【個人情報流出】ソニー「PlayStation Network」「Qriocity」の流出規模7700万人… 世界でも類のない大規模

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
【ニューヨーク時事】ソニーは26日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の据え置き型
ゲーム機「プレイステーション(PS)3」とビデオ配信サービス「キュリオシティ」のネットワークが
不正侵入を受け、利用者の個人情報が流出したと発表した。詳細は調査中としているが、
ネットワークに登録している7700万人規模の情報が流出した可能性があり、世界でも類を見ない
規模の個人情報流出につながる恐れがある。ソニーによると、同ネットワークには全世界で50カ国
以上の利用者が登録しており、日本のユーザーも含まれている。

流出したのは氏名、住所、電子メールアドレス、誕生日、パスワードといった個人情報。
このほか、ネットワーク内での購入履歴や支払い請求先の住所も流出した可能性があるほか、
クレジットカード情報が流出した可能性についても「排除できない」としている。

不正侵入を受けたネットワークは、利用者がインターネットを通じてゲームや映画を購入する
などして楽しむもので、4月17日から19日の間に不正侵入があったという。
これらのネットワークは障害が発生したとして先週から一時的に使えない状態になっていた。

ソニーはサービスを停止し、外部のセキュリティー会社に対して調査を依頼するとともに、
ネットワークの安全性を高めるための措置を取ったと説明。さらに、米国内の大手信用調査会社に
対し登録者の氏名などを連絡するなどして警戒を呼び掛けている。


時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011042700082
・関連
【ネット】PSN・Qriocity登録ユーザーの住所・メールアドレスなどの個人情報が流出 クレジットカード情報流出の可能性も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1303865192/
【ネット】ハッカー集団「Anonymous」がソニーを攻撃 PS3ハッカー提訴への報復として
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1301999438/
2なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:05:55.16 ID:AFOl2E2/
うへえ
3なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:06:56.41 ID:AFOl2E2/
ソニー=俺のID
4なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:10:03.92 ID:V6myy/l2
規模がでかすぎるので逆に大丈夫ってことです
5なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:10:29.30 ID:YN1oE0U0
顧客情報を流すぞ〜〜〜って脅されてハッカーが野放しになりそうだなw
6なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:14:51.02 ID:0XVKAODW
全員に10000ポイント配れ
7なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:24:07.55 ID:xUHxjo42
日本ユーザーへの告知遅すぎ。
8なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:37:51.78 ID:Yx9qwzct
すげえ規模・・ひくわ・・・
9なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:38:50.22 ID:xLrwzr5S
馬鹿マスゴミは最大限擁護します
10なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:40:48.54 ID:6gBHB1pC
韓国企業が対抗意識を燃やしています。
11なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:40:57.03 ID:0W6ZiytD
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E5E2E58B8DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

官房長官、ソニーの個人情報流出「最大限の対応を

枝野幸男官房長官は27日午前の記者会見で、ソニー(6758)が最大7700万人の会員の個人情報が流出したおそれがあると
発表したことについて「一般論として、民間企業の持っている個人情報もその保護に最大限努めていただくことが必要。
該当者の個人情報保護の観点から最大限の対応をしていただきたい」と述べた
12なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:46:43.68 ID:VJO9hzmq
退会できないしアカウント作り放題なシステムだから
実際の会員数とはかけ離れた数字なんだろうけど
誇大な数字出して胸張ってたせいで余計に首を締めることに…
13なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:48:13.45 ID:cnzUVGn1
で犯人は野放しw
さすがチョニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョニーのゲームを喜んでやる28才以下のゆとり世代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:54:41.67 ID:XnFz/E1L
これ起きてから、みんなクレカとかどうした?
15なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:56:23.53 ID:iw0LH5VI
どうもしてない 様子見
16なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:57:47.86 ID:ZIbp3+fx
アカウント削除出来ないようにしてるからこうなる
17なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:01:57.72 ID:44T+8Rez
スーパハカーすげえ
18なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:03:26.82 ID:+siAID24
持ってるけど登録はしてない
ソニーに限らずメッセやアミューズ諸々のケースを見るとネットでクレカは怖すぎる
19なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:08:14.55 ID:38uAH9Oa
原発のどさくさに紛れてすごいことしてんな
20なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:10:03.00 ID:fNVYtS6K
貴重なブラビアが
21なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:13:11.26 ID:qeWMfWCM
いろんな分野で日本が詰んでくな
22なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:13:11.92 ID:/Ay51Hb7
被害規模を考えるとハッカー達はCIAに命を狙われるとか無いのか?


