【業界】日本テレビ、マッドハウスを子会社化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
日本テレビ放送網は2月8日、アニメ制作会社マッドハウスを子会社化すると発表した。
2月18日付けで行う第三者割当増資約10億円を全額引き受け、株式の85%を保有する
筆頭株主となる。

マッドハウスは、映画「千年女優」「サマーウォーズ」、テレビシリーズ「カードキャプターさくら」
「MONSTER」などを手がけた中堅アニメ制作会社。

現在の筆頭株主はインデックス(発行済み株式の60.91%を保有)で、日テレは2位
(同10.40%を保有)だが、増資後は日テレが筆頭株主となる。

日テレは、マッドハウスを子会社化することで、作品の映画、放送、商品化、VOD配信などを
より広く展開していく。日テレのコンテンツ管理ノウハウなども導入し、3年後には営業利益
3億円を目指すとしている。

ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/08/news075.html

日本テレビ放送網
http://www.ntv.co.jp/info/news/598.pdf
madhouse.co.jp
http://www.madhouse.co.jp/

依頼 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1292255714/377
2なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 16:57:26 ID:tdeqDUk1
カイジ二期来るからな
それに実写の続編もするからだろう
3なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 16:58:31 ID:AzxV9Cgv
ジブリは御大の寿命がそろそろだから今のうちに
4なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 16:59:54 ID:X7kjarOz
韓国TVに出資したり、韓国コンテンツに出資するより、将来を見据えたら
賢い選択だと思う。
5なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:01:48 ID:5Q4klESY
なんでこう、テレビ局のエライ人って、アニメがわかってないのかねえ

とくに日テレ
6なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:02:02 ID:OptTajIB
日テレも終了のお知らせ近そうだしなぁ
7なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:04:13 ID:vLToyY7F
つまらないアニメ量産しそうな予感
良い飼い主である事を願う
8なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:05:35 ID:DWZu97kL
インデックスだけで反応した俺はダメだなorz
9なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:06:19 ID:CvCHeP5x
日テレが85lを持つので日テレでしかTV放送向けアニメは作れなくなり、また尖ったものも作れなくなる\(^o^)/オワタ
10なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:06:46 ID:wBzsqxrI
日本テレビ動画の復活ですね
分かります
11なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:06:59 ID:1P+rZuNG
>>3
俺もそういうことかと思った。
今敏死んじゃったけどな
12なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:09:42 ID:z3ejtf5x
学園戦記ムリョウのマッドハウスか
13なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:11:14 ID:IFYeB/By
>>3
二世も残念な感じだしな
14なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:12:02 ID:oaGwdZyj
YAWARA!を作ってたよな
15なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:13:33 ID:iaisv0bU
ぱらりらりーらーぴょん♪
16なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:13:51 ID:Vlx3KtDe
マッドハウスは浦沢アニメと今敏アニメだけは安定して良かった
20世紀少年とPLUTOを早急にアニメ化しろ
17なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:17:17 ID:dm4LgARj
アニメ版デスノートのクオリティは満足。
18なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:20:42 ID:iAx+kVzT
マッドハウスが持てはやされてたのも昔の話だな
19なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:28:50 ID:BgQpdkaF
アニメ制作会社って売れたアニメ作ったら独立してその後吹き飛ぶって言うパターンばっかりだよね?
20なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:31:57 ID:QJ2vlC2X
これって実質的に細田守を囲ったことになるんじゃねーの?
21なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:33:56 ID:C0/x4MI9
>>17
あれクソじゃん
マッドにしては珍しく大物原作付きで失敗
22なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:34:16 ID:QzVL2Yqg
シンエイ動画といい、最近、テレビ局の子会社になるのが流行っているな

