【著作権】アニメ・漫画の話題作に乗り遅れた悔しさのあまり違法視聴に走る? 権利者にもファンにも優しい方法とは…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
■「違法アップロード」検挙の強化

4月21日、兵庫県警などは、アニメ「∀ガンダム」をファイル共有ソフト「Share」でアップロードし、
不特定多数のユーザーが利用できる状況にした著作権法違反の容疑で、兵庫県の男性を
逮捕・送検した。捜査員によるサイバーパトロールで発覚した。

最近特に、こうした違法アップロードの摘発・損害賠償訴訟が目立っている。
18日にも、コンピュータソフトウェア著作権業界(ACCS)は、ゲームソフトを無断で共有して
著作権法違反の有罪判決を受けた者に対する損害賠償請求を行った。

近年、ゲームプログラムや漫画の違法アップロードを受け、著作権法自体も改正が繰り
返されている。違法ファイルに対する制裁は厳しさを増している状況だ。

■動画サイトで「公式配信」、無料で放送の試み

アニメやドラマを全てチェックできる人はあまりいないだろう。そして、
うわさだけ聞いて悔しい思いにとらわれた経験をお持ちの方も多いだろう。
そうした層は、テレビ放送だけではひろいきれない潜在的視聴者と言いうる一方、悔しさのあまり(?)
違法ダウンロードの視聴へ走る可能性もある。

近年、彼らを取り込むのに奏功しているのが「公式配信」だ。「ニコニコ動画」など著名な動画サイトで、
アニメ放映後も一定期間作品を配信する。
権利者の認可のもと行われるため「公式」と呼ばれることが多い。「公式」によって、違法行為に
走ることなく作品を視聴でき、権利者もファンの拡大を図ることができる。

視聴可能地域が限られている作品では特に有用だ。今年1月から放映され、昨日深夜に完結編が
オンエアされた人気作「魔法少女まどか☆マギカ」は典型例で、第1話から「ニコニコ動画」で視聴できる。
東日本大震災で読めない人々が続出した「週刊少年ジャンプ」も、「公式配信」を行った一例だろう。
同誌を発行する集英社は、「ジャンプ」15号・16号を「Yahoo!JAPAN」や「ニコニコ動画」、
同社ホームページにて特別無料配信をしている(4月27日まで)。震災の影響による一時的なもので
はあるが、震災で読みそびれた読者のみならず他の地方の読者にまで、好感をもって受け止められた。

>>2へ続く

企業法務ナビ
http://www.corporate-legal.jp/news_about_corp_law?news_id=210
・関連
【アニメ】『魔法少女まどか☆マギカ』は漫画・ラノベ等の原作を用いず、オリジナル作品の閉塞状況を打開した
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1303548458/
2 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2011/04/24(日) 14:00:47.06 ID:???
■権利者にもファンにも優しい方法って?

動画サイトやダウンロードサイトの存在は、便利であるが、著作権の観点からは悩ましいものだ。
違法アップロードで海外での人気が高まる場合もあり、権利者によっては「傍観」「野放し」という選択を
あえて行う場合すらあるという。しかし、本来の著作権法に照らせば、違法としかいえないケースが多い。
ファンの側にも、良質な作品を「布教」する気持ちがある場合があるようで、他者に危害を加えようという
悪意まではないのかもしれない。

解決のために「公式配信」は良い方策に見えるが、テレビCMの扱いなど、問題点は存在する。
両者に優しく、作品をより広める方法を探して、模索が続く。
3なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:02:17.35 ID:neu4vFR8
CMカットせずに流せば問題ない
4なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:04:21.17 ID:FJHnorKe
CMになるようにスポンサーの商品をアニメ内で出せばいい
5なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:04:39.31 ID:ai9rhzlN
やればできる

以上
6なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:05:52.58 ID:QTfOPg9j
>>4
時報ですらウゼーというヤツがたくさんいるのに大丈夫なんだろうか
7なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:06:14.98 ID:8MtFdbim
P2Pが普及したおかげで、権利者も利用者の利便性に配慮するようになった。
まずは違法であっても、見事に需要に応えるサービスが出ることで、
利便性の高いサービスが産まれる。ナップスターもそうだった。
日本は、違法なサービスを潰すだけだが、アメリカはそれを合法なビジネスに昇華させる。
そこが、国としての活力の差に結びついている。
8なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:06:45.11 ID:jfBaxs+q
無料公開は字幕のCMを常時かぶせればいいだけ。
ダウンロード可能なのは津波の画面のようなCMを導入すればいいだけ。

頭悪いんじゃね?
あ、間違えたよ。利権団体の収益だからか。
9なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:06:47.08 ID:ai9rhzlN
>>4
ファンタジー世界に何故かユニクロが出てきたりするのか
10なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:07:12.81 ID:TwrmT3W/
BSデジタルなり公式配信で地域差なくしてくれれば減るんじゃね
放送遅いとこだと一ヶ月とこタイムラグあるからな
11なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:07:59.79 ID:ai9rhzlN
「限定的にしか見せない」ことで儲ける仕組みが問題なんだよね
12なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:09:58.21 ID:u80QaEze
アップロードのせいでDVD,BDが売れないっていうのなら
TVの無料放送も止めてOADだけにすればもっとDVD,BD売れるはずだよな
13なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:13:06.66 ID:mcviXyu4
MBS枠マジ氏ね!テーメーの枠のせいで全国でHDで見れねーんだよ

TBS枠良い!BS-TBSのフォローもあるから最高だね。やっぱ東京だよ。大阪はマジでクズでドあほ
14なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:14:46.61 ID:hEdzeFWf
>>6
あるな・・・時報を取るためのプラグインとか存在したし
15なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:16:56.16 ID:2XoEhKlj
コードギアスではピザハットとビッグローブが作中で使われてたな
16なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:16:56.30 ID:9xRP+rXm

何か無理やり関連付けてるように思える
17なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:18:19.83 ID:4aoicUnm
違法アップロードで海外市場が完全に死んだのは間違いない
「アニメはお金出して見るものではない」って感覚が定着すれば日本市場も死ぬ
「見逃したから違法視聴」するのが当たり前になるなら見逃した人のための有料配信も成り立たなくなる
やがて全てが成り立たなくなる
18なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:19:51.48 ID:ai9rhzlN
有料配信でもいいから
期間限定じゃなくいつでも見れるようにしろよ
19なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:20:07.35 ID:Uxy211G1
乗り遅れるどころか視聴することが不可能なクソ田舎在住だが
盗人みたいなマネをしたいとは思わんね
特亜でもあるまいし
20なまえないでぇ〜:2011/04/24(日) 14:20:34.38 ID:WR2a+3Jm
DVD BD を買う人間は一度も見ずに買う人はいないだろ
ある程度は広告と思えば良いんじゃ
著作権者は中国、韓国には弱いから
見る気になればそっちで見れる可能性が高い
人気ドラマは次の日には字幕付きでアップされてるしw
21なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:26:07.81 ID:Ng8ShYUs
違法うpなんて論外だが、リアルタイムで夕方や深夜帯なんて殆ど見られないリーマンとしては
いっそTV放映なくして全てネット配信にしてくれた方がありがたい
22なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:29:10.72 ID:ai9rhzlN
>>21
そうなると、サーバダウンが避けられない。
リアルタイム視聴はある程度テレビの方に振らないと。
23なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:29:31.92 ID:zq/dGLWt
アニメのキャラが出てきて紹介するCMにすれば誰でも見るだろ
24なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:29:46.65 ID:gD/qAq82
AT-Xの地方加入者率の高さを見れば解るだろ。
有料で構わんから、ネットなりBS・CSなりで地域格差を無くして
HD配信しなきゃ、どんなに取り締まってもイタチごっこだよ。
ダウソする側だって違法覚悟で落としてるだろうし。
25なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:32:51.27 ID:W3Hmv4wf
TVの都合に合わせるのが面倒くさいんだよ。見たい時に見てえわ
26なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:39:41.77 ID:pGYUFhx+
ニコニコ動画はアニメ視聴には糞では?
プレミア会員か無職じゃないとまず見れないし、過去作も金がかかる。
27なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:42:28.15 ID:lsJPL7Ba
消費者の都合に合わせないで売り上げられるとかの発想が
そもそも一般の業界と次元を異にするんだな。
28なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:43:01.10 ID:F8S9QRVV
>>12
アップロードのせいで売れなくなる作品もあれば、逆に売れるようになる作品もあるからな
29なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:44:15.21 ID:p5n/UjkA
>>4
タイガー&バニーが近いな
30なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:53:05.62 ID:68nKby6k
youtubeも違法視聴だよな〜田舎者は金を出して見ろってか
31なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:54:33.20 ID:WxZ2sEal
いい加減いくつかの地上波局での放送を中心にするってやり方やめろ。
東名阪押さえてもBSより視聴可能世帯が劣るのに。
32なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:56:57.22 ID:/cKFZkCM
33なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:58:38.29 ID:bhT1Q9is
まどマギDVDってねんどろいどとかついてたっけ?
各巻に1体ずつつけたらいいのに
1巻まどか
2巻さやか
3巻マミ
4巻杏子
5巻ほむほむ
6巻そにこ(そにこマギカ)
34なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:00:02.47 ID:vDuKMqCq
>>11
例えば、宮崎県からモー娘。が出なかったのは、
募集が終わってから放送されていたから、応募したい人が間に合わなかった。
パソコンから募集を閲覧するような家庭からはモー娘。への応募は少ないだろうからね。
35なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:07:38.62 ID:+ADqoaU4
>捜査員によるサイバーパトロール

