【裁判】東映アニメーションの米国子会社とアメリカ合衆国に10億ドルの損害賠償請求 「聖闘士星矢」の著作権侵害で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
当社の米国子会社であるTOEI ANIMATION INCORPORATED(TAI)が、現地時間平成22年
12月9日付け(TAIの依頼する現地代理人弁護士が訴状を受け取った日は平成23年2月23日)で
訴訟の提起を受けた旨を、本日当社として認識いたしましたので、下記のとおりに
お知らせいたします。

1.当該訴訟の提起があった裁判所及び年月日
(1)裁判所 米国コロンビア特区連邦地方裁判所
(2)訴状到達日 平成23年2月23日(※)
(※) 本訴訟の訴状の送達は適法に行われたものか否かの疑義が生じていたため、
TAI及び当社では送達の適法性について弁護士との協議を継続しておりましたが、本日、
TAIが適法な送達として受領することも可能であるとの判断に至りましたので、本訴訟が
提起された事実を開示するものです。

2.当該訴訟を提起した者 Isaac A. Potter, JR.

3.訴訟の原因と内容及び請求金額
(1)原因と内容
訴訟内容は判然としておりませんが、原告は代理人弁護士を通じてではなく自ら訴えを
提起しており、概ね、弊社コンテンツ「Knights of the Zodiac(聖闘士星矢)」が原告の
著作権及び商標権を侵害するとして侵害の差止及び損害賠償請求を求めているようです。
また、原告は、TAIのみならずアメリカ合衆国をも被告としています。

(2)請求金額
10億ドル(懲罰的損害賠償金を含む)

4.今後の見通し
当社は、原告の請求には理由はなく却下または棄却されるものと考えており、
弁護士と相談の上で適切な対応方法にて争う所存です。
尚、当該訴訟が当社の業績に与える影響はないものと認識しております。

東映アニメーション
http://corp.toei-anim.co.jp/ir/2011/03/post_107.php
2なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 15:59:33.48 ID:PH/JbJoe


  _ノ乙(、ン、)_フィリピンのウルトラマン的なもの?それとも狂信的アニオタ?
3なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:00:09.80 ID:dFpkP4Fs
Isaac A. Potter, JRって何者よ?
4なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:00:42.92 ID:2amgB+JL
チョンだな
5なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:01:05.48 ID:PH/JbJoe


  _ノ乙(、ン、)_ ググッたらタイのウルトラマンでした、スマン
6なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:02:01.55 ID:VKEfLuAN

訳わからん
7なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:02:57.82 ID:AE8UBOZ8
よく知らないけど逆にギリシャとかからケチつけられるんじゃね
8なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:03:08.85 ID:HpFFMLz4
セイントセイヤって
そんなに価値かるのか
9あやめφ ★:2011/03/08(火) 16:05:41.63 ID:???
Zodiac Knights 2000 Featuring Creatures of the Knights: Creatures of the Knights (A New Era [ペーパーバック]
http://www.amazon.co.jp/dp/1410724611/

この本の作者らしい。ってITmediaの中の人が言ってた
10なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:08:05.90 ID:vAwsHK2T
蟹座だったのか
11なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:10:18.12 ID:JLUIkA0D
>>9
タイトルの類似性かな、
12なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:11:08.62 ID:G2QnflhJ
つまり…
イサック?なんたらが
聖闘士星矢が俺の作品(>>9)パクってんぞ!
ふざけんなジャップ!
訴ってやる!賠償金寄越せ!

って事か?
13なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:11:14.91 ID:R34Pnadq
Isaac A. Potter, JRが、自分の作品のうほうが、さきだってことか?
14なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:15:03.94 ID:qr7zglp6
商標権とか言ってるから、英語でのタイトルにモンクを言ってきてるんだな。

弁護士次第では負けるかもな。
15なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:15:12.15 ID:Y7viqz8m
>Knights of the Zodiac(黄道の騎士)

