【規制】国境越える都条例問題、アメリカでも議論に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼413@初恋φ ★
過激な性表現を含む漫画やアニメの販売を規制する「東京都青少年健全育成条例」が
物議を醸しているが、それは日本国内だけの話ではないようだ。アメリカの大手新聞社
ニューヨーク・タイムズは2011年2月9日、「東京で青少年の性的画像取り締まり
(InTokyo, a Crackdown on Sexual Images ofMinors)」と題して、一連の都条例問題について報道。
賛成派と反対派の意見を交えながら詳しく紹介している。同記事は大きな反響を呼び、
ニューヨーク・タイムズ公式ホームページのビジネスカテゴリーのデイリーランキングでは
"最も人気のある記事"となっており、コメントも150件近く寄せられている。(2011年2月10日17時現在)

都条例問題を報じるニューヨーク・タイムズ記事において、賛成派としてまず紹介されているのは、
都条例の改正案可決を推進してきた石原慎太郎東京都知事。「(規制対象となるようなマンガは)
異常な人間や変質者のためのものだ」、「(日本の)他に、このような下品な商品の存在を
許してる国はない」といった趣旨の都知事の発言が伝えられている。また、言論の自由は
尊重するが、ゾーニング(区分陳列)の重要性を強く主張するという東京都小学校PTA協議会
会長の新谷珠恵さんの意見も掲載されている。

一方、規制反対派としては、石原都知事が実行委員長を務める「東京国際アニメフェア」への
ボイコットを表明している大手出版社「講談社」の取締役の清水保雅氏を紹介。「日本のマンガが
持つ創造性は"何でもあり"の精神によって支えられている」との主張だ。また、弁護士の
山口貴士氏の「犯罪を描写することと、犯罪を実際に犯すことは全く異なる。それはミステリー作家を
殺人で有罪にするようなもの」という発言も掲載。さらに「セーラー服と重戦車」で知られる
マンガ家・野上武志氏の「法律家がマンガを軽視していると感じる。彼らはマンガを読むことが
人間を駄目にすると思っている」といった意見も伝えられている。

この記事のコメント欄には、読者から様々な反応が寄せられている。「ただコミックを描いただけで
犯罪者扱いは怖い」、「コミックが児童虐待を誘発すると主張するのなら、統計的な証拠を示すべき」、
「弁護士の山口氏はすばらしい指摘をしている」といった都条例反対派を擁護する意見が見られる一方、
「日本のマンガは昔から好きだけど、女性を性の対象物としたり、不平等に扱うといった側面は
子供に悪い影響を与える」「日本のような近代国家が、未だに児童の性的描写を含む商品を容認し、
促進していることにうんざりだ」といった批判もあるなど賛否両論だ。海外でも話題になるほどの
「東京都青少年健全育成条例」問題。改正案が既に可決されたといえども、国内外で反響を呼んでいる
だけに今後の展開に目が離せない。

●ソース:ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw30769


●関連リンク:東京都青少年健全育成条例の話題を報じたニューヨーク・タイムズ
http://www.nytimes.com/2011/02/10/business/global/10manga.html?ref=business
2なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:30:06 ID:qTC5tI+K
石原の過激小説は発禁の上焚書に
3なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:32:32 ID:eEYInoA2
なーんだアカピー米国支社の新聞か
4なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:33:59 ID:qkThhm3T
海外じゃあ規制の声が強いから、これを受けて海外も変わったりしてくれねぇかな
変わらずとも考える機会ができたらいいな
5なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:34:20 ID:xVED/U4S
石原がどんな小説書いてたか教えてやりたいなw
6なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:36:00 ID:3JaxZSqw
マジで教えたら論調変わるんじゃ?
実写と小説は除くという話だけでも
俺英語できないけどw
7なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:37:47 ID:UGv0EyiH
都知事の若い頃の小説をみせて、将来こんな変態老人になります
なんてやったら説得力あり過ぎて賛成派が増えちゃうな
8なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:42:08 ID:3JaxZSqw
石原一派の横暴さがこじらせた原因の一つでもあるし、
石原みたいなのが知事にならない世の中ならそれはそれでw
9なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:45:41 ID:IitYUQ3f
賛成反対の双方の意見を掲載してるだけまだ良心的
10なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:47:00 ID:Gmwz4+LO
>>9
日本だと反対派の意見を汲んでくれるのは一部の週刊誌くらいだからな
11なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:50:28 ID:3JaxZSqw
【規制】国境越える日本の児童ポルノ問題、アメリカでも東京都の児童ポルノ規制に反対する漫画関係者の過激な態度が話題に
とか変な記事にはならなくて良かったw
12なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:51:17 ID:GniTU1kF
まぁ規制派の根も葉もない嘘や思い込みも同時に乗せたんなら
分からない外国人は騙されちゃうよなぁ、日本人でも簡単に騙されるくらいだし。
13なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:55:22 ID:XOPy2RZl
石原なんて担がれただけにすぎんからな
それはそうとして賛成派のマジキチ問題発言の数々も教えてやればいいんでない
俺は英語に自信がないからアレだけど
14なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 22:12:59 ID:8Cujt3LG
石原都知事 「教養の無い若者」 -海外のコメント
http://worldfunnynews.sakura.ne.jp/component/content/article/1-article/69-comments-on-ishihara
15なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 22:41:16 ID:2ibBfYQ9
石原の同性愛者を差別する発言こそ世界中に知らしめるべき
16なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 22:42:50 ID:629pIRDa
猪瀬直樹 twitter