これって何?
36なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:10:09.56 ID:bhT1Q9is
ごばくしました
37なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:13:33.04 ID:XOLPiE6b
こんな問題はとっとと解決しろよ

・CMを編集・カットしなければアップロードしても良い

これだけで全て解決なんだよ!
話題になる番組を作る事でスポンサーも喜ぶ
良い番組には金が集まる
都道府県による放送時差が無くなる
見逃しもおk

だいたいよー、3話目くらいで話題になって興味持った奴はどうすんのよ?
こうゆう層を見捨ててる現状が問題なんだよ
あったま古くて行動しない奴は経済界から去れよ
38なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:15:09.93 ID:jf1JnMR5
ソニー信者のゴキブリみたいだな
39なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:23:57.54 ID:fck+Swp4
アニメ内でアニメキャラが宣伝すればいいんじゃね
実在の商品持ってる的な
ドラマでもよくやってるじゃんw
40なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:28:28.66 ID:ai9rhzlN
>>39
RPGみたいな世界観で何故かiPhone使ってたりするのか
41なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:32:11.62 ID:l1LBxjUp
>アニメやドラマを全てチェックできる人はあまりいないだろう。そして、
>うわさだけ聞いて悔しい思いにとらわれた経験をお持ちの方も多いだろう。
>そうした層は、テレビ放送だけではひろいきれない潜在的視聴者と言いうる一方、悔しさのあまり(?)
>違法ダウンロードの視聴へ走る可能性もある。

そういうのもあるけどさ、今回のは違うだろ。

42なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:33:37.13 ID:ai9rhzlN
>>41
少なくとも「悔しい思い」まではしたことないな。
43なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:43:40.80 ID:pnf+cbFC
日本人が作ったアニメを日本人が高い値段で買って視聴しているのに、
中国人が海賊版作ってオリジナルの1/20程度で見てる。
しかも無断で商標登録してキャラクター物を販売し、裁判やれば
本物が偽物に負ける始末。
これは国が知的財産権を国外に対して疎かにしてきたツケだ。
アニメ・漫画業界もやれ中国進出だの韓国進出だの目先の利益に
囚われてきた結果が今日の事態を招いてきたと言えよう。
日本国内よりも先ず中国・韓国に対して厳しく圧力をかけ、違法UP
されないよう、海賊版の取り締まりを強化するよう働きかけることが
先決である。

                   東京犬学教授 江戸川小波
44なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:46:50.63 ID:2hA1AaNf
ニコニコでやれとは言わないが全アニメ公式で1週間配信とかしろ
45なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:51:31.60 ID:F8S9QRVV
地方局イラネ
46なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:57:56.37 ID:idSlFhMh
>>4
ロボットの製造元を大手の重工という設定にして
「さすがこのメーカーのロボは操作性に優れてるぜ」とか
企業をホメまくるんですね
47なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:03:44.19 ID:m7Rt/nRj
>>39
ピザハットはよくやってるよな
48なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:04:29.57 ID:HzJ6w7/N
マジで地方局は酷いからな。
こっちじゃ深夜アニメは1本も放送してないからなwww
正真正銘、本当に1本も放送していない、その代わり訳の分からないチョンドラマは
流してるしな。
49なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:04:32.55 ID:F8S9QRVV
>>4
バスカアアアアアアッシュ!!
50なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:04:39.14 ID:C4SRoLT3
富山とか青森の知り合いと話してるとそもそも放送自体が無いらしいな。
51なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:07:08.35 ID:BmSZPoaC
>>4
タイバニがそんな感じだな。
ペプシと牛角はキャラ名よりスポンサーを先に覚えてしまったくらいだし。
あと、あの花も実在のジュースやアイス、インスタントラーメンが出てるけどあれもタイアップなのかな。
52なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:07:52.06 ID:OMy9uumV
好きだった小説がアニメ化って書いてあって
何日放送決定で喜んで
放送局見ていつも絶望する
ふざくんな
53なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:10:02.71 ID:ai9rhzlN
>>50
深夜アニメだと、青森には現在1本もない。
富山は一応2つある。
54なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:10:10.59 ID:6whucKhD
ニコニコチャンネルの配信はスゲーいいと思う
視聴できない番組をカバーできるのと、見逃したり録画失敗した回をフォローできるのもありがたいし
2回目3回目とコメントありで見直すと、他人の感想が見えて面白いし

原作付き作品だとネタバレあるからコメ出せないけど・・・
55なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:11:55.73 ID:m7Rt/nRj
>>53
その2つとは?
56なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:12:52.05 ID:ai9rhzlN
>>55
日常と花咲くいろは

後者は作ってるスタジオが富山にあるという。
57なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:14:43.76 ID:ai9rhzlN
まあ、富山も昼間のアニメが殆どないんだけどねw
58なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:14:49.69 ID:6whucKhD
TrueTearsのときに、製作会社の地元かつ舞台となった富山で放送されないという
地元視聴者涙目なことがあったな
のちに放送されたとか聞いたけど
59なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:15:40.56 ID:m7Rt/nRj
>>56
ほうほう
どっちも見てる
60なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:16:16.73 ID:EgfjHuy4
>ファンの側にも、良質な作品を「布教」する気持ちがある場合があるようで、他者に危害を加えようという
>悪意まではないのかもしれない。

いや、こういう奴の方がよっぽど質が悪いだろ。本人は善意のつもりとか面倒臭いことこのうえない。
やめてくれとか製作側が言ってもせっかく応援しようとしたのにとか逆ギレしそうだし。
61なまえないよぉ〜 :2011/04/24(日) 16:20:49.09 ID:BDbEaUYN
>>60
本編を配信せずとも布教はできるしな
62なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:22:33.60 ID:LJmzrdQl
漫画とかこういうガキ向けのコンテンツってのは後からキャラグッズ売るためのCMじゃん
63なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:25:07.79 ID:ilkFtzvq
>>58
自称漫画王国(笑)の新潟なんてもっと酷いぞ
作者が新潟の犬夜叉完結編や夢喰いメリーの地上放送は一切無し
今期も深夜アニメはゼロ

やっぱり一番の問題は無料で見れるところがあるのに
地域外ではお金を払わないと見れないってところじゃないかな
たとえ放送されても一ヶ月遅れではなぁ…


てか本編よりもOVAとかDVD特典の取り締まりを厳しくするべき
あれは買った人、レンタルした人しか(=金を払わないと)見ることができないのにそれを無料で見るのは論外だと思う
64なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:27:32.27 ID:ai9rhzlN
>>63
ケロロすら放送しなかったんだよな、新潟
65なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:28:30.07 ID:m7Rt/nRj
BSとかでやってないの?
66なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:29:06.29 ID:KwnCR4I6
テレビ放送後1週間公式配信すればいい。そんなに難しいことなのか。
67なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:29:59.29 ID:CD7J52Fi
CMの問題って確かにあるが、アニメに関してだけは
元々深夜枠でCM見てないから大きな問題ではないだろうね
スキップされたとしても一応CM入れるのはありかもね。
飛ばすの面倒で惰性で観る場合もあるし
68なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:31:24.76 ID:m7Rt/nRj
>>67
あるある 結構昔に録った奴とかだとCMが懐かしかったりする
69なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:32:04.07 ID:6whucKhD
謎の白い液体とか気になってしかたないしな
70なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:36:55.89 ID:tPtYQmTX
ニコニコ動画は読み込み失敗って出て見れないんだよ
見れるときも読み込み遅いし
71なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:39:45.80 ID:kwxUWvEy
1局しかないとか嘆く前に
なんでとっととBSアンテナ立てないのか
受信は無料だぞ
72なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:41:14.80 ID:7RD4vP0I
>>4
その方式でやってるGYAOが大赤字な訳だが
73なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:44:22.14 ID:ilkFtzvq
さっき一番の問題は無料で云々と書いたが、
地域によって放送時間が違うというのも問題だな

