOd
一般人はBD買わないからな
415なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 06:54:02.78 ID:eevnekEF
オワコンはレンタルだろ
416なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 08:40:28.37 ID:QIgBiId4
>>407
アスミックは海月姫の予算けちってフラクタルにつぎ込んだのか
417なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 08:42:26.62 ID:QIgBiId4
>>408
どこで予約した?
418なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 10:27:45.94 ID:g0AG01Zi
>>1
1万て大ヒットの数字だろ
419なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 13:08:32.05 ID:0Fl8q5nE
>>396
よくも悪くもエヴァがテレビアニメ業界を衰退させたようなもんだろ
エヴァ以降ヒット作がでなくて数で勝負しないといけない事態になってその時に生まれた言葉がヤシガニだしな
それが2000年代前半まで続いた(紙芝居&作画崩壊)
アニメが深夜に移動してアングラ化したのもエヴァ以降だしな

>最初の1話のみテレビ放送前だけ有料にすれば儲かるぞ
ちなみにそれに近いことやってるはニコ動だがな
420なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 15:41:34.41 ID:g0AG01Zi
エヴァものさしでしか測れないオッサンって悲しいね
421なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 15:51:27.37 ID:SJbVLp8J
細分化されてるだけで衰退はしてないと思うけどなぁ

どのアニメを見ても一昔前みたいに絵が崩れてるようなのもないし
今がアニメ黄金期なんじゃないかと思うんだが…
422なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 15:58:41.29 ID:JKjyzhyQ
絵が崩れてないだけでアニメ黄金期とか
脚本はどうでもいいキャラにさえ萌えればいい深夜アニメファンが言いそうですね
423なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 16:32:17.35 ID:DzAMnuiO
>>419
昔から、アニメはヒット→粗悪乱造→衰退、を繰り返しているんだよ
70年代にも80年代にも、同じようなことがあった

エヴァンゲリオンのヒットで「アニメは儲かる」と考えて一気に本数が増える → ヤシガニ
涼宮ハルヒの憂鬱のヒットで「アニメは儲かる」と考えて一気に本数が増える → また粗悪乱造
424なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 17:04:42.66 ID:QfZDKEYj
以前、プロデュ―サー座談会に参加したときに、
制作費によって差はあるにしてもディスクの売上だけなら
4〜5000が採算ラインだそうだ、ただ3000以上売れれば
関連商品の売り上げも合わせてなんとかトントンになるんだと。
425なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 17:41:11.35 ID:RT1OL6S6
>>424の意見を一方的に信じるにはなんら具体的な
ソースはないんだが、実際売りスレ等売上の話になると
出てくる平均的な数字と変わらないから信憑性は割と高い印象

深夜アニメは三千が採算ラインで5千で一応のヒットという奴だ
5千で2期の可能性が高くなり、マナビラインが
2500〜3000ってのもこのへんが根拠になってるんだろう
もちろん広告宣伝費、制作費、放送局、定価で上の数字から
上下するのは言うまでもないが

また俺が過去に読んだ記事ではロザリオとバンパイアが
5千枚以上でヒットとされていたのは覚えている。

まあそういう訳で一万をヒットの指標とした今回の記事は
今までの定説よりも上の数字で概念的に新しい。
おそらく議論の余地を挟まずヒットと言えるなら一万なのかもしれない。
426なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 17:57:39.51 ID:yCaiuaNX
1万枚でようやく黒字って記事を見た事はあるが
5000で黒字は2ちゃんとかブログぐらいでしか見たことないから間違ってはいないんだろ
427なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 18:25:58.37 ID:DzAMnuiO
どの枠を買うかで金額はまるでちがう

TBSの深夜枠、テレビ東京の深夜枠でも金額は違うし、「東名阪のみ」か「それ以外の県も」か
独立U局だけ(サンテレビと東京MXTVだけ)なら、かなり安い金額で多い人口をカバーできる
最近では、DVDが売れないのでU局だけのものも多い

なぜBSジャパンやBS11などの放送枠を買わないの?と言えば、そこまでのお金がないからである
逆に、「地方ではテレビで放送してくれない」→「DVDやブルーレイを買うしかない」という需要もつかめる
「けいおん!!」はTBS系列フルネットで日本中のほとんどの地域で放送したため、意外とDVDやブルーレイが爆発的に売れなかった
(録画して保存しただけで満足した人が多かった)

428なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 18:26:07.47 ID:zJOfZTlV
おまえら出荷枚数と実売枚数をゴッチャに話してないか
メーカーは出荷の時点で売上確定だぞ
429なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 18:35:44.69 ID:uU6y0ZwK
>>428
そんなに差は出ないだろ。
一巻目で差が大きかったら、二巻目以降で仕入れも修正してくるだろうし。
430なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 18:36:56.53 ID:IcBvERFo
>>428
それでも一巻の売り上げは大事
あまりにも売れないと二巻以降は仕入れてもらえなくなるから
431なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 18:47:21.12 ID:4khhk0lW
売れないと巻の途中で出なくなる作品とかもあるんだよなあ・・・
432なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 18:55:42.76 ID:c07a2Uru
おれたちが深夜アニメを無料で見られるのも、お布施してるやつらがいるから
足向けて眠れません
433なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 19:10:02.53 ID:DzAMnuiO
>>431
バスカッシュのことか

フラクタルも、そうならないとも限らない
434なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 19:43:26.65 ID:M9VhQza5
今期はソフト化を即中止してほしいアニメまであった。
あれは3ケタ売れるんだろうか?
435なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 20:26:02.38 ID:CAqAzmRd
>>434
どれだよ
返事の仕方によっちゃあただじゃすまねえぜ?
436なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 20:51:55.91 ID:xDLZw00u
>>426
3000や5000はあくまでDVDの限定の話だな
BDの場合はPS3みたいに出せば出すほど赤字らしいしな
角川なんてBDで1万枚以上の作品何作もあるがあれで赤字だし
437なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 21:00:23.90 ID:zug2sv6i
>>436
うそくさ
438なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 21:00:28.18 ID:dXmyyITX
>>436
えっ?
439なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 21:07:48.74 ID:yCaiuaNX
>>436
いやDVDの話
440なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 21:46:31.75 ID:DzAMnuiO
2011/05/16付 BDTOP50
*2 -- 5,671 **5,671 *1 侵略!イカ娘 5
*3 *1 4,823 *57,767 *2 魔法少女まどか☆マギカ 1 (完全生産限定盤)
*8 15 1,742 102,615 *5 機動戦士ガンダムUC 3
10 *3 1,334 *16,900 *2 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 5 (完全生産限定版)
11 10 1,222 **4,757 *2 シュレック フォーエバー ブルーレイ&DVDセット
15 *8 *,877 **4,789 *2 アマガミSS 13 上崎理沙&橘美也 (初回限定生産)
19 11 *,752 **4,212 *2 アマガミSS 12 絢辻詞 下巻 (初回限定生産)
20 *9 *,707 **4,559 *2 探偵オペラミルキィホームズ 【4】
22 -- *,655 ***,655 *1 Rio Rainbowgate! 1
24 62 *,608 111,331 23 機動戦士ガンダムUC 2
27 *7 *,539 **5,950 *2 STAR DRIVER 輝きのタクト 4 (完全生産限定盤)
29 -- *,514 111,330 49 機動戦士ガンダムUC 1
36 79 *,472 187,817 27 トイ・ストーリー3 DVD+ブルーレイセット
41 45 *,426 *27,490 *6 IS<インフィニット・ストラトス> 第1巻
45 49 *,394 **4,684 *3 ファンタジア ダイヤモンド・コレクション&ファンタジア2000ブルーレイ・セット
48 12 *,390 **3,821 *2 フリージング Vol.2
441なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 21:48:43.78 ID:DzAMnuiO
2011冬開始アニメ1巻暫定順位(2011/05/16付けウィークリーまで)

68,062 *2 魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/04/27(水)
36,558 *6 IS <インフィニット・ストラトス> 第1巻 [DVD+BD]: 2011/03/30(水)
*6,708 *2 君に届け 2ND SEASON Vol.1 [DVD]: 2011/03/02(水)
*6,242 *2 フリージング Vol.1 [DVD+BD]: 2011/03/30(水)
*4,846 *3 夢喰いメリー 1 【初回限定豪華4大特典付き】 [DVD+BD]: 2011/03/16(水)
*3,954 *2 これはゾンビですか?第1巻 [DVD+BD]: 2011/03/25(金)
*3,766 *1 Starry☆Sky スペシャルエディション vol.1〜Episode Capricorn〜 [DVD]: 2011/02/23(水)
*3,141 *4 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 1 [DVD+BD]: 2011/03/09(水) ※DVD100位圏外(*,891〜*,***)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1,896 *1 レベルE 1 [DVD]: 2011/02/23(水)
*1,156 *1 みつどもえ 増量中! 1 【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/04/06(水) ※DVD100位圏外(1,016〜*,***)
*1,056 *1 放浪息子 1 [DVD+BD]: 2011/04/27(水) ※DVD100位圏外(1,137〜*,***)
**,883 *1 フラクタル第1巻【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付 [DVD+BD]: 2011/04/22(金) ※DVD100位圏外(1,018〜*,***)
**,655 *1 Rio RainbowGate!1【初回限定特典:オリジナルサウンドトラック01付き】[DVD+BD]: 2011/05/03(火) ※DVD100位圏外(*,897〜*,***)
**,562 *1 ドラゴンクライシス!@ [DVD+BD]: 2011/03/09(水) ※DVD100位圏外(*,615〜*,***)

未発売

**,*** ** GOSICK-ゴシック- 第1巻 [DVD+BD]: 2011/05/10(火)
442なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 22:24:01.68 ID:RT1OL6S6
>>436
BDで出せば出すほど赤字とか初めて聞いたんだけど
どんな情報が元になってるの?情報元を出せとまでは
言わないけど、どんな記事を読んだのか位は知りたいよ
あと角川の一万で赤字って情報も
443なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 22:55:26.60 ID:+EPbbUuV
>>429
そういうことじゃなく、オリコンの推定実売値は誤差がものすごくでかいんだよ。
444なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 23:13:30.57 ID:uqGkeT3u
>>417
尼。
あそこは売り上げ本数とかに出てこないんだっけ?
445なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 23:40:27.32 ID:dyES540n
サザエさん,ドラえもん,ちびまる子ちゃん,名探偵コナン,ポケットモンスター,ワンピース,遊戯王,たまごっち

以外のアニメは別にどうでもいいよ
深夜アニメではまったのは魔まマとデスノとハルヒぐらいだよ
446なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 04:36:10.15 ID:vmK27WQa
レベルEが赤字でよかった
ざまぁみろw
仕事しろ冨樫
447なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 08:12:38.43 ID:kAj0mst0
何枚売れたら採算が取れるのかは知らないけど

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1,896 *1 レベルE 1 [DVD]: 2011/02/23(水)
*1,156 *1 みつどもえ 増量中! 1 【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/04/06(水) ※DVD100位圏外
*1,056 *1 放浪息子 1 [DVD+BD]: 2011/04/27(水) ※DVD100位圏外(1,137〜*,***)
**,883 *1 フラクタル第1巻【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付 [DVD+BD]: 2011/04/22(金) ※DVD100位圏外
**,655 *1 Rio RainbowGate!1【初回限定特典:オリジナルサウンドトラック01付き】[DVD+BD]: 2011/05/03(火) ※DVD100位圏外
**,562 *1 ドラゴンクライシス!@ [DVD+BD]: 2011/03/09(水) ※DVD100位圏外

これらは全部アウトだろ

「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」はギリギリセーフかもな
3/11の地震の翌日に、大津波シーンを放映した不謹慎糞アニメだけど
448なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 09:46:57.02 ID:/6hL73MH
>>446
富樫は痛くも痒くもないけどな
だいたいあいつ一生分稼いじゃってるし
449なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 10:14:56.97 ID:YV32Nwl0
【経済】ハードディスクの躍進 期待はずれのBD(ブルーレイディスク) 苦境に立つ光メディア★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299377370/

BDはアニヲタにしか普及せずに終わりそう
450なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 10:31:17.71 ID:RlIvn4g4
今期どれが売れそうだろうか・・・TBS強そうだし電波にしとくかな
まあ10000は行かないと思うけど
451なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 11:14:06.06 ID:xCiP9kGH
>>447
お、遂にワールドデストラクションに匹敵する500本代が来たかw
452なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 11:26:36.69 ID:tpNNSR8a
>>447
ドラクラwww
453なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 11:27:47.40 ID:ughXlw89
粗製乱造すなぁ
454なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 11:38:56.35 ID:tpNNSR8a
>>449
それは記録メディアの話。
455なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 11:46:37.92 ID:/e3dNZju
アニメとHDの相性は抜群だから1080pのBDより高画質な記録媒体出るまで安泰だろ

三次元はHDだと肌の汚さとか目に付くからなぁ
456なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 11:51:40.65 ID:UeLbbzSb
ドラクラが突然日テレ深夜に放送始まったのも、このままじゃ売上ヤバイと思ったからなのかもな
457なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 11:52:23.81 ID:AanJ02wa
原作物はオリジナルより枚数多く売らないと駄目だからな
作家や出版社に著作権料取られているからな

