【漫画】イラスト投稿サイト『pixiv』に投稿された”漫画家を目指す若者を描いたルポマンガ”が話題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリンギ(14)φ ★
2月18日(金)にpixivで投稿された漫画作品、「T京K芸大学マンガ学科一期生による
大学四年間をマンガで棒に振る」が、Twitterで話題になっています。

この漫画は全81ページ。”明日からがんばる”さんの作品で、漫画家を目指す若者が
大学のマンガ学科に入学し、4年間の苦悩の日々を綴る作品。タイトルで分かるように、
この作品はあまりハッピーなものとは言えません。しかしながら、主人公の考え方や
行動、悩み等、就職氷河期社会である現代の若者に通じる部分があることから、
非常に考えさせられる作品に仕上がっていると記者は感じます。

作品に付いているタグ”「山下さんの言葉」は誰の言葉か”の通り、物語終盤の
登場人物”山下さん”の言葉は誰しも心にグっと来るものがあるでしょう。
漫画だけではなくものづくりに関わる仕事の人やまさにこれから夢を追おうとしている
若者、大学生、他沢山の人にとって琴線に触れる作品となっているので、
是非読んでいただきたいと思います。

http://getnews.jp/img/archives/e381bee38293e3818c.jpg

●T京K芸大学マンガ学科一期生による大学四年間をマンガで棒に振る
(閲覧にはpixivアカウントが必要です)
http://bit.ly/ePmw1l

ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/100005
2なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 01:49:23.34 ID:RwvRUUs1
3なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 02:18:30.84 ID:O4rEWdjY
ポルノマンガに見えた
4なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 02:56:48.19 ID:52/TaPyq
ふむ
で、どこで話題になってんの?
5なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 03:02:14.34 ID:5lXiIePS
バクマンのパクリですか そうですか
6なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 03:06:54.22 ID:99stgZ9O
読んできた
漫画家になりたくなくなる漫画だった
結局バッドエンド終わりなので
ハッピーエンド好きにはガッカリ感
pixivだから評価もできるけど(実際可哀想になって点入れちゃった)
雑誌に載ってる漫画だったらひたすら不快になるだけ
後に残った感情は「早く他の漫画読んでスッキリしたい」
7なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 03:20:07.46 ID:iOxz0bVn
PIXvばかり話題になり関連本も出るのに、

模型投稿サイト「fg」はちっともこんな話題が出ないのはかなしい。
8なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 03:21:01.44 ID:xPPi0Ko5
ランキング上位にあったので読んでみたけどPixvの中では比較的マシだったというだけ
最後は結局 で、何が言いたいの?といった感じ
9なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 03:22:01.86 ID:v37R5WO9
自分になんの実績も才能もないのに・・・というのなら既にアオイホノオという漫画があるな
持ち込み編もやった
まあ後に炎の転校生やアニメ店長描く奴になるんだが

>>1
ゲーム開発者が言ってた
「面白いゲーム作りたいならゲーム以外をしなさい」
ってー話を思い出したよ
まあこの漫画がノンフィクションとは誰も言ってないけどねw
10なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 03:38:36.91 ID:A0AjiXFI
オチがすげぇイマイチ
ベラベラ説教するヒロインに萎えた
11なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 03:40:34.62 ID:I24Z6pCq
どこで話題になってたの?
12なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 03:49:14.65 ID:d8YZj+Ra
pixivでだろw
13なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 03:49:40.87 ID:v37R5WO9
とりあえずpixivのデイリーで3位になってた
話題になってないとまでは言い切れない微妙な順位だけど
14なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 03:50:34.35 ID:AudL9Vrw
ありがちだった。この程度しか描けないんじゃおもしろい漫画は無理でしょうなー。
でも、22歳とかならこんなもんか。やっぱり社会人経験がないとダメなんかなー。
15なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 03:53:37.68 ID:d8YZj+Ra
逆にみんなから見て面白いpixiv漫画ってどれよ
16なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 04:00:24.81 ID:fqhEiyz3
>>1
>(閲覧にはpixivアカウントが必要です)
17なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 04:04:58.99 ID:CdO/Jmwr
鈴木みそのオールナイトライブのゲーム専門学校の話を
多少やる気のある学生側から見た感じ
18なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 04:07:05.43 ID:KWy5qbJt
でもこいつジャンプのweb版だかでデビューしたんだぜ
19なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 04:11:33.26 ID:r3YuPL8b
あるある自虐ネタは今は多いからね
つまらなくはないんだけど、なんかもう一押し足りない感じだな
あとオチが弱い感じ
20なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 05:06:24.41 ID:41n9LpQr
>>4
このへんで

「T京K芸大学マンガ学科一期生がマンガで4年間を棒に振る」漫画家先生たちの感想
http://togetter.com/li/102735
21なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 05:24:59.19 ID:NUohHcpQ
読んだけど
ありがちな話だな

最後まで予想通りだった
最後の中二臭い長文説教はあの女にやらせる意味あったのか?
22なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 05:27:11.89 ID:v37R5WO9
>>20
漫画家達にとっての共感漫画になってんのねw
23なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 05:59:10.05 ID:59dFXPfW
いしかわじゅんが偉そうなツイートしててふいた
なんでこの人ゴミみたいなものしか描けないのに
いつも偉そうに批評してるの
24なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 06:35:00.15 ID:eU93T11I
pixivの中ではマシ。
もう絵が描けるだけじゃ鼻にもかけられない時代。
25なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 06:42:56.55 ID:NZ/UsA3j
pixivでは絵描きが共感できたり自分を重ねられる漫画とかが上位に入りやすい

最初から主人公の言動に苛々していたので最後でスカっとした
26なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 07:02:15.19 ID:v37R5WO9
>>25
>最初から
狙ってんじゃね?
主人公が駄目なのを序盤から小出ししてるし
最後の説教でどっかーんあースッキリと
27なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 07:33:40.67 ID:AudL9Vrw
>>23
俺だって苦労してるんだ甘ったれんな!って事だろ。疲れてるんだろうなー。

>>26
狙って作ってたら漫画家からは見抜かれるだろ。たぶん、外部環境も含めての共感じゃないかと。
就職に行こうとした奴とかデビューした奴とかさ。一緒に仲間だと思った連中がそうなる心境ってーのは
経験者しかわからんだろ。
28なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 07:58:37.06 ID:v37R5WO9
というか狙ってというのは、経験してない事を妄想して描いたんじゃね?って意味じゃないよ
最後に爆発させるためのタメとして演出したんだな、という意味
29なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 08:01:11.44 ID:SHpTejJp
バクマンもそうだけどこういうのは創作やってる奴にはうけがいいし、やってない奴には基本的にうけが悪い気がする
30なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 08:44:30.91 ID:wMj5Glgo
>>29
逆に強烈なアンチも創作者側から出やすいイメージ
31なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 08:48:54.38 ID:eyZqg9Is
>>15
pixivバカ一代/氏賀Y太先生
32なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 09:05:18.03 ID:ZFFL6d6L
>>29
バクマンはワナビでも中高生向けじゃね?
33なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 09:13:34.75 ID:NZeg5pdn
自分の体験をベースにしている迫力・臨場感はあった。
ただ、卒業制作であって読者を楽しませるために描いたものじゃないだろうから、純粋に楽しめなかったw
楽しめなかったというより、笑えなかったの方がいいか・・・
34なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 09:35:23.29 ID:gDH04/HP
もちっと、自分を皮肉る余裕があれば、もっと面白かったかも。
35なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 09:54:33.34 ID:z5/i3OnZ
この作者、ジャンプの賞取ってるし、デビューもしてる。
「それをアタマに入れた上で」、もう一度読み返して欲しい。

↓(証拠)工芸大卒展関係者のツイート
http://twitter.com/#!/Oz_one

Oz_one Kohei Suzuki
棒に振るルポ漫画、後半の賞に落ちるところからフィクションなんだけど、ついそれを忘れて読んでしまった。

Oz_one Kohei Suzuki
という事で、例のアレはルポでなく、作者の経験を踏まえつつ、ダメな人間を主人公にした話を読める作品にするにはどうすればいいか、かつ、それっぽくするにはどうすればいいかという工夫が凝らされた作品だったりする。

Oz_one Kohei Suzuki
自身は受賞していたのに、それだとマンガとして面白く無いからという理由で落選させるとか、もうその時点でルポじゃなくてフィクションなんだけど、それ正解だよなー。、
36なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 09:58:44.34 ID:r11lGAgJ
へへぇなるほど
そすっと最後の説教が異常にウザくなるなw
37なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:01:24.11 ID:z5/i3OnZ
>>36
っていうか、卒展借りて同級生ディスってるとしか思えない


                        ∩___∩    俺デビューしたけど、君ら、就職さえ決まってないんだってねw
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
38なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:02:26.91 ID:NZeg5pdn
>>35
それだと評価は下がるなw
もちろん大学生活の体験をベースにしているだけというのは分かるけど。
(あのヒロインとか実在したらヤバイ)
自身が受賞歴があって作品とは正反対の成功パターンだとすると・・・
何でこんなつまらない終わり方にしたの?となる。
39なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:02:51.85 ID:/cHSNSqK
作者デビューしてるんかいwww
それはそれでオモロイww
40なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:06:57.53 ID:NZeg5pdn
作者の悲惨な体験漫画と思わせて・・・
主人公=同級生。
実は ヒロイン=作者 であったという事だよな。
そう思うと最後の長文説教が作者の漫画家になれなかった同級生に対するメッセージてことかw
41なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:09:39.92 ID:HYnwFOBi
大学行っといていい気なもんだな。
42なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:09:47.52 ID:z5/i3OnZ
>>38
ヒロインのモデルも実在する。
http://htn.to/4fZv1D

就職決まって喜んでディスられてるの俺じゃないかと疑ってるw
あれ見てショックで泣いた子も居る。
私怨と言われていいけど正直許せない。
43なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:12:21.01 ID:fqhEiyz3
仕事しながら漫画かいてたぬーべーの人はすごいな
44なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:14:52.13 ID:hlw6uRkD
基本的にpixivじゃ御祝儀応援の意味で10点しかつけないけど
この漫画のテーマでそれやっちゃ不謹慎だと思ったので
素人なりに読者として絵・キャラ・構成・台詞回しなどをちゃんと評価したよ

3点
45なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:16:04.34 ID:6I1s+Fv1
近年よくいるような、アマ→プロを簡単に考えているのをバカにしようとしただけじゃない?
反応しているプロは、それに対して乗ってあげる等、非常に大人な対応だった、と。

まぁ漫画で描かれているような事は、昔からよく言われている事だけど、
今の若い子は完全にスルーしがちな考えだからなw
46なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:18:30.06 ID:z5/i3OnZ
>>45
ある程度、誰が誰か判る状態で書かれて平静で居られるか?
書くなら完全にフィクションで描けよって言いたい
47なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:23:35.27 ID:NZeg5pdn
すげーなこの作者www
同級生を徹底的にディスって卒業かよ。
ぶっとんでる♪
48なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:40:18.53 ID:tqmZjYDB
これくらいぶっとんで無いと漫画家になれないんだろうが・・・・
卒業製作の内容としては不謹慎すぎる・・・・
とても今後応援する気になれんな・・・
49なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:44:32.06 ID:R1mnP4w6
つーか実際プロになれるなれないなんてどうでもいいぞ。
プロになれば金は手に入るから色々好きなことはできるかもしれんが
業界を見ているだけだってプロだという肩書きに酔っているだけの自己満足漫画しかないし
昨今は漫画よりも萌え小説やラノベからアニメ化される時代だ。

編集が漫画の展開にまでちょっかい出すのはあたりまえだしな
漫画ってのはジャンプからガロ(古いか)まであるんだよ

大体アニメ化自体は没個性的な流行に乗った作品の方が楽なんで
若手がすんなり漫画家になれるって時点で
編集がメディアが利用しやすい作家だ、って証明。
50なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:45:34.75 ID:f7Iq4R2W
なーんか気持ち悪としか思わなかったわ
51なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:46:21.69 ID:6I1s+Fv1
>>46
なんで俺へのレスか分からないけどw 作者を肯定しているように取られたのかな。
「〜バカにしようとした」ってところで、この作者を肯定している訳じゃないことを分かって欲しいけど。

こういう内容で、登場人物に、周りの人間使うのは性格悪い感じだし、またこういう内容をわざわざ「pixivに」
投稿するのも性格悪いかなーなんて思ったり。

フィクションで、ってのもなんか違う気がするなぁ。言い方悪いけど、ある程度ノンフィクションを混ぜてようやく
この程度になった、ってところじゃなかろうか。
52なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:48:25.96 ID:v37R5WO9
まあ90歳小学生のやる事だしw
53なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:50:23.43 ID:y7vdCJnA
でも、これ漫画をラノベでもなんでもいいけど、
創作物を作ってる人に置き換えればいける内容だと思うよ

