【ゲーム】PC『A列車でいこう9』3Dプログラム発表、オトクなエキスパートセットも発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
サイバーフロントはこのほど、Windows 7/Vista/XP対応の鉄道経営シミュレーションゲーム
『A列車でいこう9』について、特製Nゲージ車両を同梱した特別限定セットを発売した。
また、3D映像で楽しめるプログラムを発表した。同社のオンラインストアで有償配布中。
さらに、拡張キットと攻略本2冊を同梱した『A列車で行こう9 エキスパートセット』
を4月8日に発売する。

『A列車で行こう9 特別限定セット』は『A列車でいこう9』の発売から1周年を記念したセットで、
特別仕様の209系電車を収録している。同車両は2005年に発売された『A列車でいこう7』の
広告列車で、10年ぶりのPC版新作を記念して運行された。『A列車で行こう9 特別限定セット』
には、実物の約1/150のNゲージ鉄道模型も付属する。209系電車広告仕様先頭車1両で、
鉄道模型メーカーのトミーテックが製作した。モーターは搭載しないが、
他のトミーテック製209系車両と連結して走行できるという。価格は16,275円。

『A列車で行こう9 3Dプログラム』は、『A列車でいこう9』を3D表示用に最適化する
アップデートプログラム。PC用ビデオチップベンダーNVIDIAの「3D VISION」に対応する。
3Dメガネを使用すると、操作メニュー以外の風景要素をすべて奥行きのある3Dで再生する
とのこと。また、降りそそぐ雪や蒸気機関車の煙は画面から手前に見えるという。
価格は1,050円。サイバーフロント公式ストアで配信中。

同プログラムを使用するにはNVIDIA製ビデオカードと「3DVisionキット」が必要。
また、動作環境としてWindows Vista(32ビット)/ Windows 7(32/64ビット)が必要になる。
「NVIDIA 3DTV Playソフトウェア」を利用すれば、3Dテレビでの再生も対応する。
「NVIDIA 3DTV Playソフトウェア」はNVIDIAのサイトで有償でダウンロードできる。
「NVIDIA 3D VISION」のユーザーは無料でダウンロード可能とのこと。

『A列車で行こう9 エキスパートセット』は、4月1日に発売される
「A列車で行こう9 公式エキスパートガイドブック」(エンターブレイン刊)の発売を記念した
セットで、『A列車でいこう9』本体とアドオンソフトの『A列車でいこう9 建物キット』、
既刊の「A列車で行こう9 公式ガイドブック」、「A列車で行こう9 公式エキスパートガイドブック」
を同梱する。価格は16,590円。定価で比較した場合、単体で購入するより約2,500円安くなるとのこと。

「A列車で行こう9 公式エキスパートガイドブック」は『A列車で行こう9』の解説本の第2弾。
既刊の公式ガイドブックが解説した「基本的な要素と鉄道が儲かる街の作り方」とは異なり、
鉄道ファン向けに「リアルな鉄道運行の再現方法」を解説する。オープンソースの
列車ダイヤ描画ソフト「OuDia」を用いて、単線、複線の長距離路線のダイヤ作成と
ゲームにおける設定方法を絡め、まるで実際の鉄道路線が成長していくかのような
構成になっているとのこと。価格は1,890円。


マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/23/013/
http://j.mycom.jp/news/2011/03/23/013/images/003l.jpg
2なまえないよぉ〜:2011/03/23(水) 19:32:54.54 ID:Wp2Kg348
だが、人はいないのであった。
3なまえないよぉ〜:2011/03/23(水) 19:33:24.09 ID:Pkj2s6PZ
地震で線路が軒並み壊滅
なんていうレアシナリオは…あるわけないか
4なまえないよぉ〜:2011/03/23(水) 19:37:44.50 ID:mt2iBa12
PCショボイから無理
5なまえないよぉ〜:2011/03/23(水) 19:38:17.64 ID:beMYq2FS
A列車ってシムシティみたいな感じ?
なら買うけど。
6なまえないよぉ〜:2011/03/23(水) 19:40:05.09 ID:v8Qqdybs
>>5
都市発展シムはシムシティ4ラッシュアワーを超えるものは出ないと思う。
あくまで列車好きなら買ってもいいんじゃないかってレベル。
7なまえないよぉ〜:2011/03/23(水) 19:45:54.89 ID:beMYq2FS
>>6
thx!シム4買ってみるノシ
8なまえないよぉ〜:2011/03/23(水) 19:51:44.84 ID:D4JgJKy7
>>3
DS版の「災害からの復興」というシナリオがその条件に近い
9なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 00:10:07.86 ID:yyayOqnB
3Dにしてからダメになった
10なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 00:33:02.88 ID:N0iSY44j
>>5
A列車とシムシティは基本的に別モン

A列車は経営、シムシティは政治
11なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 00:41:23.32 ID:s6hRI3os
つかA列車はマプコンでの箱庭シミュ
シムシティはゲームだと思う。
A9のゲームモードの無意味さ半端無いって
12なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 01:40:56.06 ID:0JPqc3Yr
6までだよなあゲーム性あったの

7以降自己満足の世界
13なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 06:58:18.75 ID:cia7Nf1M
>>12
パソコン上でのディオラマだよね。
14なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 10:59:25.22 ID:TH9i+99y
>>1
頼むからバグ直せよ
15なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 11:07:15.67 ID:y7r8vfxk
動作要求スペック上がりすぎだろ
AIIIの頃から変わらんなぁ・・・
HDD導入させたり386機に買い換えさせたりンモー
16なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 13:07:17.11 ID:Waudxeek
ぼーっと豆腐がたまっていくのを見ているゲーム
17なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 13:36:20.23 ID:GcQxUIri
Radeonの俺には関係ない話だな
18なはつきφ ★:2011/03/24(木) 13:41:13.56 ID:???
A9はベンチだけでもかなり面白い。
19なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 14:07:08.73 ID:8CmXuUgd
9まででどれが一番面白いの?
20なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 14:07:12.88 ID:6IQB7/ln
プレステの時にやったことあるけど面白かったわ
21なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 14:14:25.01 ID:bVJ6pZpd
一番面白いのは4じゃねーの
22なまえないよぉ〜:2011/03/24(木) 15:01:46.66 ID:hFuUEpKB
結局、A4を越えられたの?
シム4は神ゲーだったけど、A列車の最近のはいまいちな評判しかきかない
23なはつきφ ★:2011/03/24(木) 15:07:46.27 ID:???
A9はベンチ動かしてみるといい。
かなりよくなった。スペックとかきついけど。
24なまえないよぉ〜
P3ユーザの俺には死角がなかっった…ってか、戦う前から死んでた。