ただ制作予算に似合う売上だといいので枚数はあまり関係ないけどね
458 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/13(金) 12:21:56.39 ID:+kzxXcci
>>447
レベルEが2000行かないのか。
原作は人気あると思ったんだが。
459なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 12:35:54.63 ID:/XJViOxs
>>458
買ったらまた富樫が仕事しないから不買運動が起きてたんでしょ
460 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/13(金) 18:27:02.36 ID:E1oEZRrN
>>451
もうとっくに来てるよ、おおかみかくしや秘密が500本しか売れてなくて身内しか買ってないとかネタにされてたし。

オタクが名作とか言ってる青い花なんて300本だったらしいから、口先だけ優等生で本心は実用的なのしか買わないんだなぁとは思った。

ただ志村作品は少数派ファンの声が大きいだけとも言われてるけどね
461なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 18:34:14.32 ID:rL4Khjl6
>>458
DVDしか出ていないのもあるかもな
BDに慣れたらDVDとか買いたくないし
462なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 18:39:39.23 ID:7Kw5QKS5
レベルEをアニメ化ってなぜ今さら?という声も多かったしな
原作を当時買ってたファンでもほとんどの人がアニメになってることも知らないんじゃないか
463なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 19:36:10.26 ID:kAj0mst0
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/e/b/eb0d4293.jpg
中には「不明」というアニメもある

DVD、BDともに、一度もオリコンにランクインせず、売れた枚数不明
464なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 20:49:22.77 ID:PfZKxyS+
まどかスレからコピペ。MBSがやばいw

【毎日放送制作 木曜深夜枠 歴代作品累計平均】
    ギアス   DTB  シャナII マクロスF 黒執事 バスカッシュ DTBG デュラララ 黒執事II 咎狗  まどか Aチャンネル
01巻 68,821 10,208 12,261 64,981 23,288 **,564 14,093 29,653 10,049 --,--- **,*** --,---
02巻 58,005 *8,610 *9,039 49,530 16,888 **,483 14,261 27,439 10,046 --,--- **,*** --,---
03巻 52,414 *7,655 *8,475 46,908 13,797 **,462 12,133 23,332 *8,601 --,--- **,*** --,---
04巻 47,545 *6,615 *8,769 42,567 12,269 **,423 12,358 22,267 *6,733 --,--- **,*** --,---
05巻 41,132 *5,948 *9,326 44,949 11,442 **,*** 11,089 18,397 *7,819 --,--- **,*** --,---
06巻 40,453 *6,348 *8,080 42,641 10,576 **,*** 11,768 17,017 *7,721 --,--- **,*** --,---
07巻 39,643 *5,090 *8,007 41,636 12,131 **,393 10,521 19,165 **,*** --,--- --,--- --,---
08巻 38,783 *5,546 *8,823 39,225 13,372 **,402 10,992 14,388 **,*** --,--- --,--- --,---
09巻 42,249 *6,107 --,--- 42,884 11,980 **,426 --,--- 13,904 **,*** --,--- --,--- --,---
10巻 --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- 12,797 --,--- --,--- --,--- --,---
11巻 --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- 13,041 --,--- --,--- --,--- --,---
12巻 --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- 11,788 --,--- --,--- --,--- --,---
13巻 --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- 14,366 --,--- --,--- --,--- --,---
平均 47,672 *6,913 *9,090 46,258 13,971 **,450 12,152 18,273 *8,495 --,--- --,--- --,---

BOX *5,185 *9,703 --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- --,--- **,*** --,--- --,--- 

465なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 22:19:11.95 ID:RlIvn4g4
でもMBSがきったほうのTBS製作のアニメのほうが売れるんだよな これ不思議
IS>>>>メリー けんぷファー>>>>にゃんこい
466なまえないよぉ〜:2011/05/13(金) 22:57:41.48 ID:rtoNSHQg
えっ?
467なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 12:23:52.63 ID:Orwe3u2x
500で馬鹿にしてる奴
世の中にはオリコン100位にも入らずに数字が出ないアニメも沢山有るんだぜ
468なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 13:20:42.49 ID:TD4DSd+2
例えば?
469なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 20:49:36.36 ID:hIzEoels
>>463を見ればわかる
470なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 21:22:49.20 ID:0LKZqqqX
>>467
まあ、そこら辺になるともう五十歩百歩だし。
471なまえないよぉ〜:2011/05/15(日) 22:46:33.85 ID:hJD/Cwie
とある真マジンガーのファンがとあるブログのコメで
「オリコンなんて
当時のDVDの売上とランクインの回数が判るだけで総売上はわからない
そんなモノ売れてない証拠にはならん」と言ってた
472なまえないよぉ〜:2011/05/16(月) 00:08:48.93 ID:25oLg8gv
今川ファンの俺があえて言おう。真マジンガーは売れてない
個人的には真マジンガー好きだけどな
473なまえないよぉ〜:2011/05/16(月) 08:02:43.21 ID:QbuTmjKw
あんな最終回でもか?
474なまえないよぉ〜:2011/05/16(月) 10:15:35.34 ID:NvcEZXJ/
>>463
幼児が主人公ってなかなか売れないんだな。
みつどもえはまだわかるがはなまる幼稚園とかキルミンはなんで売れなかったんだろう。
475なまえないよぉ〜:2011/05/16(月) 11:29:24.40 ID:PyS3bVrG
>>472
マ、マジンガー!
476なまえないよぉ〜:2011/05/16(月) 17:56:48.57 ID:Uc5/9vnl
今はアニメ番組は広告収入で稼ぐやり方での番組立ち上げができなくなり、
殆どが玩具やDVD(BD)を売るのが目的のものばかりになってしまった。
何が広告収入依存のビジネスモデルを破綻(崩壊)に追いやってしまったんだろう?
477なまえないよぉ〜:2011/05/16(月) 20:50:11.73 ID:Is/mzD6f
>>471
アニメ専門ショップなどで売れた分は、オリコンの集計対象店でないことが多いからな
オリコンにはランクインしなくても、そういうところで細々と売れれば、なんとか採算が取れることもある
478なまえないよぉ〜:2011/05/16(月) 22:09:33.61 ID:QZfQHY42
>>440
全巻10万本超してるガンダムUCってスゴイな
479なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 00:07:13.75 ID:WqI9TtV/
>>476
アニメ番組は広告収入モデルで稼いだことは基本的に最初からない。
手塚の時代から、メインスポンサーは常に関連商品を出すメーカー。
アニメが高視聴率をとった時代ですら、しょせん子供しか見ないから宣伝にならないと
一般企業には評価されなかった。
俺は映像娯楽商品は、ファンが映像そのものにお金を支払うことで商売が成立する現在の形こそ、
あるべき姿だと思う。
480なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 01:03:53.26 ID:PV9TjwX8
1クールで回ってる現在
番組が終わってからしかその番組にお金使えないのも歪な気がする
ソフト買って2期作ってもらうってのもなんかね
481なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 07:21:36.35 ID:WaektN3I
1クール作品で商品を売るのはタイミング的に難しいな
プリントするだけのキャラグッズならともかく、超合金合体変形ロボや魔法のステッキの類の
トイズ関連商品は、出したら終わってましたじゃスポンサーも着かないさ
482なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 21:46:57.09 ID:+Bj9f3Pk
>>479
その点において日本で有料放送での新作アニメ放送が定着しなかったのが残念だとおもう。
483なまえないよぉ〜:2011/05/17(火) 22:42:19.76 ID:XD8rLv+S
AT-X
484なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 12:37:20.78 ID:mahfxZCI
>>483
AT-Xにしてもテレビ東京のアニメをサイマル放送しているわけではないし、深夜アニメを地上波よりさきに放送している例もすくないからどうか。

そもそも日本のアニメは原作ものがおおいから有料にする必要性があまりないのだろうが。
485なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 13:45:17.42 ID:Av1eE0zy
>>296
あれはLISPのCDさえ売れれば
486なまえないよぉ〜:2011/05/18(水) 14:12:47.48 ID:BJRTHBUv
かなめも、はなまる、ちゅーぶらはホント売れなかったなあ…
どれも原作はすげー好きだから悲しかった。
ただ正直アニメの出来はどれもいまいちだったから、やっぱダメなもんはちゃんとふるいわけられるんだなと思う。
それに原作はぜんぶ今でも続いてさらにパワーアップしてるから、そこはありがたいぜ。
487なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 02:12:44.68 ID:5IPOlX2r
ちゅーぶらは終わったろ
488なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 02:27:49.04 ID:N2KapNvd
最近は売れるアニメの傾向がわかりにくいけど
クオリティの低いアニメが売れないのは間違いない
489なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 03:29:06.00 ID:BOlQsMkO
今やエロ前面に出してもインパクトが無くてそれだけじゃ売れない
エロゲ原作のハーレムものも売れない
ラノベ原作はアニメまでもっていける小説そのものが枯渇
制作側がしたら「どうりゃいいんだよ・・・」状態だろうな
490なまえないよぉ〜:2011/05/19(木) 03:33:24.35 ID:N2KapNvd
それなのにどう見ても売れない糞アニメを乱発するからな
素人目で見ても売れないようなアニメに大金投資するとか狂気の沙汰だわw
491なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 09:54:21.91 ID:4suhk9iE
はなまるは2000くらいは売れて欲しかったな
作画や雰囲気が原作に忠実によく出来てたと思う
ただ最終回がなんのひねりもなく普通に終わったのがアレだけど
492なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 12:27:58.54 ID:9Ykhi84R
486、見事にスタチャアニメだな(笑)。
確かにこの数年のスタチャは迷走しとるしな。
きるみんで一般に逝き掛けたり、妙にエロに走ったり。
今、やっとるのも正直今一だし。
493なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 12:46:01.42 ID:aZcHnvT8
エロ系は違法アップロードのせいで売り上げ減る
494なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 12:53:58.20 ID:DZQAyhsg
他に金の使い道ないし、フィギュアとかグッズには興味ないので
面白い作品のBDは買うようになった

今季は買うのなさそう
495なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 14:03:54.73 ID:EkODAjgc
今期はかってに改蔵買うから買うのはないな。
496 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/20(金) 14:07:42.93 ID:2LL4s6IG
いいかげんテンプレ追加な
みんなもコピペして広めようぜ

「このコピペ読んだ時、目から鱗が落ちたわ
ヲタク文化だけで語っても〜コミックは何十万部刷ってる、映画は何百万人入る、ゲームは何十万本売れる・・・
正直、僅か3桁4桁というのは低レベル過ぎる!
良くて5桁が大ヒットって比較対象は同人誌・エロゲー次元だな
余りに狭い市場で騒いでる事に気付いたんでこのスレ卒業するわ」

370 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 投稿日:2011/03/30(水) 09:20:01.42 ID:nHKJ51WU0
実際3月22日の日経新聞9面に「『不急』の消費減速」という記事が出ていた、その内容は
〜東日本大震災にともない、嗜好品やレジャーなどの「不要不急」の消費が落ち込んでいるということです。
まずは食料品・飲料水等といった生活必需品の購入を優先し、生活を楽しむための消費ムードが悪化しています。

3月といったら送別会やお花見、旅行のシーズン。しかし飲み会や旅行のキャンセルなどが相次いでいます。
ゴルフ場の中にはキャンセルで休業になった所もあった。外食産業打撃も大きい
この震災による電力不足のための計画停電も追い討ちをかけている、所謂自粛ムードになっているのだ
こういった娯楽の消費の落ち込みが何時まで続くのか?日本経済に与える影響は計り知れない〜

 これほどの世間の消費が落ち込んでるのに、社会性のないヲタクが気づくのは経済的に全く影響力のない
アニメDVDの売り上げでってw  流石基本、引きこもり童貞ニート
アニメは大半が炎上マーケティング,オタは勝手に燃えてくれるwww
497なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 19:23:10.07 ID:7tjUwaA/
>>492
やっぱり気づいた?
実はキルミんも全巻そろえたんだよね…
かなめもとキルミんは今でもお気に入りの回をよく見返すくらい好き。
それでもなんか外しちゃってるのはわかるんだ…
キルミんなんて河森原案だから売れっかなと思ったけど。
498なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 22:32:09.80 ID:z2Im1GXt
河森原案で売れるならバスカ・・・ゲフン、ゲフンは?

