【漫画】魔夜峰央の新シリーズ「パパ!?パタリロ!」スタート パタリロ殿下が子育てに奮闘!/Silky6月号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆night5/llI @白夜φ ★
パタリロ殿下が子育てに奮闘!「パパ!?パタリロ!」始動
2011年5月2日 15:39

本日5月2日に発売されたSilky6月号(白泉社)にて、
魔夜峰央の新シリーズ「パパ!?パタリロ!」がスタートした。

「パパ!?パタリロ!」では主人公パタリロが子育てに奮闘。
第1話は見慣れない街で目覚めたパタリロが、母親に赤ん坊を託されるまでが描かれた。
魔夜は執筆に際し「子育てしたのは20年以上前で 全然覚えてないんですけど いちおう子育てものです。」
とコメントを寄せている。

なお8年以上にわたり連載された「家政夫パタリロ!」シリーズの完結巻「仁義なき家政夫パタリロ!」が、
本日同時発売された。
______________

▽記事引用元 コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/48856

「パパ!?パタリロ!」カット
http://natalie.mu/media/comic/1104/extra/news_large_papapata.jpg
2なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 20:54:40.44 ID:/OEVfWpj
バンコランとマライヒの子育てが妙にリアルだったのだが、本人も子供ができていたのか。
3なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 20:56:01.00 ID:185DQa4L
んで、その赤ちゃんは
やっぱりミカエルとかガブリエルなの?
4なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 20:56:13.22 ID:S8GuSZf7
中春パタリロくんでいいのに
5なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 20:58:50.74 ID:DYEPV8lp
え〜え
パタリロは無責任に騒ぐガキみたいなのが
魅力じゃない?
いくらギャグっても、『親』じゃ〜ねぇ〜
モチベ下がったわ・・・
6なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:02:25.19 ID:6RKPAVJn
明日にでも家政婦は買いに行きます♪
パパも単行本出たら買います♪

7なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:04:59.25 ID:YCiVw2Va
え…
8なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:06:00.32 ID:Co8CcbSV
うわパタリロなつい
9なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:07:32.24 ID:jfuP5R5q
長い歴史のある作品の宿命として、
内容もマンネリ気味になってきてるし
絵も昔の方が良かった気がするが
それでも次々と新作を出してくるだけ偉いよ。
いつまで待ってもなかなか新作が出てこない他の作家さんも
見習って欲しいです。誰とは言いませんが。

10なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:09:47.52 ID:Xryv/CFk
昔は指四本だったのに今は三本なんだな・・・
11なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:15:36.05 ID:/Vm2GB2/
>>9
仕事しろまるまる
12なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:15:59.89 ID:Ev9vlOyR
俺、男だが絶対に買う!
パタリロ.....
普段クールな俺様が腹かかえて笑える至高の作品!
13なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:16:42.98 ID:A+JIS1nQ
パタリロ自身は女嫌いホモというわけじゃないんだよな?
14なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:17:40.39 ID:8JeW9mIv
「常春の国マリネラ」って言っても後輩知らなかったよ。悲しい。
15なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:18:57.50 ID:YtlJo112
パタリロより魔界ものを書いてほしい
16なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:28:30.30 ID:bgss1gLb
以前に喫茶店で読んだとき、初めてクトゥルー神話だと知った。
アニメ版のラストが伏線だったワケね。
17なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:30:59.06 ID:Vu4nwr9X
ラシャーヌ!も最後のほうの話ではパパになってたので
どうも父親になると終わりになるのかと心配になる。
18なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:32:19.62 ID:5qmN+VZ5
小規模MMO板にあった「パタリロ〜マリネラ泰平記〜」スレはよく見てた
19なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:37:05.26 ID:9MWRgQby
だ〜れがころした
20なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:39:11.94 ID:B5+PM7ry
パタリロの外伝ものって基本つまらん
本編が一番面白いんだから本編だけ描いてろよ
21なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:39:51.16 ID:g5xEYeqX
そんなこと言って、おまえらククロビン音頭を
踊りながら学校から帰ってたんだろ?
22なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:40:59.82 ID:jfuP5R5q
西遊記は終盤以外は面白かった。
23なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:42:29.33 ID:185DQa4L
まあ、マリネラ自体が大きな亀の甲羅のry
24なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:43:15.25 ID:v6nJzTtH
パタリロ=バイセクシャル?
バンコラン=ガチホモ寄りのバイセクシャル
マライヒ=ガチ
タマネギ部隊=ノンケ

