【アニメ】『Dororonえん魔くん メ〜ラめら』の台本で雪子姫&えん魔くんが「う○ち」「う○こ」言いまくりな件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
雪子姫「うーーーんーーち」
えん魔くん「うんこ」
雪子姫「うんち」
えん魔くん「うんこ」
雪子姫「うんち」
えん魔くん「うんこ」
雪子姫「うんち」
えん魔くん「うんこ」
雪子姫「うんち」
えん魔くん「うんこ」
※うんこうんちの一部抜粋

■画像
http://twitpic.com/41u11x
――――――――――――――――――――――――――――――――
@enmakun2011 Dororonえん魔くん メ〜ラめら
「えん魔くん」放送開始を4月に控えてアフレコ順調に進んでおります。すでにクライマックス間近!
そしてとある話数の台本より。。一体どんな場面なのか!?お楽しみに〜

公式Twitter
http://twitter.com/#!/enmakun2011/status/39296970572955648
――――――――――――――――――――――――――――――――
アニメ公式サイト
http://www.starchild.co.jp/special/dororon-enmakun/
・関連
【アニメ】「Dororonえん魔くん メ〜ラめら」メインキャスト公開 えん魔:山口勝平、雪子姫:能登麻美子
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1293809631/
2なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:00:33.05 ID:HAc71NvW
その前も書けよw
3なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:02:02.01 ID:RIMSB2c0
いちおつ
アンチはスルーウンチはパクーで
4なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:02:30.00 ID:I6mRlfYu
>>1
ちんこが見える不思議
5 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2011/02/20(日) 23:04:41.40 ID:???
>>2
他も「ウンチ」「ウンコ」とカタカナになってるだけという(´・ω・`)
6なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:11:54.61 ID:Viq7xp/d
銀魂でごく普通にうんこ連発してる釘宮は…
7なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:12:05.70 ID:15DUbJjR
大量浣腸されたカパエルを2人で言葉責めしてるとか?
8なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:16:26.58 ID:8W+XpllS
これPV見たら雪子姫(CV.能登)がかわいすぎた
9なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:21:06.13 ID:wJQS8bzz
何でか知らんがスタチャのアニメはもうダメだ
Pが腐ってるのかな
10なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:25:37.38 ID:FcMffTxL
昔のアニメにしてはキャラデザよくね?
11なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:27:28.93 ID:30R9u3Au
そもそもこれダイナミック企画の税金対策アヌメだろ確か
12なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:38:49.60 ID:KbvF+acj
リアルタイムでこどもだった俺。

どろろんえん魔くんは見てたね。
小学校低学年だった。
エンディングの映像がこわかった。
でもかなりの社会批判というか文明批判のメッセージが伝わってきた。
あの頃は日本やばかったから。
ゴミ、汚染、光化学スモッグ、奇病、化学製品の氾濫、
1973年ぐらいはピークだった。
川はどぶ川みたいでものすごい悪臭がしていた。
生ゴミもなんでもかんでもいっしょくたにバケツに入れて捨てていた。
町の通りにはその臭いも漂っていた。
日本は妖怪吹き溜まり〜♪という唄の中に出てくる詩は、
妖怪=汚染と解釈するとよくわかる時代だった。
それはみんな人間が生み出してたもの。
エンディングの捨てられた人形の写真見たら今でもこわくなると思う。
廃墟の持つ物言わぬ強烈な訴えをひしひしと感じたものだった。
日本はあれから変われたのかな、、、、、、
巧妙に汚染や汚物を隠してるだけで、大量消費・大量廃棄は変わってない。
時代を超えた何か訴えかけてくるものがあると伝説の作品になるんだけどなー
13なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:54:45.75 ID:/iIk1fLP
妖怪火々爺の話は大人になってから思い返すと泣ける
14なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:58:08.75 ID:mW7m8+E4
ゴラク版バイオレンスジャックに出てくる「えん魔くん」
…と言うか閻魔、雪子姫、カパエルは生々しく怖かった
15なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:30:46.68 ID:vn6AUUuF
>>8
ようつべにあるヤツなら俺も観た!
雪子姫は、ケロロのモアちゃんを更に明るくしたような感じで確かに可愛いな
でも、かっぺーちゃんのえん魔くんは何かしっくりこない
16なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:30:56.72 ID:7fODYeqE


  ブラポンじゅう太くん


  部落ポン 住宅


  ぶらぽーーーん じゅう太くん!!!


17なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:41:16.90 ID:erVEZE+b
山口勝平の声が不愉快
18なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 01:40:42.49 ID:2d/tN5Zr
俺が見たえん魔くんは、初代バイオハザードのような話で
みんな等身が高くてサスペンス調のシリアスなアニメだった。
19なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 02:30:56.29 ID:FohATbTA
>>18
見てえw
20なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 02:31:23.57 ID:j50sndaV
能登がスカトロプレイ・・・胸が熱くなるな
21なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 03:15:53.42 ID:crX9m9C1
雪子姫は能登のイメージない
勝平は明らかに違う
22なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 04:59:58.03 ID:CzJRBjM7
勝平のクマーは最初はイラッときたがそのうち癖になった
これも大丈夫だろう・・・
23なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 07:58:55.60 ID:ofBO3ljh
今回のえん魔くんはGGGのスタッフだから期待してるんだが
24なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 08:24:35.35 ID:mcx8EZ5a
えん魔も雪も帽子も河童も声がひどすぎる
25なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 08:33:12.44 ID:L1uf+yEH
名作のリメイクってたいていろくなことにならないけど
PV見てwktkしている俺がいる
26なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 08:58:27.92 ID:Mof5rgFq
それくらいどうした。
「おるちゅばんエビちゅ」ってアニメじゃあの三石琴乃が「ま○こ」を連発してたぞ。
27なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 13:19:15.72 ID:hkQl6Fqe
>>26
三石さんは18禁アニメに出てた事もあるんやで
28なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 01:16:38.50 ID:ZVU6I71q
野沢雅子さんのえん魔くんを見て育ちました。
29なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 01:33:21.67 ID:RA889sif
>>18
それってOVAの鬼公子閻魔?
エルフェンリートの監督がやってるからって何本か見たけど
キャラデザは良かったのに主人公達の出番が少なくなっていって残念だった。
30なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 02:01:05.16 ID:x4m6LquZ
>>12
> かなりの社会批判というか文明批判のメッセージが伝わってきた。