あと、スタチャはやっぱりネギまの失敗がな〜。
それと、平野とか豊崎とかその時人気のあるのを起用するのに
躍起になり過ぎて肝心の作品を歪めちゃった印象があるな。
499なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 22:35:31.29 ID:9yPT/whf
ネギまは商業的には売れたから、ここでいう失敗扱いにするのは違和感がある。
500なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 22:44:17.33 ID:C3D+JArd
インデックスUは1万売れてるの?
501なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 22:55:17.91 ID:F8ha3Hlh
ダメーポってそんなに売れてたのね
502なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 23:06:39.43 ID:9yPT/whf
>>500
禁書Uは1万9千くらい。ちなみに超電磁砲が2万6千くらいで、禁書Tが1万5千くらい。
503なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 23:17:07.49 ID:C3D+JArd
>>502
とあるシリーズは悪くない売り上げなのに評価されないのは原作があまりに売れててこの程度じゃ低いと見なされてるからか?
504なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 23:24:51.18 ID:INv6x22T
外伝(超電磁砲)>本編(禁書目録)だからってのはありそう
505なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 23:49:21.26 ID:JEgBG8VG
>>489
そういう意味じゃまどかのヒットは有難いはず!
いい加減オリジナルでなんとかして見ろってこった。
つーか原作なんて山のようにあるのにアニメ化する際にあれこれ条件付けて先鋭化
させるからないんであって、そんなにあれこれ言うなら自分たちで作った方が
早いはずなんだよな。
506なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 00:28:45.79 ID:FdYY0WYY
原作ものじゃないと、そもそもスポンサーがつかないので作れないという側面が大きい。
507なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 01:37:47.40 ID:Yt3Phmg7
禁書シリーズU局アニメじゃすごいほうだよな 関西だとUじゃないんだけど
508なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 02:07:57.08 ID:a4GWj6cB
原作ものだとBDDVD売り上げぐらいしか得る物なくね
原作ありならBDDVD売り上げに加え原作や原作の掲載雑誌の売り上げも上がるし
いろいろなメディア展開もしやすいからなあ
509なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 02:08:40.92 ID:a4GWj6cB
○ オリジナルだとBDDVD売り上げぐらいしか得る物なくね
× 原作ものだとBDDVD売り上げぐらいしか得る物なくね
510なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 13:07:46.00 ID:Om3yaBsu
今期は大ヒットなさそうだね
自分は冬からの引き続きで俺妹買ってるくらい
511なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 13:11:49.43 ID:lnzALl2J
タイバニとあの花は売れるんじゃね
しかもどっちもオリジナルで
512なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 23:25:52.61 ID:kTwHd7Lq
>>511
どっちもまなびラインは越えられると見てる
あの花は5000は堅いだろう。10000は苦しいかもな
513なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 02:22:16.98 ID:BUlAwgY+
>>503
超電磁砲に完敗してるからだろ・・
514なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 13:43:33.27 ID:ZE2jEnAC
原作のほうが勝ってるけどな
515なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 08:51:10.61 ID:hnPJN1kw
あの花も思ったほど盛り上がらなかったなぁ
俺的にBD購入には及ばなかった
516なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 18:36:17.62 ID:KLBfEx6n
今季のフジは2作品とも楽しいんだけどね。
自分は売上厨じゃないけど、売上もなきゃいけないしね〜。
517なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 19:03:15.49 ID:Fag1f7SB
1万いったら大ヒットじゃないのかよ
518なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 19:08:31.16 ID:eJwnkxz+
今期は鼻裂けいろはとかタイガーとバニーなど売れ行き良さそうなのが多い
519なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 19:10:01.31 ID:r6xIT+Ne
まなびラインと1フラクタル
520なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 19:37:01.03 ID:ag2Q2giG
一万売ったら大ヒットだろ
化まどかISが馬鹿みたいに売れたから麻痺してるけど
521なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 19:44:07.70 ID:39wAWIyP
今期見込み

日常 35,000
青の祓魔師 20,000
T&B 15,000
シュタインズ・ゲート 12,000
電波女 10,000
DogDays 10,000

売上的にはやはり豊作だな
522なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 19:46:11.62 ID:ag2Q2giG
日常と犬、一桁ずれてますよ
523なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 20:00:44.39 ID:qd9Tmpfb
その他も過信が過ぎる
524なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 20:06:05.82 ID:Hjgdn2Sc
>>521
日常は流石に無理ある、角川だし良くて2000ぐらいだろ、俺は好きだけど
青は5000ぐらい スタドラよりはいかなさそう
シュタゲは3000ぐらい
電波とドッグは2000ぐらいかな
525なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 21:05:40.80 ID:m7AZr54Z
T&Bは会社買いするから10万
526なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 21:18:16.81 ID:V0Lx70PV
イカちゃんは可愛いし、面白いけど、BD買うようなコアな連中には
あんま人気無いイメージ。
527なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 21:58:19.38 ID:grp7Y5Ob
>>520
一万でようやく採算取れるレベル
大概は原作の広告みたいなもん
528なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 22:13:59.46 ID:ag2Q2giG
一万でようやく採算取れる業界だったらアニメ制作会社の9割は潰れとるわ
529なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 22:21:51.15 ID:guSBcoay
赤被るのはアニメ制作会社じゃないだろ
制作委員会入ってるならまだしも
530なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 22:44:38.62 ID:fSLag28T
T&Bすでに尼で完売してんじゃん
1巻安売りとはいえ、昨季のIS越えんじゃ
531なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:00:51.64 ID:Frv+F6cL
1万超出来なきゃ赤字ならとっくの昔に製作委員会方式が成り立たなくなって
新規深夜アニメも無くなって制作会社も潰れてる。
532なまえないよぉ〜:2011/05/23(月) 23:00:56.06 ID:m7AZr54Z
漫画やアニメをバカにしている親父が
普段より早く帰ってきておもむろにアニメのDVDをカバンから出す
自社のロゴの入ったヒーローを子供に見せながら
よーしパパもヒーローになっちゃうぞーと得意げに語る
533なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:10:34.50 ID:iuSgyUL8
>>531
制作側はお金貰って作る側だからな。出してるのは出版社や製作
それでも赤な所が殆どだけど
534なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:14:52.44 ID:ZlR4q6B3
>>533
セル以外にもレンタルがあるしグッズもあるからな。
でなきゃ5000程度で二期やろうってならない。
535なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:21:48.70 ID:iuSgyUL8
グッズ含めて1万って書いてあったけどな
二期って言っても原作販促みたいなもんだろ。三千か五千で採算取れるならどこのアニメ会社も経営優秀だろうが、東映とか大手除いたらどこも自転車操業
536なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:36:10.13 ID:fyicwYU3
1万でとんとんなら殆んどのアニメは1シリーズ製作するごとに億単位の損失が出て
とっくの昔に金出す所が撤退してる。
537なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:46:24.83 ID:iuSgyUL8
>>536
原作やレコード会社のPRなんだから出してるは方は大して痛くはないんだろ
538なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 03:16:27.38 ID:ZlR4q6B3
>>537
1億の損失を埋めるのにマンガ本何冊売らにゃならんか計算してみな。
539なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 08:25:12.91 ID:ZgENscll
バスカッシュの二期はありますか?
540なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 12:40:58.90 ID:iuSgyUL8
>>538
出すのは出版社だけじゃないだろ
541なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 12:54:18.53 ID:Pqms01qR
エロアニメは万は超えないけど爆死せずに5千前後はキープできる
フリージング、QB、けんぷファー、百花繚乱あたりのゴミアニメが証明してる
542なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 13:16:23.51 ID:HCWM/oHA
>>526
BDの推移から6100人の親衛隊がいるって話だがw
543なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 17:25:18.30 ID:79UJVtH8
別にエロ自体はいいだろ
学園ものでエロをやるからダメなんだよ
エンジェルウォーズとかならいいんだよ
544なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 18:50:14.73 ID:fg0ibvAw
腐アニメも結構安定してるんだよね、DVDしか出さない割には
ヘタリア薄桜鬼スタスカなど、咎狗だけ例外だけどw
545なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 22:49:27.06 ID:eDWmuhe/
>>541
爆死したエロアニメの方が遥かに多いよ。
546なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 01:23:46.49 ID:2jlwcECM
>>544
腐の金の使い方は凄いぞ。
男オタ向けはエロが無いといまいち売上伸びないが、
腐はそういうの関係無しに買いまくる
547なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 07:11:17.26 ID:rfOTFtXC
一万でヒットなら俺妹の2期あるな
7巻のクライマックスシーン凄く楽しみ
548なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 07:57:42.42 ID:1y5ub9Ut
露骨なエロ売りのアニメは思った以上に売り上げが伸びてないな
最初はそこまで出していいのか!というインパクトがあったが、数が増えると陳腐化してしまう
549なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 08:39:22.11 ID:LUiAYtCG
>>548
内容が面白くないからでしょ。
エロビデオ、何回も見返す気になるか?
550なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 08:40:23.84 ID:LUiAYtCG
>>536
そして、新しい出資先を探してくるw
551なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 08:53:39.52 ID:xOgvSyqO
>>548
そふてにのアマゾン予約数を見ると失笑せざるをえない。
552なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 10:54:29.15 ID:3SiQP8Oh
さてISとまどか2巻がどれだけ売れるのか
553なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 11:42:59.07 ID:yI4ySawY
オタクはエロを拒絶しているのに
何故制作スタッフにはそれが分からないんだ
パンツよりもストーリーが見たいんだよ
554なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 14:03:55.36 ID:U2N/6pjc
>>549
エロシーンなら何度も見返すがな!

>>552
ISは3―4巻だろ
555なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 17:25:26.66 ID:PPxlstnS
>>548
ISって露骨なエロ売りじゃないん?
556なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 17:31:49.85 ID:Xza0Sbxe
>>553
ストーリーが見たいならよみがえる空とか選べばいいじゃないか。
エロ要素はほとんどゼロだ
557なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 17:34:55.58 ID:HCJRAwTY
エロは重要だけどエロ前面に出したら売れないだろ
558なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 19:16:27.04 ID:0YPB/2rc
AチャンネルのBD買ってきたけど、どんくらい売れるのかな。
あんまり贅沢いわないから原作はこれからも続けてほしい。
559なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 21:31:52.61 ID:2jlwcECM
エロはそれ単体では売れないが、
ヒットする作品には必要な要素だよ。

エロ抜きでもヒットしたけりゃ、腐女子向けにするしかない。
560なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 21:39:57.32 ID:6+hrqbDE
まどマギには全くエロを感じなかったけど
561なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 22:30:17.50 ID:PUAoaGWK
売れる作品に共通する要素は人気キャラクターが多いこと。逆に売れない作品は人気キャラに乏しいことが多い。
シナリオが良かったり、ギャグが面白いだけだとテレビで見るだけで満足してしまう。
そこから、購買行動にうつさせるには、視聴者にお気に入りのキャラクターを作ってもらう必要があると思われる。
例えばギャグにしても去年だとイカ娘とかミルキィホームズのようにキャラクター商品も売れるような作品がDVDも売れている。
エロにしても魅力ないキャラのパンツなんか別に見たくない。魅力あるキャラだからこそ見たいんだよ。
562なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 23:30:21.20 ID:HCJRAwTY
まどかだって全裸変身ポーズあったじゃねえか
563なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 00:13:31.86 ID:Yvd10OVN
あの程度でエロとかちんこ緩すぎ
564なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 00:31:47.19 ID:nOJhx9En
かのこnれでぃばとクラスじゃないとエロ認定しません ごめん嘘です
565なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 01:41:01.51 ID:II8cu3dM
エロっていっても、乳首が出ただけで騒ぐのがオタだからな。

そういう事
566なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 03:03:50.74 ID:zrnukS3X
>>556
ストーリーが見たいならアニメじゃなくて小説や漫画でいい。
567なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 03:36:24.37 ID:ZPZfH6Rc
俺らの妄想よりも貧相な映像なら意味無いからな
それを上回る絵作りじゃないとエロ以外で誰も買わないよ
結局映画で一番大事なのはかしこぶったネタでもウケねらいのネタでもなくて
視聴者を上回る作家の想像力なんだから
568なまえないよぉ〜:2011/05/27(金) 21:10:24.72 ID:ONUWRS+B
そふてににしろ、エロゲアニメにしろ売れないのは単に低予算でクオリティが低いから
ヨスガくらい金かけてあれば5000以上は売れる
ただ、俺翼みたいにエロ入れても観てるのが苦痛なアニメはダメだ
569なまえないよぉ〜:2011/05/27(金) 21:12:55.46 ID:lqatMtWg
俺翼は原作知らないと全く面白くない信者限定アニメ
570なまえないよぉ〜:2011/05/27(金) 23:14:43.74 ID:kuHP+O6V
スパロボOGと同じタイプのアニメか
571なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 01:36:42.01 ID:RVEzRbBB
殆ど赤字で、何万枚も売れるアニメで埋め合わせしてどうにかなってる状態だろ
そりゃ制作会社は経営難だわ
572なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 03:31:43.49 ID:5pqBycNa
むしろ低予算で作ってるほうが健全だろ
犬日々とか日常みたいに金かけて爆死してるの見ると本気で心配になる
573なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 09:50:32.76 ID:TxW89uI6
>>572
そこら辺は特段高予算とは思えないが。
574なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 20:41:22.19 ID:t9ZqJ6EO
>>474
そのへんはBD・DVDじゃなくて本来玩具で勝負すべきジャンルだと思う
575なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 21:55:09.34 ID:VmR1ESs6
>>574
今度は玩具メーカーからうるさくいわれるようになる。
576なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 22:00:16.06 ID:xpI+KWMc
スポンサーの玩具メーカーに打ち切りを言い渡されたので、
そのスポンサーのトラックに主人公を轢き殺させて強制ENDってアニメがあったなぁ…
577なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 22:19:11.24 ID:M6cKCDTi
アニメで一番金かかるのは制作費じゃなく放映するのに必要なお金だからな。
ガキ相手の商売だと、土日の朝か、平日夕方の時間に全国ネットで流す必要がある。
必要な金がU局深夜でやってるアニメとは比べ物にならん。
578なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 22:27:35.64 ID:4iozV1ZK
>>578
視聴率は良かったのに玩具が売れなくなて打ち切りになたのはGS美神があったな
あの後番組ほぼ女の子向けになってしまったが
579なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 22:49:04.35 ID:wMOuDhr8
そういうスポンサーからの30分の玩具宣伝番組を作れという干渉を避ける為というのも
製作委員会方式がメインになった大きな要因の一つなんだよね。
580なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 05:06:01.06 ID:JiAoFCRt
>>577
テレ東でも深夜より桁1つ以上違うらしいな・・・キー系だと50倍ぐらいらしいし
581なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 06:39:02.82 ID:2MTkzFZ9
>>577
ガキ相手の商売って買える値段じゃないだろ
582なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 10:38:15.85 ID:Z67hl0UR
>>581
玩具主体の子供向けのアニメに関する話だよ。
583なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 12:43:13.89 ID:/chitcKK
海外用だと安いのはなぜじゃ
584なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 13:02:49.67 ID:tcBhKVmK
日本人で稼いで海外でもオマケ程度に稼ごうってことじゃないか?
再利用みたいなもんだ
585なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 13:05:18.89 ID:UIrqCWsl
海外版でしか出してないのとかあるよな
日本語音声も入ってるからスタッフクレジットさえ我慢すれば見られるんだけど
586なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 13:21:16.06 ID:/chitcKK
安く売ると儲からないのかな
半額にしても倍売れるわけじゃないのか
海外ドラマdvdとか昔の1週間レンタルより安い
587なまえないよぉ〜:2011/05/29(日) 14:00:44.03 ID:Z67hl0UR
旧作の廉価版は国内でもバンバンだしてるよ。ジェネオンの廉価ボックスとかすごい安い。
588なまえないよぉ〜:2011/05/31(火) 11:33:44.55 ID:yD/P1nX0
アメリカだと酷い吹き替えや勝手に改悪編集されてること多いらしいな
どっかでラピュタ買ったアメリカ人が怒ってるの見たわ
589なまえないよぉ〜:2011/06/03(金) 00:31:32.93 ID:71QHd3W9
>>587
でもDVDだからね、BDなるとやっぱ高いよ
590なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 16:14:12.44 ID:x9/CQae5
かさばるので4話で一本でたのみます
591なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 01:01:39.46 ID:wiRCr8g7
録画用メディアのメーカーはテレビアニメのスポンサーになるべき。
592なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 03:12:25.15 ID:PzGSz4Aq
>>583
海外から来たブローカーが安く買い叩いて来たから。
アニメ関連の会社は僅かな金に大喜びして簡単に売り捲ってきたんですな。
そしてすっかり相場は安いまま定着してしまった。
593なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 03:33:50.65 ID:nkDQcaAt
そもそも日本のBDの値段が異常なんだよね
2話で6〜8000円とかまともな金銭感覚あったら買えない
594なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 06:43:00.21 ID:oxrJ/aDF
めんどくせえからイナズマイレブンみたいに
外装しょっぱくして1話入りで出しちまえ
595なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 07:38:03.42 ID:XtJjB0mD
Aちゃんは5000枚か・・