これじゃ黄金製投資の方を指すことになる訳だが
16なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:15:40.96 ID:mnon1/VD
>>12
おまえにかかると、イサック・ニュートンになるんだな
17なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:19:07.63 ID:AwEEha57
>>15
原題の主人公は冥界でくたばって、今は車田以外の書いたゴールドの話がどっかに連載中と聞いた
18なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:19:37.83 ID:Xw5kAWa3
ペガサス幻想歌って笑われてる外人の動画思い出した
19なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:21:31.95 ID:unsrLeFG
2003年に出した本が
1986年の漫画にマネされてるってか
20なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:26:51.82 ID:R34Pnadq
>>14
なるほど、英語版のタイトルね。
了解〜
21なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:27:32.57 ID:K2l5dU31
>>18
やっぱり、歌の出だしで「センッ、セヤーーッ!」って叫んでいるの?w
22なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:33:17.87 ID:xCVBhYiJ
ウィキペディア見る限りじゃ確かにアメリカ版セイヤはKnights of the Zodiacみたいだな
で、英語版が初めて出たのも2003年みたいだ
23なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:36:21.95 ID:5Q/PoDgd
>>9
その本、2000年に出版されてるぞ
星矢は80年代半ばの作品なんだが
24なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:37:40.35 ID:ukolzo8F
>>21
見るからにキモオタな白人が、向こうでよくある辛口審査のオーディション番組で
日本語でペガサスファンタジー歌っちゃったんだよ
探せばyoutubeにあるよ
25なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:40:28.44 ID:G2QnflhJ
あーアイザックか
で、内容じゃなくて聖闘士星矢の英語版タイトルが、
アイザックの作品タイトルと被って訳だ
26なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:41:09.04 ID:unsrLeFG
「Knights of the Zodiac」を「Zodiac Knights2000 Featuring Creatures of the Knights」 の商標権侵害って苦しくないか?
27なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:44:28.74 ID:yqVtklD1
訴訟大国ですもの
28なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:47:07.15 ID:mXyg6kOf
訴えるよ!(cv画伯)
29なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:49:03.42 ID:uIMy568G
>>14>>20>>25
Knights of the Zodiacは欧州版タイトルの英訳で
88年あたり(だったと思う)には既に使われて放映されていた
提言みたいな発想じゃないの?
KnightもZodiacもその二つの組み合わせも、ぶっちゃけ
タイトルとしては珍しい発想や組み合わせじゃないと思うけど
30なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:50:41.96 ID:HNNyxZeB
>>14
なるほど。で、なんでアメリカ政府まで訴えたんだろうな
31なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:51:15.60 ID:Byo6zbSb
アイザックはクールに徹して悪を討てと言う事を伝えたいんだよ
32なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:56:04.21 ID:G2QnflhJ
>>29
いや本人が何考えて訴えたかまではしらねーよw
今回の件はそういう事なんだなって話をしたまで
33なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:56:38.39 ID:7bM3KVuw
にいさーん
34なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 16:57:34.58 ID:i5xWrCre
>>30
商標登録認めろという話じゃないかなぁ
35なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 17:04:53.57 ID:qDoEhNHH
(1)原因と内容
訴訟内容は判然としておりませんが、


わけわからんしょうもない言いがかりで、時間と金掛けるの面倒くさいなら小額でも良いから和解金だせやこらっていいがかり?
36なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 17:08:45.98 ID:ibM1JxQ6
あるいは、こっちの権利も認めろ。
37なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 17:12:49.20 ID:tC0yjWMa
もしくは「有名になるので僕の本がいっぱい売れるかも!」
38なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 17:17:43.29 ID:fGhWPSz2
よくわかんねーけどジャンプがチャンピョン訴えるみたいなもんけ
39なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 17:25:28.18 ID:ezDeTMKZ
文庫版だとデスマスクの「P! P!」が消されてフキダシだけ残ってる
40なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 17:30:46.88 ID:unsrLeFG
>>25 有名な作家なの?
41なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 17:37:42.29 ID:754Q/JJt
10億ドルw円じゃなくてドルww
42なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 17:57:25.91 ID:Lj41/3Tl
東映がコロムビアに提訴とは・・・
43なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 18:01:01.69 ID:m1URZYqL
しかも相手は本人訴訟なんだろ?
わけがわからん
44なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 18:05:55.85 ID:MvWg5ZLS
これで堂々とSaint Seiyaで出せるんでないの?
45なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 18:10:40.19 ID:h4oA7Go5
>>23
雨用の翻訳名ができたのがそれより遅いとかじゃないの?
46なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 18:18:53.31 ID:asTmLwXx
このアニメのせいで苛められた小学生時代の苦労が走馬灯のように…

