【漫画】「ONE PIECE」第61巻初版380万部 前巻から40万部増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
4日に発売された尾田栄一郎さんのマンガ「ONE PIECE」のコミックス61巻の初版発行部数が
380万部に達したことが明らかになった。自身の持つ初版発行部数の日本記録を6巻連続で
更新し、60巻の340万部から一気に40万部増やした。

「ワンピース」は、手足が伸びるゴムのような体の少年ルフィが、海賊王になるため、3本の
刀を使う剣士ゾロや、女航海士のナミらと大海原を冒険する……という物語。97年から
「週刊少年ジャンプ」で連載され、コミックスは累計で2億部を突破。99年からテレビアニメが
放送されている。

MANTANWEB
http://mantan-web.jp/2011/02/04/20110204dog00m200004000c.html
2なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 11:50:30 ID:QSnkJJhV
化け物だな
3なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 11:51:12 ID:04O/Bawe
ほんとに捌けてんのかこれ?
4なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 11:53:37 ID:/KQQFfAp
>>3
60巻は初週320万刷って今現在280万部以上売れてるみたい
5なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 11:54:35 ID:ZQelce+R
集英社の社員の給料に
6なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 11:55:30 ID:3oy2bK27
新規読者とかいるの?
7なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 11:56:03 ID:6cbNuFPF
刷る数増やしてるだけ

在庫は流通に抱えさせるんだから無問題
8なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 11:56:50 ID:ELAJqJEq
まぁDBの後釜でもあるけど、何より少年マンガなのに女性層を圧倒的に取り込んだからね。
男女比4:6くらい?
9なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:00:35 ID:kyA2VVa3
尾田のアシって、へたな連載マンガ家より稼いでそう
10なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:08:27 ID:7WUgFrJW
>>9
結構描き込んであるから大変そうだけどね
11なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:15:11 ID:ZQelce+R
ネタばれ ロビンの髪型が変わった
12なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:19:01 ID:U41Inzgb
もういい加減に売れないのに刷るとか恥ずかしくならないのかね。
13なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:24:52 ID:BfPTRiH4
60巻目買わんで61巻目買うやつが40万人もいるってことか。
14なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:25:23 ID:wQXvQBg4
今回で第二部が始まってピークが終わったから
次巻は流石に下がるでしよ。
15なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:29:42 ID:Sj1LWKQl
ブックオフで全巻読破した俺がいる
今は犬夜叉に取り掛かってる
あだち作品は去年やっつけた
16なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:33:17 ID:dMm1/sj1
セブンイレブンのカウンターに20冊ぐらいおいてあった
17なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:33:26 ID:d9wBf7SL
>>14
うん、今連載の海底編はなんだか空島臭がしてきてる
18なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:35:54 ID:m/viEbDT
真島ヒロ「ワンピースパクって良かった」
19なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:37:54 ID:/dMk9jad
マガジンのワンピースはどんぐらい売れてんの?
20なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:43:39 ID:eE2cTrFT
ジャンプだけは読みませんから
21なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:46:39 ID:Sj1LWKQl
42*380=159,000,000