ま、ドージンよりはww
596なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 20:51:57.37 ID:l6Ed9GCx
今季はAチャンネルなんかより日常がやばいな。

あれだけ無駄な宣伝してたらた、1万でも赤だろ
597なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 08:35:29.65 ID:KqSF6pRC
Aちゃんねる5000?よくあれ二回観る気になるな
起伏無いから実況無いと無理だわ
598なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 13:03:13.48 ID:9aezF9U7
AチャンはBD/DVD特典収録で追加話が入ってるから
599なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 16:35:57.75 ID:+0HpdjuK
Aチャンはイベント参加券目当てだろ?
600なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 16:46:15.82 ID:5ZjjlCz3
そういえば日常って池袋駅とか新宿駅のホームでデカい看板見かけるけど、
あれ見て買おうって気になる一般人いないだろ

ヲタ向けの広告の訳ないし…一体何のために打ってるんだ?
601なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 17:00:30.22 ID:9aezF9U7
日常は特典目当てのせいだとは思うけど
尼ランだと犬日々やアリアにすら負けてるからなw
602なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 18:10:03.18 ID:n1xBZDxN
日常
OPの三組腰振りシーンだけよかったね。
Aチャン
OPサビの部分がすごくいいよ
603なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 18:19:22.39 ID:8Qwco8/P
>>600
池袋は戦国バサラののぼりが通りにずらっと並んでるな
オタクが多いからそれなりに効果あるんじゃないの?
604なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 18:30:40.81 ID:uvpPcLLu
Aチャンって絵がやばいよね
605なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 18:50:21.28 ID:jw/rlZcG
一方イベント参加券があったのに売れなかったフラクタル
606なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 18:52:22.56 ID:ZgJO4Kdw
女の子の作画でほとんど売上決まるような気がする
607なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 18:53:02.60 ID:b/DHDQoZ
>テレビアニメのブルーレイは、2〜3話(1時間程度)を収録して1枚で5000〜7000円

もうこれがそもそも論外の価格設定だわな
ボーダーラインの作品は価格を半額にしたら売上は倍以上になるんじゃね?
608なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 18:55:10.52 ID:b/DHDQoZ
そもそも1枚のBDに2話50分足らずしかしか入れないとか、
なんのための技術だよって

だったらDVDでだけ売ってろって思うわ
609なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 18:56:19.52 ID:b/DHDQoZ
>>49
それでも高いわ!
2話に5000円とかバカにしてんのかって話
正味50分と考えて視聴料が1分100円だぞ

アダルトダイヤルの料金設定かっつーの!
610なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 18:58:46.66 ID:b/DHDQoZ
>>560
まどマギはエロ以前に絵柄からして萌豚向けじゃねえか
611なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 21:01:10.47 ID:/23nkXCf
>>610
萌え豚向けじゃないだろ。
潰れ饅頭とか散々叩かれていただろ?
612なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 22:13:00.39 ID:gwwRIxqc
【アニメ産業】「クールジャパン」の行方、縮小続くビデオソフト市場
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1307061708/
613なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 22:23:54.64 ID:8Qwco8/P
仮にアニオタが日本に百万人以上いるとしても
DVDやBDの収益の大半は、そのうちの1割未満の層によって占められているのだろう。
アニメソフトの収益を左右しているのはその1割のアニオタであって
残り9割はネットでギャースカ言うだけで、商売にはほとんど貢献しない。
9割の意見は次第に作り手からも黙殺されていく。
614なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 00:06:15.99 ID:Z7nFLm5F
>>611
まどマギヲタは見苦しすぎ
ただの萌豚アニメだって認めろよ
615なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 02:08:40.25 ID:fSJEfK9+
>>609
アニメスタジオとかボランティアで作れって話しだよな
見てやってるんだから
616なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 02:25:01.26 ID:2a/ZJaPV
せめてBD1枚に2時間入れて欲しい
それなら5千円で…買わないか
全13話を上・中・下3枚セットで5千円なら買うかもしれない
617なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 03:30:54.17 ID:1Sd7yhmV
まどかの絵柄は売れ筋からは外れてるだろ
基本的にロリを前面に押し出したアニメは売れない
618なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 05:07:22.52 ID:zeaTM2q2
まどマギの逆五角形潰れ饅頭はちょっと……
619なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 05:41:40.13 ID:wjQvz/XK
>>617
まああれだけ売れりゃ萌え豚がわんさか寄ってくるんだよな。
進撃の巨人スレでサシャ萌え厨がウジャウジャいるのを見るとそう思う(-_-;)
620なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 06:46:36.17 ID:hy9s4jiK

2010年 ビデオソフト全体のジャンル別売上 (百万円)

   ジャンル             合計金額  構成比  前年比

邦画(TVドラマを除く)         23,355   8.8%   84.2%
日本のTVドラマ            19,392   7.3%   103.0%
洋画(TVドラマを除く)        49,155   18.4%   104.6%
海外のTVドラマ            17,305   6.5%    69.1%
アジアの映画                827   0.3%    20.9%
アジアのTVドラマ           13,720   5.2%    96.7%
日本のアニメーション(一般向け)     70,008  26.3%    103.1%
海外のアニメーション(一般向け)      6,373   2.4%   137.9%
日本の子供向け(アニメーション)      5,938   2.2%   103.5%
日本の子供向け(アニメーション以外)   3,885   1.5%    93.2%
海外の子供向け(アニメーション)      1,299   0.5%    70.8%
海外の子供向け(アニメーション以外)     32   0.0%    55.2%
音楽(邦楽)                37,089  13.9%   104.7%
音楽(洋楽)                 3,427   1.3%    80.6%

一般社団法人日本映像ソフト協会
2010年(1月〜12月)の各メディア毎のジャンル別実績
http://www.jva-net.or.jp/report/genre_2010.pdf
621なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 07:55:43.54 ID:vICfo+E3
もっとヒット打率を上げれば値段を下げることは十分可能。売れない分を売れる分で回収しなければならないから、
どうしても高くなってしまう。
622なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 15:36:36.05 ID:i0NWHe0t
スパロボはBD全話セット+ゲーム付きで42000円
ゲーム単体8000円、BDだけで26話34000円、破格のサービス価格だな。
DVD版は1枚3話収録で6000円
623なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 16:12:53.51 ID:etDb2Ahs
アニメすきだけど2,3話しかはいっていないディスクを高い金だして
買う気にならん
コレクターじゃないから
624なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 16:25:20.79 ID:oOyaAXyd
>>617
ロリじゃないと思うな・・・
萌えには含まれるが
625なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 18:02:33.34 ID:vZX18/vh
アニメのDVDビジネスは全年齢(一般)向けなのに、
ごく一部の頭のおかしな連中(マイノリティ)を相手にしないと儲からない商売

アダルトビデオは18禁指定なのに、
ごく平凡な普通の人たち(マジョリティ)を相手にした内容じゃないと儲からない商売



これって物凄い矛盾で面白いと思わね?
626なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 18:36:06.74 ID:Tf8Ofc/N
蒼樹うめのキャラデザが萌えじゃないなら
ひだまりも非萌えアニメなのか…

>>625
どっちも変態の成人向けだろ
二次元のほうが変態度は高いんだろうが
AVの内容も女がポルノ小説を朗読するだけだったりゆがんでるぞ
627なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 18:43:26.00 ID:1Sd7yhmV
無料のエロ動画が簡単に手に入るから
10年後には日本のAVメーカー全滅してそう
アニメは信者がお布施としてBD買うけど
AVにお布施なんてする物好きなんていなそうだし
628なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 20:59:32.46 ID:i0NWHe0t
広告代理屋が8割の金を持っていくと聞いたことがある
629なまえないよぉ〜:2011/06/08(水) 22:52:14.03 ID:m8XN18mi
74,118 *4 魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/04/27(水)
36,558 *6 IS <インフィニット・ストラトス> 第1巻 [DVD+BD]: 2011/03/30(水)

19,974 *2 TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版)[DVD+BD]: 2011/05/27(金)
*6,036 *2 Aチャンネル 1 【完全生産限定版】[DVD+BD]: 2011/05/25(水)
*3,573 *1 けんぷファー フュア ディ リーヴェ(初回限定生産版) [DVD+BD]: 2011/05/25(水)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1,321 *1 殿といっしょ〜眼帯の野望〜 第1巻[DVD]: 2011/05/25(水)
**,*** ** もしドラ page:1 [DVD+BD]: 2011/05/27(金)
630なまえないよぉ〜:2011/06/09(木) 00:30:29.60 ID:QE5qhysY
>>628
それはゴールデンの話。深夜枠とはあまり関係ない。深夜枠だと代理店の取り分は少ない。
ゴールデンのアニメの方が深夜アニメより実際の製作に使われる金は少ないんだよね。
ほとんどが放送するために必要な金に回る。
631なまえないよぉ〜:2011/06/09(木) 00:40:44.63 ID:zplrvDny
広告代理店が8割も持ってったら弱小アニメ制作会社はとっくに潰れてるわw
632なまえないよぉ〜:2011/06/09(木) 05:50:18.98 ID:0x09NOJl
>>626
変態性云々じゃなくて、アニメのDVDビジネスは、
万人受けする内容であればあるほど商売にならないって事だろw

劇団ひとりのおかげで「けいおん!」でさえ
一般層に大して認知されてない事が証明されたしな

>>627
それは無いな。AVはアニメに比べて制作費が格段に安い

トップレベルのAV女優は年俸契約で2000万円
これで週に1本=年間50本は作るから、1本あたりは出演料は40万程度だ
撮影機材は別にすると、ロケ費用合わせて50万程度で1本作れてしまうんだよ
633なまえないよぉ〜:2011/06/09(木) 09:23:54.55 ID:Ayn5YYFI
馬鹿が知ったかで適当な数字挙げてるのって笑えるよね
50万程度で1本作れてしまうんだよ(キリッ