ただ、いちいち特定できる大学名なんて出さないで、
専門学校とか漫研とかなんとなく不特定な形にすりゃよかったとは思うな
一応デビューできた奴がこんなもん描いたら、皮肉でしかないよw
54なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:52:22.54 ID:y7vdCJnA
>>53
いける内容っていっても、別に作品として優れてるわけじゃなくて、
ドキッとする部分はあるってことね。と自己レス
55なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 10:59:52.72 ID:6I1s+Fv1
いけるっていうか、こういうテーマの作品は、過去いっぱいあった気がするけど…。
それもこの作品よりもっと面白く、もっと魅力的なのが。
56なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:01:52.12 ID:y7vdCJnA
>>55
思いついたのはヨイコノミライw
57なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:02:29.76 ID:M+585oka
面白いゲームを作るためにゲーム以外を知るのが大事なのは間違い無いが、
一番好きなものがゲーム以外の人間を雇った結果が今のコンシューマーの惨状だよ。
漫画も似たようなもんで、面白くするためには漫画以外の知識が必要な事もあるが、
漫画を描くためには何よりも漫画が好きじゃないと無理。
58なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:03:42.95 ID:uiwbDpE9
>>53
これ、大学公認で、六本木ヒルズでやってる卒研展示会でも大々的に展示してあるw
もし、就職決まってない学生の保護者の人が読んだらブチ切れないか心配w
59なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:04:02.97 ID:v37R5WO9
>>57
ゲームしか知らなかったら
ダービースタリオンも音ゲーもそう簡単には出てこなかっただろうよ
60なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:10:16.77 ID:uiwbDpE9
これの作者は、ジャンプの賞取って
デビュー済み
「それをアタマに入れた上で」、もう一度読み返して欲しい。
出典: 週刊少年ジャンプ作家データベース
佐野 水涼(さの ゆくすけ)
* 誕生日:1988年10月26日
* 出身地:東京都
* 趣味・特技:片思い、現実逃避、昼寝
* 好きな漫画:『ONE PIECE』『狂四郎2030』
経歴
* 第19回(2009年1月期)トレジャー新人漫画賞(審査員:天野明)にて、『気づいてシンデレラ』で佳作受賞。
* 赤マルジャンプ2010WINTERに掲載された『R-18が守るコト』でデビュー。
作品リスト
* R-18が守るコト - 45P
@kaitoster: 暗黒まんが道。闇バクマン。これは痛いなあ。作家のプロフィール&デビューマンガはこちら
http://htn.to/6vk3Z1 山下さんのモデルマンガ家のブログ→http://htn.to/4fZv1D / 「T京K芸大学マンガ学科一期…
http://htn.to/4k42D5 9 hours ago 2 retweet

↓(証拠)工芸大卒展関係者のツイート
http://twitter.com/#!/Oz_one
Oz_one Kohei Suzuki
棒に振るルポ漫画、後半の賞に落ちるところからフィクションなんだけど、ついそれを忘れて読んでしまった。
Oz_one Kohei Suzuki
という事で、例のアレはルポでなく、作者の経験を踏まえつつ、ダメな人間を主人公にした話を読める作品にするにはどうすればいいか、かつ、それっぽくするにはどうすればいいかという工夫が凝らされた作品だったりする。
Oz_one Kohei Suzuki
自身は受賞していたのに、それだとマンガとして面白く無いからという理由で落選させるとか、もうその時点でルポじゃなくてフィクションなんだけど、それ正解だよなー。、
61なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:17:36.31 ID:AudL9Vrw
R-18が守るコトで検索したら感想が出てきて滅茶苦茶な褒め方されてるな。つうか、褒めてないようなベタ褒めのような。
なんつーか、なんなんだろうねこの人。凄いんだろうけど。
62なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:23:41.52 ID:sq6nwHDf
名前売るって目的では大成功なのでは?
63なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:31:33.58 ID:ljl5uVuK
こういう学校とか専門学校行っても行かなくても
デビューする奴はするんだよ。
要は作品を描き上げられるかそれを投稿したり持ち込むかどうか。
担当が誰かもその後を左右する。
編集長か平かじゃ扱いが大違い。
64なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:35:41.39 ID:sVtoHjJX
>>57
自動車評論家(間違いだらけの自動車選び書いてた徳大寺とか)が
トヨタ自動車(動かしてる本社の人間とか)には車好きがいない、いない
海外の自動車メーカーにはいるって書いてたな。
10年ぐらい前。
そういうイメージを持たれているのをかえるためにF1とか参入したんだろうけど。
車は別に車オタクやエンスージアストが作ってなくても商売上手いことの方が大事。
この評論家がシート生地とか選んだ車は売れなかったらしいし
スバルにプレミアムメーカーになれっていったのも失敗のもとだった。

ゲームは、ゲームオタクっていっても対戦格闘ゲームとかみたいに
素人・初心者がおよびじゃないのが多いと商売としてダメ。
素人の発想や意見も大事だと思う。

この漫画のモデルの大学も写真で有名な所だろ。
写真作品だけじゃなくてカメラのメカオタク的な意見で
カメラに詳しくない奴をバカにする意見2ちゃんじゃよく見るけど
(女向け一眼カメラブームで、「女に絞りとかシャッタスピードわかんの?」とか)
お高く留まって、初心者がカジュアルに楽しめなくなると
日本人にとっての「着物」みたいに衰退すると思う。
ゲームの格ゲーやシューティングはまさにそんな感じ。

オタクも素人も楽しめるピクサー映画みたいな作品がいいんでね。
65なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:41:44.43 ID:UjzGAJvE
ジャンプっていうのは、小学生と同じ知性しかない若い青年を連れてきて
子供と同じ目線の感性で漫画書かせてヒットさせて、
そいつが大人の常識を身に着けたらポイ捨てっていうシステムなんだわ。
要するに、ジャンプ編集者の理想は、ゆでたまごとか知欠みたいな
漫画を描くだけのオトナコドモ。

いま、ジャンプを目指してる漫画家の卵自体が少数派。90年代ジャンプでデビューした漫画家は
尾田や井上みたいな天才以外は、30代でどんどん消えていってるわけじゃん。
小畑や知欠並みに絵がうまければ、原作付きで生き残れるけどさ。
自分が天才だと勘違いしてない限り、ジャンプは怖いよ。

66なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:44:46.84 ID:UjzGAJvE
週刊連載で、アシスタント5名つけてたら
数十万部コンスタントに売らない限り、儲からない。
週刊誌で長期連載してる人でもかなり生活苦しい人が多い。
よほどペンが早ければアシひとりでも大丈夫だけどそれは難しい。

いま、月刊誌に逃げてる人が多いのはそういう理由。
67なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:45:24.84 ID:NZeg5pdn
>>64
それは結果論でしかないと思う。
例えば、漫画以外を知らない人は漫画を描けないという。
でも漫画しか知らない人なんて存在しない。
日本で生きていれば、量の問題はあるにしろTVも観るし映画も観るし本も読むしスポーツもするしアウトドアで遊ぶ。
ことさら、その分野以外での経験を強調しても意味はないと思う。
もちろん経験した事はリアルに描けるだろうけど。
資料を見なくてもバンバン描ける状態に酔っているだけとも言える。
68なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:56:43.75 ID:UjzGAJvE
>>60

今、ジャンプの賞ってほとんど意味ないんだよね。受賞者ほとんど業界から消えてるし。
漫画では、大学の漫画志望者が賞落ちまくりっていうことになってるけど、
俺のいた、某中堅私大の漫研だと、そこそこできるレベルの人なら
普通に賞とれた。

Fランの漫画学科はモチベーションが低くて、漫画家のレベルも低いんだろ。
69なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:57:46.38 ID:y7vdCJnA
>>67
でも、漫画家志望者とか自分にとってお手軽な娯楽しか興味ない人少なくないよ。
漫画、アニメ、ゲーム終了。みたいな。小説読んでてもラノベとか。
それよりかは、アイデアとか引っ張ってこれる引き出しは多い方がいい。

漫画が好きで読んでるのは前提条件で、そのプラスアルファってことじゃないかな
70なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 12:00:38.89 ID:M+585oka
だからさあ、ゲームしか知らないんじゃ駄目、なんてことはつい最近言われ出した事じゃないんだぜ?
で、ゲーム会社は当然ゲーム以外の知識が豊富な(結果として、ゲームが一番好きなわけではない)
人材をクリエーターとして雇ってきた。
その結果として、良い方には音ゲーとかも生まれたのかもしれない。
が、お世辞にも今のゲーム業界が盛り上がってると言えるか?
音ゲーですら生まれてからもう何年経ってる?
その音ゲーの進化は結局対戦格闘と同じ結果になってないか?
商売上手の結果がFF乱発か?
71なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 12:12:01.67 ID:F1SOXOLj
エロ同人かと
72なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 12:25:17.70 ID:sVtoHjJX
>>70

>>商売上手の結果がFF乱発か?

新しいオリジナルのRPGとかより確実にある程度売れるからだろうな。

トレジャーハンターGとかルドラの秘宝とかより。
サガシリーズ以下の知名度で終わった作品も売れなかったから
続編出なかったんだろ。

レーシングラグーンとか大好きな作品だけどね。
コピペでマリオ、殻をまといし者 のやつも
ああいう横文字、造語が数字出るからなんだろうか。
73なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 12:49:18.44 ID:NZeg5pdn
>>69
経験者が鉄板として描く職業漫画なんてのがあるくらいだから、プラスになるのは分かるんだよ。
(この大学生活漫画も職業漫画の一種だと思う)
ただ、極端に言う人がいるじゃない?
漫画しか知らない奴は漫画を描けない!定説です。みたいなw
それにはちょっと反論したくなっちゃう。
74なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 12:57:42.80 ID:G+ZLgt4G
作者の考えをラストのヒロインの長台詞に集約させてるんだろうけど、
結果としてヒロインがとんでもなくウザいキャラになっちゃったな。
75なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 12:59:34.45 ID:HxiYyWt7
理工系の学部に入ってマンガ描くのが一番セーフティ
76なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:00:42.53 ID:jJTfRKvp
>>74
だからあの涙をヒロインに流させたんじゃね?
77なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:14:29.10 ID:Z9QvpKXQ
>>74
絵と吹出しに収まる程度の台詞でバッサリやるのがマンガだと思うんだけどな
あと、モデルにされた人、どう思ってるんだろうねえ
78なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:15:08.99 ID:v37R5WO9
>>70
そうだよ忍者君なんてゲームの頃からずっと聞いてるよw
ゲーム以外とか漫画以外もってのは、ゲームと攻略法だと思えばわかるかな?
別にヒントなしでゲーム進めてもいいよ。いつの日かたどり着けるさ。たどり着けるだろうけどさw

あと今の惨状がゲームクリエイターのせいって事にしたいんかw
クリエイター追い出してサラリーマンにゲーム作らせるような事したからだろw
79なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:19:45.14 ID:jq+k7cD2
一応赤マルに載ってる時点で半ば嘘みたいな漫画だよね
80なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:20:12.39 ID:clh229W7
若い内に一発でかい作品を出すか、
固定層をがっちり取れる作品で長く描き続けるか、
この作者はどちらになるだろうか・・・。
81なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:21:32.53 ID:G+ZLgt4G
>>76
ほんとだ泣いてら・・・。
色々解釈分かれそうな部分だね。
82なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:21:50.32 ID:y7vdCJnA
>>73
なるほどね。確かにそれはそうかも。
逆に俺は漫画だけでいいってのに反論したくなってしまうw
多分お互いの着地点は同じなんだと思うよねw

>>74
ヒロインのデビュー作同級生が読む→批評家気取りのダメだし
→そいつらは口だけで何も描いてない→主人公が切れて演説
ってのが普通の漫画のパターンではあるよねw

就職決まった奴を見下すとこから、ヒロインの長台詞までの流れは、
作者が周りをそういう目で見てた。って今となっては思われちゃうかもねw
83なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:28:48.83 ID:sVtoHjJX
>>78

>>クリエイター追い出してサラリーマンにゲーム作らせるような事したから

FF7の時の制作費も10億こえてたんだよね。
自動車メーカーの車作りなんて社会主義国の計画経済並に先を見据えてやるみたいだけど
ゲームも額が額だけにそうなるよね。

ファイナルファンタジーの映画も発言力がありすぎるクリエイターが
作って大失敗したようなもんだし、商売の専門家入れるのはしょうがないんじゃない。
84なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:30:55.65 ID:Z9QvpKXQ
こんなん見つけた
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3kSVQNnbK9QJ:booklog.jp/puboo/book/20955+T%E4%BA%ACK%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6&cd=35&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a&source=www.google.co.jp

卒業制作で描いたマンガです。
なんとなくマンガ家を目指してる学生達や、なんとなくお金目的で大学にマンガ学科を設立した大人たちの心をへし折るための、
悪意と殺意120%の作品。
85なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:39:54.44 ID:IlOr1Nxa
>>7
一外には比べられないけど
イラストよりも立体物の方が時間がかかるからあんまり流れないというか
作品数も全然少ないのもあるのかも
86なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:44:49.17 ID:NZeg5pdn
>>84
あちゃー
上から目線で宣言していたんだ〜
それを見た同級生はたまらんなw
87なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:44:58.81 ID:/cHSNSqK
まぁ、学校は銭を儲ける場所だからね〜。
金になりそうな、この場合は学生が集まりそうな学科だったら作るでしょ。。。
昔からこういうところは、きっかけ作り仲間作りの場所であって勉強をする場所では
ないかと。実際就職率120%の学園とかはもっとひどいんじゃない?
88なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:53:41.86 ID:y7vdCJnA
>>86
こういうやらんでもいい余計なことをわざわざネットに残す。
万に一つの確率で売れっ子になって、twitterでも始めれば楽しい展開になるかもなw
89なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:54:39.60 ID:k3oZ0e8z
面白いね。
81ページもあるのに長いと感じなかった。
構成上手いね。
90なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:55:45.00 ID:APR7C6oD
賞取った『気づいてシンデレラ』てのも読んでみたけど、正直面白くは無いなw
てか絵がアレすぎて状況がよくわからん
91なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 14:16:43.43 ID:GI8nhoMv
最近はぴくまりょタグしか巡回してないから知らなかった
92なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 14:43:28.55 ID:r11lGAgJ
>>84
それでもなりたい奴はなるんで
いいんじゃないの若気の至りっぽくて
93なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 14:49:04.24 ID:Nc3N6V1u
マンガに限らずクリエイター系の仕事を目指す人なら誰しも思うところがある話だからね
94なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 14:58:49.53 ID:sVtoHjJX
少女ネムって漫画で主人公が木村ゴローにされた説教もこんな感じだったな。
お前はチヤホヤされたいのか、現実がおもしろくないから空想の世界で楽しみたいのかって。

