【ビジネス】マンガ登場服商品化へ、京都市研究 ファッションショーなど開催も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼21@初恋φ ★
マンガに登場する人物の服装を日常服として着てもらう研究を、京都市が新年度から始める。
京都国際マンガミュージアム(中京区)や繊維関係の企業と連携し、マンガの服装をベースに
デザインや形を変えた試作品をつくる。将来的には「リアルクローズ」として商品化につなげ、
コンテンツ産業振興と新たな市場の開拓を目指すという。

日本のマンガ産業はアニメや映画、ゲームなどにも進出し、一大産業に成長している。
服飾業界は、まだマンガ関連の進出がなく市場拡大が見込めるとして、京都の繊維産業の
強みを生かしたビジネスチャンスを狙う。

京都国際マンガミュージアムを運営する京都精華大(左京区)を通して漫画家に協力を求め、
対象とするマンガを決定。その後、登場人物の服装の特徴をとらえたデザインや形を考え、
協力企業が日常生活で着ることができる試作品を4、5種類つくる。

ファッションショーを開催して市民に試作品を披露。優秀作品を関心のある企業に働きかけ、
商品化を目指していく。ほかにも、京都国際マンガミュージアムの壁面を使った映像コンテストを開き、
映像クリエーターの人材育成にもつなげる。

2月定例市議会に提出する2011年度一般会計当初予算案に関連予算として1200万円を組んだ。
市産業振興室は「マンガの登場人物を印象付ける個性的な製品をつくり、若い人に人気が出るように
したい」としている。

●画像
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2011/02/20110215165759image.jpg

●京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110215000084
2なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 17:32:45 ID:XLp2a5i8
100%失敗するだろ
それに多分このスレもアレに関して京都を批判するだけのスレになる
断言できる
3なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 17:37:17 ID:n/4nBeuh
コスプレ衣装専門店って既にあるんだろ?
4なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 17:40:17 ID:K1TQwZq6
無許可で制作して販売したら著作権の侵害だろ
5なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 17:42:48 ID:sxnLNB5H
近年のサブカルチャーブームに乗じての試みだと思うが、「日常的に着用できる服」となると、みなみけとからきすたとかが対象作品になるのかな。
コスプレ目的で利用する人もいそうだし、とりあえずは様子見かな。
6なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 17:44:57 ID:2n7QBlBy
コスパ?
7なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 17:51:20 ID:tRcMkgPw
サイファなんかは、登場人物の服が現実的だったな。
主人公も限られた服を着まわしてるし。
8なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 17:53:51 ID:zexMqQfB
人それをコスプレと言う
9なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 18:13:31 ID:lbvjHJXn
平尾アウリ?の「まんがの作り方」って作品、
登場キャラの服装がいつも凄く可愛い。
アレ考えるの大変だろうな
10( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2011/02/16(水) 18:22:02 ID:FXpypxCb
( ゚Д゚)<ど
( ゚Д゚)<うみて
( ゚Д゚)<もコスプレ
11なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 18:28:08 ID:6Nw1He+Y
セイバーw
12なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 18:48:48 ID:tCVOBxuh
>>4
衣服というのは特許の範疇に入らないし、ちょっと違えてしまえば著作権にも引っかからない。
少し違うのも含めて自分の権利とか言い出すとキリがなくなるからね。

まあ、>>1は協力してくれる漫画家とか言ってるから権利関係はクリアするんだろうけど。
つうか、京都なんだから京アニ関連やるのが常識だろ。これだからニワカは。
13なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 18:56:30 ID:Q2muAMOP
京アニなんて自社コンテンツは撃沈したやつばかりじゃないか
14なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 19:02:32 ID:UH5m4245
知らない人が見れば普段着だけど
知ってる人が見ればあのキャラの衣装のアレンジとわかるラインを目指すのかな
15なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 19:05:57 ID:FW9WRSzi
普段着としてプラグスーツを着るのだ!これこそが真のおされ
16なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 19:24:56 ID:nAYV4PSJ
京都は府知事がガチ漫画規制推進派
17なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 19:32:29 ID:UH5m4245
根拠となる発言くらい引っ張ってこいよ
18なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 19:43:37 ID:0iilZ1PS
コブラの全身タイツだろ
19なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 19:59:42 ID:5goubaMC
精華大にはセイバー好きの教授でもいるんかな
20なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 20:03:01 ID:1JjpFGm5
漫画家がデザインしてメーカーが作る。
京都精華大、いらないんじゃね?
21なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 20:18:50 ID:sdlFbQU2
府知事の山田見てる〜?
22なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 20:59:16 ID:7+XZpTBY
ターゲットの若年層に手が届くような価格帯で商品化できないと失敗に終わるだろうなぁ
京都の繊維とかにこだわるとどうしてもコスト上がりそうだけど。