お前って、ほんとバカwww
634なまえないよぉ〜:2011/06/09(木) 11:08:17.77 ID:0oZqhbl7
ロケ費用と出演料で作れる…だと…?
635なまえないよぉ〜:2011/06/10(金) 00:27:11.03 ID:oCJIDuiY
女優がオナニーしてるとことを
女優自身で撮影すれば、それくらいですむかもな
636なまえないよぉ〜:2011/06/10(金) 12:52:48.43 ID:iuysBl6E
ホテル代やガソリン代や部屋代や男優出演料などが10万で済めばそれはそれで恐ろしいデフレだな
637なまえないよぉ〜:2011/06/10(金) 19:27:06.68 ID:9IM3xBvP
Amazonで海外ドラマのBDBOXが高いって悪評書かれまくってる
1時間番組24話でたったの2万円なのに
638なまえないよぉ〜:2011/06/11(土) 01:24:29.52 ID:ZL78fATl
編集代・マスター代・プレスしてパッケ作ってで数百万は飛ぶよな
639なまえないよぉ〜:2011/06/11(土) 10:59:01.28 ID:cas3KOFQ
けんぷで3000じゃ、TV規格じゃ無くOVAクオリティーだから
きついだろうな〜。
それにしても、まどかの70000やISの30000って普段
どこに隠れているんだろ?
640なまえないよぉ〜:2011/06/11(土) 11:15:20.43 ID:aNcCHgK8
こそこそ隠れてるのは愛媛エロゲヲタの方だろ。
一般アニメだからそれぐらい売れるw
641なまえないよぉ〜:2011/06/12(日) 01:36:19.94 ID:+QM0A8Qm
日常は2クールなのに1巻2話パックだから失敗したとか言うけどさ
それシュタゲも同じだよな
642なまえないよぉ〜:2011/06/12(日) 02:46:05.02 ID:Sp1OCJKO
シュタゲ1巻は2話だけど、全9巻で2巻以降は3話収録みたいだな。
http://steinsgate.tv/goods/goods2.html
643なまえないよぉ〜:2011/06/12(日) 02:49:15.17 ID:7QzE/K8H
まどかマギカも1巻2話

644なまえないよぉ〜:2011/06/12(日) 03:25:30.01 ID:u4oseLZ2
1クールだからそれは普通だ
2クールで毎巻2話売りはいかにも巻数増やそうという思惑にしか、巻数が増えれば全巻揃えると軽く7万だ、24話で7万は割高すぎる。
645なまえないよぉ〜:2011/06/12(日) 04:19:19.29 ID:+QM0A8Qm
>>642
あらすまん
646なまえないよぉ〜:2011/06/15(水) 19:52:03.52 ID:D+SXwX3l
Blu-ray Disc
BD、Blu-ray、ブルーレイ
120mmディスク
・23.3GB(1層:BD-RE V1.0)
・25GB(1層)
・50GB(2層)
・100GB(3層;BDXL)
・128GB(4層;BDXL)


これに2話ってどういうことよ
なんのための容量よ
647なまえないよぉ〜:2011/06/15(水) 20:52:24.97 ID:BnMnuRPE
てか、アニメって色数すくないから容量小さそうなイメージ
648なまえないよぉ〜:2011/06/15(水) 21:08:57.45 ID:knoIi9BT
微妙にむかつくのは容量2Gくらいなのに何故か二層ディスク使ってる作品
649なまえないよぉ〜:2011/06/15(水) 23:39:13.48 ID:9WQ5KWVv
2GBはねえだろw
10GBは使ってんじゃないの?
650なまえないよぉ〜:2011/06/16(木) 00:41:34.03 ID:fwkg99OQ
すまん20Gの間違い
651なまえないよぉ〜:2011/06/16(木) 03:18:29.18 ID:m/IWOHem
>>647
今の圧縮技術は、アニメみたいな周波数の高い画像には向いてないから
実写より多くのビットレートが必要。
652なまえないよぉ〜:2011/06/16(木) 23:42:50.58 ID:ooSp1NFx
動きと照明が激しいライブ映像とか以外は実写はアニメほど粗が目立たんな
653なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 17:58:32.90 ID:fWJG1E0W
っで、春アニメは何本、万越えしそうなの?
654なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:07:46.24 ID:NdboAHwQ
青の 20,000
TB 15,000
シュタ 12,000
電波女 10,000
日常 10,000

こんなところ
655なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:06:56.83 ID:SVXiM5ID
記事で言ってる万超えは出荷のことだから、もっと多いだろう。
656なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:13:31.41 ID:5ns76BRX
出荷枚数ではなく、オリコン発表値で1万枚か?
昔からのボーダーラインにまなびラインと言われるラインがあるが
これはオリコン発表3000枚、メーカー出荷枚数1万枚で採算がとれるっていうのだけど
これを間違って記事にしてる?
だいたいBD、1万枚売ったら、DVDも3000枚くらいは売れる計算だから
さらにライン上がっちゃうじゃん
657なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:24:42.29 ID:sENuigoR
どーせ最後はパチになるんでしょ? 
658なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 21:24:16.03 ID:UHtUKC0W
OVAはどれぐらい売れたらいいの?
659なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 22:18:39.12 ID:TSNsz6Wk
宣伝費はTVの枠代いらない分安いからTVモノよりはラインは低いんじゃ?
660なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 07:35:21.74 ID:8/XlkAvV
>>651
周波数とビットレートって何だい?
661なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 07:47:08.26 ID:ZuTo4jay
>>636
でも男優の出演料がショボイのは事実なんだろうな。
キャバクラのオネェちゃんの時給は田舎でも1600〜3000円だけど
ホストの時給は800〜1000円がせいぜいだからなぁ。
662なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 12:13:56.87 ID:iJthCIAX
春の万越えはそんなもんか。
アニプレもディスク1巻にイベントの
優待抽選権を付けたりして何とかうろうとしてるけど
余り芳しく無いようだしね。
663なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 12:55:52.47 ID:HL7+sAZ7
>>296
ニャルアニBOX、11,000出荷したそうだ。
GA文庫の中の人がつぶやいてた。
664なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 13:02:30.24 ID:hQG2/+Jr
もっと安くするか一巻にもう何話か追加するとかはできないの?
そうすりゃもっと売れそうなんだが まぁそうならんて事は
今がベストって事なんだろうけど五、六千で2話って金がもったいない
665なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 15:08:17.32 ID:/gsViV2R
>>441
>>629
今年はまだ、1万本超えが3作品しかないのか

最低は「もしドラ」? 日本全国で1000本以下?
666なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 16:50:26.36 ID:aj6U5T2q
もしどらやべーなw
NHK放送で知名度は抜群、さらに原作はバカ売れしたんだろ?w
667なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 17:05:09.37 ID:/gsViV2R
2011冬開始アニメ1巻暫定順位(確定)

69,547 *3 魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/04/27(水)
36,558 *6 IS <インフィニット・ストラトス> 第1巻 [DVD+BD]: 2011/03/30(水)
*7,475 *2 君に届け 2ND SEASON Vol.1 [DVD]: 2011/03/02(水)
*6,242 *2 フリージング Vol.1 [DVD+BD]: 2011/03/30(水)
*4,846 *3 夢喰いメリー 1 【初回限定豪華4大特典付き】 [DVD+BD]: 2011/03/16(水)
*4,375 *2 これはゾンビですか?第1巻 [DVD+BD]: 2011/03/25(金)
*3,766 *1 Starry☆Sky スペシャルエディション vol.1〜Episode Capricorn〜 [DVD]: 2011/02/23(水)
*3,239 *1 GOSICK-ゴシック- 第1巻 [DVD+BD]: 2011/05/10(火)
*3,141 *4 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 1 [DVD+BD]: 2011/03/09(水)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1,896 *1 レベルE 1 [DVD]: 2011/02/23(水)
*1,156 *1 みつどもえ 増量中! 1 【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/04/06(水)
*1,056 *1 放浪息子 1 [DVD+BD]: 2011/04/27(水)
**,883 *1 フラクタル第1巻【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付 [DVD+BD]: 2011/04/22(金)
**,655 *1 Rio RainbowGate!1【初回限定特典:オリジナルサウンドトラック01付き】[DVD+BD]: 2011/05/03(火)
**,562 *1 ドラゴンクライシス!@ [DVD+BD]: 2011/03/09(水) ※DVD100位圏外(*,615〜*,***)

*** もしドラ page:1                           ※BD50位圏外(*,255〜*,***)
668なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 17:54:31.77 ID:iJlGwMd7
暫定順位(確定) ってなんだよ
669なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 19:04:21.72 ID:aXMLMBaM
>>663
あれはもう確信犯だからね。
第1期をタダで配信したうえでの第2期だし。
あのアホらしさは原作にもよく合ってると思うよ。
しかし俺以外にもアレを買った人っているんだなあ…
670なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 19:17:20.20 ID:vBJVGbat
>>654
某所からの情報によると
日常は、一万超えどころか予約数が伸びなくて
爆死確定らしい

京アニにしては大失敗レベル
671なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 19:32:19.14 ID:vLsmGbJM
出荷レベルでの1万超えは結構あるんだよね。
オリコンの推定数値と混同する人が多いから少ないように思われがちだけど。
672なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 20:11:11.37 ID:+xk6P3aE
>>666
NHKアニメは基本売れない。
ただし制作費はNHKもちだから関係ない。
673なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 20:15:51.67 ID:HnyYkjuO
今の値段じゃ欲しくてもとても手が出せない
1クール分が諭吉1枚で揃うぐらいなら買う人もっといそうなんだけど、無理なの?
674なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 20:23:19.89 ID:jsfvQhEC
数字すら出ていないもしドラはドラクラ以下の最下位か
675なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 20:23:42.56 ID:vTmV1FFx
アニメのBDは高いなあ…

深夜アニメって、濃いマニア(オタク)
によってなんとか支えられている業界なんだなあ

実は、これって結構先行きがヤバいってことじゃないか?
676なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 20:28:16.68 ID:jK1njNXt
>>672
でもさ・・・制作費って元々俺らの受信料とかだろ?w
負担させられてるんだぜ?w
677なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 20:29:23.38 ID:42vMAkny
313 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 19:08:01.72 ID:ZOksHmCc0

デイリー10位圏外の新作

(単) とびだすアニメ!! ヒピラくん Blu-ray 3D \3,990
(単) 劇場版 名探偵コナン 14番目の標的 \5,040
夢喰いメリー 4 \6,983
Rio RainbowGate! 3 \7,350
もしドラ page:2 \7,140
<新> アスタロッテのおもちゃ! 1 \7,035【全6巻】
これはゾンビですか? 第4巻 \9,240
GOSICK-ゴシック- 第3巻 \9,240
ATOM \2,625※廉価版
<新> デッドマン・ワンダーランド 第1巻 \7,980<限定版> \6,930<通常版>【全6巻】
フラクタル 第3巻 \7,035
<新> 30歳の保健体育 Step1 \5,040全4巻
(単) ぬらりひょんの孫 Blu-ray BOX 上巻 あやかし妖の血の章 \20,160
678なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 20:32:55.41 ID:YKpiQxuO
>>673
旧作の廉価版
新作だと5分番組のショートアニメかTCGもの(バトスピとヴァンガード)
679なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 20:36:00.21 ID:42vMAkny
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-2483.html
アニメDVD/BDデイリー 日常とTB2巻きたああああああああ

「日常」は、「探偵オペラ ミルキィホームズ 6巻」よりも下なのか・・・
3,000枚に届くかどうかだな

680なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 20:50:04.22 ID:6fhDCSTj
昨日のあの花見て一般人の兄がブルーレイ欲しいって言ってたが、全話入って5,6000円だと思ってる
1枚2,3話だと知ったら買わないのは目に見えてるし、全部録画してたからそれで満足するだろうと思う
681なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 21:15:03.03 ID:bfbiwypY
一億三千万いて、たった数千枚しか売れないってよく考えたら凄い事だな。悪い意味で
682なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 21:18:42.65 ID:+xk6P3aE
>>676
問題はDVDの売れ行きじゃなくてアニメの発展に貢献しているかどうか。
出来れば民放と同じ萌えアニメとは違う路線で行くべき。
683なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 00:58:34.68 ID:VN58iS4r
CM入らないし1話の放映分数も最低24分30秒あるしその辺ではNHKいいけどね
ノイタミナとかCMぬいたら正味22分ぐらいしかないし
684なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 01:19:53.34 ID:DczI/jQ4
>>682
NHKアニメのわるいところはキャラデザと作画をかるくみているところだとおもう。
685なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 05:42:37.72 ID:67VQbpHu
>>681
そもそも値段抜きにしてもTVシリーズのアニメのBD買ったりする習慣て、
普通あまり無い気がするんだよなあ。映画のとかは除いて

まだオタクでもなんでもなかった頃、
買う人がたくさん居ると知ってちょっと驚いた覚えがある
686なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 07:12:01.76 ID:nJy6QGop
元々は物凄くニッチな市場でそんなに売れるものではなかった
TVに放映して宣伝するようになって、萌え等のブームもあってだんだんと認知され売れるようになり
今に至るって感じ、オリコンで一万っていったら大ヒットなんだがな〜
狭き門なのは当たり前じゃん、この記事、実売か、出荷数かくらい掛けって感じ
687なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 09:10:37.97 ID:N0DtUXj7
>>685
値段抜きにしてしまうと、週刊漫画誌読んで掲載作のコミックス買うようなもんだ。
688なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 10:17:49.54 ID:JsTq8USe
日常、3000以下なの?
何人の首が飛ぶんだこれ(笑)。
689なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 10:21:11.80 ID:0B23/+VC
DVDが3000ってだけでBDと合算すればふつうに5桁行くから
690なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 10:32:12.16 ID:7MHjCFjq
>>688
ちがう