コミケは祝祭空間であり、「自治共和国」としての森川嘉一郎氏のガバナンスがしっかりしているので
都条例の対象とならない。そもそも「図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者」(7条)に当たらない。
『思想地図β』鼎談の読者の皆さん、追加です。続く
17なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 22:45:33 ID:zkUhGLxf
>>16
なんだこのキチガイ。
言ってることが全く論理的じゃない。人のさじ加減で変わるような糞条例作ってんじゃねーよ。
18なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 22:47:40 ID:GniTU1kF
>>16
猪瀬『俺がルールだ!』って言ってるようなもん。
だいたい最初からコミケ自体は対象じゃねぇから当たり前の事をわけの分からん
言い分でどや顔されても困るんだがなぁ
19なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 22:59:12 ID:G5+lwKES
>>16
これで単独スレ立ててほしいが、ツイッターソースだと難しいかな。
他スレだと、準備会とコミケットサービス(同人小売)の関係性も指摘されてるし。
20sage:2011/02/13(日) 23:23:58 ID:QLUbg45o
>>16ついでに角川の井上は条例を理解してないとか言い出した
21なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 23:29:37 ID:GniTU1kF
>>20
まじかw傑作なら規制されないとかほざく猪瀬がそんなギャグを言うとはなw
22なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 23:33:38 ID:kmoSJtXl
早い話、自分より理性的存在が普通にいるのだと認識できないのだろう。
年老いて頑迷さしか表せなくなった人にありがちな症状だよ。
23なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 00:07:26 ID:3myn/Hby
どこの国でも似たような賛成反対の意見か
もう世界を二分してみたいわ
24なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 00:10:42 ID:IDrk8K/r
>「日本のような近代国家が、未だに児童の性的描写を含む商品を容認し、促進していることにうんざりだ」

日本よりもロリコン犯罪が少ない国にだけ許される発言だけど、何人の発言ですかね(笑)
25なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 00:18:16 ID:ll34fzF5
>>24
実際の被害児童救済よりも規制が成果だと思ってる国の奴だろ。
規制しても意味がないという現実を無視し規制するという行為が正義だと思い込んでるような・・・
どれだけ犯罪が増えようが規制という成果で満足する児童の敵。
26内閣府ウオッチャー:2011/02/14(月) 00:18:42 ID:j24UFWK4
都条例は海外基準からも外れてる・・・デスか!?
27sage:2011/02/14(月) 00:21:51 ID:IOoSjaKw
東も猪瀬も頭狂ってるよな
28なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 00:36:21 ID:MZOPF+uk
>「セーラー服と重戦車」で知られるマンガ家・野上武志氏
また秋田書店絡みか

しかしお隣のカナダは都条例より酷いようだが。
29なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 00:37:27 ID:HI0V6nNA
>>15
世界では同性愛者差別なんて当たり前。誹謗中傷どころか犯罪な国も多い
30なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 00:41:01 ID:tqSdssN5
>>29
差別と犯罪であるかは別問題ですな。
独裁国家の党首は、よくやる発言ではあるが。
31なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 00:51:33 ID:K9iyhV9O
昔アメリカの議会でコミックが問題になってな
バットマンは相棒とのホモ疑惑が問題になって女キャラを出すことになったし
女戦士はレズ疑惑が問題になって男キャラを出して
女らしい行動をとらせるようにしたらしいぞ
32なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 00:58:46 ID:lrBM5S3N
石原は代償行為などせず、
女を海外で買ったりしていたらしい
http://bit.ly/ifeHOn
33なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 01:18:48 ID:ojBSOvUv
ロリコンではないしリアル幼女に性的興奮など持ったこともないし
そういう嗜好の輩には嫌悪すら持っていて実際なにかをしたら
死刑にして良いとすら思っているオレだがこじかは面白かった。
ちなみに"まいん"とかには興味はない。

