【アニメ】『魔法少女まどか☆マギカ』は漫画・ラノベ等の原作を用いず、オリジナル作品の閉塞状況を打開した

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
21日深夜に東日本大震災の影響で休止となっていたオリジナルアニメ、『魔法少女まどか☆マギカ』の
最終回が26時40分からMBS系では2話連続、27時からはTBS系で3話連続で放送された。
http://npn.co.jp/img/article/thumb1/04/956722041.jpg

放送前の注目度はかなり高く、当日の読売新聞の朝刊では一面広告が載るほど。放送終了時間は
早朝となるため有給休暇を取る社会人が続出したとか。
ネットではゴールデンウイークの有給を犠牲にして今回の放送に向かった語る人もいた。
一部では誰も人気を疑わない盛況ぶり。

ここ数年の深夜アニメの主流といえばライトノベルやPCゲーム、マンガを原作とした作品が多かった。
原作のないオリジナルアニメはファンがゼロの状態から始まるため、予想売り上げが立てにくく、
最近は避けられる傾向にあった。

苦戦が続いていた深夜枠のオリジナルアニメだが、今回の『魔法少女まどか☆マギカ』の成功は
そうした閉塞状況を打開するのに十分といえよう。作品構成の仕掛け次第では大勢のファンを獲得
できると証明してくれた。今月に発売が予定されているDVD、ブルーレイでの映像コンテンツの
売り上げはかなり期待できる。

最近の原作モノのアニメ化ラッシュで映像化できる作品が減った影響なのか、今年3月開始の
アニメではオリジナルアニメ本数が増えている。

今、深夜枠で放送されているオリジナル作品は『TIGER&BUNNY』、『DOG DAYS』、『花咲くいろは』、
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の4本。その全てが玩具収入に頼る朝や夕方の
オリジナルアニメとは違うアプローチでアニオタを楽しませている。

まるで深夜が実験的なオリジナルアニメで溢れていた00年代前半頃の雰囲気が戻ってきたかのようだ。

リアルライブ
http://npn.co.jp/article/detail/95672204/
・関連
【アニメ】27時10分から放送したMBS「魔法少女まどか☆マギカ」最終話 視聴率2.3%、占拠率22.6%
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1303465623/
2なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:48:56.88 ID:W8+ihEEj
ほむ?
3なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:50:17.16 ID:QdJRkyHf
まどマギはやっぱり何かやってくれると思った
4なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:50:33.13 ID:6k9GnIyu
オリジナル作品には頑張ってほしい
5なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:54:12.48 ID:juzzT8zF
6なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:54:15.47 ID:8yICH4bD
・・・後悔なんてあ(
7なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:54:42.53 ID:I0eHUgh5
フラクタル禁止
8なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:54:58.27 ID:po+ulQWI
オリジナルは放送開始と同時に大規模なグッズ展開で資金回収ということができないからねぇ。
リスクが大きすぎて、引き受け手がない。
9なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:55:04.42 ID:GxUupq05
成功したのか
10なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:56:14.74 ID:po+ulQWI
>>9
少なくともBDDVDは初回分は予約ですでに完売らしい。
何枚刷ったのかは発売後のオリコンの数字次第だけど。
11なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:56:32.74 ID:lrq7OVjy
自律進化の閉塞状態
12なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:57:28.48 ID:FkPNQvlQ
みせましょう、アニメのチカラを
13なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:59:42.40 ID:JXLbb2EJ
オリジナルとは言っても、キャラデザがうめてんの時点で相当のアドバンテージがあるやんw

それにオリジナルならもうあの花がはるか彼方に感じるほどとんでもない作品なんだが。
14なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:59:49.85 ID:/ZnMp55b
でも制作間に合わなくてラスト2話放送まで時間あいたじゃない、
最初から結末の決まってる原作物の方がいいんじゃないか
15なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 17:59:51.66 ID:BiuEKeI8
>>12
よせ
16なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:01:23.12 ID:tU+CN3nt
話が全然すっからかんだけど
話題性だけで売れてるんだろ
スレタイのようなことを言うような作品じゃないわな
企画としては何か画期的なようなものだとは思うが
17なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:01:49.35 ID:HKVuA4OJ
なのはといいオリジナルは新房強いな
18なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:02:53.01 ID:uP+VI58k
流出騒動が起きてしまったのが残念だったなぁ
19なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:03:08.71 ID:09TySmRd
ラノベ原作アニメのテンプレパターンとかセリフにウンザリした人多そうだな
20なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:04:07.04 ID:BiuEKeI8
映像だけじゃなく、グッズ(特にフィギュアか)もかなり売れるんじゃないの?
21なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:04:18.07 ID:On+1152U
またバスカッシュやキスダムのことを忘れるとは
宇宙かけもか?
22なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:05:05.11 ID:JXLbb2EJ
長井龍雪>>新房>>>>>>>>>>>>>>>>ヤマなんとか
23なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:06:47.45 ID:Oz+6rLWj
>>16
けいおんの悪口はやめろ
24なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:07:00.65 ID:EmyetGv5
ノイタミナのCってオリジナルじゃなかったのか
25なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:07:20.44 ID:qMpFZTcI
オリジナル界の超新星
フラクタルも語ってやれよw
26なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:08:08.69 ID:buh4ZamP
ヤマカン&東はもう放っておいてやれ
27なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:09:28.97 ID:0rtxcaAm
オリジナルの星はあの花と虎兎だろ
まどマギなんてオワコン
28なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:09:44.21 ID:On+1152U
DOG DAYSのライフはゼロよ!
29なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:10:12.71 ID:LBLJp5Sq
>>25
一応オリジナルかも知れないがパクリ感、焼き直し感がすごい
30なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:10:20.18 ID:po+ulQWI
>>20
放送が終わった後は入れ食い状態になったからよかったけれど、
どこかのフ何とかみたいに失敗したら、グッズ売り上げの副収入がないから、もう悲惨。
原作があればグッズ関係は放送後の評価と関係なく展開するんだけどね。
31なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:11:08.30 ID:ehSf1Ubw
>>18
最終回の内容自体は悪くなかったが
かずみマギカに繋げる為の終わり方だと思うと
正直ちょっと微妙な気持ちになるわー

>>19
今期だとアリアと電波女がそんな感じだな。
ラノベのテンプレ的なセリフまわしが鼻につく
32なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:12:24.94 ID:30yCddws
ヤマカンはかんなぎ作っているときが一番輝いていた
33なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:12:29.46 ID:a1u10IqF
累計売上〜記録!と同じようなギャップを受ける
そんな大騒ぎになるような秀作かね
34なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:14:23.85 ID:po+ulQWI
>>33
なるかどうかはこれからの営業努力次第。
どんなグッズを開発し展開するかで、非オタク層への浸透度が決まる。
35なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:17:22.83 ID:KzVtVdtv
ヒットメイカーがオリジナルをやったからヒットできたのだよ。
そうでない人たちがオリジナルをやってもヒットする可能性は著しく低い。
36なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:18:05.72 ID:bhKok0xE
フラクタルの話題はやめてやれ
37衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★:2011/04/23(土) 18:18:39.26 ID:???
38なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:19:17.62 ID:J6MJIIHK
オリジナルという時点でまず評価があがる
39なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:19:40.01 ID:po+ulQWI
>>35
新房も虚淵も確実にヒットを出すタイプじゃないんだけど。
新房は場外ホームランと三振を交互に繰り返しているし、
虚淵は「知る人ぞ知る」ライター。
40なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:19:57.18 ID:TTMXPVas
オリジナルものの
利益分配ってどうなってるんだろう?
ハイリスクハイリターンな印象はあるんだけど
41なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:22:11.92 ID:CygDt4//
気付くと今期も新房作品ばっか見てる気がする
42なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:25:44.09 ID:twlo23A6
アニメノチカラっていうのもあったな…
43なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:26:10.40 ID:po+ulQWI
>>42
逃がした魚は大きい。
44なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:27:57.18 ID:Yi5qQF2I
あの会社にしちゃレベル高く見えた。

でもあの会社だからなあ
45なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:28:58.07 ID:MkWZQn8l
とりあえずねんどろいど暁美ほむらも出せ
46なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:29:01.26 ID:S2/Lk1OT
>>42
オカルト学院はおもしろかったよ
47なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:29:31.71 ID:ED4LLj4q
むしろ閉塞状況を再確認させられた感がある
エロかグロかどちらかに頼らないとガキどもを惹きつけられない
48なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:30:08.63 ID:X+DhgxaE
>>39
虚淵はその辺の脚本家と比べたら段違いに有名だろ。

じゃあ、虚淵より有名な脚本家の名前出してみ?
49なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:30:14.94 ID:QFqsXQRX
アニプレの天下の時代
50 【東電 85.6 %】 :2011/04/23(土) 18:30:22.74 ID:yB/F+Zh9
地震とかなかったらもうチョッと一般人にも浸透したかも。
51なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:30:36.75 ID:CygDt4//
>>47
エログロモエか
52なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:31:50.79 ID:po+ulQWI
>>37
QBオンリーの一番くじという企画も進行中。
53なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:31:51.15 ID:MkTlhLv/
原作つきで、他人のふんどしで相撲取ってる状態では
大手を振って「クリエイター」とか言えないよな…
54なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:33:01.45 ID:+vZwxjw4
面白くて傑作とは思うけど、BDで何度でも見ようって感じじゃないよなこれ…
55なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:33:36.12 ID:bhKok0xE
辛抱って多作すぎるけど、本当に監督してんの?
よく名義貸してるだけっていわれてるよね
56なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:33:44.19 ID:h/4+Xbsb
>>48
井上敏樹

俺はまどか始まるまで虚淵の名前は知らなかった。エロゲやらんので。
最初は「きょえんげん」とでも読むのかと思ったよw
57なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:34:11.66 ID:XQHF6i0I
アニプレッ糞の自演宣伝GK死ねよ
58なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:38:23.60 ID:vwUu2sMv
>>54
お前の中ではそうなんだろうな
59なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:39:22.50 ID:66JEkbn+
面白く出来る敷居が低いのはオリジナル作品
それは昔から変わらんだろ

深夜アニメ黄金期を思い出すわ〜
60なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:41:05.78 ID:k6QHJ6Tm
ABで脚本家のネームバリューで資金を稼ぐようなことに味占めたアニプレさんの二発目の弾っていうだけじゃないですかー
面白かったけど、展開含め驚くようなものは特に無かったと思うんだけどなぁ
放送前から血だまりスケッチって言ってたじゃん
61なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:42:49.72 ID:tttGBRjW
虚淵とかエロゲやる変態しか知らないだろ
信者が過度み持ち上げててマジきしょい
62なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:43:45.99 ID:hUfdmlr6
正直、何で人気あるのかさっぱりなんだが…
マミが死んだのがそんなに衝撃的だったのか?
心理描写が説明的過ぎて薄っぺらい上、
展開が予想通り過ぎて「フーン」としか思えなかった…
63なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:43:55.13 ID:sEfH6nEU
>>48
いや有名じゃねぇし・・・
みんなエロゲやってると思うなよw
64なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:45:09.79 ID:sEfH6nEU
>>62
・演出面がとにかく凄かった
・道中の、風呂敷の広げっぷりが凄かった

コレに尽きるとおもう
65なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:47:00.60 ID:Uvc4ZTsI
ABのときは、こんな記事みかけなかったけどなんでだろ。
あれは成功例にならんの?
66なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:47:20.16 ID:KoDf/jPg
>>48

本業のエロゲ業界じゃ終わった人扱いだったけどね。
67なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:47:29.12 ID:CVpxI3Kr
フラクタルみたいなアニメが増えるってことか 胸アツだな
68なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:48:52.38 ID:TWigzj1l
>>60
驚けばいいというもんでもないけどな
俺も神格化するつもりはないがどんだけ客の心を掴んだのかこれから結果が出る
69なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:49:55.49 ID:CVpxI3Kr
視聴者驚かす路線でいいならひたすら過剰なグロ表現してりゃいいんだし
そういうもんじゃないんだよな
70なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:50:11.67 ID:AgD8OqVO
エロゲオタ狙った方が短期的に盛り上がり
効率良く儲かるってことだな

コミケの企業ブースとかみてると
あいつらの物欲や狂信ぶりは凄まじいし
71なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:50:19.30 ID:hUfdmlr6
>>64
あの演出が評価されてるのか…
やっぱり分からないわ
シャフトがまた新しい試みを始めた位にしか感じなかった
72なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:50:32.61 ID:cd6uIqzO
まどかはオリジナルでここまで好評だっただけでも今のアニメ界に一石を投じたよ。
萌えやエロに走り、無理矢理ラノベをアニメ化する風潮が変わってくれればいいね。
つまるところ、ロボット成分が足りない…
73なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:51:19.53 ID:vwUu2sMv
>>71
その新しい試みが評価された、と言う事だろう
74なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:51:27.48 ID:sEfH6nEU
サンライズ<ロボットはおれにまかせろ
75なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:53:08.24 ID:sEfH6nEU
アニメはとにかくケレン味があってナンボ
キャラぐりぐり動いてこそアニメ

なあ聞いてるか?お前だよお前、アニメ版へうげもの
76なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:53:50.30 ID:Uvc4ZTsI
>>72
UCみたいに、TV通さずに売上げが確保できる下地ができれば
業界もいろいろ変わるんだけどな。
ガンダムブランドくらいの強力さがないと難しいだろうな。
77なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:55:01.92 ID:CT7rruA1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1303547873/85n-
【魔法少女まどか☆マギカ こんなところが糞アニメ】

○絶望()を描くためにキャラをひたすら愚かで非常識にする糞脚本
キャラの言動はすべて展開のために操り人形のように操作され、まさに茶番
  例@未来のことを知りながら何も説明しないコミュ障ほむら。
   話さなかった理由は、下手糞な1回の説明で信じてもらえなかったから。
   リアル中学生でももう少し考えます。 「もう誰にも頼らない(キリッ」
例A魔法少女にソウルジェムが本体であることを説明しないQB。
   魔法少女が効率よく戦うため、魂をソウルジェムに移したという。しかし、ソウルジェムを破壊されると即死。
   なのに最大の弱点を説明しない合理的な生物QB。 わけがわからないよ(笑)
例B・感謝していたクラシックCDにいきなり激怒し、さやかに八つ当たりする上條。
   これに後押しされ、マミの死を目の当たりにしたにも拘らず、さやかは契約し魔法少女となる
   ・入院中、ひたすら見舞いに来てくれていたさやか(幼馴染)に一言も知らせずに退院し、
   その後も一切会話すらしない上條。これと仁美の突然の告白により、さやかは追い詰められ魔女となる

○視聴者の意表をつくためだけの滅茶苦茶な展開による、矛盾しまくりの設定
例@物語後半において、唐突に出てきた宇宙のエネルギー不足と、感情をエネルギーに変換するテクノロジーの設定。
   これによりそれまでの神秘的な魔法による世界観が崩壊。
   QB「願い事を何でも一つ叶えてあげられるよ!」
   ⇒何でもありの奇跡は起こせるのにエネルギーは生み出せない

   QBも、それまでの不気味な悪魔的イメージが消え去り、自己の利益のために動くただの小悪党となった。
例AQBの破綻した魔女化エネルギー回収の仕組み。
   使い魔を放置することでGSを手に入れた杏子、さらには普通に戦っていたマミまでが長い間魔法少女を
   続けていた。そして結局二人とも魔女化せず死亡。さやかみたいに鬱になるまで気長に待ってるの?
   おそらく、「魔法少女が魔女になるとか斬新じゃね?ww」などという安易な発想で作った設定と思われる。
78なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:55:11.84 ID:R0OtDMHa
ていうかエヴァとかウテナとかデモンをごっちゃにしただけ→まどか
79なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:55:48.54 ID:8FDV8m+2
まぁ売れてるんだから仕方ないよね
80なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 18:59:05.60 ID:9JBLnAHw
最近のラノベ原作物は本当に酷い
設定があまりに幼稚すぎてついてけないか、
設定が奇をてらってるだけで終わってるかのどっちか
81なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:00:03.62 ID:q90fmSOp
俺昨日 溜まってた閃光のナイトレイド全話見たんだぜ
こんなに力入れて何作ってるんだよって感じだった

中国の圧力で一話潰されてるし。
82なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:02:47.19 ID:El6isqmb
有名どこ前面に出してる時点であまりオリジナル作品って感じじゃないな。。。
どっちかって言うと新しい売り方を開拓した感じ。
83なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:03:23.66 ID:715St/yy
オリジナルが売れるってのはいいね
もっと面白いオリジナルが増えてほしい
84なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:03:38.57 ID:K5Ae1DVa
フラクタルはどうしたの?
85なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:05:44.32 ID:5dDdpKnS
 同じような作風・いつも同じのシャッフルしただけのキャスティング。
萌えとエロばかり目立つ物語なんて飽きるのは当たり前。逆にオリジナルは
どうなるのかわからないわくわく感がある。三振かホームランかギャンブル性は
あるけど、これからももっともっとオリジナル作品に期待したい。
86なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:06:35.56 ID:sEfH6nEU
フラクタルは話が陳腐だったからな
ありきたりってかんじだった

じゃあ演出面はすごかったのかというと
全然すごくない、退屈だったというどうしようもない作品だった
87なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:07:23.40 ID:LNOmGCtQ

 酷いクソシナリオだったな …

 どっちかっていうとクソ作家でキッチリ利益出す芳文社スタッフの天才ぶりの方が驚きw
88なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:09:35.67 ID:QFqsXQRX
オリジナルだろうと原作モノだろうと面白ければいいよ
89なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:10:43.83 ID:wP94brVI
ABが先じゃないか?
90なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:11:54.90 ID:jdCiOcUn
>>81
そういや途中の1話だけWeb配信だったな
91なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:13:24.23 ID:JZZSr2Pi
少女だらけのアニメなんて所詮キモオタ向け。

こんなの見ていい大人が作品語ってたら親が泣くわ。
92なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:16:29.09 ID:GmxWzhjX
>>74
T&B
>>76
wowowで放送してmxとbs11でダイジェスト
93なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:19:58.52 ID:+AhrIsRp
2000年あたりまではオリジナルアニメも良作たくさんあったんだけどな。
テレ東がオタ向けのクソつまらんアニメばかり作るようになってから
どこもロクなの作らなくなった気がする。
94なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:20:55.84 ID:+Cy3iXBY
今期もオリ作品のほうが注目されてるな
95なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:25:30.20 ID:+c3dsHiv
確かに
96なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:27:40.17 ID:KoDf/jPg
原作付きは大体消費し尽くしたからなあ。
97なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:29:34.85 ID:X+DhgxaE
>>56
ごめん、知らないし調べたら原作付きのアニメばっかやってんじゃん。
しかも全部コケてるし。

特撮主体ならそっちだけやればいいのに。
98なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:32:57.78 ID:+vZwxjw4
最後に神になりました、って夢オチ並みのすごさ。
まさになんでもあり。
99なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:33:29.54 ID:J2ZZ8NFK
>>56
俺その人の脚本嫌い。
今だと、黒田洋介さんがいいかな。
あと、古い所なら、鳥海さんや、首藤さんも好きだ。
死んじゃったけどな…
100なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:37:37.84 ID:1KTF0dHK
ここ最近のアニメでは面白い部類だろ
つまらないって言ってる奴は後追いで見だした奴じゃないか?
リアルタイムで見てる分には面白かったよ









8話までは
101なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:38:45.27 ID:J2ZZ8NFK
よく出来てたけど、「魔法少女」だからなぁ…
エヴァンゲリオンみたいに、一般をかなり巻き込むのはキツイ。
102なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:40:11.25 ID:0jvnQ8la
>>48
>虚淵はその辺の脚本家と比べたら段違いに有名だろ。

それはギャグでいっているのか?
103なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:40:28.72 ID:jTIIbqVD
やっぱり、先が分からないのは面白いよね。

先が分からなくて不安なのはスタッフにちゃんと終わらせる力が無かった場合。
104なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:48:14.59 ID:Tnx6SbkJ
>>102
虚淵より知名度高い脚本家って例えば誰?
105なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:48:25.78 ID:ZewyoQTW
まどマギ以外、オリジナルは爆死ばっかでリスクの大きさの方が目立っとると思う。
鳴り物入りでオリジナルやったアニメノチカラやフラクタルがいい例。
たまにオリジナルが売れたと思ったら、中身はウンコでライタの信者が名前買いしてるだけのゴミアニメだったり。
106なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:48:31.62 ID:G/J7P/3d
アンチが必死すぎた滑稽だわw
107なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:50:27.72 ID:CygDt4//
売れるのが正義
108なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:51:36.71 ID:MZ07VnMM
宣伝工作に金掛けすぎて商売としては・・・
話もありきたり過ぎてハマってるのはアニメ見始めたばかりの学生しかいないしなあ
109なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:55:05.39 ID:ZewyoQTW
アニメ畑の脚本家は原作のアレンジ屋ばっかで、オリジナルやると
致命的につまらんかったりするからなあ。
かと言って虚淵みたいに腰をすえてアニメ脚本やる他分野の才能も稀だし。
全然、閉塞なんて打破されてねーと思うが。
110なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:55:10.63 ID:n1MPt3YQ
>>56
どうせならそいつの親父あげろよw
111なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 19:57:37.01 ID:g27Gx1NM
龍騎かと思ってたけど結末は(0w0)
112なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:01:32.36 ID:ypTqzBL9
>放送前の注目度はかなり高く、当日の読売新聞の朝刊では一面広告が載るほど

…は?
広告って注目度が高いから載るんじゃないだろ
お金出して「乗せてください!」って言うんだよ
この記者わかってんの?