あとアスペルガー的な人の気持ちがわからない事も今回の漫画では批判されてたな。
写真をやる若者でも自分の写真についてしか語れない人が多いとか「撮る人へ」で語られてた。
95なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 15:06:04.06 ID:AudL9Vrw
たぶん、赤マルジャンプに載ってた漫画を読んで同じ奴が描いたって思ったらおまえらの感想も違って来ると思う。
96なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 16:07:48.46 ID:YdW3cJuS
>>84
そんな大学を選んだのは本人なのにね
97なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 16:36:35.35 ID:CdO/Jmwr
マンガ科のカリキュラムの問題提起なんかする気はさらさらなくて
「意欲のない同級生なんざライバルにもならんしネタに過ぎねぇ」って
上から目線ガンガン効かせてるのに安牌切って主人公をダメ男にした

マンガの主人公通り感動される自分作りにしか関心がないのに
自分は自虐装って巧く立ち回ってると思い込んでるってのがもうねw
98なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 16:41:02.05 ID:NZeg5pdn
>>92-93
思うのと言うのは違うし。
さらに、一般論として言うのと同級生をモデルにして言うのは大違い。
さらにさらに、漫画家になれなかった同級生が一番辛いであろう時期に悪意と殺意をもって心を折ってやろうとするのは違う。
TPO全てが間違っているw
某国の諺である「溺れている犬は棒で叩け」を実践しているな〜
99なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 16:47:38.04 ID:g3HE2B+K
他のキャラが気持ち悪く書かれてるのに
自分だけ可愛いキャラで描かれてるのに違和感を感じたが、
そういう事だったのか。
現代っ子がどうこうというよりも普通に性格悪いって感じだなw
100なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 16:53:06.70 ID:r3YuPL8b
自虐ネタの根底のは自分じゃなく、周りが悪いっていう感情がどうしても見え隠れするもんだからね
本当に自分がどうしようもないと思ってるならこんなん描けないよ
でもまあ読んだけどそこそこ面白かったよ
俺は創作なんてやったことない凡人だけど共感できる部分もあったからね
創作やってる人間ならなお更共感できるところが多いんじゃね
101なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 16:53:49.68 ID:LolUHJ12
pixivって褒めあいのダサイクルだからそっちのぬるま湯のが
居心地良くて出てこなくなる新人漫画家はいるからなあ
新妻エイジの名前元ネタの奴とか
102なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:00:49.55 ID:/1yTRX9r
LaLaDX3月号
103なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:01:49.98 ID:/1yTRX9r
勘違いしているのはこの作者はジャンプnextという新人雑誌でデビューしているところかLaLaDX3月号本誌に
掲載の決まっている第一関門を突破したプロの漫画家さんってこと。だから漫画の基礎があるのは当たり前。
あとおそらく作者は女性じゃないかな。内容はまあ在り来たりとうか普遍的な内容だね。アニメ専門予備校を
舞台にしてもそのまんま作れる構図。

pixivでプロが素人ぶって漫画を投稿して宣伝し
商業誌でデビューもするというのは
最近たくさんある
104なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:03:18.38 ID:NZeg5pdn
>>20で反応している濱元隆輔ってw

>@RyuMoto 濱元隆輔
>T京K芸大学卒業生で漫画家やってます(デザイン学科卒)(漫画学科なんて当時はなかった)
>19 Feb

>@RyuMoto 濱元隆輔
>(`ω´)「心が折れても漫画を描ける人だけがプロになれる」と先輩漫画家さんから言われた時に私の心は折れなくなった気がする というか折れても即立ち上がれる様になった気がする
>19 Feb

投稿漫画を勝手に晒して話題になった人だよなw
ttp://detteiukun.web.fc2.com/morikota.html
立場の弱い素人・新人潰しが伝統の大学なだけじゃないの?という気がしてきた。
105なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:06:25.60 ID:KWy5qbJt
たぶんこれに出てくる言葉とか全部自分が言われたか自覚したことで

自覚したことでそれなりのもんが描けるようになったんじゃねえの
106なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:09:07.83 ID:CJ+j1lV7
>>103
作者は男だろ>>60読め
107なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:10:52.06 ID:/1yTRX9r
それ最初にはったの俺だけどもしかして名前で男だと?
男名つかっている女なんてどんだけいると思っているんだ
108なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:13:57.08 ID:CJ+j1lV7
作風から見て男で間違いないと思うけど?
109なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:15:13.68 ID:CJ+j1lV7
女はこういう>>84毒の吐き方しないよ
内心で思ってても表には出さない
110なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:18:58.28 ID:Kra/HX4m
>>103
>プロが素人ぶって
プロって漫画で食ってる人を指すんじゃないの?
それからさらにデビューってどういう事?
111なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:21:13.74 ID:/1yTRX9r
http://ntc913.img.jugem.jp/20110207_714624.jpg
http://ntc913.img.jugem.jp/20110201_710575.jpg

今週10日発売のLaLaDX3月号に
『六ッ谷怪談』が掲載されますので宜しくお願いします!


超遅くなっちゃったけど、 あけおめ、ことよろです。よろよろです。
今年は私生活において、色々変化がある年なので、ってゆーかニートになるので、
漫画の方もそれに伴って、いっぱい描けたらいいなぁと思います。
昨年は載ったのも載らなかったのも含め色んなジャンルにチャレンジしたので
今年もチャレンジしていきたいです。ふん!


ついでに、一昨年学校の課題で描いた、自己紹介漫画が出てきました。
これ、前載っけたっけ?載っけようとして載っけてなかった気がした。
せっかくなので、続きにアップしときますー。懐かしい。
http://ntc913.img.jugem.jp/20110105_692098.jpg
http://ntc913.img.jugem.jp/20110115_698635.jpg


絵みりゃ女だとわかるし
男がlalaには持ち込みしないでしょw
112なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:24:08.31 ID:CJ+j1lV7
>>111
よく読めよ、Lalaでデビューした女と
このマンガを描いたジャンプでデビューした奴は別人だって
113なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:25:10.53 ID:/1yTRX9r
>>112
ついでに、一昨年学校の課題で描いた、自己紹介漫画が出てきました。

同一人物だろ
最初のツイートで作者ブログとして一緒に出回っていたぞ
名前だけで別人と判断してんの?
114なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:29:42.46 ID:/1yTRX9r
ああ山下さんのブログか
じゃあ作者の性別は不明だな
115なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:30:34.08 ID:CJ+j1lV7
大学のホームページから

マンガ学科の佐野水涼さんが、赤マルジャンプでデビューします。
http://www.t-kougei.ac.jp/arts/manga/topics/detail.html?n=37

マンガ学科の慎本真(ペンネーム)さんがLaLa 第51回LMGゴールドデビュー賞に受賞しました。
http://www.t-kougei.ac.jp/arts/manga/topics/detail.html?n=36

別人だろ
よく見ろよ
誕生日だって違う
よく見てみろ
116なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:37:28.97 ID:CJ+j1lV7
>>114
女はこういう周囲の同級生に喧嘩売るような漫画は描かないって
どう考えても佐野水涼は男だろ
117なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:38:06.28 ID:/1yTRX9r
なんで女はこういう漫画はかかないと言い切れるんだよ
118なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:39:07.27 ID:NZeg5pdn
>>117
絵をみりゃ性別が分かるんだろ?
赤マルジャンプのWeb漫画見てくればいいんじゃないか?
俺も男だと思うがw
119なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:43:39.78 ID:O2adSbEM
ルポマンガか
ルポマンガというタイトルのマンガかでずいぶん違うね
120なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:47:08.56 ID:xUt9rgS0
ドラマにすんの?
それともアニメ?
121なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 17:50:05.77 ID:v68EWg6j
作者の被害者意識が大きすぎて読みにくい
不幸ならさっさと自殺でもしてほしい
122なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:00:44.21 ID:r3YuPL8b
自殺どころかプロデビュー決まってんだろw
123なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:10:06.55 ID:E71S+V4N
この漫画はなにが言いたいんだ?主人公はダメ人間であるものの、少しずつ前進してるじゃん
マンガ系の学校で一番ダメな奴はこういう状態に気付くことすらない奴で、この主人公をここまで追い詰める理由がわからない
ヒロインのほうは超然としすぎてて努力の欠片も見えないし

結局才能だって言いたいのか?みもふたもない話だな
124なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:14:35.43 ID:O+Fbf4co
呼んでみたけど絵が下手だわ
駄目だったのも納得
125なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:15:17.50 ID:r3YuPL8b
やる気のない周りの連中や環境を馬鹿にしてたけど
結局自分もそいつらと同じ穴のムジナでしたって話じゃねーの?
読む限り完全な自虐じゃなくて毒も混じってるけどね
126なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:22:11.22 ID:NZeg5pdn
>>125
>>84を見るかぎり、そんな気持ちは無いだろうw
127なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:25:10.57 ID:vcbRxtPc
いやだからこういうのは、代アニとか、音楽学校とか芸術系専門学校ではどこでもありふれた話なんだって
実用資格専門学校で資格とって即就職というのと違って、
モラトリアムとして同じ趣味をもつ友達探して働かず3年くらい遊びたいだけなの
128なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:25:18.07 ID:O2adSbEM
最後の山下さんのセリフはほとんど読んでない
129なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:29:17.67 ID:c+xNHN7G
これの作者は、ジャンプの賞取ってデビュー済み
「それをアタマに入れた上で」、もう一度読み返して欲しい。
●作者名:佐野 水涼(さの ゆくすけ)
http://jampedia.info/index.php?title=%E4%BD%90%E9%87%8E%E6%B0%B4%E6%B6%BC
●マンガ学科の佐野水涼(サノ・ユクスケ)さんがデビュー。
http://www.t-kougei.ac.jp/campuslife/activities/post_84.html
●佐野先生のコメント
「卒業制作で描いたマンガです。
なんとなくマンガ家を目指してる学生達や、なんとなくお金目的で大学にマンガ学科を設立した大人たちの心をへし折るための、
悪意と殺意120%の作品。」
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3kSVQNnbK9QJ:booklog.jp/puboo/book/20955+T%E4%BA%ACK%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6&cd=35&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a&source=www.google.co.jp
↓(証拠)工芸大関係者のツイート
http://twitter.com/#!/Oz_one
・棒に振るルポ漫画、後半の賞に落ちるところからフィクションなんだけど、ついそれを忘れて読んでしまった。3:07 PM Feb 19th Echofonから
・で、あそこに出てきた集団、あれよりも実際は「誰々が持ち込み行った」「誰々は賞とった」「誰々は既に担当がついたらしいぞ」「アンソロの仕事大変!」といった話が嫌でも聞こえてくるぐらいにはピリピリしてた。約17時間前 Echofonから
・という事で、例のアレはルポでなく、作者の経験を踏まえつつ、ダメな人間を主人公にした話を読める作品にするにはどうすればいいか、かつ、それっぽくするにはどうすればいいかという工夫が凝らされた作品だったりする。約17時間前 Echofonから
・自身は受賞していたのに、それだとマンガとして面白く無いからという理由で落選させるとか、もうその時点でルポじゃなくてフィクションなんだけど、それ正解だよなー。約17時間前 Echofonから
●山下さんのモデルのマンガ家も実在
そのブログ→http://htn.to/4fZv1D
130なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:35:50.73 ID:c+xNHN7G
AAで解りやすい説明
-----------------------------------------------------------------
ねぇねぇ、俺もうデビューしてるけど
君ら、就職も決まってないんだってね
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
      佐野先生         一般K芸大生           山下さん(仮名)
131なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:36:15.85 ID:r3YuPL8b
>>126
周りの連中や環境にむかついてるのは見て取れるけど
オチみてもある程度本人なりに自分が甘ったれだったていう反省もあるように思えるけどね
こういうイライラって創作志望じゃなくてもモラトリアムな時期には良くあることだからね
俺は共感できたけどね
132なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:36:32.01 ID:c+xNHN7G
とりあえず、まとめてみた
133なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:44:57.36 ID:bhwix+5U
http://www.shonenjump.com/j/manga-shou/treasure/comics/0901.html

これが採用されたのか「気づいてシンデレラ」
134なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:55:10.38 ID:KEzzJjAp
とりあえず専門学校は糞って事か
135なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:56:18.54 ID:BuHM1ebf
ヒロインヒドイ奴だな
言い過ぎだよ
主人公が可哀想だ
136なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 18:59:27.19 ID:UuyfmbAv
この漫画に対して事実として読んだ人間の否定的なレスを影でケタケタ笑ってんだろな。
こんなこと言われてるけど俺デビューしてますからけけっwwwwwみたいな。

137なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:01:27.16 ID:NZeg5pdn
>>136
そんなお上品な話じゃないぜ
>>84を見ろ
138なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:03:55.78 ID:klC9U0Xw
ゲスい
こいつがまかり間違ってコミックスとか出せたなら、
古本屋で買ってからバラバラにちぎって送り付けたいレベル
139なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:12:26.81 ID:yaMKli+a
>>138
同意

山下が説教し始めたあたりから頭が痛くなってきた
あの説教からの「何のために生まれてきたの?」の意味が全く分からん
あと「?」が多いwww
140なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:24:41.15 ID:R1mnP4w6
つーかこんなんがネットに漏れたら、どんな漫画をLaLa連載したところで
ネット総勢でこきおろされたら、この少女漫画家デビューの女子もすぐ終わりじゃんwww

一人一人早咲きもあれば遅咲きもあるっての。
ただの大学のただの学科だろ?世の中にはもっとエキスパート教育してるところはやまほどあるし
教師の良し悪しもあるから誰しも開花できるとは限らない。
しかし給料もらう以上は、ぶっちゃけ教師は生徒を絶対開花させなきゃならない義務がある。

そのへんをことごとく考え間違っている気がするな、この作者。
141なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:26:05.83 ID:AxcSfHHl
俺は山下のほうが作者の分身に見える。
142なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:27:59.16 ID:r3YuPL8b
でも創作系の学科はあんまりいいイメージないのも確かだけどね
特に新設された学校や学科はね
143なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:28:51.01 ID:/Kr+8KLm
何を伝えたいのかわからない。
作中で教授に添削してもらってるけれど、
言われてるとおりのマンガでワロス状態。

自分ではわかりやすい(俺の作品をわかるやつだけ読めば良い)みたいな
ナルシスト全開で読むのが苦痛だった。
144なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:29:28.23 ID:hOPRlxlm
>>141
同意
山下の説教=作者の言いたい事だろ
145なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:29:54.66 ID:EMzWKSOG
昔エロゲで「らくえん」ってゲームがあってな