まあそういうことだ。
犯罪者がロリ作品を好きなのとロリ作品が犯罪を誘発するかは全く別だと思う。
34なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 01:24:15 ID:6h4A8iQA
ナルトがPG指定だったりクレしんがR7だったりDBが一部R指定だったり
ワンピが規制されてたりハガレンが修正されてたりジョジョが発禁になったり
ポケモンが悪魔崇拝を助長すると叩かれたり
NANAが一部18禁だったりギアスが一部カットされたり
武装錬金がなぜか18禁だったり、都はこうした現状理解した上で海外は〜海外は〜と言ってるのかね
エロだけじゃないよ海外で叩かれるのは
35なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 05:47:35 ID:avcVc6tB
『日本のような近代国家が、未だに児童の性的描写を含む商品を容認し〜』

源氏物語にも児童の性的描写が含まれていた気がする…
36なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 06:08:57 ID:YSZOEoBR
>>35
いまだにって事は昔っからってことだろ?
何も間違っちゃいない
37なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 07:41:47 ID:rpZ/3MOI
>>34
あのウォルトの作品だっていろいろ叩かれているよな。

日本は「いい作品だ。残しちゃえ」と思っても、
南武の歌は人種差別で発禁したが、アトラクションで残っているし、
ディズニープリンセスの作品では、
リトル・マーメイドと美女と野獣は前者は容姿、後者は何らかの問題。アラジンなどと共通して男尊女卑。
アラジンはイスラム教差別、ポカホンタスも南武の歌と同じようなことで差別要素があった。
38なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 08:12:41 ID:t2IGZG2K
反対派の中にてめえのオカズが規制されるの嫌がってるだけのロリコンが混じってるのがなw
39なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 08:26:10 ID:3JqY3KPN
反対派が起こせる行動を教えてやろう
このスレの書き込み全てと、これまでに挙がったデータを全てプリントアウトし、資料を作成する
それを一般家庭に配布する
特にネット環境を持たない家だ
プリンターがあれば子供の小遣い程度で誰でも出来る
都合の良いことにこのスレには極論と妄想だけを押し付けてきて、更には障害者差別を繰り返してる自称賛成派しか居ない
反対派は正確なデータを挙げているだけで、中傷や差別に関する書き込みは殆ど無い
これを一般の人間が見てどう思うかアホでも解るだろ
これらを規制して性犯罪が増えたデータを見せれば国民1割のモンスターペアレント層でも反対派に回る
で、今度はモンスターペアレントによる抗議活動が発生する
あ、資料を作成する場合は一応賛成派の発言と反対派の発言を枠で囲って区別した方が良い
俺は何ヶ月も前から配布活動してるよ
皆もネットに書き込むだけじゃなく、それくらいした方が良い
ハッキリ言ってネットの書き込みなんて政府に揉み消されるだけで意味が無い
40なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 08:29:03 ID:ZB8C81gT
チラシに折り込むのはどう?
41なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 09:35:10 ID:+Iw1HCMm
すげーな都条例wwwww
42なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 10:06:57 ID:01Dm/qdk
>>38
漫画やアニメが個人的に嫌いだからって理由で賛成してるやつよりはマシ。
43なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 10:39:27 ID:XhoN5YnF
銃持ち歩いてる国がマンガぐらいで騒ぐなよ
44なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 10:53:33 ID:TOGzupc2
女性を性の対象物として見るのは最早本能だろう
子供を清く健全に育てるって一体どういうことなんだろうな
45なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 12:40:36 ID:tadjTTjE
>>44
草食系男子を増やしたいんだろ
46なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 12:51:24 ID:O/s4HXIF
まぁ韓国の日本のコンテンツ潰しの一環だからなこれ

