【イベント】新潟シティが2次元まみれ!「アニメ・マンガフェス2011」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼31@初恋φ ★
「にいがたアニメ・マンガフェスティバル 2011」が、2月26日・27日の2日間にわたり開催される。
新潟の古町エリアで、マンガ・アニメ関連イベントが複数の会場で同時多発的に行われる
一大プロジェクトだ。

新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあで行われるイベント「第13回にいがたマンガ大賞」では、
魔夜峰央のサイン会と原画展を実施。サイン会への参加は事前申し込みが必要で、
締め切りは2月17日必着となる。また魔夜を始め、聖悠紀、Belne(天碕莞繭)、前田ヒロユキ、
安田弘之、山本航暉、古泉智浩、小川悦司、花見沢Q太郎、鈴木有布子、RAN、片桐美亜、
陽華エミ、カトウコトノなど、新潟ゆかりのマンガ家による描き下ろしイラストの展示も行う。

描き下ろしイラストを寄稿するカトウは、新潟県民会館で開催される別イベント「新潟国際アニメ・
マンガフェスティバル2011」にてトークショーも行う。また同会場では講談社系マンガ家の原画展、
プロダクションI.Gの資料展、pixivブースの出展など様々な催しを用意している。

西堀ROSA出逢いの広場では、ちゃお・Sho-Comi(ともに小学館)のイベントを開催。26日には
五十嵐かおる、27日には小田切渚のサイン会が予定されており、五十嵐のサイン会は
参加者を中学生以下に限定している。整理券は当日の朝10時から先着100名に配布。

ほかにもコスプレイベントや、直筆サインが当たるスタンプラリー、懐かしのアニメ上映会、
新潟関連の萌え食品物販など多様なイベントが地域を挙げて行われる。
詳細は公式サイトとチラシで確認を。

●画像
http://natalie.mu/media/comic/1102/extra/news_large_niigata2011.jpg

●ソース:コミックナタリー 2011年2月15日 20:17
http://natalie.mu/comic/news/45030
2なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 16:16:12 ID:gAPnkVFT
新潟シティw
3なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 16:18:56 ID:TkEeyYJh
なんかクリスタルトーキョーに近い響きを感じるな
4なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 16:21:09 ID:b5S9EeJV
アニメを全く放送しない地域なのによく言うわ
5なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 16:27:16 ID:mcaiaTO4
新潟って民放映るんですか
6なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 16:28:01 ID:KG/JEWPK
アニメなんてやってませんよ新潟
7なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 16:28:55 ID:GeWGTGBU
衛星放送もアンテナに雪が積もって見えなくなるのでは?
8なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 16:40:40 ID:p8/lfI37
新潟の道路は日本一
山の中まで片側2車線よ
9なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 16:41:16 ID:TkEeyYJh
>>6
サザエさん
アンパンマン
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
ポケモン
しまじろう
プリキュア

タイムボカン
妊たま
おじゃる丸
爆丸
ちび丸
バーロー
ジャイアンとキリング
ナルト
ワンピース
メジャー
デジモン
スティッチ
スタドラ
ヴァンガード
遊戯王
バトスピ
ベイブレード
バクマン
めちゃモテ
べるぜ
八雲

まだなんかあったっけ
10なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 16:43:52 ID:yp7eFy1c
1時間ぶっ通しでアニソン流してるラジオ番組があるw
11なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 16:53:17 ID:kXV+0reW
角栄の選挙区だったとこは道路がすげえな
田んぼの中の国道が立体交差とか笑ったわ
12なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 16:56:06 ID:UZkzRpo3
>>9
BS11入れたら地方でも深夜アニメが見れるようになってきたし良かったなw
13なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 21:01:50 ID:+OQEK5A7
>>11
新潟市西部から新発田まで一直線に続く116号・8号・7号バイパスの無信号区間は約40km(無料)。
東京の首都高で言うと、1号・上野入口からK1号・横浜駅西口出口までと同じ距離(東京線700円+神奈川線600円=1300円)。
因みに、新潟のバイパスの方が道路の規格が上である。
14なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 21:02:50 ID:LSVOcNoT
新潟バイパスは角栄と関係ないけどな。
15なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 21:11:55 ID:JX27A9ia
ローサとか行く機会ねえwww
そもそも駐車場ねえし
16なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 21:18:46 ID:3wybGpAI
>>5
日本海側で民放4局は新潟が初
しかしアニメ環境はすこぶる悪い
ちなみに隣の富山はテレ朝系列がない
が、富山はPAがあるおかげで、ttやABが地上波で…