とにかく最速で見たいからという理由で
BSで放送予定あるいはニコニコで配信されるアニメも違法視聴してるやつが結構いるからな…

本当に違法視聴を撲滅したいなら
まずネットで公式配信後、TV放送をすればいいんだが…難しいだろうなw
74なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:44:38.45 ID:ZYWIiUYF
CGアニメ時代だからテクスチャ貼るだけで動く広告になる。
これはセル画時代では凄く難しかった。
75なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:45:58.46 ID:ai9rhzlN
>>73
今回は日常がほぼそれに近いね(愛知以外)
まあニコニコ動画がスポンサーだからなんだけど
76なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:48:01.12 ID:3onjJlLw
>>50
青森だとハヤテ1期(夕方放送)やけいおん2期が貴重な放映作品だからね
南関東みたくあれこれ見て批評という余地がない
77なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:48:20.00 ID:QYsWjt+L
>>26
画質はともかくみんなでわいわい言いながら見るのは楽しい
78なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:48:27.50 ID:5x+JUxQY
>>73
話題作だったりすると最速視聴組に本スレ以外の場所でネタバレされたりするからなw
79なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:52:47.96 ID:6whucKhD
関西最速はMBSの頑張り

まどかバレが怖くてネット遮断してた前期
80なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:52:59.94 ID:0dI0N0sp
宮崎県なんてチャンネルが2つしかない。
81なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:53:05.46 ID:fgOO8YXR
ていうかどうせこの手の輩は割れなかったらDVDBD買わないんでしょ?
売り上げ云々に影響するとは思えんのだが
結局DVDBDってファンアイテムやん
82なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:57:11.42 ID:R6k799Fc
深夜にBSデジタルで流せば問題なく全国へ同時放送できるのに何故やらないんだ
キー局はBSデジタルの深夜放送枠使い切れないで四苦八苦してるだろ
83なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:57:28.28 ID:ilkFtzvq
俺と大学の知り合いとの会話

知「ねぇ!○○見た!?」
俺「えっ、まだ見てない。」
知「え〜なんで見ないの?面白いよ〜」
俺「いや見る気はあるけどさ、まだニコニコでもBSでも放送されてないじゃん」
知「だってそれまで待てないんだもん。そもそもうちBS見れないしw」
俺「・・・好きにしろよ(呆)」
84なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:00:22.03 ID:29o9I/GU
∀ガンダムとか乗り遅れってレベルじゃないだろ
85なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:02:32.59 ID:3Xv9NoFx
けいおん2期はTBS系列全国28局で放送されたが
MBSはTBSより4日遅れで他の26局は2週遅れだったっけw

そしてけいおん2期終了以降、民放地上波の深夜アニメが1本もない地域も存在するw
86なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:17:23.90 ID:GHL0a/GJ
まどかマギカをチョイ見したのが7話で、
その後、ニコニコでそれまでのやつを全部金払って見ましたw
87なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:21:16.99 ID:6whucKhD
今期だとニコ動でやってなければアザゼルさんとかスルーしてたな・・・
内容がモロにストライクゾーン直撃だったのに、番宣でスルーして見落とすところだった
88なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:23:28.80 ID:BmSZPoaC
ニコニコは現状ではなかなかいいんじゃないかな。
地域的に見れない番組をちょっと遅れて見ることが出来るし、
お金出せばバックナンバーを見ることも出来る。
違法動画じゃない、公式動画って安心感もあるしね。
89なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:25:23.16 ID:6whucKhD
ニコニコで放送してないのかー、と思ったら
2週遅れで開始したりで結局今期の半分くらい放送してる気がw
90なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:27:07.66 ID:9vAPAFMc
公式配信の流れは正直「ようやくか」って感じ
もっと前々から出来ただろう、ニコみたいな大きいところをポータルサイトにすれば
分散しなくて視聴者の手間省けるし。

あとはもう少し画質がんばってもらいたいわ、ひまわり動画にうpされる方が質がいいって
公式側の人間は恥ずかしくないの?
91なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:32:30.79 ID:6whucKhD
画質を下げるのはトラフィック問題とサーバ費用問題に加えて
TVスポンサー側との譲歩が絡んでくるから仕方ないでしょ

違法配信の画質は論外なので言及しないが
92なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:32:54.36 ID:5jmYCXQN
>>88
遅れるどころかニコニコのほうが速いのもあるぜw
93なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:33:06.94 ID:z0r0NrEh
無料配信と聞いてニコニコに行ってみたら
軒並み海外からの視聴はお断りで萎えた
94なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:40:18.55 ID:29o9I/GU
前はニコニコチャンネルってのもアカウント登録が要るもんだと思ってた。
95なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:45:00.75 ID:A3z+b1nC
ニコニコ、ようつべ、saymove、FC2全部あかんやろ
96なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:45:24.22 ID:m92bFNOn
>>93
海外から見てるのかよw
プロキシ使ったら?
97なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:47:55.80 ID:uiRvXPvc
こーゆう奴がアンチになるんだろwww
98なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:49:18.31 ID:BmSZPoaC
>>95
他は知らないけど、ニコニコは公式動画あるよ。
99なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:56:12.81 ID:z0r0NrEh
>>96
思いつかんではないが、折角正規に視聴しようとしてるのに
そこで裏口を使うんじゃ本末転倒な気がして・・・色々メンドイし
100なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:58:41.99 ID:xOMVRJsf
ニコニコでHD画質で流れるならいいけど
101なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:01:47.61 ID:z4jLYn4D
もう地上波やめて全部ネット配信でいいだろ
一回見るだけの奴より、録画したのあるから買わないって奴の方がどう考えても問題だろうに
102なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:02:04.31 ID:Dy1mH1DL
>>99
そこまで見たくないって事か
103なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:05:19.76 ID:z0r0NrEh
>>102
まぁ、見れない以上致し方無しと思うしかない
104なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:05:38.49 ID:khiy8v5O
関東在住でAT民の俺に死角はなかった
105なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:06:58.67 ID:ai9rhzlN
>>101
鯖が落ちる
106 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/24(日) 18:07:02.65 ID:GHL0a/GJ
ニコニコだと、最大でもmp4で350MB前後だから、PCで傍らで見る程度なら十分かな。
大画面は無理だね。
でも、それ以上だと、通信環境PC環境によっては、動画動かないんじゃないか?
107なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:10:40.97 ID:rYXfJSXK
串使ってまで見るんだったら他サイトで見るって話だろ
視聴は合法だし
108なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:33:10.75 ID:tnJlpp55
有料配信を試したが画像サイズ小さかったり、ビットレート低くてブロックノイズ出たりで
そこらのサイトで勝手にアップされてるのに比べても質が低い時点で話にならん
109なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:48:27.44 ID:9vAPAFMc
>>105
ユーストで震災後、地上波サイマル放送してるとき
延べ10万人以上の視聴者同時接続してたけど問題なかったじゃん
そんなに非力じゃないと思うけど
110なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:52:16.87 ID:29o9I/GU
>>104
今期はAT-Xで規制少ないってのが無くて契約した意味がイマイチ無くなってるな。
111なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:01:37.11 ID:8zu68uSi
その前にアニメの地方格差とか無くしてからにしろよ。
俺のいる県はTBSないアニメもないだし。
112なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:10:46.17 ID:28+FbyhO
>>109
アニメ放送に要求される帯域とその安定性、
想定する視聴者数はもう一桁上になるだろうよ。
113なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:28:23.08 ID:4R+rbF8P
海外で売れなくなったのは間違いなくファンサブの影響だよな
114なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:29:55.68 ID:kwxUWvEy
>>111
だからBSアンテナ立てろってw
115なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:30:25.98 ID:R1qB9qoB
ニコニコは気持ち悪いコメントがあるのが残念
今だとシュタインズ・ゲート
アニメに限らず色文字や下字とかの特殊文字使ってる奴らがきもい
116なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:40:40.44 ID:TcrDMZa+
コメント表示を消すこともできない馬鹿がいるときいて
117なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:41:16.35 ID:BF5h5I4k
とりあえずアニメ過疎地域をどうにかしてくれ
前期なんか、スタドラとバクマンしか見れなかったぞ