漫画脳過ぎか?
23なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:14:27.28 ID:a2B09t3o
プレステ3は持ってないんだが
家の無線LANでモンハン3rdの体験版をダウンロードした事があるんだが
これもヤバイ?
24なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:15:20.24 ID:BtcmU7HH
【「ソニー、システム破られた責任大。損害巨額も」 一橋大名誉教授】
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042714110033-n1.htm

「一企業としては国内、海外問わず最大級の情報漏えい事件。
ソニー側のセキュリティーの詳細が不明だが、システムが破られた責任は非常に大きい。
クレジットカード情報が含まれるなら、被害の拡大を防止するために利用者への通知や
改善策の公表を急ぐ必要がある。流出の対象者が多くの国にまたがる場合、ソニーの損害は巨額になる可能性もある」

【ソニー株、下落幅一時3%超える 個人情報流出を嫌気】
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/fnc11042713180009-n1.htm
【枝野長官会見(2完)PS3情報流出「最大限の対応を」(27日11時9分)】
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110427/plc11042713040014-n1.htm
【ソニー、「PS3」で7700万人の個人情報流出か ネットに不正侵入、日米など60カ国】
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042708020014-n1.htm

http://uproda.2ch-library.com/368247t5W/lib368247.jpg
http://epcan.us/jlab-ep/04277745/ep124770.jpg
http://uproda.2ch-library.com/368247t5W/lib368247.jpg
http://epcan.us/jlab-ep/04279241/ep124768.jpg
http://epcan.us/jlab-ep/04273812/ep124769.jpg
25なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:16:00.70 ID:ePlL/GpI
PSストア用にチャージしてる電子マネーってどうなるんだろう…?
26なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:16:58.54 ID:KJ+eKXKv
ソニーの損害賠償も勿論だけど実行犯のハッカー連中捕まったらエラい事になるんじゃないか
27なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:17:46.87 ID:x9eHwC6E
PSNカードで3000円ずつ入金してる俺は勝ち組だな
28なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:20:34.58 ID:LfANXeNw
1年以上前にPS3を買ったにも関わらず、ユーザー登録すらしていない俺勝利!
29なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:20:36.63 ID:EI8ZBD4m
so-netの会員なんだけど
30なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:56:14.15 ID:WYkVmlyZ
この手の事件で、セキュリティ破られた方が悪いって論調、どうにかならんかね?
基本的に悪いのはハッカーで、やられた方は悪いのではなく間抜けなだけだろ。
31なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 20:03:54.46 ID:ABWIY4LK
私の3千円返して
32なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 20:12:58.24 ID:4r3V5A2M
>>30
社会インフラの管理者は、社会に無用の混乱を招かないようにする重大な義務がある

目的がゲームであれ、クレジットカード情報を100万件単位で取り扱うのに
「ハッカーが悪質だから盗まれました」じゃ済まされない
33なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 20:15:06.64 ID:7gfYSZ8V
絶対破れないセキュリティなんて物理的にありえないんだけどね

でもそれ言っちゃうと原発と同じで現代文明の全否定になるw
34なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 20:31:51.65 ID:WYkVmlyZ
>>32
勿論、間抜けなソニーが責任負うのは当たり前だけど、
天災じゃあるまいし、悪意を持った相手がいて、そいつらによって引き起こされた被害なんだからさ…。
35なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 20:31:53.83 ID:Oh8gkVjW
>>33みたいなアホが東電やソニーの擁護をするんだろうな
仮にいくつかのセキュリティが破られてもそれを感知し最悪の事態が起こる前に手立てするのが当然なんだけど
ここまでの被害出しておくのは最低限のセキュリティすら確保されてなかったってことなのに
一般の家庭で泥棒に入られたのとはわけが違う
36なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 20:53:30.49 ID:knuiGB3t
ユーザー1週間放置プレイwww
37なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 20:54:57.15 ID:oxieWBmx
責任取れないんなら最初からネットワーク事業なんかすんなや アホか
38なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 21:10:51.04 ID:HGoHk97X
>>34
クラッキングが17日
サーバー停止が21日
公式な漏洩発表が今日、27日で「クレカ情報は多分大丈夫」