1億6千万だぜ
22なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:48:28 ID:4HLUSQ3q
何か必死にワンピが売れてる事を認めたくない奴がいるなw
23なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 12:52:01 ID:AzV60VPO
>>22
刷ったという記事だけどな
売れるから刷るわけだがな
この件に関しては数字を宣伝に用いてる臭いがする
それを差し引いても売れてるのは事実
24なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 13:06:19 ID:C/6yF3HZ
TSUTAYAで買うとチョッパー型のカレンダーが貰えるとかってTSUTAYAからメールが来たけど今日は行くのが面倒臭い
明日にはもう無いかなぁ
25なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 13:07:31 ID:55kSJ/e1
今どこの週刊連載もワンピとか銀魂みたいな絵ばっかりだよな
26なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 13:08:54 ID:p5mdD4vq
このご時世に300も売れてるのか すげえな
情強はダウンロードだけどね
27なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 13:17:47 ID:u/ol38jy
電車で読んでる人が多いもんなぁ。
380万部とか、ただただすげぇとしか言い様がない。
28なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 13:17:57 ID:wi4SXEe+
1巻とか最初の方買ってたけど面白く無くなったから20巻から買って無い
とかならわかるんだけど
ジャンプで読んで面白かったから61巻から買おう!とか58巻は買った、59巻〜60巻買わずに61巻は買う
とかあるのか?
俺は途中から読んでも面白かったら全巻揃えるから考え方がわからない
29なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 13:19:58 ID:KjmoOzcn
ニュースや記事になるのはたいてい発行部数のほうで
実売数ってあんま注目されないな
30なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 13:32:00 ID:pFhRn2Zg
天の上の存在だな、もう
31なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 14:04:39 ID:2pRzg0Yk
俺の周りじゃ誰も買ってないけど、スゲー売れてんだな
60巻とか、今更読み始めるのもキツイな
32なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 14:05:25 ID:v8SuzA1w
おもしろいとは思わないけど
ワンピのおかげで漫画とかアニメ好きってのに偏見なくなったのは
感謝しなきゃな
33なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 14:09:00 ID:ROO+Wv8i
61巻wこち亀化してきてるな
34なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 14:46:25 ID:0SM5Z/Fm
まあ今のジャンプはこれかナルトくらいだもんな
35なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 14:57:11 ID:4HmqytLK
>>17
だよな
36なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 15:06:59 ID:A0ph7ul/
>>32
ワンピみたいな漫画と萌え系漫画はまた見られ方違うと思うよ
漫画=アニメではないし、漫画の枠が取り除かれてもアニメ見てるの?きもーwwっ思われないとは言えない
37なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 15:07:10 ID:O0JWjSEt
>>13
60巻を中古で手に入れた人とかいるでしょ
38なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 15:07:36 ID:O3QO5HTV
ポケモンは累計でやっと1000万部なのになぁ・・・

http://family.shogakukan.co.jp/kids/netkun/pokemon/official/
39なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 15:27:02 ID:1e6osSSm
しかしワンピースはゴミであった
http://livedoor.2.blogimg.jp/kenzyy/imgs/e/4/e48248d6.jpg
40なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 15:27:46 ID:Zbr0TgZL
発行すると著者に印税を絶対に払わないといけないから(その後廃棄するに
しても)宣伝のために売れない40万部X36円+印刷代金、倉庫代
使うのか
41なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 15:32:37 ID:O3QO5HTV
>>39
ワンピース単行本発行部数>ジャンプ雑誌発行部数
なのはわかったがそりゃワンピースのせいじゃねーよ。

>>40
倉庫代って。本屋に出回るし
連載終了でもしない限り返品されることはないぞ。
42なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 15:54:12 ID:GlqtyCbR
ドラゴンボールの初版発行部数が200万部越えたことがないってのは意外だった
43なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 15:57:27 ID:ao69G072
>>42
昔はコミックス買うよりジャンプ本誌を読むのが主流だったからね
アニメもゴールデンに放送してて視聴率も良かったし
44なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 16:42:21 ID:6cbNuFPF
>>42
昔はその都度重版してたからね。

まとめて刷ればコストも抑えることができるし。
45なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 17:17:56 ID:v8SuzA1w
>>36
ワンピだっておっぱいマウスパッドとかあるじゃん
46なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 17:45:21 ID:fxz3vbdZ
『ONE PIECE』最新60巻、歴代最高の初週実売200万部超
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/81934/full/

実売データもあるんだなー。

47なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 17:51:16 ID:6cbNuFPF
>2008年4月に開始した同ランキングの歴代記録

たった3年間かよwww
48なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 17:59:48 ID:fxz3vbdZ
あ、
http://www.oricon.co.jp/rank/obc/w/?cat_id=banner