統一協会 勝共連合 KCIAで調べれば一目瞭然

エロで縛りこれから様々な描写に難癖をつけて制限をかけてくるから

10年後くらいにはワンピースも暴力表現で規制くらうだろうな
47なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 14:06:54 ID:d4rqjDsK
みなさん、これが政治です(キリッ
48なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 14:20:07 ID:1otiPUrH
>>39
いや悪影響って性犯罪とか犯罪だけじゃないだろ
エロ漫画ユーザー、エロゲーユーザーの中にどれだけ性依存症のやつがいるか調べてみればいい
あと反対派の中もなw
49なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 15:04:33 ID:x2d5AgNn
宗教の方がヤバイと思うけどなぁ。お布施で破産とかよくある話だ
堕胎産婦人科の医者を撃ち○したり
50なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 15:08:48 ID:ll34fzF5
実際漫画やアニメの影響で犯罪が増えるって根拠も実態もない。
規制した国で減ったと言う実例もない、それを分かっていて尚規制と言うのだから
話が噛み合わない、根拠は実態はないが子供の為に規制すべきって言葉が
すでに整合性がないのだからどうしょうもないよね。
51なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 15:36:02 ID:anTtMFZl
規制は糞だけど
アニメとかのロリ方向に広がりまくりなのは見てて何だかなぁとは思う
52なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 15:42:22 ID:qEmP9vQN
>>51
そういう部分での業界側との話し合いは拒否したそうだからねえ
しかし、根回しもなしって珍しい気がする
もう脳みその根っこの部分からエロは犯罪(例えじゃなく殺人傷害と同レベル)と思ってたって事かね
53なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 15:43:48 ID:+7qkTkev
>>50
便乗して利益が出る奴が居るからな止まらない
54なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 15:52:40 ID:EghRIam7
タバコやビールが自販機で買いにくくなったのと似てるな
ガギが好き勝手フリーダムにやり過ぎて(出版社も連座同罪)
目立ちまくったから規制なんて話が出て来ただけ
おとなしくコソコソやっていれば良かったんだよ

55なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 16:02:37 ID:ll34fzF5
目立ったら規制ってどういう理屈だよ。
それにガキが好き放題って言うが何をして問題になったの?
フリーダムと言うがこれまで著しく過激なもの性的刺激を与える物犯罪を誘発する恐れのある物は
規制ずみ、けっして自由だったわけではないんだが?
56なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 16:05:31 ID:iCK9bf5c
言っても無駄
ただ叩きたいだけのそれこそガキの言うことなんだから
57なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 16:17:42 ID:UoUADIGt
規制すべきはパチンコだよ
青少年への害悪、赤ちゃんの死などパチンコの方がよっぽど悪だ

しかも電通はAKBのパチンコまで出すらしい
PTAは何やってんの?
漫画よりパチンコ叩けよ
58なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 16:24:21 ID:UoUADIGt
PTAや漫画規制派の意見は論理が破綻してるよ

本当に子供を守りたいなら今すぐパチンコを規制すべきだ

パチンコは野放図でほったらかしなのに、何で漫画アニメだけ規制するの?
やるからには徹底的に子供を守りましょうよ

漫画を規制するなら、もっと危険なパチンコを廃止すべき
59なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 16:29:15 ID:qEmP9vQN
>>57>>58
主婦の憩いの場だからじゃねw
60なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 16:41:30 ID:Fs3raJJW
子どもが直接手に取りやすい環境がコンビニや本屋にあるのだから
パチンコより先に規制(18禁コーナーへ棚移動規制)するのは当然だろ

子供がパチンコ打ってる所なんて見たことないぞ
61なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 16:57:36 ID:qEmP9vQN
なんかまた前提が間違ってる人が来た
62なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 17:09:04 ID:jY+/h9qg
>>60
パチンコで子どもを死なせてる事件なら過去何件もあるよ
63なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 17:19:25 ID:anTtMFZl
規制か規制じゃないかギリギリ!ライン超えてる?超えてないかも
みたいな作品出しすぎなのがなあ。
お前、そんなギリギリ狙うと目立って他まで巻き添え食うから勘弁してくれ!もうちょっとだけ控えめラインでやってと思う
64なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 17:48:48 ID:01Dm/qdk
>>63
それ言い出したら、小説やら写真週刊誌やドラマや映画も一緒。
漫画やアニメだけの話じゃないのよ。
65なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 17:59:09 ID:t2IGZG2K
>>64
そんなスピード違反でキップ切られた奴が警察に「オレだけじゃねーだろ!」て悪態吐くようなこと言ってもな…とりあえず少しおとなしくしとくべきだ、あまり堂々と売るもんじゃないからああいうのは。
66なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 18:37:59 ID:fRvx4pXa
>>65
何が違反か法律で厳格に決まってるスピード違反と、なにが問題か基準すらあやふやなクソ条例と一緒にするな
67なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 22:00:37 ID:22cccinB
賛成派はちっとも子供の事なんか考えてないよ。
オタクを叩きたいだけ。
68なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 22:17:25 ID:T5FvNyzA
賛成派の石原はいっしょにとれーにんぐが出展されるイベントの実行委員長だということを伝えるべきだ
69なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 22:18:50 ID:xabg4YVy
子供そっちのけで条例を盾にオタクを叩いていたら、
自分の首を絞める事になるのに気が付かないんだよね
70なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 22:20:42 ID:bFx4H0bC
賛成派ってさ、マンガアニメ嫌いなら一体何が好きなの?
その好きな物も
マンガやアニメとはまったく関係ないと思ってるの?
71なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 22:33:51 ID:KhSisS08
しかし石原は以下の会見には出席しているわけで。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw31643
>「sengoku38」が外国人記者向けに会見 「尖閣諸島の出来事を全世界に報道してほしい」