BDが3000枚で、DVDは枚数不明(オリコンで100位以内に入らない)らしいから
問題になっている
691なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 10:54:15.98 ID:qhFWB4OC
>>686
大ヒットじゃなくてようやく採算が採れるレベル
692なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 12:26:44.91 ID:5VFR5uLE
>>690
京アニでそれはないだろうw
集計ミスではないのか?w
693なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 12:53:49.85 ID:7C9Tm1tr
日常、1巻は無理矢理数出すって聞いたけどな
店にしたらいい迷惑だよなw
694なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 14:14:24.46 ID:jCWeCNFo
>>693
つーか、日常とかゴシックって、9500円くらいで全13巻なんでしょ?
月アマで五千円くらいのBDを半年かけて
集めたりするけど、3000も数字出すのが凄いや。
695なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 14:19:14.08 ID:5sbaUW+0
http://moemoe.moe.hm/muchi_mini/data/muchi_mini1637.jpg
わずか2作品で、全体の4分の3を占めるとか・・・
696なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 15:12:25.76 ID:nJy6QGop
>>691
オリコン値と出荷相当どっちなんだかわからん書き方だからこまるんじゃねーか
オリコン値なら大ヒット、採算どっこいなんてありえんから
特に角川価格ならウハウハ
出荷枚数なら採算ラインギリギリ枠や制作費によっては赤字

>>695
けいおん、化物語のころから一極集中現象が酷くなってきてる
この現状の状態が怖くて、アニプレじゃ社内編成の改革に乗り出してるくらい
697なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 15:34:59.55 ID:7C9Tm1tr
アニプレ作品は返品アリだから出荷数だとアテにならないぞ
698なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 16:10:45.76 ID:LRGusIyF
>>664
1話あたりの単価を下げるとその分制作費が低予算になるだけだけどな

仮にペイラインを3000枚に設定するとして2話収録で7000円と仮定すると
1話3500円、しかし小売りの利益が30パーセントなので
1話あたりの制作費は2500円×3000円で750万円
これには実際の制作費のほかに宣伝費やらTV局の枠の買取費用とかも入ってるから
実際の制作にかかる費用はさらに下
話数を増やしたり価格を下げたりして単価を下げるとペイラインを上げるか
制作費をさらに下げるかしかない
金をかけて作った作品が必ずしも売れるとは限らないが
金をかけずに作った作品が売れることはもっと稀
最近の視聴ターゲットは目が肥えてるから金をかけてない作品はすぐわかるしな
699なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 17:24:39.48 ID:x5jVqlex
>>696
メーカーの話なんだから出荷数のことなのは間違いないだろうけどね。
メーカーはオリコンの推定値なんていうあやふやなものは絶対に使わない。
自社で完全に把握できる出荷数で評価するのが常識。記者は明らかに混同してるだろうけど。
700なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 19:58:16.17 ID:B6YqQ4tt
>>695
売り上げの8割は2割の売れ筋、なんてよくいうよ。
だからそんなに不思議でもないはず。
しかしメリー4000枚出たんだね…
もっとメチャクチャに失敗したらどうしようと思ってたけど、ある程度のメンツは保たれたのかな。
701なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:31:48.72 ID:zqoFhPKn
>>695
JVAの調査によると、日本の子供向けじゃないアニメ全体の売上は
1年で1500万本くらいだから、3か月では全体で300-400万本くらいは売れてるんじゃないの?
702なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:37:05.78 ID:0J88HKhK
>>701
>>695は1巻のDVD+BDの売り上げ
1作品で1クールだと6巻、2クールだと12巻になるから、
実際には>>695の何倍もの売り上げがある
703なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:00:59.74 ID:rpNU80ZX
>>696
一万で採算採れるレベルなんだから、どこも経営苦しい所ばかりなんだろアニメ制作会社は
704なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 09:18:43.67 ID:AQOyPfIF
http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-2504.html
シャフトの年間売り上げ枚数を円グラフにしてみた

ヒット作品が1つあれば、売れない作品を3つか4つぐらい、養っていけるみたいですね
京アニは、「ハルヒ」と「けいおん」の劇場版で儲けが出れば、売れない作品が1つあっても安心か
705なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 09:26:30.53 ID:AQOyPfIF
■2011年春開始2クールアニメBD(全巻値段順)
全26話 全13巻 計\103,740, \3,990/話 カドカワ 日常
全25話 全09巻 計\. 76,020, \3,041/話 メディフ . シュタインズ・ゲート
全26話 全10巻 計\. 74,550, \2,867/話 アニプレ 青の祓魔師
全26話 全09巻 計\. 72,135, \2,774/話 ポニキャ 花咲くいろは
全25話 全09巻 計\. 61,950, \2,478/話 バンダイ TIGER & BUNNY

ぶっちぎりの1位獲得! 日常全13巻マラソンがんばってね!
706なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 09:33:23.40 ID:drBMyHQq
>>704
仕切り直しの魔法先生が付かないネギま!?ってそんなに売れてたんだ
707なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 10:49:59.15 ID:O3EvsRHA
969、704。
ヒット作品1つで不人気作品数本を養っていけるっていうのは
幻想みたいね。
出資した側からみたら、何でうちらの儲けを削ってまで糞作品を養うの、
ってことみたいだし、
アニプレの組織改編も上層部から相当の最後通告があったんだろうね。
708なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 11:40:46.89 ID:hpxK2oRf
フリージングとか百花繚乱とかQBとか、あんなゴミ作品が何気に5000〜7000くらい売れてるんだよな・・・
リョナ好きな変態多すぎ
709なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 12:41:23.62 ID:v7vWL/RY
>>707
幻想ではなく今現状でヒット作が他を養っていってる
アニプレの組織改革はホームランだけで食っていくのはギャンブルすぎて企業としての安定性に欠けるので
他も底上げしましょうってこと

基本的に物作るとこは700みたいなことが多いヒットだけ生み出せるとかの方がよっぽど幻想だから
710なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 13:00:39.07 ID:0vrjQmLG
BDもレンタルで出せばいいのに
711なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 13:35:21.23 ID:hdQFa7+Q
>>1
これは、アニメ業界そのものが自転車操業状態
ということでしょ?

BDやDVDの売り上げで回収するなんてビジネスモデル
はもう長くは続かないんじゃないのか?
712なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 13:43:14.23 ID:NyLGsTDy
>>711
本来はアニメの通常放送を正直100円でもいいから一般ユーザーからお金を取れれば…
DVDやBDの価格をあそこまで高くなることはなくなるけど、それが一般化するかまだ実験中だからなぁ
713なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 13:51:44.82 ID:mrfXGR2X
ビジネスモデルとしては、作品そのものを売って投資を回収する今の形はむしろ自然だし、
ヒット作を出せずに破綻する会社はあっても業界全体が破綻することは無いだろう。
CM流す代わりに無料で見せるみたいにファン以外に依存する形よりは安定してる。
714なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 14:25:22.96 ID:Gj9L4fVr
ビデオ市場が成立する前はCMだけでやってたけど、
その頃はアニメが視聴率とれてたからな、バラエティやドラマ並みに。
715なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 14:29:45.45 ID:mrfXGR2X
>>714
あの時代も視聴率はとってたけど、結局のところCMスポンサーはアニメ関連商品を出す玩具メーカーばかりで、
結局のところ玩具が売れないと、いくら視聴率が良くても商売として成り立たなかったのは今と同じだしなあ。
716なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 14:45:26.85 ID:PqOz2vwC
視聴率がよくても、おもちゃや関連商品の売り上げが悪いと打ち切りがあったからな
古くは、特撮の「怪傑スバット」もそうだが
変身アイテムとか、車に武器をつけろとかスポンサーにいろいろ口出しされて、拒否したら打ち切り

プリキュアなんかでも、「今週からこれ使え。」とばかりに、新しいアイテムが降って来る

OVAの時代になって、アニメ製作者たちが、スポンサーの制約を受けず、自分たちの作りたいものを作る!
とたくさん作品を作ったが、糞も多い
わかりやすい失敗例が、GONZO
717なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 14:55:49.92 ID:IJnASWPI
アニメ以外でも深夜枠のバラエティではDVDで儲けるモデルが一般化してるな。
718なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 15:53:22.82 ID:Gj9L4fVr
>>715

俺もグッズ商売でやってたんだろうと思ってたので、念の為に一応調べてみたら、そうじゃなかった。
グッズ展開と無縁のアニメが、90年代初頭までは普通にテレビで放送されてる。

美味しんぼやら非萌えなギャグ系四コマやら、いわゆる名作系(日本アニメーション以外も)やら、
バリエーションに富んだアニメが、5〜7時代に放送されまくり。
それが成立したのは、視聴率10%前後普通にとれてたから。
719なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 15:57:26.26 ID:Gj9L4fVr
マンガ日本経済学とかが10時台に2クールで放送されてる程度に、
今よりターゲット視聴者層が広かったのよ、露骨に。
720なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 16:31:33.56 ID:v7vWL/RY
>>718
OVAに関してはゴンゾ良い作品多いよ、まあそんなに沢山作ってないんだけどね
問題はTVアニメを好き勝手作ってに爆死ってのが多い
あ〜DVD買ってくれる人に媚びないと駄目なんだなってのを教えてくれる会社w

昔と違って今は圧倒的にバラエティの方が制作費安いから
アニメは大手出版社がやバンナム系が枠取ってくれないとやらないもんな
721なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 16:39:37.95 ID:KkQCErGI
DVDとか高すぎるからなあ・・・
どんなに良いアニメでも買う気が起きない

今までにDVD買ったのって、くるみ1期、天使の尻尾1期、ぱられるんるん物語だけだ
722なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 16:39:56.38 ID:7lYJgjof
>>618
HD時代に対応した新世代のキャラクターデザインだ
723なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 16:56:17.25 ID:UkzICmja
>>695
1クールでで15万ぐらいのパイを取り合う世界か、1年で60万ぐらいか
結構狭いもんだな、声優とかも男女30人ぐらいで8割ぐらい回してるし ホント狭い世界
いつか飽きられるよね
724なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 17:07:22.76 ID:IJnASWPI
>>718
そういうのもあったけど、決して主流ではなかったよ。一部の例外にすぎない。
725なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 18:06:21.47 ID:ESx7isd5
>>723
その声優たちも3年経てば新顔に追い出されて仕事減るし
長寿アニメにレギュラー出演とかあれば仕事に困らんけど
726なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 21:33:01.80 ID:nvNYqCzl
声優だって1クール3ヶ月じゃ常に仕事探してるようなもんだし
特に女性はアイドルと同一視されてるところあるから旬も短いしな
727なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 02:33:19.02 ID:CjzBAKsx
>>720
バラエティの制作費が安いっていうか、無理やり安くしただけだがな
そのせいで同じセット使い回しの芸人ひな壇トーク番組&食ロケばかりになった
セットに金かかるコント番組とかは全滅

それに比べてアニメは人件費がかなりかかるから急に制作費を削減できない、
成功したのはFLASHアニメの蛙男商会くらいだし
あとは制作拠点をフィリピンに移した東映アニメーションくらいか
728なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 09:33:48.13 ID:A3pLKK/V
バブルの時のバラエティは金のかけ方の桁が違うしな
アニメなんてそれに比べたら金掛からない作品だった
今は、逆転してしまったがな
729なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 13:44:11.14 ID:7Z6+L31k
かんがえてみればアニメはコンテンツのなかではすさまじく贅沢なものだとおもっている。
ほとんどが手作業だし。
730なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 14:32:32.99 ID:ZeIqjC98
粗製乱造
731なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 18:50:23.00 ID:LOBwH4CU
>>729
「サンレッド」「鷹の爪」みたいな安価なFLASHアニメ
もしくは、フルCGによる3Dキャラのアニメも一部あるよ
732なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 20:48:59.85 ID:iXFZNK0r
でも萌え系深夜ではほとんどないし 子供向けじゃないと通用しないよね手書き以外は
733なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 22:06:37.85 ID:CjzBAKsx
OVAだけど萌え系だと「Baby Princess」が3Dアニメでやるみたいだな。
ttp://baby-princess3d.jp/
ただセルアニメと殆ど変わらないように見えるレベルで作ってるから金はかかってそう。