>>17
全国的に規制の流れで特に大阪、京都は積極的に取り組んでるからググればすぐ出てくるよ
23なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 21:02:12 ID:3w3nlsbf
初音ミクな服はあの袖を無くすと普通過ぎるくらいになるな
24なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 21:20:45 ID:/lW6TRMS
マサルさんの肩あてとかジャガーさんの服とか出すのならいいけど。
25なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 21:23:10 ID:UH5m4245
>>22
つまりソースはないと
26なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 21:31:01 ID:K2jwunZY

京都国際マンガミュージアム(中京区)ってさ、京都御所を南に下ったところに
あるんだけど、広い芝生があって、そこでコスプレしてる連中が互いに写真撮り合ってる。
なんか楽しそうだよ。
意外と成功するかも。
27なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:17:45 ID:WeRqHYL7
また月厨か
28なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:24:23 ID:v/8pDAML
エミヤのダサいロンTならしまむらにありそうだがな
29なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:36:20 ID:X66EvBaK
アニメの物を現実に作ると滅茶苦茶嘘っぽくなる
学園物の中じゃ色合いがマトモなCLANNADやけいおんも
コスプレだと滅茶苦茶嘘っぽい
30なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:42:29 ID:39FErLK6
ジョジョの服はガタイがよくないと映えないだろうな。
31なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:44:23 ID:nAYV4PSJ
>>25
情弱かカス
ググれよ
俺は府知事宛に非実在青少年規制の際に反対メールしたぞハゲ
32なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:48:02 ID:UH5m4245
>>31
ソースも出さずに何言ってんの
まずお前から筋通せやハゲ
33なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:48:11 ID:B4YQinFb
ひだまりスケッチの服なら普通にいける
34なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:49:39 ID:T7X2rY+P
>>2
35なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:50:47 ID:nAYV4PSJ
>>32
おまえ本当に頭が悪いのか、それとも小学生か、
あるいは知事の工作員か知らんが
これくらいすぐ出るだろ、は  げ  www

http://www.pref.kyoto.jp/koho/kaiken/kaiken2007/070607/070607-koumoku03.html
36なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 22:52:02 ID:nAYV4PSJ
>>32
あ、ソースじゃないと言いそうなバカなんで、ググる時のキーワードね。

京都府知事 漫画規制

これでもソース出せってんなら死ねよハゲ
37なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 23:02:14 ID:RAmZmNWt
ドロヘドロに出てくる服(とマスク)、ぜひ販売してくれ
38なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 23:43:40 ID:FW9WRSzi
「けっこう仮面」の服を着ようぜ! もちろん美女限定。これこそ真のおされだ!
39なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 23:50:39 ID:NAk19RBR
>>37
心先輩マスクを飾りたいなw
もちろん裏向きで
40なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 00:53:34 ID:WaoYGa8E
借金大王は他にやることあんだろ
41なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 08:14:19 ID:YIXoGpk6
>>37
作者の林田球とコラボしたTシャツなら売ってるけど(http://mhz.shop-pro.jp/?pid=9782974
たしかにマスクは全種類売って欲しい
42なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 08:25:55 ID:npsBskXU
クダラナイ
二次キャラの服なんて公共の場では違和感ありまくりだわ
そんな事が出来るのは自己顕示欲の変人のみ
43なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 08:57:27 ID:Sm2XNBo2
素材に力いれないといろんな意味でスカスカな服にしかならないだろうな
44なまえないよぉ〜
まあ、AVに使われて問題化して終了まで何ヶ月かかるかの勝負だな。