クレカ情報が盗まれてたら10日間使い放題だぜ
マヌケとかじゃない、被害者から加害者になってるんだよ
39なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 21:16:50.34 ID:knuiGB3t
ソニーはオワコン
40なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 21:25:57.03 ID:NptHk6RQ
クレーン車運転の事故とかもね
大きなもの動かすにはそれだけの責任も背負わなければならない
41なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 21:25:58.87 ID:9FnTH+mU
どうもPS3のセキュリティの実装に不備があった模様。
と言っても何重にもセキュリティが張ってあって、その奥の方のシステムなんだけど。
2〜3ヶ月前からハッカー達が騒いでいたのを憶えている。

今回のはそれを利用した攻撃だったと思われる。
Anonymousグループがやったかどうかは不明だけど、
セキュリティの破り方を広めたのはAnonymousの連中です。
42なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 21:37:05.90 ID:yDJt4brp
>>23
PSPでも体験版落とすためにPSN用のアカウント作らなかった?
まじめに住所氏名入れてるならその情報は漏れてる
43なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 21:40:37.95 ID:a27U3ePZ
きたよきたよー
どうりで復旧が遅いと思ったんだよ。
事実整理をしていたわけだ。

こりゃ、まだまだ隠していることがあるぞ
44なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 21:47:19.40 ID:kWCuvAjj
ソニー様のご逝去を知り、驚愕いたしております。
いたってご壮健と伺っておりましただけに、申しあげる言葉もございません。
皆様のご落胆もいかばかりかと存じますが、どうぞご自愛くださいませ。
ご冥福をお祈りいたします。
45なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 22:06:57.04 ID:Ph0iTVtX
日本の流出のお詫びから単純計算すると 7700万×500円=385億円か。
46なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 22:07:06.78 ID:a2B09t3o
プレステってすっかりソニーのお荷物になっちゃったな
キングボンビーみたい
47なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 22:16:42.83 ID:NptHk6RQ
債務超過で徳政令カード使ったばっかなのにな
48なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 23:25:46.10 ID:2BIfEfwY
>>42
今月PSP買ったばっかなんだけど
モンハンはやらない方がいいの?
49なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 23:28:10.33 ID:sms3/3fX
全然報道されないね
50なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 23:31:23.22 ID:y07OwQDW
さすがIT後進国日本w
51なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 23:37:40.88 ID:3JsmXUIW
あちゃー
52なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 23:40:56.35 ID:iCPsH36+
1兆円くらい賠償するニダwwww
というか、ソニー株持ってる俺涙目wwww
53なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 23:41:37.69 ID:rL0uuuI5
>>49
夕方のニュースで普通にやってたよ
54なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 23:43:32.24 ID:LUeaj+T0
楽天もヤバス
55なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 23:47:29.59 ID:2BIfEfwY
PSPのゲーム買ってやるには問題なしなのか
56なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 23:48:31.56 ID:VJO9hzmq
>>34
以前からクレカ不正利用事件はあったんだぞ
個別対応でごまかしてプレスリリース出さず
根本的な対策取らなかった責任は重い
57なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 23:55:55.38 ID:1S/yeJew
>>49
つーかニュース見てなさすぎ
ちね
58なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 00:11:03.97 ID:LvetO9Pp
海外では大規模な損害賠償請求がなされるだろうな
数百億で済むかどうか・・・
59なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 01:00:20.62 ID:QpjnNM+k
ハッカーの犯行予告あったから賠償はないだろ。
60なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 01:01:56.87 ID:XVD1L7Ll
>>46
一方で、ゲーム事業は好調で、4―12月期は565億円の黒字となった。5四半期連続の黒字で10―12月期は430億円の黒字だった。
据置型ゲーム機「プレイステーション3(プレステ3)」の「逆ざや」が前期末で解消し、黒字体質が定着した。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-19372720110203
61なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 01:08:05.98 ID:oHS248Zy
>>59
んなわけあるかバカ
個人情報を集めるってのは、犯罪者からの保護という防壁があるから許される
それが守れなきゃ払うもん払えって話だ
62なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 01:16:36.74 ID:5XgnT6oP
PSNは完全に失敗したな、どうするつもりなんだろ
63なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 01:22:26.97 ID:mDbwCHQe
犯罪者から賠償分巻き上げないとな
64なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 01:30:32.33 ID:c6PhitcY
>>59
犯行予告があったのに穴だらけだったわけで余計罪が重い
65なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 01:31:20.18 ID:c6PhitcY
>>62
ゲーム事業の本体からの切り離し&売却or撤退
66なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 01:50:36.63 ID:mDbwCHQe
妄想乙
67なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 02:20:18.20 ID:eWYtUtWx
タブレット事業も成功するといいですね^^
68なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 03:06:38.01 ID:Uyynst43
ハッカーは無罪?
69なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 03:43:36.94 ID:2gt+jesL
ハッカーは有罪だが捕まるか不明&ソニーに賠償出来ない=ソニー大損