んで、夢喰いメリーは呼ばれないのかい(上越市だが)
17なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 21:31:27 ID:AQ9aL49i
イノタミナ枠ってもうやってないんだっけ
18なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 22:04:42 ID:4DFDWZlH
19なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 22:32:16 ID:17dAJYpM
>>15
フレンドパークとかリパークとかスペースアイとかを探せ。
駐車後12時間以内、上限500円とか600円とかいうのが結構ある。
20なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 22:43:51 ID:LSVOcNoT
>>17
ノイタミナのレギュラーネット局は東名阪福新潟だったけど
BSフジの放送が始まる時に東名阪BSになって福岡と新潟は打ち切られました・・・orz
21なまえないよぉ〜:2011/02/18(金) 03:43:02 ID:we1cq6u2
新潟とかどこの僻地だよ
22なまえないよぉ〜:2011/02/18(金) 04:26:56 ID:VwBnLb/8
新潟にはメロンブックスがあるね

漫画ファンに優しい新潟
テレビ局多いけどアニメファンに厳しい新潟
23なまえないよぉ〜:2011/02/18(金) 07:13:24 ID:mBGpKHHl
>>16
メリーってアニメだと舞台変更で湘南になったらしいね
24なまえないよぉ〜:2011/02/18(金) 07:32:12 ID:rgKBP7mc
松本剛先生出るかな?
しずかの山糞だけど大ファンだから
サインと握手して欲しい。
25なまえないよぉ〜:2011/02/18(金) 08:22:18 ID:VdIHlAyR
どこにも書いてないけど26日は石田燿子のミニライブあるよ
県民はご近所お誘いあわせのうえ古町モールへ
26なまえないよぉ〜:2011/02/18(金) 09:01:12 ID:84jMgX+G
新潟市在住だもんなぁ
27なまえないよぉ〜:2011/02/18(金) 10:35:33 ID:HMY/b8bf
>>18
同人創作活動という分野では、スーパーファミコン内蔵音源による個人制作が
やたらに元気。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13085988
http://www.youtube.com/watch?v=H-FkHl-wBoM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13340420

海外の掲示板とかでも話題になっていたりもする。
http://8bc.org/forums/viewtopic.php?pid=217801
28なまえないよぉ〜:2011/02/18(金) 13:25:46 ID:ALXdfz+d
高橋留美子はこないのかー
29なまえないよぉ〜:2011/02/18(金) 22:17:18 ID:HMY/b8bf
新潟の上の人間(商工会議所の上の人間や新潟県観光協会の連中など)は、実
は特定の人(自分たちが認めるプロ、ご当地芸能人、専門学校生など)以外の
創作活動を邪道と見ている。

だから、何か募集するとき、ほぼ必ずと言ってもいいほど、「専門学校生限定」
などの応募制限を好んでつける。

応募制限がない募集でも、無条件で却下する場合もある。
30なまえないよぉ〜:2011/02/18(金) 22:50:27 ID:Q+lQiq6s
そんな思考だからダメなんだよ
と地元民が言わせてもらう
31なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:28:25.97 ID:jLXpoUEG
>22
あれ?新潟ってとらのあな出来たんじゃなかったか?
京都と同時期に勘違いだったらスマソ
32なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 11:36:52.93 ID:Ahb+6n7L
とらもあるよ。
33なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:01:00.54 ID:HxiYyWt7
高橋留美子も新潟じゃなかったっけ
34なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 13:18:26.91 ID:2d2fLbE7
新潟は萌え系クリエーターがあまり居ないな
真面目系アニメばかりだ
35なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 11:16:56.84 ID:TLL/MC+v
>>29
そりゃ地場産業の育成が目的の街おこしイベントだから
特定の人間以外を排除するのは当然の成り行き

マンガ系のコーディネーターや同人屋なんて全国練り歩いて売りつけてるからなw
正しい判断と言える
36なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 12:55:41.79 ID:mPprxj2Z
日本アニメマンガ専門学校出身の有名クリエイターって誰かいる?
37なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 11:08:58.01 ID:tA82N/3n
>>35
専門学校生以外はいらないよ、応募しても受け取らないよ、みたいなこ
とやって、地場産業発展とか街おこしがうまくいくとは思えないが。

ものを作ることが趣味の人は、新潟はつまらない場所だと思って、逃げ
てしまうだろうし。
38なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 08:50:41.70 ID:Vp3wHLiV
>>34
新潟出身でも在住でもないけど、強い縁がある人だと、小宮真央とか、
KAORI(川菜翠)とかいるな。