割れるのもやむなし
118なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:41:17.20 ID:A618C5H3
>>4
自衛隊や米軍で使用している兵器を作中で流してもなあ…w
119なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:42:16.14 ID:+1cCAvIT
テレビCMに配慮しなければならないのはバラエティ番組の方が先
アニメのクオリティは劣化していない
クズみたいなバラエティを性根入れて作り直せ
120なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:46:05.90 ID:ZYWIiUYF
ネット再放送でニコニコだけは勘弁して欲しい。
理由は>>115と同じ。

公式ようつべならばコメント不可でやって欲しい。
ようつべは広告仕込めるし。
121 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/24(日) 19:51:12.09 ID:pGZq/0ZI
放送と同時にネット販売すりゃ良いじゃん
アナログ放送並のを1話100円くらいで
122なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:52:23.11 ID:uB8jRr64
ユーザが求めているのは、
・地上波並みの画質
・簡便な視聴方法
・いつでも見れる

この3つだよ。すごくシンプルだ。
ただ、公式と言われているもの(AT-X) は
123なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:52:33.76 ID:mgeYAAB3
>>120
コメントなんて消せばいいだろ
そんなの一々気にしてる方が間抜けだ
124なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:54:03.42 ID:6whucKhD
>>120
>公式ようつべならばコメント不可でやって欲しい

ワンクリックで以後すべてのコメントを消せるというのに
そんなに難しいか?
努力が必要なのか?
125なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:56:24.61 ID:uB8jRr64
途中で送信した。
要は公式では挙げた3つを満たすものがないということ。
あと、出せる金額としては
月2500円までだな。よほどの物がない限り3000円オーバーは厳しい。
126なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:58:41.75 ID:nYJY8t31
>>124
一々再生の度に消去もうざったいな
表示/非表示を保存できりゃ楽なんだが
127なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:00:00.76 ID:ai9rhzlN
コメントはコメントで楽しめればまだいいんだが
速攻押し流されてしまうから
結局誰得になるんだよな・・・
128なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:04:11.39 ID:xt3d+7/K
コメント非表示で設定出来るだろ
129なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:06:25.17 ID:F8S9QRVV
コメントなんてもはや、ニコニコ開始当初の名残だろ
130なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:10:13.50 ID:5Jx381ea
>>114
賃貸だとアンテナ立てることすら出来ない場合もあるぞ
地デジが入ってないとこもまだまだあるし
131なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:17:09.21 ID:ai9rhzlN
>>130
寮とかもそういう場合あるよね
132なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:18:55.73 ID:LT1GC3OJ
>>125
月1000円くらいで薄く広くが理想かな。
BS最速が一番だが、やはり厳しいものはあるだろうし。
133なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:34:12.50 ID:7RD4vP0I
>>121
販売したらしたでスレが立って
・この画質で1話100円とかw糞すぐるwww
・ボッタクリwwww
等々のレスで埋まると思う
奴等は結局ただ若しくはただ同然じゃなきゃ見ないからな
そこを指摘されると全国で放送しない製作会社や放送局が悪い!って問題点をすり替えるけど
134なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:36:31.43 ID:ai9rhzlN
NHK以外で文字通り「全国」で放送してるのって
サザエさん、ドラえもん、コナンくらいしかないけどね。
135なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:38:40.48 ID:Iymtg4A1
>>122
違うよ
一番必要なのは「リアルタイムであること」
地方は一週遅れがザラだからね
まどかが話題になったのも関西が早いというのが大きい
AT-Xは高いが話題作が最速なら価値はあった
現状はニコニコにすら劣る
136 【東電 86.4 %】 :2011/04/24(日) 20:44:12.16 ID:OGSmJfdJ
p2pを有効活用できたらいいんだけどな
うpしてる職人雇え
137なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:44:25.79 ID:7RD4vP0I
>>135
それは話題に乗り遅れたくない、自分だけでも速く知って他人に言いたい極一部のみだろ
138なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:46:13.26 ID:ZdoZk7jA
最速じゃないとネタバレで嫌がらせして遊ぶ楽しみが減る
139なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:47:36.43 ID:ai9rhzlN
>>135
実況もあるしな
140なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:58:07.63 ID:uB8jRr64
あーそうかもな、P2P黎明期の時はある程度の画質でクリック一つで見れるというのが
金銭を無視しても圧倒的なアドバンテージだったけど、
実況民が増えたおかげでそういうニーズもあるわな。
ますます、テレビでやる以外手がないように思える。あるいはNTTに頭下げてマルチキャスト配信か?
141なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:08:53.58 ID:sDXolIYf
貧乏人や地方在住者は泣くしかないのがアニメオタクの世界
142なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:22:27.70 ID:83p98pGn
>>140
アニメワンのれでぃ×ばと!がAT-X最速放送と同時に配信した
配信業者がもっと権力持てばあり得るかも
143なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:22:42.57 ID:M1FI/khI
>>135
アニメ1ではそうかもしれんな
144なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:23:27.89 ID:EUEy6GfN
ニコ動で公式配信→ある程度は二次創作にも寛容→様々な二次創作動画が作成
→戦闘シーンのダイジェスト動画でまどマギを知る→本編に大ハマり→プレミア会員&ブルーレイぽちる

まどマギだけじゃなくて他の作品も楽しんでる、まさか今更アニメにハマるとは思わなかった。
二週目、三週目とコメ付きで見ると気づかなかった演出なんかを指摘されてたりより楽しめる。

ギャグアニメの「日常」なんてまさにニコ動向き。
145なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:36:08.55 ID:5NL9MpRh
>>9
ソフトバンクや牛角はでてきてた
146なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:36:22.81 ID:AF8xb6Ul
最近BD・DVDが売れてるような気がする…
147なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:37:31.62 ID:Fen4FmCm
リアルタイムでレス負えない地方組は悲しい
148なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:38:52.63 ID:AF8xb6Ul
>>145
9は剣と魔法の世界っちゅうことじゃないかね
149なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:43:21.07 ID:M1FI/khI
>>146
それを買うのがブームになってるんじゃないの
みんな持ってるから欲しくなるみたいな
150なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:51:43.90 ID:XG4AVhjS
動画の中にスポンサーの最新のCMが再生されるような
リンクを埋め込め込むシステムを作って
それを使ってる動画は合法的に交換できるようにすればいいのに
151なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:53:45.36 ID:AF8xb6Ul
>>149
んーそれは知らんけど、特典目当てとかもあるのかな
152なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:08:13.56 ID:mgeYAAB3
>>146
アニメの本数が減ったから全体的に売れてるってだけじゃ?
今期みたいにアニメ増えると、また作品毎の売上は落ちるんじゃないかな。
153なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:12:41.50 ID:mgeYAAB3
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
154なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:14:59.10 ID:F8S9QRVV
>>149
ってか動画サイトで簡単に見れるようになってから明らかにアニオタ増えたよね
そのおかげじゃね
155なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:24:12.61 ID:xt3d+7/K
インフィニット・ストラトスみたいな糞アニメが売れちゃうから
市場が変化してるよね
156なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:45:33.01 ID:7SVGECED
>>155
前期は他が不甲斐なかったからな…