ちなみにハッカーが原因でもユーザーはソニーと契約してるのでユーザーはソニーから賠償を受けます!
幾らハッカーが悪でもソニーはユーザーに賠償金を支払う事になります。これ民法の基本w

つまりソニーが幾らハッカーを有罪にしようが天文学的な支払いをする羽目になるんです…

逃げてソニー!!
70なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 04:10:14.51 ID:KUfeAT7r
逃げられてたまるか
71なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 04:18:39.97 ID:jQBScUHM
>>69
> ハッカー(笑)は有罪だが捕まるか不明

全世界の被害者が総力をあげてバッカーを捕まえて鉄槌食らわすから大丈夫だよ
さすがにそんなキチガイになめたマネされて黙ってないよな
72なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 04:20:54.59 ID:c6PhitcY
SONYに舐めた真似されてもニコニコしてる平和主義者たちが?
73なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 04:31:12.64 ID:XVD1L7Ll
っていうか既にFBIが動いてるからな
これだけの世界的な規模の個人情報流出となった現在、さらに総力を挙げて捜査していることだろう
74なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 04:35:15.56 ID:c6PhitcY
FBI動いてるとしたら証拠保全でSONYのサーバ押収だな
そしてSONYの過失が白日の元に晒されて巨額賠償請求だな
75なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 04:42:47.66 ID:5MbhvpYO
FBI動いているということは個人特定早いな
76なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 04:47:59.17 ID:c6PhitcY
FBIを買いかぶりすぎ
洋画に出てくるFBIを更に無能にしたような連中だぜ?
77なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 04:50:35.96 ID:5MbhvpYO
鯖個人特定するのは簡単じゃねの
提示させりゃいいわけだし
78なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 05:14:01.22 ID:2gt+jesL
ハッカーがこの世界最大級の漏洩事件の賠償出来る訳ねーだろw
ハッカーを刑務所に送った所でソニーのユーザーへの賠償は逃れられない

ソニーはハッカーを幾ら訴えてもハッカーから何兆もの賠償金は得られません

だから逃げてー!
79なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 05:41:39.08 ID:DIjgi/Q1
GKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
80なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 06:25:09.97 ID:36/DtSFS
GK顔面ブルーレイ
81なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 07:39:55.16 ID:4eqiL5x3
新聞もテレビも大記事じゃん
ソニーはじまったな
82なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 07:55:29.55 ID:wZ3+7Vht
>>78
やってないよおと言っても無駄じゃん
ドイツのハッカーが拡散させたやつなら誰がやったか特定できるじゃん
大量に訴えられるのかなあ
83なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 08:03:13.08 ID:bmGDr2RG
信者はちょっと前までこんなこと言ってたのに・・・

PS3ハッカーがソニーに完全敗北
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1302537234/
84なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 08:07:05.65 ID:93BFmyXf
>>69
逃げろってお前どこに逃げるんだよ
85名無し募集中。。:2011/04/28(木) 08:23:42.08 ID:vowz4fBq
こういうのって外からは入らんのだよな。中の人間が協力してる。
86なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 08:24:44.61 ID:dWvgivod
テレビでも流れたし御新規さんは近寄りがたくなっただろうな
87なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 08:54:14.62 ID:GJ6NqJ9L
クレカ登録してない俺としては
いくらかポイントくれたら、許してやる
3000ポイントくらい奮発してくれ
88なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 09:00:14.52 ID:vE7LZM8C
>>87
いやせめて、5000円分のチャージだろ
89なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 09:08:56.89 ID:NPoLKT0P
まあなにかしらそういう措置はとるだろ
90なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 09:25:34.60 ID:r9qmjmGu
登録情報消すそうにもまだアクセスできないよ
困ったもんだ
91なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 09:39:25.22 ID:LCuwVESu
>>90
消しても削除フラグ立つだけでデータは残るらしいぞ
あとスクエニもPOL退会したあともデータ残してるよな
FF11復帰キャンペーンとかなんで退会する前のキャラで復帰出来るんだよヽ(`Д´#)ノ
92なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 11:09:46.32 ID:+aHOMmFw
>クレジットカード情報が流出した可能性