蟹座、魚座が受けた謂われのないイジメはエグかったぞ
双子座、水瓶座、山羊座、乙女座からのイジメ!
よくグレなかったわ!偉いわ、俺!
47なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 18:30:14.68 ID:vRN66N6c
合衆国相手か
つーことは、小浜被告かw
48なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 18:31:28.45 ID:PXknvour
WJ編集部の盗作行為について、下川進の業界ライターからの告発

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが
高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。
そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。ショックだった。
漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。
没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

10 名前: ◆WNCTZRfj36 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 00:44:31 ID:9jXWqz5+O
信じるかどうかは君次第だけど
真実は一つしかない。それを忘れるなよ。
真実は絶対に覆らないことを重ねて書き記しておく。
俺は許せない相手にはしかるべきルールに則った手段で思い知らせてやることにしている。


精神と体力の限界ギリギリで生み出されたものが
何の覚悟もなく他人にアイディアを出させている
魂のこもってない作品に負けるはずがない!

◆WNCTZRfj36の創作能力を伺い知れる例は下記。※エロ文章未成年は閲覧禁止
http://gush.nobody.jp/th002/021.html

ttp://twitter.com/cps02000
下川進 cps02000のツイッター
49なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 18:31:59.25 ID:Slj3klU+
これ勝てたらシャレにならん金額が転がり込むなw
50なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 18:39:11.05 ID:52gZNWY1
日本じゃありえないがアメリカならこんなゲテモノ裁判もあるのかねぇ。
そもそも訴状の有効性から疑義があったって相当なことだぞ。
51なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 19:00:03.17 ID:kv22a52z
アメリカへ輸出するのは止めとけばいいのに
星矢はヨーロッパとか南米では人気だが
アメリカだと同じ車田漫画のB't Xの足元にも及ばんからな
52なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 19:25:45.07 ID:Rpbr4hgx
アメリカとイギリスには、未だに日本人はつり目で残酷な人種、物まねがうまくて裏表がある。
という印象をぬぎいきれていない御仁がたくさんいる。

なかば国策的にそういう印象を再生産しようとするところがあって、
ポケモン騒動、グリーンピースとシーシェパードの運動、ペドベアーのキャラクター、
映画ではムーラン、パールハーバーなど、ブエナ・ビスタ=ディズニー系が酷い。
53なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 19:26:43.63 ID:gl5Vh6jh
特許侵害で稼ぐITマフィアさんみたいなもん?
あいつ等に目をつけられたら世界の大企業でも
相当苦労して数億捨てることになる。
54なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 19:42:24.84 ID:Pv/5wtLk
東映が?
55なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 19:52:39.90 ID:RUG+b2Sy
なんで国が訴えられてるのかさっぱりわからん
56なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 19:58:31.40 ID:j11U8+ZR
>>15
どんな誤変換だw
57なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 20:26:51.44 ID:bqrIgXzw
製投資⇒聖闘士ですね分かります

って一発変換されてワロタ
霊夢魔理沙音姫由夢何じゃこのIMEwww
58なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 20:28:37.99 ID:9FVD5OMK
酷い言い掛かりでも腕のいい弁護士使えば
嘘がまかり通って裁判に勝てて大金が転がり込む
不思議な国、アメリカ
59なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 20:54:49.66 ID:WAie1Z54
>>46
邪武と誕生日が同じな俺にあやまr
60なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 21:02:46.43 ID:FnC6VPEE
10億ドル請求って冗談みたいな額だな
61なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 21:55:53.59 ID:5i8+7Ok+
よく分からんからガンダムで例えてくれ
62なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 22:01:52.87 ID:3NBh9NTH
なぜ車田正美では無くて東映とアメリカ政府が訴えられるんだ??
63なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 22:11:34.98 ID:J1HAmkYh
>>46
プギャー。マンモスあわれな奴!

