【宮城】入荷未定の「週刊少年ジャンプ 16号」を100人以上の子ども達が回し読み 山形で買ってきた客の寄付で実現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
1冊の「週刊少年ジャンプ」が、雑誌の最新号が届かない仙台市にある書店で、100人以上の
子どもたちに「立ち読み」されている。客から譲り受けた貴重な1冊。人気マンガの続きを読み、
「安心した」と笑みを浮かべる子どもたちがいた。

震災後、多くの書店が閉店するなか、同市青葉区の地下鉄南北線五橋駅近くにある塩川書店
五橋店は14日、在庫だけで営業を再開した。しかし、雑誌の最新号を求める客が来るたび、
店主の塩川祐一さん(47)は「ないんです。入荷も未定です」と謝り続けた。小学館の
「コロコロコミック」がないと聞き、泣き出す子どももいたという。

とくに「読みたい」と訪ねてくる人が多いのが、人気マンガ「ワンピース」などが連載されている
集英社の少年ジャンプだ。そんなとき、どうしても読みたいと山形県まで買いに出かけた
男性客が22日、読み終えた1冊を譲ってくれた。

「少年ジャンプ3/19発売16号 読めます!! 一冊だけあります」。塩川さんが店頭に
張り紙をすると、口コミで情報が広がった。順番待ちになることもあり、10キロも離れた
自宅から自転車で読みにやって来た子どももいたという。

表紙がめくれあがったジャンプを手に、沢田幸輝くん(13)は「色んな書店を回って、どこにも
なかったんです」とほっとした様子。友人の長谷川稜くん(13)は「ワンピース」を2度じっくりと読み、
「安心した。続きが読めてよかった」と喜んだ。

塩川さんは「テレビに映し出される悲惨な映像を見せたくない、と児童書や絵本を求める
親が増えた。まずは衣食住の確保ですが、子どもたちのため、本が果たす役割は
大きいと思います」と話した。

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260109.html
2なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:12:59.75 ID:Xx8AfMi6
いい話だ
3なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:13:06.46 ID:0c/B2zT2
違法だろ
ゆとりは著作権も知らないのか
4なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:13:37.31 ID:c77Ygk+u
コロンコロンコミック
5なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:14:11.76 ID:S8Q2PxnC
捨てる手間省いただけだな
6なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:17:00.13 ID:cTMZehDa
ネットで公開してるんじゃなかったけ
7なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:18:39.40 ID:dY3g7nxa
>>3

馬鹿だろ?お前
8なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:19:18.44 ID:3deWlPu1
そんな凄い人気なの?
めだかボックスって
9あやめφ ★:2011/03/26(土) 13:20:10.19 ID:???
>>6
それは1つ前

【震災/漫画】「週刊少年ジャンプ」3月14日発売第15号、震災による配送遅延を受け緊急措置、ネットで無料配信
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1300859154/
10なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:23:10.37 ID:/PGpDx8e
原子炉に注意を向かせない為のマスコミによる意識操作
1107USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/26(土) 13:29:21.53 ID:JyeixNdJ
小軍様からソウレンを通して被災在○へ渡ったとされる4000万円の実態

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/k10014834671000.html

汚い金の単なるマネーロンダリング。氏ね!

12なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:31:23.87 ID:GRvp34sB
あくまでたちよみさせてるだけです!!
13なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:39:37.52 ID:ytOJXWWv
ほほえましい話じゃないか
14なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:41:45.04 ID:tVwVh61i
はいはい並んでね
1人10円でジャンプが読めるよ〜(ニヤリ)
15なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:45:14.75 ID:jELD2l7x
>>14
あくまで入場料ですね、わかります
16なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:46:28.02 ID:/GU2B0oX
非常時なんだ、許して見逃してやれよ
17なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:51:24.59 ID:R5RM/cvC
うちの田舎では常時2日遅れで発売されるけど
港近くで船員から買えば1日遅れで見られるんよ

おれらはそれを密輸と呼んでた
18なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:53:04.22 ID:czdtCDN+
空気を読まずJASRACから
著作権料よこせ!
払わないと訴えるぞってTEL来たら
あるいみ尊敬する
19なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:53:10.01 ID:OclrPXYE
100人で回し読みしたらJASRACが来るぞ
20なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:53:28.71 ID:vy9F5JSh
ワンピアンチ「ぐぬぬぬ…」
21なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 13:55:09.61 ID:tDVFP+jj
子供が津波のように押し寄せてきた。
22なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 14:00:58.28 ID:Kv3jJBC9
寄付っつうか捨てるのめんどいだけだろw
23なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 14:01:30.76 ID:Yjr56jzG
じゃあLOでも送ろうか