もしカード情報抜かれてたらどーすればいいの?
カード解約したほうがいいの?
93なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 11:16:10.21 ID:3ZaztuTw
この可能性があるからクレカ登録はしない
94なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 11:58:56.92 ID:xHsqjP3K
おいおいいい加減にしろよ
何処までズサンな管理をしてるんだよ
トップをはじめ責任者は数千人責任を取って
辞めたらどうだよ
95なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 12:11:23.96 ID:1CPtObbo
>>94
事態の規模がよくわかってないが、そこまでする必要ないだろ
96なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 12:38:08.07 ID:T7g5DC5Z
>>91
ヤフーの時も、解約した人の情報まで漏れたんだっけな…
97なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 13:11:40.71 ID:aiPaj8Kq
>>95
メインの被害層が海外なの考えると、その人数の退職金削っても賄い切れるかどうか…
98なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 13:54:58.36 ID:2gt+jesL
はっきり行って手遅れ

カード会社も再発行の問い合わせ祭らしいから登録してた奴はさっさとカード抹消&再発行しとけ
99なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 14:09:20.78 ID:KMnB9rXQ
PSNのサービスを停止してから発表までに一週間は遅いよ 。
もう少し迅速に発表できんもんかな
100なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 14:25:11.41 ID:XTbRbCE+
日本企業によくある隠蔽体質なんだろ
大企業だから何かあっても大目に見てもらえるというのが根底にある
アメリカみたいに問題おこしたら大企業でも潰すくらいのことしなきゃこういうことは改善されない
101なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 15:21:31.13 ID:IAi4Osi0
マジかよ糞箱買ってくる
102なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 15:23:40.89 ID:tOfcvSzl
>>100
経営陣及び株主はストリンガーを初めとするアングロサクソンな。
103なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 15:29:03.38 ID:cMoiZLk0
ハッカー集団アノニマス/Anonymousの攻撃先一覧
http://matome.naver.jp/odai/2129894106324035501
104なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 15:37:20.40 ID:XTbRbCE+
>>102
外人ならなおさら自分たちが利益あげたあと焦土となってもかまわない戦略取るだろうな
105なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 15:52:43.02 ID:wZ3+7Vht
>>98
それがいいかもね
106なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 17:17:03.69 ID:2gt+jesL
これソニーはともかくPSNは終了なんじゃね
オフゲーオンリー安全おめでとう
107なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 17:59:35.10 ID:5XgnT6oP
オワコンwww
108なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 18:49:53.73 ID:i2nieY0c
>>104
利益あがったか?
109なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 19:00:51.55 ID:Uyynst43
工作員とか天下りとか糞な事やってるから自分に甘いんだろ
110なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 19:21:45.82 ID:5Z1K6aW1
PS3買ったときに登録しようと考えたが、なんか怖くて
やめて正解だったようだ。
111なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 19:37:21.69 ID:oNwXVKKy
別に個人情報の価値もない俺の情報が流れた所でどうでもいいが
クレカはモロに登録してたからな面倒なのは勘弁だわ
クレカ情報は別個扱いでばら撒くのは基本無いと思ってたんだが・・・
112なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 20:09:11.62 ID:SnW2yFmI
クレカ情報漏れてたらどうしよう
やっぱり大人しく>>98の言う通りにした方がいいのかな
113なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 20:15:39.33 ID:eGhq1o/i
これはもうだめかもわからんね
114なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 20:20:21.51 ID:KKI1+lp1
>>112
カード裏に書いてあるカード会社のデスクに電話して事情話して番号替えて再発行して貰えば?
115なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 20:24:19.54 ID:VTcK27bq
まさか、アイマスカードで登録してた奴は居ないよね?
116なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 20:29:51.34 ID:VTcK27bq
>>1
【 〜(・ω・)〜 QB】
君たち人類はいつの間に7700万人もの個体種が繋がるネットワークを構築していたんだい?少し驚かされたよ。

〜(・ω・)〜PlayStation3って、そんなに売れていたんだ...。
117なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 20:32:58.05 ID:QRI/kVqj
psp go はどうする?
118なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 20:32:59.49 ID:T212dtxl
深夜NTTの局舎に突入した孫正義
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1297915655/
119なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 20:36:44.57 ID:vipzHuSF
どうせ1年もしたら皆忘れるよ
120なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 20:39:55.81 ID:5XgnT6oP
被害うけた消費者ほったらかして、DSみたいなタブレットPCの発表会してたなwww