こんな感じだっけ?
25なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:46:32.09 ID:hTniVdjM
>>24

パタリロはちゃんと女の子が…バンコランとか襲うのはギャグ

あとタマネギの中にも、ガチが多数を占める
26なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:48:26.11 ID:m3HXbyUt
バカボンのパパみたいになりそう
27なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:53:00.48 ID:v6nJzTtH
>>25
タマネギ達は普通に女の子との恋愛エピソードが印象深いけど、そうなの?

パタリロは確かにバンコランに対して、性的には全く反応してないから判るけど
28なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:55:27.04 ID:kYj8bW4l
フィガロは成長したのかな
29なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:55:59.84 ID:B5+PM7ry
タマネギも初期はノーマルが多かったけど後半はバンコラン菌に感染して
みんなホモになってる
30なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:01:43.70 ID:13xzSpeR
48巻くらいで挫折したわ
31なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:04:46.65 ID:V6GaVYA4
警察長官が実はスパイだったと判明して、以降一切登場しないって知った時はショックだった
32なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:05:35.95 ID:jfuP5R5q
>>31

最近、息子が出てきた。
33なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:06:03.10 ID:8OZCAUKk
西遊記IIや源氏物語のほうが見たいんだが

先祖のほうの魔界編をばっさり完結させたのは悲しかった
34なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:13:18.03 ID:aAxV7VwE
マリネラ王家は一代おきにギャグ体型と八頭身が交互にでてくるんだっけ?
そういえばビショーネもパタリロ体型だったけど。
35なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:14:35.63 ID:185DQa4L
パタリロにも4年に1回登場するキャラとかいないの?
36なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:15:51.76 ID:QkQHh5y9
こんなアニメがゴールデンにやってたのがすごいよな。
でも批判とか聞いたことない。
37なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:17:19.40 ID:mPIdVYJl
大人になったパタの実子との話でいいのに
38なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:18:48.23 ID:A+JIS1nQ
>>36
たぶん、コナンや金田一アニメのほうが一杯死んでるから。

当時は、女装男ものの、STOP!ひばり君とか放送していたカオス時期だったかな。
39なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:20:26.98 ID:V6GaVYA4
>>36
これがアニメ化されてた当時はそもそも
「テレビまんが」を大人が真剣に見たり、内容を(例え批判的にでも)語るとかありえない時期でしたから

同じぐらい長く続いている(現在進行中)の「あさりちゃん」も
かなり後になって
「娘相手に暴力振るったり、自分の機嫌が悪い時にあたりちらすこのママは酷い」って言われて
今じゃほとんどキレないんですよ
40なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:21:24.39 ID:v6nJzTtH
>>36
昔はモンスターペアレンツなんて居なかったからな

当時の親御さんはテレビで放送してる番組を自分達の力で
どうにでも出来るという発想すら無かったんだろう
41なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:21:26.40 ID:vJge6J2k
>>32
ノムスコw
42なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:32:32.74 ID:O/kEugen
パタリロまだやっとったんかーーー
近くの本屋に並んでないから、いつの間にか終わったって思ってた・・・
あさりちゃんは終わったんだよね?ね?
最近見かけないんだけど

43なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:33:24.72 ID:2Nnaewav
たった一つのヒット作をここまでしゃぶり尽くすってのも、作者冥利に尽きるだろうな。
44なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:34:40.86 ID:CN+r061H
バンコランが正気ではなかったとはいえ女性を襲ったことがショックで読むのを止めた…。
45なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:39:08.75 ID:F81c3ZWs
このスレに書き込んでる人、若作りしてますけど40越えてますよね
46なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:40:13.24 ID:2f2bJAzt
>>42
たぶん終わって無いと思う半年前位に単行本が
最新刊のコーナーにあった
あとガラスの仮面とか王家の紋章なんかも終わってないらしい
47なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:40:17.45 ID:v6nJzTtH
>>43
エヴァの庵野にも同じことが言えるよなw
48なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:41:26.26 ID:v6nJzTtH
>>45
CSのファミリー劇場でやってた
49なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:42:38.68 ID:9y9+bC6C
庵野は別にそうは思わんが
50なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:45:43.23 ID:y5+iYht/
>>45
今年40になっちまいます・・・
51なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:47:35.96 ID:V5yhGym4
>>24
バンコランはガチの中のガチで、ただマザコンというか母親に愛憎半ばな
微妙な気持ちを抱いたまま大人になったから母親似のみ女性を意識する感じ。かと。
マライヒの方が、意外とどっちでもいけげ。
バンコランと一緒にならなかったら、洗脳から解放されてノンケになってたかもね。
52なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:49:05.97 ID:K5flbuhw
『パタリロ』は、もうひとつのブランドだね。
53なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 22:57:23.35 ID:FW2TTbFk
パパンガパン♪
54なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 23:06:51.77 ID:V6GaVYA4
>>51
パタリロの母親(まだ30歳ぐらい)相手と結構いい仲になったんだよね
結局進展しなかったけど
55なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 23:07:49.07 ID:YrjmCLBZ
レベルEアニメ化はハンタ再開ではなくこれの布石だったのか
56なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 23:29:40.38 ID:k9GFmVbK
パタリロは元祖を途中で挫折したが、全部で何巻何シリーズあるんだ?
57なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 23:32:00.09 ID:FW2TTbFk
>>45
同世代ばっかりっぽくてうれしいけどね

ところであさりちゃんの作者の室山まゆみって二人で一人って初めて知ったよ
58なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 23:43:08.61 ID:0+IavmfC
アスタロト編の続きは描かないのかー
59なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 23:49:38.49 ID:aLt1Awoo
>>24
パタリロ=ノンケ
バンコラン=ガチホモの女嫌い、ただしエトランジュ王妃は例外
マライヒ=ガチホモ
タマネギ部隊=バンコラン菌に汚染されガチホモだらけな上にノンケは異端だと弾圧される有様。
古参の1〜5号は妻子持ち、出番の多い44号(霊感体質青年)はノンケ
60なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 23:50:26.78 ID:hTniVdjM
>>54

強力な麻酔のおかげで、王妃を美少年と勘違いして襲いましたがな

もちろん仕向けたのは、王妃ww


>>29

1号とか11号とか数名はノーマルだったよ
61なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 23:54:53.98 ID:FW2TTbFk
昔アニメでプラズマがなんかから身を挺して誰かを庇った話(落石からだっけ?忘れた)があって
子供心に感動した覚えがあるなあ。懐かしい。
ごめんあんまり覚えてなくて。
62なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 00:02:54.59 ID:7sdsyza1
9号も亡き妻を思い続け、子育てを頑張るパパだよね

頭が固い生真面目6号は初期メンバーで唯一の独身?
63なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 00:03:45.00 ID:wxR6Fp3V
昔テレビで作者の人の家にデパートの外商の人が来て
金のありそうな奥さんが買い物をしてるのを見た事がある。
64なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 00:20:27.60 ID:i+lKup5d
マライヒがどうやって子供生んだのかをまず覚えていない
悪魔かなんかが転生したんだったかなあ
65なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 00:50:07.03 ID:+pkvt+X9
パパは小学4年生
66なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 01:29:34.91 ID:ACy8RiCo
魔夜峰央