あと2.3%って三時代のアニメでも失笑モノの視聴率だよ
占有率22%ってひっくw
113 【東電 90.4 %】 :2011/04/23(土) 20:05:36.99 ID:S8i7SVJL
カスMBSが調子乗るなよ^^
114なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:06:32.66 ID:jYXnFwwW
>>72
ジンキもエロゲ化しちまったしなぁ
115なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:08:58.96 ID:CT7rruA1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1303547873/85n-
【魔法少女まどか☆マギカ こんなところが糞アニメ】

○絶望()を描くためにキャラをひたすら愚かで非常識にする糞脚本
キャラの言動はすべて展開のために操り人形のように操作され、まさに茶番
  例@未来のことを知りながら何も説明しないコミュ障ほむら。
   話さなかった理由は、下手糞な1回の説明で信じてもらえなかったから。
   リアル中学生でももう少し考えます。 「もう誰にも頼らない(キリッ」
例A魔法少女にソウルジェムが本体であることを説明しないQB。
   魔法少女が効率よく戦うため、魂をソウルジェムに移したという。しかし、ソウルジェムを破壊されると即死。
   なのに最大の弱点を説明しない合理的な生物QB。 わけがわからないよ(笑)
例B・感謝していたクラシックCDにいきなり激怒し、さやかに八つ当たりする上條。
   これに後押しされ、マミの死を目の当たりにしたにも拘らず、さやかは契約し魔法少女となる
   ・入院中、ひたすら見舞いに来てくれていたさやか(幼馴染)に一言も知らせずに退院し、
   その後も一切会話すらしない上條。これと仁美の突然の告白により、さやかは追い詰められ魔女となる

○視聴者の意表をつくためだけの滅茶苦茶な展開による、矛盾しまくりの設定
例@物語後半において、唐突に出てきた宇宙のエネルギー不足と、感情をエネルギーに変換するテクノロジーの設定。
   これによりそれまでの神秘的な魔法による世界観が崩壊。
   QB「願い事を何でも一つ叶えてあげられるよ!」
   ⇒何でもありの奇跡は起こせるのにエネルギーは生み出せない

   QBも、それまでの不気味な悪魔的イメージが消え去り、自己の利益のために動くただの小悪党となった。
例AQBの破綻した魔女化エネルギー回収の仕組み。
   使い魔を放置することでGSを手に入れた杏子、さらには普通に戦っていたマミまでが長い間魔法少女を
   続けていた。そして結局二人とも魔女化せず死亡。さやかみたいに鬱になるまで気長に待ってるの?
   おそらく、「魔法少女が魔女になるとか斬新じゃね?ww」などという安易な発想で作った設定と思われる。
116なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:22:31.20 ID:Wz1toOdv
虚淵に魔法少女モノ全編書かせるって時点で
ギャンブルなんてレベルじゃないよな

普通、出来ねーよ
117なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:24:07.72 ID:cYwiGnkZ
>リアルライブ
118なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:24:36.83 ID:b/m7DPJL
>>75
初代マクロスの悪口を言うのは止めて><
119なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:28:02.12 ID:ZewyoQTW
>>116
麻枝に人生賛歌書かせたらとんでもないクソアニメができたしな。
まどマギみたいにいい方に転べば良いが、色々リスクがでかすぎる。
120なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:29:07.24 ID:X+DhgxaE
>>115
上條以外は重箱の隅だ。
121なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:32:18.72 ID:UIVO9gAN
もともとオリジナルアニメ制作への移行の流れがあってまどかでその流れが確固たるものになったって感じだな
実際フラクタルとかもそういう狙いがあっただろうし今期もオリジナル多いし
去年(もっとまえか?)あたりからアニメの消費の激しさとかが問題視されてたし
あとツイッターとかニコニコとかで「実況」しながら見る人たちも増えてきたからそういう視聴スタンスの変化の影響もありそう
122なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:40:55.90 ID:J2ZZ8NFK
>>104
黒田洋介。
倉田英之でも、虚淵より知名度は上かもな。
藤川圭介、吉川惣司、榎戸洋司、島田満、まだまだいるが、この辺にしとく。
123なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:42:04.79 ID:GEQ7m49k
黒田はガンダムで評価が谷底まで落ちたまま戻ってこない
124なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:43:42.25 ID:dBeuEsI9
>>116
よく考えてみよう。過酷な運命に人を投げ込む虚淵にとって
純真無垢な少女の象徴でもある魔法少女とか格好の的ではないか

>>119
アニメ処女作で麻枝があんなテーマを用いて成功するわけあるまい
放送前に糞だと分かったわ
125なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:43:59.26 ID:M/uvLc6Z
TIGER&BUNNY
花咲くいろは
C
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
魔法少女まどか★マギカ
フラクタル
Angel Beats!
世紀末オカルト学院
閃光のナイトレイド
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
Darker Than Black
CANAAN
東京マグニチュード8.0
うみものがたり
True Tears
プリキュアシリーズ
126なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:44:28.15 ID:ObfkJqYS
プリキュアは頭がスイートになるまで視聴者のハートキャッチしていたんだけどな
127なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:44:39.02 ID:lOZ4NRX3
263 自分:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 05:02:18.35 ID:???0
SFうんぬん言ってるやつは紫色のクオリア読んでこい
最後宇宙規模になるとこまで丸パクリのくせに足元にも及ばなかった格の違いを見せてもらえる

376 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 05:11:48.08 ID:???0
ほんとクオリアの丸パクだったな
紫色のクオリアの概要
死んでしまった友人(女)を助けるために時を遡る能力を手に入れた主人公(女)が
友人を助けるためになんども時と遡り何度も失敗
最後は時空を超えた神になるって言う話なんだけどね
虚淵がもしクオリア読んだことないとしたら奇跡的な偶然ですね(笑)

395 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 05:13:10.92 ID:???0
>>376
時空を超えて神になった後もしっかりと2人の友情に帰結させたクオリアと、
宇宙改変とかしだして視聴者ポカーンの糞SF展開にしたまどかじゃドラマのレベルが違いすぎる

463 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 16:06:58.04 ID:???P
まどかのパクリ元の紫色のクオリアの方が遥かに質がたかいから
まあまど豚は読んでくればいい 自分たちが絶賛してたものが丸パクだった時の絶望を味わえるぞ
128なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:44:57.97 ID:M/uvLc6Z
マクロスF
バスカッシュ
キスダム

を忘れてた
129なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:45:12.47 ID:ZewyoQTW
>>122
そこに挙がってる人を見ただけでも、いいアニメ脚本はできても
「話を作れる人」はいねーなという印象。
ちゃんと風呂敷畳めないんだよなあ。
オリジナル隆盛なんて夢のまた夢だ。
130なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:45:21.91 ID:85XXCpXv
結局いつもの虚淵ってかんじだったなー
ところどころ平成仮面ライダーっぽい要素もみられたし
131なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:47:47.50 ID:dBeuEsI9
新規さんから見たら虚淵は愛の戦士に見えたはず
演出もあってかなり希望あるハッピーエンドのようにも思えたわw

実際はベターエンドってやつだけどね

>>130
魔法少女の運命や孤独はライダー等ヒーローの悲哀だな
132なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:48:11.24 ID:eRMpq028
>>5
富野の言葉は真に受けるな
パヤオは実写監督をするべきだ
癌の特効薬はクウガを簡単に撃破できる。しかし、プトティラ、サイクロンジョーカーエクストリームには効かない
133なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:48:53.26 ID:8+eQW57W
まどかはよくある露骨なマルチ展開絡めないでアニメ一本でやった所に好感が持てた。
ただ今後そのジャンルに手を付けないと風化していってしまうと思うけど。
134なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:48:57.40 ID:eRMpq028
>>22
しぇりルノールはガメラです
135なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:50:14.93 ID:ZewyoQTW
>>125
ごく一部を除いて爆死アニメを列挙したようにしかみえない(w
136なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:51:38.09 ID:NjLK5fR7
タクソ様は?
137なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:51:52.20 ID:dBeuEsI9
あの花、TBがまどかに続く形でいい流れをつくっていると思う
138なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:51:52.12 ID:/ZnMp55b
>>133
マルチ展開してるじゃん
139なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 20:58:35.76 ID:QaaTRCX7
今日一気に見たけど虚ビッチ先生なのって思うほどハッピーエンドだった
設定がFateぽかったのは気のせいだろうか
140なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:02:52.86 ID:oyx9nSKp
正直エヴァがどうして一般層を巻き込めたのかわからない
結末を放り投げた出来損ないじゃん?
141なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:06:26.67 ID:ZewyoQTW
>>139
虚淵って意外に悲惨なエンドってなくね?
ファントムは故郷に帰れてハッピーエンド。
ヴェドゴニアだって長年つきそえるパートナー見つけてハッピーエンド。
鬼哭街だってヤンデレ妹とハッピーエンド。
沙耶だって主人公と結ばれてハッピーエンド。

142なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:14:44.48 ID:8+eQW57W
>>138
ライブや声優ネタとか持ち出さないでアニメの力で勝負したってこと
143なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:17:40.28 ID:lgCb6IPH
>>141
過程は大変だけど、結末は大体ハッピーエンドだな
144なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:18:34.74 ID:st1cbERC
オリジナルはいいよ。
どや顔で「原作ではこれこれ・・・」「原作とはここが違う」とか言う
アホンダラが沸かないし
145なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:19:25.69 ID:mpTIcsuv
>>139
主人公が何もかも一人で背負うって意味では、むしろウロブチ本流のENDだと思ったが
146なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:20:37.31 ID:UIVO9gAN
>>140
テレビアニメは結末より放映期間内でどれだけ話題になれるかが大事だからな
演出や設定が今までになく斬新であったことから注目が集まったのだろう
奇抜なデザインや迫力のある戦闘シーンは今でも評価が高い
「今だったらありきたりで評価されてない」という人もいるがそれはお門違い
エヴァがその後のアニメに与えた影響が大きいのだから。
まあ最終回に関しては俺もクソだと思うよ
147なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:21:17.51 ID:TSG9aDRZ
別にまどかがなくても、去年はABから今季はいろは、あの花、TBがあるんだから、何一つまどか☆マギカはだからというのは関係ない。ただの順番。
148なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:28:10.48 ID:J2ZZ8NFK
>>129
何か勘違いしてないか?
虚淵より有名な脚本家だろ?
あと、基本的にアニメの脚本家は、監督との共同作業。
個人の能力がどうでも、一般には、監督名しか残らないのが当たり前。
一時期の首藤剛志みたいに、脚本家ありきの方がまれ。
小説家とか、漫画家が有名なのと訳が違う。
149なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:31:17.32 ID:YkvvRkGm
ほむぅ?
150なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:32:09.48 ID:ZewyoQTW
>>148
有名な脚本家が云々言ってたのは別の人デス。

>あと、基本的にアニメの脚本家は、監督との共同作業。

こういう業界故、ストーリーテラーが生まれにくいんだろうなあ、アニメ畑は。
良い悪いの話じゃなく。
151なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:34:26.26 ID:OFIt/X9E
>>121
オリジナルへの流れってアニプレぐらいじゃないか
業界で一人勝ちのアニプレだからこそオリジナルに投資できるんだよなあ
152なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:34:41.96 ID:k6QHJ6Tm
一人に集約した結果全体を振り回した挙句
放送二週間前なのに脚本すら上がってないとかな
153なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:35:46.74 ID:+KijX0ya
一将功成りて万骨枯るっていう有名な漢詩がある
一将=まどか
万骨=フラクタル他多数w
154なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:36:17.01 ID:s0jbVIpc
>>140
つパチンコ
絶対にアニメを見ないようなオッサンやヤンキーに浸透させたからね

俺も演出が面白いだけの糞アニメだと思う
どんな形であれ結末を描かなきゃ駄目だよな
155なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:38:13.43 ID:ZewyoQTW
>>153
ほんとオリジナルは死屍累々だよな。
鳴り物入りのオリジナル企画「アニメノチカラ」の爆死3連発にはワロタ。
156なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:39:34.32 ID:EBTlAwrk
とりあえずエロ出身のアニメ脚本家に関しては
虚淵>久弥>>>麻枝というのが確定したな
157なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:40:04.54 ID:eUD9b3sb


この作品って仮面ライダー龍騎のパクリらしいな


ウロブチが


影響受けたっていってたし


まああのひだまりの人とかの


有名人も参加してるし売れて当然
158なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:40:52.70 ID:iXFNhH5/
>>48
俺もまどかで始めて知ったよ。
有能な人だとは思うが、有名だとは思わない。
今回のまどマギで有名になる可能性はあるがね。
159なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:42:29.83 ID:6LXBxB4E
>>140
エヴァのTVは作品とすれば失敗、皮肉な事に失敗だったがゆえに後が続き新劇場版まで伸ばせた

しかし、まどかは庵野の安易な萌えアニメ論を正面からぶっ潰した爽快感はあるな
160なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:43:55.80 ID:ZewyoQTW
>>156
久弥とか生存してるかどうかも定かでない人と比較しても…
麻枝は論外。
161なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:44:22.40 ID:OFIt/X9E
虚淵が有名だと言っているやつはエロゲーのやりすぎじゃないかな
162なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:44:57.16 ID:/SlOiFkq
>>158
まあ「一部で」の前置きがつく有名人だったってだけからな
なんにせよ放送以前よりは有名になったろ
163なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:45:38.19 ID:OFIt/X9E
>>154
TV版の最終回はああいう形で結末を描いているのであって
途中で終わっているわけではないよ
164なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:46:34.15 ID:ZewyoQTW
>>161
自分の中で流行ってるものは世間でも流行ってると思い込むオタクの病気だろう。
ほっといてやんなさい。
165なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:47:10.70 ID:xg2gGtNu
新房+蒼樹+虚淵と

下駄に下駄に下駄を履かせたんだから、話題になるのはある意味当たり前だな。
166なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:49:52.00 ID:ZewyoQTW
>>165
ヤマカン+東+岡田

まあこれも話題にはなったが(w
ただ有名どころを集めりゃいいってもんじゃない。
まどマギの成功要因は別にある。
167なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:50:44.41 ID:DR/YDvRY
ま売れたもん勝ちだから
文句言っても関係ないし
作品的にどうだろうが知ったことか
お前ら絶賛の失敗作なんか一杯あるし
金落とさない奴の言葉は意味が無いの
168なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:51:20.70 ID:6LXBxB4E
>>130
平成ライダーは基本的に脚本の質は高いからなあ、
169なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:52:51.43 ID:vTSWc2Uy
エロゲライターとしては有名だけど脚本家としては違うでしょ
まどか以前だとブラスレイターとPhantomしかやってねーし
170なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:52:57.90 ID:+vZwxjw4
>>160
久弥は想像が生み出した架空の人物だよ
171なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:53:06.96 ID:mXMxcJys
信者は萌えはないとか言いはってるけどどうせブラスレみたいなキャラデザだったら見向きもしないだろ
172なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:54:52.97 ID:OFIt/X9E
>>167
お金は落としてるんだけど絶対的な人数が足りないの(´・ω・`)
173なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 21:56:32.05 ID:OFIt/X9E
だいたいアニメの脚本家で有名な人ってそんなにいないからなあ
星山さんとか首藤さんとか言われてもみんなわからんだろうし
何かと話題になる花田大先生にしたって監督たちに比べると全然マイナー
174なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:00:20.43 ID:ZewyoQTW
>>173
そもそも花田大先生は宇宙かけで大爆死こいて途中降板までしちゃってるからなあ。
"原作つきのアニメ脚本"はできてもオリジナルは作れない。

175なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:01:10.46 ID:I6kq++fi
>>167
誰と戦ってんだ。いつから勝ち負け云々の話しになってるのよ。
つまんねぇか面白いかだろ? つーか脚本・キャラデザ・美術とか諸々のギャップでウリにしたのを
オリジナルってのは無理があるんじゃないか? そりゃオリジナルって言えばオリジナルだけどさ……
これで閉塞状況の打破とか無理があると思う。何も変わってはいない
176なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:05:08.42 ID:ZewyoQTW
>>175
アニメ業界以外の外様集めて作らせたら当たった、ってだけだもんなあ。
純粋なオリジナルとはいい難いね。
177なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:05:35.78 ID:I0eHUgh5
>>163
なんでそこがわからないのかがわからないんだよなー
178なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:07:13.16 ID:z0yZpNLU
>>37
ほむらだけ付属アイテムが異常に多くなりそうだな。
179なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:10:25.16 ID:z0yZpNLU
>>171
ブラスレイターの「俺はお前を凌駕した」「すまなかったな、許してくれ」は結構ネタにされてたんじゃないか。
萌えが無い奴はテレビで見るだけで十分なんでDVD/BD買ったりはしないけど。
180なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:12:30.45 ID:0LxoGwQi
なんか最後つまらなかったね
181なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:15:04.03 ID:5BjijVc3
使い古された流れが所々目立ったけど楽しかったよ
182なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:16:05.05 ID:h6tfXWBd
>>171
キャッチーな部分を増やしておくのは否定できんが
まず興味を持ってもらうこと見てもらうことが大前提だしね

ブラスレは大森さんのキャラデザ最高に良かった
ああいう肉感的なのは大好きだ。
183なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:20:03.74 ID:iK6AmzU+

そろそろ竜騎士07先生の出番だな
184なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:32:22.36 ID:8K4opCAe
千和の泣きの演技は相変わらずガチだなと思った
185なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:32:31.10 ID:Bezrrv2L
>>174
原作つきでもローゼンのオリジナルシナリオ部分で爆死したぢゃないですか。ヤダー
186なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:32:59.34 ID:qx689od5
オリジナルってのに噛み付いてるアホは何なの?w
アンチってなんでそんなとこまで必死になんのかねw
187なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:34:14.99 ID:owPhUFyq
でもシャフトはもういいや
188なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:36:11.23 ID:xg2gGtNu
オリジナルのアニメはそもそも企画自体が通りにくいからなあ

京アニでさえ、オリジナルは1作限りでやめちゃって、原作つきの萌えアニメで
手っ取り早く信者から荒稼ぎする安牌路線を選んだし
189なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:36:48.50 ID:myEJ6Y/I
>>160
久弥は、数年前に「sola」というアニメやってたよ。
売り上げは爆死だったけど、良いアニメなので
レンタルでいいから見てあげて。
190なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:39:14.94 ID:iXFNhH5/
どこかのスレで見かけたが、

原作モノは現在進行形で話が続いているから、キレイにラストをまとめるのは難しいという意見があった。
191なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:50:31.30 ID:jTex23pM
>>37
立体をイメージした作画じゃない(ホームベース顔)から
フィギュア化しても出来は微妙そうだな
アルターじゃ絶対に出さなそう
192なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:50:53.09 ID:dBeuEsI9
虚淵は馬鹿みたいに知名度上がったろ
本人が何より驚いてる。ツイッターのフォロー数も爆上げ

>>175
まーだギャップがどうとか言ってるのか
何を持ってオリジナルっていうんだよ
193なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:51:21.99 ID:jYXnFwwW
>>166
3話から話題になったのはやはり避けて通れないような
魔法少女が惨めに殺されたって展開は一般アニメじゃあんまりなかったし
194なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:53:49.27 ID:C9r78AIE
あんこちゃあんあん
195なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 22:54:05.19 ID:ZLrXhggF
監督とかが有名だったんだろ?
俺でもうめてんてーくらいは知ってるし
196なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 23:09:01.78 ID:uhKVv3LA
久弥→麻枝→虚淵

次はだーれ?
197なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 23:09:12.78 ID:N65WsSFY
広げすぎた大風呂敷を最後にまどかを神にして
まとめたのはちょっと…
198なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 23:14:26.71 ID:s0jbVIpc
>>163
ラスト2話にはちゃんとした結末が用意されてたの知らない?
最後に月か火星かに行く予定だったんだよ