以前だったら玩具会社の子会社が流行りだった
テレビ局も態度を変えたということか
23名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2011/02/08(火) 17:35:23 ID:nDOOXDww
なんで代表作GAじゃないねんww
黒歴史でもあるまいしww
24なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:37:22 ID:oXmsnJ4k
赤字100%のカイジ二期を作らせてやるから、その後は言う事きけよってとこか。
25なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:38:41 ID:hbRDbF0C
韓流()アニメ作らされるんだろう
26なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:38:46 ID:+bm0t86+
アイアンマンは良かったがウルヴァリンは面白くないね。
27なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:43:46 ID:4V/Y2AHQ
デスノートは原作が一番クソだったという稀有な作品
28なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:57:04 ID:Mfvv4Ixh
日テレとかマジイラね、まぁマッドもやる気のある時以外
基本海外に丸投げだしどうでもいいがな。
29なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 17:57:20 ID:zDLEKoRq
>>10
「日本テレビ動画」って、日本テレビとは子会社どころか直接関係ないんだよな。
30なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:01:58 ID:0giuD3e3
アイアンマンもウルヴァリンもゴミ。
評価されるべきは「はじめの一歩」
31なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:03:11 ID:ghg5Zzm8
一歩とクレイモアの続編を早くして下さい(´・ω・`)
32なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:15:50 ID:HldAxDYq
金曜ロードショーでギャラクシーエンジェルが流れる日が来るのか…
33なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:20:20 ID:MCGkBZ0i
GONZOと違って拾ってくれるところがあっただけでもマシ
客観的に深夜アニメ市場ほど
旨みがない&縮小傾向が強い
市場はないからな
34なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:22:38 ID:+c7XgNIq
ジブリの大将亡き後のことを考えてるんだろうな
35なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:23:06 ID:MCGkBZ0i
一歩は質的に高い評価を受けてもDVD売上は散々だったがな
それを繰り返した挙句破綻したのがGONZOであり
破綻しかけているのがマッドとIG
36なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:26:37 ID:MCGkBZ0i
細田が欲しけりゃ細田だけ引き抜けばいいだけの話なのにな
そもそもジブリの鈴木が未来永劫
日テレと友好関係結んでくれる保証はどこにもないのに
37なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:30:34 ID:Sn8s7/KH
GONZOはラストエグザイルの続編やるんだろ?
38なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:33:24 ID:+Y9tBwvc
マッドハウスと言えばccさくら
つーわけで金曜ロードショーで劇場版頼む
39名無し募集中。。。:2011/02/08(火) 18:33:26 ID:mS0D08oM
>>35
PDFに売上高とか損益とか載ってるけど
マッドのこの数字に比べたらIGは深刻でもないと思う
上場してるから目立つだけで
40なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:35:39 ID:+c7XgNIq
アニメは人と金によるところが大きい
41名無し募集中。。。:2011/02/08(火) 18:37:26 ID:F88j+rMp
ちょっとひどいですね

(10) 最近3 年間の業績
        平成20年8月期    平成21年7月期      平成22年7月期
売上高       44億6900万円      52億4900万円     36億0500万円
当期純利(純損    6900万円      -11億1700万円     -20億8300万円
42なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:40:25 ID:/Rjhv6lR
二舎六房結構面白かったけど
43なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:40:57 ID:0giuD3e3
>>41
人件費が高すぎるんだろう
44なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:43:24 ID:XjHnzwsd
マッドハウス・・・REDLINEが赤線こえちゃったのか?
45なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:44:15 ID:7cCaFGX/
ここんとこ映画も微妙な結果しか残せなかったしテレビアニメも爆死街道まっしぐらでヤバいとは思ってたが
なんというか佳作は作れても売れる作品が出来なくなってるんじゃない?
46なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:45:00 ID:unVGAZsG
売れないアニメばっか作ってるから
47なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:46:27 ID:T2ZakDwn
パチンカスじゃなく日テレをひっぱてくるだけあって社長の営業力はスゴいな
しかも>>41の赤字のオマケつきで
48なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:51:40 ID:MCGkBZ0i
GONZOの時もそうだったけど
口八丁で買わない奴らが悪い
買わない奴がいないならその文化は滅ぶしかない
「テレビ局と広告代理店からの独立を!」
とわめき散らしつつ
京都アニメーションという役員にテレビ局関係者を迎えいれている
業界で最も旧態依然なアニメ会社の作品に
ブヒブヒ納金していたのがネット世論