29位 ONE PIECE 60 推定累積売上部数 2803817部

現在の実売数は280万部かー・・・
49なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 18:20:07 ID:HcWnmCFY
これって60巻より61巻のほうが売れるという読みなわけ?
なんでそういう判断になるの?
50なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 19:17:10 ID:NXv38moL
>>44
同時代のスラダンは200万超えてたけど
51なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 20:43:13 ID:4KvCFKO3
>>34
なん・・・だと・・・
52なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 21:39:51 ID:K5g2QC2i
>>49
むしろ話がひと段落するから
これを機に新古書店にいったん処分する人いそうなのにな。
53なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 22:04:51 ID:3HWnKitO
>>49
会社に勤めれば分かる
54なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 22:11:48 ID:cmr01U8u
>>51
なんか二部やるとかで打ち切り説出てなかったっけ?
55なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 22:40:19 ID:nzsbMPkM
俺の中では、どうして人気があるのか分からないもの筆頭を10年以上キープしてる作品
56なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 22:46:54 ID:LjAjrEA3
アニメはゴールデンタイムにやってたのに視聴率低下で日曜朝に飛ばされる
そのまま自然消滅かと思いきや同時間帯にドラゴンボール改がスタート
流れでワンピも見られるようになる
結局ドラゴンボールのおかげじゃねえか
57なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 22:57:16 ID:hR+QiOKB
>>42
35巻で初版220万だぞ
http://www.geocities.jp/wj_log/rank/
58なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 23:11:41 ID:7fp13Z+7
ストロングワールドでファンも増えたかもしれないけど
今度の3D映画は微妙だな
59なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 23:22:48 ID:9fDLA/lm
数ヶ月ごとに億の金が勝手に入ってくるって恐ろしい
60なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 00:12:05 ID:ZDge6lVf
引きで終わってるからこの次の巻はまだ維持できそう
62巻に収録分の話が結構だるい感じだから下がるとしたら63巻からかな
61なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 07:09:04 ID:bnYs3VZn
>>59
集英社がピンハネしなきゃもっとなんだぜ
62なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 22:28:45 ID:5v14z7xa
俺がジャンプ離れた時期(暗黒期)に始まったんで、ワンピースまったく読んでないんだけど、
作品的なクライマックス(ドラゴンボールでいうフリーザ・サイヤ人編)は
ワンピースの場合、どの編に相当するんかな?
63なまえないよぉ〜:2011/02/06(日) 01:22:52 ID:n8B138NP
>>62
妥当なのは劇場版になったチョッパー・アラバスタ編だろうか。
64なまえないよぉ〜:2011/02/06(日) 22:31:31 ID:/0sf+Abr
最近なんかつまらんな
65なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 06:02:29 ID:3ymRgK1Y
ワンピースと創価学会の関係について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1288883793/
なぜ聖教ネットがワンピを扱ったのか
「ONE PIECE(ワンピース)」ブームの理由
http://www.seikyoonline.jp/lifestyle/life/2010/1192290_1629.html
66なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 06:12:25 ID:v3YvNfAM
>>61
だが他の雑誌じゃここまで売れてないだろ
67なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 08:58:17 ID:FRI9R6wR
>>56
ストロングワールドの売り上げはどう説明するんだ
68なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 11:00:56 ID:kzuKyaj3
>>55
好き嫌いとか合う合わないは別にして、ワンピース掴まえて

> どうして人気があるのか分からない

とか言ってるのは、さすがにマンガをみる目がないとしか言い様がないと思う。
69なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 11:18:24 ID:+XxtUlHh
漫画の凄いところは
「売れてる漫画がちゃんと面白く、かつ個性がある」
これに尽きる
映画や音楽はそうはいかない
70なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 11:43:11 ID:AKN4yDr9
>>67 0巻の存在
71なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 11:48:04 ID:bLAdTWP6
本屋にたくさん並んでるのは知ってるけど未だにワンピースを買ってるやつは見たことない
ワンピースコーナーに人が集まらないしな
普通の本屋やアニメイトみたいなヲタ専門店でも
72なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 12:48:41 ID:dQsPqOA6
>>69
それはお前がワンピヲタだから思ってるだけ。
実際には映画や音楽同様、クソ漫画が売れる事も多々ある。
73なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 12:57:04 ID:+XxtUlHh
>>72
別にワンピースに限った話をしてるわけじゃねーよw
そういうお前はただのアンチか
まあ漫画読むのってある程度の知能が必要だから分からん奴がいても仕方ないが
74なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 13:09:40 ID:F67gONIO
雷の辺りで面白くなくて読むの止めちゃったんだけど
これがDBやスラムダンクより売れてるってのはびっくりだなあ
そこまで面白いかな・・・

おかげで10年以上買い続けたジャンプを止められたってことには感謝してるが
75なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 13:22:12 ID:Q1QC8gWG
>>73
お前が漫画というジャンルを神聖視し、崇め奉ってる漫画一神教信者なのは分かった。
でも「売れてる漫画は確実に面白い。映画や音楽はそうはいかない」
って理屈は、お前が信者だからそう感じてるだけ。
実際はジャンルを問わず、面白い面白くないなんてのは個人の嗜好に過ぎないんだから。
実際はワンピ含め、「売れてる漫画」を面白くないと感じてる人は腐るほどいるんだよ。
76なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 13:31:49 ID:kzuKyaj3
>>74
> 雷の辺りで面白くなくて読むの止めちゃったんだけど