CGアニメって制作費が完成度に如実に反映されるから、
極端に言えばディズニーレベルでやればスゲー金かかるんだよね。
日本でもロボアニメのメカは最近は殆どCGだけど、
制作費に余裕があるガンダムとかとキッズ系のアニメじゃ全然デキが違うし。
734なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 22:09:38.17 ID:pN6FLzx/
以前テレビで2Dアニメの3D化について扱っていたが
あたしんちのときは1分で100万円の費用だったそうだ。
735なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 17:55:14.57 ID:3CRt1jw4
*1 1 - 48,766 176,131 借りぐらしのアリエッティ
*2 - ● 20,214 20,214 ONE PIECE Log Collection “SKYPIEA"
*3 - ● 10,892 10,892 青の祓魔師 1(完全生産限定版)
*4 - ● *8,528 *8,528 魔法少女まどか☆マギカ 3(完全生産限定版)
*5 - ● 7,758 7,758 IS<インフィニット・ストラトス> 第3巻
*6 - ● 6,891 6,891 SKET DANCE 体験入学版
*7 - ● 4,574 4,574 世界一初恋 特装版 第1巻
*8 - ● 4,132 4,132 とある魔術の禁書目録U 第5巻(初回限定版)
*9 - ● 4,108 4,108 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 7(完全生産限定版)
10 - ● 3,297 3,297 G−SELECTION 機動戦士ガンダム/第08MS小隊 DVD−BOX
11 - ● 2,947 2,947 BLEACH 破面・滅亡篇 5
12 - ● 2,855 2,855 Starry☆Sky vol.5〜Episode Taurus〜(スペシャルエディション)
13 - ● 2,592 2,592 よんでますよ、アザゼルさん。 VOL.1
14 - ● 2,349 2,349 緋弾のアリア Bullet.1
15 - ● 2,283 2,283 STAR DRIVER 輝きのタクト 6(完全生産限定版)
16 - ● 1,699 1,699 フリージング Vol.4
17 - ● 1,504 1,504 EMOTION the Best 重戦機エルガイム DVD−BOX
18 - ● 1,361 1,361 電波女と青春男 1(完全生産限定版)
19 - ● 1,340 1,340 OVA BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail 005
20 - ● 1,336 1,336 殿といっしょ〜眼帯の野望〜 第2巻
21 - ● 1,312 1,312 Aチャンネル 2(完全生産限定版)
22 - ● 1,302 1,302 テガミバチ REVERSE 7<初回限定版>
24 3 ↓ 1,242 1,077,060 となりのトトロ
25 - ● 1,143 1,143 劇場版チェブラーシカ 初回限定ぬいぐるみ付特別版
26 - ● 1,083 1,083 ケロロ軍曹 7thシーズン 5
27 - ● 1,071 1,071 TIGER & BUNNY 2
28 - ● 1,003 1,003 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話<第2章> Vol.5
29 - ● 963 963 探偵オペラ ミルキィホームズ【6】
30 - ● 924 924 日常のDVD 特装版 第1巻
736なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 18:30:00.63 ID:3CRt1jw4
*1 - ● 51,840 51,840 魔法少女まどか☆マギカ 3(完全生産限定版)
*2 - ● 22,685 22,685 TIGER & BUNNY 2(初回限定版)
*3 - ● 22,197 22,197 IS<インフィニット・ストラトス> 第3巻
*4 - ● 16,731 16,731 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 7(完全生産限定版)
*5 - ● 11,802 11,802 STEINS;GATE Vol.1 11/6/22 FTW
*6 - ● 11,590 11,590 とある魔術の禁書目録U 第5巻(初回限定版)
*7 - ● 10,150 10,150 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(初回限定版)(11.06)
*8 - ↓ *9,463 46,130 借りぐらしのアリエッティ
*9 - ● *7,318 *7,318 青の祓魔師 1(完全生産限定版)
10 - ● *6,511 *6,511 夏目友人帳 Blu−ray Disc BOX
14 - ● *5,649 *5,649 よんでますよ、アザゼルさん。 VOL.1
15 - ● *5,267 *5,267 電波女と青春男 1(完全生産限定版)
16 - ● *5,089 *5,089 AKIRA(11.06) 11/6/22 GUE
17 - ● *4,892 *4,892 STAR DRIVER 輝きのタクト 6(完全生産限定版)
18 - ● *4,826 *4,826 OVA BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail 005
20 - ● *4,007 *4,007 緋弾のアリア Bullet.1


日常のブルーレイはランクインしていないが、3,000枚は売れてるんじゃない?
DVDと合算すると、約4,000枚、フラクタルよりは売れている
737なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 21:06:49.83 ID:DYSGAMkc
今期の最底辺気になる 30歳かデッドマンあたり?
738なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 21:08:58.84 ID:sX9Xtasn
俺唾か星架だろ
739なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 21:09:24.85 ID:sX9Xtasn
あ、30歳は論外って事で
740なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 21:30:19.17 ID:uDlPyENZ
2011春開始アニメ1巻暫定順位(2011/06/28現在)

23,975 *4 TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版)[DVD+BD]: 2011/05/27(金)
18,210 *1 青の祓魔師 1 【完全生産限定版】[DVD+BD]: 2011/06/22(水)
11,802 *1 STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】[DVD+BD]: 2011/06/22(水)
*8,241 *1 『よんでますよ、アザゼルさん。』Blu-ray VOL.1 [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
*6,891 *1 SKET DANCE 体験入学版 (初回生産限定) [DVD] : 2011/06/24(金) ※1巻 1.260円
*6,628 *1 電波女と青春男 1(完全生産限定版) [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
*6,356 *1 緋弾のアリア Bullet.1 [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
*6,334 *3 Aチャンネル 1 【完全生産限定版】[DVD+BD]: 2011/05/25(水)
*4,574 *1 世界一初恋 特装版 第1巻 [DVD]: 2011/06/24(金)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1,321 *1 殿といっしょ〜眼帯の野望〜 第1巻[DVD]:2011/05/25(水
**,924 *1 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [DVD+BD]: 2011/06/24(金)
**,*** *0 もしドラ page:1 [DVD+BD]: 2011/05/27(金)
**,*** *0 Dororonえん魔くんメ~ラめら 1(期間限定版) [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
**,*** *0 そふてにっ 第1巻 〈初回限定版〉 [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
**,*** *0 俺たちに翼はない 第1巻 [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
**,*** *0 アスタロッテのおもちゃ!1 [DVD+BD]: 2011/06/24(金)
**,*** *0 デッドマン・ワンダーランドBlu-ray 特装版 第1巻 [DVD+BD]: 2011/06/24(金)
**,*** *0 30歳の保健体育 Step1 [DVD+BD]: 2011/06/24(金)
741なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 07:28:48.40 ID:x9lLJyYt
アザゼルさんのBD。30分アニメに相当すると2 話収録だけど五千円と安くのよね。
三巻で全部揃うし、なにより全巻購入特典が、小野坂、神谷のイベントご招待っのがね。AKBか?w
742なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 08:32:53.81 ID:tVCFLdPG
TBSでただ一つ落ち込んだえん魔くんと、
釘宮と、ついでに田村堀江千和もいるのにアリアと大きく差がついたアスタロッテが泣ける。
DOGDAYSは発売まだなのね。
743なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 08:48:52.01 ID:nYYzQAer
30歳はもしドラを超えられるのだろうか
744なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 10:57:20.02 ID:oxsrgi/K
あれだけ皆喜んで観てたえん魔くん爆死かよw
やっぱり永井じゃもう売れないな
アスタロッテはロリコンが買って2000は行くと思ってたんだが
745なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 11:12:27.47 ID:SOQrRZs5
まだまなびラインとか言ってる奴いるんだ。
746なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 11:23:34.00 ID:oxsrgi/K
実際HD制作でDVDよりBDの方がコスト高いからな
ラインはもっと上がってると思う
747なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 16:41:42.22 ID:ztCAsVjS
>>740
花咲くいろはは、いつ発売なんだ?
748なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 18:29:06.49 ID:x9lLJyYt
>>747
話題作でコレだけ遅いんだよ。7月下旬。
749なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 19:28:42.98 ID:nYYzQAer
いろははどれだけ売れるのか読めないな
小見川の呪いがどれほど発動するか
750なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 16:55:52.22 ID:FWKSoHcX
どこのプロデュ―サーだったかな?
BDは経費の割には儲けが少ない(というか殆ど無い)から
作りたく無いとのこと。
751なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 17:04:46.37 ID:gHZaxj9a
権利関係で確かに初期はDVDより1000円以上高い
今も値段差があるから別段同じ数売れたならそこまで高くは付かないよ
どっちかっていうとHD制作に金掛かるってことを言ってることだしね
今は設備投資も終わってるだろうからそこまで酷くはないと思うけど

>>749
小見川ごときで呪いとか言ってたらほとんど声優が呪い持ちになっちまうよw
752なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 18:26:40.39 ID:DYAQDnRg
あの花はタイバニ超えるかな?
アマランそれなりに上位だったが、
最終回後爆上げで上位独占だ。
いろはの方は、電波女クラスと同程度だと予想。
753なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 18:57:17.88 ID:CzVSZugv
2011春開始アニメ1巻暫定順位(2011/07/04付)

23,975 *4 TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版)[DVD+BD]: 2011/05/27(金)
18,210 *1 青の祓魔師 1 【完全生産限定版】[DVD+BD]: 2011/06/22(水)
11,802 *1 STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】[DVD+BD]: 2011/06/22(水)
*8,241 *1 『よんでますよ、アザゼルさん。』Blu-ray VOL.1 [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
*6,891 *1 SKET DANCE 体験入学版 (初回生産限定) [DVD] : 2011/06/24(金) ※1巻 1.260円
*6,628 *1 電波女と青春男 1(完全生産限定版) [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
*6,356 *1 緋弾のアリア Bullet.1 [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
*6,334 *3 Aチャンネル 1 【完全生産限定版】[DVD+BD]: 2011/05/25(水)
*4,574 *1 世界一初恋 特装版 第1巻 [DVD]: 2011/06/24(金)
*3,544 *1 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [DVD+BD]: 2011/06/24(金)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1,321 *1 殿といっしょ〜眼帯の野望〜 第1巻[DVD]:2011/05/25(水
*1,316 *1 アスタロッテのおもちゃ!1 [DVD+BD]: 2011/06/24(金)
*1,025 *1 俺たちに翼はない 第1巻 [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
**,*** *1 もしドラ page:1 [DVD+BD]: 2011/05/27(金)
**,*** *1 Dororonえん魔くんメ~ラめら 1(期間限定版) [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
**,*** *1 そふてにっ 第1巻 〈初回限定版〉 [DVD+BD]: 2011/06/22(水)

未発売

**,*** ** あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】[DVD+BD]: 2011/06/29(水)
**,*** ** 「聖痕のクェイサーU」ディレクターズカット版Vol.1 [DVD+BD]: 2011/07/06(水)
**,*** ** 星空へ架かる橋 1 [DVD+BD]: 2011/07/06(水)
**,*** ** 戦国乙女〜桃色パラドックス〜一 [DVD+BD]: 2011/07/06(水)
**,*** ** ユルアニ? 1 [DVD]: 2011/07/06(水)
**,*** ** 花咲くいろは 1 [DVD+BD]: 2011/07/20(水)
**,*** ** 銀魂’ 1 【完全生産限定版】 [DVD]: 2011/07/27(水)
**,*** ** 神のみぞ知るセカイII ROUTE 1.0 〈初回限定版〉 [DVD+BD]: 2011/07/27(水)
**,*** ** まりあ†ほりっく あらいぶ 第1巻 [DVD+BD]: 2011/07/27(水)
**,*** ** DOG DAYS 1 【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/07/27(水)
**,*** ** 変ゼミ 1[DVD+BD]: 2011/08/31(水)
754なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 21:07:46.41 ID:t4zUCx8k
1ゼーガとかまなびラインってなんだよ糞
755なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 22:06:58.93 ID:nyM6ry5Y
まなびライン
ttp://www24.atwiki.jp/anime-urisure/pages/117.html
1ゼーガ
ttp://www24.atwiki.jp/anime-urisure/pages/124.html

補足すると、当時はどちらも信者が熱狂してて、まなびはUFO作品至上
もっとも売れる!と息巻いていてあの数字。
ぜーガペインは神作品と鼻息が荒かったのにあの数字。
んで、最初はネタにされていたが、今では一つの指針しての意味合いが強くなっている。
756なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 23:45:01.77 ID:yjLxYF4k
ISといい勝負だから余裕だろ
757なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 14:29:51.87 ID:s1NfM0fC
>>673
そんなことが出来てたらビデオテープの時代にもうやってた
758なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 15:12:02.04 ID:3wpMOjfP
>>757
かねばらいのいいファンにあまえすぎていたということなのだよな。
759なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 16:40:08.43 ID:o7ZKORti
>>758
自動車は安くなればもっと売れる
10万くらいで売れないの?と聞いてるくらい無謀
760 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/01(金) 17:18:09.50 ID:PlBXzs5A
ただのコミュツールに成り果てたアニメ
761なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 19:00:05.67 ID:3wpMOjfP
>>759
それは極端だろ。
762なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 19:10:09.56 ID:gLC3XXHR
>>760
今現在そうでないメディアがあるか疑わしい。
763なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:02:12.98 ID:uiPc8/yY
製作費の払いをDVDの売り上げ見込んでる時点で無理、京アニのらきすた、ハルヒ、けいおんでも放送時のスポンサー収入ではかなりの赤字。
大きく黒字を出したのは関連商品の売上なんだから、それの主力であるDVDの値段は下げられない。
業界の構造なんだから無理だよ。
764なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:04:33.93 ID:z9Gq3Jjs
>>763
パチンコに採用されれば、DVDが売れなくても一発逆転はあり得るんだけどね。
ただし、台数が出なければパチ利権もはかない夢どまり。
765なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:11:00.48 ID:/uFNwn3U
>>763
スポンサー収入ってそんなん最初からほとんどないじゃん
未だに電通さんとか信じてる人?
深夜アニメなめんなって感じ
766なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:19:03.77 ID:NHlcp1Vz
>>763
枠を買い取るからスポンサー収入なんてない
767なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:28:31.91 ID:gLC3XXHR
よくわかんねぇな。

>763→スポンサー収入:「少しある」
>765-766→スポンサー収入:「全くない」

こういう理解でいいのか?
768なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:33:59.31 ID:dpo3JRQE
タイバニ思ったより売れてないな
4万近く行くと思ったけど
769なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:39:09.23 ID:z9Gq3Jjs
原作コミックや原作ラノベの出版社がスポンサー扱いされても間違いじゃないけれど。
本が売れたら利益になるが、DVDが売れても直接の利益にはならない仕組みだからね。
770なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:51:24.33 ID:XTGV6jA4
これゾンとかDVDはさっぱり売れなかったけど角川の決算に名前が上がるほどの成功例扱いだしな
771なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:52:19.58 ID:z9Gq3Jjs
>>770
アニメ制作会社は角川の犠牲になった構図ですね。
772なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:05:14.78 ID:/uFNwn3U
>>769
そりゃ、制作委員会に一回入ってから出資金の割合による分配だしな
直接は入らんが、ちゃんとBDDVDが売れれば利益は出るよ