なし崩しでエロゲ会社に入った絵師が主人公の話なんだけど、
とても面白かったよ
フィクションとノンフィクションの織り交ぜ方がよかった

どのルートに進んでも結局会社は潰れるし、ゲームの製作会社も潰れちゃったけどなw
カルト的人気があって一時期中古の値段がプレミア化してたけど、DL販売始まったらしいな
146なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:32:53.00 ID:zRP1/Lck
山下は松本に絶望したんだろ
漫画家なれない認められない可哀想な俺!な松本に
147なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:34:29.09 ID:NZeg5pdn
>>140
ヒロインのモデルにされた女の子(LaLa連載?)は関係ないから大丈夫だろ。
むしろ作者の言いたい事を言わされて被害者だろw
148なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:35:51.82 ID:uBw7HArp
バクマンの新キャラ思い出した。
ネット公開はともかく、マジでこの手のカンに触るタイトル付けて、
どうだ?俺ってセンス良いだろ?とでも言いたげで全力で潰したいほどイラつく。
149なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:36:42.21 ID:c+xNHN7G
>>140
あと、この学科の説明見てきたけど、マンガに関わる仕事全般の人材の育成が目的で
将来的にマンガ学とか評論とかそういう方向の研究者とか、そういう人材も育てたいみたいな事書いてあった
編集系の講義とかゼミとかもあるみたい
150なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:39:05.19 ID:r3YuPL8b
近親憎悪みたいなのかね
俺みたいにおっさんで一切創作と関係ない人種からしたら
モラトリアム期に良くある感情を漫画にぶつけた印象しかないけどね
151なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:40:55.39 ID:hOPRlxlm
>>42は同期生?
詳しく
152なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 19:55:30.44 ID:ZwYmFQeF
俺は20年間棒に振った漫画描けるぜ・・・

怖くてやらないけどな。
153なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:01:54.19 ID:9o838qK4
「棒にふった」というタイトルがなければそれ程嫌悪感はなかったかも
154なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:08:53.10 ID:rsr9FZ6U
おやすみプンプンに近いものを感じた
155なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:16:53.70 ID:jEWDqkzC
見た感想は正直どうでもいい
漫画も作者もなにもかもが

ただ渋で20万近い点数を取ったのは興味深かった
156なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:19:24.85 ID:oXiIxaYs
> 42 名前: なまえないよぉ〜 投稿日: 2011/02/20(日) 10:09:47.52 ID:z5/i3OnZ
>
> >>38
> ヒロインのモデルも実在する。
> http://htn.to/4fZv1D
>

この自己紹介の文、上半分が見切れていて完全には読めないけど
なんとなく「夢は六本木ヒルズに住むことです」って書かれていそうw
157なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:22:05.27 ID:klC9U0Xw
白癬者でそれは難しいんじゃないか>ヒルズ
何となくだけどさ
158なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:28:23.91 ID:/cHSNSqK
まぁ、ヒロインの言葉は自問自答の産物だろうね。
ヒロインのモデルになった人は被害者だな。。。
159なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:28:54.61 ID:hrpQjbm+
この作者より同級生どものその後の方が気になる。
なんだかんだで普通の就職して食っているんだろうか。
160なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:36:15.96 ID:/zgTUVE+
一通り読んだけど100%ただの馬鹿だろこの作者
161なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:43:09.44 ID:O+Fbf4co
漫画家志望潰しのために脚色してあると聞いて飛んできました
ゴミだなこの作者。絶対失敗しろ。
162なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:45:17.02 ID:qLKdv0Ay
漫画家志望で上から目線の割に
絵も構成も下手だな
163なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:49:22.40 ID:yn85/Dsb
読んだけど、馬鹿が浅い考えで勝手に自滅してる
ってだけの内容だと思った。

この作品のキャラどいつもこいつも諦めたり絶望するの早すぎ。
実際はもう少しやっていけるものなのに。
164なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:50:46.73 ID:c+xNHN7G
これの作者は、ジャンプの賞取ってデビュー済み
「それをアタマに入れた上で」、もう一度読み返して欲しい。
●作者名:佐野 水涼(さの ゆくすけ)
http://jampedia.info/index.php?title=%E4%BD%90%E9%87%8E%E6%B0%B4%E6%B6%BC
●マンガ学科の佐野水涼(サノ・ユクスケ)さんがデビュー。
http://www.t-kougei.ac.jp/campuslife/activities/post_84.html
●佐野先生のコメント
「卒業制作で描いたマンガです。
なんとなくマンガ家を目指してる学生達や、なんとなくお金目的で大学にマンガ学科を設立した大人たちの心をへし折るための、
悪意と殺意120%の作品。」
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3kSVQNnbK9QJ:booklog.jp/puboo/book/20955+T%E4%BA%ACK%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6&cd=35&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a&source=www.google.co.jp
↓(証拠)工芸大関係者のツイート
http://twitter.com/#!/Oz_one
・棒に振るルポ漫画、後半の賞に落ちるところからフィクションなんだけど、ついそれを忘れて読んでしまった。3:07 PM Feb 19th Echofonから
・で、あそこに出てきた集団、あれよりも実際は「誰々が持ち込み行った」「誰々は賞とった」「誰々は既に担当がついたらしいぞ」「アンソロの仕事大変!」といった話が嫌でも聞こえてくるぐらいにはピリピリしてた。約17時間前 Echofonから
・という事で、例のアレはルポでなく、作者の経験を踏まえつつ、ダメな人間を主人公にした話を読める作品にするにはどうすればいいか、かつ、それっぽくするにはどうすればいいかという工夫が凝らされた作品だったりする。約17時間前 Echofonから
・自身は受賞していたのに、それだとマンガとして面白く無いからという理由で落選させるとか、もうその時点でルポじゃなくてフィクションなんだけど、それ正解だよなー。約17時間前 Echofonから
●山下さんのモデルのマンガ家も実在
そのブログ→http://htn.to/4fZv1D
165なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 21:00:24.32 ID:xXe5uUkW
pixivの漫画では「片乳首出したおっさんの後つけたら天空の剣見つけた」が好きだな
他にもっと面白いのもあるんだろうけど、うまく探せない
166なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 21:20:27.02 ID:l41hKbNr
深読みしだしたらキリないから、サクセスの無いバクマンとして面白かったよ。
アオイホノオとかは、濃いメンバーが集まり過ぎて面白過ぎるけど。
167なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 21:21:16.10 ID:gMkzBBGd
>>1のを読んだ畑健二郎の感想

ハヤテのごとくの畑 健二郎氏。「ただ流れ作業のようにアシスタントの仕事をしていた頃、
ルリルリの同人誌を描いた。
ただひたすらルリルリへの愛情だけで作った本だった描いたものに反応がある。
嬉しかった。自分の中で何かが変わった」
http://togetter.com/li/103211
168なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 21:30:26.30 ID:l41hKbNr
>>167
ルリルリ同人2500冊か。
売価いくらだかしらんが、生活できるなw
169なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 21:36:05.51 ID:oXiIxaYs
でもなぁ、赤丸デビュー果たしたぐらいで
人を下に見る作品が描けるというのもまだまだ甘いような・・・

連載が長期で続けることができて、初めてそういう漫画を描けるのではないかと。
170なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 21:37:20.54 ID:r3YuPL8b
>>163
作中では4年間経過してるわけだから現実こんなもんでしょ
学生なんて基本的に甘ったれだからね
4年間それなりに真面目に打ち込んで成果が出なきゃかなり落ち込むのが普通じゃね?
171なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 21:38:05.07 ID:jOwuH28E
オレはこの作者、こういう漫画も描けるのかって驚いたな
だっておっぱい連呼漫画・・・w

主人公がある意味健気で、マスコットキャラ的に可愛かったのはよかった
これは今後の武器にできるとおもう
172なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 21:41:29.59 ID:r3YuPL8b
>>169
若いうちはナルシシズムに陥りやすいでしょ
特に自分の確固たる夢をもって目指してる時なんて視野狭窄になるもんだよ
それを自虐的に書いてるわけだから必ずしも他人を見下した作品には見えなかったけどな
主人公のうざさはラストのオチへの伏線でしょ
173なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 22:03:43.61 ID:v+DpzwVu
>>ああいうのは昔から上手い、才能があるといわれてる人がかかる"はしか"のようなもので
昔から下手くそ、絵心が無いと言われ続けてる身としては全く身につまされるところが無い

っていうレスを見てなんか納得した
174なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 22:31:40.54 ID:y7vdCJnA
>>149
編集者になりたかったら、「うちを辞めてそれなりの大学に入りなおせ」
って教えてやるのが筋だなあ。どうせ、学生なんて大手しか見てないんだし
175なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 22:33:07.97 ID:/r4yzZ4k
Oz_one:すっげー、平野耕太さんまで読んだのか、すっゲー [http://twitter.com/Oz_one/status/38952821562933248
Oz_one:マンガ学科の卒制作品、「4年間を棒に振る」だけ話題になってしまってるけど、もう2作品、是非読んで欲しい
作品あるんだよなー。どちらも個人的にお金を払いたいくらい面白かった。
[http://twitter.com/Oz_one/status/38953203571625984

Oz_one:入学した週からほぼ全員マンガについて学べないという意識はあった、けどマンガ描いてれば大卒の資格は
取れる!みたいなたくましい根性もあった。で、僕はマンガ描く気も無いのに入って結局卒業式できなかったのだ。
よく四年まで行けたな。 [http://twitter.com/Oz_one/status/38994394103296000
Oz_one:で、あそこに出てきた集団、あれよりも実際は「誰々が持ち込み行った」「誰々は賞とった」「誰々は既に担当がつ
いたらしいぞ」「アンソロの仕事大変!」といった話が嫌でも聞こえてくるぐらいにはピリピリしてた。
[http://twitter.com/Oz_one/status/38995140617961472
Oz_one:という事で、例のアレはルポでなく、作者の経験を踏まえつつ、ダメな人間を主人公にした話を読める作品にするには
どうすればいいか、かつ、それっぽくするにはどうすればいいかという工夫が凝らされた作品だったりする。
[http://twitter.com/Oz_one/status/38996556375920640
Oz_one:自身は受賞していたのに、それだとマンガとして面白く無いからという理由で落選させるとか、もうその時点でルポじゃ
なくてフィクションなんだけど、それ正解だよなー。、 [http://twitter.com/Oz_one/status/38997770513825792
Oz_one:で、今日なんとなく話してたのは、ダメだという事を少年マンガでやるのなら、永井豪さんの作品参考にしてみればと
か、そういうの。つまりダメの肯定。これがちょっとずれて許すになると、エヴァになっちゃうから難しいなw
[http://twitter.com/Oz_one/status/39003824060502016
Oz_one:アレがあんだけ受けた一番の要素って、ああいった事がマンガ学科のという場所では起こりうるんじゃないかという
読み手の先入観なのかな。だからあんなマンガみたいな展開をありうると思えてしまうのかな。
[http://twitter.com/Oz_one/status/39279275848904704
176なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 22:41:52.62 ID:k0l7aQja
本当に箸にも棒にもかからない作者だったら、この漫画が話題になることもなかったんじゃないかな。
つまり主人公が精神的に追い詰められていく段階を順序立てて説明できてる時点で
デビュー程度の素養はあったんだろう。
177なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 22:54:46.17 ID:KWy5qbJt
ワナビーの心の琴線をかきむしってしまったんだろうな
178なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:05:24.31 ID:yn85/Dsb
この作者の読切、赤丸で読んだけど
ハチワンやエアマスターのセリフ回しや馬鹿な男の力強さを
少年誌でやろうってとこは評価したい。

ワンピもデカスロンの極端な遠近法を少年誌に取り入れる試みをしたが
ああいう、青年誌のアクの強い作風を
少年誌流に描いてみようって姿勢は挑戦的で良い。

まあ今のままだとヨクサルの二番煎じに過ぎないから
そこにもう一味二味加えて頑張って欲しいな。
179なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:05:52.12 ID:+FFre0jg
こういう売り方もいいんじゃないの
どうせ騒がれるとか話題とかつけば一定数売れるんだし
180なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:10:03.39 ID:c+xNHN7G
ヒロインのモデルにした子と付き合ってるのかw
リア充爆発しろww
http://twitter.com/chi913
http://ntc913.jugem.jp/
わぁ、家出る前にPCみてたら、同じ学科の「彼」の漫画がピクシブ1位をとってる!すごいや、おめでとー!
約11時間前 webから
181なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:12:30.88 ID:oXiIxaYs
いや、ここで言う「彼」は代名詞としてのものであって、
つきあっている男性という意味では無いような・・・気が・・・す・・・る・・・
182なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:19:21.83 ID:jOwuH28E
>>178
おっぱい連呼漫画かw
担当が紹介ページで「おっぱいの単語が一番多い漫画です」と
コメント寄せてたのには笑ったわw
183なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:27:27.16 ID:c+xNHN7G
>>182
それは見てみたいなw
何にしてもある意味大物っぽいから、今後に期待したいw
184なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:29:37.56 ID:6YXYE9JT
IKKIかアフタヌーンあたりが拾いそうだな
185なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:31:16.03 ID:/r4yzZ4k
べつにどうでもええわ
186なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:32:47.35 ID:NHF4y8mG
>>180
その「彼」って言い方って、どっちかっていうと冷たいニュアンスじゃねw
”アイツ”呼ばわりに等しい気がする
まああんな描かれ方してそれほど親しくないんだとしたら、嫌な気分にもなるだろうけどな
187なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 23:42:19.57 ID:bhwix+5U
週ジャンで佳作とった「気づいてシンデレラ」読む限り少年マンガにあわせず
こういう何でもありの作風でやったほうが今後いいんじゃないかこの作者
188なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:10:29.10 ID:Vrp12kCK
あきらかに変でもイイハナシダナーと思わせられるという例だな
一杯のかけそば
189なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:19:04.11 ID:QhsU9I7G
>>188
一杯のかけそばの人は、詐欺師だったんだっけ?
悪意から産まれたってとこはいっしょかw
190なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:20:24.93 ID:eKb67enU
自分を不幸・バカな主人公に仕立てるのは
漫画として正道だ。

