【著作権】日本書籍出版協会、自炊代行業者に警告へ 出版社には「代行業者による電子化は違法」の注意喚起を要請
1 :
あやめφ ★:
紙の本を裁断してスキャナーで読み取り、自前で電子書籍化する「自炊」の代行業者が
急増しており、主要な出版社でつくる日本書籍出版協会(書協)は、著作権法違反の疑いがある
として、近く各業者に警告文を送る方針を決めた。
また、代行業者に依頼して電子化することは違法であると読者に注意喚起する文言を、
本の奥付に表記するよう会員の出版社に文書で要請した。
客が持ち込んだ本を1冊100円前後の低料金で電子化する自炊代行業者は昨年のiPad発売以来
増え続けており、書協が把握するだけで約60もあるという。また、店内にある裁断機や
スキャナーを使い、客が自ら電子化する新手の業者も現れている。
著作権法では、個人が自分で使用することを目的とした私的複製は認められているが、
自炊代行では複製者と使用者が異なるため、書協は同法違反の疑いが強いと非難している。
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20110226-OYT8T00474.htm
2 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 17:56:27.67 ID:2/zEktRj
読み終わった本はマケプレで売るのが基本
3 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 17:57:39.13 ID:5jHz2M5D
今まで通り紙の本を読んで大量に貯蔵しろってか
んなこと言ってるから時代に取り残されるんだよ
4 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 17:58:41.09 ID:wKfthLOo
定価販売を押し付けてる業界が言っても説得力無いな。
5 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:00:46.58 ID:4vxK7GNj
まだ判例ないだけだろ
都合のいい解釈
6 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:01:06.30 ID:zwcdbJeN
出版社に最初から電子化して売られたら終了w
7 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:01:40.67 ID:TGj3vhBl
8 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:02:05.61 ID:rVFB904u
こういう安価な自炊を縛り付けたら、違法自炊…もとい違法DLに手を出すのは時間の問題だろう
消費者のモラルが崩壊する前にさっさと「適正価格で」データ販売しとけ
9 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:02:29.53 ID:/4diIeO/
判決文取って出直せ
10 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:09:32.46 ID:5jHz2M5D
>>7 蔵書全部自分でやれってか
できるわけねーだろ
時間も器具もないし
11 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:13:52.50 ID:cnwOATg8
「どうせ違法なら、ダウンロードしたほうがお金かからなくていいよね」とか言われる前に考え直せ
12 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:14:38.22 ID:TGj3vhBl
>>10 それはお前の都合だろ。ムシが良過ぎるな。
13 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:26:53.84 ID:cnwOATg8
>>12 電子化された本の使用者が元の所有者である以上何の問題もないだろ
「私的複製は自らの手で行わなければならない」という規定も判例もない
ムシが良すぎるのは書協のほうだ
14 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:30:27.85 ID:triguiSv
電子化はとっても便利だけど
おまえらが悪用するにはとっても都合が良い媒体なのは分かる
15 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:43:44.88 ID:hsfZyzdr
オンデマンドが流行って欲しいわ。
書籍裁断とかイミフ。
16 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:46:28.04 ID:YRgV8Wrb
電子化及び暗号化してオンラインでその都度復号すりゃいいじゃん
透かしが入ってれば漏らした奴を追跡可能だから全額損害賠償も請求可能
17 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 19:01:21.55 ID:jzQsB2xG
疑いがあるじゃ動かないだろ。
ここらへん、協会はどうケリをつける気だ?
18 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 19:05:58.24 ID:V73BR3RJ
裁断した本の転売禁止すれば出版社側に損はない、どころか古本屋に流れるのも防げて得
19 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 19:17:26.24 ID:7rLQCfmZ
【疑いが強い】とお茶を濁してるくせに、
「【違法だ】と本の奥付に書いとけ」というのはおかしいだろ。
20 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 19:33:56.15 ID:U1KQezFd
本の電子化を進めておけばこんな何処も彼処もグダグダな展開にならんのによぉ
何をするにも何も出来ねぇ顛末に成り下がる
21 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 20:56:47.60 ID:ZvkvVBvi
蔵書をクラウド化するのが今日の流行りだろ!?
業者に頼んでPDF化して、ウェブサーバに預けて、出張先から携帯端末で閲覧するのが今日流だろ!?
それを手でやれってのか!?