なんだかんだ言ったってこの人は面白いんだよな。
67なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 01:48:00.05 ID:Cq0AKeNA
面白そうだな読みたい
68なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 02:48:03.85 ID:/0cWIQPo
確か最初は作者がどうしても納得のいく女性が描けないからってホモ漫画にしたんだっけ?
そんでもって、奥方と結婚した途端にマライヒの女性化が凄くなったという罠ww
もし独身のままなら、ひょっとしたらマライヒ妊娠してなかったかもね。
69なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 02:50:26.11 ID:PA/4WEC2
>>17
アッチは主人公の恋愛メインで毎回振られるのがパターンだったのが
何年かして結婚して子供もできて終わりだったが
こっちは成長してないし魔界編投げっぱなしだから終わらないんじゃない
70なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 03:00:41.96 ID:ewiT0l34
>>5
パタリロは周囲の大人にははた迷惑な存在だが子供や弱者には優しいのだ
そこがいいんだよ
71なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 04:05:10.37 ID:+tlgFyVO
パフォーマンスで首相に原発に行かせるために
社長の乗った自衛隊機引き返させ判断を遅らせたり

そのいっぽうで女子高生だか女子中学生だかに
子供生めなくなったらどうするんですか
言わせたり

そういうことはパタリロやらないけどな
72 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/03(火) 05:48:32.89 ID:5Fdg/OLE
「ミーちゃん28歳独身」だった頃が懐かしい…
73なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 06:30:52.53 ID:1l2dWApe
奥さんはバレエをやってる人で、娘さんや旦那も
発表会に出たりしてる。
たてかべ和也さんも参加した事があるとか。
74なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 08:19:46.12 ID:54ml37d8
>>66
>魔夜峰央

なんつうか一つネタがあればそれで一回分の原稿埋める事が出来る落語家みたいな漫画家
75なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 09:30:09.39 ID:Kfx93EDX
>>57
マジかい!!!
齢40にして知る真実
76なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 09:52:13.14 ID:7yu0obja
唯一いまだに買ってるマンガがパタリロ。花とゆめだっけ? 姉貴に借りて読んでたな〜
昔のハチャメチャも好きだけど、今の推理系も捨てがたい。
スピンオフでプラズマ一家のストーリーやってくれないかな。仁みたく過去に行っちゃって‥みたいなのだめかな。
77なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 09:59:56.63 ID:Fb/hbWmE
>>75
室山 眞弓さん (姉 ペン入れ担当)
室山 眞里子さん(妹 下絵担当)
78なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 10:15:59.06 ID:QjIWUZli
魔夜峰央、ずっとガチホモだとばかり思ってた。

奥さんいたんだね。
79なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 10:17:51.03 ID:v6syevsl
俺はずっと女性かと思ってたよ
80なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 10:43:44.57 ID:54ml37d8
>>78
子育て漫画書いてたけど、奥さんとすんごいラブラブのようでした。
81なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 10:57:11.00 ID:ZudNAteq
俺はヨタリロが好きだった
82なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 11:08:22.23 ID:sB1dtx8y
パタリロか・・・腹抱えて笑ったなぁ
なつい
83なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 11:29:16.81 ID:wmKC9za2
最近
「誰が殺したクックロビン」を題にしたりプラズマXや長官(の息子)登場させたりして
昔を思い出させるモノが続いたからパタリロの終わりが近いのかと心配してる
84なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 11:49:46.84 ID:hDoUYFYQ
アニメを観てた頃、マライヒが男ってのが消化できなくて急激に興味なくした思い出
お前ら当時小学生とかでも楽しめたの?
85なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 11:54:09.52 ID:4fMZ88ex
>>3
アスタロトかベールゼブブの方が面白いぞ。
86なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 11:55:19.12 ID:54ml37d8
>>84
ホモとか全然理解してなかったけどなんかその辺良く分からないまま見て楽しんでたわw
87なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 12:00:17.86 ID:oBZnRtl6
アスタロト編はまじ面白かったな
あれの続き描くなら買うよ
88なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 12:02:18.72 ID:Fb/hbWmE
>>84
当時小5だったがクックロビン音頭だけで爆発的大ブレイク。
悪ノリで授業中クラスの男子一斉に(恥ずかしながら俺も)「だ〜れが♪」をやって授業中断何度かあった。
担任にとってはあのウザイ消防ノリには参ってた。
楽しかったなあ。
89なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 12:12:14.66 ID:Tpf48AH7
>>84
夕方普通に放送してたなあ、マライヒが男とも知らず好きだった
キスシーンやバラが舞って抱き合って暗くなったり今考えたら凄いアニメだった
よく思い出せばそのシーンが全てホモだったわけだ
90なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 12:16:58.31 ID:24wnUTBC
>>84
バンコランが男色だったのははじめはショックだったが、
マライヒが登場したときには既に免疫できていた。
パタリロのいじられやく役でもあったマライヒがキャラの中で一番好き。
91なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 12:35:49.26 ID:54ml37d8
>>89
>よく思い出せばそのシーンが全てホモだったわけだ

