【企業】セルシス公募増資 3.5億円規模 ソフト開発費に充当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
クリエイター向けのソフト開発のセルシスは、2011年4月に株式公募増資と売り出しを行うことを発表した。
同社はモバイル向けのビューアーソフト、マンガ制作ソフト、アニメ制作ソフトなどで、知られた会社だ。
年間売上高は必ずしも大きくないが、ビューアーソフト、マンガ制作ソフトでは大きなシェアを持っている。
特定分野で大きな影響を持つタイプの企業である。
公募増資による調達資金は、携帯端末向けオーサリングソフト「BS BookStudio」、
マンガ制作ソフト「ComicStudio」の開発、映像クリエイター向けのポータルサイト「CLIP」
の開発資金に充当する。開発投資の強化で、ライバル企業に打ち克つことを目指す。

公募株式数は2500株、最大で3000株を全て新規に発行する。4月4日から6日の間に発行条件を決定する。
調達金額は最大で3億6000万円近くとなる。幹事証券はいちよし証券、SBI証券が担当する。
また、これとは別に同社の筆頭株主である川上陽介氏が2000株の売り出しを行う。
川上氏は同社の創業者で、現在は顧問を務めている。売り出しにより同氏の持株比率は、
14.14%から7.03%に減少、筆頭株主から第2位の株主へと後退する。
川上氏は2010年1月に取締役会長を退任、12月には取締役も退任している。
川上氏の保有株式のおよそ半分の売却で、同社の経営も変わって行きそうだ。


animeanime.biz
http://www.animeanime.biz/all/113253/
2なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 21:04:01.72 ID:RHxuAiD3
マンガ・アニメでメシを食っていられるのは何時までだろうな・・・
3なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 21:08:07.07 ID:IFlclZTD
>>2
その発言もきくの何度目だろうなw
未来はない未来はないと言われながら新しい未来を作り出して今があるのがこの業界
4なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 21:11:40.71 ID:3KhjlIAu
たった3.6億円ごときをいちいち増資しないと調達できないのか
そもそも株式公開したのは去年のl秋じゃなかったか? もうだめだな
5 【東電 93.6 %】 :2011/03/26(土) 21:18:20.32 ID:xQ9ieiHe
早くイラスタのMac版つくって
6なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 21:21:20.84 ID:SWvHjexi
最近下げてたからな
7なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 21:48:33.75 ID:Wysq3t2K
retasも時代遅れになっていまやAEで済む時代になったからな。
8なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 21:50:41.39 ID:1+LjVDxD
セルシスがセシウムにみえた
9なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 21:58:40.63 ID:xQ9ieiHe
余計なことせんでいいから、さっさとコミスタ5.0を出せや
10なまえないよぉ〜
>>4
銀行からの融資とどちらがコストが抑えられるかの判断でしかないから。
でも、上場したばかりの新興企業の増資は、株券印刷業への業態転換疑惑がどうしても出るんだよねぇ。