22 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 21:01:28.91 ID:6iFFZPS8
やってもいいけど自炊代行業者ってのは嘘だからやめろ
作業は他人がやるんだから他炊業者だよね
23 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 21:03:28.39 ID:IWMVyzcV
紙の本とデータのみが同じ値段とか言ってる出版ヤクザが何言ってんだよ
24 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 21:09:24.78 ID:9bzzPBk9
大企業が変化に対応できず利権守ろうとした結果、
柔軟な対応出来る海外企業に抜かれて落ち目になる
ネット以後の日本企業はこんな感じだね。
倫理や利権にしがみついたら負けるだけ
25 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 21:14:05.70 ID:lrodkO1d
>>13 自分でやらないんじゃ私的じゃないじゃんw
26 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 21:16:42.48 ID:Ks5aFsKo
忙しいんで、弟に頼んでるというのはOK?
バイト料と称して小遣いをやるのはOK?
弟がいないんで、近所の中学生を使うのは?
バイト料を払うのは?
27 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 21:21:57.16 ID:1qcnYPV1
ここもそうとうな利権団体だよ
出版文化(笑)を守るみたいなことをいいながら
片方で新刊小説を全国図書館に大量に販売して、作家が食えなくて困ってても知らん顔
結局、儲かればいいだけの団体
今回のも、単に自分らの懐に金がまわってこないから言ってるだけだろw
28 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 21:36:45.78 ID:tM2fA4ms
日本書籍出版協会「HDDに書籍保証金を加算しろ!」
ってことになるんだろうな。
29 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 21:39:45.27 ID:NfDgEUkq
30 :
なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 22:37:42.28 ID:YPlpaYy1
モーニングツーが電子書籍全然売れなかったと話題になってたが
結局自炊はデータの自由度が高いからウケてるだけなんだよな
31 :
なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 00:34:55.84 ID:GcSMzoYW
『自炊』(一般書籍をページ毎に裁断し、電子データ化する)と言う行為の
代行業なんだから違法も糞も無いわ。
#運転代行業と同じ。
嫌ならとっとと自ら電子書籍化の道を行けば良いだけ。
変な縛りを付けずにな。
32 :
なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 02:29:45.14 ID:vDLkMoi4
そもそもマンガとかノベルとか
作者だって楽しんで書いてんだろ
ちょっとくらい電子化してp2pに流れてたっていいじゃん
33 :
なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 09:00:00.71 ID:fAmvGUJ3
>>17 多分裁判やっても負けるだろうから
実際に裁判に持ち込まずにイメージ押しで批判につなげて
ユーザーを剥がそうっていう作戦だと思われ
34 :
なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 11:39:46.36 ID:kD8w7ZPU
著作権を過剰に保護することは俺らユーザーの共有する権利を侵害しているだろう
35 :
なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 10:03:47.64 ID:IEwuT7XR
36 :
茨木シンフォニー(71.2kg) ◆8f5aiXx9Mw :2011/02/28(月) 10:23:51.35 ID:7cIv18ZA
「これをするなあれをするな」じゃなくて
「これもできるあれもできる」の方が消費者も付くだろうに。
音楽業界に黒船来てたときに対岸の火事とでも思ってたんだろうね出版業界は。
37 :
なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 10:57:44.64 ID:39hRLdYx
最近コンビニで売ってるワンピの攻略本(みたいなの)の方が悪質だろ
ワンピの著者にも集英社にも許可取らずに金もうけしてるんだからw
しかも定価1000円くらいするんだぞ(ワンピ単行本は500円くらい)
38 :
なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 11:20:33.73 ID:gRXH6tgv
>>34 著作権の保護自体はいいのよ。
利権のせいで、より金がかかったり不便になったりするのがおかしいだけ。
39 :
なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 11:54:45.20 ID:EbqCqx2S
少しでも侵害される可能性があるならとりあえず全部反対ってのは、
間違った判断ではないと思うけどね。
中身を持ってるのは自分らな訳だし。
売り上げが下がったら、それから緩めて行けば良いんじゃないか。
40 :
なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 12:17:42.74 ID:dIVNcH5A
>著作権法では、個人が自分で使用することを目的とした私的複製は認められているが
これすら危うい。
自分宛てのメール貼付でも100%違法。
マジで最高裁の判決。
「たとえばGmailは自分のメールだけを処理するシステムですが、
誰でも加入できるので、最高裁の定義によれば公衆送信です。
したがってGmailにテレビ局の画像を添付して送った場合は、
それが自分あてであっても違法になり、グーグルの日本法人は訴えられる可能性があります。」
●まねきTV最高裁判決についての補足
http://agora-web.jp/archives/1202683.html
41 :
なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 15:48:47.63 ID:cffsxvrx
ネットパトロール隊を創設して
警察や公安に逐一通報すればいいだろ
42 :
なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 16:06:23.96 ID:cqUWYZYP
>>41 そういう環境が好きなら社会主義国や独裁国家にでも住めよw
43 :
なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 16:23:14.46 ID:QCcBsjFj
自炊の「すい」って「吸い出し」が由来じゃなかったの?