水木しげる先生も普通の学生だったのに
「遅刻の常習者」「成績はビリ」と嘘設定で漫画を描いている。
(↑展覧会で先生の成績表が展示してあったけど成績は悪くなかったぞ)

191なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:25:26.62 ID:1JZJPSUm
別に全部ノンフィクションである必要はなかったけど
自分がすでにデビュー済みっていうのを聞くと微妙な気持ちだな

>>190まず大成功どころじゃない水木先生を同じ土俵に
あげるのはまあおいといてw
それはあくまでも自分を下げてるけどやっぱり山下=作者だろうし
もっと別の形で書いた方が素直に好きになれた
192なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:27:18.36 ID:9s3+diNr
もう漫画家になりたい奴はまんが道だけ読んでいればいいよ
あれは何となく描いてあるように見えるけど
つかめるチャンスは全てチャレンジし、あらゆることに興味をもつという
トーても大切な事が書いてある
193なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:35:43.71 ID:Ty+f+GLE
>>60
意味わかんね
最後の工芸大卒関係者の言ってることが事実でも
それが佐野って人と特定できる部分はないし
山下さんのモデルに至っては完全な言いがかりだろ
194なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:42:48.62 ID:I71sNg+h
>>1
いいからとっとと

(閲覧にはpixivアカウントが必要です)
http://bit.ly/ePmw1l

以外に上げろバカ
195なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:43:50.74 ID:8i3ZgiIO
こういう漫画を載っけてくれる雑誌が減ったなあ
196なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:44:29.61 ID:QhsU9I7G
>>193
デビュー実績4人だけだから見てくればいいんじゃね?w
http://www.t-kougei.ac.jp/arts/manga/
197なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:48:35.68 ID:QhsU9I7G
>>194
あちこちにうpってるみたいだぞ
http://bit.ly/h0qYSg
198なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:54:21.64 ID:Ty+f+GLE
4人いるのに何でその中の2人に限定できるの?
仮にこの漫画の作者が佐野って人だとしても、
山下は単なる創作か、作者の分身である可能性が高いわけだから
単に少女マンガでデビューしてるってだけでモデルっていうのは
完全に言いがかり
199なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 00:54:47.91 ID:GCSm+tFM
途中からフィクションになってるからなのかな?
悪意が胡散臭いものになって面白くない
前半は面白かったけど
200なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 01:07:43.55 ID:W1EKyML3
pixivってオナネタに使えて便利だよね
201なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 01:22:41.20 ID:2Z+7VnJo
おれpixivはR-18の新着しか見てないわ
202なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 01:31:19.56 ID:Y4D9BaJ4
その後の松本が気になる所で終わりか……就職氷河期編が見たいような見たくないような
203なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 01:46:50.86 ID:nEFkAUxt
最後の長文がなー
文章ではなくマンガとして表現できなかったものか?
これならマンガという形式を取らなくてもかける気がする・・・

まあ一大学生としてここまでかければ十分だろうな
204なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 01:53:57.40 ID:3k+P6Np9
マンガだからおまえらも読んだんだろうし
最後の長セリフもそれまでのフリが効いてる上での長文だからマンガ表現の一つだろ
205なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 01:54:44.78 ID:fffFY+GY
限りなくフィクション臭いけど一応私小説っぽいから、
モデルがどうのこうので無意味な憶測を呼んでるんだよな。

女キャラのモデルの人がほんとにいるとしたら
作中で主人公がちょっと好意を持ってた的な描写とか、
ヌードモデルで女キャラのが見たかったってつぶやいてみたりとか、
そういうのって当人からするとすごいキモいんじゃないの?
実際どういう付き合いだったのかしらんけど。

後半の説教も何故か女キャラを涙目にさせてみたりとか、
フィクションの入れ方にオナニー臭がするんだよなぁ
206なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 01:56:56.19 ID:Hcpx60cd
もはや難癖のレベルじゃねえかw
207なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 02:04:34.15 ID:msvUbsrb
少なくとも難癖つけたくなるレベルまでは到達してるって事だろ。
マジで駄目なのは万人が統一した批判をするから難癖は出ない。
208なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 02:06:02.78 ID:QhsU9I7G
>>207
だな。そのへんはさすがに新人といえど、プロというべきか。
209なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 02:10:19.18 ID:WEp621yA
赤マルジャンプにのってたのは絵も下手だしすげぇつまんなかったけど
これはすごく面白かった。
自分で体験したことしかうまくかけないタイプだったりして?
210なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 02:23:01.02 ID:BS9yG8YI
この人デビュー済みなんだよね
赤マルでこの人の漫画読んだわ

卒業製作は真面目なテーマで描いたってことなのかな?
211なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 02:26:40.13 ID:nEFkAUxt
どこまでがフィクションなのか?わからないな
212なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 02:32:24.43 ID:BS9yG8YI
ルポマンガっていう設定自体フィクションなんじゃね?
213なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 02:54:36.88 ID:XyLKTlS+
ああ、あの変態しか居ないとこね
214なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 03:02:37.39 ID:Y4D9BaJ4
そうやっていつまでもレッテル貼りしてればいいさ
215なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 03:08:39.62 ID:nEFkAUxt
>>213
2ちゃんねるの悪口はそこまでだ
216なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 05:27:04.94 ID:MGzm/Lpq
オチが理解できん
主人公はなぜ突然ぶち切れたんだ?
やる気なさそうな同級生達もやっぱり漫画が好きでほのぼのエンドかと思ったのに
それに漫画家になれなかったからといって死にたくなるほど絶望するのか

漫画家は大変なんだな
217なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 05:38:59.15 ID:Vrp12kCK
この漫画、就職やバイトしながら同人や持ち込み続けるって選択肢がないなそういや
218なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 07:12:31.78 ID:GDRzA0rs
主人公みたいに思ってる若者の心をへし折るのが目的って言ってたから
1度でも失敗したらもう絶対無理って植え付けたかったんじゃないか
219なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 07:18:30.73 ID:jsaNGgNE
>>46
人に一丁前に文句言う前に自分を直すべきだなあ
少なくとも出て来たキャラに同情できる人間がいない
こんな程度の人間達のモデルが実在するだなんて考えたくもないレベル
220なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 07:37:55.30 ID:1PUlbKGE
まぁ魅力のある作風でもないし
何かにつけ今回のことを取り沙汰されちゃうから大成はしないでしょ
221なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 08:28:36.46 ID:peidOrJF
>>217
だからそういう事もせず、
「学校通って卒業さえすれば漫画家になれる」
と受け身の態度しかない人間を揶揄してるんでしょ。
222なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 08:41:57.64 ID:lbBp9QoE
自分は何か特別な才能を秘めている
そんな厨二に説教したかったのかな
相当な憎悪が大学で芽生えたんだろうな
223なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 08:44:42.33 ID:Vrp12kCK
でもなんか、折りたかった奴らに受けてるような
「俺も頑張るよ!あんたもあきらめないで漫画家目指してくれ!」って
224なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 09:17:23.64 ID:7et67HMC
447 マロン名無しさん sage New! 2011/02/21(月) 07:12:06.87 ID:???
ガッツ星人、

『あれ?ガッツ星人さん、前にフォローしてた頃に貰ったDMと言ってる事が違うような…?
結局わしの友人と同じくTwitterマーケティングを仕事にする?
あ、仕事と現在のアカウントは別という事かな。』

http://twitter.com/yanapon/status/39433672943738880

これに対して、別アカウントでのやり取りだから、
勘違いしているのでは、という旨のリプをしたのに、何故削除した…?
別アカウントがバレたらイヤなのか?



225なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 09:33:28.10 ID:TD9YejUy
ただの無能の嫉妬漫画
そこに価値がないってわかっていながら、居続けて挙げ句の果てに、自分は悪くないってその四年間をルポとかいって発表しただけ。
壮大に才能がないってツコミ待ち。
226なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 09:39:34.21 ID:Vrp12kCK
作者は嫉妬される側なんだが・・・
227なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 09:42:56.58 ID:DOO0SU7C
@Yoshimasako よしまさこ
@Kaworu911「棒に振った」学生さんはすでに赤マルジャンプにてデビューしております。私は指導教官ではありませんが、体内に得体の知れない原子炉を持った人 だと思っています。永山さんのツイート大変参考になりました。ありがとうございます。

https://twitter.com/#!/yoshimasako/status/38828487322251264
228なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 09:44:14.60 ID:DOO0SU7C
>>225
作者はデビューしてる
やりたかったのは>>130
229なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 09:47:58.26 ID:8PX7+ObN
>>226
する側だろw
デビューした「だけ」の奴でなおかつ
コイツより才に溢れてる奴なんて幾らでもいるしw
230なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 09:54:41.66 ID:DOO0SU7C
>>229
そういう意味だと「弱い者が更に弱い者を叩く」って感じかねえ
本人の主張は以下の通りだしw
http://bit.ly/h0qYSg
『なんとなくマンガ家を目指してる学生達や、
なんとなくお金目的で大学にマンガ学科を設立した大人たちの心をへし折るための、悪意と殺意120%の作品。』
231なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 10:01:20.50 ID:8PX7+ObN
>>230
いや、それも製作動機の一つなんだよ多分
でもコイツが上から目線で語れることなんざ基本皆無だろ
自虐も含んでのラストなんだろうが、コイツが下種なことに変わりない
232なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 10:23:58.50 ID:UOTM8ZFp
その下種さや悪意を面白く作品化してほしい
233なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 10:30:51.97 ID:DOO0SU7C
>>232
そこを突き詰めれば大物になる予感はするよね
ただ、ジャンプ系に向くのかどうかわからんけどw
234なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 10:48:52.27 ID:lH84VSiB
ラストページの酷い
大ゴマの無駄遣いだな
これは売れない。
235なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 10:50:09.22 ID:vImeJ44W
デビューしてるとか・・・
見事にDAMASARETA
236なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 11:05:23.23 ID:faeQjDoT
>>84
このサイトよく分からないけど、これってほんとに本人が登録したのかね
237なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 11:14:12.42 ID:DOO0SU7C
>>236
今では悪意と殺意(ryの文章は削除されてるよ
Googleのキャッシュに偶然残ってた
238なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 11:28:41.55 ID:faeQjDoT
>>237
ほーそうなのか。そこ削るのは本人がやるしかないか

なんとなく漫画家を目指してる人間ってそんなに罪かねえ
そんなもんほっといて、自分は描いてりゃいいだけとしか思えないけどな
悪意と殺意とか大袈裟なこと言ってるけど、見下したかっただけにしか見えないな
239なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 11:32:57.78 ID:hwDASo63
ワンピース早く終われという作者の主張は伝わったw
240なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 11:35:09.92 ID:BjLdbqZ5
pixivもエロ絵ばっか
馴れ合いばっかで絵描きねくら♀釣る出会い系サイト化してきたな
241なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 12:14:46.13 ID:cRhq9h3E
ラストのジャンプには何が載ってたの?面白い漫画でもあったの?
242なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 12:15:14.09 ID:++w9ez5F
>>239
そこに気付くとは…やはり天才か
243なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 13:13:35.26 ID:zlSOMoRz
ラストの女はあれ何であんな偉そうなわけ?
漫画家になったばかりのぺーぺーがよく説教なんかできるなと。
244なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 13:19:34.67 ID:g7K/7AZs
女の長説教は俺も違和感覚えた
涙流したことも含めて三年半たまってたものが噴き出したんだろうかと良い方向に捉えてみるが、
それでも読むのがしんどかった
評判になってるから最後まで読めば何か伝わるものがあるかなと思ったんだけどな…
pixivだから評価されたとしか
245なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 13:49:40.04 ID:j50sndaV
女と親父の携帯番号ってデタラメなのかな?
それだけが気になったw
246なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 14:16:46.39 ID:Ru2C30cC
247なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 15:03:04.36 ID:PS63BIpB
森茶に嫉妬したシーンをもっと出せば良かったのに
248なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 15:04:30.25 ID:mp9P5Yc3
漫画家が漫画の漫画かいたらおしめえよ
249なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 15:08:08.33 ID:WXg0QHBM
なにまんが道disってんの
250なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 15:12:35.45 ID:k+vNLw+e
アオイホノオのが面白い…って当たり前か
251なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 15:16:25.15 ID:OxZBgiJ3
このマンガって実は、作者の意図した方向性と逆のものを内包してるように見えてくる。ヤマアラシのジレンマ的な。
252なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 16:31:23.07 ID:KWQxLIlz
写真なのかトレースなのか、背景や登場人物の薄気味悪さや
最後のヒロインのぶっ壊し方とか、江川達也っぽかったな。
253なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 16:51:22.19 ID:PFQJqDJu
>>252
あー懐かしいw
作者の中2心が主人公で高2心がヒロインの長台詞みたいなw
254なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 17:20:14.97 ID:ZdbV2s75
@GoITO 4年生67人中6人がプロデビューです。
受賞者はもっと多い。才能と熱意が集結していたと思います。
私の場合は彼らに教えられる事の方が多かった…
6:12 AM Feb 19th webから GoITO宛
.Yoshimasako
よしまさこ
ttp://twitter.com/Yoshimasako/status/38964167889129472
255なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 18:17:44.90 ID:vCGuvmHx
HALゲーム学科一期生の俺は
興味あるけど読むのに気がすすまない

たぶんこの手の場所は
棒に振ったと思うメンタリティーの人間自体が少ないと思う
ぶっちゃけ、棒に振ってない人しかこういう題材を選ばないと思うしね


>>254
こんな所でよしまさこの名を見るとは・・・


256なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 18:29:31.89 ID:x78ce9sS
『 「そもそも一万以上フォローするとTLがソーシャルとして機能しない」。
これはその人に能力がないだけ RT @yukatan いろいろフイタ:なぜTwitterで
何万人にフォローされていても一万人以上フォローしている人は カッコ悪い人なのか? 』