おかげで今じゃどの制作会社も
大手出版社やアニプレ見たいな大手製作会社の奴隷に
自らすすんでなってる有様
49なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:52:24 ID:VRXWGXHp
売れてなんぼってのは分かるけど、けいおんよりRAINBOWのがよっぽど面白いよなぁ
50なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:55:02 ID:xZwPYsjv
もはやパチンカスと一蓮托生のアニメ業界
MADは極めて幸運だと思う
51なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:55:05 ID:Rf1+HXEk
>>43
無駄なクリエーターやプロデューサー抱えてるからな
そいつらに回した仕事も全然売れなくて赤字が膨らんだ訳だ
52なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 18:57:32 ID:MCGkBZ0i
>>47
このままじゃ日テレとセットでパチンカスの軍門に下りそうなんですがw
マッドがライバル企業の動向見えてるなら
最近ろくな企画持ち込まない日テレVAPは
足枷にしかなってないことくらいわかりそうなもんだが
53なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:02:15 ID:ggMopJlh
売りたいなら萌えアニメ作んなきゃだめだよ
コンテンツに金を出すやつのほとんどは萌え豚なんだから
54なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:03:07 ID:p0pEk9N/
もしもこの先、売れなくてアニメが滅ぶならそれはそれでよし
文化だから守るなんて言いだすのは気持ち悪い
55なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:03:11 ID:pWV5+pit
CCさくらがリメイクされることになってもマッドハウスではないだろうなあ。
近年、NHKとの関係をふかめだしたビィートレインの悪寒が。
56なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:03:44 ID:Rf1+HXEk
細田アカギカイジレインボー関係の
スタッフ以外はリストラでいいんじゃないの
日テレが買わなければ倒産してただけだ
57なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:03:51 ID:dCHS7PvR
>>3
もともと支那に売られる話もあったくらい。

イン●ックスなんて胡散なところよりは1ミクロンくらいマシ。
58なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:04:31 ID:+c7XgNIq
>>55
豊臣秀吉方式を採用すべきだね
1話はマッドで2話はGONZO・・・という具合に相競わせるわけだ
59なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:08:03 ID:/efD8O2/
NHKとクランプの両方にパイプあるのはIGだな
あそこも女性向けへの転換が少し遅れてたら>>41くらいの状態になってた気がする

まあ今現在も良くは無いんだが
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/3791
60なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:08:39 ID:EJAD1iTh
マッドハウスは当たりハズレが激しい
特に韓国丸投げのマーヴルシリーズはつまらん
61なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:11:01 ID:gK+NsRlM
柏マッドハウス
なつかしす
62なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:11:26 ID:OVwgjZ0u
金曜ロードショーでブラクラとシグルイが観られるとは胸熱。
63なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:15:07 ID:nwK0vDWq
実際にはマッドハウスじゃなく細田守を買ったんじゃねーの。
細田の次回作は日テレのアナウンサーが声優出演だな。
64なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:17:34 ID:Me0DQHvp
シグルイとか相当すごかったんだけど
ああいうのを赤字覚悟で作ってくれる最後の砦だったんだが
俺らもなんだかんだで買わないもんな、しゃあないわ

つか、1話500円くらいで売って
65なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:20:42 ID:qQyVDnow
>>30
続きをアニメ化してほしいわ
66なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:22:35 ID:rYWiw+Q2
ほう…マッドハウスも経営難だったか…
67なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:25:13 ID:8bljwDV0
視聴率取りたいなら一歩みたいなアニメでいいんだろうけど深夜アニメでDVD売ろうと思ったらキャラものじゃないと
売れないだろうから萌えかエロじゃないと無理だろうな。
本来一歩みたいなのはゴールデンでやっていい作品なんだけど
68なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:26:28 ID:Rf1+HXEk
>>58
んでんでんでー
69なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:26:50 ID:ghWpGiax
ライドバックをドタバタ学園モノにリメイクしてくれよ
70なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:30:17 ID:pWV5+pit
>>69
ライドバックはサテライトあたりがアニメ化した方がよかったのでは。
71なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:30:23 ID:pCtHbwWG
日テレのアニメ、RD以降なんも見てねえや
72なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:34:35 ID:CUASFRs3
いい事なんじゃねーのこれは
73なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:36:27 ID:rwEzlmud
経営安定するならパチンコと組むよりはいいだろう
74なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:37:42 ID:TrsztF1n
シャフトの動向に業界の注目が集まっている
75なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:41:02 ID:XjHnzwsd
TBSもアニメさまさまだしな
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20110203/6opxg5/140120110126017589.pdf
>>アニメでは「けいおん!!」が放送終了後もブルーレイ・DVD・関連商品の
販売の勢いを持続しています。
76なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:42:23 ID:rm9FqBJr
>>23を見て「芸術科アートクラスもマッドハウス製だったのか」と思った俺。
77なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:43:01 ID:ggMopJlh
>>68
迷い猫はいろんな監督の味が楽しめてよかったな
原作のファンにしてみればそんな実験に使われるのはたまったもんじゃないとおもうがw
78なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:43:16 ID:xZwPYsjv
まあ、これでBD/DVDが売れるようなアニメがポンポン出てくるってわけでもないし、
テレビ局傘下とはいえ赤字膨らみまくったら死んでしまうことには変わりない
只の一時的な延命措置
望みは日テレの全面バックアップで第二のジブリに飛躍できるかどうか