それを含む謎をネタバレされた庵野が切れてあの最終回にした訳
リアルタイムで見てない層は知らないだろうけどw
199なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 23:34:24.21 ID:3dq6MLnL
終わり良ければすべて良しって言葉あるよな。
まあまどかの場合12話通して酷すぎるけど。
200なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 23:34:58.30 ID:iXFNhH5/
>>198
リアルタイムで見てたが、そんな話は聞いたことが無いぞ。
ソースある?
201なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 23:42:42.50 ID:OVIXSxT4
>>196
都築はスルー?
202なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 23:47:42.40 ID:J2ZZ8NFK
>>198
俺もそれは聞いた事が無い。
庵野のインタビューで、綾波が巨大化するのは規定事項だった事と、綾波腹ボテENDを提示されて拒否した話、後最初の予定では、綾波だけが生き残るデビルマン的ENDを予定していたと言うのは読んだ事がある。
203なまえないよぉ〜:2011/04/23(土) 23:59:08.33 ID:s0jbVIpc
>>200
ソースは手元に無いね
当時のアニメ誌に資料(最終話含む各話の粗筋とサブタイトル)がUPされたんだよ
因みに最終話のタイトルは「たったひとつの冴えたやりかた」
使徒は古代人の残した生物兵器で宇宙(月か火星)からやって来ている事が判明
それを叩きに行くってのが最後のエピソードだったよ
204なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:10:29.47 ID:lwhnBfPK
徹底的に普通の少女な萌えキャラ、特にひだまりのうめてんてーのキャラに
バトロワ的世界観と魔法少女の萌えギミックを与えるなんてのは
東方キャラだのひぐらしだので、予測されうる普通の展開で
エロゲームでどぐされた世界の魔法少女なんか普通に出るからさ。
アリスソフトのランスだの、きゃんバニのスワティだの・・・
ってスワティ周囲はどぐされていないか。

普通の展開なのにはまった奴らが多かったってのは、
単にオタクが馬鹿なことを証明しただけだろう。

龍騎だのバトロワだのひぐらしだのうみねこだの見てくると
別に魔まマが目新しいとは思わないんだよな。
結論もオーソドックスだし。
205なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:14:37.31 ID:EceLs0la
>>201
なのははオワコン

但しまどマギがなのはほど長続きするとも思えんが
206なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:18:07.86 ID:lwhnBfPK
つまりこのアニメが変わっているとすれば
それはきゅぅべえ自体と魔法少女システムの設定。

でも魔法少女のシステムの究極の選択感って、
主人公を追い詰めるギミックとして、龍騎のシステムに近いものがある。
モンスターに目をつけられたら、契約するしか逃げ道がなくなるとか
ミラーワールドで契約モンスターを倒されたら、ライダーは死ぬしかないとか。
敵モンスターを倒すと、そのエナジーを自分のモンスターが食らうとか。
207なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:18:55.51 ID:pxiesK1X
エヴァのぱくりエンドはちょっと・・・
208なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:22:00.45 ID:w123AV51
>>204
・ブランドに弱い
・流行り物には乗り遅れないでいたい
・「勝ち組」でいたい

普段はバカにしているが、実際にはオタクの考えもスイーツ脳と大して変わらない
ただ方向性がまったく違うだけ
209なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:23:06.44 ID:lwhnBfPK
龍騎も「願いがかなう」を条件に戦わされている話だから
いわばこの話は龍騎の主人公を女性の魔法少女にしたってだけだろう。

ブラスレイターで龍騎の脚本家の小林靖子と組んでいるくらいだから
小林靖子に助言くらいされていたかもしれないな。
210なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:25:53.99 ID:nVAATpnq
>>203
たしか月だったはず
211なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:26:38.89 ID:lwhnBfPK
>>208
脚本がニトロプラスの虚淵だからやらかすだろうし
少女嗜虐系のやつらがうめてんてーキャラに嗜虐妄想ぶちかましたわけで
要は最低ファンによる煽りしかないわけだよな。このブーム。

大体大震災で放送が一ヶ月遅れてひっそり放送なんてアニメのどこが勝ち組なんだwww

映画はありそうだが、それ以前になのは2を見たいっての
212なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:28:15.86 ID:lwhnBfPK
>>210
宇宙だの月だのの敵を倒しに向かう、だとナディアと丸々かぶるし
庵野作品それだけかと思われるからな。
トップ、ナディアと来て、エヴァもそれだとさすがにワンパターンだろ。
213なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:28:29.56 ID:GNZ3bHvK
終わってみたら「ほむら☆マギカ」だった
214なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:31:03.16 ID:nVAATpnq
>>212
初期企画段階のプロットで月が敵の本拠地って設定だったと思う。
へー、最初はそうだったのか、とか思いながら見てた記憶がある。
215なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:44:51.62 ID:Uhw5w/Wd
>>1

>放送前の注目度はかなり高く、当日の読売新聞の朝刊では一面広告が載るほど。
広告は新聞が頼んで載せてもらうんじゃなくて制作側が金払って枠買うんだけど

>放送終了時間は早朝となるため有給休暇を取る社会人が続出したとか。
ソース無し

>ネットではゴールデンウイークの有給を犠牲にして今回の放送に向かった語る人もいた。
ソース無し

>一部では誰も人気を疑わない盛況ぶり。
一部(笑)
216なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:47:22.73 ID:KtWoOapu
>>204


おまえがアンチなのはよくわかった
217なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:47:48.48 ID:XYETSRoX
薄っぺらい記事だなぁ。何処見てればこんなこと言えるんだろ。
218なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:50:22.48 ID:erZ9SFCL
タイバニとかあの花とか今までの業界の流れなら典型的な
「良作だけどどう見ても売れないよね」なタイプのオリジナルだよ
明らかにまどか効果は業界に多大な影響を及ぼし始めている

219なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:55:56.62 ID:+wcwW8SB
なぜ信者はこうも気持ち悪いのか。
220なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 00:58:29.28 ID:erZ9SFCL
>前スレ988
富野作品は相性が悪いのか面白いと思ったことが無い
221なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 01:03:21.75 ID:3nJJghca
>>203
d
タイトルはSFの古典からの引用か

>>202の庵野のインタビューは俺も聞いたことがあるし、
どういう結末にするか色々迷ってたのかもな
222なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 01:03:52.89 ID:g+7ICOAc
投票よろ

【魔法少女まどか☆マギカ】 印象に残った話数ランキング
http://anime.biglobe.ne.jp/userranking/title/5142/
223なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 01:04:33.07 ID:tKiU7Q6O
>>140
結末を放り投げたことで社会現象を巻き起こした
エヴァだからこそ成功し、一回きりしか有効じゃない禁断の実だな
224なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 01:08:03.71 ID:2OCL1hir
>>48
これがエロゲ脳か・・・
225なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 01:16:38.58 ID:r42GCNpi
>>218
そこはキャラクターの勝利だよ
スタッフの実力をホメるべき
226なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 01:19:45.92 ID:PD6i1hYm
>>223
それを言うなら虚淵もじゃね
虚淵がどっかのシナリオで、絶望は単なる絶望の続く展開は”シナリオとして死んでいる恐怖”
希望が絶望に変わるその瞬間の変化の胎動が”最高の恐怖”だって言っていた
だから物語の序盤の導き手が死ぬことで主人公の決意を促していく3話の展開は
シナリオ構成としてはインパクトを効果的に与えられる王道だけれど、従来の魔法少女ものではこの展開は使われなかった
それを使ってしまったからこそ、全く油断していた視聴者に”最高の恐怖”を与えることに成功したんだろう
ただ、この展開がアニメ史に積み上げられてしまったら、これほどのインパクトを与えるには至らないだろうけどな
227なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 01:27:48.31 ID:3nJJghca
しかしまあ、何々に似ているから駄作とかいう輩が数え切れないほど沸いているが、何とかならんのかね

その論法だと、どんな作品でも否定しうるわけだが、
本人が気に入った作品のそういう部分は見ないんだろうな
228なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 01:31:15.81 ID:TgSdL8AQ
暗鬱としたこの展開がラストのカタルシスを生んだ。希望の灯をそっと点す
ようなエンドに胸が熱くなったね。ラストの英文とコネクトが強すぎる
229なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 01:36:09.49 ID:9relRzVC
駄作とは思わないが、もう見返すことは無いであろう程度のアニメだった。つまり普通
230なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 01:40:38.18 ID:9+hkvlJ/
わかりやすい展開が受けたんだろう
231なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 01:51:30.50 ID:nVAATpnq
>>227
自分の想像力を超えた展開のもたらす面白さはわかり易いから、
そういう価値観の人がいるのはわかる

なんか俺も昔は単純に、自分の知らない展開=すごい作品
みたいに思ってたので、正直見てて恥ずかしい
232なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 01:55:22.25 ID:C6PneFSH
二匹目のどじょうなんて、空想に過ぎないのだ
実際、ISみたいな糞アニメが売れている訳だしな
キャラが萌えれりゃなんでも良いんだろ?
まどマギだって、キャラデザが良かったに過ぎん
一度、実験的に同じ内容のアニメを
色んなキャラデザでやってみればいいんだよ
売れる、売れないの振り幅は二倍以上になるだろうね
233なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 02:02:20.94 ID:erZ9SFCL
放送前にまどかが潰れ饅頭と揶揄される一方で、神キャラ原案と湛えられて
期待値No1だったオリジナル冬アニメがあったのである
234なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 02:12:36.48 ID:kwxUWvEy
>>227
ファンですらそう思い込んでるところあるからね
「龍騎と似てるよね」といったら罵倒と受け取りすごい勢いで怒り出す
235なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 02:41:53.69 ID:xOMVRJsf
ノイタミナが爆死しまくってる状況みるとたまたま当たっただけだからな
ラノベや漫画だって爆死しまくってる中の当たってる作品を選んでアニメ化してるわけで
236なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 03:33:55.70 ID:BxneaqlO
>>226
これも2度は無いでしょ
これ以降魔法少女物で同じ事やったらまどかのパクリ扱いされる
237なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 03:35:53.27 ID:QnSdq5+Y
>>230
え?
238なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 03:36:24.83 ID:vspvv6mA
すばらしかった。おもしろかった。
何度も見ようと思った。
239なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 03:44:12.88 ID:OmYyedr/
>>232
TB、あの花、いろはと三者三様で違ったキャラデザのオリジナルが人気の現状を考えると
デザインの良し悪しなんて結果論にすぎないような
240なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 03:52:18.27 ID:qdBhhlFO
オリジナルで首切り落としとけば人気になるということだな
241なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 04:01:46.84 ID:q4bYyq1H
悪くないけど特に凄くもない
「普通の」面白さでした
242なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 04:15:43.80 ID:yWlG7rc2
>>240
まだこんなこと言ってるヤツいたんだw
まどかはグロで売ってるんじゃないんだが。

まどか後半のまとめかたはまさに神業。
243なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 04:19:13.59 ID:4jJO0x7w
視覚的なグロはないけど少女が次々に死ぬ悲惨なストーリーが売りなのは間違いないだろ
244なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 04:30:11.06 ID:erZ9SFCL
そりゃ最後まで見れば絶望の中に希望を見出す物語だったわけだから
前半は物語の悲惨さで引っ張るのは当然だろ
245なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 04:39:45.71 ID:szqOhTlz
>>218
作り始めたのはまどかより前だろ
246なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 04:44:14.49 ID:07qmypGo
まどかマギカとかもうどうでもよくなったな
247なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 06:15:12.32 ID:rYIcALXQ
最近のエロゲ作家の再就職先はラノベが流行りだったけどこれでオリジナルアニメ脚本にシフトしたりは…しなさそうだな
248なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 06:40:32.56 ID:YL7WpGN5
>>156
え!?
まどか>AB>>>>>solaだろ?
249なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 06:52:08.97 ID:Ssr592V4
>>247
虚淵は腰すえてアニメ脚本に取り組んでるけど、腰すえて取り組む気のない麻枝みたいなのに
アニメ脚本やらせても悲惨なことになるのは実証されたしなあ。
ゲームシナリオとアニメ脚本じゃ仕事の質が違う。
250なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 07:03:39.25 ID:vqe7Pkci
虚淵(笑)
このヒットでこの3流エロゲライターが勘違いしそう
251なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 07:32:28.08 ID:Zx+c3VrJ
この手の作品にしては構成すっきりしていたし
終わり方もよかった
252なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 07:53:29.17 ID:1SpYldQS
原作がないのはよかった
次の展開を知りたくてわくわくできた
253なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 08:09:24.08 ID:hdsxSjAS
1月期は他が酷かったから余計にまどかに集中した部分もあるんじゃね?

今期も本数の割りに低レベルだけどさ。
254なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 08:19:04.24 ID:9YWius9r
角川、京アニ、ヤマカン、麻枝で打倒まどっち目指せよ。てんてーのポジションが空いてるけど
病弱非処女の魔法少女とか覇権いけるって
255なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 08:21:31.90 ID:QYsWjt+L
やっぱりキッチリ終わらせることって大事だよな
作品としても商品としても。
256なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 08:24:04.28 ID:k4F2aERf
>>252
その気持ちを最近忘れかけてたよな
257なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 08:25:32.00 ID:8VIM1Qxg
>>48
確かに最近のアニメの脚本家のレベル低さは酷いの一言しかない
エヴァの設定や伏線放り投げうけたからかなあ

258なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 08:32:15.66 ID:fP2cn8/v
>>250
普通に作家で先生扱いなんだぜ
259なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 08:32:51.73 ID:SG8JxkXV
原作モノのネタが尽きつつあったからね
オリアニメが台頭する機運はあった
そこをうまく拾ったなと
260なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 08:35:33.76 ID:be3STt6t
恋空を馬鹿にしてアマゾンに突撃してたのと同じ奴が「感動した」とか言ってるのには
失笑するしかないなw
261なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 08:38:37.82 ID:8VIM1Qxg
>>247
エロゲー作家でもイロイロいるからねえ
人気あって酷いのはいる
神ゲーといわれ何度騙されたことか・・・
262なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 08:44:35.56 ID:be3STt6t
エロゲは一般的な小説なんかに比べると審査も無い狭い世界で色々できるからな。

そのセンスをアニメに適用してみると、大学生あたりの非リア充オタ向けのみごとな
「アニメ版スイーツ(笑)」「アニメ版携帯小説」ができましたと。

まあでもISなんかもその手のアレだけどな。
つか、深夜アニメってのはそんなもんだ、携帯小説なんだ。
263なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 08:56:11.75 ID:e3FPTqy+
色々言いたいこともあるけど、
そこらに転がっている萌え萌えとかおっぱいアニメに比べるとはるかにマシなのは確か。
264なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 08:56:22.11 ID:fnuzL3wi
原作厨のせいで、原作の通りに作らないとアニメーターが叩かれるようになったのが衰退の原因のひとつ

こんな状況じゃ、先に亡くなられた出崎のような才能が育たない
265なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:05:19.82 ID:OEWF7RqM
>>254
ヤマカンが4話でクビになるな
266なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:06:34.02 ID:8VIM1Qxg
>>264
原作ないとまともなアニメ作れない方が問題だと思うわ
267なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:07:24.90 ID:IhmiLXYr
ということはフラクタル2期目フラグか。監督は世界の巨匠 yamakan
268なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:09:28.38 ID:sL5Whldi
DOG DAYSってなんかのエロゲかと思ったらオリジナルだったのか
269なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:21:32.19 ID:C4SRoLT3
でも、原作は使ってないけど、スタッフの名前とかで説得しないと
企画が通らないんだろうな。
270なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:29:24.48 ID:DwaGKdct
>>223
それ、結果的に「あしたのジョー」の作法を踏襲した事になるんだが…
271なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:30:31.33 ID:OEWF7RqM
この作品はがんばったんじゃないか?

バスカッシュ キスダム 宇宙をかける少女 奥さまは魔法少女 フラクタル スカイガールズ
ノワール エルカザド MADLAX ダフネ 電脳コイル スピードグラファー

オリジナル作品はみんな惨敗だったし
272なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:30:49.14 ID:2bTk6SDd
画期的とか閉塞感を打破とか
言ってあげなければいけないから大変だね
273なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:35:51.25 ID:tBqXVrNs
ここまで深夜系の乱造っぷりはどうにかならんのか
漫画とかまだしも、いかにも頭がわるいラノベ作品原作とか
原作にするネタ自体渇水しているじゃねえか
274なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:36:54.61 ID:mJZimb9K
ABも面白かったと思う俺は異端かもしれないが別にいい
275なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:37:10.73 ID:DSmGgCQG
2期作る気満々の最終回
276なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:38:26.12 ID:ANbO+PRO
クラナドは人生
Fateは文学
ラブプラスは現実
まどかマギカは概念
277なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 09:48:16.29 ID:DwaGKdct
>>232
ところが、企画出す時は、その二番煎じ企画が一番通り易かったりする。
エヴァンゲリオンの後、[もどき]が雨後の筍状態だった事でも分かる。
もっとも、作り続けるきっかけを見付ける事が出来れば、もどきでも真似でも、それはかまわない。
大部分はただのゴミでも、再び何らかのブームや、名作を産む苗床になったりするからね。
実際、新房監督のソウルテイカーだって、当時「またエヴァもどきか…」とか言われてたしな。
あの当時、「化」「まどか」と、これだけ売れる作品を作る事になるとは、思って無かった。
278なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 10:15:05.42 ID:uENxYb72
FATE黒桜ルート≦まどマギ<FATEセイバールート≦ヱヴァ破<<冨野ガンダム<TVエバ<宮崎ハヤヲ

新房監督=91点
279なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 10:17:48.76 ID:uENxYb72
>>278
不等号の向きをぜんぶ間違えた_orz
280なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 10:27:21.09 ID:4Cb+RhXY
>>277
名作の証明にフォロアーがどれだけあるか、ってのも一つのバロメーターだが、
海外ではスターウォーズ、日本じゃ古くはゴシラ、アニメじゃガンダム、エヴァは
多くのフォロアーを生み出したからな、
それらがベースになって次の新しい革新的な作品が生まれる

そういった意味じゃあ今年の冬にはまどかのフォロアーがかなり現れそう
281名無し:2011/04/24(日) 10:29:23.39 ID:St8odsq7
頑張りました。お疲れ様。
282なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 10:30:44.16 ID:4Cb+RhXY
>>262
エロゲーだって今じゃサブカルの重要な要素化してると思うが
何十本の駄作も生まれるがエロ抜きにしても下手な小説よりよく出来た物も珠に現れるし

283なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 10:33:42.86 ID:4Cb+RhXY
>>239
庵野がエヴァを超える作品はなかったというのは痛い話だが正論だった
しかし、深夜の安易な萌えに走ったアニメ批判ってのは的外れだった、

所詮萌えなんて要素、調味料の一つでしか無くそれを超えるだけの内容をぶち込めるかが重要という意味で
まどかがその論は正面からぶっ潰した事は爽快感すら覚える
284なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 10:47:27.46 ID:OEWF7RqM
エヴァも終盤鬱展開やってグロさえ強調しておけばオタクは喜ぶという風潮を作った功罪はあるな
285なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 10:50:11.25 ID:0Fo9EXl4
3月開始アニメ?
4月の間違い?