>>59
最初は準主役級だったのにね
いつの間にか、一角獣がお嬢様の馬になっちまってたね(´・ω・`)
64なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 22:42:35.65 ID:wKrtYHr7
>>62
漫画版はセイントセイヤ
アニメを開始した当時「聖(SAINT)」は欧米圏では使用してはいけない
みたいな暗黙のルールがあったみたい
65なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 00:18:47.40 ID:446bHsHN
>>64
宗教ってめんどくせーな
66なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 00:21:44.95 ID:10tlIFJ9
>>61
ガンダムとはロボットの総称だから違法では無いニダ
67なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 11:31:28.51 ID:fiFAD9CE
>>64
そこまで行かないけど、暴力振るうキャラに付けるのはイメージに合わないから変えたとか何とか
68なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 12:12:05.47 ID:PZhiSjre
海外では

聖闘士星矢>>>>犬夜叉>>>>フルーツバスケット>>>>ふたりエッチ>ワンピース
69なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 12:25:19.56 ID:sVyWW8OM
たぶん、訴えた奴はギリシャ神話を創作した人の子孫なんじゃないかW

たしか聖矢は30周年ぐらいだから著作権として認められるとすれば、それより前に公式に出版とかされてなきゃダウトだろう

あとこれだけ高額な訴訟なのに自分で提起している時点で電波な可能性大
70なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 12:36:56.56 ID:4TIoUB7E
訴えたほうもまさか30年も前の作品とは思ってないんじゃないか
71なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 12:38:09.30 ID:XDc+tlVp
これ認めたら、アメリカの作家さんやアメコミの人大変だな
似てる題名や被りで本だされてて、それより昔書いたものがあれば誰でも訴えて金貰える
72なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 13:04:47.87 ID:FA4Bm8Wg
つまり同人作家が本家漫画家と晴海会場を訴えたみたいなもん?
73なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 13:07:35.61 ID:sVyWW8OM
インドの弱小車メーカーがトヨタと日本を訴えたみたいなもんか?
74なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 13:11:35.42 ID:j54qNxe+
>>67
聖人のうちかなり多くが「何の抵抗もせずに殉教」だからね。
75なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 13:18:47.46 ID:KCixBzZc
まぁ和解するんだろうけど
負けたら潰れるんじゃ
76なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 13:24:05.85 ID:pBZ3ogd4
なんで著作権侵害で国相手に訴えてるんだ?w

英語自体が著作権侵害しているという判断かw
77なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 13:25:27.01 ID:HmO8XmyU
>>75
>当社は、原告の請求には理由はなく却下または棄却されるものと考えており、
>弁護士と相談の上で適切な対応方法にて争う所存です。
つってるし、和解はないんじゃね?
78なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 13:27:57.41 ID:pBZ3ogd4
しかしスレタイ日本語でおkだな

「聖闘士星矢」”が”著作権侵害で

にしないとまったく逆の意味だ
79なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 14:26:35.21 ID:zAHcojm0
もうアメリカにサブカル輸出禁止にしたらいいじゃん
80なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 14:47:07.09 ID:qhkEJzwb
類似サブカルで一儲け企んでる弁護士でもいるんでね

上昇思考の弁護士の中には「あなたはコレやアレで損失を被ってますので戦いましょう。パートナーとして」と告訴の押し売りするのもいるし
訴える相手がデカけりゃ知名度も上がるしね
81なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 14:50:02.11 ID:xLVaOKMY
>>51のレスに衝撃を受けた。
なぜにB'tXが。
82なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 15:37:36.93 ID:g9CkUxBV
なんででしょうね
数年前に、どっかの会社がアメでの放映権かなんかを買った
ってニュースがあったのは覚えてるがどうなったのかな
あと日本じゃ打ち切りになったタカラのフィギュアシリーズも
海外では雑魚B'tのやつまで商品化されてるよね
83なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 16:03:16.49 ID:ebgjxr58
まあ、聖闘士星矢の起源はウリナラなわけだが
84なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 17:41:28.62 ID:XqoJCfaS
>>83
聖人に列せられるには
幾つか奇跡を起こしていることが必要みたいだから
実際に使用していないだけで
ペガサス流星拳くらい打てる聖人が居ても不思議じゃない。
85なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 18:00:50.70 ID:XqoJCfaS
>>84
>>74宛て。
86なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 18:38:31.60 ID:Pmjn3eop
>>21
これだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=3Nn3X-u1ZeI&feature=related
冒頭からのはないのかな?
87なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 18:57:33.28 ID:sJKsAKqF
TOEI ANIMATION INCORPORATEDは、ここをパクり疑惑で訴訟して
http://lh.gamania.co.jp/index.aspx (星鎧がもろに聖闘士星矢)
↑ここから受け取った示談金でIsaac A. Potter, JR.と
和解すれば良いようなw
88なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 19:45:17.43 ID:xLVaOKMY
>>87
Isaacさんの関係者の方ですか?
示談金受け取っても払う必要のないカネを払ったりしませんよw

