【著作権】セーブデータにも権利? ポケモン違法コピーに関係者激怒のワケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼380@初恋φ ★
違法にコピーされたゲームソフトのデータがインターネットオークションで
活発に売買されている。なかでも人気ソフトのポケモンをターゲットにしたものが多く、
コピーどころか、中身に手を加えた「改造品」も出現、関係者も頭を抱えている。

「いまのネットオークションには不正コピーされたポータブルゲームソフトが多く、
人気の『ポケットモンスターDS』(ポケモン)は、毎週600以上も出品されていると
みられます。中身もゲーム内の小遣いやアイテム数量を最大値に改造してあったり、
発売元の任天堂から配信されていない偽造モノだったり。野放図に近い状態です」

ポケモンのライセンスを管理するポケモン社(東京)の関係者は怒りを隠さない。

ポケモンのポータブルゲームとは、プレーヤーが数百種類の「ポケモン」と対戦し、
経験値やお小遣いを増やしながらキャラクターを捕獲するのがストーリー。
キャラの種類を増やしたり、データ通信で捕獲したキャラの交換もできる。

「そもそも、セーブしたデータを何らかの手法で繰り返しコピーし、販売するだけでも
著作権法違反にあたります。任天堂が配信してない改造ポケモンを発売したりするのも、
オリジナルの楽曲に手を加えてアーティストに無断で販売しているのと変わりません」
(先の関係者)

試しに最大手のヤフーオークションのサイトにアクセスしてみるとポケモンの違法ソフト
ばかり。購入して利用する場合は、指定口座に入金後、出品者の元にゲームソフトを送付し、
出品者がそのソフトのデータを更新して返送する仕組みという。ほとんどが2000円前後で、
出品者のIDを数えると17個もあった。

夕刊フジでは、この改造ソフトの出品者に違法性についての見解を求めているが8日現在、
返答はない。

違法ソフトの出品についてヤフー本社(東京)では「出品物が違法なものかどうかは
当社で判断できません。ご指摘のケースの場合ですが、権利者であるゲーム会社から
申告があれば、出品取り消しなどの措置をとることは可能です」と話す。

いたちごっこかもしれない。

●ソース:zakzak
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110208/dms1102081601011-n1.htm
2なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:22:10 ID:EHYRJJTO
Yahoo!「ウチは手数料さえいただければ構いません」
3なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:23:41 ID:zyI0P9Y9
時々警告だして怒ってるだけだもんね
4なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:26:45 ID:/ENy/CVL
リバースエンジニアリング(Krack)を拡大解釈すればそうなるわな。
更に拡大解釈すれば、裏技やバグをネットで公表するのも問題になりそうだ。
5なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:29:26 ID:pZKpUO6s
ドラクエ9の宝の地図もすれちがい通信で変なのいっぱいもらったな
6なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:31:30 ID:8l2QA3n1
任天堂様は改造は勿論、乱数解析にもお怒りだぞ
ちょっと厳しすぎる気がする
7なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:36:02 ID:l477sutH
普通のメーカーや任天堂の他の開発が言うならわからんでもないけど

とりあえず元凶の個体値システム廃止な、まずはそれからだろ

大きなお友達しか勝てないちびっこお断りゲーじゃん
8なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:39:01 ID:8a283k8a
というか金だして改造してもらうとか情弱もいいところ
PARくらい買えよ
9なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:42:00 ID:b5ICWWFE
>>7
だよねぇ
自分で廃人システムにしといてこれはないわって思う
10なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:42:02 ID:OVQUgz/C
さすがヤフー
モラルの欠片もないな
11なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:42:37 ID:jh0/GQNE
限定配信とか理解不能なプレイヤーに対する背信行為があるからだろ
12なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:43:03 ID:l477sutH
>>6
っメモカやUSBでバックアップ録るのも許さない某野球ゲーム
13なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:45:16 ID:wGCLcPg0
オンラインサーバーにセーブデータ保存するようにすればいいじゃん。
ネット接続できんやつは知らんw
14なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:55:52 ID:hTA5/IWu
これは怒り過ぎだろ
昔、攻略本販売にむりやりキレてたゲームメーカー並みの滑稽さだw
15なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:58:11 ID:JB5/DnPA
妊天堂は会社の方針として固有の倫理観を持ってるから、世の中が厳しい厳しい騒いだところで己等の理念を貫き通すだろう
その辺は元花札や気質
16なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:58:12 ID:87oaLIRS
楽天にも、PSPのセーブデータ販売してる奴いるぞ?ついでに転売もだふ屋として逮捕しろよ
17なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 02:02:17 ID:Yd6HBuF9
無断セーブは犯罪です。
18なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 02:09:09 ID:YTMS0/+w
自分は改造否定派だけど、限定配信とかもかなりウザイし、
どっちもどっちに感じてしまう
法廷でガンガンやりあってくれないかねw
19なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 02:50:49 ID:qToLUlOX
超サッカーとかもそうだよね。
20なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 03:30:30 ID:GQJID2li
よくわかんないけど、WORDやEXCELでセーブした文書もMSに許諾が必要ってことか?
特にOOoで再度開かれて編集されたデータなんてズレたりするし予期せぬ事態になるからMSにとっちゃ改造データだもんな
もしお怒りになったとしても仕方ないよね(えっ
21なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 05:29:10 ID:ssV09Uqj
通常のプレイで到達できる状態であれば
疑わしきは罰せずになるんじゃね
22なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 05:50:55 ID:PRi0/Dfn
大会とかに参加しないなら許容範囲ではないかと思う
法律はよくわからんが
23なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 05:54:06 ID:vzBuAK8h
こどもの玩具にムキになるメーカーが怖い
24なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 06:12:24 ID:JKJOFIMn
改造ならPARでいいだろ
25なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 06:13:07 ID:X3GWXo30
>>23
GKだの痴漢だの喚く大人のうるさいこと
ところで玩具だからって手を抜けないんだよ?莫大な金を動かしてるもの
26なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 06:30:02 ID:jaiIYNEq
売っているなら無理だろ。疑いで済むどころじゃない。
そういう人に限っていくつも売った実績があるだろうし。
ゲームをつまらなくし、次に買ってもらえない可能性もあるわけで。
27なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 07:38:51 ID:g0V6294M
昔、ときメモのセーブデータのパラメータをツールでいじくって頒布して、著作権法違反と認定された事件があったな。
28なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 07:46:45 ID:Rv245Sal
>>20
ポケモンのセーブデータの内容は任天堂が作った物をなぞった物だが
文書データ内容はMSが作ってないだろ?
馬鹿だろお前
29なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 08:02:41 ID:GQJID2li
釣れました(えっ
30なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 08:09:55 ID:WE0nz7Rw
>>28
その二つの違いが全くわからない
プログラムを起動する→Aボタン押す→セーブする。ってまったく同じ動作でも
そのプログラムが任天堂のゲームなら著作権が発生してワードには権利がない
って区別はいったいどんな法律で付けられてるの?
31なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 08:12:53 ID:qlmOf4MK
落札者が買ったものを出品者に送って改造するのは問題ないんじゃないのか?

改造したものを出品するのは問題あると思うけど。
32なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 10:55:23 ID:dnOI1IW/
データ抽出すんな糞ボケってことじゃ
33なまえないよぉ〜
>>30
「本ソフトウェアでユーザーが作成したデータは、ユーザーが自由に頒布できる」
みたいなライセンス事項がワードにはあると思うよ。確かめてないけど。

ミクさんだって発売元が自由にやらせてるからそこらじゅうあふれかえってるけど
本来は同系のソフトで発売元がダメって言ったら配っちゃだめじゃない。