ぶっちゃけ、望み薄だけど
79なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:44:06 ID:96L/Gw9x
将来ジブリを子会社化するための練習じゃねえの?
80なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:44:25 ID:rwEzlmud
インデックスって日活も日テレに売り払ったし業績悪いのか?
81なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:45:21 ID:I4mEEE4Q
カオスヘッドは酷かったな〜
82なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:47:41 ID:wTAhm3Zi
そう言えばグループタックってどうなったの?
83なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:51:21 ID:XieHSK8c
インなんとかさん大株主かよw
84なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:53:50 ID:50pTlNPq
会社が潰れたって人材は他所へ行くだけ
85なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:54:47 ID:lnc4EzB0
これでマッド恒例の他社○投げはなくなるのだろうか?
86なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:54:51 ID:96L/Gw9x
アニメ業界で人材と呼べるほど有能な人は会社が潰れるまで付き合わんよ
87なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 19:57:45 ID:pAwuMxFI
ってことはあの枠はマッドのみしかやらんのか?
ホスト部2期はないのか?
88なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:03:00 ID:RPPCCDRT
青い文学シリーズは糞すぎだったな。
89なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:04:14 ID:GgDjJ+Gj
マッドって
デスノート、カイジ、一歩、サマーウォ、クレイモア
全部日テレと組んだ奴しか面白くないじゃん
90なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:13:57 ID:Me0DQHvp
>>87
もうほとんどマッドしかやってないだろ
ここ3年は君に届け以外全部マッド(再放送含む

魍魎の匣(2008年10月 - 12月、25時29分 - )
ONE OUTS -ワンナウツ-(2008年10月 - 2009年3月、24時59分 - )
はじめの一歩 New Challenger(2009年1月 - 6月、25時29分 - )
蒼天航路(2009年4月 - 9月、24時59分 - )
RAINBOW-二舎六房の七人-(2010年4月 - 9月、24時59分 - )

これ全部ソフト売れなかったからな
日テレに見捨てられないだけマシだよ
91なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:17:35 ID:c+x/gdff
だいぶ前からほとんど子会社みたいなものだったやん
92なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:21:42 ID:50pTlNPq
青い文学なんて、誰も得しないものもあったな。
93なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:24:16 ID:ZwxwgFkZ
日テレのアニメっていうだけで見る気なくなる
それぐらい信用できない
94なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:27:54 ID:u/qYVDpd
RAINBOWのDVDが売れると思ってこの原作を選んだとしたらPは頭がおかしい
95なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:31:09 ID:dCHS7PvR
>>63
細田さん、声いいよねぇ。
サマーウォーズのコメンタリー聴いてて、あんまり良い声だから途中までキャストかと思ってた。
若手三人(特に女)が作品にも触れずに、ギャースカはしゃいでるのが五月蠅くて仕方がなかったが。
96なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:44:41 ID:Rf1+HXEk
>>94
売りたいだけなら萌えアニメやればいい
カイジみたいに映画展開したいんじゃないの
97なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:44:41 ID:cLAVoqJe
>>80
日本振興銀行破綻の被害を受けてボロボロ
98なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:45:50 ID:Rf1+HXEk
>>90
RDは?
99なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:47:41 ID:LDJsshK+
マッドハウス死亡かよ
100なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:48:19 ID:Rf1+HXEk
>>78
少なくとも誰得映画やらなければ赤字はかなり減らせるはずだがなあ
101なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 20:56:57 ID:QzVL2Yqg
おれのイメージするマッドハウスというと
『パンパイアハンターD』とか『獣兵衛忍風帖』とかの海外向けや、
『カムイの剣』とか『メトロポリス』とかの、
虫プロ残党の芸術家肌の奴らが大暴れしているというイメージだなぁ

