【ゲーム】海外でも「これからは携帯ゲーム機の時代!」との主張が

このエントリーをはてなブックマークに追加
 先日発売されたばかりのニンテンドー3DS、年内に発売が予定されているPSP後継機のNGP、
そして、iPhoneなどのスマートフォンも勢いが増し、携帯ゲーム市場が活気づいている今日この頃。
一方、据え置きゲームに比べて携帯ゲームが低く見られる傾向があった北米でも、
「これからは携帯ゲームの時代だ!」と声高に叫ぶ記者が現れた。

 そう訴えるのは、ブログメディア“Destructoid”のトニー・ポンス氏。
スペックが限られていたゲームボーイの時代、携帯ゲームは据え置きゲーム機でヒットしたタイトルのスピンオフとして作られるものが多く、
『ポケモン』などの例外を除いて、一般には据え置きゲームにとうてい及ばないものとされていた。

 ところが、ニンテンドーDSのあたりから事情は変わり、『逆転裁判』や『極限脱出 9時間9人9の扉』、
『リズム天国ゴールド』、『レイトン教授』シリーズなどの傑作が生まれるようになる。
一方、氏にとって据え置きゲームは徐々に積みゲーと化していったそうだ。

 こうして携帯ゲームの優位性を確信するようになったポンス記者は、据え置きゲーム擁護派の声にこう反論している。

★「大画面のテレビがいい」
 それは思い込みにすぎない。大画面テレビを設置したら、見やすくするためにソファを後ろに下げるはず。
小さい画面は近寄って見ればいいだけのこと。
携帯ゲーム機の画面が視野を占める面積は、大画面テレビを見るときとほとんど変わらない。
昔と違い、バックライトで高解像度のフルカラー画面が見られるし、
見た目はむしろ携帯ゲームのほうがクオリティは上かも。
音響にしたって、テレビには5.1chやら7.1chやらあるけれど、ゲームに没頭するならヘッドフォンで十分。

★「ソファでくつろぎながら遊びたいんだ」
 それは携帯ゲームでもできる。携帯ゲームなら寝転がってもいいし、トイレや庭やビーチでも楽しめる。
携帯ゲームが低く見られるのは、子供時代に親とドライブ旅行に行ったときに、
ゲームボーイで車内の時間をつぶしていた記憶が染みついているせいかもしれない。
でも、本当は据え置きゲームのほうが制約は多い。
テレビはおいそれと動かせないし、同居人が番組を見たいときもある。
携帯ゲームなら場所を移すだけでよく、寝室のベッドでも気軽に遊べる。

★「内容が濃くてボリュームがあるのは据え置き」
 携帯ゲームは決して“時間つぶしのパズルゲー”だけではない(一方、据え置きゲームにもそういうのはたくさんある)。
DSタイトルのラインナップを見ると、濃厚なゲームもあってバランスがとれている。
据え置きゲーム並みの体験を求めるなら、『ファイナルファンタジー』シリーズに『ドラゴンクエストIX』、PSPなら『モンスターハンター』だってある。
最近の携帯ゲームはセーブもこまめにできるから何の問題もない。

★「なんと言おうとこれからも据え置きゲームのほうが上!」
 いや、携帯ゲームのほうが未来はずっと明るい。据え置きゲームは今後も、大予算を投入した続編や類似タイトルが出回るだろうし、
モーションコントローラを用いた家族向けのゲームに目を向けても、
4年前のWiiのとき以上に新奇なソフトは出ていない。
未来があるとすれば、比較的低予算でリリースできるデジタル配信ソフトだが、
これは携帯ゲームにこそピッタリ。野心的な大作や趣向を凝らした小ぶりのゲームなど、幅広く扱える。

 さらに氏は、据え置きゲームが停滞する一方で携帯ゲームが勢いづいている市場の例として、
日本を紹介。多くのサードパーティが3DSに参入し、今後はNGPでも同じことが見込まれることから、
「携帯ゲームがもはや二級タイトルのはきだめでないことに欧米メーカーも気づくべきだ」と言っている。
どうやら日本はこの点で、ゲームの未来を先取りしているようだ。

(中島理彦)

ソースは
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2011030101/

元ソース
http://www.destructoid.com/screw-home-consoles-time-to-go-100-portable-194833.phtml
2なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 09:48:07.16 ID:UK2azqTF
任天堂3DSに携帯機能つけば無敵でないかい。
3なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 09:49:06.91 ID:VfloU4FC
それでもグラフィック関係は携帯じゃ制約が大きいけれどね。
グラフィックを無視すれば携帯で十分。
4なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 09:54:44.81 ID:DEXyiJJj
確かに、