英語版タイトルが問題なら「星座」「騎士」の各国語組みあわせのタイトルで
ヨーロッパ各国で放送されてた星矢アニメ版はどうなる。
あれは90年代放送されて先進国では珍しい視聴率90%達成したはずだが。
89なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 19:49:51.11 ID:sJKsAKqF
>>88
某ゲームのパクり疑惑を伝えたかっただけです。
90なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 20:13:23.93 ID:yCFELYSn
LHの話しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

セイントセイヤのスレで語れゴミども!!
91なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 22:33:55.80 ID:vI/kZbXq
車田の漫画が海外で人気なのはカッコイイコマがあったり
外人がよく出るからかな
92なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 22:40:17.29 ID:j54qNxe+
>>84
殉教の場合は奇跡の有無の調査は省略される。
93なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 22:45:37.69 ID:mmglsc3m
またキチガイチョン系アメ公が因縁でもつけてきたのか?
94なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 23:03:42.27 ID:hCtd3plc
セイントセイヤは1980年代後半の作品だぞ
原告はバカなのか
95なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 23:18:47.11 ID:XqoJCfaS
>>92
おお、そうなんだ。
またひとつ賢くなったよ。
96なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 23:44:27.72 ID:L1kaNSr2
海外の反応
ttp://japancool.sblo.jp/article/43767244.html

>さて、本題の方ですが、ポッター兄弟フルボッコって感じですね。
>総じて、こんな馬鹿げた訴訟を起こしてんじゃねーという反応。
>商標権ゴロとか売名行為扱いされてましたよ。
>まぁでも、実際そうとしか考えにくいですもんね。
>東映と一緒に合衆国も訴えるとか、自費出版っぽいほとんど売れて
>なさそうな自分の作品に10億ドル(827億円)の損害賠償とかもう
>お前は何を言ってるんだ?って状態じゃないですか。
>しかも、彼らの作品以前に発表してる聖闘士星矢を著作権侵害でま
>で訴えるとか斜め上にも程があるわ。
>これじゃあポッターじゃなくてポッポだよ。(え
97なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 00:37:26.57 ID:rGwDWjlM
アイザックよ そんな汚れた小宇宙では今のこのオレは倒せん!
98なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 02:32:08.19 ID:F+62hytU
チョコボールで裁判するアホもいるんだから
ゾディアックナイトで裁判してもおかしくない
99なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 13:03:10.57 ID:Q1r1zYNF
Knights of the Zodiac
タイトルから察するに黄金聖闘士が優遇されてるのかな?
100なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 13:39:24.87 ID:sRbDeWOg
>>61
機動戦士ガンダムはモビルフォースガンガルのパクリ、サンライズは1000億円払え
101なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 14:46:44.23 ID:dLEews8s
この前2ちゃんでブレイドの元ネタは日本の小説だと知ってビックリした
日本人すげーな
102なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 14:58:31.25 ID:VEo2nwr3
昔、学校で聖闘士星矢の話題になって、同級生が俺に何座なのか聞いてきた。
俺は魚座だったので黙っていると
「何月生まれだっけ?」と聞いてきた。
2月生まれだと答えると
「それなら水瓶座じゃん、かっこいいなあ」と言われた
俺は相槌だけして黙っていた。
103なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 18:19:24.60 ID:bIjT3enu
星矢カーストの最下層でおなじみの牡牛座です。
104なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 18:28:25.23 ID:E3nVw7gX
>>102
てんびん座ですが。
105なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 18:31:27.18 ID:y3wI+tPp
>>104
乙女座ですが。
106なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 20:13:24.43 ID:eLXJC6si
>>105
ナカーマ。・゚・(ノД`)人(´Д\)・゚・。
学校で聖闘士星矢が流行った時、どんだけ肩身が狭かったことか・・・orz
107なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 20:41:41.62 ID:y3wI+tPp
ああ、肩身狭かった狭かった
なんせメチャクチャ強くて人気あったからな
思い出すだけでもモフモフするわ〜
108なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 20:48:06.99 ID:BAJef/Oi
アメリカはどっかの個人発明家が作った音声と映像が同期する玩具の著作権で
任天堂とセガのゲーム事業そのものを訴えて50億ドルだかぼったくる結果出したしなぁ
こっちも負けるんじゃね?
109なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 22:41:22.53 ID:PzMTNP8w
>>108
あれってセガ以外は安く手付けで済ましたのにそんなの負ける訳ねーだろと裁判したから懲罰的な値段になったんだよな
110なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 22:56:45.02 ID:mHo+E8wD
>>106
かに座の同級生がネタにされていじられまくってたなあ・・・
111なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 23:23:10.17 ID:aY36L0ex
2/5生まれのみずがめ座だったからよかった
かに座はかわいそうだったな
うお座に至ってはオカマ扱いだったし
112なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 23:31:05.08 ID:MCuyrCZf
乙女座はむしろかっこいい部類じゃね?
と余裕をもって言える俺は双子座
113なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 00:04:15.31 ID:aY36L0ex
おとめ座いいじゃん
シャカ強すぎ
114なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 01:29:57.77 ID:rgGHAFwi
魚座カマじゃねぇし
アニメではどうか知らんが
115なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 07:52:01.91 ID:GTlKrEDC
小学生にとっちゃ
女顔でバラくわえてたら120%オカマ
116なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 12:27:45.39 ID:JMEUO/Jr
117なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 12:47:16.65 ID:4Q7Q0O7n
雨リカはキチガイ多いっすね
118なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 12:50:30.05 ID:myaTBCAH
普通に考えたら
成金の応接間に飾ってあるような
金ぴかの鎧なんて悪趣味なもの
恥ずかしくて着れないよなw
119なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 12:53:15.40 ID:BghXIRYh
米国コロンビア特区連邦地方裁判所に2月23日訴状が送達。適法に送達されたものかについて現地の弁護士を通じて、協議していたところ適法であることが確認され事実の開示に至った。
http://www.cinematoday.jp/page/N0030996