ノイタミナのあのはながあるのに、Cがないのはワザと?
286なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 11:01:42.95 ID:uENxYb72
ジェームズ・キャメロン氏の才能は56才

まどマギ>タイタニック>>アバター≧銃夢>アバター2

という後世の評価が下されるのは、今現在の当人自身が、一番感じてるんだろう

まどマギの英文訳は、出来が良いらしい

東日本大震災直後のニッポン創造文化に、このような転換点が産まれた偶然

良く、見事に成し遂げた

シャフトには、ニッポン民族の誇りと、賞賛をありったけ送りたい
287なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 11:16:51.64 ID:EceLs0la
鬱展開をリアルと勘違いした厨二病患者に圧倒的に支持されるのは昔からある構造
まどか豚はネットで暴れすぎて顰蹙買ってることにいい加減気付け
288なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 11:23:21.71 ID:BfOuVrfV
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
289なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 11:30:41.48 ID:veEel9o0
ギアスもまどかも
オリジナルゆえ先が読めないってのが大きかったわな
原作付きとはそこが違う
ただ爆発する裏には話題にもならず消えていったオリ作品があるわけで
あの京兄ですらムント様だった
スタジオが安全策を求めるなら原作付きなんだろうな
290なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 11:35:44.80 ID:MkNqpKEa
エヴァなんかより前に鬱グロ展開したテッカマンブレード大して評価されなかったのに
エヴァって何であんなに評価されたんだろ?
個人的に8歳のときに見たテッカマンの方が遥かに衝撃的だった
主人公の妹が串刺しにされたりさ・・・当時は何度も串刺しにされる悪夢を見たし
291なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 11:44:01.34 ID:L60p2CcP
>>289
ムント様はOPはよかった
292なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 11:46:01.78 ID:ZRzYN/a0
まどかがオリジナル作品の成功例として評価されたのは大きい。
おかげで今期は、いろは・あの花・虎兎とオリジナル全盛になった。
しかもいずれも萌えやエロに頼らず、規制で苦しくなるであろうアニメ界にひとつの可能性を示した。
そういう意味でもまどかの功績は計り知れない。
293なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 11:49:33.73 ID:NApnDs0w
まどかマギカで鬱になるってのが分からないな。八話以降、何度も号泣したけど、鬱になるのは一度もなかった。
まあ、泣くのは単純に気持ちいいことだからな。
294なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 11:50:31.14 ID:/7opAaSl
宇宙をかける少女、ムント、
あとノイタミナで失敗もたくさん
あるからねー。

成功した例ばっかりとりあげる人多いけど。


ただオリジナルをもっとやって欲しいのには同意かな。
295なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 11:50:55.28 ID:LWSmxCS3
まどかが今季のオリジナルに影響を与えるのは
企画の時期的に無理じゃね?
296なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:00:39.95 ID:a5pk1Os9
>>1
映画化までしたマクロスFディスってんの?
297なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:02:03.20 ID:vqe7Pkci
>>258
作家てw
298なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:02:15.03 ID:HvS1jN5V
真面目な話、オリジナルなら放送の1年ぐらい前には企画に入ってないとな。
単に原作のネタが枯渇してオリジナルの企画がいくつも立ったという時期が
被っただけでまどかがその中で先に放送に入れたってとこだろ。
299なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:03:31.04 ID:NX998X4p
>>295
そう思って優越感に浸りたい人がいっぱいいるんだから
察してあげて
300なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:07:34.92 ID:NZ4VuyJk
>>292
確かに成功例として、今後は影響及ぼすかも知れないが
今期のは流石に影響与えてないだろ。
DOGDAYSなんか一年だか二年だか前から動いてたっていうし

業界的にも原作ものだらけで枯渇の状況を打開したいとは
思っていたのかも知れんね
301なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:09:11.54 ID:Vclc/Oll
したり顔で批判している奴もいるけど、まどマギが成功したのは、
演出の完成度が飛び抜けて良かったのが理由だと思う。

302なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:16:44.87 ID:IrMMzGFg
コードギアスより売れたの?
303なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:22:57.83 ID:FsJBCbq5
BD・DVDはかなり売れそう。
304なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:24:58.57 ID:uENxYb72
>>302
この作品は英語圏を揺るがした

「アバター」「タイタニック」越えするべ

大乗仏教最強w
305なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:29:36.54 ID:FLQhIzlH
>>300
去年の後半あたりからオリジナルは増えてきていたし業界的にはもっと前からこんな動きがあったんだろうな
この流れが萎む前に大きなヒットが出てよかったんだろう

アニメノチカラの不発は痛かったし
306なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:30:38.00 ID:IrMMzGFg
つーかノイタミナは何やってんだ?
クソみたいなオリジナル乱発して何がやりたいんだ?
山本Pはまどマギとかけいおんに嫉妬してたみたいだけどw
ほんと意味ねえよあの枠
あんなに滑りまくってたらますます業界全体が萎縮するわ悪影響すぎる

ノイタミナでまどまぎクラスの一発当てなあかんかったろ
307なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:32:01.40 ID:dKt1uvWw
自画自賛して拡大した個人や組織は脆い、とだけ指摘しておく。
308なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:42:18.31 ID:ZYWIiUYF
>>307
フラ(ry
309なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:51:18.95 ID:ASdjZIjo
ノイタミナほんとに見てんのかよ
今期始まったあの花が現時点では普通にトップクラスの話題作になってるだろうが
310なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:53:35.51 ID:4ukL4dmK
まほうしょうじょ・まじかる・まるちぷる・まなちゃん!たんじょう!
311なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 12:55:30.36 ID:tKiU7Q6O
>>270
あしたのジョーはちゃんと完結したんじゃないのか?
映画版しか見た事ないから知らんが

エヴァがやったのは伏線を散々貼りまくって最後の盛り上がりに盛り上がった所でオタクの全否定だぞ?
312なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 13:01:38.90 ID:SiD+HV9A
成功ってブルーレイ発売もされてないのに・・・
313なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 13:12:46.12 ID:YAUK1Cwy
ソフトは今年でもトップクラスの売り上げになるだろうけど
盛り上がりが続くかは微妙だな。
個人的にはギアス一期くらいの印象。
314なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 13:15:00.52 ID:ai9rhzlN
>>311
あれをオタクの全否定とは俺は取らなかったが。
そう思うヤツのほうが、逆にオタクをステレオタイプで見てることになるぞ。
315なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 13:23:15.04 ID:uhrr1DGc
元はアニメノチカラ第4弾の予定だったんだよな
漫画もラノベも枯渇しつつある状況の中でオリジナルで力のある作品を出すっていう
アニメノチカラの当初の目的をまどかが達成したってのは何とも皮肉だな

原作がない作品ならではの作り方楽しみ方を提示する作品になったのは良かった
316なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 13:30:37.76 ID:ai9rhzlN
オリジナルは別に衰退してなかっただろ。
ここ数年でもギアスやらABやら
317なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 13:39:02.29 ID:px1fxm0G
>>316
いや昔に比べたら格段に少ないよ
318なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 13:39:42.96 ID:/gnkFDrW
>>306
のだめとか鬼太郎とか四畳半とか屍鬼とかの原作付きに戻るかもしれんね。
319なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 13:57:23.99 ID:hqI51wzb
そう(無関心)
320なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 13:58:09.35 ID:Sq4e/vRg
>>306
関東だと放送時間が他と被ってるのが地味に
影響与えてそうな気がしないことも無い・・・
321なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 13:59:34.92 ID:cMeO7mB5
オリジナルが少ないのは、当たるかどうか分からないからって事なのか?
322なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:02:16.11 ID:SxbwzR6v
>>321メディアミックスとか言われる売り方が
とにかく喜ばれるんだろうな
323なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:08:17.15 ID:HvS1jN5V
原作付きはそれなりの出来ならファンがコレクターズアイテム的に買ってくれるから
売上もある程度予想できるからな。
324なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:08:40.70 ID:XG4AVhjS
これはニトロ原作みたいなもんだろ
325なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:10:20.46 ID:ai9rhzlN
>>321
オリジナルでも当たるかどうかくらいわかると思うんだけどなあ。

例えばジャンプの漫画でも10週打ち切りコースになるものは容易に予想できるし。
326なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:19:20.71 ID:fRVO55eH
>>321
原作付きの方が企画を通し易い
原作これだけ売れてるからこれくらいは数字を期待できますよって上や外を説得しやすいからね
完全オリジナルだと成功と失敗の落差が激しいし関連商品で補うのも難しいから
327なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 14:44:58.00 ID:fHCFnIGh
原作付きは版元なんかの協力を仰げるからってのもあるだろうな。
次々オリジナル繰り出してその流れの中からまどかやあの花みたいに
出来の良いものをリリースするってのはアニプレみたいな資本がある
所だからこそ出来る、いわば力業みたいなものだろうし。
328なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:41:48.08 ID:54idPxmh
>>325
バカですか?
最初から外れると思って作ってる奴なんているわけない。
(そんな奴がいればいずれクビ)
ジャンプ打ち切りコース行きの漫画だって当てるつもりで作って
評判が悪かっただけの話。
329なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:44:48.95 ID:ai9rhzlN
>>328
少なくとも読者視聴者サイドでは分かっているってことだよ。
それが作り手側に分からないのは、何かが欠けているから。
330なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:46:23.72 ID:YoL4pMXV
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1303574846/
まどかが傑作とか冗談だろw

アンチスレ読んで目を覚ませ
331なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:46:59.73 ID:3nJJghca
332なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:47:24.22 ID:i1fkeZ3k
>>328
それは無いだろ
ある程度形になった時に「これは駄目だ」と分からなきゃプロじゃない
333なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:48:59.80 ID:i1fkeZ3k
>>314
あれを見て庵野が言いたかった事が分からない奴は脳に欠陥があるぞ
334なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:50:04.63 ID:54idPxmh
>>329
つかみどころのない「読者視聴者サイド」に常に受けるものが提供できりゃ
誰も苦労しねーよ。誰も「欠けてるもの」なんて事前にわからないの、読者視聴者もね。

マーケティングすりゃある程度は「欠けてるもの」は見えても、
売れんもんは売れんしな。
335なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:50:55.40 ID:ai9rhzlN
>>333
「そういう一部のオタク」を否定しただけだろ。
「オタクそのものの否定」ではないはず。
336なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:52:47.98 ID:JuDuxecs
年間200本くらい劇場で映画観る映画オタで
アニオタじゃないけど、最近放送されたものは、
ここ一年、意識してひと通り目を通す様にしてる。

理由は映画化されて劇場版がでると
一応テレビシリーズを後追いで確認しなきゃいけなくならからなんだけどね。

ヒットしてるものにはやはりそれなりの引力があるけど、
ハーレム系や萌え系には正直ウンザリさせられる事も多い。

まどかマギカもあのキャラクターデザインと魔法少女ってのが
当初は敷居が高いなあ…って感じだった。
2,3回見たらヤメればいいや、くらいで見始めたんだけど、
う〜んwけっきょく全話見てしまったw

いや良く出来てる正直感心した。
それなりの伏線を張り、風呂敷を広げてキッチリ回収して
1クールくらいであそこまで纏めあげてるモノってなかなかないよ。

今ザック・スナイダーの『エンジェル ウォーズ』が公開されてるけど、
ちょっと彼に見せてやりたいねw(もうチェック済みかもしれないけど)

ちなみにISにはガッカリして、フリージングにはウンザリさせられたけど、
特に、フリージングの良く言えばサンプリング、悪く言えばパクリっていうのは、
アリなのかね?

337なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 15:53:44.40 ID:54idPxmh
>>332
ある程度形になったらもう手遅れじゃん。
例えばGUN道みたいなアニメができて「これは駄目だ」と思った時点でもう出すしかないの。
それが商売。
なら事前にそうならないようにしろって話だが、それができれば
あまたある駄作なんて生まれないっての。
338なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:02:08.67 ID:i1fkeZ3k
>>337
そう、だから世間には結構な割合で駄作が生まれてしまうって話
「これは駄目だ」と思いながら先に進むしかなくなるなんてよくある事だろ?
339なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:02:45.36 ID:DwaGKdct
>>311
ジョーの、[白い灰になった]表現は、当時ありえない終わり方。
それまでは、極端に言えば、試合が終わって、負けた、勝った!で終わるのが当たり前。
そこに、[見方によってどうとも取れる]
終わり方を提示してのけたのがあしたのジョー。
あの後に、やたら曖昧ラストが増えたが、社会現象になるほど成功した話はついぞ聞かなかった。
エヴァンゲリオンにあてはめると、ホセとジョーの試合が補完計画、ジョーは試合に負けたが、その後は不明。
エヴァンゲリオンは、補完計画は発動したが、シンジのその後は意味不明。
(テレビ版では、一応ハッピー)
結局、無数の解釈を産んで、多くの人がそれを引きずる事になった。
これが構造が同じと言った理由。
まどかマギカは、ラストに解釈の余地は残してあるが、主人公まどかの事に関しては語り尽くしてある。
意図的にその構造をずらしてあるんだろう。
340なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:04:22.69 ID:uO9MJGI2
まどかは宗教アニメになりました
341なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:07:25.83 ID:YL7WpGN5
有象無象の漫画やラノベの中から競争を勝ち抜いてアニメ化するわけだが、
オリジナルアニメのシナリオを作る人って、そこまで厳しい競争をしてないでしょ。
企画書のコンペといっても呼ばれる範囲なんて限られているし。
レベルが低くなるのは当然では。
342なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:10:42.43 ID:54idPxmh
>>341
>オリジナルアニメのシナリオを作る人って、そこまで厳しい競争をしてないでしょ。

いっつも同じ顔ぶれだもんなあ。
吉野とか花田とかのクソオリジナルはもう見たくねえ。
343なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:18:38.52 ID:kwxUWvEy
>>335
家でDVDで見てもピンと来ないかもしれないが映画館まで見に行ってたらまた感想が違うかもしれない
わざわざお金払って映画館まで見に来た人たちに向かって「見に来てんじゃねーよ」的なメッセージを発したら
全否定と言っていいだろ
344なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:21:38.48 ID:NXCc+42W
>>9
DVDの売り上げ等で賄えたって事だろ新聞広告
けっこう儲かったって事だよな

オリジナルの分がっつり収入使えるって事だよな。
どんだけ原作が抜いてたかわかるようなwww
345なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:25:49.29 ID:6whucKhD
>>344
原作が抜く、って当たり前だろwww

新規コンテンツの開拓=リスクなのに
成功したあとのコンテンツを利用しておいしいとこで全額持ってくなんて無茶すぎるわ
346なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:26:34.46 ID:ai9rhzlN
>>344
原作モノのほうが普通に新聞広告だしてますが
347なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:28:12.49 ID:NXCc+42W
成功しなくてもがっつり抜いていくんだろうなと言いたかっただけ
そりゃ原作が抜くのは前提だろその割合って事だ
348なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:30:11.15 ID:54idPxmh
近年のオリジナルの連続爆死っぷりを見ると到底手を出したくはならんな。
弱小なとこほどそうだろう。
349なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:33:57.06 ID:NXCc+42W
たとえばけいおんなんて原作なんて糞の足しにもならん作品だが
アニメ製作者で大成功だとおもうが、がっつり原作側がぬいてるんだろうな
とおもうとね、
350なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:35:12.02 ID:wgFPI6Ca
周りが失敗してるから手を出したくないな
なんて思ってたらその産業は終わると思う
まあアニメ業界は予防線とか余裕が無さ過ぎるとは思うけど
351なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:39:26.58 ID:YT8ksquX
アニメ産業って元取れてるのかな、っていつも思うわ
ヒット作なら分かるけど、知名度がほぼゼロって作品もいっぱいあるし
352なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:44:17.29 ID:QYsWjt+L
自分が「うはーこれ最高絶対みんな喜ぶって!」って思って作ったものが
見向きもされないってのは漫画アニメに限らず良くあることだ
353なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 16:53:26.54 ID:Zx+c3VrJ
新房働きすぎだろ
間おかず今期も作品出してるし、しかも2作品
才能が枯渇しないか心配だぜ
354なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:00:31.62 ID:zG4kMiH0
話題になったもん勝ちってことだな。
この際、質はどーでもいい。
でも質を度外視しすぎても、二匹目のどじょうがいなくなっちゃう。
その辺分かってて、かつ実行に移せるシャフトは凄いと思うよ。

個人的には、全く惹かれる部分のない作品だけど、これだけ話題になって売れ行きも凄いってのは認めないといけないね。
355なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:06:24.93 ID:29o9I/GU
>>323
萌えキャラならそうなるかも知れんが、
カイジなんかで原作ファンがアニメDVDとか買うのかなあ。
356なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:06:54.30 ID:ANbO+PRO
>>353
倒れないか心配
357なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:08:48.73 ID:54idPxmh
>>353
適当なもんは適当にやって力入れたり抜いたりしてるから大丈夫じゃね。
完全に力抜けてるマリホリとか全く見ようと思わんし(w
なのは無印やまどかみたいなヒットを出しても「この監督だから見よう」と思わん
ある意味稀有な監督だ。
358なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:46:51.97 ID:lkdwTa4F
>>352
ノエイン、電脳コイルあたりはそういう感じ
359なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 17:57:00.50 ID:7lj1z0fB
持ち上げ方が気持ち悪いわ
これ以外のオリジナルでもヒットした作品あったのに
360 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/24(日) 18:01:29.37 ID:GHL0a/GJ
ここ最近(5-6年)は原作付きのが多すぎ、かつ、ヒットしたのも原作付きが多かっただったからだろ?
原作付きは最初からファンがついているので、まるで土俵が違うってことじゃないか?
361なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:08:54.88 ID:udhsGIeY
つかさ、当然予約したよな?
オレ通常じゃなくて、もちろん限定。
http://goo.gl/rK8h5
362なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:20:48.40 ID:ukIIOPr+
>>349
けいおんって原作は糞つまんねぇもんなぁ
アニメが売れてうんこふらいが儲かってんのは納得いかんな
363なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:30:15.37 ID:hF77Nf7W
ABの方がグダグダしてて面白かったな
364なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:35:24.03 ID:BxneaqlO
>>353
総監督名義は実質副監督が監督の仕事の大部分やってるからそれほどの事はないかもしれない
365なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 18:46:59.38 ID:pWP0df6Z
Cはなかったことになっている。
366なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 19:58:41.26 ID:OEWF7RqM
>>362
京アニでオリジナルとなるとムントになるからしょうがない

萌えキャラも誰かに考えてもらわないとダメな子なんだよ
367なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:01:43.07 ID:ai9rhzlN
ムント様は時期が10年くらい遅かっただけで
駄作ってわけでもないんだけどな
368なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:01:44.44 ID:YMLwGBsh
>>364
「監督」名義には権利が生じるからねぇ
まとめておきたいわけよ、会社的にさ
369なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:03:12.62 ID:CT1NyEEV
>>357
新房は場外ホームランか空振り三振のどっちかだからな

>>359
シリーズもの除いたらここ十年のオリジナルで
ここまでヒットしたのってギアスぐらいなんじゃないの?
370なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:06:55.39 ID:29o9I/GU
>>369
アクエリオンとか。
371なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:08:25.84 ID:SJ0NRy4R
>>369
売り上げだけならABを忘れてもらっちゃあ困る
372なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:11:14.77 ID:54idPxmh
>>370
アクエリはパチで歌が有名になっただけだろ…
歌知ってる人の8割方はアニメ見てない。
373なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:12:30.22 ID:3X9g9VFx
ギアスはギリで越えたけどエヴァには遠く及ばないってとこかね
まぁでも舞姫とかDTBとかABとか奇を衒いすぎるあまりオチで派手に滑った、作品としての体すら成してない
00年代のオリジナル作品の死屍累々を思えば格段の進歩だと思うよまどっちは、今後に繋がれば言うことない。
374なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:13:28.25 ID:FGxHJTt8
>>348
そういうのってアニメのクリエーターとしてはどう思ってるんだろうね。
375なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:16:03.92 ID:ai9rhzlN
>>369
あとはABくらいか?