ゲーム機主体で、

携帯は、オプションっていうもありだな
5なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 09:56:29.42 ID:VfloU4FC
うーん、「携帯」だけだと携帯ゲーム機か携帯電話なのかわからないな。
6なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 09:58:20.73 ID:WZN/t4fc
この記者とは良い酒が飲めそうだ
7なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:04:48.28 ID:4pnWUNpS
外に持ち出さないからそもそも携帯機である必要がない
8なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:08:58.82 ID:NfFJ1nX1
PSPはバッテリー喰うから、携帯機なのに電源アダプタ差しっぱなしだったな。
携帯機というより手のひらサイズの据え置き機って印象だった。
9なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:11:13.94 ID:C4JuBKgp
外でゲームというスタイルは諸外国じゃ違和感あるんじゃない
10なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:12:32.90 ID:WZN/t4fc
俺はPSP使い出してから据え置き機は全く起動しなくなったな
どこでも遊べて起動が早くて手軽だし
正直言って据え置き機の自慢の映像の美しさなんかゲームの楽しさにはあまり関係ない
そりゃあ貧弱な画面は嫌だけど今の携帯ゲーム機の画面で十分キレイだろ
11なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:14:44.48 ID:FiPAn5TZ
素直に携帯端末にコントローラー付ければ終わり。
12なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:18:57.18 ID:fbvQoem5
デスクトップPC vs ノートPCのような構図だな
13なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:21:52.88 ID:83OQrBb/
みんなでワイワイは携帯型じゃね…
目的に添って分化しただけでどちらも残っていくだろう
14なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:26:40.77 ID:NfFJ1nX1
子供が図書館でPSP持ってたむろってたり。
今の子供はお受験とかあるから自宅にいられる時間が短いんだろうし。
15なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:28:31.59 ID:HyaocoJ5
ゲームに高度なモノ要求しない奴にとっては携帯ゲームで十分だからな
16なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:30:05.57 ID:FnII0EDY
つかPS3のゲームでも演出を抑えれば大半のものは3DSでできるだろ
17なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:47:47.10 ID:le2v8RJR
たしかに最近の携帯機の性能向上は著しい物があるからな
そりゃ据え置きと比べりゃどうしても越えられない処理の壁があるが
正直そこまで気にするようなもんじゃなくなってきてるし
開発側も社命を賭けてまでの糞高い開発費を投じなきゃいけない据え置きよか
そこそこの開発費で作れる携帯機の方がいいだろうしな

ただ携帯機だとどうしても改造&割れとの宿命の戦いが待ってる
18なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:48:56.23 ID:QX3YT7ET
>>16
海外のHDゲームの主流なのはFPSだからな
あとGTAやバイオみたいなTPSぐらいかな
19なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 10:52:56.36 ID:k0r2HxtY
テレビは40以上が主流の時代にあんな小さい画面でピコピコすんのだるいわ
20なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 11:03:28.35 ID:FnII0EDY
>>17
改造と割れなんて据え置きでもやられとるがな
21なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 11:08:02.70 ID:le2v8RJR
>>20
Wiiや箱はともかくPS3は最近までなんとか守れてたじゃないか
世の中100%なんてないよ
それでも発売から数年防いできたから上等じゃないか
22なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 11:09:09.77 ID:k2KyzRxW
もしもしゲームで満足できる奴はそれでいいんじゃないの。
俺は嫌だけど。

ケータイ機なんぞ糞重いコントローラに過ぎない。
23なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 11:34:30.23 ID:4aZafktk
据え置きは完全に進化が行き詰まってるからね
もちろん、より高性能なもの作ろうと思えば作れるけど、採算とれるほど売れる気がしない

何よりスマホが魅力的すぎる
普及率はゲーム機の比じゃなくなるだろうし、その集金方法が驚異的
財布に掃除機がついているようなシステムがいかに儲かるかは、日本のモバゲーグリーが証明済み
海外もそのシステムを絶賛模倣中
NGPも同様のシステムを用意してくるだろうね

こんな状況で高コスト高リスクの据え置きなんてとてもやってられない
24なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 12:09:45.11 ID:UtLgN2H3
据え置き機はハードのポテンシャル上げてもソフトメーカーが採算面でついていけない
時代に突入
25なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 12:10:55.34 ID:TOqNxk+S
アナログ停波したら受信料払わなくて済むようになる
26なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 12:14:18.09 ID:jBltFPjJ
一長一短あるんだから、どっちが上とか言い切らなくてもいいと思うがw