空島編は話としてすんげー良く出来てると思うがなあ。
話の振りからネタの振り方から話の昇華点まで本当によく出来てる。
未だに「アラバスタが至高、空島はクソ」って言ってる人が、
子供ならともかく、話の伏線だの回収だのって概念を理解できる大人にもいるのが
からりマジで信じられない。

が、それは俺が「単行本で初めて見た」からそう思うのかも知れないのかな。
あれを週刊連載で見たら確かに特に戦闘に入ったら
話が進まなすぎてイライラするだろうからその印象が強いのなら分かる。
77なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 14:30:55 ID:iaGuMLla
マガジンにもワンピースあるじゃん

アレも売れてんのかな
78なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 15:05:33 ID:y+iewyYz
79なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 16:01:35 ID:2qiD3Rz6
空島編は神と戦う話なのに宗教的な部分に一切触れてない時点で駄目だろ
物語として根本から破綻してる
80なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 16:23:53 ID:V1teqh2z
>>79
概念的神じゃなくて、生身の自称神だからだろ。
81なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 16:24:32 ID:l0uypFxt
なんとなく単行本を買ってる見てる人間は身の回りにまま居るけど、一部の芸能人がわざとらしく演じる様な熱烈なファンって見た事ないんだよなぁ
そういったマスコミが演出しようとしている熱烈イメージと、実際のファンとの温度差がすごい違和感
統計通り2、30代が購読層の中心ならファンの反応は落着いたものなのに、作品内容通りの読者イメージを作り上げよう必死になってないか?
82なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 17:26:48 ID:EVHYJRu4
>>81
一般人はあんまり特定のものに大して熱くならないよ。熱くなるのはオタクだけで
大半の漫画に興味を示さない一般層が「なんとなく買ってる」というだけで、彼等にとってはかなり重要度は高い
逆に、有名人ってのは一般人に対して啓蒙的で、「ホラホラ有名人の私はこんなもの知ってますよ」ってアピールをしたがる
だからハマってるものだとかを誇張して、しかもそれが世間で広まれば「広めたのは俺サマ」って優越感に浸れる

流行物を巡る構図ってのは、なんともくだらないものだな
83なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 18:13:06 ID:kzuKyaj3
>>80
エネルもだがガンフォールもそうだもんな。
エネルや神官はまだ悪魔の実だのマントラだの世界びっくり人間的能力があるが
ガンフォールなんか基本的に「ランス使いの強いおっさん」だもんな。
84なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 18:57:51 ID:7cTsRWSP
空島編は「我は神なり」と「我は雷」を掛けただけで宗教的な背景は無いよ。
85なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 20:02:58 ID:oT1UFbwG
それ以前に尾田は教養のないバカだから
宗教を掘り下げて描く事が出来ないだけ。これほんとバカが描いたマンガだからな。

関係ないけど、ジブリ鈴木Pとの対談で時代劇の話になった時、
「目明し」って何ですか?ってリアルで聞いてたバカなんだよ。
こいつ時代劇好きとか言ってんのにこんな言葉も知らないんだよ。
些細なことだけどこういう所でバカが出るんだよバカは。




86なまえないよぉ〜:2011/02/12(土) 20:52:25 ID:FRI9R6wR
>>85
なんでそんなに尾田が嫌いなのに「時代劇が好き」ってことを知ってるんだ
そしてなんで対談なんてマニアックなもの読んでるんだ
87なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 01:14:40 ID:TSzK5EWx
読んだんじゃなくて聞いたんだろラジオで
そんなディープな情報じゃない
88なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 10:41:51 ID:8AYbKuaX
>>85
時代劇にとって「目明かし」ってのがどんなレベルの常識なのかは知らないが、
それを知らない尾田よりも、はるかにお前の方がバカにしか見えないのは何故だろう。
なんつーか、学のなさや教養のなさや頭のレベルの悪さが
書き込みにでまくってると言うか。
89なまえないよぉ〜
悪いけど君こそ無根拠に相手を貶すよくある信者の遠吠えにしか見えない
少なくともちゃんと公共発言を根拠にしてるぶん>>85のほうが賢く見える
尾田が頭悪いとは思わないけど。あの歳で落語や時代劇に興味持ってるのは偉い
周りはマンガに夢中だったろうに