24 【東電 79.5 %】 :2011/03/26(土) 14:02:26.61 ID:xQ9ieiHe
イイハナシダナー
25なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 14:05:02.33 ID:Ad28wLl8
カスラックがアップを始めました
26なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 14:09:50.95 ID:0vs4u5Y+
またワンピゴリ押しか
27なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 14:19:21.77 ID:cCpgfrX1
こんなときでもとーとワンピアンチが火病起こしてるな
どんだけだよワンピアンチwww
28なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 14:30:12.81 ID:4VbKoDnT
ネット動画で出回ったワンピースなみに感動した!
29なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 14:34:42.76 ID:JlJfgJka
ジャスラックは関係ねーだろ
30なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 14:47:32.73 ID:g7JU1hlQ
本当に被災地に必要なのはこういうのなんだよな
救援物資とかいらないのばかり
31なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 14:49:08.21 ID:P6DKVCda
これ、主要3誌、せめてジャンプだけでも
なんとかならんもんかね。

避難所に10冊ずつくらいだけでも届けて、回し読みしてください、とかさ。

食い物が回ってないとこはそれどころじゃねーだろうけど、
ある程度回ってるとこは、今度は子供のメンタルケアもかなり重要だし。
32なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 15:05:38.38 ID:CCwfhZab
遅れてでも届けようとしない大大問屋が悪い。
33真実:2011/03/26(土) 15:34:18.71 ID:Cwo3UFQ5
昭和30年、40年代は、回し読み、周遅れ、日常の出来事だった。
34なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 15:40:32.51 ID:CNwnUwf9
コロコロよりもボンボンが売ってないんだが
35なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 15:44:41.24 ID:goywApxn
ボンボンは廃刊しただろw

講談(笑)
36なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 15:48:36.02 ID:80ry3HLw
東電の家族ネタはどうでもよかったが
この話にはなんか涙でた
37なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 16:01:05.74 ID:g5HETtXU
この本屋エロ本充実し過ぎだったマジで
38なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 16:16:51.58 ID:jGpRerkT
>>32
そもそも行けない
緊急車両じゃないから
39なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 16:53:11.17 ID:oBDo7g/z
これうちの近所だわw
最近は本買うのもネット通販ばかりだったが
久しぶりにちょっと行ってみようかね。
40なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 16:54:16.69 ID:GQ2YKX2K
残念だが来週のジャンプは休みだ
再来週発売します
41なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 17:12:49.70 ID:PuPZ8N4m
ウォーターセブン偏じゃなくてよかったな
42なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 17:50:21.60 ID:NO9txRon
出版社は避難所に無料で寄付とかやれよ
43なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 18:15:52.03 ID:KZNBaUfW
めっちゃ近所やんw
つか子供呼ぶんなら入って左手奥のエロ本コーナーどうにかせえよ
44なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 20:45:20.99 ID:sqdC8YUb
いいはなしだ。
45内閣府ウオッチャー:2011/03/26(土) 20:49:00.73 ID:0j8/nZF7
どこやらの都知事サマにも聞かせてあげたいお話デス
46なまえないよぉ〜:2011/03/26(土) 21:09:35.47 ID:4h6jS3cL
早売りジャンプを放課後回し読みするのが土曜半ドンの楽しみだったな
47なまえないよぉ〜:2011/03/30(水) 10:24:44.59 ID:JwZGZ7SD



----------------------------------------------------------------------

★★★東京電力福島原発と同じく巨大地震・大津波にあっている
『東北電力女川原発』(しかも震源から最も近い!)は、ただ無事であっただけでなく『避難所』にまでなっていた!!!★★★

---------------------------------------------------------------------
女川原発を避難先に240人が生活「頑丈で安全」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci

 東日本大震災の発生直後から、東北電力女川原子力発電所の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。

女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------


宮城県仙台市青葉区の放射線量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
------------------------------------------------------------------------




48なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 22:08:47.48 ID:SdlcvvUN
私はこの書店の店主の知人です。この記事を読んだ子どもたちが16号を送ってくれました。
出版社からもおとがめなんてありません。仙台ではここ何年か大型書店の出店で地元の老舗の書店が閉店するなか、塩川書店さんは親子2代で頑張ってます。お願いですから勝手な想像で誹謗中傷することはやめてください。一度この書店を訪れて見てから書き込みをしてください。
49なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 22:34:32.28 ID:gG7ttTyz
LOの回し読みはまだか
50なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 01:14:55.78 ID:WZdNfNSs
仙台から50分くらいの天童に買い物に行ったら普通にコンビニ売ってたから買ったが、そんなに欲しがってたのか。
炭の着火剤になってしまったが…
51なまえないよぉ〜:2011/04/03(日) 02:38:20.29 ID:oFfofX6f
昔は震災関係なく回し読みが普通だったけどなぁ・・・時代を感じるわ
52なまえないよぉ〜
こうゆー輩が居る事も事実。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjK7jAww.jpg