べるぜバブ
スイートプリキュア
お兄ちゃんのことなんかぜん
みつどもえ 増量中!
フリージング
ケロロ軍曹乙
これはゾンビですか?
ドラゴンクライシス!
レベルE
Rio RainbowGate!
君に届け 2ND SEASON
ストライクウィッチーズ2(再)
フラクタル
放浪息子
IS<インフィニット・ストラト
夢喰いメリー
世紀末オカルト学院(再)
Starry☆Sky
ウルヴァリン
這いよる!ニャルアニ
GOSICK
魔法少女まどか★マギカ
とある魔術の禁書目録II
スーパーロボット大戦OG−ジ・
カードファイト!!ヴァンガード
テガミバチ REVERSE
157なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:54:09.21 ID:M1FI/khI
>>156
クール毎に何か買わなきゃいけないわけでもなかろうよ
158なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 23:03:54.09 ID:ezIomw4H
違法動画見たくないが時間帯が被りすぎてて録画出来ない
バブ、バトスピ、ペット…
159なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 23:23:00.74 ID:YqNjmL5Q
AT-Xのネット版みたいなの出ないかな
160なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 23:23:14.54 ID:dBd3v3zn
FHD画質で1話100円とかでずっと配信してくれるなら金払って見るけどなー
さすがに高いBDやDVD買ってまで見ようとは思わないし
TVで見れば無料なのに2話で\5,000とか信者以外誰が買うんだよ
161なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 23:35:47.79 ID:R1qB9qoB
単純に見ている人の感想や反応が見たいからニコニコで見てんのに
特殊文字がきめーんだよぼけども
162なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 23:37:59.54 ID:h6nZ1PIw
TIGER&BUNNYとかよくあれだけ大手が何社もスポンサーについてるよなぁ
163なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 23:40:44.06 ID:kwxUWvEy
HOTDとかヴァンパイアバンドのアメリカ版BDなんか2枚組全話収録で50〜60ドルとかなんだぜ・・・
164なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 23:54:06.68 ID:EFAaTw4W
地方局潰せ
中継塔として建ってればいいよ
165なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 23:58:05.91 ID:vikh9PfZ
テレビ埼玉の電波利用権って100万くらいなんだっけ
月じゃなくて年額
166なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 00:00:19.45 ID:SG3VD+aN
スカパーでATXを1000円にしてくれよ
サッカーもいれてるから2000円近いと厳しい
それかアニマックス辺りにもうちょい新作アニメいれてくれ
アニマックスはりんかけとAチャンネルだけしかねえ
167なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 00:05:40.31 ID:tgG1bMcT
>>164
ローカルニュースはどうすんだ?
なんで夕方のニュースで東京のデパ地下グルメを見なきゃいけない
168なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 00:06:31.06 ID:KXUOaagN
TV放送はずっとL字でCMを流すとかしたらどうだろう?
169なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 00:09:43.79 ID:qbS5nJ5N
素直に地上波放送をBSに移行すれば良かっただけの話
利権絡みでその話は打ち切りになった
170なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 00:18:16.25 ID:wc8wGcCe
>>167
地方局が系列ごとになってる必要はないよね。
関東のU系みたいになって生き残ればいい。
171なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 00:48:39.76 ID:ejcQ3Ceo
>>169
ヨシフ・スターリン、アドルフ・ヒトラー、毛沢東、金日成、ポル・ポトの様に、
強大な権力で国を強引に動かせる人材が居る国が羨ましい。

日本は官僚主義、政局争い、利権絡みで何事も決まらないし、
やっと決まっても良い方向に動かない。
172なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 01:54:15.09 ID:Rk8ztmbT
>>166
XMENも見てやれよ
173なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 03:09:12.96 ID:uKCHae/u
>>142
ニコニコだけで放送してたDVDが全部爆死してるからかなり難しいだろうな
174なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 08:15:38.54 ID:p5RY5Dli
>>3
十万国饅頭を海外の奴らが買うと思えないのだが
175なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 08:16:53.30 ID:p5RY5Dli
>>4
カップヌードルはやってたな
176なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 09:09:57.27 ID:bwJ6ILV7
>>31
MBSは自社でBS持ってないから、BS移行は無理だな。
U局のアニメも同じく。
177なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 09:18:10.92 ID:bwJ6ILV7
>>167
北関東の人間は東京のデパ地下情報を始終見させられてんどけど。
茨城情報は皆無。
178なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 09:44:02.51 ID:4qmDQ7D+
>>176
BS11が事実上の受け皿
179なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 10:05:25.49 ID:bwJ6ILV7
>>178
アニプレ作品だけだろ。
180なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 10:08:53.74 ID:e6cbcSGb
>>17
いや、コレクターズ心というのが浸透してるからまだ大丈夫なのでは?
 新規ユーザー獲得は難しくなっていくかもしれないけど。
181なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 10:13:27.97 ID:Uv63QA0/
>>177
普通に「日帰りで大洗漁港の海の幸」とかやってるじゃん
群馬・栃木、埼玉の秩父。千葉の房総辺りだと大体道の駅特集

もっともここ1ヶ月以上は震災関連の特集ばかりだけど
182なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 10:14:49.17 ID:e6cbcSGb
>>110
規制が規制がっていうけど、本放送見損ねても、
最大で三回も録画のチャンスがあるという所にメリットを感じないのかな?
183なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 10:19:37.15 ID:fOvg7XXr
>>182
あるねー、仕事忙しくて録画忘れててもラストで間に合う事が多々あるし。
つーか解約面倒だから一生契約してそうだわいw
184なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 10:34:20.58 ID:+tJlE0Fz
>>17
>「見逃したから違法視聴」するのが当たり前になるなら見逃した人のための有料配信も成り立たなくなる
>やがて全てが成り立たなくなる
この辺がアメリカと商売の仕方が違うんだよな
アメリカの場合は放送翌日に直ぐCM付き無料でネット配信
その後はAmazon、iTune等の色々な場所で有料配信
で、シーズン終了後は直ぐにBOXでBD・DVD発売
売り逃しをなくす戦略だな
アニメはネット配信早く始めたほうでマシだけど
放送日はバラバラしかも地域によって1週遅れは当たり前とか
こっちの方をなんとかしない事には違法配信は止められないだろうな
185なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 10:58:10.95 ID:DS3OLB/W
この問題ってやっぱり供給側がただのアホなんだとしか思えない
供給側は「需要」があるのだから、なるべく多くの市場、つまり大勢の人たちに見せたいはずなのに
なぜか地域格差だので見れる地域と見れない地域をこの情報化時代で作る
今は実況文化が根付いてアニメが終了した後に2ちゃんやツイッターなどでそれぞれ場所を超えて感想を
言い合う時代なのにそこを全然工夫してないんだもん。
186なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 11:00:33.62 ID:Zt6F35rB
日本のアニメに一番疎い層は、実は日本の地方民なんだよな。
海外では、リアルタイム視聴や、数時間後には字幕付きでうpできる体制が確立している。
もちろん違法だが、国内のホルダーはそこまで手出しできない。

一方、国内法の及ぶ範囲ではガチガチに規制するから、合法的手段でしか観る術がない。
数週間〜数カ月遅れは当たり前、結局ブームに乗り遅れて一番割を食うのは地方民だ。
アニオタを続けたければ、関東関西以外には住まないことだ。
187なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 11:02:21.07 ID:+tJlE0Fz
>>179
BVだろ
MBS制作アニメでアニプレ絡みはBS11では放送してないよ
188なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 11:13:52.39 ID:DS3OLB/W
客がいるのに客を寄せ付けないって、こんなアホな商売ないよなー

一ヶ月五百円とかの会員制度にして、最速がネットで世界樹でリアルタイムで見れる複数サーバーやれば
金もうけられるのになー
みんなやっぱ「一番早いところ」が見たいわけで
189なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 11:40:38.52 ID:4oOd2pEa
>一ヶ月五百円とかの会員制度にして、最速がネットで

ドワンゴ「・・・」
190なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 11:44:50.67 ID:iBH4GYT5
>>17
そもそも大多数の人間にとって昔から「アニメはお金出して見るモノではない」だろう?
BDやDVDといったソフトを買うのは極一部の人間であって
一般人からすればTVつけたら無料で放送してるものでしかない
191なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 11:55:01.18 ID:+tJlE0Fz
>>190
そうそう元々この手のアニメは一部の人間に向けた
ニッチな商売なのに
勘違いして規模拡大したのと国内販売で資金回収することを念頭において
商売してるために、海外向けの権利をたたき売りしてる
そのため海外のBD・DVDが激安になり内外価格差がえぐい事になって
コアな人間以外に更に反感買うと