子供向けではプリキュアもここ10年で出てきたオリジナルだし
376なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:17:43.51 ID:/xx91k/y
今期のオリジナルアニメだとタイガー&バニーが成功しそうな予感
といってもまだ始まったところだし、2クールもあるから、どう転ぶかわからんけど
377なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:21:45.88 ID:6whucKhD
マンガやラノベとちがって掛かるコストの桁が違うからな
そうそう冒険もできないんだろう
378なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:22:49.45 ID:54idPxmh
ABは「KEYの麻枝」という名前のみで売れてしまったために、
更に「完全オリジナル」の困難さを示してしまった。
「結局、中身よりネームバリューが大事なんだな」とカネ出す側に思わせてしまった。
麻枝の罪は深い。
379なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:29:14.40 ID:ai9rhzlN
>>378
ABに限った話じゃないな

ネームバリューに頼らすに売れたオリジナル
というのはここ10年ひとつもないだろ
380なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:48:58.14 ID:SJ0NRy4R
まどかもシャフトうめ虚淵というネームバリュー全面に押して使ってるしな
381なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:57:01.33 ID:54idPxmh
>>380
とはいえ、組み合わせ方がワケワカメだったので、どうすればオリジナルがヒットするのか
更に混迷を深めたと思う(w
虚淵使えばヒットかというとブラスレ等の前例あるからそうでもないし、
虚淵節が出る前のまどマギはパッとしなかったからキャラデザだけの勝利でもないし。
ほんとわけわかんねーだろうな作り手側は。
382なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:57:54.78 ID:U8aZWSiR
最近の「制作委員会」的な手法で企画立てるとなると
原作 無
制作者 無名ばっか
これでストーリー説明して製作費集められるなら
そのプロデューサーが相当のチートか有名人じゃなきゃ無理
383なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 20:58:53.77 ID:Xf8lLGOc
ぶっちゃけ内容的にはオリジナルな要素なんて皆無だけどな
384なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:07:09.76 ID:Xg0ZBK/j
ガンダムは原作なしのオリジナルアニメに入らないの?
ずーっと第一線にいるが。
385なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:07:10.16 ID:54idPxmh
>>382
だからオリジナルやろうとすると「そこそこ名の通ったアニメ脚本家」に
話を作らせるんだけど、アニメ脚本家は原作をアニメ脚本に料理する能力はあっても
話を作る能力があるわけではないので、つまんないオリジナルができあがるんだよなあ。
386なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:09:51.68 ID:vUGdzYwX
また強い地震ですか地球さん…orz

(´・ω・`)頑張れCBC
387なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:09:52.44 ID:54idPxmh
>>384
ガンダムもオリジナルの範疇でいいと思うけど、
あれも低視聴率打ち切りアニメですよ初期は。
オリジナルの難しさがわかろうというもの。
388なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:12:25.36 ID:e1nEyboE
>>383
やってることは邪道のようで王道だからな
誰もやったことがないようなオリジナリティのあるものを創ったところで絶対に面白くならないだろう
389なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:12:32.33 ID:kcVxrHM8
>>384
ガンダムは文学(キリッ)

まぁ、ちょっとは本気で思ってるけど
390なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:14:51.90 ID:54idPxmh
>>383
虚淵は初期の初期からオリジナリティなんて皆無だから。
自分で二次創作屋って規定してるからな。
今更ドヤ顔して「オリジナリティ皆無」とか言われても…
391なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:20:31.70 ID:/UiCPgg1
>>383
魔法少女ものを昇華させたあのプロットが素晴らしいんだろう

ヤクザ事務所から武器を調達するプリキュアなんて見たことないしな
392なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:23:00.52 ID:3nJJghca
>>384
シリーズものはオリジナルの範疇に入るのかな

必ずしもガンダムである必要は無いが、ガンダムブランドを借りないと惨敗した作品が多かった気がする
393なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:25:31.99 ID:xiMvUFD9
>>390
ファントムも「ニキータ」「レオン」の名前出してるし
ヴェドゴニアは「仮面ライダー」やりたかったってるしね
394なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:32:20.61 ID:U8aZWSiR
>>384
あれは「ガンダム」の名前自体が既にチート
冨野が「脱ガンダム」とか頑張って伝説の巨人やら聖戦士やらやったのに
名古屋TVが「ガンダムの続編キボン」とか言っちゃったのが諸悪の根源
その昔ゆうきまさみの「そのうちヤ○トみたいになっちゃうぞ〜」なんて
ネタに笑ってたんだが笑えん冗談になってしもうた
395なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:32:57.09 ID:L3PN5Uej
虚淵は、設定屋じゃなくて、シーン屋だから。
設定は誰かがつくって、それをシーンとして描かせたら絶品。
396なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 21:49:39.99 ID:5MoICW4X
ここまで米たにの名前なし。
397なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:02:48.86 ID:hVubw+Ro
つーかMBS系なんてオリアニメの宝庫じゃん
なにいってんだか

ガンダムSEED(ガンダムシリーズ)
コードギアス
DARKER THAN BLACK
エウレカセブン
マクロスF(マクロスシリーズ)

MBSのオリアニ歴からしたらまどかマギカなんて、萌えヲタのみの需要だろ
あの絵柄とタイトルの時点でそれ以外の人種は敬遠してる
寧ろ、これが流行ってる時点で閉塞感しか感じないわ
398なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:19:02.54 ID:7pW78d61
>>397
脚本ダメアニメの宝庫でもあるな(w
399なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:24:05.04 ID:9YWius9r
>>397
それらの売上ぶっちぎりそうなのに何言ってんだ?
400なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:26:47.34 ID:4Cb+RhXY
>>286
変な話だがエヴァが発表された年は阪神大震災の年で翌年、オウム真理教地下鉄サリン事件が起きたんだよな

まあ、いろんな意味で転換点的な作品になったかと思う、多分、冬にはフォロアー的な作品も増えそうだが
401なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:29:47.79 ID:ai9rhzlN
>>400
阪神大震災とオウム事件は同じ年だよ
ちなみに「もんじゅ」ナトリウム漏れもこの年
402なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:35:16.06 ID:RoKacX0C
この作品ただひとつ惜しかったのは肝心の内容がつまんなかったって事だよな。
内容が良ければいいコンテンツになったかもしれないのに。
上っ面のムーブメントおこしただけで、ハイおしまいになってしまった
403なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:50:33.69 ID:dBrUf6zU
>>402
本編見ずに批判とは恐れ入る
404なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 22:56:38.85 ID:0WVQM7nq
>>402
これより内容があるコンテンツとやらを試しに列挙してみてくれや
405なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 23:18:08.76 ID:YqNjmL5Q
つまんないって言ってるだけなのに、何故喧嘩腰?
内容のある無しは言ってないだろうに。怖いなぁ
406なまえないよぉ〜:2011/04/24(日) 23:42:04.42 ID:R1qB9qoB
信者もアンチも気持ち悪い
407なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 00:17:17.40 ID:NgRXMSVq
正直奇を衒っただけのインパクトしかないんじゃここまで話題にはならないぞ
最初はそのインパクトで釣ったのは確かだが、オリジナルじゃ
原作信者力が全くないんだから、何にせよ引き込むだけの内容があったってことだ
408なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 00:21:31.00 ID:yZ+vJnIc
他のアニメと区別しやすいキャラクターや意味深な背景、異空間や魔女のデザインが見ていて本当に楽しかったし
最後にほむほむが救われて良かった。上手くいえないけど、エヴァ破に似た何かを感じた。
この社会ではどうせ幸せにはなれないけれど、少しでも救われたいし、救いたいという、なんか今風な願い
409なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 00:27:12.30 ID:9C023LmN
いちいちエヴァとか持ち出しちゃうところが気持ち悪いよね。
410なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 00:28:58.90 ID:NgRXMSVq
つーかやっぱり絶望の中に僅かな希望を見つけて
それを抱き締めながらまた厳しい現実に立ち向かうって最後は
時代的にも胸が熱くなるような感動的なメッセージだったと思うよ
締めの英文もとても温かく優しい響きがあったしね。いいアニメ観れたなって思う
411なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 00:35:45.50 ID:BCyGQuHs
や、ごめん。
ダーク寄りの、魔法少女扱ったエロゲ作品じゃ、さして珍しかない話やで?
単にエロがないからグロい話になってるだけで。
一般向け作品じゃ悪趣味だからって扱わなかっただけやで?
さして素晴らしい言えるもんやないで?
あちゃー、一般向けでやっちゃったか、アイタタタって感じで。
412なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 00:41:35.88 ID:so8oQaBg
好きな作品だけどアニメ板にはほとんど行かなかった
413なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 01:27:13.45 ID:Zdo5ij5A
>>358
二作品とも、出来自体はよかったが、何かが足りなかった。
と言うより、ヒット作の話をしてた、バクマンの編集者の話が全て。
「正直、何がヒットするかなんて、作り手だって分からない」
少年サンデーなんて、しょっちゅう何とか風みたいな作品連載してるけど、殆ど当たった試しが無い。
計算で出来る範囲以外の部分で、大ヒットは生まれる。
414なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 01:34:40.32 ID:sJXxG2Hd
萌えアニメのキャラと、異空間の気味悪さのコントラストが一番の勝因だろう
魔女デザインは岡本太郎に影響うけてる?
415なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 01:36:23.79 ID:t8TLueTr
けけけけいおンゴwwwwwwwww
416なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 01:52:49.82 ID:C7V8UEa6
新房は出身地の福島がワルプルギスの夜のような状況に陥り
複雑な心境だろうな
417なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 01:55:39.37 ID:X08GXa2O
そいえばエヴァが放映された95年もオウムやら震災やらで大変な年だった。
まどかは最後に希望の灯りをともすような終わり方で世相にもぴったり合っていると思う。
418なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 02:00:39.45 ID:AlS7i3J6
いちいち世相と結びつけなきゃ気が済まないとか、基地外だな。
419なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 02:06:30.00 ID:VLgiMeu7
お前らイヌカレーも誉めてやれよ
420なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 02:09:16.29 ID:MTRepv3L
原作ナシならスタドラやオカルト学院も頑張ってた
421なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 02:33:59.12 ID:+qf7fjF1
ご町内の平和を守るお話から、宇宙規模・歴史規模に膨らませる過程を完全に失敗してる。
エントロピー?卑弥呼?宇宙の法則ごと書き換える?なに言ってんの?

ファンタジー世界を舞台にした上でその中の法則だけを覆すレイアースや
作品舞台からの脱出自体が世界の法則を良い方に変える、なんちゃってメタ構造のウテナはその辺上手く制御してたんだなあ
422なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 02:56:30.70 ID:JOGQ5jdD
オリジナル作品は先の展開を予想するのが楽しいんだよな。
魔まマはその手の要素をちりばめてた。
マンガ原作からのアニメ化だったらここまで盛り上がらなかったんじゃないか。
それなりに人気は出ただろうけど。
423なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 03:25:53.58 ID:Zdo5ij5A
>>421
俺はレイアースは、シナリオの糞っぷりに嫌になったが。
漫画の方はまだちゃんと終わらせてたけどな。
ウテナは、結局学園だけの話で終わってる。まあ、芝居空間のアニメだから仕方ないが。
演出は面白かったが、世界感の広がりには欠けていた。
何より、シナリオでクリフハンガーな盛り上げが出来てない。
まどかは完璧では無いが、世界感の広げ方、クリフハンガーな仕掛けはその二作品より上。
そして、エヴァンゲリオンは結末間際まで、明らかにまどかよりも上を行ってた。
話の畳み方は、現状まどかの方がいいが、新劇のエヴァンゲリヲンで、いい畳み方をしてくれるだろう。
424なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 03:44:48.49 ID:4fc7ESMt
かわいいタイトルとキャラでスプラッタ
主人公をサポートするかわいいマスコットは腹黒
仲間が死んでから初めて知るルール、でセカイ系

鬼頭作品にありがちな要素しかなかったなまどかって
425なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 03:46:19.05 ID:E9sIXxzf
話を宇宙規模に投げ飛ばしたw
426なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 03:53:20.52 ID:zXhtM70Z
正直、萌えに飽きが来てる昨今だから、アニメの新しい波みたいな受け取られ方してるのはあると思うね。
らきすたとか流行ってた頃にやってもセカイ系の変種くらいにしか見られなかっただろう。
427なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 04:10:33.55 ID:Zdo5ij5A
>>424
「ぼくらの」だけの内容じゃん。
428なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 04:31:44.66 ID:OA0/xlmR
>>373
エヴァなー……
作品としてみたら、ありゃ駄目だ
最終2話と劇場版で、もう二度と庵野の作品は見ないと思った奴多数だろ

>>422
実は始まる前の予想のNitro+で魔法少女とかスマガだろw
が結構近かったり
429なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 04:48:35.05 ID:FeWSlxJO
ネットとの連携で視聴環境の整備が進み、旬のアニメを追いかける流れが2006以降確実にできて
それらを若者の多い動画サイトでは積極的にネタとして消費して、Twitterのような語り合う場もできて
気に入った作品をサポートしてこそファンという、ファン側にもサポートする意識が芽生えた
話題になれば売れる。その土壌は既にあったんだよ

まどかがなくてもTBのようなヒーローやあの花のようなノスタルジーものはウケたんじゃない?
ABだってすごい売れてるし。まどかは支持を集めたに過ぎない。フラクタルみたいなのは見向きもされない
オリジナルの閉塞感なんてのは元々関係ない。作品そのものの問題だ
430なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 04:55:05.20 ID:SsCzQpV0
ラノベエロゲ原作アニメに名作無し
431なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 05:18:41.04 ID:YAFHaWph
ニコ動見終わった。正直ネットで話題になってなければ見なかったレベル。
キャラと音楽と魔女の絵のギャップが凄くて確かに引き込まれたけど
話自体はありきたりだしなんであんなに考察が盛り上がったのかすら謎。
なんでこの手のアニメって主人公が異常なまでの特別な存在にしたがるんだろうか?
人がいくら因果を集めたところで宇宙が変わるほど特別な存在になれるほど
世の中甘くは無いだろうww
最強厨の短絡的な思考となんら変わらん。
1ヶ月前に信者に踊らされてBD予約してる俺が一番馬鹿だけどなw
432なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 05:24:42.61 ID:zfyHEnQt
>>431
キャンセルすればいいじゃん
何を愚痴ってるんだか
433なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 05:31:06.09 ID:YAFHaWph
>>432
クレジット払いだとキャンセル出来ない店がいっぱいあるんだよ。
434なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 05:32:45.71 ID:so8oQaBg
エヴァと一緒でうぜえファンとは語りたくない作品 勝手に楽しみます
435なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 05:49:30.59 ID:X51ORoOq
アニメノチカラとはなんだったのか
436なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 05:49:34.14 ID:xkyS3cE4
オリジナルアニメ今期結構多いよね
頑張ってほしい
437なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 06:51:03.26 ID:ZmQnTPq/
いきなり終わコンのトップに躍り出ましたね
438なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 07:29:09.91 ID:Dde/RRYJ
まあ、展開的にはほぼ終了したからな
売り上げがどれだけ出るか楽しみではある

でも綺麗にまとめちゃったからこれ以上のムーブメントは起こらないだろうね
俺自身は最終回見て満足したからBD頼んだけど
439なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 07:37:44.15 ID:4oOd2pEa
オワコン=終わって欲しいコンテンツ

よな
440なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 07:42:58.36 ID:CiSCCQdM
まどかはオワコンだけどABは終わらない
441なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 07:51:06.53 ID:14pvrkT+
アゴの線が最後まで気になって仕方がなかった
なんなんだあれは
442なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 08:00:54.58 ID:hVHA7krV
>>431
ばーかー
443なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 08:20:18.00 ID:ejnRmgir
ABって何?
444なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 08:22:57.03 ID:pkxfLwAf
AFTER BURNER
445なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 08:25:00.91 ID:ejnRmgir
セガのアレか。
446なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 08:40:03.88 ID:GQdWyBiE
萌え文化と萌え絵に守られたまどかは

けいおん、超電磁砲、俺妹

の仲間でしかない。今期でいえばいろはとあなるも広義の意味で仲間。
TBは桂正和だしオリジナル≒萌え絵でのオリジナル
の流れを強化しただけ。
447なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 08:44:18.56 ID:lhxVtkUW
ミルキィホームズもオリジナルだったけど挙がってないな
448なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 08:46:06.39 ID:JFlhOR7R
後続のオリアニがビジネスになってこそだろ
予算集められなきゃ原作ものにたよる状況は変わらんだろ
449なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 08:51:05.84 ID:dqG4Ef2u
よくまどかの力が話題になるけど、まどかからもらった確かな希望を胸に
また過酷な運命に身を投じるほむほむにこそテーマがあるんだと思うんだよね。
人間としての主人公はほむほむらしいし
450なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 09:01:16.74 ID:wHjre3C5
>>449
もし仮にそれがテーマだったとしたら、もっと前半からそういう描写をしとくべきだろ
451なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 09:04:24.94 ID:GEQSrsWr
>>435
本来まどかはそれの第四弾だったとか…
452なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 09:11:29.49 ID:R50GigL5
>>448
近しい実績がなければ予算も集まらないですよ
パチなんかのギャンブル系は、金余ってるから税金対策もかねて出しやすいけど
邦画なんかこのパターンも多い
453なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 09:21:33.28 ID:Y0VSlOJV
楽しめたが本スレの速度が気持ち悪い。
454なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 09:47:27.93 ID:IjKtYBik
>>450
最初からそう描写してる
分からない奴には分からなかっただけ
455なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 10:24:44.89 ID:nwX+AH/u
萌えに一切興味がない俺でもまどかマギカはとても楽しめたから、
やっぱりなにか違うのだと思う。演出の完成度かもしれない。

脳みそが萌えに汚染された奴らが、まともな感性でジャッジできる
とは思えない。
456豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/04/25(月) 11:51:50.30 ID:KcPSgyXQ
>435

ヤマカンのフラクタルは明らかにそこの枠だよなw _φ(・_・
457なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 11:54:18.56 ID:E137Dgjm
カレイドスター以来オリジナルにハマった
458なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 13:57:54.14 ID:9TLFtcxz
1に挙げられてるオリジナル好きなのばっかだわ
もうラノベ原作やめていいんじゃね
459なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:08:39.99 ID:wHjre3C5
>>454
まどかが「過去の私を助けてあげて」と言うまでのループを12話のうちの数分でしか描写できてないのに、
ほむらの決意の元となっているものを描写できてる訳ないだろ
本来なら10話の内容をこそ1クール通してやるべき
460なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 15:22:22.90 ID:LzulMFCF
売れても売れなくても文句言うんだなお前ら。
461なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 16:06:11.53 ID:dqZK7end
>>459
エンドレスエイトはお腹いっぱい
1話で纏めたのは凄いと思うぞ
462なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 16:11:16.47 ID:RGpJYyQC
昔はベターマンとかアルジェント・ソーマとかトラブルチョコレートとかオリジナルが楽しかったな。

463なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 16:26:10.60 ID:lTaU8Sch
>>459
それをエンドレスエイトって言うんだよw
見てる奴の事考えたら一つの話に集約させて他に散りばめるのが無難
464なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 17:42:08.27 ID:+Gq8um4c
>>455
そもそも、萌えとシリアスのギャップ云々とか言われるが
それなら、エルフェンとかスクイズとかも
もっとヒットしてないとおかしいわけで
まどかのヒットの理由はそういうのとは根本的に違うよ。

>>457
まさに俺がいるw

>>459
まどか信者とハルヒ信者が相容れない理由がわかったw
465なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 18:04:10.11 ID:uNDpHEG2
1クールとか頭の悪いこと言うから叩かれる、何でも大げさに言えば良いってモンじゃない
俺ももうちょっと見たくはあったがそれでも1クールとかうへ〜でしかない、2話が関の山
466なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 18:04:26.17 ID:nM2B7Lao
正直面白かった。魔法少女まどか☆マギカは後世まで語り継がれる神作になった。
あまりに輝ける素晴らしい作品を世に送り出してくれた感謝の気持ちを込めて、ニコ動画経由の密林でBlu-rayをポチっておいた。
ニコ動で予約数2千枚超えとはどんだけwww。
467なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 18:08:21.47 ID:HAfyUBs8
一応劇場アニメ化可能な終わり方ではあったのかな。あれは
468なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 18:20:43.18 ID:NR8ubqPg
主要人物が死ぬなんてホラー系映画なら昔からよく在る話
鬱系展開からの救済落ちも天災物映画で同様

魔まマがここまで盛り上がったのは制作者の言う通り
魔法少女=異能生存体と言う昨今の認識や
うめてんてーのほのぼのキャラが鬱顔する等の
振り幅の大きさによる物では無いかと…

視聴者に展開を読まれない為に原作無のオリジナルで在り
また虚淵玄の名前を隠す予定だったんだし
予告情報でミスリ−ドされてひだまりやなのは的な期待した視聴者には
それはそれは手酷いティロ・フィナーレ(物理)を受けた訳で…

質云々はこの先どれだけこの作品の話題が長続きするか?で
放送期間中にこれだけ話題になったのはディレクション成功の証だと思う
469なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 18:56:44.08 ID:I7svDnFb
主題歌をラストで聞いた時、ストーリーが走馬灯のように駆け抜ける、そんな感動を久々に味わったよ。
470なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:06:20.83 ID:giR8sVYs
劇場版が楽しみ(有るのか?
471なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:08:00.23 ID:O+2nznjk
>>470
シャフトのスケジュール次第。もちろん傷物語が終わらないとプロジェクトは動かない。
もちろん、いくらでも仕事を受ける会社だから、いつまどかに着手できるのかは、神のみぞ知る。
472なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:10:31.24 ID:2ozBuQkJ
いま最終回見終ってここ来たが・・・熱いねぇみんなww
473なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:12:16.54 ID:uNDpHEG2
視聴率は寒かった
474なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:14:15.44 ID:O+2nznjk
>>473
深夜アニメとしては高からず低からず。
もともと深夜アニメの視聴率は当てにならないから、気にしなくてよろしい。
475なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:18:08.26 ID:uNDpHEG2
いや反応するなってそれじゃまるで
476なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:24:42.01 ID:8Wyp3kua
こういうのは後に続く作品が出ないとなんの意味もない
477なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:26:42.68 ID:O+2nznjk
>>476
むしろしばらくでないんじゃ。
エヴァの頃エスカフローネがあったけれど、エヴァの陰に隠れてしまった。名作なのに。
478なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:31:29.02 ID:0jOFGYfL
エロゲ界もこんなゲームばっかりになるんだろか
479なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:34:45.52 ID:5/xS+TOf
>>472
アニメそのものが嫌いな人達にボコられてるだけさ…
480なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:37:36.02 ID:MNNukGqw
ストーリー自体は昔からある王道パターンだけど
脚本と演出のおかげで視聴者に感情移入させ魅せることに成功しているし
次回(次週)への引きも興味を持たせている