PSN繋がらず情報も無く困ってる1週間の間、新商品発表会の準備してたのか?
121なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 20:55:48.08 ID:iLw68FfO
東電の件といい流石にこれからの日本に対して信用はなくなるだろなー
122なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 22:06:58.48 ID:bqyBSTWq
新商品の発表会をしてから情報漏洩を公表、って普通に株価だけを気にして
顧客の不利益を軽視したとしか思えんのだが
123なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 23:17:39.97 ID:KKI1+lp1
そういやDDIで漏洩された時は詫びの手紙だけだった
124なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 23:47:38.84 ID:HdYWXpCN
>>121
日本人が身内可愛さから盲目的にSONYを擁護し
被害者を侮蔑するような発言を繰り返せば
そりゃ日本に対する信用は無くなるだろうな
125なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 01:50:34.76 ID:YU4oRfoE
トヨタは米国シェアがトップになった途端に吊るし上げられた
ソニーはPS3の世界販売台数がXBOX360を抜いた途端にこれ
126なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 02:22:22.12 ID:6aOGIYlS
それってどっかの一部地域で瞬間的に抜いただけじゃないの?
127なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 07:26:33.41 ID:cWQX8pZt
ソニー、Playstationの巨大漏洩事件についてもう少し情報を公開
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20110427sony-shares-more-details-on-playstation-network-breac/

Q: 私のクレジットカード情報は盗まれたのですか?
A: われわれはクレジットカード情報を暗号化してシステムに保存しており、その情報が〔解読され〕盗まれた証拠はありません。
  しかし盗まれた可能性を否定することもできません。もしユーザーがPlayStation NetworkあるいはQriocityにクレジットカード情報を
  登録していた場合は、そのカード番号と有効期限(セキュリティーコードを除く)が盗まれた可能性があると考えることをお勧めします。
  ただしクレジットカードのセキュリティーコード(CVCあるいはCSCと呼ばれています)についてはPSNがその入力をユーザーに要請したことは
  まったくないので、盗まれた可能性もありません。

Q:現時点で私は個人情報保護のためにどんな対策をとったらよいでしょう?
A: セキュリティーに関しては以下のような用心をされるようお勧めします:メール、電話、郵便などを通じて個人情報を聞き出そうとする企み。
  Sonyはメールを含むいかなる手段によってもユーザーにクレジットカード番号、社会保障番号、その他個人を特定可能な情報を聞き出そうとすることは
  ありません。そのような情報を聞き出そうとする企てがあった場合、その相手方は絶対にSonyではありません。
128なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 11:23:00.59 ID:lwzwMDbv
早くサインインさせろ
129なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 12:04:43.71 ID:FQLfzj54
お詫びはどうすんのかね、ポイントもらってもPSN信用できない以上ただの数字だし
130なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 13:46:14.71 ID:cq5bzjln
>>125
国がハッカーやらクレーマー飼ってるのは有名だからな。

結局、クレカの情報は暗号化されてるし大して被害出無さそうだな。
精々賠償金奮発して反省しろ。
131なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 16:24:25.37 ID:pru3HK9D
PS3内でクレカ情報を平文で送信するのが判明してたんじゃなかったっけ?
PSN稼動時にどれだけ買物されたかだな


まあ賠償の対象は「7700万の世界最大の情報漏洩」という事実。だからカードで何買われた、だのはそもそもソニーと関係ないけどなw
個人情報保護法違反が問題なんだよ?しかも欧米は日本より重いぞ
132なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 22:53:19.22 ID:Pf3uljBi
これだな
133なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 22:55:22.42 ID:5i4baWyc
それですね
134なまえないよぉ〜:2011/04/30(土) 11:39:50.91 ID:4UND3T1H
ユーザーのパスワード抜かれたってことは、
パスワードが暗号化されてなかったということ。

ちゃんとした所なら、不可逆暗号にして、
内部の人間にもパスワードが解らない様する。

おそまつさまでした。
135なまえないよぉ〜:2011/04/30(土) 12:16:13.83 ID:xAiqrMYF
マジかよゴキブリ泣き寝入り
136なまえないよぉ〜:2011/04/30(土) 12:20:18.47 ID:809neWAr
年金記録5500万件消失の方が大問題だったんじゃないかね
137なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 08:10:59.70 ID:8C3Z8sZq
まったく関係無い話題ではぐらかそうとしている、GK乙
138なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 20:43:36.32 ID:bQLVwTDD
ソニー、新たに2460万件の個人情報流出か 2011.5.3
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E1E2E2E48DE2E1E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
ソニーは3日、米ゲーム子会社のソニー・オンラインエンタテインメント(SOE)のシステムが4月16〜17日にかけて
ハッカーの不法侵入を受け、約2460万件の顧客情報が流出した可能性があると発表した。
この情報には約1万2700件のクレジットカードやデビットカード番号の情報を含むという。