石原の悪口を言うだけじゃらちが開かないと思うんだよ。
都の青少年健全育成条例を最初に口にしたのは石原都知事じゃないんだからさ。
どこから出た話で、そこにはどのような切迫感があったのかを理解せずに

アニメコミックゲームの邪魔だと言って、バッシングしてきたからダメだったんだろ?
72なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 04:21:50 ID:w6zshP7e
>>71
今さら官僚のせいって
そんな虫のいい話があるかよ
絶対に許さないよ
73なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 12:41:45 ID:IC1cfiC3
緊急拡散用のコピペです

「コミケは都条例の対象にはならない」猪瀬副知事と都青少年課が見解示す。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw31631

ウソです。
大嘘にも程があります。

まず青少年健全育成条例の7条に、『常設』なんて文言は一言も入ってません。
興行場法1条も見ましたが、常設については一言も書いていません。

ちなみに7条冒頭にはこうあります。
「図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する者及び興行場を経営する者は・・・」

この『業とする(ぎょうとする、と読みます)』ですが、大阪地裁判決で以下の様な判例がでています。

『反復継続の意思をもって一定の行為を行うことを意味し、それが営利の目的でなされることは必ずしも必要ではなく、また相手から対価を受けたか否かをも問わないと解すべきものである』
(昭和51年(わ)第2571号・第3351号等、同54年7月31日 大阪地裁判決)

つまり、猪瀬氏並びに東京都の言っている事は、ただの嘘若しくは、作った本人達ですら法律の中身について何も理解していない事の証左と言えると思います。

また条例程度のレベルで、
『裁判所の判例を覆したり、法を覆す事はできません。ていうより中国では無いのでありえません』

猪瀬氏の発言並びに東京都の発言は、
『法的にありえない。騙されるな』
という事を緊急拡散お願いいたします。
74なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 12:50:05 ID:qaV5G/w0
>>72
まあ現場なりなんなりのせいにしようとするのは勝手だけど
それでどうにかなるかっていえばどうにもならん話だね
上の人ってのは決断となにかあったときの責任をとるためにいる
75なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 20:26:35 ID:H5YcTOoq
>>73
大阪地裁の判決はあくまで大阪の基準であって必ずしも東京都にあてはまるというわけではない
76なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 17:51:13 ID:sPS40MWe
エロ漫画やゲームを見て性犯罪行為をやらかすなら、何百万人もの人間が性犯罪事件を起こしていないと説明が付かない。
エロ漫画を読んだ全員が犯罪事件を起こした証拠を出して貰いたい。
出せないのなら、根拠が無いと見るしかない。
77なまえないよぉ〜:2011/02/22(火) 01:10:51.60 ID:NrSGTHSk
>>71

このときの発言だってさ、行政の長が一色さんを「国民の代表として」
手放しでほめたたえるのはどうかと思ったよ。
辞めてからならまだわかるけどさ。
78なまえないよぉ〜:2011/03/02(水) 00:39:00.33 ID:5qRxrwcF







お前ら東京都民は頑張れよ
松沢とかワタナベの手に掛かればアニメゲーム文化が完全に壊滅してしまう
おれは東京都民じゃないから投票できないけど、普段選挙いってない人間がいたとしたら
お前の一票でこの文化の未来が決まるんだからな
各候補者の意見を詳しく聞いてその上で後悔しない投票をしろよ!!!!!!!!!!!!!!1












79なまえないよぉ〜
>>75
日本の司法は判例主義で動いている。
これまでの似た事例の判決に従って判断するってことだ。
#自分で判断したくないからな。裁判官は。

だから、大阪の判決であっても東京に当てはめると思うぞ。