【ネット】美少女パッケージ「あきたこまち」など販売、JAうごのオンラインショップ再開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
JAうごのオンラインショップが再開された。

これは、東北太平洋沖地震に伴い、県外への商品発送が困難な状況に陥ったため、
一時閉店されていたもので、物流が動き出してきた事から、
オンラインショップの再開が決定された模様。

ただし、東北3県(岩手・宮城・福島)の地震被災地地域へは発送できないとのこと。


日刊テラフォー
http://www.terrafor.net/news_d8wGMf0sgk.html
http://www.terrafor.net/files/800/2c3599983357439121d01efb0e0e64d1.jpg
2なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 21:29:07.16 ID:MuV5JRZp
判子絵のとこか
3なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 21:40:25.27 ID:wpWNGqqq
秋田は汚染大丈夫なの?
福島で放射能微粒子米作ればいいじゃない。
4なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 21:54:46.46 ID:lvHNg//Q
西又の絵って今でもそんなに需要あるのか?
5なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 22:51:11.24 ID:nvXwEHj+
家族が多いのでこの値段の米は買えないけど
夏に買ったスイカは甘かったし、
スイカってあんなに簡単に包丁とは知らなかった。
6なまえないよぉ〜



----------------------------------------------------------------------

★★★東京電力福島原発と同じく巨大地震・大津波にあっている
『東北電力女川原発』(しかも震源から最も近い!)は、ただ無事であっただけでなく『避難所』にまでなっていた!!!★★★

---------------------------------------------------------------------
女川原発を避難先に240人が生活「頑丈で安全」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci

 東日本大震災の発生直後から、東北電力女川原子力発電所の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。

女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------


宮城県仙台市青葉区の放射線量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
------------------------------------------------------------------------