『 「そもそも一万以上フォローするとTLがソーシャルとして機能しない」という意見には
異議を唱えたいと思います。そのそもそも論に少なくとも私は当てはまりません。
例外として私のことを記事内に追記して頂ければと思います。 』


http://twitter.com/Gattsu_Seijin/status/39531194790064128
http://twitter.com/Gattsu_Seijin/status/39532042735722496

ムカつくわぁ
キサマは漫画家や有名人、自分を持ち上げてくれるツイートにしかリプライ返してないやんけ!
257なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 18:55:59.43 ID:4XwS0ZAQ
これ読んだけど読めなかった
正確にいうと見たけど読まなかった
目が痛くなるし何言いたいのか良くわかんなかった
読む気があれば理解できたんだろうけど読む気が起きなかったから理解できなかった
258なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 19:03:32.81 ID:eTHTS/zO
色彩の使い方にもふんだんに悪意がこもっている
259なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 19:24:04.97 ID:DOO0SU7C
朝にはあった>>227の、よしまさこ(東京工芸大学マンガ学部助教授)が書いたツイート消えてるな
何かトラブルあったのかなあ

227 自分:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2011/02/21(月) 09:42:56.58 ID:DOO0SU7C [1/5]
@Yoshimasako よしまさこ
@Kaworu911「棒に振った」学生さんはすでに赤マルジャンプにてデビューしております。私は指導教官ではありませんが、体内に得体の知れない原子炉を持った人 だと思っています。永山さんのツイート大変参考になりました。ありがとうございます。

https://twitter.com/#!/yoshimasako/status/38828487322251264
260なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 19:49:49.92 ID:Nim2i5Tc
>>243
作者の主張をラストで代弁させたために、
なんだか唐突感あるよね。
あんな往来でいきなり長説教始める女とか、
実際にいたら引くもんw

あんだけ追い詰めて死なれでもしたら、
普通に責任問われるんじゃねーの?
(色んな人が見てるわけだし)
261なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 19:57:20.65 ID:Y3Y8N0RY
主人公は主人公で努力してるのに「何のために生まれてきたの?」は酷い

作者はデビューできたから
「努力した俺は偉い」「それに比べてあいつ等は」と思ってるのかもしれないけど
努力が必ずしも実を結ぶ職業じゃないだろ漫画家って
262なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 19:57:58.12 ID:gkdp01KT
さらっと見たが、、救いなさすぎやろw
263なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 20:00:38.49 ID:Y3Y8N0RY
「T京K芸大学マンガ学科一期生による大学四年間をマンガで棒に振る」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1298233774/
264なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 20:04:25.10 ID:LYmXwZNe
>>260
全ては彼女の最後の台詞のためだからね。
主人公もクラスメートも、ワザと下手に描いている。
もっとも、本来の画力もそれほど高くはなさそうだが。
265なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 20:19:39.33 ID:SpsbCknB
なんつーか
特定できる大学をディスった漫画をそのままpixivにあげるとか
この作者どうしようもないな・・・
せめて名前くらい完全にふせとけばいいのに
266なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 20:35:22.88 ID:Nim2i5Tc
>>261
「明日は我が身」ってのが少しでも頭にあるなら、
少なくとも「死ね」に等しいラストの「何のために〜」って台詞は言えないよなぁ。

デビューしたての人間がもう大家気取りでダメ人間を批判かよと。
267なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 21:06:27.41 ID:0T6ZD0x3
268なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 21:12:03.01 ID:w32sT5TA
269なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 21:19:20.34 ID:Y3Y8N0RY
>>267
不正解

作者はこの人
マンガ学科の佐野水涼さんが、赤マルジャンプでデビューします。
http://www.t-kougei.ac.jp/arts/manga/topics/detail.html?n=37
270なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 21:25:17.25 ID:+2vLaqRp
親の金で大学通わせてもらってた、という視点が1ミリもない漫画ではあるな
271なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 21:29:19.91 ID:42MU80G8
どうでもいい揚げ足とりなレスが多いが揚げ足とりされる漫画描ける時点でこの作者いろいろスゴいかも
272なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 21:31:03.59 ID:DOO0SU7C
>>265
大学公認(少なくともマンガ学部の講師陣は公認)でヒルズでやってた卒展で読めたよ
273なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 21:32:38.61 ID:DOO0SU7C
>>271
そりゃあ、新人って言ってもプロなんだし、
集英社も見込みない奴に賞やってデビューさせたりしないだろ
274なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 21:40:55.40 ID:jzkEmP5b
>>261
努力だけじゃないってのは、努力してない奴の常套句。
デビュー・受賞・連載決定程度なら
努力の量で決まる。

そこまで辿り着けなかった奴と辿り着く奴で比べると
描く量や1日のうちの作品作りにかける時間の量だけでも
段違いの差がある。
これはマジ。
275なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 21:54:15.94 ID:Ow+eOq/l
読んでみた。

ラストの長文の内容が
いかにもラノベとかにありそうな説教でなんか冷めた。
「うわ、寒〜」て感じ。
276なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 21:58:23.83 ID:y82aeUFy
>>268

これは実話だよねwww

『雑誌作ってるの編集部だけど、編集部作ってるの会社だよね?』

ポプラ社事態が危ないと言う意味だろうか?
KAGEROUを本人はどう思っただろうか?
277なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 22:10:22.34 ID:Y3Y8N0RY
>>274
ttp://togetter.com/li/102735
ttp://twitter.com/mogura2001/status/38658435704819712

あと、努力の大切さを訴えるためのフィクションとして、
山下さんは70本の作品を作り投稿も8本ほどということに
なってるけれど…残念、90%の漫画家は投稿3作以内に
担当つくかデビューする。苦節何十本投稿…なんてのは
特殊な例外。才能と運の世界です。だって、努力は誰でも
やってるのだから。

2:57 AM Feb 19th Twitter for Macから
8人がリツイート

.mogura2001
喜多野土竜
278なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 22:18:08.88 ID:DOO0SU7C
>>277
いやw
三作投稿or持ち込みするってとこまでの努力さえできない奴多いだろw
そこで9割以上消える
279なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 22:19:00.40 ID:DOO0SU7C
>>276
っ編集プロダクション
280なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 22:19:49.83 ID:VVd4M++u
>>278
正に「描かないマンガ家」の主人公だなw
281なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 22:21:02.15 ID:Y3Y8N0RY
>>278
でもこの漫画の主人公は投稿も持ち込みもしてるじゃん
282なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 22:23:25.72 ID:DOO0SU7C
>>281
ダメ志望者のパターンのひとつに、
「構想ウン年の一作に拘って改稿続けるっていうかそれだけしか書けない」
って病例もあったりする
283なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 22:36:45.85 ID:PHvwxMyu
>>268
おもしろい。
しかし、ぶんぶんってガンガンを濁しているのかと思ったら、本当にそんな雑誌が
あったのか。
284なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 22:49:12.09 ID:dRXtzlwB
よくある極端に努力しない屑じゃなくて中途半端に努力する屑なのが見所だよな

十代で手塚賞とか連載はジャンプで他に眼中にない
どっかで聞いた事ある練習しかしない
ダメ出されるより褒めてくれる人を頼る
身の回りにあるものだけでどうにかしようとする
多分似たような奴は沢山いると思う


ヒロインだけは作者の主張みたいのが感じられてしっくりこなかった
285なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 22:59:40.89 ID:s5SGX1/7
今見た
普通に面白かったけど何でこんな騒ぎになってんの?

>>284
なんか納得した
286なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 23:14:19.16 ID:y82aeUFy
>>283

萌える花子さん『ふしぎ通信トイレの花子さん』が
一時期、話題になってた。
287なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 23:18:52.13 ID:DOO0SU7C
>>285
騒ぎっていうか、自虐小説だと思ってたら、作者は既にデビューしたプロだったのが判明して、一部騒いでる人が居るだけ。
288なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 23:19:32.78 ID:DOO0SU7C
小説じゃねー><
マンガだwwwww
289なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 23:27:52.10 ID:NPO6lDHE
現実離れしすぎてる漫画だったな
いや人間がw
唐突に最後に女が作者の代弁者みたいになったり、主役が発狂するところからしてわざとらしかった
あんなもんに感情移入する馬鹿なんて実在するのか?
290なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 23:30:02.74 ID:DOO0SU7C
>>289
コメント欄見てきたら笑えるぞw
291なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 23:45:25.11 ID:Tkr9s3lM
これだけアウトローなら自分を正当化しようとしないでアウトロー作者として作品出したらいいのに
厨二からはウケそうだが…
常識人の考え方よりアウトロー路線の方がこの人の思考にはあってる気がする。
この漫画の主人公見てるとデスノの月思い出す。というか底辺絵師が評価もらえなくてスレで暴れてるのと大差ない希ガス
292なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 23:46:48.44 ID:dfP/WkAW
作者のオナニーに付き合わされるんだから
金もらって読まないと割に合わん
読んだ人を楽しませようなんて気は一ミリもないだろうな
293なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 00:13:15.38 ID:9NFY8wCT
日本には頭がお花畑のやつがたくさんいるんだな…。
この漫画見てむしろヤル気出たってここから始まるって…、作者の伝えたいことが一ミリも伝わっとらんがな
てかふざけんなって発狂するシーンの台詞むしろ松本(キャラ)に言ってやりたい。
てかあれってオタクはお前の方で気持ち悪いのもお前だろって感じ。
ミーハーな漫画好き同級生の方がちゃんと就職しててお前より遥かに偉いわ。
294なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 00:33:20.34 ID:L3bJTXFr
1ミリも伝わらない人がこんだけいる
そういう漫画だったって事は作者的にどうなんだろうね
受けたけど、心を折る事には大失敗って事でしょ?
295なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 00:35:40.54 ID:AfS4jvRg
というか
漫画家を目指したら就職すらできないっていう日本がおかしいとしか思えないね。
そういうとこに無批判で「漫画家目指さなかった俺偉い」ってアホかと
296なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 00:45:33.12 ID:9NFY8wCT
無批判に偉いとは言ってないよ。松本に比べたらマシってこと。
だってこの松本、漫画しか見えてないじゃん。
漫画家にしか固執してなくて働きながら目指そうって考えもしなかった。
それで卒業式に発狂って何それ?ただの基地外にしか見えん。
297なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 00:51:47.47 ID:X/8/qFys
>>296
いや、作者は基地外を書いて漫画志望者ディスろうとしてるって宣言してるワケだが・・・・
298なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 00:52:57.63 ID:X/8/qFys
Oz_one:すっげー、平野耕太さんまで読んだのか、すっゲー [http://twitter.com/Oz_one/status/38952821562933248
Oz_one:マンガ学科の卒制作品、「4年間を棒に振る」だけ話題になってしまってるけど、もう2作品、是非読んで欲しい
作品あるんだよなー。どちらも個人的にお金を払いたいくらい面白かった。
[http://twitter.com/Oz_one/status/38953203571625984

Oz_one:入学した週からほぼ全員マンガについて学べないという意識はあった、けどマンガ描いてれば大卒の資格は
取れる!みたいなたくましい根性もあった。で、僕はマンガ描く気も無いのに入って結局卒業式できなかったのだ。
よく四年まで行けたな。 [http://twitter.com/Oz_one/status/38994394103296000
Oz_one:で、あそこに出てきた集団、あれよりも実際は「誰々が持ち込み行った」「誰々は賞とった」「誰々は既に担当がつ
いたらしいぞ」「アンソロの仕事大変!」といった話が嫌でも聞こえてくるぐらいにはピリピリしてた。
[http://twitter.com/Oz_one/status/38995140617961472
Oz_one:という事で、例のアレはルポでなく、作者の経験を踏まえつつ、ダメな人間を主人公にした話を読める作品にするには
どうすればいいか、かつ、それっぽくするにはどうすればいいかという工夫が凝らされた作品だったりする。
[http://twitter.com/Oz_one/status/38996556375920640
Oz_one:自身は受賞していたのに、それだとマンガとして面白く無いからという理由で落選させるとか、もうその時点でルポじゃ
なくてフィクションなんだけど、それ正解だよなー。、 [http://twitter.com/Oz_one/status/38997770513825792
Oz_one:で、今日なんとなく話してたのは、ダメだという事を少年マンガでやるのなら、永井豪さんの作品参考にしてみればと
か、そういうの。つまりダメの肯定。これがちょっとずれて許すになると、エヴァになっちゃうから難しいなw
[http://twitter.com/Oz_one/status/39003824060502016
Oz_one:アレがあんだけ受けた一番の要素って、ああいった事がマンガ学科のという場所では起こりうるんじゃないかという
読み手の先入観なのかな。だからあんなマンガみたいな展開をありうると思えてしまうのかな。
[http://twitter.com/Oz_one/status/39279275848904704
299なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 01:07:50.91 ID:btuWxToH
>>194
大丈夫か?DVD発売のニュースでDVDをうpしろと入ってるようなもんだぞ
300なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 01:28:10.35 ID:bNshlOAe
この作者は間違いなく性格悪い

韓国のことわざで「川に落ちた犬は棒で叩け」ってあるけど
まさにそれをやってる
301なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 01:53:28.90 ID:NvBRglPt
こういうマイナス方向にやたら力強くて色々と無茶苦茶な作品は、やっぱネットでしか読めんのだろうなぁ
302なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 02:14:51.12 ID:n9clpSYh
主人公は作者のことだと思って共感する部分もありながら真剣に読んでたのに
最後に「バーカ」って言われた気分だわ
303なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 02:38:29.36 ID:L3bJTXFr
作者はデビュー済みってタグがすぐ消されるってコメントがあってワロタw
304なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 02:51:39.04 ID:83Kds9E9
まんが極道みたいにギャグとして成立してりゃまだしも、
自分の内面を二つに割って代弁させ、ストレートに叩きつけただけのゴミ
305なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 05:00:30.46 ID:HgRNer9q
>>302
当時は描いたまんまのこと思ってたんじゃないか?
教授の言葉が当時はor今は理解できてるのか、どのくらいの時期に理解できたのかが
興味あるな