そもそも深夜アニメはDVDの宣伝のために始めたことだし今でもそうだからな
ただ商売も右肩下がりになってんだからいい加減この売り方考え直した方がいいと思うけどね
192なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 12:10:32.72 ID:rSprR8Da
この手の素人ビジネスモデルを真に受けて
ネット配信だけしてオオコケしてのがウケルw
アニメ業界は売り手も買い手もアホで悲惨だねぇ
193なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 12:20:05.21 ID:ROPs38lo
>>189
重すぎるんだよ草動画は……コメントもいらないし
つべ並に軽くなったらいいんだけど
194なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 12:35:05.38 ID:DS3OLB/W
ニコ動は最速じゃないしなー
あれが最速で、数カ国の字幕版も同時に配信なら
日本の田舎と海外の外人の層をまるっと客にできるのに
195なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 12:42:51.68 ID:EOn9EJm5
一番の問題は、受け手のアニオタがアニメ=無料で楽しんで当然、と考えている事では?
こっちは地方だから既にアニメとサッカーはCSで見るもの、と考えているよ。
何もDVDやBDを買うわけでもなく、実況スレを見ながら見るのも面白いから、やってみるといい。
196なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 12:54:20.56 ID:Og0K1dfV
>>188
それ回線代回収出来ないから
197なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 12:55:13.35 ID:9mZiA7UZ
>>162
あれ最初はスポンサーに劇中広告が理解されなかったけど、新聞広告に見本を載せたら
スポンサーが次々と決まった
198なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 12:56:01.14 ID:86Mh0tkg
>>195
アニメじゃなくてテレビ自体がそういう認識なのよ。
むしろアニオタのが原作やらCDに手を出しやすい分、他の一般テレビ視聴者よりコンテンツに金を出してたりする。
199なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 13:02:37.34 ID:+tJlE0Fz
>>198
>アニメじゃなくてテレビ自体がそういう認識なのよ。
そうそう野球やサッカー等のスポーツ中継なんて
ほとんど有料チャンネルに追いやられてるな
200なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 13:16:11.23 ID:dOXbjREw
>>197
牛角・DMM&カルビー・ペプシ
このあたりはキャラ名さっぱり覚えてないがスポンサー名ははっきり覚えてる
実にうまい戦略だと思ったわ
201なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 13:41:03.38 ID:DS3OLB/W
俺はサービスさえ一番いいサービスなら全然金払うけどなー
状況する前、自分の住んでた田舎じゃほんとアニメが遅れて放送されるは
そもそも放送すらなかったりだわでスカパー導入して、でもそのスカパーも最新じゃないから
話題に遅れて寂しい重いするわで惨めな重いだったよ。

今の配信サービスはなんか不便な事おおいし外人も公式がファンサブっぽいきめ細かさがないから
違法の方見るとか行ってるし、アメリカの電子書籍やitunesが結局一番良いサービスをした事で違法より
そっちに流れ着いたように良いサービスをやれば金落とすよ
202なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 13:52:21.24 ID:qea+tpqE
ガイジンの大多数は金を落とさない。
期待するなよ
203なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 13:56:48.04 ID:Eyoo5AOJ
>>201
サービスがよければお金を払う、という人が多ければよいのだけど
実際はそうでもない、って事でしょう。

なんとかしてタダで見ようとするという人がかなりいる以上、
なんらかの対策をせざるをえないわけで。
204なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:00:44.81 ID:+tJlE0Fz
>>203
というか資金回収の方法変えない限りどうにもならんからな
BD・DVDで資金回収→そのためには深夜の東名阪のテレビ局で宣伝放送
205なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:03:25.42 ID:8PfDCbpi
話題がホットなうちに関連商品を宣伝して購入につなげるのが基本なのに日本のシステムはそれに会わなくなってる。
海外だって同じスピードで商品が展開できれば売れる可能性はあるはずだろう。
既存の概念を何故壊せないのか?それで売れないというのは大笑いだな
206なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:07:50.07 ID:Eyoo5AOJ
>>205
最初っから海外展開しろって事?
そんな金いったい誰がどうやって出すんだ。
207なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:10:13.45 ID:qea+tpqE
日本アニメで儲けているのはポケモンや遊戯王、爆丸。
想像しているガイジンオタクは何にも消費していない。
208なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:15:09.38 ID:DS3OLB/W
>>203
だからこそ、「最速」が有料だと効くんだよね
情報化時代みんないち早く最速を見たいから
209なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:23:02.88 ID:Eyoo5AOJ
>>208
値段によるでしょ?

例えばネット配信が最速だとして、
視聴に3000円掛かります、4000円掛かります、って言われたらどうか?
って事なわけで。
210なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:27:15.79 ID:+tJlE0Fz
>>209
全てのアニメが見られてHDで鯖が快適なら
払う人間居るんじゃないの
それこそATX契約してる人間なら
そっちのサービスに魅力感じるなら乗り換えるだろ

料金設定をどうするかはそりゃ
やる会社が考えてくださいねとしか言いようがない
211なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:30:02.57 ID:BOU7EZAG
>>4
それ何てタイバニ?
212なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:33:25.47 ID:Jd6A68lI
しょぼい画質のバンダイチャンネルでも金払ったんだから、
ちゃんとした画質&回線品質であれば金払うっていう人間もいるわけで。
問題なのは、どのようにやっても文句言うアニオタだけだろ?
213なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:38:10.60 ID:/fc5xnBg
>>208
せっかちだなぁ
214なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:43:46.31 ID:/fc5xnBg
>>12
>>20
そもそも地上波のアニメ本編は商品買わせるための宣伝でしかない
テロップ規制まみれの地上波でいい人はそれでいいし
もっといいのを見たいならDVDでも買えばいい
215なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:50:23.08 ID:9vjQ/t3G
だいたいタダで放送してんだから後からそれを売って儲けようという考えがおかしい
作品で話題作って広告と関連商品で稼ぐのが普通の流れ
BD、DVDなんかは関連商品のおまけでいいんだよ
話題になりさえすればメディアミックスだろうが地域復興だろうが何でもできる
216なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:50:33.36 ID:fbtxacPc
なんか京アニが良心的に思えてきた
217なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 14:52:10.36 ID:Mb4xCy9b
だいたい地デジ地デジアホみたいに煽るんならアニメやれよカス
北関東のU局は少し頑張ってるからそのうち許す
218なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:00:53.94 ID:Eyoo5AOJ
>>210
現状、やる会社が料金設定を考えた結果こうなっているんだよね。
商売をやるにはアイデアだけじゃなく元手がいるわけで。

そりゃみんな幸せになれるほうが良いのは間違いないんだけどね。
219なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:04:51.87 ID:+tJlE0Fz
>>218
まぁいいんじゃねこのままそれでいいなら
どんどん回収率悪くなって元手が減って
最終的にはアニメがなくなる方向になるだけだし
元の数万円するOVA時代に戻るだけですな
220なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:25:02.10 ID:0rp0ZKzo
>>48
大半の人が深夜アニメの方がわけからんし気持ち悪いと思ってんだからよ
ゆとりの嫌韓厨でもないかぎりはつまんねー事言ってんじゃねえよ
221なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:26:04.09 ID:hk1Jo+ZT
>>170
それだと独占になってしまう
222なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:28:48.35 ID:LrsEvjWM
今後はT&Bのやり方で上手くスポンサー料で商売してくって道を模索するのがいいのかもな
なにせ劇中に広告が含まれるから、CMカットした動画が違法流通されても宣伝効果がある
わざわざ放送局の枠買わなくても、有志が勝手に世界中に拡散してくれるしねw
スポンサー視点からみれば悪くない選択肢になれるかもしれない
223なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:30:38.85 ID:hk1Jo+ZT
>>222
そもそもあのやり方はペイできてるのかね
名前だけ売れてもしょうがないスポンサーも多いだろうに
224なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:39:04.13 ID:jj7MDDNE
結果が出るのはまだ先だろう
というか名前売ることに効果ないならTVCM自体いらねえだろ
225なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:41:15.31 ID:dOXbjREw
>>223
まぁ人それぞれだろうけど、ギアス見てピザ食ってタイバニ見てペプシ飲んだ自分がいる
226なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:46:35.17 ID:HCQMw2/E
ゴールデンタイムのアニメはともかく、深夜アニメはネット配信が最適だと思う

同じアニメでも、両者はビジネスモデルが全く違う
ゴールデンタイムのアニメは、一般企業の提供による収入で製作されてる
地方によってCMの内容も違う(=その地域の視聴者を狙った宣伝)から
地上波の番組を見てもらえなくなるとスポンサーも困る