適法ではないと言い張って
逃げる気まんまんだったらしいw
120なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 13:03:00.46 ID:D6Df835v
これでもなお、訴えたポッターが高額の金を手にするのがアメリカ社会

お前ら油断しすぎw
多分一生遊んで暮らせるレベルの和解金を手にするだろうね
なにせ東映は裁判しか勝つよりそっちのほうが安く済むwwwww
121なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 13:07:33.94 ID:NKDByYBs
すげーなw
米ハンパネー基地外
122なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 13:08:47.77 ID:K08tKWqZ
これをきっかけに
日本の同人誌パクリ文化一掃
されるかもね、コミケなんか開けない
ぱくったら著作権侵害で高額訴訟
で恐ろしくて描けないだろ
123なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 13:13:36.28 ID:40CPWh4Q
124なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 13:16:44.37 ID:myaTBCAH
>>119
>適法ではないと言い張って
>逃げる気まんまんだったらしいw

どこをどう読んだら、そういう解釈になるんだ?
125なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 13:37:24.18 ID:kJGvbzXa
これはちゃんと調査しなかったTAIのチョンボだね
126なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 13:45:07.57 ID:VnqX32kX
誤訳御免。の昨日のヌタか
127なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 13:46:27.45 ID:f9ft7lZh
訴えたヤツ蟹座だろ涙拭けよ
128なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 14:32:39.20 ID:eT8shI4v
>>120
キチ〇イに見えて、多分その辺の打算はある奴と見た。
新手のたかり屋だな。

莫大な賠償額は、少しでも毟り取ればそれが勝利条件だという自身の表れ。
これが成功すると、判例第一主義の米国のこと、模倣する奴が山ほど出るぞ。
129なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 14:48:59.97 ID:kdkkF46D
ウチの祖父が主人公と同じ名前だ、とかいう一般人も出てくるだろーな
1万$でいいや、とか
130なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 16:49:33.27 ID:I7HTNRCI
訴訟内容がはっきり分からないけど
こういう情報ってどこから生まれてくるんだろうね
131なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 17:03:14.70 ID:QggxP1Oz
>>59
あなた、馬におなりなさい。
132なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 17:13:07.23 ID:Ktzpq4EL
蟹座の仕業だろ
獅子座の俺に隙は無かった
133なまえないよぉ〜:2011/03/11(金) 18:51:51.54 ID:OKEX4Kfj
前聖戦では蟹座が最強
蟹座が教皇だぞ