連載獲得・継続に比べればデビューなんか簡単だってプロの知人の言葉が念頭にあったから
しみじみしながら読んだw
306なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 06:28:25.81 ID:ewmyawMZ
>>305
まあ、漫画に限らず小説とかもそうだよね。デビューより継続の壁が高い。

この作者はデビューしたくらいで、こんな見下すような内容の描いてて、
それだけで勝ち組って感じなのかね。狭い集団内ならいいけど、
全体からすれば、読者に認識されてない有象無象の一人なのに。
もっとボヤかして描けばよかったのに
307なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 06:59:24.55 ID:ibJn8nLV
このマンガって別に出来が話題になってるんじゃなくて、
作者がブログやTwitterやってたら炎上してる類の、只の騒ぎなんだよな
308なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 07:59:23.27 ID:A372ryiX
>>307
でも、並以下の漫画ではブログもツイッターも騒ぎにならない。
80Pの漫画を読ませるというのは大変な事だぞ。
309なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 08:36:38.94 ID:ibJn8nLV
別にマンガにしなきゃいけない内容でもない
レイプがどうのと叩かれてるバカ大学生と変わらないレベルだよ
310なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 08:39:21.42 ID:L3bJTXFr
芸人がこん身のギャグを放ったはずなのに皆感動して泣いた
って芸人としたら微妙じゃね?
311なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 11:53:31.29 ID:IFHpVVnp
漫画原作スレというスレッドがあるけど
ここに30歳無職ニートのキチガイ「はとぽっぽ」が半年間粘着しています。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1293684098/l50

絵も作文でダメだから漫画原作ならなれるお!という舐めた理由で粘着していますが
本人が書いてる内容は原作にはほど遠いただの落書きです。
http://www.pixiv.net/member.php?id=2377686
312なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 12:21:08.34 ID:bpQsZjI3
感動しました!とかコメントしてるのがことごとくROM専か底辺ばかりってのがなんか…
作者が心折りたかった人種なんじゃないのこういう人たちって
313なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 12:44:29.16 ID:ZGA29rg4
専門学校とかpixivみたいなオタクしかいない狭い所で
評価されようと躍起になってる奴も同じ感じだろうな〜w
314なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 12:51:31.07 ID:Cf1Axf4c
ここをみて何となく作者の言いたいことがわかった…
つまりm9(^∀^)プギャーってことだな
315なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 13:42:20.45 ID:uq2Dpaux
芸大出た子の自虐作品はよくみるね
学校は夢を持った若い子を騙して金を吸い取る場所だもんな
316なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 13:46:48.28 ID:SZ36yGhy
この漫画は自虐漫画じゃないだろ
漫画家になれなかった同級生を馬鹿にしてる漫画
317なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 13:48:46.71 ID:YU6Qv3Ge
しばらくこの漫画がウィークリーマンスリー居座るだろうから、pixiv最高得点作品になりそうだなー
318なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 13:49:41.36 ID:uq2Dpaux
なんだデビュー済みか
作者終わったかこりゃ
319なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 13:52:55.87 ID:eZmaHDTY
デビュー出来た作者が卒業制作に負け組同級生を馬鹿にしてるのか
320なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 17:23:32.92 ID:ibJn8nLV
この作者ぶん殴りたい奴って多いんだろうな
321なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 17:41:36.61 ID:/U6Rza8t
>>300
家系を調べる必要がある ということを言いたいのか?
322なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 17:44:04.06 ID:PmbJkzB1
100分
 以内
  だ
323なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 18:19:41.90 ID:dp6k2Mmy
スレ見てないけど、舞登志郎ネタは出たかね
あっちのが先駆者だろ!
本人消えちゃったが。
324なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 18:23:48.92 ID:ig0bt6uw
こういうのは福満がすでにやってて、そっちのほうが切れてて絵がもっとましだからなあ・・・

漫画家になった女見て、SABEってしんじまったんだよなあ、なんて思った。
325なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 19:36:46.63 ID:IBq1FLkr
T京K芸大には行くなと作者は一番に言いたいんだろ
だいたい、大学の漫画学科とか漫画専門学校とか行かずに漫画家になったヤツの方が多いし
行って漫画家になったヤツも、行かなくても良かったとよく言う
326なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 19:40:04.78 ID:PmbJkzB1
100分たった
 調べた情報を早く
   
327なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 20:01:11.97 ID:13MmeYHj
大卒資格って()って思った
328なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 20:48:33.68 ID:RStQcjUI
この漫画は作者が賞取ってなければ、精神病んでいく過程や自虐をしつつも復讐ものとして面白かったもしれないけど
賞取ってるという事で、女に言わせてた台詞は全部自分への台詞でなく
馬鹿にして見下している同級生に対するものに見えて白ける

湾ピース終了のエピは何なの?
場を盛り上げる為?突っ込まれたら「フィクションです」と逃げる為の予防線?
329なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 20:54:19.57 ID:L3bJTXFr
いち漫画好きとしての人生(湾ピースを楽しみに生きる)というわずかな救いも
消したかったんじゃねーの?
330なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 21:20:22.33 ID:A372ryiX
たかが大学の卒論でここまで騒がれた段階でたいしたもんだよ。
こういう奴は下手に若いうちからデビューしないで滅茶苦茶現実で揉まれた方が将来物になるような気がするな。
331なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 21:49:53.49 ID:vbbI0AQB
>>268

鬱エンドじゃないから、応援したくなる。
332なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 22:21:32.17 ID:9NFY8wCT
てかフィクション入ってるならルポ漫画って言っていいのか?
333なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 22:33:05.53 ID:CWz4Ff5b
>>332

ルポ漫画じゃないだろ、フィクションなんだから。
ルポ漫画って言われて読み始めるのと、フィクションだと分かって読み始めるのでは
感想が全く異なってくるし。
334なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 22:41:00.67 ID:86bPAq+B
デビュー済みってw
駄目でしょw敵増やしたなぁ・・・
335なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 22:49:14.99 ID:86bPAq+B
つーかこの作者、この卒業制作の漫画がピークで、このあとデビューも出来ずに
一切売れなかったらショックだし哀れだな…
たとえ連載もてたとしても、これのせいで何かやり辛いだろうし…
なんで公開すんのかな?
336なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 22:59:20.63 ID:9NFY8wCT
てか、バクマンの七峰のマネでもしたんじゃね?
ネットで漫画をあげて話題づくり
七峰の作風もなんかこんな感じの奇のてらったやつだったし
その内ヤフーのトップニュースか…w
337なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 23:04:21.25 ID:X/8/qFys
>>330
いや、だからもうデビューしてるんだってばさw
338なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 23:07:29.53 ID:P/wTiTDP
>>337
いや、330が言いたいのは「こういうタイプの作者は経験の浅い若いうちにデビューしないほうがよかった」って事だろ。
自分もこの作者は一旦社会に出て数えきれないほどの不条理に揉まれたほうが
マンガへのモチベーションが上がるタイプだと思う。
339なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 00:51:07.25 ID:AhQBTU4E
同人描きにはヨイコノミライのほうが身につまされる
340なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 02:18:21.03 ID:kkplJjR/
あれはイタい
心がイタくなる
341なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 02:29:30.05 ID:G50Bn/Tm
>>337
一回賞取っただけではデビューとは言わんだろ
連載が決まらなきゃどうしようも無い
現に作者自身が春からニートだって言ってるし
342なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 02:49:45.93 ID:ooS5USEe
>>341
>現に作者自身が春からニートだって言ってるし

これ言ってるのはこのルポ漫画を書いた奴じゃないぞ。
343なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 02:54:28.09 ID:ZRD9Zeep
>>341
連載は決まって無いけど、受賞作では無い読み切りの掲載はされてるからデビューは済んでる
344なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 03:18:11.59 ID:3GLVbeoy
俺の中で一番のマンガ家漫画は「いつでも夢を」だな
345なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 05:03:29.46 ID:TiDnqd3q
なんだとおおおおおお!!!!?????

「漫画家を目指す若い娘が描いたポルノマンガ」だとおおおお!!!???
346なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 06:36:06.43 ID:XLHqy3a0
少女ネムの続きが読みたい
あそこで終わりでもまあいいけど・・・
347なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 06:59:28.09 ID:3GewMjZW
無理言うなよ
348なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 22:14:28.38 ID:COf/JDOb
進撃の巨人は連載中にブログが話題になったから追い風となった。

この作者、今は一応話題にはなってるわけだから
早いところ本誌読切のチャンスでも与えれば注目されそう。
349なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 22:48:43.84 ID:OMtBq9kT
読んでみたが素直に胸糞悪いだけだな
読み辛いし
350なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 11:50:34.19 ID:HIvRXr1s
彼女のモデルの少女漫画家はLALAでパクリ漫画描いて雑誌スレ
騒然とさせてたぞw
351なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 12:24:50.58 ID:DY7cnfpV
なんでここまでごちゃごちゃ言われてるのか分からん

デビュー済みじゃ悪いのか?
352なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 15:12:42.51 ID:b2f7xfk/
>>351
本人乙とでもレスしてもらいたい釣りか?

この手の半分ノンフィクションみたいな作品だと、個人の人となりも評価を左右するのは当然だろう
353なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 17:22:55.14 ID:DY7cnfpV
>>352
いや、自分は読んで「ふーん」としか思わなかったから
ここまで反響が溢れかえる理由が分からなかっただけ

棒に振ったかどうかなんて十年先くらいにならないと分からないのにな
354なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 17:53:26.09 ID:go05zFSO
もしかして棒に振ったは本当なのかもなw
俺はこんな学校に行かなかったらもっと大成してた、みたいな

ん、ちょっと意地悪過ぎる解釈だな。俺の性格の方が悪いw
355なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 07:48:20.19 ID:POSIljLz
もう誰の話題にも上らなくなったなw
だが悪名だけは残る
漫画家で食ってくのは諦めた方がいいよ
356なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 09:22:55.89 ID:SIbdSjr8
ここには大量の嫉妬にまみれた漫画家志望がいそうだな
357なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 16:38:28.72 ID:uH9yi5vP
雉も鳴かずばの喩えもある
そのままレールに乗っていればまだしも前途洋々だった可能性もあるのに、
出しゃばった挙句に叩かれまくってる馬鹿を嘲笑してるだけじゃねえのw
358なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 18:25:15.26 ID:WibOP+TE
出しゃばったも糞もSNSに卒製投稿しただけなんだけどなw

それに「感動しました!」とか「漫画家になるとはどういうことか」(笑)とか
変に感情移入した連中が祭り上げただけ
359なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 19:29:08.87 ID:V5iExWk3
>出しゃばったも糞もSNSに卒製投稿しただけなんだけどなw

↓の作者コメントがなければ素直にそう見れたんだろうけどな

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3kSVQNnbK9QJ:booklog.jp/puboo/book/20955+T%E4%BA%ACK%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6&cd=35&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a&source=www.google.co.jp

卒業制作で描いたマンガです。
なんとなくマンガ家を目指してる学生達や、なんとなくお金目的で大学にマンガ学科を設立した大人たちの心をへし折るための、
悪意と殺意120%の作品。

360なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 11:07:56.58 ID:nG9j2mTh
悪意も殺意も足りないなあ
この程度なのかなあ
361なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 11:31:29.66 ID:rmYdMqSn
そもそも「デビューしただけ」なのを大層な事と扱ってるのがちゃんちゃらおかしい。
そりゃ同級生と比べれば頭ひとつ飛び抜けた気にはなれるだるけど
その同級生達は「本気で漫画を書く気のない奴ら」だったんだろ?

経験のない若造だから仕方ないがどんだけ狭い世界で天下とった気になってるんだw
362なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 22:22:35.97 ID:PqffOago
読んだけどこれ女性にモデルがいるの?
ヌードが見たいとか言ってるけど良いのか
363なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 11:12:49.56 ID:F+mKBbsC
>>361
読み切り載って同窓生の中では天上人レベルになったのが自慢ぽいけどそれは同時に
賞を取ったり読み切りが1〜2回掲載されただけで連載までこぎつけられない
数百人の有象無象の中の一員になったっていう自覚はまったく無いのが厳しいよな。
364なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 11:21:37.38 ID:ZrXUtp9r
この程度はジロー日和の漫画で慣れてる
365なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 17:01:26.36 ID:fz1sZmpl
数年後に作者がこの漫画の主人公と同じ目にあってたら笑う
366なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 17:03:12.87 ID:BIpoDEm6
>>365
このルポマンガを描いた事をネタにしたルポ漫画

みたいなのを描ける位の柔軟さは獲得してて欲しいねえ
367なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 20:56:30.31 ID:sxOFMtQR
>>365

たぶん一回こういう目にあってんだろう
おそらく全部自分が言われたことだよ
368なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 21:55:34.27 ID:ZDvaygFp
>>359読め
この作者は他の生徒を見下してるんだよ
369なまえないよぉ〜:2011/02/28(月) 23:19:32.96 ID:sxOFMtQR
なんとなく目指したりしてる奴を見下してんだろ?
ふつうだろそんなの
370なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 00:15:24.65 ID:CLPU3TIK
このマンガの主人公は本気で目指してただろ?
でも、なれなかった。
そんな主人公に「何のために生まれてきたの?」と暴言

作者は間違いなく性格が悪い
371なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 00:37:08.20 ID:+3wMLCpC
こういう目にあったんだろう