>>771
いや、制作会社は出資してなければ受注のみなんで仕事受けた時点で確実に黒字
角川で成功って出るのはBDDVDの利益と本の売り上げをあわせてってことだろう
773なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:15:56.84 ID:WjCWx618
アニメ部門のインタビュー読むと、スクエニは、基本的に原作の売上増加で元をとろうとしてるようだし
これまでずっとうまくいってるみたいだから、アニメ化の販促効果はでかいんだろう。
毎期30-40本行われてるアニメ化を一斉にやめたら、マンガやラノベ業界の単行本売上はどのくらい下がるのか興味ある。
774なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:25:50.46 ID:ilPnxPEx
今は漫画雑誌が売れないからね。昔は雑誌連載が宣伝になって単行本を売るっていう形態だったのが、
テレビアニメが宣伝媒体になるという形に変化した。
775なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:28:28.76 ID:/uFNwn3U
雑誌だけじゃキツイんだろうね
今、ジャンプなんてアニメ化しまくりだしね
776なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:05:29.97 ID:3wpMOjfP
>>763
そこまでしてアニメにする意義があるのかとわれているような気がする。
777なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:57:31.80 ID:z9Gq3Jjs
>>776
原作の枯渇が極度に悪化しているからねぇ。
778なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:24:16.61 ID:sKyvmPuj
>>777
実はアニメ化が原作にとって良かったことって半分もない
過半数は原作も食いつぶして共倒れで終わるから良い原作がアニメにつぶされて枯渇してる

ここ数年でアニメのお陰で原作も盛り上がった作品って夏目とかの
スタッフが予算以上の入れ込みでハイクオリティに仕上げた極少数しか無いとおもう
779なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:35:00.92 ID:XTGV6jA4
そしてドラマ化
780なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:37:27.36 ID:8lrdwPdg
萌えキャラは無理だが、それ以外の漫画や小説のウリは以前に比べると
実写や特撮やCGで安くできるようになったからなあ。
781なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:06:35.12 ID:0sGZ5OMl
>>770
ああ、それで二期が決定いたのか。
782なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:43:54.37 ID:mmFgb2OS
値段を下げられないなら、少ない顧客を奪い合う構図が延々と続く他ないね
783なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 13:36:56.48 ID:6H/bnEvf
>>778
出た
キモヲタお得意のソースは俺
784なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 14:10:16.53 ID:2MyvscZn
単にあっさり少女漫画絵なだけで硬派と持ち上げられる夏目!
785なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 14:20:07.41 ID:qOjptI6/
全話無料放送した後で「何万も出してBD買ってね」てビジネスモデルが有りえない。
それに仮に安かったとしても1シリーズ数枚〜数十枚、面白いからといっていちいち買ってたら
すぐに部屋がアニメだらけだ。
786なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 14:21:48.71 ID:5uBoqWEu
じゃあ、面白かったら製作スタジオに毎週1万円を直接送金するモデルで。予定金額に達したら続編作成。
787なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 15:31:28.82 ID:KjxoT/xK
作品のデータ販売もできれば部屋の心配しなくていいのに。
788なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 17:37:33.18 ID:HZ+2B4Vi
>>778
月刊誌連載の漫画はテレビアニメ化にあまりむかないとおもう。
鋼の錬金術師のテレビアニメ完全版がつくられたのは連載がはじまってから
およそ8年もたってからのこと。

鋼の錬金術師は人気があったからこういうことができたけどほとんどの月刊
誌連載の漫画はこうはいかないだろうね。
789なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 18:09:31.90 ID:jX5ZbZq4
アニメもすっかりニッチな産業と化したな

子供の頃、ゴールデンタイムで放送されていた時代が懐かしい
790なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 18:13:50.15 ID:zTVf4rCy
けんぷふぁーってどうだったの?
二期やるみたいだけど
791なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 18:28:36.83 ID:0sGZ5OMl
>>785
一番価値があるはずの最初の放送が無料だからなww
映画みたいに劇場→DVD→テレビが理想なんだがアニメは逆なんだよな。
792なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 18:53:08.21 ID:1K6yB0ny
>>788
月刊じゃないが武装錬金はなんであんな事ができたのか不思議で仕方がない。
793なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 19:25:11.99 ID:R2BgKz19
>>762
今やってる青エクも集英社は出資してない
ただで漫画の宣伝して貰ってる状況w
794793:2011/07/02(土) 19:25:45.63 ID:R2BgKz19
間違い >>792
795なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 20:39:59.59 ID:OB+e+DBE
>>789
え??
セルを売るアニメ市場は物凄くニッチ市場だったのに
ここまで大きくなり、膨張しすぎてバブルってる状態が今なんだが
玩具アニメ全盛の時よりもずっと放映数は多いんだがな
796なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 23:12:32.05 ID:7M8BuVZo
儲かっているのは東映とOLMぐらいであとは経営が厳しいのに、それでバブルとかマジで終わってるな
797なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 10:14:04.67 ID:GTSv7rnY
723で書かれてるとうり、
1クールで15万しか売れないんだから
それぞれ1万売ろうと思ったら15本しか作っちゃいけないのに
今何本作られてる?
やっぱ、単純に本数作り過ぎだよな。
自主規制でいいから週15本以下に抑えないともうダメだろ。
798なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 10:15:38.59 ID:iA/64KHo
15本が全部当たりならな
799なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 11:24:16.48 ID:GTSv7rnY
でも、現状は発売本数と買い手の購買能力の
ミスマッチは明らかなんだから
考慮は必要でしょ。
800なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 11:38:39.59 ID:li3uq6Eb
アニメなんて多く見てもせいぜい3回程度
そんなのに5000円も7000円も出せんって
12話でBD1枚で8000円程度なら、買っても良いとは思えるが
801なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 12:29:03.49 ID:eeCXV+VZ
売上は伸びないのに、制作費はどんどん上がっているみたいだからな
802なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 12:37:43.09 ID:QzNk8xmX
高い高いと言ってこちらが見限ってるつもりでも
金を出さない奴は初めから相手にされてないからねえ。
803なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 13:11:32.63 ID:NWTM7HhM
ミスマッチ上等だろ。
欲しいのに買えない奴がいるってのは、所有する意義にプラスされる。
貧乏人は黙ってろと言える資格を買ってるようなもん。
804なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 17:22:41.85 ID:vS69OBHs
いや、だから今迄は貧乏人上等できてたけど、
それじゃ、やっていけなくなったから
貧乏人の皆さんも買って下さいねって
言ってきてるんでしょ。
805なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 17:29:43.13 ID:EevQT8FX
>>799
アニメ化をかんがえるときは映像資産として価値がでるものなのかどうかよくかんがえるべきだとおもうのだよね。
806なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 19:09:19.75 ID:C4Zqiqjn
安く売っても売れないんだろ
ジャイキリとかそうじゃなかったっけ
807なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 22:31:51.17 ID:ddGEQ7QY
なんで消費オタク同士でののしりあってんの…w
808なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:11:39.02 ID:lra3+cHw
2011春開始アニメ1巻暫定順位(2011/07/11付)

38,577 *1 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】[DVD+BD]: 2011/06/29(水)
23,975 *4 TIGER&BUNNY(タイガー&バニー) 1 (初回限定版)[DVD+BD]: 2011/05/27(金)
20,807 *2 青の祓魔師 1 【完全生産限定版】[DVD+BD]: 2011/06/22(水)
13,469 *2 STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】[DVD+BD]: 2011/06/22(水)
*9,643 *2 『よんでますよ、アザゼルさん。』Blu-ray VOL.1 [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
*7,475 *2 電波女と青春男 1(完全生産限定版) [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
*6,786 *2 緋弾のアリア Bullet.1 [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
*6,334 *3 Aチャンネル 1 【完全生産限定版】[DVD+BD]: 2011/05/25(水)
*5,786 *2 世界一初恋 特装版 第1巻 [DVD]: 2011/06/24(金)
*3,544 *1 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [DVD+BD]: 2011/06/24(金)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1,321 *1 殿といっしょ〜眼帯の野望〜 第1巻[DVD]:2011/05/25(水
*1,316 *1 アスタロッテのおもちゃ!1 [DVD+BD]: 2011/06/24(金)
*1,025 *1 俺たちに翼はない 第1巻 [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
**,*** *1 もしドラ page:1 [DVD+BD]: 2011/05/27(金)
**,*** *1 Dororonえん魔くんメ~ラめら 1(期間限定版) [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
**,*** *1 そふてにっ 第1巻 〈初回限定版〉 [DVD+BD]: 2011/06/22(水)
**,*** *1 デッドマン・ワンダーランドBlu-ray 特装版 第1巻 [DVD+BD]: 2011/06/24(金)
**,*** *1 30歳の保健体育 Step1 [DVD+BD]: 2011/06/24(金)

未発売

**,*** ** 「聖痕のクェイサーU」ディレクターズカット版Vol.1 [DVD+BD]: 2011/07/06(水)
**,*** ** 星空へ架かる橋 1 [DVD+BD]: 2011/07/06(水)
**,*** ** 戦国乙女〜桃色パラドックス〜一 [DVD+BD]: 2011/07/06(水)
**,*** ** ユルアニ? 1 [DVD]: 2011/07/06(水)
**,*** ** 花咲くいろは 1 [DVD+BD]: 2011/07/20(水)
809なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:16:10.50 ID:EGrnwiZX
あまり狭い門って感じでもないな
810なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:37:00.42 ID:j+x8lMRp
デッドマン残念
811なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 01:15:40.12 ID:S0iQSRJT
なんであの花がそんなに売れるんだ?
とらドラやレールガンの方がおもしろかったと思うけど。
まあとらドラはBDが出てからが勝負か。
812なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 11:44:28.06 ID:vILk6Dk+
BDでてもSD制作だったらDVDをアプコンで観ても変わらんからなぁ
813なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 16:33:58.90 ID:GHVBCZ61
というか最近は万越とそうじゃないのとで差がつき過ぎるから
如何にかしたいとアニプレの総合Pだっけ?が言い始めた。
あと、前期のだといろはが万越は確実だろうし、
デッドマンも半年前だったらそれなりに売れてたんだろうね?
間違い無くいえるのは本数多すぎ、オタクの購買能力は限られているん
だから本数制限しなきゃ爆死が増えるだけでしょ、
日常ですら爆死なんだから。
814なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 16:48:59.39 ID:R5CdJNUe
で、どこの会社がどれだけ本数を制限しろと?
815なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 17:29:59.69 ID:YDYWt+iJ
まあ需要があるから1クール平均20作ぐらい作るわけで
1クール15万ぐらいのパイでもBDの利益率が高いから作りたいのが大きい
他の産業じゃありえないぐらいの利益率、それを支えてるのはBDの異常な高価格で安定してること
たぶんBDの価格が下がっちゃったら撤退するのがおおそうだけど
816なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 17:49:44.72 ID:Wk1tnrsC
2011年は半年で1万枚以上が6作品か
両手で足りちゃうな
817なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 18:41:13.66 ID:kLGxF+L1
>>813
アニプレックスの場合、そこそこ中ヒットが多かったから
10作品作って大ヒットが1、そこそこが4、イマイチが5でも、全体的には黒字が出ていたのでは
ところが最近ではそこそこが3、イマイチが7程度になると、もう赤字
劇場映画「宇宙葬へようこそ」が大コケしたのが、痛かった

シャフトなんかでも、化物語、まどかという大ヒット、ひだまりスケッチという堅実な中ヒットがあったから
爆死アニメがたまに出ても、それらを養えた

今回、京アニの「日常」がコケたことは、業界全体に波及するだろう

本数はさらに減ると思う、「かのこん」みたいなAT-Xでエロ全開みたいな作品は、それはそれで需要はあるだろうが
深夜に萌えアニメを流して、そこそこ評判がよくても、DVDやBDの購入には結びつかない
818なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 18:48:19.09 ID:einLtyjw
>>808
あの日は売れすぎだろう
4万クラスかよ
819なまえないよぉ〜:2011/07/06(水) 19:24:04.28 ID:vILk6Dk+
一週目で38000なら最終的に43000くらいは行くかね
820なまえないよぉ〜:2011/07/07(木) 11:43:29.16 ID:X1xhOxoC
>>817
減ったほうがいいに決まってる
80本からやっと減って30前後まで来たのにまた40前後まで増えてたしな
で今期のアニメも爆死と万近いので中堅が少ない結果になりそう
今期は5作品以上が万超えの可能性高いから

そいや、俺が言ってる万超えはオリコン発表値で記事で言ってるのは出荷値だと仮定して言ってるから
821なまえないよぉ〜:2011/07/07(木) 22:09:09.54 ID:QkzxuUJg
http://blog-imgs-43.fc2.com/y/a/r/yaraon/up3620.jpg
今年はオリジナルアニメの当たり年
822なまえないよぉ〜:2011/07/07(木) 22:44:02.56 ID:ewI30esk
いろはは万いくんかな
823なまえないよぉ〜
ムリダロ