理解しないまま見てたよね(苦笑
でも面白かった、それで良いのだ!
92なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 13:14:35.12 ID:p5y+PPiu
マライヒが一休さんだと知ったときのショックときたら…
93なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 13:47:01.16 ID:xU3L6Yd3
>>46
ようやく紅天女の試演をするよ!ってなってます。
王家はもう読んでないけど、多分「メンフィスー!」「キャロルー!」
ってやってると思います。
94なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 14:03:32.79 ID:ArHtUQjv
バンコランと言えば昼から分厚いステーキにワイン2本
95なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 14:27:44.68 ID:4fMZ88ex
>>94
食後に葉巻をたゆたせながら、美少年と談笑
96なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 15:50:13.84 ID:upQWHTPC
>>17
死ぬまでパタリロ描く宣言してるよ
ラストはないと言ってる
97なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 19:28:09.50 ID:/IdYAVHw
嫌デブ権
98なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 19:57:15.90 ID:1l2dWApe
でもバンコランとマライヒの出番は減る一方なんだよな。
99なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 22:18:45.89 ID:nzobcwNE
ミーちゃん昔タモリだったのに、萩原流行になるなんてワロタ
100なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 22:56:43.73 ID:mBxPe5Lz
うつくし〜さは〜つ〜み〜
ほほえみ〜さえ〜つ〜み〜

やゔぁいシーンを薔薇が散る表現にしたのは秀逸。
散ったのは菊だけどね。
101なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 23:12:20.43 ID:Rx4W+5Bl
オカルトとミステリものは秀逸
アスタロト描かないかな
102なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 00:27:06.76 ID:UtLl/b5v
>>21
元ネタも把握してるのか
103なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 01:16:30.11 ID:FfTFjIgo
>>84
アニメでハマって小遣いで漫画も買い揃えたけど
マライヒが男なのも、ホモが多いのも違和感なく楽しんでた

>>102
マザー・グースがどうかしたのか?
104なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 02:53:57.55 ID:UtLl/b5v
>>103
小鳥の巣
105なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 04:21:43.59 ID:FfTFjIgo
>>104
ああ、ポーの一族ね
106なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 13:09:58.11 ID:jAkDgh/z
>>39
子供時代、床屋に置いてあった「ダメおやじ」を読んで
続きが気になって連載の方読んだら
全然違うマンガになってて驚いた記憶がある
107なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 15:35:43.57 ID:Z5h0f1Vs
>>106
アニメのダメおやじのED曲
あの悲しすぎる絵と曲が今でもすごく好きだな。
オッサンになった今だからこそ身に滲みるw
108なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 15:46:56.34 ID:qy8IfJlK
>>64

プラズマ一家の話、結構長いことやってたやん
109なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 00:17:36.23 ID:1UY+hWOk
>>78
何巻か忘れたけど、巻末か何かに描いてたな。
読者に「やっぱホモなんですか?」って質問が多いって。
全力で否定してたがw
110なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 00:22:00.33 ID:237aEqQI
フィガロって大きくなったの?
111なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 02:38:16.09 ID:kq70UVjK
>>110
いいや、あのまんまだけど。