さらに2460万人分流出か 1万2700件のクレジットカード情報も ソニー
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110503/biz11050308550006-n1.htm
139なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 20:54:35.81 ID:LV+M7Oj/
モバイルミューレも漏れてるなら困るな
140なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 00:26:26.90 ID:McAgDaYl
ソニー PlayStation Network / Qriocity 漏洩事件 記者会見
http://japanese.engadget.com/2011/05/01/playstation-network-qriocity/
Q:個人情報流出では一件につき数万円であるとか1万5000円であるといった賠償の例がある。
 ソニーとしてはどう考えているのか。
 また、ソニーはPSNからの退会を認めていなかったが、これは個人情報保護からも問題が
 あるのではないか。さらに、ソニーはこの規約を先日こっそりと書き換えている。
 こうした対応はいかがなものか。
A:平井:クレジットカードについては、各機関と協力して保護の方法に取り組んでいる。
 もし、カードで被害がでたら、個別に対応する。

生命保険大手のアリコジャパンは、カード情報が流出した顧客に1万円分の商品券を、
結果的に流出がなかった顧客にも3千円分ずつを送った。
   (朝日新聞5/1「ソニー広げた米リスク」より)

ソニー「無料ゲームを配信することで補償する予定だ。現金補償はしない」
http://barukanlog.%62log31.fc2.com/blog-entry-1475.html
141なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 00:38:16.27 ID:McAgDaYl
PSNユーザーのクレジットカード不正利用されたの声が続々と届く。取引履歴に注意を
http://%64igimaga.net/2011/04/sony-psn-user-report-credit-card-fraud
海外のPSNユーザーから「クレジットカードを不正利用された」との声が続々と届いています。

【内容】
・同僚のクレジットカードが1,500ドル分、ドイツの食料品店で決済された
・600ドル分のチケットがドイツの航空会社を通じて決済された
・日本のショップで8,000ドル分の決済が行われた
・オーストラリアの国内便、およびホテルの予約としてクレジットカードを2,000ドル分も不正利用された
・大型の被害に遭う前にハッカーたちのテストなのか、1ドル以下の少額決済が繰り返されていた

アメリカ人ブチギレ、個人情報流出でソニー子会社に損害賠償
http://%6ain115.com/archives/51771727.html
142なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 00:40:29.77 ID:McAgDaYl
SCE「"PlayStation Network"(PSN)アカウントの削除や退会はおこなっておりません。」
http://gehanew.ld%62log.jp/archives/1586719.html

【証拠隠滅か?】『"PlayStation Network"(PSN)を退会したい/アカウントを削除したい』の説明ページが消える
http://gehanew.ld%62log.jp/archives/1587059.html

ソニーがPSNの規約をこっそり(日本だけ)変えてた件 :
http://gehanew.ld%62log.jp/archives/1587675.html
143なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 01:03:27.23 ID:PNvNp+Lb
オナニーマウスはゲーマーの風上にも置けない糞集団
144なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 14:10:11.31 ID:cVk78jTk
オモラシしたのはソニーだけどなwww
145なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 17:40:02.18 ID:PEgpG/r9
>>141
クレジットカード情報は暗号化されているので大丈夫という話は嘘ということなの?
それとも、ここぞということで不正利用だと宣う火事場泥棒なの?
ちょっと確証がもてない情報にみえる。
146なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 18:05:07.14 ID:FGzCw1FG
全部暗号化してたんじゃなくて
先頭数文字だけ暗号化してたんじゃなかったっけ?
色々漏れてるだろうし、結構簡単に破られてるのかもね
147なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 02:07:05.31 ID:Xcx/h8Fs
暗号化されていないので、ここ20年ぐらい問題になっているんじゃなかったっけ?
いまだに簡単にスキミングとかできる。
148なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 03:26:20.00 ID:gVo+YARf
プレステ情報流出:ソニー会見も対応や安全性に不信感
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110502k0000m020097000c.html
ソニーの対応については、米下院エネルギー・商業委員会が先月29日、
公表に時間がかかった理由などを問いただす質問状を平井副社長あてに送付し、
5月6日までの回答を求めた。米ミズーリ州やコネティカット州の司法長官も
「ソニーの対応は受け入れがたい」との声明を公表した。