一方、深夜アニメはたいていが版元の一社提供で放送されている
つまり、宣伝の一環として本編が無料で放送され
版権商品やDVD(BD)メディアで投資回収するという特殊なビジネスモデル
#だから、メディア版で加筆があるのも本当は理にかなった話ではある
#あくまで「宣伝の一環」だということを忘れてはいけない

スポンサーのしがらみもなく、ネット利用者という趣味志向の近い層を狙える
ネット利用者がこれだけ増えた今、深夜アニメにとってのネット配信は
まさにうってつけの放映媒体と言える
最近ネット配信が増えたのも、当然といえば当然だと思う

鯖落ちを心配する声もあったけど、そもそも鯖落ちるほど殺到することもない
一般人はまず見てないし、元から視聴率低いんだから


念のため補足しておくと、例の「謎の白い液体」は放送局の番宣
番組の間に挟まる空き枠CMと同レベルであって、あまり影響はない
なけりゃないで、どちらも困らない
227なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:46:58.73 ID:LrsEvjWM
>>223
いまはまだまだ実験段階じゃないかな?
ペイするかどうかはまだ未知数だろうし、
宣伝効果についても、もっと社会的な認知度が上がってくれば
また違ってくるだろうしね
228なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:47:12.36 ID:hk1Jo+ZT
>>226
白い液体の視聴率がどうだったのか気になるな
229なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:57:47.65 ID:Eyoo5AOJ
>>226
公式配信ならそうだけど、問題は違法なものが蔓延してるって所だね。
230なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:58:43.84 ID:25bRozGf
>>219
そしたら今度はOVAが割れるという
231なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 16:22:12.64 ID:VnDrHInu
テレビ放送しただけである程度の採算が取れるようにしないとな
232なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 16:26:32.18 ID:wurTNMOR
違法行為に利用しちゃいかんが、
確かに放送の仕組みに問題が有り過ぎだろう。
233なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 16:28:30.50 ID:1wf2P1Ij
俺もピザ食ったよ
ピザハットじゃなくてピザーラとドミノピザだけど
234なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 16:33:48.21 ID:HCQMw2/E
>>229
だね

とはいえ、うしろめたい思いをしながら違法ものに手を出してる人もいるようだから
こうやって難視聴/遅延視聴地域への対策を打っていくことで、違法ものの蔓延の抑制にはなると思う

権利者も視聴者も損をしないんだし
違法視聴の論拠(ヘリクツとも言う)を潰して追い込んでいく一手段にもなる
235なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 16:42:41.53 ID:DS3OLB/W
視聴率がほとんどない深夜アニメでも、アニメ製作側がお金出してテレビにアニメ放送してもらってるのに
インターネットだと配信会社がアニメ製作会社に金多して放送してる
236なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 17:05:26.32 ID:1wf2P1Ij
動画に広告を埋め込めば良いだろ
クリックしたら通販ページにとんで買えるんだよ
たとえばロリコンキャラをクリックしたらジュニアアイドルやロリエロ本やフィギュアの通販ページに飛んだり
おっさんキャラをクリックしたらガチムチ系のホモビデオのページに飛ぶ
金髪キャラならヨーロッパ旅行やヨーロッパ哲学の本とか
日本人キャラならお遍路のたびとか寺院めぐりのパンフとか
237なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 17:07:49.21 ID:Eyoo5AOJ
「こうすればいいだろ」って簡単に言う人はまず自分でやろうとしてみたらいいんじゃないかなあ。

そんなに「こうすればいい」ってアイデアに自信があるなら
実行に移さないのは持った無いと思うんだけど。
238なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 17:12:15.35 ID:HCQMw2/E
>>235
配信会社をTVのチャンネルに見立てて、全く同じビジネスモデルになれば
視聴者にとってはベストなんだろうけど、版元にしたって前車の轍は踏まないよな

深夜の持ち出し放映というビジネスモデルは、版元にとって大きなリスクでしかない
ヒットしなければ投資はパーになるし、野心的な作品作りをも萎縮させることに繋がるから
長い目で見れば視聴者も損だと思う

ネット配信では、その轍を踏まないよう版元も考えてるんだろうし
今のところ、配信会社との関係はうまくいっているように思える
配信会社はアニメを集客手段に使い、版元は確実にいくらかの金を得られるwin-winの関係

ただ、そのコストは広告バナーやニコニコの時報(=ニコニコ市場の宣伝)、
あるいは有料配信という形で視聴者へ降りかかる
それでも視聴者は、無料で作品を見られた地上波時代を忘れられない
地上波でも番組中に容赦なく挿入されていたCMすら、ネット視聴では嫌がる
(かく言う俺も、視聴前の強制30秒CMがウザく感じて反省中w)
あげくのはてには、宣伝ウゼェと違法無料視聴へ走る輩まで出てくる始末

さすがに視聴者のほうも、少し意識の切替が必要な気はするな
いつまでも版元にリスクを負わせるわけにもいかないだろうと
239なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 17:15:47.50 ID:1wf2P1Ij
今までスポンサーを表にださずに
刷り込みの宣伝を行っていたのを
あえて全部表に出すことによって公正な通販番組として仕立て上げ
企業と消費者のハブとなるわけ
これからのコンテンツ産業として当たり前の形になるよ
240なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 17:21:37.13 ID:hk1Jo+ZT
>>236
可能ならとっくに誰かがやってるはずだよね?
241なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 18:03:42.32 ID:1wf2P1Ij
>>240
聖書とか仏典をコンテンツにしてやってるメーカーはあるだろ
ガラクタじゃなくてライフスタイルを売り物にするんだよ
242 【東電 79.2 %】 :2011/04/25(月) 18:33:42.36 ID:W0KD203h
放送区域外はネット配信とか有料放送に限られてるアニメなんて見ようとは思わないわ
せめて放送、配信日時を統一しろよ
243なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:19:05.40 ID:Mb4xCy9b
>>220
チョンドラだの通販ばっか見てんのも池沼だろうがな
244なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:36:52.35 ID:hJIBrkH/
コメントがあるニコニコはいいとして、
他の配信って実況できないからつまらない。
BSなんて有料で何週間も遅れとかバカにしすぎ。
245なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:57:19.58 ID:v/A12/xN
BSは無料だって何回言えばわかるんかな
246なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 20:09:07.67 ID:mTQhr/an
実況w
247なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 21:09:04.71 ID:uNDpHEG2
なにげに主人公格の女の子が友人2人から嫌われてる件
死んだり引っ越すとかいなくなった後で
実は私、ゆっこあんまり好きじゃなかったんだよね、とか言われそうな
248なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 02:50:45.48 ID:ADalveiy
ニコ動かBS、あるいは課金でいい都思うのだけどな
NHKオンデマンドみたいに100円だったら見るだろ
249なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 03:58:44.81 ID:Fbt1PhIH
>>64
ゲゲゲのアニメも鳥取では一週間遅れだしコナンも早朝にしかやってないっていうwwww



深夜アニメなんて存在しないし
250なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 10:33:48.87 ID:yAD70lkQ
>>238
視聴者に多少なりともリスクを負わす事になると、視聴者の意見を今以上に汲み上げないといけなくなる。
原作付きみたいな作品はやりにくくなるかもしれない。
まぁ、原作レイプと言われるような作品は少なくなるかもしれないけどね…。
これまでの視聴者の評価はDVDの売り上げって事にしてたから、多少好き勝手やろうとも売れたら勝ちみたいなとこがあったからね。
監督やらプロデューサーやらは歓迎しないかも。
251なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 11:16:18.62 ID:sX20KaYG
>>250

? 逆だと思うが?
TV放映で人気が出ずDVDが爆死すれば、完全持ち出しで終わるだけ
ネット放送であれば、少なくともその場でいくらかの放映料は得られるんだから

つか、原作改変がリスクでもありメリットでもあるのは、今も昔も同じ
改変のうまさで大ブレイクした作品もあるし、そのうまさで定評を得ているスタジオもある

特に、萌え四コマ原作の作品ではそれが顕著に出やすい
演出や流れなどにおいて根本的な違いがあるから、そのままアニメ化したところで面白くもなんともない
アニメ化(=演出追加)によって大ブレイク(=成功)する例がほとんど