日本のオタク向けは、あんまり得意な印象がない
102なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 21:12:05 ID:rqs+c4ho
ジブリ
カラー
マッド
で毎年順繰りで映画やるんだな
103なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 21:14:38 ID:y+/xYgz4
マッドハウス柔らかくなっちゃうかな
ライドバックや学園黙示録みたいなの作らなくなっちゃうかもね
104なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 21:20:41 ID:B0evstVs
今が死んだのが痛かった
105なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 21:25:51 ID:pWV5+pit
>>101
はげしく同意。
106なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 21:47:58 ID:tF++VEPI
HOTDみたいな俺つえーと気持ち悪い思想を延々と見せられるアニメは
(゚听)イラネ ゴミクズ
107なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 21:52:00 ID:ggMopJlh
さっさと高校から脱出しちゃったのにハイスクールもねえだろというのと
最後俺たちの戦いはこれからだで終わっちゃったのがどうにも印象が悪い
108なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 21:54:02 ID:RbQijWc5
>>101
その系統の筆頭、湯浅だったら日テレ以外じゃ四畳半で多少汚名挽回したぐらいかね・・・
ケモノヅメとカイバ(どっちもWOWOWでR指定)なんて
マッドの赤字を積み重ねるだけの大失敗続きだったし。
109なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 21:56:16 ID:dbN0hzMW
トムスは?
トムスは捨てられちゃうの?
110なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 21:58:04 ID:maWz6b/l
四畳半神話大系は面白かったな。メディア芸術祭で大賞取ってたね。
111なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 21:59:10 ID:spBwUET6
NHKどうすんのよ?
112なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 22:01:52 ID:tF++VEPI
トムスはセガサミーだろ
113なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 22:18:34 ID:ljG77pE5
インなんとかさんのAAが無いなんて、悲しみを禁じえません。
114なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 22:42:23 ID:Ak7TDRXv
>>81
唯一の見所は先生の脳みそくちゅくちゅだったね。あれはGJだった。アレがなかったら360のゲーム買ってない
115なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 22:44:52 ID:tF++VEPI
>>108
> 汚名挽回
116なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 22:56:12 ID:hXY2atOu
キャラものやってたのはノーマッドに別れちゃったからね
117なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 23:29:12 ID:w1Tgno4x
ノーマッドももう少し頑張れ
118なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 23:33:56 ID:7viZa88t
手抜きと本気の差が激しいアニメ製作会社なら1だったね^^
119なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 23:48:01 ID:jqKK07xO
マッドハウスって堅実に面白いの作ってこなかったっけ?
性格的にはゴンゾの対極のような
120なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 23:49:18 ID:h5XptXuV
見ると面白いんだけど
商売として企画してるのであればユーザーのツボをつけてない会社だったよ
121なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 23:49:41 ID:T7lec+dJ
デスノートやガンスリーガーガールやブラックラグーンは面白かったな
HOTDはまだ見てないが
122なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 23:52:19 ID:jNg+DS8q
トライガン作ったとこか。
あれは音楽はよかった。
全体的に見ても良作ではあった。

でもいまひとつ派手さが無いと言うか、地味っつーか
123なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 23:53:01 ID:Q6J50RcD
おまいらの大好きな電脳コイル作った会社だろ。
124なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 23:54:50 ID:T7lec+dJ
トライガンのアニメは原作とは大胆に変えながらも傑作だったな

TYPE-MOONのゲームってここの作ってるアニメぱくってるの多い気がする
125なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 23:56:08 ID:h5XptXuV
個人的な見解としては
ネットで硬派気取りが持ち上げるラインナップを
彼らがまったく金を落とさないことに気づかないフリをして
作り続けてしまった可愛そうな会社という感じだ
126なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 23:58:51 ID:3cjbOIaT
茄子アンダルシアの夏と
茄子2スーツケースの渡り鳥
の所だろ?
興行成績と出来の良さが比例しない会社だな
127なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 23:59:00 ID:T7lec+dJ
というかここのアニメって面白いんだけど
キャラ萌えで売ってるわけじゃないから
みんな見てはいるし評価も高いんだけど
グッズ展開やDVDが大ヒットしたりとかはないんだよね
128なまえないよぉ〜:2011/02/08(火) 23:59:08 ID:hdisAZM+
良い作品だからといって金になるとは限らないからね。
129なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 00:01:00 ID:7fVVrzJN
マッドハウス大丈夫ですかぁ?
130なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 00:02:58 ID:xZwPYsjv
テレビ局に囲われたことで、今までと同じ売り方しかできなくなることが確定
今後も評価は高いけど金にはならないことも確定
131なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 00:07:54 ID:RXdI6Z5v
獣兵衛忍風帖はるろうに剣心やサムライスピリッツの元ネタだからか
海外のアニオタにはすごい人気があるんだが何故か日本ではマイナー
132なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 00:10:59 ID:Akfbley2
ジャパニメーション()のラインナップを形成したスタジオのひとつなんだけどなー