あと、東北電力のえここのデザインをしたのは新潟出身だったはず。
39なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 08:58:24.68 ID:w5sQOj21
本当にイベントやるの?ってくらい盛り上がってないんだが大丈夫か?
40なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 11:00:54.70 ID:ev2KoveG
>>37
下手に全国から公募を受け入れたらひこにゃんの作者みたいなゴロに
作品の権利を奪われるだけ
行政に版権管理の法務が出来るとは思えないしな
41なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 13:26:04.40 ID:N66y49xS
東京都の保護条令、TAF、ACEに話題をかっさらわれたからな
マンガ王国新潟(誇張)で開催しろやゴルァ!くらいビッグマウスして欲しかったナァ
で、会場内に県内作家作品展を開催と
42なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 13:40:35.84 ID:zj4qNJLa
まあ初の試みだし無難に終われば十分でしょ。

何を目指してるのか知らんが県外からわんさか人呼びたいなら
もっといろんな中央のプロデューサーと組んで旬のアニメで客寄せしないと無理。
今のアニメはクール単位で廃れちゃうし。
43なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 14:52:40.33 ID:mQYl+gZ0
ガイナックスの社長でも呼べばいいのに
44なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 15:58:01.95 ID:Vp3wHLiV
やっぱりガタケット(同人誌即売会)と同日開催だろ。
これなら確実に客が見込める。
45なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 16:16:36.04 ID:zj4qNJLa
でもガタケもコスイベント化、参加サークルの減少、運営がイベント等をするほど
物見遊山の一般客が増えて従来の参加者が戸惑うなど問題を抱えてるからなあ。
46なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 23:43:29.16 ID:Zo4uXETg
>>44
文中にあるコスプレイベントってのはコスプレガタケットだよ
47なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 02:21:17.04 ID:x9hfvjTo
昔 To Heart はやっていたような
48なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 09:59:05.86 ID:TyWm+DpQ
>>46
「ガタケット”(同人誌即売会)”」と書いてあるじゃない。

>>40
それはプロや専門学校生限定にしても同じだよ。一般の人よりも利益とか権利関係
とかに敏感だからかえってうるさいかも。

というか、今の新潟がやたら専門学校生以外応募禁止とかつけたがるのは、単に
素人の作品なんか見てもしようがないとかいう時代遅れな固定概念によるものだろ。
49なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 10:25:29.96 ID:unM4thAj
やってるらしいな
行けないけど…

なんだか新潟人として
少し恥ずかしいぞ…
50なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 16:29:32.74 ID:QeVOV573
電王ショーにだけ行きたい
51なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 17:06:16.23 ID:TyWm+DpQ
古町人いなさすぎ。イベントのない土曜日と大して変わらなんな。
やっぱりふるさと村の市町村鍋合戦&丼まつりに客をとられたのか、アニ
メ再現料理は思うように売れなかった模様。

ちなみにふるさと村は混みすぎ。食の陣の倍くらいの人がいて長蛇の列が
できていた。
52なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 17:25:06.83 ID:Biwyh0ll
俺は11時頃行ってきた

モール7のステージライブは、観客が50人以上いて手拍子してる人もいたが
盛り上がりに欠けてたな
モール5の痛車展示場は人がぽつぽついる程度
53なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 18:25:58.87 ID:1E3eZ9fN
古町の巨大弘法大師像にビームサーベル持たせるとか
思い切ったことしないと・・・

展示が地味すぎる
54なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 22:12:49.99 ID:nY0xzcOO
NHKの地方ニュースで出てきたコスプレの人をみて親が気持ち悪がってた
55なまえないよぉ〜:2011/02/26(土) 23:57:13.65 ID:RzkTbcLO
そもそも古町って時点で終わってる
あそこは風俗しかない
56なまえないよぉ〜
しかし、今回このような催しが行政も絡めて行われるってのは大変喜ばしいことなんですが、どうも全体にシックリ感がなかったです。
一箇所に集中して行う事で動員を計れる訳なんですが、ここまで3つのイベントが連動していないと単なる名前だけの共催にしか見えないです正直。
現場で頑張ってらしたスタッフには申し訳ないですけど。

それと古町を中心に行うのならば、やはり古町商店街ともっと上手くリンクした方が良かった気がするのですが、殆どのお店は我関せずっぽい雰囲気がアリアリでそこがとても残念でした。
空き店舗の数も一気に増え、余計に寒々しい印象があったので尚更そう感じたのかもしれません。

次年度以降もこのような形で何らかのイベントを開催するのならば、もっと上手く地場を巻き込んで集客出来るイベントになれば良いなぁと思います。