ただ、視聴者の意見をくみ上げるのは実質不可能
原作をハブとして、その情報量不足の部分を各人が妄想し
それぞれが理想の作品像を持ってる以上、必ず確執は生まれる
同じ聖地を取り合う二大宗教のようなもので、絶対に相容れることはないし
それが自分の思う方向を向いてくれなかった場合、アニメ化は失敗だったと騒ぎ立てる

視聴者の意見にこだわっているところを見ると、
>>238もアニメが思うほうを向いてくれず、悔しい思いをしたのかもしれない
それを恐れてか、原作至上主義に走る人もいるが
こと四コマ系のアニメ化に関しては、演出や改変は「必要悪」だと思う
252なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 12:46:51.55 ID:6yYxjP4B
コメントとか実況とか馬鹿にするが馬鹿にできないぞやっぱ
ここ数年で根付いた実況文化はもう避けられない

アニメを見る時も、最初は真っ白な心で見たいからコメなしで一度見て、
二回目にコメありで見たいからニコ動やその他違法サイトでまた見るって人は多い

最終的に同じファンとあらゆる感想を共有したいというのが結局根底にある
だから他のアニメワンとかは流行らない
253なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 12:50:12.39 ID:elVX/ALZ
>>220
よ〜糞チョン。
その糞チョンドラマの視聴率はどうだったwwww
アレだけ番宣・CM打っても、全部低視聴率で爆死だろうがよwww
254なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 13:56:50.77 ID:HP+fy9n8
ツタヤで借りれば良いじゃん
255なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 14:08:49.19 ID:0aJkc+ZS
アニメのビジネスモデルの王道は玩具展開なのだから
玩具展開で収益を得られないアニメはやらない方がいいだけて事だろ
256なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 14:18:15.72 ID:JLUFTZSN
もっとネットコンテンツを充実させればいいだけだろ
257なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 16:21:50.34 ID:2GA6p4AG
ニコニコは声オタのコメがどうも苦手だ
だからコメOFF
258なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 16:29:52.33 ID:dwhYTlYN
1クールアニメの新作を乱立する現状から、1作品を長い期間放送するように
戻ればいいんじゃないかな。子供の頃は田舎だからか再放送がいっぱいあったわ。
259なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 16:57:37.14 ID:cLt4cC+h
おかしいのは県域免許だろこれが格差を生んでる
260なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 17:31:35.93 ID:fZJeGDIW
ネットでCM流せばいいだろ
TVは時間が決まってさらにCMがあるからうざいけど
ネットは時間がある時に見れるからCMの5分くらいどうってことない

あとネット配信会社が金出して製作っていうのもいいなー
どれ位金がかかるかは知らんけどw
261なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 17:38:04.27 ID:eorq82G7
>>260
それを実際にやっているところが大赤字なんだけどね
262なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 17:39:40.68 ID:owlAnBNI
せめてもう少し大きく東北とか九州とか地区毎にわけてくれりゃな
地デジのときにやれるチャンスあったのにそれもまったくしない。
いまだ県単位とかもうね、バカかとアホかと。
263なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 17:47:06.61 ID:eorq82G7
>>262
例えば、鹿児島県に長崎ローカルCMを出しても意味が無い。
そういうスポンサーの都合もある。
264なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 18:07:27.73 ID:owlAnBNI
既出だがだからそれはそれで別対応できるだろ何を言ってるのか
だいたいそれでは今のままで良いと言ってるのと変わらないんだが世界を見ろよ、
こんなアホ区分やってるの日本だけと言っても良いぐらいだ、アホかと
265なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 18:32:06.39 ID:7AipjRp7
>>264
でも萌えアニメはその日本で発達した文化だよ。
266なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 18:49:38.00 ID:mp5Uf2YB
悔しいんじゃなくて、買うには高いしめんどいだけじゃないか?w
267なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 18:50:21.95 ID:Zo3HI9e3
>>258
オタアニメでそれをやった場合、売れればいいけど、売れなかったらその状態で1年間続けるのはかなり厳しいのではないか。
268なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 19:12:55.62 ID:okjOpFz9
>>258
俺は一休さんやドカベンを再放送で知ったクチだからな
269なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 19:17:11.90 ID:IOs5PQHE
国内だけ取り締まったって、海外でほとんど野放し状態だからな。
しかも中国や韓国では、訴えても日本企業の方が負けるからどうしようもない。
270なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 20:40:06.14 ID:EKXnzD6l
だからこそ違法アップロードの規制強化よりも
違法アップロードする意味がないビジネスモデルへのシフトを考えた方が健全
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 20:43:11.03 ID:uqcASqm2
MXだけで再放送〜
テレ東だけで再放送〜

死ね
272なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 21:48:24.42 ID:RK8hWrgR
>>260
ネットでCMってのはGyao!がやって、結果は言うまでもなし
後配信会社が製作したって訳ではないが
ニコニコ完全独占配信やってたいくつかのアニメはDVDが軒並み爆死してる
273なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 01:05:52.32 ID:O/D/mS27
>>252
アニメワンは新作無料配信激減したな
客ニコニコに完全に持ってかれた
挙句かなり前のアニメを有料でプッシュするようになった
274なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 10:46:51.12 ID:YqJHXgDG
>>258
だからそりゃ無理だって
深夜アニメみたいにBD・DVD売って成立してる場合絶対無理
子供向けのオモチャがメインで
その宣伝のためにやってるようなアニメじゃないと無理です
バラエティより高視聴率が取れてた昔のドラゴンボールとかはいい時代だったんだよ
今じゃ下らんバラエティ作る方がコストも安いし視聴率もいいからな
275なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 10:50:36.18 ID:ZHt2NKpG
>>258
>>267
それもまた、深夜アニメのビジネスモデルと関係してるんだよ

ゴールデンタイムのアニメは、原作レベルで大ヒットしてから作られる
大手スポンサー放映前から商品開発に関与して、満を持して放映される
成功が約束されているから、長期放映もバクチではない

一方、深夜アニメは最初から数打ちゃ当たるの発想
オタク界隈という狭いエリアでのブーム作品だったり
版元が売れそうな"原石"を掘り出し、アニメ製作スタジオが磨く
(要は、改変が前提ですらある)

1〜2クールで止めるのも、それだけバクチ要素が強いからだし
ブレイクすれば、少し間をおいて二期、三期と続編を作る

さらに、一期がヒットしてもしばらくは続編を作らない
DVD化、版権商品、同人活動(二次創作)の容認など
著作権的にはグレーゾーンな同人まで活用して人気を保つ
時おり話題を投下したりして、ファンに次期への期待を持たせればなおよし

「新作」を作るという投資なしに儲ける、驚異の錬金術
潮時を見極めて次期を作れば、そこでまた人気は盛り上がる

今は、その潮時をどこまで引っ張れるかというレベルまで来ている
このへんは角川あたりが顕著で、ハルヒなんて何年引っ張ったやら
276なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 17:20:28.32 ID:6dH4vFPx
ま、正直どんな人気作品でも二期三期は確実に評価が落ちる、下手すると一期は名作だが
二期や三期は駄目作品とか言われたりするな。
それを考えると、一期で成功し間をおいて二期三期とか
やるのが本当に良かったのかやや疑問ではあるな、特に失敗した1期のみ名作は
277なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:40:12.29 ID:uY4+Jw4O
>>276
じゃあアメリカ方式で3ヶ月〜半年の間を置いてシーズン2、シーズン3を13〜26話放映という形にしよう。
それで振るわなければシーズン終わりにクリフハンガーのままジエンドってことで。
278なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 20:41:13.29 ID:VTcK27bq
【 〜(・ω・)〜 QB】
見忘れたのなら、ほむほむに1ヶ月位時間遡行してもらえばいいじゃないか。
279なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 18:09:32.41 ID:Co+mBPBK
>>274
>子供向けのオモチャがメインで
>その宣伝のためにやってるようなアニメじゃないと無理です

それが顕著なのはアニメより特撮
オモチャ屋が金出して着ぐるみやミニチュア作って
関連商品のCM撮って、そのお下がりで本編を撮る例さえあるとか
280なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 02:21:58.87 ID:zh8OMwl5
>>279
もしかして、本編でミニチュアの代わりにDX玩具が使われたって話と混同してないか?
ジュウレンジャーだかダイレンジャーでそんなのがあったような。
281なまえないよぉ〜
>>280
雑学系の本で随分前に読んだ話だからなあ
関係者談とはなってたけど、真偽はわからん