だが、不正侵入から10日以上過ぎても流出の全容は不明だ。平井副社長は
「どのデータがどれくらいの量、流出したのかは残念ながら断定できていない」
と認めた。対応を誤ればリコール問題で批判を浴びたトヨタ自動車の二の舞いになりかねない。

 さらに、攻撃されたデータセンターは、各サーバー間に防御システムを構築していたが、
ハッカーは、ゲームなどのデータを管理するサーバーの脆弱さを突き、防御システムを
すり抜けて、個人情報を管理するサーバーにアクセスした。
会見したソニーの長谷島真時CIO(最高情報責任者)は

「業界ではよく知られた脆弱性だったが、システムを管轄する子会社の
 責任者が認識していなかった」と説明。

新たに長谷島CIOを最高情報セキュリティー責任者に任命して体制を強化することも
公表したが、ソニーの会見後、インターネットの掲示板には、利用者から

「素人ならまだしもメーカーが知らないではすまされない」

などとお粗末ぶりに不満の書き込みが相次いだ。
専門家は 「ソニーというブランドに加え、パソコンより家庭用ゲーム機は安全というイメージも崩れた」
と指摘する。
149なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 12:49:41.81 ID:2NsIz+8N
ソニー、利用者7700万人全員の流出を確認
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/110505/sha1105050857010-n1.htm
 ソニーのゲーム機「プレイステーション」用ネットワークサービスの情報流出問題で、同社が
世界の利用者約7700万人全員について、何らかの個人情報の流出を確認していたことが4日、分かった。
150なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 16:07:16.10 ID:f2lKNi8Z
自分の中で崩れ始めていたソニーのイメージが完全崩壊
151なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 19:45:46.22 ID:HwOcUGlj
会員じゃないなら、なんなんだよ?
152なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 19:50:31.40 ID:dU0X7qRt


ソニー終了

NGP出る事無く終わってしまったーー

153なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 19:55:01.99 ID:9xT5cKwA
チェックが甘いのが現在進行形

米ソニーのオンラインショップのソースコードが丸見え!?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304587232/
154なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 19:57:36.89 ID:dguh+UEh
>>151
下僕じゃね?
155なまえないよぉ〜:2011/05/05(木) 23:40:01.08 ID:HwOcUGlj
>>154

戦士じゃないの?ゴキブリでもいいけど
156なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 00:54:18.57 ID:xppOrDfr
157なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 20:51:08.16 ID:Njjfmt81
ひでぇwwwwww
158なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 20:54:25.06 ID:j2r4jWnQ
日本斜陽なう
159なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 21:11:05.85 ID:YLUvVd3a
>>146
情報が漏れたからと言って火事場泥棒的なことを自分でやったら必ず足がつく
クレカの不正利用はカード会社が警察が徹底的に洗うからな
昔勤めてた量販店で2ヶ月かけて総額50万くらいの中華の集団不正利用があったが
そいつらのカードの利用控(自筆で署名する奴)全部提出させられて指紋採取したり
店内の防犯カメラの映像提出とか色々提出させられたわ
160なまえないよぉ〜:2011/05/06(金) 22:22:20.70 ID:/dM5RSht
>>156
自ら個人情報をオープン仕様にしておきながら、
逆切れして、上から目線で2chを恫喝。
こんな会社に個人情報を預けていたなんて愚かだった。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1304610898/
161なまえないよぉ〜:2011/05/07(土) 00:57:05.47 ID:9uOax+WF
ゴキブリきめぇwww
162なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 14:25:01.59 ID:t6S5A9lf
いつの間にか1億超えてるじゃねーかw
163なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 15:21:52.61 ID:S2kYa28c
くっだらねー無料ゲームなんてやりたくないんだよ
補償金をよこせ
ヤフーでさえちっぽけな500円出したんだからな
164なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 17:39:07.34 ID:LMm1VOB3
早く汁!!
165なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 18:10:09.01 ID:jdvWAfUk
SQLインジェクション、パーミッション設定ミスに続き
XSS放置まで発覚
こんな会社にWeb使ったサービスなんてやらせちゃ駄目だ
166なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 19:10:50.67 ID:WJUj3hOc
一人あたりの賠償金が5万円として、ソニーに返済能力あるのかね?
167なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 05:21:35.56 ID:0LphLTp7
>>141
怖いな
カード解約するしかないということか
168なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 08:04:22.77 ID:6smi4tqX
やっぱネットでクレカは使えねーな
169なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 16:08:01.11 ID:0mjND9Hd
オワ
170なまえないよぉ〜
PSNないとDLCあてらんないじゃんよー