次回が楽しみ、なんてのは久しぶりだった
481なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:48:35.07 ID:BVwZc0v6
最終回までワクテカして見た後でアンチになりました
482なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:52:51.59 ID:uNDpHEG2
安置とはゲーム用語で安全地帯の略
483なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 19:54:09.29 ID:uNDpHEG2
安置→安地でした
484なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 20:00:38.30 ID:YX7K/ahp
>>477
エヴァの後数年はけっこう名作出たよな。テレ東がんばってた。
485なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 20:12:42.46 ID:uNDpHEG2
大運動会かな
486なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 20:27:28.10 ID:kNiMhJ3D
絵が気持ち悪い
487なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 21:00:58.18 ID:SyxBnlT8
>484
リヴァイアスのことですね。
488なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 21:46:20.04 ID:M5ksjf4F
>>477
この手の奴は乱立すると食傷気味になる。
まどかの成功はSF大作が激減し世界系が死語になったればこそだと思うんだよね。
489なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 21:49:37.32 ID:1wUdThx4
>>484
あの頃のテレ東はエヴァやらウテナやらで神作ばかりだったな・・・
490なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 21:51:23.57 ID:tcuyIWNJ
>>477
エヴァの何倍も予算と時間かけてたのになあ
以降、種で復権するまでサンライズの迷走は続くのであった
491なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 22:17:29.67 ID:XrS0ogwV
見ていて窮屈な気持ちになったのは俺だけ?
492なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 22:18:09.66 ID:Zdo5ij5A
>>490
予算かけただけ売れるんなら、劇場アニメはほとんど売れないとおかしい。
現状クズみたいなのばっか(カ◯フルとかな)だから、売れなくて当然だが。
予算少なくてもスタッフが頑張って作り、それが視聴者に伝わって人気になるのが王道。
ガンダムとか本放送は打ち切りだったけど、スタッフの熱は伝わってきた。
逆にヤマトは、スタッフの熱はあまり感じなかったのに、劇場に持って行くことでメジャーになった。
493なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 22:25:03.96 ID:Xdvptz4d
オリジナルはスポンサー面で大変なんだろ?
大手出版社とかつかないから
アニメノチカラもあっという間に終了しちまったし
アニメは基本オリジナルのがいいんだけどな
494なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 22:27:29.14 ID:jm9s/Nfx
>>491
んなあいまいな表現使って「オレだけ?」って。面白いやつだな。
495なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 22:34:27.87 ID:24G1iwzs
>>491
・非写実的な映像
・エロゲっぽい長台詞
・外部の世界や組織の存在が希薄

大方こういう要因だろう
496なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 22:39:57.90 ID:O+2nznjk
>>495
外部の世界や組織の存在が希薄なのは、家と学校の間の距離を半径にした円内が世界のすべての女子中学生が主要人物の設定だからだろ。
中高生の感覚はそんなものだと、いい加減に気づけよ。
「半径5メートルの世界」の専業主婦レベルまで落とさなくていいけれど。
497なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 22:42:43.74 ID:24G1iwzs
別に批判しているわけではない。
498なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 22:51:05.33 ID:/qO9JIyY
>>492
日本の劇場アニメで売れてるのは大概テレビアニメの劇場版なのは面白い現象だと思う。
子供向けもそうだけど、アニオタ向けもそういう傾向がある。
何年も前につくられた攻殻機動隊のSSSを疑似3D化しただけの作品も劇場でかけたらかなり売れてる。
499なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 22:53:07.73 ID:EC082rjj
>>498
ジブリは?
500なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 23:29:01.80 ID:F2N79diI
>>478
エロゲ屋のエイプリルフールネタで結構使われてたからなあ。
501なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 23:32:54.48 ID:uNDpHEG2
というか元々エロゲの方がこういうゲームが多い
もちろんそればかりではないが俺的には何を言ってるんだつう感
502なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 23:33:58.17 ID:JtipS3Mj
>>498
だってテレビアニメはテレビで毎週見てるからなじみがあるもの。
それに劇場オリジナルアニメは事前のプロモーションが薄くて、情報がなかなか入ってこないってのもある。
その点、毎週テレビでやってるテレビアニメの劇場版はCMも毎週やるし、番組内で映画を紹介したりもする。
あと、その映画自体が「業界人や評論家ウケしてもアニオタや一般層にはまるでウケない」内容って場合もあったり。
>>499
これまで実績出しまくりのパヤオ様々が作ってテレビがじゃんじゃんCM流して、
いろんな番組で持ち上げて宣伝して、それだけの要素があればヒットするだろさ。
まあジブリでもパヤオじゃなかったり、内容がアレだったり、パヤオじゃなかったりするとダメみたいだけどね。
503なまえないよぉ〜:2011/04/25(月) 23:38:30.45 ID:sGpCF7Xh
逆にこれ視て原作って必要なんだなと思った。
もうちょっと単純なストーリなら原作無でも良かったのだろうけど、
下手に難しくしたおかげで最後の方はちょっと納得いかない。
504なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 00:01:46.36 ID:owlAnBNI
それは作った人のせいだから
他の人ならもっとその辺はマシでしょう
505なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 00:14:27.31 ID:jvT8WBmw
原作あるのもいいけど
こういうのもよい。
506なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 00:20:13.28 ID:pCHKo6/S
>>503
シナリオは原作付きだったとしても大して変わらんだろ。
むしろよく詰め込んだと思うぞ。
507なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 00:35:48.51 ID:jpdvEmlP
>>451
なんでA-1製作企画の第4弾がシャフトなんだか
508なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 00:38:34.16 ID:jpdvEmlP
ずっとスレ読んでると、少しでも批判めいたことを書くとすぐ火消しが
来てるのが面白いな
ファン層がどんなのか実にわかりやすい
509なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 00:40:14.31 ID:tstlSF5h
パンストやミルキィ(ほぼオリジナル)も忘れないで下さい。
510なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 00:45:26.04 ID:05o/GLlv
>>508
お祭り層ですね
声はでかく攻撃的
そして無駄に購買力は高く布教熱心なオタの典型
511なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 00:47:06.40 ID:NZh1sBXB
エヴァが売れた世代なんか
少女革命ウテナ、セイバーマリオネット
ナデシコとBADエンディング作品の嵐だった。世相的にまどかみたいの流行るんじゃね
512なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 00:47:08.56 ID:JdWZGbe+
  , '´ ̄`ヽ
  i  ハハ、)
 .(,(リ ゚ヮ゚ノ) < ワタシノオカゲ‐?
  ,)ノ) 丱i、
  (,ぐ/_l〉)
   し'ノ
513なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 00:47:56.37 ID:0PMVdTk2
>>478
逆。シナリオ重視のエロゲによくある要素を魔法少女に持ち込んだのがまどか。
514なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 01:04:29.49 ID:MDyQc3xq
>>508
だよね
こんな世の中だからアニメなんて一本残らず駆逐されるべきだよね
515なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 01:24:16.77 ID:Ohjwa/Of
>>511
ナデシコは好きだったけどさ
オチ丸投げ映画版はひどかった
ルリルリは可愛かったが
516なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 02:03:26.15 ID:/b7eL/X9
>>501
声優使わない風潮も劇場オリジナルが流行らない理由の一つ。
奇妙なの使うから、一声聞いて萎える。
OVAだかで、AKBが声やったやつとか、酷すぎてげっそりした。
何とナレーションにまで使ってるんだぜ!?
ジブリはもう諦めてるけど、他はなんとかして欲しい。
>>511
ナデシコはテレビの脚本家が無能だった。
原作ものでもダメにする脚本家だからな。
517なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 02:11:03.47 ID:T9OaELPh
>>516
むしろ増えているんだがな
声優使わないのが効率良いって事なんだろ
518なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 02:13:56.90 ID:Kec6+7Nr
芸人使うと話題になるからな
一般人にとっては声優なんてどうでもいいってことさぁ・・・俺はそういうの絶対見たりやったりせんけど
519なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 02:17:10.65 ID:tstlSF5h
>>456
実際ヤマカンはソラノヲトみたいなのが作りたかったらしい。それは共感する。
あの「萌え+マジックリアリズム」な感じは実に俺得だった。
ラストが微妙だったのは残念だが(13話は良かった)
520なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 02:33:53.65 ID:pCHKo6/S
>>496
それでも母ちゃんとの絡みをちょこちょこ入れたのは評価すべきだよな。
本編の流れに関係ないから興が削がれる可能性が高かったのに「母ちゃん=ほむら説」
まで出るほど存在感がでかかった。
521なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 02:45:37.43 ID:/b7eL/X9
>>518
芸人ファンは芸人がアニメの声当ててたって、ソフト買わないだろ?
レンタルくらいはするみたいだが。
ハウルのキムタクくらいか?
あれだって、ジブリで無かったらどうだかな?
草なぎファンが、赤ずきんチャチャ買ったとかも聞いた事が無い。
やっぱりスポンサー付き易かったりするんだろうな。
522なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 02:52:09.24 ID:Ohjwa/Of
>>511
エヴァとかナデシコのあまりの酷さでオリジナルアニメ避けるようになったよ
酷い展開にオチ未回収と後味の悪いアニメばかり連発したからな
まどかはちゃんと伏線回収し終わらせた王道アニメだと思う
523なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 03:26:57.79 ID:tstlSF5h
「ルール(価値基準)不透明化」の時代から「ルール自主設定」の時代への
シフトがほぼ終わってオリジナルアニメが再浮上したと思われる。
524なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 04:05:28.02 ID:eSoT46Gj
つーかラノベで作った監督ブランドで食ってるだけだろ
そんなもんすぐに廃れるよ
彼の演出は子供だましで
あくまで原作の方がすぐれていた
525なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 04:17:38.74 ID:LD59rdGN
花咲くいろはとかあの花は作りが丁寧で好きだし
オリジナル頑張ってほしいわ
526なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 04:20:31.20 ID:Ohjwa/Of
いろはは主人公や登場人物が好きになれなくて切った
絵は好みなんだけどね
527なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 04:36:37.14 ID:0bpetv9c
エロゲによくある展開ということは
エロのいらないエロゲ(笑とか嘲笑してたアニオタ連中を盛大に釣り上げたということか
528なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 04:37:08.82 ID:YUYAHOTu
「なに?なんなの?」って同じ言葉を、「さやか」と「ほむら」が使っているね。
そこだけ気が付いた。
529なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 05:00:58.98 ID:V8Xqf9t5
>>333
ゼネプロ残党とその取り巻きである、初代オタク世代の悪乗り。
もう一度、よく、見なおしてみろ。
あれは、ただの、お遊びの集合体だ。
だから、最後、収拾がつかなくなってるのも当たり前
530なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 05:23:28.41 ID:0anXFZhG
>>525
面白いが岡田磨里のワンパターンが透けて見える。
これだけ幅の狭い脚本家が、技術的には突出してしまっているのが業界の不幸。
TVドラマ擬きが台頭してるのは健全ではない。
531なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 06:43:02.09 ID:4sH3GoJO
ハードなSFなんて全然読まないからそこら辺から適当にネタぱくりまくってくれw
アニオタ兼SFオタが騒ぐかもしれないがそんなの知らんw
532なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 07:14:11.22 ID:LGLWDfrk
オレ自身は楽しめたんだけど、視聴前に「面白かったら嫁にも勧めよう」と思って
観始めたんだが、途中でこれは無理だと悟った..つまり市場は伸びない
オタ限定
533なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 07:42:52.77 ID:3xZYXxKy
グロもドロドロもたまにやるからインパクトがあるんで
あとに続くのがそればっかりだと飽きそうだな
534なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 07:58:59.03 ID:XhoPd0l/
オタ限定でこんだけ売れれば大したもんだ
ゴールデンの時間でも問題ない一般向け深夜アニメもあるんだろうが
まどかはどう考えても深夜枠限定だよなぁ
535なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 08:52:52.91 ID:3K+a4ahE
まあオリジナルアニメやろうとしても
何かしらのブランドに頼らなきゃ判子押して貰えないけどな
536豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/04/26(火) 11:07:38.52 ID:jdkGRWjH
>472

宇宙のルールを変えてからの魔獣の世界がいいね
荒野を彷徨い悪魔の翼を背負って魔獣の群れに向かっていく焔がかっこよかったわ
ホント「仮面ライダー焔」だったなw _φ(・_・
537なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 13:03:14.93 ID:r+pODhO9
>>532
オタ限定でいいんだよ
さやかの展開とか魔法少女→魔女システムとかマスコットキャラが魔法少女を家畜呼ばわり
どう考えても一般向けじゃねえ
538なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 13:27:48.78 ID:VFcMda0b
明確な敵が存在せず、魔法少女の運命の中で、自身の祈りの為に戦うと
いうのがかっこいい。魔法少女っていうのは、戦士の強靭さと少女の儚さを
併せ持った存在なんだよね。まどかの世界の魔法少女はとにかく血と硝煙の
臭いがするで
539なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 13:45:07.17 ID:9kfgogOO
延期の理由は避難所の描写の差し替えだったらしい
540なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 13:55:12.27 ID:VFcMda0b
まさか震災とワルプルギスがここまでリンクするとは思わなかった
541なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 14:37:55.57 ID:XhoPd0l/
>>539
避難所の追加描写のシーンのほかにも天井がガタガタ揺れたり
ワルプル戦の爆発が遠景になっていて地震の時の製油所炎上っぽく見えたり
ほむらの足が瓦礫に埋まって血が流れてたり、これは確かにまずかったかなと思った
542なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 16:40:15.12 ID:emiyXRyW
どのみち漫画や小説が後から出来るからあまり変わらないんじゃないのかね?
543なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 17:19:28.28 ID:eorq82G7
>>541
状況が状況だけに「深夜だからいいじゃん」ってわけに行かないんだよね
これだけ余震が続くと深夜にたまたま目にするなんてことはいくらでも考えられる
544なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 17:28:03.15 ID:s9xI/oei
>>542
アニメ関係者、関係会社の取り分の割合がまったく変わるけどね
545なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 18:18:17.14 ID:yC8qiH7h
確かに原作ありきではないが、
オタ受け・厨受け要素で構成された作品であることには変わりはない
「手法」が確立されたというだけのことであって、
本質的にはさほど変わらない気がする
546なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 19:38:01.54 ID:pCHKo6/S
>>545
とはいえ先が見えないのはでかい。
2ちゃんも最終回予想とか異様に盛り上がった。
「ほむら=ワルプルギス説」とかあったなww。

547なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 19:58:49.49 ID:DVbUyh8E
正直言うとあのデウスエクスマキナ的な決着は残念だったな
548なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 20:04:10.11 ID:iLLgYAfx
>>546
ほむら=黒猫(OPの)
ほむら=まどかの娘
とかもあったな
549なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 20:06:30.89 ID:/wV/UpTq
淫獣の世界になった同人誌は出るね
550なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 20:09:25.63 ID:fGaTm94Y
声優の話題少なくて好感触
551なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 20:15:42.22 ID:b2IbPrXs
>>546
同時期に先が見えなくても誰も先が気になってないフラクタルとかいうオリジナルアニメもあったわけだが。
552なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 20:16:27.51 ID:ENUyZA9v
10話以降はっきりいって別アニメ
糞展開過ぎた

あんな内容なら9話で終わってた方が」よかったと思うわ
553なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 20:16:57.07 ID:/+9582CZ
>>550
いつものシャフト組だしな
今回はオリジナルだし知った仲で固めて正解だったんだろう

いつもだといろいろ言われるんだが
554なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 20:19:48.44 ID:VfyYKp4V
>>547
吼えろペンで
どんな作品にもつまらない話が一回はある。
それをあえて最後に持ってきてそこに到るまでは読み手を釣って釣って釣りまくれ。
みたいな無責任な漫画家がいたんだけど、今ならその正しさが分るw

ほむらが最低最悪な状況から脱出できてリラックスしてたし
最後のシーンでまあこれでいいかって気になれた。
555なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 22:51:39.59 ID:Y+X8rNbI
>552
どの様に糞だったかkwsk
糞だけじゃおまいに同意してやることも
文句を言う事も出来ん
556なまえないよぉ〜:2011/04/26(火) 22:55:03.03 ID:g1YGvdQn
557なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 00:22:42.77 ID:FvR00pA0
>>464
主張していないことに反論されてもなー
558なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 00:29:35.58 ID:f12UK/wm
友情パワーでドカーンとラスボスやっつけて
百合百合な学園生活を送るエピローグが観たかったんだろw
559なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 01:59:29.02 ID:5JzM6Y9N
これはそういうお子様向けアニメではないからな。
渋さの分からないガキには物足りまい。
560なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 02:44:22.36 ID:PtRE6VS/
この作品は子供に見せるべき。
これは、人の在り方と詐欺に強くなるアニメなのだ。
・「うまい話には裏がある」と言う事を教えてくれる。
・友達の為に命を掛けて、苦難の道を何度も通り、不屈の精神を教えてくれる。
・他人を羨んだり、恨んだりしてはいけないと教えてくれる。
・何だか解らない物(QB)に関わらない事を教えてくれる。
・良い人間(マミ)は早死にする事を教えてくれる。
・油断大敵(マミ)を教えてくれる。
・近接戦闘をしている友軍がいる時に、爆発物を使ってはいけない事を教えてくれる。
まだまだあるが、これはすごいアニメだよ。
561なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 02:52:35.21 ID:N3O7LdxN
>これはそういうお子様向けアニメではないからな。
まどか信者は相変わらずキモいなw
562なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 02:56:35.17 ID:+YQfqdr+
これだけの話題になれば、正直興味はかなりある

だがタイトルと絵が駄目だ、全く受け付けない・・・特にタイトルきつ過ぎる
なのはも同じ、内容は全部口づてで聞いた
563なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 02:57:27.03 ID:322RnyXS
>>559
いや、渋さを好む大人はそもそもアニメ見ないだろ……
564なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 03:06:25.84 ID:a6UGa0mE
>>558
神さまパワーでドカーンと穢れを(自分ごと)救済して
ほむほむと全裸百合百合楽しんだあと、遙か未来での再開を約束するエピローグだから
概ねあってる
565なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 03:25:48.03 ID:PtRE6VS/
ゆりえ様なら、まどかに会う事が出来る。
一応、まどかも日本人の神様だから。
566なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 03:59:23.05 ID:IjtePSmL
>>13
なぜ成功したかってのも結局はそれに行き着くんだよな。キャラデザの勝利。
うめてんてーいるだけで話題性抜群。
567なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 04:27:30.97 ID:NCWjUsQO
最初は「潰れ饅頭」って言われて、散々な言われようだったじゃん…
1、2話時点ではそんなに話題になってなかったし、キャラデザのみが
評価されてたわけではない。
568なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 05:08:04.33 ID:VkFOEd86
>>567
>1、2話時点ではそんなに話題になってなかったし、キャラデザのみが
評価されてたわけではない。


俺もそう思う。
そしてキャラデザに騙された。
569なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 05:13:16.83 ID:N3O7LdxN
正直キャラデザはうめじゃない方が良かった
570なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 05:16:24.86 ID:in76VWZ9
ひだまりに喧嘩売ってんのか
571なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 05:38:23.56 ID:7Ut06y42
声優の演技も良かったな 特にまどかとほむほむなんだが
これがゴリ押しキャスティングとかだったら作品を壊しかねない事になっていた
572なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 06:37:27.72 ID:HQlgrAcN
オリジナルの方が、出資を受ける以上ゴリ押しになりやすいからな
元ネタがない分、そういうところで確実に話題性や利益を保証する方向に行きやすい
573なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 06:53:20.65 ID:NCWjUsQO
>>572
へーフラクタルは確実に話題性や利益を保証されてたんだ?へー
うん、ヤマカンが暴れて話題にはなってたな確かにそうだ。
574なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 07:21:18.31 ID:Hqdy9Sj8
ここ数年で調べると、テレビアニメのうち半分強がマンガ原作、ラノベが1割前後
他小説やゲームなども原作として考慮すると、完全オリジナル作品は全体の1割前後でうろうろしてる。
マンガとラノベ原作でアニメ全体の6割を占めてるのはかなり高い。