プロダクションIGもいかがわしい作品こそやってないにしろ
なんかもう攻殻のころの雰囲気なくなってるし
133なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 00:12:24 ID:d/ciXi/x
>>132
IGは女性向けアニメ専門になってしまったなもう
134なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 00:23:38 ID:h1TsRQqo
でかい親会社の下にいるとクオリティ落ちそうだよなぁ
135なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 00:48:30 ID:zFc2p8bO
>>133
ますますジーベックの存在意義が微妙になっているような。
136なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 00:52:01 ID:Akfbley2
むしろ絶妙だろ
IG本体が一般向けイメージ構築のラインナップで長期戦略仕込んでる一方で
ジベがお色気アニメで短期収入を得てる
137なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 00:55:15 ID:zFc2p8bO
>>136
そうなの?
138なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 00:56:56 ID:Akfbley2
>>137
IGの子会社化する前と後のジベのラインナップの違い
wikiとかで見れるから見てみろ・・・
139なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 00:59:23 ID:2XzM5iEl
蒼天航路を最初から作り直してほしいな
140なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 01:11:19 ID:zFc2p8bO
>>138
制作協力もおおいね。
141なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 01:14:41 ID:9lr7D71i
湯浅どうなっちゃうの
142なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 01:32:19 ID:heGPbZgT
アニメ版キートンは傑作だがアニメ版MONSTERはダメだ
143なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 01:48:30 ID:if2i0MZq
夢見る機械がお蔵入りになるような事があれば
俺はもう日テレは見ない
144なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 02:30:19 ID:Dw3JH/u/
>>80
去年の秋に37億負債だた。

夢みる機械の製作はこれで心配しなくていいだろうが、コアの部分が俗化しないことを望む。
145なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 02:36:46 ID:kNala+AZ
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < >>117 ていうかマッドハウスは私の版権所持してませんでしたっけ?
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
      ~  ~     ~
146なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 02:43:51 ID:dcRZLpLe
人気原作の売れないアニメをひたすら作り、ジブリの下請けをひたすらこなすことになるなぁっと思ったけど今と変わんねぇな
今さん亡くなって森本晃司は4℃、有能な人はフリーだし、ただ下手な鉄砲撃つ数が減るぐらいかな
とりあえず金曜ロードショーで千年女優と東京ゴッドファーザーズ、茄子をやるべき
147なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 03:28:49 ID:74GV4qyN
>>138
ttp://web.archive.org/web/19970709195053/www.production-ig.co.jp/ig/company/guide.html
↑によると1997年の段階で、IGもXEBECも、INGという会社の子会社らしい

ttp://web.archive.org/web/20010827205755/www.production-ig.co.jp/info/co_profile/history.html
↑によると2000年9月にINGを存続会社として、IGとINGが合併したらしい
ただし合併後の名前はIGらしい

この時から、XEBECがIGの子会社になったということでいいのかな?
それとも、これ以前のINGの段階でIGの手下と見なしてもいいのかな?
148なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 03:39:09 ID:Dw3JH/u/
>>146
あれ?パプリカは?
149なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 03:59:15 ID:NeERlFfZ
インデックスの傘下でいっしょに潰れるよりいいんじゃないかね
アトラスとか利益になってるところは完全に吸収されて一蓮托生になりそうだけど
150なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 04:02:38 ID:+wFAw81+
ゴンゾ、マッドハウス、IG、4℃は海外を意識したオサレ系アニメに手を出してる共通点があるような。
アメリカでアフロサムライが成功したと言われたけどゴンゾはあんなことになったし、
国内の萌え市場を疎かにしてると生き残れないって事なのかな。
151なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 05:13:54 ID:ii7ZYKTL
オサレカコイイ系のファンって異様に金出さない気がする
萌えオタが金出しすぎなのかも知れんが
152なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 05:19:34 ID:XQshHhee
デスノート以降微妙な作品連発して経営が危なくなってきたのか
地力はある制作会社だとは思うんだが