何とかして秋田書店のアスタロト(外伝含む)の続きを書いてくれないかな?
文庫本も買ったし、お布施で出す準備はある。
112なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 23:38:38.07 ID:Qx/bDkxp
>>84
そもそも、マライヒが男ということすら分からなかった(当時小学生)。
そう言えば、確かにクラスの女子が「ホモって知ってる?」みたいな話をしてたのだが。
113なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 05:58:00.61 ID:i//VyHQs
パタリロ全巻、大人買いしよう

いくらかかるかな?
スピンオフだと西遊記は持ってる
114なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 06:01:59.20 ID:PIBvFc+J
ラシャーヌではじめてホモの存在を知った。
115なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 08:51:49.20 ID:8BDnlOv+
タマネギ部隊の中の人は実はイケメン

タマネギ部隊の誰かが亡くなってパタリロが初めて人の為に泣く

アニメでそんなエピソードがあった気がする


116なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 09:13:25.13 ID:loy5tzZp
>>111
ミーくんの友人の堀内賢雄さんのラジオに出演した際
DJの鷲崎健から同様の質問があり
「アスタロトシリーズは雑誌打ち切りで連載がストップしただけで
載せてくれる雑誌があれば続きを書く」との事
117なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 09:40:21.52 ID:Tz2WPjS+
これホモ漫画だったのか・・
当時のおれにはバンコ等の性別がマジで分からんかった
118なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 12:19:33.17 ID:BzCBFUDX
バンコランはどう見ても男だろう
あんなアイシャドウが濃いのは男だろう
119なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 12:34:23.62 ID:pzSO9Xtr
この作品の影響で悪魔の辞典とか読んだりしたなぁ
120なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 12:36:04.28 ID:oOPB7i3P
パタリロアニメから入ったけど
アニメや原作初期のハードボイルド&コミカル&シニカルな絶妙の雰囲気がたまらん
121なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 16:32:09.67 ID:otioXIZv
日本はヒューイットだらけに・・・
122なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 17:25:24.82 ID:5IfckQ9w
がきデカの西城君が、発情期について
「子供を作りたくて仕方がなくなる時期」だと説明していた。

一時期のミーちゃんは発情期だったんだな。
フィガロだのビショーネだの、子供キャラをいっぱい作ってたから。
123なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 21:44:28.27 ID:/CFyte02
つうか、フィガロの話は完全に自分の子育て話とリンクしてたろ。
124なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 22:42:39.92 ID:cVj+InlP
クックロビン
125なまえないよぉ〜:2011/05/07(土) 00:46:37.61 ID:UDZvButn
>>119
あるあるw
元ネタがある物をベースにしてるから、それで興味を持って色々と読んでた
126なまえないよぉ〜:2011/05/07(土) 07:50:16.67 ID:56zd7wa9
アニメのEDを歌ってたのは、マクロスのミリア(竹田えり)
127なまえないよぉ〜:2011/05/07(土) 23:46:33.09 ID:HIJ97Ko5
>>115
うろ覚えだが、治癒能力のあるタマネギが能力を使いすぎて死ぬ話だっけ?
128なまえないよぉ〜:2011/05/12(木) 07:57:53.90 ID:K558TWoU
「家政婦」読んだ。うーん、この人は話をまとめにかかると
あんまり面白くないな。
後先考えずに脱線しまくってる時が一番面白いわ。
129なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 00:09:53.65 ID:28W9M+zZ
>>128
結末のまとめ、つまんなかったねえ
前半部分は腹抱えて大笑いして読んでたのに
どっか体の調子でも悪いのか?と思うほどのつまらなさだった
130なまえないよぉ〜:2011/05/20(金) 22:08:19.87 ID:LX/Lj7lY
>>115
原作にもあるよ、何話だったか忘れたけど『FLY ME TO THE MOON』という題
パタリロは生まれて初めて心の底から泣きました、ってやつだよね。
131なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 01:05:55.45 ID:AWa8jDAD
数年前新刊を立ち読みしてたら