以前スクエニ関連の記事で、咲の原作がアニメ化で売上が倍以上になったというのがあった。
アニメ化することによって原作の単行本の売上が大幅にアップするので
原作出版社にとってもアニメ化は重要な収入源なんだろうな。
575なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 07:24:29.26 ID:PtRE6VS/
>>569
いやいや、ウメス以外考えられないね。
他の絵だと、単なる萌えキャラで終わるよ。
それに嫌味が出て来る。
つーか、完成された物に文句を言ってもしょうがないだろ?
君は、ピカソの絵を見て、「こうなってた方が良かった」って言うのかい?
クリエイターをバカにした発言だよ。
失礼だよ。
576なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 07:26:45.16 ID:WlIWYCFd
>>560
こんな希望のないものみせられるか
577なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 07:30:09.13 ID:PtRE6VS/
>>576
君!
何を言っとるのかね。
夢もキボーもあるんだよ。
578なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 07:34:55.61 ID:xxd3YWVQ
>いやいや、ウメス以外考えられないね。

んなこたない。
今回はギャップ狙いが成功したけどなんども通用するやり方ではないだろう。
579なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 07:39:37.04 ID:PtRE6VS/
>>578
他の絵で成功していたとは思えない。
つーか、誰だったら良かったとかやめないか。
アメコミの絵でやったら、みんな武器を使わないで、魔女にチョップを食らわす。
580なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 08:14:56.86 ID:1seX3TIV
タレ目巨乳キャラを真っ先に始末したのは許しがたい暴挙
絶対に許さない
581なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 09:37:26.28 ID:TZa3bdTk
>>569
もしもキャラデザが西又葵だったら
もしもキャラデザがいのまたむつみだったら
もしもキャラデザが貞本義行だったら
もしもキャラデザがことぶきつかさだったら
もしもキャラデザが蛭子能収だったら
582なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 10:08:38.81 ID:a6UGa0mE
>>579
萌え絵の中でも一番極北に近い位置のウメス絵というところは狙ってはいるよね
ギャップ狙いとか3話とか話題作りはいろいろあったけど面白くなければそれっきり
になっちゃうから、そのあたりのクオリティを落とさぬよう頑張ったのが成果出たんだと思う

ところで、ウメス絵が選ばれたのは単純な萌え絵で決まったんではなくて
うめてんてーが作った同人での憂いあるキャラの表情が気に入られたからだという
いろいろ細かいところを見てるもんだね
583なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 10:11:23.12 ID:RO0oKllD
みつどもえのキャラデザの人でやってたら人気爆上げ
584なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 10:57:30.21 ID:t3OlN5g7
キャラクターもそうだけど、内容的にもたまたま時代と噛み合う事があって、それがまどかだった。
この、たまたま、ってのは狙えるものじゃないから、二匹目は無い。
しかし、アニメ制作会社にとっては、ヒット作が出たのは朗報。
オリジナル企画が通る可能性が増えるからね…二番煎じものの。
585なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 11:11:59.49 ID:OzrQpoBV
誰が欠けても駄目だったと思うね。闇鍋のようにあらゆるものを
混ぜ込んだら、有り得ない美味さのグロ料理ができたというわけだ
エヴァのように時代が呼んだというのもあるかも知れない。話題性もあった
単に真似してできる、狙ったらできるという作品ではなく、やっぱり奇跡や魔法の類といっていい

虚淵、うめてんてー、梶浦に新房を中心としたシャフトスタッフ
はほぼまどかの願いから生まれたようなものだ
586なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 12:12:22.75 ID:I/3VXlMV
自分も楽しめたけど、一般的な評価っていうとどうもピンとこないな。
これからエヴァみたいな流行り方するの?
587なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 12:24:51.57 ID:DY7sWmw4
ストーリーに対するキャラデザという点では
かわいいからこそ話が生きるまどかのうめ絵はコードギアスのCLAMPよりよっぽど合ってた
あの硬派とギャグと敵・味方が二転三転するストーリーにへんてこカマキリ顔は最後まで合ってなかった
588なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 13:11:27.25 ID:2BIfEfwY
>>587
ギアスはキャラデザをファンジーモノの多いくらんぷにしたのは斬新だったよ
ギャップをあえて使い注目させるという路線は間違ってない
ただ内容が酷すぎた
天才と言われてる主人公の作戦が全部落とし穴はいくらなんでもアホだろ
リアルロボットなのに動きが点とか手を抜きすぎそれなのに変なエロだけは入れる
しかも最終回であれから〜か月とかありえんわ
589ininja:2011/04/27(水) 13:13:14.44 ID:a6UGa0mE
ギャップ狙いといえば何気ない日常から始まったお話が、最後宇宙に遥か未来に
展開するのも一種のギャップ狙いの一環でもあるんだろうね。
3話と同様多少ラストの展開についていけない人もいたがまぁ想定内なんだろう。
590なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 14:16:39.77 ID:s1MF9YCL
>>7
> フラクタル禁止

どうしよう、語ることがなくなった。
591なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 14:20:54.05 ID:s1MF9YCL
>>56
俺にとってはうる星やつら後半をグダグダにしたライターってだけだな。
その遠因は前半監督のオシイのオリジナル性入れ込んだ製作姿勢にあるけどさ。

鋼の錬金術師とか特撮じゃ評価されてるんだっけ。
592なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 14:29:03.62 ID:s1MF9YCL
>>56
もういい年なんでエロゲやらないけど、名前は知ってた。

>>62
> 説明的過ぎて
「え?もうこのキャラ終わらすの?」ってメタな感じで驚いたがなあ。

>>127
クオリア持ち出すやつなあ。
酔歩する男とか玩具修理者とか、そもそもファウスト読んでないだろw って思った。
593なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 14:53:19.48 ID:VXb431j/
>>586
「魔法少女」がネックになりすぎて無理><
594なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 15:45:35.83 ID:tSe8zwkj
きゅっぷい
595なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 16:07:28.35 ID:GcA2XvPi
2期のキャラデザは馬越嘉彦に頼みたい
596なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 16:19:24.09 ID:6pwrGtby
ラノベアニメが大量に作られだしてから全体的にアニメが糞化した気がする
もう最近じゃラノベ原作ってだけでそのアニメ見てないんだが、正直後悔した記憶がないわ
597なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 16:20:48.05 ID:jBVth2Oa
岡田斗司夫案のトップをねらえ2のラストも、こんな感じだったみたい。
宇宙怪獣は人類の進化に必要、ノノが宇宙怪獣よりも早く別宇宙への入り口に飛び込んで
宇宙の現在過去すべてを自由にする権利を手に入れる・・・とか。
実際のトップをねらえ2には、まったく採用されてませんが。
598なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 16:30:46.49 ID:DY7sWmw4
>>588
じゃああのとんがった顎を凶器にすればよかったのか
599なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 16:40:48.58 ID:UN5Dt0zS
アニメノチカラ とは何だったのか!?
600なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 16:46:00.10 ID:w+R/dj5P
>>597
グレンラガンがそう言う話になったよな
601なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 17:12:01.60 ID:K4nz3EZC
>>600
宇宙の法則を改編する力を手に入れながら一人の人間として生きたシモン
誰の記憶からも存在すら消え去る事になっても魔法少女を救済したたまどか
どちらも美しいラストだったな
602なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 17:14:51.19 ID:iDeDJNof
まともな脚本家の頭数揃えてくれ
アニメに限らず日本のドラマ全般
603なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 17:26:14.95 ID:aPVOVBaU
>>592
流石にファウスト位はしってるだろ
てかファウストが元ってのはまどかスレとかじゃあたりまえに語られてたし
作中にファウストの一文が出たりしてんだし

叩く為にわざと無視してんだろ
604なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 17:38:46.38 ID:2BIfEfwY
>>601
ナデシコの救済せず自分たちの思い出大切
素敵な自分勝手エンド→映画版で主人公は全て失いましただったな
一体なんだったのか
605なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 17:40:38.53 ID:VXb431j/
>>601
その手のストーリーの根本て悟りを開いて覚者となりやがて弥勒になって宇宙と
一体になる仏教思想があるような気がするんだよね。
欧米じゃ余りない気がする。
たしかガンダムのニュータイプ理論も元は仏教だったような。
606なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 17:54:23.37 ID:Rmlo4hvO
虚淵は処女厨うぜえでなくビッチサイコーを語れる稀有なライター
607なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 18:12:59.71 ID:TZa3bdTk
業界がオリジナル回帰に向かってるのはありがたいよ
まともな連載中の原作は尽きかけて酷い作品が増えすぎ
608なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:08:23.00 ID:tC4Dfhu7
最近のオリジナルって
まどマギ、タクト、タイガー&バニー
だっけ
609なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:11:06.49 ID:JLuCEwtX
>>608
フラクタル・C・あの花・いろはも
610なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 19:18:34.67 ID:/4cGoHar
ザオラルと叫びながら人口呼吸をした男性厳重注意【せめてザオリク】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/

今月17日の未明、東京都の品川区の路上で乗用車とバイクが正面衝突する事故が起きた。
乗用車に乗っていた3人の男女に怪我はなかったが、バイクを運転していた19歳の大学生が心肺停止の重体となった。
すぐに救命措置をしなければ助からない危険な状態だったが、乗用車に乗っていた3人の男女は気が動転していたため
近くにいた20代の男性が救命措置をすると名乗り出た。
そのうち野次馬も集まってきて、多くの人の視線を集めテンションが上がって来たのか、男性は
「ザオラル!ザオラル!(※)」と数回に渡り叫んだという。
そして野次馬の中から「せめてザオリク(※)にしろよ!」との声が上がっていたと目撃者の一人は話している。
その後救急車が到着し、救急隊員に再度蘇生を行われたバイクの男性は、無事搬送先の病院で意識を戻した。
この事故で応急処置をしバイクの男性を救った男性ではあったが、
「緊急の場でふざけたのは不謹慎」として男性は厳重注意を受けた。
男性は「前々からこういう場面でこういう事を言えばウケるのではないかと思っていた。実際に言うつもりはなかったが人が集まってきたので興奮していた。反省している。」と語った。

※ザオラル(ザオリク):人気ゲーム、ドラゴンクエストで倒れたキャラクターを回復させるいわゆる蘇生魔法。
611なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 21:47:38.51 ID:gdS8/A/v
>>610
秋葉原のジャッジメント思い出した
612なまえないよぉ〜:2011/04/27(水) 23:01:58.03 ID:tC4Dfhu7
>>609
おお、結構あるな
オリジナル頑張ってほしいわ
613なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 00:21:13.85 ID:N4lkVDjL
今期のオリジナルも大ヒットは無いだろうけどどれも手堅く売れそうだな

でもCは少し厳しいか
614なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 06:03:27.70 ID:/lKP+W1i
たとえバッドエンドだとしても最後まで人間として運命に抗ってほしかった
615なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 06:06:13.21 ID:KxMbIaVr
>>614
魔法少女になる時点で人間ではなくなってしまう訳だが
616なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 07:00:06.19 ID:TgLWyuqg
   |\           /|    |\       /|
    |\\  _   //|     |\\_ //|
   :  ,> `´  `´ <  ′   l        !
   V          V    /  ●   ● \ 
   /   ●   ●   \  / _   、_,_,⊂二二)
   |  i    、_,_,     ヽ、_ヽl |         |
     |   ,、___,    ノ    く_       ,〉
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
617なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 09:28:39.92 ID:JCB3QI5y
無印セラムンアニメの月末も、
続編なかったら後味悪い方だよね。
世界もみんなも救われたけど、
タイムループで全部なかった事に、だし。


まあ原作者キレるわなあ。
618なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 10:21:05.88 ID:CsKJr4VQ
>>609
花咲くいろはは果てしなくオリジナルっぽいけど原作あるんだぜw
619なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 10:58:29.31 ID:2C3dhS1l
それってコミカライズ版のことか?
620なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 11:11:35.54 ID:ThD5k7+x
>>595
ベルセルク風か
621なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 11:40:54.51 ID:N4lkVDjL
いろはを原作もの扱いするなら殆どのオリジナルが原作もの扱いになりそうだな
622なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 11:54:29.94 ID:1eInwrY4
C好きなんだけど残念感がすごい
623なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 13:14:25.47 ID:/lKP+W1i
>>615
いや、魔法少女なんて人間に毛の生えたようなもんじゃん、ちょっとした特殊能力は持ってるけど
それは人間の範疇に入ると思うんだ。
俺はなんていうか、人間が歯を食いしばって立ち向かおうとする姿に凄く引き込まれてたんで。
624なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 13:30:32.22 ID:5MbhvpYO
>>623
いくら頑張っても魔法少女は魔女化するしかないわけだから救いがない
まどかが概念となり魔女化しない世界をつくったというだけ
戦いは無くなったわけじゃなく続いているわけだし
625なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 13:58:29.46 ID:Kc9E3og0
>>624
いや、戦いとかもなくしたら、
魔法少女の祈りとか想いといった存在自体までなかったことにしちゃうわけだし。
希望を持っても絶望しなくていいってのは、救いじゃないか?
希望さえ抱けなくなるよりは。
626なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 14:15:46.05 ID:5Z3Oph5A
ラノベが先かアニメが先かってだけで
中身は大して変わらないだろ
627なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 15:13:00.23 ID:KxMbIaVr
>>626
全く違うぞ
628なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 15:20:03.56 ID:ypA3eHvD
>>626
中身がどうのじゃなく作品のあり方でしょ
原作付きはただのメディアミックス
オリジナルはそれ自体の価値を問われる
629なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 15:55:50.99 ID:sQ/h0rLw
>>624
救いはないんですか!?
救いはないね!
630なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 16:07:07.26 ID:wZ3+7Vht
>>629
魔法少女は願い事を叶える為に戦いの運命受け入れたわけだしその戦いでしぬのは仕方ない
さやかは納得して消えたから救いになってるだろうね
631なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 17:12:24.20 ID:J+tQWSxb
>>395
それfate/zeroとブラックラグーンの小説読んだときに感じたわ
今回は監督が舞台設定を用意したのかな、んで虚淵が筋書き書いて。詳細は知らないけどw

まどかが面白かったのは良い意味で見てる人を裏切ったからかな、と
今となっては詐欺広告だった、PVや雑誌なんかも壮大な伏線だったなー
原作なしで先見えないし、wktkが止まらなかったお
632なまえないよぉ〜:2011/04/28(木) 21:00:13.18 ID:feMfhCRb
>>598
学園ハンサムか

>>599
踏み台
633なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 00:23:39.19 ID:5RxWAGkD
原作:ゲーテ。
634なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 00:32:03.57 ID:y8SJSBxi
10回ぐらいしかやってないくせに尊大だと思います。
635なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 00:53:59.29 ID:d5q6Kc66
萌え絵には全く興味なくてそれ系のアニメとか見たことなかったけど、まどかは最後まで純粋に話を楽しめた。

636なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 07:04:16.48 ID:x1q6hriS
インキュベーター<----------------->エントロピープル
少女の絶望               少年のリビドー
まどかの変身で盛り上がる   マドカの変身で盛り下がる
マミのバディがまっぷたつ   マミのサイバディがまっぷたつ
637なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 09:11:53.31 ID:RbK2c+Ov
大人のための世界名作劇場
大人のためのまんが日本昔ばなし

とか深夜にやればいいのに。必要なら萌でも何でもぶっこんでさ。
世には名作が溢れているんだから別にラノベやオリジナルに拘る必要はない。
638なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 09:46:39.65 ID:FWAYDwiJ
大人の日本昔話…
有名じゃないけどえっちい昔話って多いんだよなw
639なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 10:14:05.11 ID:M/MouWMH
昔、漫画江戸艶ばなしとかオトナの童話シリーズっていうビデオは出てたよ。どっちも制作グループタックで。
640なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 10:34:57.43 ID:BLUyhDD9
青い文学シリーズってのがあってね・・・
641なまえないよぉ〜:2011/04/29(金) 11:30:07.49 ID:iBPIOFpM
>>636
上手いな
642なまえないよぉ〜:2011/04/30(土) 01:24:39.54 ID:/XByUHFk
>>1
>>原作のないオリジナルアニメはファンがゼロの状態から始まるため、予想売り上げが立てにくく、

って、けいおんみたいな知名度もなかった原作で
予想売り上げってどれだけあったんだろ。
実質オリジナルに近いんじゃなかろうか?

643なまえないよぉ〜:2011/04/30(土) 07:53:14.51 ID:PykBKcYt
芳で2巻以降も単行本出るコンテンツは、最低でも万単位で原作が出てる
マイナー系統のコミックでは普通の売り上げぐらいだし、最低でも中堅エロゲ
ぐらいのコアファンがいるコンテンツということ
644なまえないよぉ〜:2011/04/30(土) 15:52:55.43 ID:hMnZW9tc
シャフト、実は内部崩壊していた。

ソースは日刊ゲンダイ
http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/134.html
645なまえないよぉ〜:2011/05/01(日) 17:08:42.53 ID:xdyhtyrT
単純に原作がないだけで、萌えアニメの枠を破ったわけではない
萌え要素に代表される各種お約束要素をくみ上げた作品
原作の知名度やファンは、スタッフの知名度で代替できてる
作品の是非はともかく、それほど奇抜とも野心的とも思えないね
ほんと原作がないだけの話
646なまえないよぉ〜:2011/05/01(日) 17:32:16.09 ID:lHDG6gwD
その前からオリジナルは頑張っていたけど、オリジナルの面白さ
っていうのを再確認させてくれた作品ではあったな
647なまえないよぉ〜:2011/05/01(日) 17:32:43.78 ID:JYQUrFZJ
それが結構たいへんだから、原作なしで成功したぜィェィ♪って記事だと思うんですが。
枠を破ったとかナントカ、どうしちゃったの。
648なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 00:02:03.65 ID:sw2eZ63n
キュゥべえいじりすべってますよー
センスなさすぎ
AA見るだけで虫唾が走る
649なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 01:01:37.03 ID:15JltuAM
まどかアンチはこんなところでもバカを晒している
650なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 02:23:33.53 ID:z2CNsTu+
なんか最近簡単に上手くいかない系ヒーローのアニメが目に付く
プリキュア、まどかマギカ、虎兎
俺は救いはないアニメが大嫌いでそういう評判のマギカだけは目にしてないんだけど

上の2つとC,シュタインズ・ゲート,クェイサー楽しい
651なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 02:27:05.72 ID:x4icenlQ
シュタゲも後半自身が撒いた災厄を消そうと
過酷な運命に身を投じることになるけどねw

まどか、いろは、あの花、TB…一筋縄ではいかない現実をベースにしてたりはするな
652なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 03:02:44.68 ID:sb6fBivj
ここまでで宇宙のステルヴィアの話題が一切ない
653なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 03:06:55.45 ID:dyNqcFaR
>>650
救いのないアニメじゃないよ。どんな評判を聞いたんだか、、、
654なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 06:36:20.86 ID:IYD1w4L8
冷静に考えるととんでもない展開だったけど面白かった
655なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 06:39:35.76 ID:wPQD1jTe
ほむほむのおかげだな

あと途中マミった人のおかげだな
656なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 06:40:50.82 ID:81yMlC81
原作が無かっただけで、いろんな物ぱくりまくってたろ
657なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 06:52:44.05 ID:3sUgDLKy
例えば?
658なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 06:54:18.49 ID:NyoRaMMR
そら、いたいけな少女を苦しめた挙げ句に殺すってのは、悪趣味だからな。
常識の範疇でやらなかったネタをやったってだけで。
いい加減、ただ殺せば超展開ってのも、なんかなー。
あとプリキュア引き合いに出す奴、完璧にターゲット層が違ってるからって気づけ、みっともない。
659なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 06:56:52.46 ID:wPQD1jTe
スタイリッシュほむほむ
660なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 07:00:44.07 ID:IUThOwGl
>>642
一応出版社が資金出すので企画の予算確保な面で企画にGOが出やすいが
オリジナルに金出す人は投資としてのギャンブルなのでなかなか難しい
アニメのチカラみたいにTV局がバックアップしてくれるとかじゃないとね
まどかだって博報堂が絡んでるから資金集めを代理店がしてくれてたりしてたと思う
661なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 08:40:22.40 ID:rKnEhqU5
>>658
似てなきゃ「常識的に普通やらない」、
似てたら「パクリ」、
何かと比較したら「ターゲット層が違う」

もういいから…通ぶって話題作批判したいだけなのはみっともないから。
大人しく自分がターゲットに入ってないと理解して、新しい作品探してなさい。
662なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 09:34:27.56 ID:1DMkF5iP
さすが選ばれたアニオタ様は違いますね
663なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 16:01:58.42 ID:O05lVlDq
キュゥべえ関連のネタのつまらなさ寒さは異常
664なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 18:33:57.50 ID:HtD7KNe2
>>625
マジレスしよう。
宇宙のバランスがきちんととれてしまうとQB星人と人類の出会いはなかったこと
になり人類は洞穴で原始的な生活を送ることになる。
よって魔法少女が闘わなくていい世界を作るのは無理。
よってせめて絶望して魔女化しない世界に再構築するのがベターなのです。
665なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 18:43:35.65 ID:aMF/RZ5J
金払ってまで見る価値はないが、タダでTVで見る分には十分に満足できた。
これが劇場版とかで出費して見たんなら絶対許さないけど。向こう半年は本スレ荒らし続けるレベル。
666なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 18:47:20.94 ID:XUCeLUZd
まどかが、魔法少女が魔女化しないように過去を改変したのに、
結局ほとんど同じ世界になっているあたり、
魔女には時代を変える影響力は無かった。言い換えれば、
魔法少女なんて人類の発展に何の関係も無いということ。
667なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 18:49:17.53 ID:lI6Ncioo
魔女がなくてもあんまり変わらなかった