魍魎の匣(2008年)
RIDEBACK -ライドバック-(2009年)
NEEDLESS(2009年、制作協力:イマジン)
こばと。(2009年)
スティッチ! 〜いたずらエイリアンの大冒険〜(2009年)
青い文学シリーズ(2009年)
四畳半神話大系(2010年)
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD(2010年)
153なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 05:19:45 ID:0VIM2RMa
>>151
「アニメのDVDを買う」てのがハードル高すぎなんだよな。
154なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 05:30:09 ID:I0ITQ8Fj
オサレカコイイってのはしょせんオサレカコイイだけなのであって、金を出すほど愛さないんだよ。

「○○は俺の嫁!」ってシャウトしちゃったり、寝ても覚めてもヒロイン(または美少年キャラ)の事しか
頭にない状態に陥ってしまうような、何かに取り憑かれたようになる事がないからね。
155なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 05:32:46 ID:LxkMHdmR
日本はアニメのDVDが高すぎなんだよ
156なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 06:45:49 ID:wf9TVwER
萩原はこれで声優としては安泰だな 日テレ枠で何でも仕事回ってくるぞ
157なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 07:39:35 ID:glC2A3Li
>>138
ジーベの方針転換は小プロの影響も大きい
小プロが子会社化したシナジーに回しまくった結果
仕事を受けてたジーベや雲雀が割を食った
158なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 14:59:15 ID:sq53fhcS
>>153
無料で放送したものを後から高額で放送の倍の期間かけて買えだからな
そりゃポルノ狂いの池沼しか残らんわ
159なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 15:18:48 ID:n27v7+NY
「期間限定完全受注生産」、余裕の1話5000円

量産ケースに紙パッケージ、本編ディスク以外は入ってない、ディスクのラベル面はタイトルロゴ単色刷りで1話500円

の2つを同時に出してどれだけ売上変わるか実験して欲しいw
160なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 15:35:46 ID:Vm+lUffr
>>155
BDで高画質で高額・DVDで安価販売って形にしてほしいね
そうしたらまだ売れる可能性は出てくると思うだけど…
161なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 18:07:04 ID:6fkEc4tk
ジェネオンのさくら廉価版買っちゃった、23話で7000円、これぐらいならケチな俺でも買うんだけど
162なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 21:55:18 ID:n5lGZGum
りんとか川尻が死んだらさ
あとは完全に細田湯浅のスタジオになるんでしょ
今も死んだし
163なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 22:24:35 ID:TqF7FzkG
>>29
強いて言えばTBSが出資。
164なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 22:56:09 ID:eDt0Vavc
安定して資金は供給されるだろうから、わけのわからんとこと提携されるよりはいいだろ。
165なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 23:10:04 ID:e/OYdEc9
なんで最後まで出来ないことが分かりきってる蒼天航路をアニメ化したし
166なまえないよぉ〜:2011/02/09(水) 23:14:30 ID:zvpAcOxa
誤解されてるがトムスは日テレと資本関係はないからね。
日テレとしてはジブリ以外にアニメ会社が欲しかったのだろう。
167なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:38:55 ID:y1y+lTDv
ヘルシングのODAは途中からマッドになったろ?
大丈夫?
168なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 01:40:15 ID:b5ICWWFE
>>29
日本テレビ 動画じゃなくて
日本 テレビ動画だからね
169なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 02:54:20 ID:yoO1dki9
>>167
次はまた変わるみたいよ>8巻
170なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 08:23:02 ID:NlirxjJ+
>>165
蒼天の場合は終わったところが問題だろ
なんであそこまで中途半端なところで終わるんだっつー
171なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 08:35:47 ID:pWnew5JI
>>168
例の「ドラえもん(1973)」で、藤子さんに「原作踏み躙った」と酷評された会社か。
172なまえないよぉ〜:2011/02/10(木) 18:23:48 ID:fasZHRIl
今からでもいいから一歩をゴールデンで再放送やれよ。
173なまえないよぉ〜:2011/02/11(金) 01:25:16 ID:8syhoAQo
>171
70年代まで日テレはアニメ関連は読売に任せた感があって、直接作ろうとするとこういうしょぼい会社にしか頼めなかったからな。
ナックの方がマシに見えるというのが笑える。
174なまえないよぉ〜:2011/02/11(金) 01:57:35 ID:WystI9i5
あー細田を第2のパヤオにしようってか
理恵ちゃんいずれマッドに行くのかなー
175なまえないよぉ〜
>>174
話し飛びすぎだろ
なんでそこで理恵ちゃんの話やねん