44 :
なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 21:51:23.26 ID:zx3DdUBc
>>36 これもできる(タダで)あれもできる(タダで)じゃどうにも稼ぎようが無いだろ
45 :
なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 23:58:23.42 ID:WkCkOO9X
著作権者の許可なく複製を代行することは「私的」複製に当たらず違法だ。裁判になれば代行業者は所有者と複製者が違うことを突かれて負けるのは確実。
やれ利権だ時代遅れだとか、関係ない話を持ってくるな
「自分」で取り込めば違法でなければ許可も必要ないんだし
46 :
茨木シンフォニー(71.2kg) ◆8f5aiXx9Mw :2011/03/01(火) 00:02:56.57 ID:7cIv18ZA
>>44 違法にやりゃあれもできるこれもできるって事じゃなくて
提供されたコンテンツがって事ね。
今のゲームオンデマンドの多くがそうしてるように、本人とコンテンツが紐付けされてて、
あなたの持っているこっちのハードでもあっちのハードでもプレイできます。
データ消えたら再ダウンロードできます。
とか、本を買うと一緒に電子書籍版も付きます。くらいはしてもいいと思う。
一部の電子書籍ではそういうハードの垣根越えて見られるものもあるみたいだけど
もっとそういうのを広げていかないとダメだと思う。
素人ですらこういうチャレンジしてるのに
【漫画/ビジネス】β2テスト中のJコミ、絶版漫画「交通事故鑑定人・環倫一郎」から106万5000円を作者へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1298640566/ 業界側はロクに何もチャレンジせずにふんぞり返ってるのはいかがかと思う。
料金は高いです。しかもファイル認証は○台までです。専用のソフト導入しないと見れません。
みたいな縛りだらけだったらそりゃタダで出来る方に行くだろうし、
俺はそっちの方が将来無いと思う。
もうちょっと歩み寄り様があるだろうに。
そのまま業界ごとやせ細っていくよ。
47 :
なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 00:34:30.90 ID:ojk3qxsJ
出版社に預けるから出版社で自炊してよ
手数料出すから、何なら電子透かしいれてもいいからさ
ならいいでしょ?
48 :
なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 00:42:44.63 ID:PRmgpIWO
機械にやらせるか人にやらせるかの違いしかないのだから違法とはならない。
49 :
なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 12:51:33.22 ID:p9yYz3kN
>>47 一旦紙媒体を通す手間が無意味なので、
最初から電子化して極限まで値下げしろという話になっていくだろうな
50 :
なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 13:01:36.67 ID:p9yYz3kN
初版を値上げして、再版する度に値下げしていけば良いんだよ。
5版ぐらい刷ったら電子化で200円ぐらいまで下げる。
51 :
なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 13:13:25.31 ID:K9vJ9nlq
これは「私たち時代に取り残されそうです」発言認定するしかないな。
52 :
なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 13:18:59.93 ID:LepOGN0s
53 :
なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 13:35:08.25 ID:BrZHTWSU
そりゃまあ日本書籍出版協会ってのは
書籍という記録媒体を維持したい人たちなんだろうから当然の主張だろう
しかし電子媒体にすれば劇的に安くなると思ってる奴
たぶんそれは間違いだから夢からさめろ
54 :
なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 14:49:39.31 ID:7dgbVs/7
だが実際問題、違法共有するアホは後をたたない。
55 :
なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 15:56:28.54 ID:QHDXTaa4
器具は貸します。使い方は教えます。
無理なら代わりにやります。最後にスイッチを押すのはあなたです。
こんな業者が出てくれば解決じゃね?
56 :
なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 19:41:09.62 ID:p9yYz3kN
>>53 印税率100%からスタートして、
値段が10分の1になれば売り上げは数倍になるはずだから更に値段を下げろ、
みたいな理屈だからな。
作家側は下げたがっているのに、出版社の圧力で下げられないと。
57 :
なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 21:22:29.67 ID:7dgbVs/7
>>56 値下げしたところで、今の時点でも十分に本は安いと思う。
本そのものが本屋にあふれてるし、ライバルコンテンツも飽和。
そんな中で値下げしたところで売り上げは伸びないかと。
大事なのは値段じゃなくて、その媒体への興味とか期待とか、信頼だし。
58 :
なまえないよぉ〜:
DRMなしのデジタル版を欲しがる連中は、それをタダでどこかから落とそうとしていると出版社側が思い込んでいるのが問題。
そしてそれはたぶん当たっているのがそれ以上の問題w