「家を回転させる」というトリックがあって

「背景に見える太陽の方向がヒント」で

国際ダイヤモンド機構ってどうなったん?そういや
132なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 01:10:08.03 ID:1UaAXdpZ
新刊届いた。
またしてもマライヒもバンコランも出てこない。
これといった新キャラも出てこない。
それでもちゃんと面白いから困る。
133なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 01:37:41.32 ID:MGJ+3l7t
月への旅立ちと忠誠の木物語はガチで名作
134なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 01:50:47.83 ID:41GJS0M3
ツェペリさんが波紋使いと出会うシーンを読むたんびに
fly me to the moonの彼を思い出す

しかしまあ納得のいく女が描けずホモ漫画にしましたっつっても
とりあえずプララは普通に萌えキャラだと思ったがな
ロボ子だけど
135なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 02:36:39.17 ID:AWa8jDAD
飛び立てジャックってどんな話だっけ
136なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 03:08:34.39 ID:5K/1t8Hk
巨大なアヒルのやつ
137なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 07:52:38.28 ID:lEHMy4zZ
>64
確か帝王切開。
傷跡が残らないかと心配してた。
138なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 10:25:16.69 ID:MGJ+3l7t
>>135
で、ジャックを持て余したパタリロが太古の時代に置き去りしたら
その後独自に進化して超鳥人となって人類を裏から支配した
ヒトラーも操っていた一人
って設定をどっかで読んだんだが…
139なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 12:34:43.57 ID:GRYTnvtd
お婆さんを驚かせてショック死させるのはアガサ・クリスティから
偏屈なお婆さんを殺そうとする企みが、実はお婆さんと殺人者を素直にさせる企みだったのは落語から


初期の話って、自分の聴取が読書などで広がると元ネタがあちこちからボロボロ出てくる
残念なのは、原作そのままなこと
140なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 13:23:34.47 ID:jzu1PFUT
「Fly Me To The Moon」で初めて漫画で泣いた
141なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 15:10:59.33 ID:Za3KUS3x
「じゃあ今度はサイネリアの鉢植えをお見舞いに持って行こう」
は笑ったが、ありゃラシャーヌ!だっけか
142なまえないよぉ〜:2011/05/21(土) 15:54:20.63 ID:6ZxdWylx
>>141
いっそ花壇にしてみました。
ここまでくると見事なものだ。
143なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 06:33:04.83 ID:r1qyQiHd
【調査】親が子どもに見せたくない番組 「クレヨンしんちゃん」が今年も2位
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1305628188/l50

世代が40代と20代だが 同じようなスレの空気に
144なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 08:36:32.15 ID:cpZfXGco
紐医者とか土手医者とか面白かった。
だんだん藪に近付くのは何の鳥だったっけなぁ
145なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 09:16:52.31 ID:+jL2IoaB
パタリロも息が長いが、
地味にあさりちゃんもすごいぞ
今95巻で100巻到達が見えてきた
ペースも安定してるし来年の秋ぐらいかな

wikiで調べるまで知らなかったが
>『パタリロ!』よりもわずか数ヶ月だが早い連載開始
だそうでほぼ同期だな
146なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 09:31:33.44 ID:6y3CWAz6
あさりちゃんは、姉のたたみかひじきが受け付けない
あんな姉がいたら嫌にもほどがある
147なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 11:07:33.26 ID:mtZfOyyY
なんだよ、パタリロTwitterやってんじゃねーか…
148なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 11:55:20.44 ID:rs/f61R5
>>144
スズメじゃなかったっけ
149なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 15:17:23.43 ID:r1qyQiHd
>>146
タタミ タタミイワシ

室山姉妹の子供の頃のケンカ話が元になってるから
150なまえないよぉ〜:2011/05/22(日) 16:23:35.31 ID:P1qsCDu0
魔界がらみの話は好き
151なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 00:46:20.41 ID:C5YtJJvp
結局『江』ってのはパタリロなのか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1305102010/
152なまえないよぉ〜:2011/05/24(火) 02:30:09.17 ID:Jv50zKZy
>>145
>わずか数ヶ月だが早い連載開始
わずか数ヶ月で終了する漫画涙目w
153なまえないよぉ〜
>>151
あの駄作とパタリロ一緒にすんな