ちげーよ見下すために描いたんだよ

見下すのなんて当たり前じゃん

ID:sxOFMtQRは何が言いたいのかわからんw
372なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 15:20:53.48 ID:X51jQUIx
描いてるのがセミプロっていうのがまた微妙
数年後pixivに載せたことを恥ずかしいと思えるかどうかだな
373なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 21:37:37.15 ID:5qY04DUl
>>370
みんなに注目してもらうために罵詈雑言をいろいろ書いてみましたー
という作者の意図がよく分かる作品
374なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 21:42:59.46 ID:95l8J6As
まぁ生理的な不快感って言うか生々しさはあるな確かに。
でも読んでもなにも残らない。
気持ちの悪さの後味の悪さだけが残る、って感じ。
人が死ぬとかよりも来るわ。
375なまえないよぉ〜:2011/03/01(火) 21:53:47.99 ID:5qY04DUl
こんなクソ漫画書いて金もらってると思うと胸糞悪いわ
376なまえないよぉ〜:2011/03/02(水) 21:04:17.53 ID:zEF8HM4T
>>375
すでに何を言いたいのか誰にもわからないレス出てますなw
377なまえないよぉ〜:2011/03/02(水) 22:29:17.32 ID:NWYBJtwx
>>370

おまえ読解力ないな
378なまえないよぉ〜:2011/03/02(水) 23:33:27.29 ID:ur4FqrmJ
読解力ないのはお前だろ
379なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 04:48:12.87 ID:Ip+OeeB+
不快な部分が、作者の演出意図でない所から来てるから いろいろ言われてるんだと思う
380なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 05:01:32.12 ID:rEjClqzC
10日足らずですっかり忘れ去られたね。
さすがにバクマンでネットで作品公開した奴みたいにはならないかw
381なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 21:05:55.36 ID:VBBXLvBD
だって実話だと思って読めば面白いけど
作り話と知って読むとつまらないし不快になるだけなんだもん
382なまえないよぉ〜:2011/03/03(木) 21:07:18.83 ID:qukNMcNH
ポルノ漫画じゃねーのかよ
383なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 20:55:19.63 ID:8JgLyTvx
>>178
>この作者の読切、赤丸で読んだけど
>ハチワンやエアマスターのセリフ回しや馬鹿な男の力強さを
>少年誌でやろうってとこは評価したい。

 そういうのは全て、昔の少年誌で散々使い古されて来たものですよ。

384なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 21:01:01.88 ID:XoRH2dQc
ネットで取り上げられたから良い気になってる典型だね…うざ。
385なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 22:15:35.47 ID:8JgLyTvx
ゆとりってワンピース辺りのオコチャマ漫画がデフォで
この手のダークな漫画に耐性が無いから、
読んでも不快感しか生じないみたいだね。

>>25-26辺りが普通の感想なんだがね。

386なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 22:23:23.67 ID:XoRH2dQc
作者乙。キモイ漫画描いて悦に浸ってんじゃねーよ。

自分はジャンプ嫌い。
ワンピとかとっとと終われとしか思わんし絵がとにかくキモイ。
マイナーな鬱漫画とかのが好きだがこれは作者が生理的に駄目。
387なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 22:36:54.85 ID:BDlfkU26
>>385
単純に、作者が何を言いたいのかわからない。
81ページもの作品に芯、背骨が通っていない。

作品だけ出来る限り好意的に見ると
「いくら漫画が好きでも、いくら大学で漫画勉強しても漫画家になれない奴はなれない。」
と読めるけど実際の作者の意図は

>なんとなくマンガ家を目指してる学生達や、なんとなくお金目的で大学にマンガ学科を設立した大人たちの心をへし折るための、
>悪意と殺意120%の作品。

な訳で、作品の内容と作者の意図が全く噛み合ってない。
作品内の主人公は漫画家になれなかったわけだが「なんとなくマンガ家を目指してる学生」ではないわけだし
(しかも作品内では「別に進路があってなんとなくマンガを描いてるデザイン学科一年生」が入選してる描写もある)、
「お金目的で大学にマンガ学科を設立した大人たち」を批判したいにしても
結局その大人たちが作った大学でモチベーションを保てたから作者含む数人がプロデビューもできたわけだ。

最後の最後にヒロインが主人公の性格を真っ向から否定してるけど
それと主人公が漫画家になれなかったことはまったく関係ない。
388なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 22:41:11.89 ID:XoRH2dQc
デビューもしてない心底の素人負け犬が描いたなら
むしろ賞賛するが違うだろこの作者。
389なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 22:54:00.39 ID:8JgLyTvx
>>387
>単純に、作者が何を言いたいのかわからない。

 最後の方で山下さんが長々と説明しているじゃん。
 アレが全てだよ。

>な訳で、作品の内容と作者の意図が全く噛み合ってない。

 マンガ学科を設立した大学への揶揄、何となく漫画家を目指していた自分への揶揄でしょ。
 作者の実体験を元にしたフィクションだから現実との差違が生じるのは当たり前。
 つーかあくまでもフィクションなのに、作品その物だけを見て評価せずに現実がどうだとか、馬鹿じゃないの?

>>386
「作者、乙!」とか脊髄反射で言っている低脳には、こういう子供向けじゃない漫画を読むのは早すぎるんじゃないかね?w
わざと嫌悪感を持たせるような描き方をしている事すら理解出来ていないんだからね。
この手のダークな作風の漫画では定番なんだけど。
390なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 22:54:52.85 ID:8JgLyTvx
>>388
結局、作者の肩書きで判断している訳かw
幼稚すぎるw
391なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 23:06:18.40 ID:BDlfkU26
>>389
山下さんの長台詞でカタルシスを得てる人が多いと思うけど
肝心の山下さんの言ってる内容が少なくともこの漫画内での主人公の本質を全然突けてないんだよ。
山下さんが否定しているのはラスト10P程度で賞を逃して自暴自棄になってしまった主人公の立ち振る舞いのみ。
開始から70Pあたりまでの主人公像は投げっぱなしで
最後の最後でほぼ別キャラに変貌「させられた」主人公をズバっと諌めたところで
「よく言った!やっとスカっとした!」とはならないだろ。
392なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 23:14:29.95 ID:+Wif8mWW
専門在学中に隣の席の親友が授業中に自分の居る校舎から飛び降りて
ジャバジャバ耳から血流しながら死んだのに比べれば全然衝撃もねぇわ。
学校ってのは本当にクズの豚箱だな。
393なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 23:15:42.20 ID:hW+P8kWD
>>391
いや結局主人公は本当は漫画を他人に褒められる道具としか思ってなかったってことじゃないのか普通に
で、悪意をこめて折るってのは漫画家目指してるお前らも本当はそう思ってるだけじゃないの?と問いかけてるんじゃないかと思ったが
394なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 23:22:52.14 ID:BDlfkU26
>>393
だからさ
「漫画を他人に褒められる道具としか思ってなかった」
これがなんで「何のために生まれてきたの?」と言われる程の事にまで飛躍すんの?って話。
褒められる為に漫画を描くのは悪!ってレッテルを作者の価値観で強引に貼り付けただけじゃん。
395なまえないよぉ〜:2011/03/06(日) 23:45:37.15 ID:Vu5e7LPa
>>391

あの主人公は最初っからダメだろう
専門とか大学とか行って何にもできない典型のひとつだよ

あんだけ言われて当然
396なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 00:22:05.85 ID:KvVmSjzn
>>391
P57辺りでも、主人公は自己中心的で幼稚な考えを披露してたじゃん。
397なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 00:34:17.39 ID:KvVmSjzn
>>394
>「漫画を他人に褒められる道具としか思ってなかった」
>これがなんで「何のために生まれてきたの?」と言われる程の事にまで飛躍すんの?って話。

 その辺も、山下さんの長ゼリフに全部書いてあるじゃん。
 もっともアレは作者自身の自省・自戒の言葉だけどな。
398なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 00:59:14.73 ID:EzwE2tSJ
あれを実話だと思って慰めた俺はどうすれば
399なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 08:11:11.27 ID:54mPAyt6
>>392
時々いるよな
友人とか親友の死をネタにして色んな所で話しまくる奴
400なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 08:29:25.40 ID:J7EOKrFP
どちらにせよ、漫画としてつまんない。
この作者、才能ないよ。
数年後にこの漫画の主人公と同じになってるだろう。
401なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 10:06:13.00 ID:aoRUlW66
赤いものが食べたくなったな
402なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 10:15:43.48 ID:MCOZJXK8
最後の説教はともかく、方法論的には間違いではないと思う。
個人的には、「よくある話だなあ」と思った訳だが。
この手の話は昔よく貼られていた鈴木みそのゲーム専門学校の漫画あたりが元ネタでしょう。

あるいは、「アオイホノオ」なんかも含めた一つのバリエーションというか。
絵を本業にしたかった、あるいはクリエイター志望者の多いpixivで話題になるのも分かるよ。

手堅い作品だ思うよ。
「バクマン」の方がよほどロックだと思う。クリエイターの神経の逆なでの仕方は、という意味でw

問題点としては、
(1)作者の持ち味がイマイチよく分からなかった(個性が薄い、というより王道過ぎて面白みがない。例えば、
漫画を愛しているのは分かったが、具体的に、漫画のどの辺にフェチズムを感じるか、みたいな話だと面白い
と思うが。あるいは、絵柄が独特なら王道でも良いと思うが)。
(2)ネタの詰め込みが甘い(エンタテイメントとしての意識が薄く、小話として整っていないエピソードが多いかなと)。

まあ、まだそこまで客観視できるほど老練していないということだろうな、と思う。
403なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 11:55:11.95 ID:gvtHjE+K
本誌連載中作品累計発行部数<トーハン調べ> 

ONE PIECE        2億1000万部 1〜60巻
こち亀          1億4200万部 1〜169巻
NARUTO           1億40万部 1〜51巻
BLEACH           6800万部 1〜48巻
HUNTER×HUNTER       5008万部 1〜27巻
銀魂            3300万部 1〜37巻
家庭教師ヒットマンREBORN  2100万部 1〜26巻
ぬらりひょんの孫       740万部 1〜14巻
バクマン。          700万部 1〜10巻
SKET DANCE          500万部 1〜16巻
トリコ            480万部 1〜11巻+外伝
べるぜバブ          240万部 1〜8巻
黒子のバスケ         300万部 1〜10巻
いぬまるだしっ        60万部 1〜6巻
404なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 11:59:48.47 ID:bBvVn8VS
>>399
ネタとみるか、社会不信とみるか、喧嘩売りたいなら買うぞ。
この漫画でどす黒いものがまた込みあがってきたんじゃボケ。
405なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 12:00:50.99 ID:bBvVn8VS
東洋の国で復習が許されてるなら即射殺してるレベル。
406なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 12:10:41.90 ID:vlUiE6sP
T京K芸大のスレあったのか
まぁこういう奴はいるよ
高校時代の同級生が漫画家になりたいからって京都にあるマンガ学科の大学へ行った
今どうなったかは知らん
407なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 17:25:34.97 ID:Svw+AN0j
ラストの山下さんの台詞はちょっと飛び過ぎてて
ずれてるな、って気がした。暗いけど別にどん底ではないわな。
主人公は全部失った後に細々と漫画続けていくか
フリーターで食いつなぐって未来が容易に見える。

自殺する度胸のあるタイプではないし。
結局親に土下座して家に居させてもらうとかそんな感じ。
408なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 17:42:45.91 ID:Ly3KK2M2
pixivはいつgoogleに買収されるの?
409なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 17:49:14.57 ID:JTFKs6wV
20ページ周期で話がループしてた
410なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 18:01:16.75 ID:LduK2clB
心を折るつもりの漫画で感動させちゃったんだから
そこ修正しないとこれからもずれた漫画を描き続けるんじゃね?この人
411なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 18:11:43.09 ID:Svw+AN0j
感動、か?
後味悪さだけが残る人も多いだろう。
412なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 18:24:33.75 ID:LduK2clB
>>411
そういうのも含めてね
感動だの面白いだの言ってない奴も「心にしみた」だの「教訓に」だの長文感想言ってるし、不快になった奴もいるが
別に皆心は折れてない

兎撃とうとしてあさっての方向にいた熊倒しても銃の腕は変わってないだろ
熊倒したのは凄いよ・・・でもさあ・・・って気分
413なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 18:36:13.67 ID:Svw+AN0j
ちょっとずれてると思うなー。
漫画そのものじゃなくこの作者の闇に感じる部分があった、
ってことじゃないかなぁ。

この漫画読んで痛いところ突かれた、
って人は居ても本気で漫画家目指してる人間が
心を居られることは絶対に無いと思う。
強いて言うならトラウマとかをグリグリつつく話なのであって
感動はしない。身につまされる、ってのが正確なところじゃないかな。
414なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 18:38:51.55 ID:Svw+AN0j
ああもういいや。
論点違うしずれてるのは自分の方かも。
いずれにせよ自分はこの漫画嫌い。
415なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 21:55:46.28 ID:ihcNz8e7
ラストの説教はもっと何とかならなかったのか
露悪系の漫画なら短い嫌味にしてくれよ
416なまえないよぉ〜:2011/03/07(月) 23:09:21.02 ID:ZefU5DED
>>412
作者もその辺のズレを感じたのか、「心を折る」のキャッチフレーズを消しちゃったみたいですね。
417なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 08:47:11.14 ID:8jXT2BFG
なんで背景赤いのん?
418なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 10:52:11.49 ID:0352nnqQ
漫画家を目指しているという人は多くてクラスに1人2人は必ずいると思う。
けれども漫画家を目指してる人の
100人に1人も投稿はおろか20ページ以上の漫画を完成させられない事実。
版権同人と完全オリジナルとじゃ難易度がぜんぜん違う。
エロじゃない同人誌の7割以上が漫画ではなく中身はただ好きにかいたイラスト集だし。
この漫画の主人公きもちわるいいわれまくってるけど
作品を完成させられるというのは十分才能あると思う。
419なまえないよぉ〜:2011/03/08(火) 22:14:49.32 ID:hedynhSr
>>417
悲惨さを強調する演出でしょ。

>>418
殴り書きのような外見とは裏腹に、
演出(見せ方)や構成などかなりシッカリと考えた上で書かれている作品だと思います。
420なまえないよぉ〜:2011/03/09(水) 10:01:58.76 ID:vzUGkTye
ヨイコノミライの焼き直しとは違うの?
421なまえないよぉ〜
とりあえず山下さんが大学の事も口走っていたが、それこそ山下さん自身がなぜ大学選んだのか不明。
彼女ならこんなとこ来なくたってデビューしてるはず。