あの頃のアニメ、特撮では定番ネタだったからな
帰ってきたウルトラマンでもかなり公害やら夢の島やら戦時中の爆弾やら色々してたな

あの頃から比べたら空気もマシになったし川も綺麗にはなった
うちの近所を流れる川でも数年前に沢蟹が戻ってきたってニュースニもなってたしね

逆に田舎の川は人が泳げなくなったとか砂浜が無くなったとか、まぁ色々あるわなw
31なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 19:25:13.34 ID:toELmd8I
も、もちろん毎回最後に雪ちゃんの氷風呂シーンがあるんだろうな
32なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 20:55:22.06 ID:ehRVVhr2
33なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 21:10:27.88 ID:OMK8ah72
>>25
気になって見に行ったら気楽に見れそうなアニメなのに
真面目な空気も流れてて面白そうだった
34なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 06:07:33.69 ID:eY8FnAxb
>>30
我が埼玉県では、まだまだこのようなCMで「川をキレイに!」っていう啓発活動を続けてる
http://www.youtube.com/watch?v=Wwx7-OrUgEM&feature=related
35なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 00:00:53.98 ID:hfcPpWfn
えん魔くんの原作はかなりやっつけで終わったような気がしたんだが
それも再現するのかしら?w
36なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 02:17:44.78 ID:OM4WQS5/
>>34
そこまでゴミ付かんだろwww

まぁうちの近所の川に生物が戻ってきたっつうても汚いのには変わりないけどなw
子供の頃、それこそえんま君放送してた当時には光化学スモッグがしょっちゅう出ててたりしたもんな
あの頃から比べたら今はまだマシなんだよなぁ

でも先日、景色が霞んでると思ったら中国から有毒物質が飛んできたとかw

今回のえんま君は昭和の世界みたいだけど、やっぱり公害ネタやるのかしらん?
37なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 07:48:19.80 ID:y2gVdkjj
>>35
さすがにサイシュウ怪で終わらせるのは……ありそうで怖い。
38なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 23:32:44.40 ID:1Mer3Bvo
>>37
逆にそこまで原作準拠でやってくれると嬉しいけどなw

今川の真マジンガーも基本原作通りだったから凄く盛り上がってた
あれも続編作って欲しいんだがなぁ

話が出てこないんだよなぁw
39なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 00:06:09.57 ID:MwFy86yA
>>38
真マジンガーは……くろがね屋と女将がいらなかった。Zマジンガーとの設定組み合わせが上手かっただけに残念。
東映版世代な俺のカーチャンすら「甲児くんのお母さんはなんで出てくるの? いらないでしょこの人」って言っちゃうくらいいらなかった。
40なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 00:40:53.91 ID:FUtkbirh
>>39
放送前から監督が今川だって事でばっさり分かれたからなぁw

東映版好きな人には全く受け入れられなかったみたいだが
なんか東映が永井豪の作品をハブりだした頃だったし
色々しょうがない部分もあったみたいだな
41なまえないよぉ〜:2011/02/27(日) 22:48:15.55 ID:2WF2L2k/
あえて言えば、
マジンガーは漫画版にも思い入れのある人が多かったり
取り上げるべきエピソードとかあったりしたけど、
漫画版のえん魔くんって正直どうなんかね?
エロ方面ではトラウマ受けてる人は多そうだけどさ。
42なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 02:01:38.50 ID:HurO0fLI
前原作見た時は適当な印象受けたけどなw

アニメは時代設定昭和に持ってきてたり
色々仕込んでる感じも見受けられるので
原作のエピを取り入れつつストーリーはオリジナル方向じゃね?
43なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 23:35:44.15 ID:bkLEEV63
公式見るかぎり、昭和、つかダイナミック式の少年エッチを
今風のリファインを施して観せる、ってのが眼目っぽい感じ。
方向性としてはRE:ハニーに近い感じかね。
それを緯糸にしつつ、ストーリーに関しては、
短編でやった天国と地獄の協定と、それに纏る陰謀を経糸にする、
のではないかと、クレジットに入ってる「天地協定」から予想。
44なまえないよぉ〜
つか、舞台を昭和にするってのは、正直どうなんかなあ、と。
真マはそれで正解だったと思うけど。
えん魔くんのあのダークな雰囲気って、あの当時の世相、
公害、交通戦争、受験戦争etcっていったモノの反映であって、
今更そんなん振り返られてもねえ、という。
まあ、その辺も、「実は」っていう展開をも予定したうえでの
「あえて」昭和なのかもしらんが。