【企業】ディー・エヌ・エー、新潟の被災地で雇用支援・・・50〜100名を目処に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
ディー・エヌ・エーは、東日本大地震の被災者の生活再建を支援するため、
被災地から50〜100名を目処に雇用を行うと発表しました。

まず4月から第1次募集としてカスタマーサービス担当者を20名募集。
勤務地と選考はカスタマーサービスセンターのある新潟県新潟市。
雇用形態は契約社員になります。新潟県の協力の下、
新潟の避難所て生活する人が中心になる予定。

第2次募集以降についても新潟や他の勤務地での募集を実施する予定。
雇用支援以外にも付随できる施策についても検討していくとしています。

既にディー・エヌ・エーでは「Mobage」内での義援金アバターや募金活動を実施。
大きな成果を上げていますが、支援を雇用創出にも広げることで
一日も早い復興に協力していきたいとしています。


iNSIDE
http://www.inside-games.jp/article/2011/03/29/48153.html
2なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 19:59:25.61 ID:dFsQnrEq
3なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 20:05:39.38 ID:JwZGZ7SD



----------------------------------------------------------------------

★★★東京電力福島原発と同じく巨大地震・大津波にあっている
『東北電力女川原発』(しかも震源から最も近い!)は、ただ無事であっただけでなく『避難所』にまでなっていた!!!★★★

---------------------------------------------------------------------
女川原発を避難先に240人が生活「頑丈で安全」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci

 東日本大震災の発生直後から、東北電力女川原子力発電所の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。

女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------


宮城県仙台市青葉区の放射線量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
------------------------------------------------------------------------




4なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 20:09:20.44 ID:116Ae4or
チミンが二量体化します
5なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 20:22:40.27 ID:1vk03KFd
ゴキブリ行ってこい
6なまえないよぉ〜
換金しないと遊べないモバゲーですね
潰れてしまえ