まあ据え置き機の性能が上がりすぎて、大作ゲーム作るにはハリウッド映画製作並に
予算がかかるようになっちゃったからな。
アメリカのゲーム会社も、携帯機でヒット出せるなら作ってみたいと思ってるところはあるだろ。
27なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 12:21:53.60 ID:ImrjoZQr
日本の場合、据え置き(PS3)の開発費にメーカーがついて行けないからな。
PSPに逃げてる。
28なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 12:25:09.26 ID:VfloU4FC
>>27
Wiiの開発費ってPS3並みにかかっていたか?
29なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 12:32:54.82 ID:FkQ/faCE
ソファで携帯ゲームすると据え置きするより疲れるよ
30なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 12:43:56.29 ID:pwEHbsId
金かけたゲームよりバンナム角川の手抜きキャラゲーのほうが売れるんだもん
高性能なハードはいらんのじゃ
31なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 12:54:39.23 ID:WyI9e9Ru
>>27
でもNGPなんかは結局PS3並の労力が必要になりそう
32なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 13:21:02.40 ID:YFTh9505
鉄騎をケータイでやったら面白くないだろうな
33なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 13:24:46.63 ID:0q7gnsac
これからは、ラブプラス3DSの時代か胸が熱くなるな。
34なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 14:14:10.07 ID:7k4uoPx1
据置きだと同じ内容のゲームでもつまらなく感じることはないのかね
35なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 15:44:37.76 ID:iWR/NHte
俺はそれでも据え置きが好きだ
36なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 16:25:27.16 ID:KhkHk6Lb
据え置きは好きだがやりたいゲームがない
携帯機は中身が10年前の据え置きレベルで高い金払う気がしない
いい時代過ごしたんだなホント
37なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 16:34:45.00 ID:6UUIin+/
>>27
開発よりマーケットの事情だよ。
むりやりPSPの解像度で動かしてるゲームが多すぎるわ。
DSみたいに開発費掛けて携帯機用の解像度で絵作りしてくれれば
いいけどね(携帯機は金が掛からないは大嘘)。
38なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 16:36:22.19 ID:d+T8FZGh
携帯機は肩・腕・首・目が疲れる
39なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 16:51:38.42 ID:whNbiGXe
大画面のテレビがいいよ 携帯ゲームは目が疲れるし数時間でバッテリー切れるから頻繁に受電しないとダメだし
40なまえないよぉ〜:2011/03/04(金) 00:45:50.71 ID:c5rxGMQN
一方俺はPCでMMPRPGを楽しんだ
41なまえないよぉ〜:2011/03/04(金) 01:10:51.62 ID:juzi1hhO
>小さい画面は近寄って見ればいいだけのこと。

目悪うなるやんけ!!!!!!
42なまえないよぉ〜:2011/03/04(金) 21:52:40.19 ID:IdTcYsFo
文字というか情報量が多いSLGだとほんと目が疲れる 家庭用の移植ゲーは特にそう。
43なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 02:51:12.09 ID:JDEib/yQ
ニンテンドー3DSを手に入れた。
あとは小学生の女の子と、友達になるだけなんだがどうすればいいの?
44なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 02:53:39.45 ID:grGStjyc
据え置き機でRPGをやる時間がない。
45なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 03:29:45.35 ID:eKPcEUPH
絶対割れないようにゲーセン主流の時代になると思うんだ。
46なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 03:43:12.53 ID:6rJPScm/
テレビにつないで遊べば大画面でいけるじゃんね

っていうか携帯機のスペック上がってきて、もはや一昔前の据え置きと
同じぐらいの処理できるんですけど
47なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 03:52:03.14 ID:ijpjq3J6
将来的には一つのハードで携帯と据え置き両方できるのが出るだろうな
48なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 06:00:25.08 ID:qoQ2hXYG
最近の据置機はグラフィック能力を活かす事に心血を注ぎ込むあまり綺麗なだけのゲームやムービーゲーになってる気がする。
49なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 08:37:38.86 ID:t6BaXb/m
>>33
そして、そのラブプラスを戦場で米兵が遊ぶ日が来るのか。
胸熱だなw
50なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 09:15:30.06 ID:3hmYL8fB
戦場で兵士がレイプなどしないようにTENGA連動型携帯ゲーム機にしたらいいじゃない。
51なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 09:50:33.35 ID:EyRG19fS
俺も同感だな、まあ物にもよるが、本音を言えば大半のケースにおいて、
据え置きに拘るユーザやメーカは物が見えない、バカかとすら思う。
52なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 03:44:20.14 ID:Cx2e+KNH
なら、ニンテンドー3DS買うわwww
53なまえないよぉ〜:2011/03/10(木) 03:52:35.00 ID:ncQD7hoz
海外だと携帯機なんて即パクられるだろうに
54なまえないよぉ〜
据え置きと携帯は、かつての業務用と家庭用ゲーム機の関係
これがこの先どうなるかは現状を見ればわかる