魔法少女は時代を変えてきた

反証になってない
668なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 18:53:10.61 ID:N7jR7Nl2
アニメだから何でもあり
669なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 18:54:37.23 ID:VRi0VuEH
天地無用ってオリジナルアニメだったよな?
670なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 20:15:13.42 ID:42999kBN
>>669
そうだよ。あの時代はオリジナルOVAが人気あったからな
671なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 20:37:50.83 ID:6oxwonKc
フラクタルとタクト…
672なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:33:07.55 ID:YafGltiy
魔法少女物を暗く重くしたらこうなった
673なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:42:49.35 ID:x4icenlQ
暗く重い魔法少女なら既にある
ナースエンジェルりりかSOSなんかお腹いっぱいだわ
まどかは暗く重いというか全体的に強く儚い

ライダーものを魔法少女でやったらこうなった
泥臭い魔法少女だと思う
674なまえないよぉ〜:2011/05/02(月) 21:50:31.47 ID:N7jR7Nl2
タイトルからマドカがいつ魔法少女になるのかを期待して見てた
結局最後の最後まで引っ張られたけど
675なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 00:51:23.48 ID:rYOkmzOv
今後、キモヲタアニメにマスコットは一切出さないように
だって汚い言葉でいじめられるだけだし、痛ましくて見ていられない

変な顔の女よりはよっぽどかわいいのにな、キュゥべえ
676なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 01:05:18.34 ID:RVkc0/Yz
人間が一番生理的嫌悪をおぼえるビジュアルを
考え抜いて生まれたのがあのデザインだぞ
どうかしてるよ
677なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 05:31:17.69 ID:zNMiUi3x
考えてあのデザインなの?全然再現できてないじゃんw
678なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 06:19:27.38 ID:vVcMSPQR
   │;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ     :.:ゝ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:│
   │;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:彡       :.:\;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:从
   从;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:厂 ̄ ´          :.:ミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ
   彡;:;:;:;:;:;:;:;:丿      、       ;:\;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:≦
   《;:;:;:;:;:;:;:;:丿        ミゞ,.      ;:ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/
   ヾ;:;:;:;:;:;:/ \  ,____ ヾゝ     ;:\__.:;:;:;:;:丿
   丶;:;:;:;:│   Υ = ̄●− ̄ヽ、   ;: ,二二二_、│
    人::丿    │   −− ゝ丿==イ;:;● ̄ゝ  ゝ
     ゞ彡     ヽ-、___ /   ;:《  ` ─ ´   /
     |;:;:;:|::::               .:.:ヽ、___._/       
     |;:;:;:|::::          ,     :;:;、.:   ;:;:/         人間を描くのがアニメだ。
     Y;:;:|::::   │ ⌒   (  、   :;:;,:.:.:.: ;:;:/           こころを描くのがアニメだ。
     │,|::::    |       ⌒ヽ、, =´   .:.:∨                  ─── 山本寛
     ∨ソ    │  ゞ、,,,_   ^   〆 丿
     ‖ ト、ヽ  \      ̄===´´ /
    /;:;:;:;:\\   ヽ    ....     ´ /
_/;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ \  `   ` :;:.:.:.:   /──ヽ
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\  \ヽ、        /   │;:;:;:\
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\  \ヽ、___,/´\  │;:;:;:;:ミ\
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\   \ミミミミ;  ソ 彡\/;:;:;:;:;:》;:\


*,883 ***,833 *1 フラクタル 第1巻 数量限定生産版 「ねんどろいどぷち ネッサ」付
679なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 06:50:18.55 ID:MT6Mg86u
もう許してやれよフは
あれはなかったことにするんだ
680なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 08:09:11.25 ID:ciVBwTKw
なんだ800も売れたのか
ヤマカン大勝利だな
681なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 08:22:59.28 ID:Osm/e/D7
* で数字伏せてあるのかと思ったらただの桁あわせかよw
682なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 15:15:44.38 ID:xfm3it4s
いやー、やっと全話みたけど面白すぎ
感想ブログでいいところある?
683なまえないよぉ〜:2011/05/03(火) 15:42:17.66 ID:rLJcndKP
感想リンクまとめ
ttp://d.hatena.ne.jp/maname/20110422

684なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 00:20:37.57 ID:A5Vdoz3K
ほむほむ
685なまえないよぉ〜:2011/05/04(水) 09:17:00.40 ID:3wCQdp3v
魔法少女って割には実弾とか斬撃が多かった。
686なまえないよぉ〜:2011/05/07(土) 01:57:32.75 ID:WOr6OEQc
面白かったけど杏子の死は無理矢理すぎ
687なまえないよぉ〜:2011/05/07(土) 02:35:21.87 ID:raPx1Jlo
オリジナルなのに情報流出してネタバレされたという…
688なまえないよぉ〜:2011/05/07(土) 10:02:35.09 ID:8J7PzW99
>>666
そもそも平行世界を許容する世界観に置いて、時系列はリニアに繋がらないので
ぜったいに歴史改編は無理。
微分積分で言えば、微分的な時間軸に置いてブレが生じるけど、トータルで見るとほとんど代わらない。
689なまえないよぉ〜:2011/05/07(土) 20:17:31.42 ID:4IkSLvl6
ワルプルギスと戦わずに避難しちゃいけないの?
690なまえないよぉ〜:2011/05/07(土) 21:13:40.30 ID:n+JP/zcq
数千人単位で死者が出る事を許容できれば。
691なまえないよぉ〜:2011/05/07(土) 21:54:41.90 ID:ojEOebIO
なんだワルプルギスって大した事ねえじゃん
692なまえないよぉ〜:2011/05/07(土) 22:21:14.67 ID:nRXxIYiq
群馬なんか人口自体が数千人単位なんだぞ!
693なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 13:39:39.55 ID:Nkqem1xS
考察スレで祭りが発生した模様
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1304660120/l50

 考察スレで、wikipedia「助詞」の項目を元に
 杏子の台詞を議論中に
 wikipedia「助詞」の項目が書き換えられるという事態発生。

340 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/08(日) 11:52:16.39 265/Rmib0
>>336
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A9%E8%A9%9E

wikiによって証明されましたよ

 そして、議論者自らが修正したことを自白。

350 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に 本日のレス 投稿日:2011/05/08(日) 12:26:18.57 265/Rmib0
ウィキベディアの誤解となる箇所を適正に修正する権利はだれにでもありますからね
694なまえないよぉ〜:2011/05/08(日) 22:18:01.23 ID:II+UKCjL
ABは?
695なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:35:56.02 ID:yMPoNOTx
ABはアンチが多すぎるから自然と禁句になった
696なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:38:42.63 ID:29bkp4XS
ABは信者の強さ
アニメは近年稀に見るウンコ
1話から最終話まで伸びる太いバナナウンコ
697なまえないよぉ〜:2011/05/09(月) 00:42:03.56 ID:yMPoNOTx
ほらきた
698なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 11:33:04.94 ID:coq/eSjE
ドラマCDは公式設定なのか?
699なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 19:11:17.26 ID:k549yLSq
こう見るとみんなかわいい
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up79633.jpg
700なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 20:52:58.21 ID:v/J+CN+Y
ABと種死ってネタ抜きだとどっちが面白い?
701なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 22:05:40.39 ID:xnBDvU7D
>>700
ABが50話で、種死が13話なら、どっちも神アニメになったんじゃね?
702なまえないよぉ〜:2011/05/10(火) 22:43:32.85 ID:sUBdMB1n
>>691
まどか以外に、ワルプルギスを倒せるのは、異能を打ち消す右手のあの男だけだ。
だから、大した事ないって事はない。
あの場所に、あの男はいないんだから。
つまり、めちゃくちゃ強いって事。

つーか、結界なしで出て来たのに、街のみんなに見えないのか?
ほむらが、ロケット弾を発射したり、爆破してるのに、誰一人気が付かんの?
大掛かりなトラップまで用意してるのに。
703なまえないよぉ〜:2011/05/11(水) 09:18:50.57 ID:VzKzu0MC
魔女化したまどかも結構なチート設定だったな
それでこそそげぶしないと勝てん
704なまえないよぉ〜:2011/05/14(土) 06:10:00.29 ID:xJ2sp6ym
オタクちゃんが好きそうなもんをこれでもかと入れ込んで適当に終盤〆ていい出来だった。コレが売れるのはわかる


705なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 21:02:15.77 ID:kHerpOHV
黒髪ロングのほむほむを実質主人公ポジにしたのも商業の臭いがするよね
グッズもほむほむものは売れに売れてるし
706なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 21:06:42.98 ID:SfBwI+yj
そういやここ数年の黒髪ストレートの人気は半端ないな
707なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 21:41:42.37 ID:xOgvSyqO
>>705
初回は「顔が四角い(笑)」「ガハラ(笑)」みたいな感じだったぜ。
今じゃ考えるられんが。
708なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 22:01:03.06 ID:5JyFlLED
きゅーべーが商売の神様みたいにもてはやされてるのは
どうかと思う
709ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2011/05/25(水) 22:06:46.95 ID:Be7xNff7
>>702
(;^ω^)嵐そのものがワルプルギスの夜だお

(;^ω^)ほむほむの攻撃は単なる比喩的表現で実際は決壊しそうな防波堤を必死で食い止める健全なアニメだお
710なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 22:15:24.35 ID:isRnQI17
>>48
さすがに、それはないw

エロゲ界の中でも今の虚淵の知名度より10年前の菅野の知名度の方が高くないか?
711なまえないよぉ〜:2011/05/25(水) 22:45:54.01 ID:jDDrURsc
約一月前のレスに話しかけるほどの孤独…
712なまえないよぉ〜:2011/05/26(木) 19:05:32.96 ID:UqqoP39C
ぼっちはマミさんにまかせておけばいいのに。
713なまえないよぉ〜:2011/05/27(金) 13:41:25.26 ID:A7AqEjUf
投票よろ

好きな魔法少女(契約者)ランキング
http://anime.biglobe.ne.jp/userranking/chara/8045/
714なまえないよぉ〜:2011/05/27(金) 21:23:46.52 ID:ONUWRS+B
どうせほむほむが一位、さやかが最下位なんだろ
見なくてもわかる
715なまえないよぉ〜:2011/05/27(金) 23:32:06.51 ID:XT+KotIZ
>>714
おめでとうございます。大正解です。
716なまえないよぉ〜:2011/05/27(金) 23:33:47.81 ID:AIvfMGD6
全キャラ好きだから全員に投票した
717なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 00:28:51.15 ID:P/amuEiv
>>714
ここだとさやか最下位じゃなかったそうだw
http://aug.2chan.net/may/b/src/1306502887480.jpg
718なまえないよぉ〜:2011/05/28(土) 00:40:07.92 ID:pQpB2eeI
>>717
見えない
719なまえないよぉ〜:2011/05/31(火) 15:49:51.91 ID:OuhnDW1Z
720なまえないよぉ〜:2011/05/31(火) 23:01:50.22 ID:3/BOMtiE
>>704
ここのところの受けるツボの要素は一通り押さえてある感じだな…


ただまぁ…
「最近の魔法少女は「魔法少女」じゃないなぁ」
…と思う今日この頃
時々オーソドックスなのが見たくなる事がある。

自分が歳取ったのかな…?

721なまえないよぉ〜:2011/05/31(火) 23:51:02.49 ID:VV4jNDnH
漫画・ラノベ原作があると番組終了後もネタが続くけど。
オリジナルは、製作側が停まったらそこまでなんだと分かってしまった…。

売れたけどメインターゲットが
四六時中PCに向き合うコア層だったりとか思うとな。
閉塞感は全然払拭されないかも。
722なまえないよぉ〜:2011/06/01(水) 00:55:39.09 ID:lpzfJ/Ni
オリジナルアニメだとアニメ終了後に何かしら企画しないとすぐオワコンになるよね
723なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 21:58:09.81 ID:J1NeIAso
とりあえず再編集+新規で映画化しろ
724なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 22:36:50.98 ID:ZvoZpa3d
動物虐待推奨アニメ
オタクがキュゥべえをひたすらいじめるだけ

こんなアニメの何が面白いの?
725なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 22:48:56.40 ID:imNLVpJO
むしろ人間こそ養殖家畜扱いです
726なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 22:51:59.73 ID:ZvoZpa3d
動物虐待推奨アニメの何が面白いんだか

映画もしドラやリバウンドの方が面白そうに見えるよ
727なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 23:26:17.15 ID:TT8FX6EQ
>>724
>>726
君は森本浩司君かね?
728なまえないよぉ〜:2011/06/04(土) 23:38:44.09 ID:8P0tYHbw
>>720
80年代の感覚で言えば、魔法少女というより、OVAでよくあったバトル系ヒロインアニメに近い感覚があるわ。>まどか
ガルフォース、麗夢、美夕、イクサとか似たようなふいんきを感じる。
729なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 07:08:24.79 ID:D4DVZjT8
           ,.....:::::::: ̄:::::::::::::.....、
         ,..:::´:::::::::::::::::::::/---- 、::`ヽ、
        /::::::::::::::::l::::::::::::::{-――-ニヽ、:::,
       ,:::/:::::::::::::|::::::::::::::|::::l:::::::|:::::::::l::::ヽ::.、
       /:::::::::::::::::::|:::::::::::::|::_/_,:::l, ,:::::::l,:::::}:::::、
       /:::::::::::::::::::::|:::::::::::::|:/  l::| 、::::ト、:::l:::::::}
       ,::::::::::::::::::::::, |:::::::::::::|'__. リ  ,::! l:::}::::::リ
       l::::::::::::::::::::::{ ,:::::::::::::|弋z)ソ'   _ l:リ:::/
     ,:::::::::::::::::::::::ヽ_,:::::::::::!////   弋ソl:/イ
      l::::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::,      '/l:::::|
      |::::::::::::::::::::::::::::::ト、::::::::::,  r‐v   ,!::/|
     ,::::::::::::::::::::::::::::::::|-ヽ::::::::':, `¨´ ,イ:/リ
     ,::::::::::::::::::::::::::::::::::|三ニ\::::---、彡:::/
    ,::::::::::::::::::::::::::::::::::::|==/三/三_}- 、__,
   ,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/三/三三 }三、三―'
   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::|三,/三三三三!、|三}
.  /:::::::::::::::::::::::::: |::::::::::::|三|三三三三/三/
 ,:::::::::::::::::::::::::::::/l::::::::::: |- ''´ ̄ ̄`ヽ、/、´
,/:::::::::::::::::::::::::::/:.,::::::::::::::!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ヽ
::::::::::::::::::::::::::::/:.:.!::::::::::::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}  .::ァ
:::::::::::::::::::::::::/:.:.:l:::::::::|::::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  ノ
::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.|::::::/|::::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ ´/l     ,..イ
:::::::::::::::::/、:.:.:/:::::/:.l:::::/:.:.:.:.:.:__:.:.:l、 ヽ ||   /,イl
:::::::::::/  {ヽl:::::/:.:.l:::/r '''"´    ヽl }  } || // l !
:::::/     l/::::/ ̄l:::/ {        /   / lL//  //
::〃     /:::/、  l:/ l      / `ヽ、     _.//__
/ }      /:::/ } /  `ヽ、_        /、-、 /:.:.:.:.:.:.:./フ
 |、    //=={_}、      \   <>__/三ニ、:.:.:.:.:., - つ_/
 |lヽ  / .l-/イ }/\      \   ソ三三三三三、  }
  |三三三!´イ  l//}、}、      /\/`ヽ、三三三三}> /
  l三三ニ{ _,,../// /   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、-- '´_ソ
  |三三三}   //,/    /:.:.`/´`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ/!
  |三/:_,/   ー'´    /-:.:.イ:.:.:.:.:.::.:.:\:.:._,,-イ_/
  ∨l:/´ `ー-、_,.- っ/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:..:ノヒフ、"´ー '´
   ヽ!      ´--、r-ヒ__フ==/_ノ        |
     ヽ、_  ニーっ,人            |
      |  ` ー---´-、 、ヽ           |
      ,         ヾ' |`ー           |
       r- 、___,...-/-l            ,
      l''´ ̄ ̄ ̄`ヽ、 \!         ,
      |        |`ヽヽ、     ,...r{
      |        | | `ー===-'´ ̄l
730なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 12:37:01.53 ID:SfgQyHvZ
>>728
だよねー。

今のプリキュアも、どうせラストは人類の危機→ラスボス殺して終了でしょ?
女の子向けの作品じゃないよ。
「女が強くなった」ってこういう意味じゃないだろうに。
731なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 12:56:44.59 ID:hgUmofFx
どうせ〜〜でしょ?
732なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 13:05:48.28 ID:ymBdE3oS
>>728>>730
バトル系ヒロインアニメやプリキュアは戦隊ものを少女キャラのアニメでやっているだけで、
根っこは男のアニメ…っちゃあ言いすぎかもだが、
少なくとも女性の共感を得られるようなものじゃなかった

まどかに登場する魔法少女は、実際の女子中学生が持っているような弱さとかも細やかに描かれ、
多くの女性の共感や支持を得ているそうだ。
特にさやかと杏子
733なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 14:50:16.62 ID:i7+4SUvR
新房ってソウルテイカーでやらかして地獄に堕ちたのに
見事に復活したなあ
734なまえないよぉ〜:2011/06/05(日) 16:07:44.22 ID:wdc5wICx
>>726はトムとジェリーは好きか?
735なまえないよぉ〜:2011/06/06(月) 16:15:49.65 ID:06JNd2HJ
>>720
いまどきの少女は困難にぶち当たっても、
魔法の力を使うより、ネットの集合知に頼るんじゃね?
736なまえないよぉ〜:2011/06/07(火) 18:23:52.12 ID:5J1NZfgN
>>730
女は強くも賢くもなってない 汚くなっただけ
>>720
じゃあだまってそういうの見てればいいだけのこと
ここで言うことじゃない
737なまえないよぉ〜:2011/06/13(月) 23:58:57.38 ID:8BcBh81k
>>736
無いから言ってるんだろうに…
もっと出来る事は一杯有るし、魔法を重火器代わりに使うようなモンばっかりへの警鐘だろ。

>>728
確かにそうかも。
738なまえないよぉ〜:2011/06/14(火) 10:51:20.10 ID:snl1JiSd
>>728
ストーリーは今風だけどね<まどか
今のプリキュアだと80年代ぽい話にしようとして失敗したみたいだが…
739なまえないよぉ〜:2011/06/17(金) 19:37:52.17 ID:yhqkKq05
まどかのちょっとレトロな作風いい味出てるな
740なまえないよぉ〜:2011/06/17(金) 19:45:32.46 ID:YLh6W0a4
1000円カットとマスコットと他作品汚すのやめてくれない?
何が面白いの?

ヘキサゴンの方が遥かに面白いから
741なまえないよぉ〜:2011/06/17(金) 19:51:46.37 ID:0IzSI8Wz
>>738
プリキュアは実写畑の脚本家連れてきたら
そいつの頭が80年代で止まってただけだw
742なまえないよぉ〜:2011/06/20(月) 20:18:23.21 ID:8cTYfC1S
まどかマギカはマジで面白かった
最近はラノベ原作の内輪向け作品ばっかだったから、まどかみたいな正統派な見せ方のがなおさら輝いて見えた

一昔前の時代のいい雰囲気が戻ってきたようだ
多分このアニメは色んな世代性別から評価されてるんじゃなかろうか
743なまえないよぉ〜:2011/06/21(火) 02:08:20.79 ID:iH/A+LtE
>>742
というか新鮮味があったんじゃないかな

萌えオタには萌え絵の作品ではあまり見られないダークな展開
バトルオタには今まであり得なかった蒼樹うめみたいな絵柄

パーツ自体は目新しい物じゃなくても、組み合わせが新しかった
744なまえないよぉ〜
「女は人間扱い〜」
「女は30歳を過ぎても結婚〜」
最終話での連続死とか、素人の俺が見てもこれはちょっとマズイんじゃないのって感じのトゲトゲしい作り
一体スタッフの真意とは・・・