しかも乙女座はぷぎゃーだった。
134なまえないよぉ〜:2011/03/12(土) 20:11:56.66 ID:WiCvFJ2Y
あ、それ二次創作のパラレルね
135なまえないよぉ〜:2011/03/13(日) 03:35:36.24 ID:AUDUvXm/
二次創作ゆーな。正式な外伝だ。

正式な外伝で俺の双子座が……
136なまえないよぉ〜:2011/03/13(日) 03:49:27.42 ID:eas2+Ugq
嗚呼、心に染みるBlue…永遠の輝き
137なまえないよぉ〜:2011/03/13(日) 04:56:48.82 ID:NQH+Ol0o
アメリカって訴えた方が必ず勝つ魔女裁判みたいな国なんだろ?
もう全世界の企業撤退しちゃえよ
138なまえないよぉ〜:2011/03/13(日) 06:34:47.56 ID:cPpkmZsy
タイトルか・・・しょーもな。
すくなくともこういう事してる国はカルチャー的なものでは勝てないとオモ。
今はネットの力があるし草の根文化は強い。
139なまえないよぉ〜:2011/03/13(日) 08:14:36.13 ID:78UNfvl9
>>133
教皇はムウの師匠の牡羊座じゃないの?
ハーデス編の冒頭
140なまえないよぉ〜:2011/03/13(日) 10:49:07.31 ID:1/91yVoe
>>139
その牡羊座のシオンがゴールドセイント時代、前のハーデスと戦っていた教皇が蟹座
141なまえないよぉ〜:2011/03/13(日) 11:41:42.35 ID:hS0w3gGe
>>135
アスプロス、どや顔でやりたい放題して強かったじゃん
142なまえないよぉ〜:2011/03/13(日) 12:04:14.57 ID:x03dN3Q5
公式でも二次創作には違いない
LCもGもひいてはTVアニメすら
本編の原作以外知らなくて当然だし知らなくても支障はない
143なまえないよぉ〜:2011/03/13(日) 12:12:06.95 ID:82NFyxiJ
星矢の話題→星座カースト思い出話→蟹座m9(^Д^)プギャー!
ここまではいい
→LCは優遇されてる
いい加減この流れ何とかしてくれ。横槍感凄まじい
今更、しかも作者も違う多作品なんてどーでもえーっちゅーねん
弄られた幼少期が覆るわけでもない
ファンだか信者だか知らんがどんだけ宣伝したいんだ
144なまえないよぉ〜:2011/03/13(日) 14:17:34.35 ID:5pgAW2dM
>>137
> アメリカって訴えた方が必ず勝つ魔女裁判みたいな国なんだろ?

それは間違い。
大勝ちしたり和解金が取れた例だけが外国まで報道されるだけで、言いがかりをつけて負けた分には
報道されない。
訴えた方が必ず勝つわけがない。
145なまえないよぉ〜:2011/03/13(日) 16:35:53.46 ID:K1kKXQXn
で、どうなったん?
146なまえないよぉ〜:2011/03/13(日) 16:59:23.64 ID:utDIrUdA
>>143

まあ気持ちはわかるがな
当時星座カーストの最下層にいた身としては救われた気分になったものもいるってことさ
え?俺の星座?
恥ずかしいから言わねえよ
147なまえないよぉ〜:2011/03/14(月) 10:18:32.24 ID:DScCzWw4
謝罪と賠償か・・・

「じゃ、いらねーよ」と向こうから言われてコンテンツ冷え込みかねないか新派
148なまえないよぉ〜:2011/03/14(月) 15:52:39.03 ID:fYcB9FoW
こいつ米の星矢ファンに袋叩きにされればいいのに・・・
149なまえないよぉ〜:2011/03/14(月) 18:14:41.78 ID:Fv1QgF3Z
1対1が星矢世界〜御大マンガのバトルの基本です
(しかもほとんど舌戦・ハッタリのかまし合い→隙を突く)
150なまえないよぉ〜:2011/03/15(火) 14:11:46.89 ID:zWR2SUkT
>>148
ウェブ上では袋叩きみたいだよ
151なまえないよぉ〜:2011/03/15(火) 17:56:35.31 ID:nYuHBUUB
結果いつ出るんだろ?
152なまえないよぉ〜:2011/03/15(火) 23:34:09.35 ID:6cR4LoS4
USAは今の現状の空気読んでこいつらに東映に10億ドル払わせればいいのに
東映も空気よんで寄付とかするよ
153なまえないよぉ〜
東映に空気が読めるわけがないw