【業界】コナミ、ハドソンを完全子会社化へ 日経新聞が報じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スベリコミー3号φ ★
日本経済新聞は、コナミが連結子会社のハドソンを今春にも完全子会社化する方向で最終調整に入ったと報じて
います。

経営不振に陥っていたハドソンは2001年7月にコナミに対して第三者割当増資を実施。45%を保有する筆頭株主
になりました。その後2005年に出資比率が54%になり連結子会社になりました。ハドソンはiPhoneや家庭用ゲー
ム機などデジタル流通を積極的に手掛け、平成23年3月期第2四半期の売上高は65億8900万円、営業利益3億
7700万円と安定しています。

現在ジャスダックに上場するハドソンは上場廃止になる見通し。グループの連携体制を整えることが目的で、
ハドソンに社長に派遣することも検討するとのこと。

ソース(gamebusiness.jp) http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=2920
日経新聞 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E2888DE0E2E2E3E0E2E3E39C9C91E2E2E2?n_cid=TW001
コナミ株式会社 http://www.konami.co.jp/
株式会社ハドソン http://www.hudson.co.jp/home.html
2なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 14:39:16 ID:rRtgOaK7
バーイ ハドソン
3なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 14:39:19 ID:JCe1NCJa
                        __ __ ____ __ ___    _  _    _    __  __
                         |    ll    | |    ll    | |     ヽ i´   `′ │/´    `ヽ.!    l  |    |
         _  _            |_  _ll_  _| |_  _ll_  _| |_  _   '、l   __   l l   _   l|_   l |_  _|
       _ 儿( ・ )< ___,,       l ││ l   l ││ l  l  l ヽ  l |  { ヽ_l l   ハ  l l  l l  l  l
     _ ( ・ )ィァ 弋三ー──--    l ││ l   l ││ l  l  l  l  l ヽ ヽ    l  l  l   l |  ll l l  l
      /フ7 ´  ノ:::::ヽ ̄ ̄``     l └┘ l   l ││ l  l  l  l  l  ヽ ヽ   l  l  l   l |  l.l l .l  l
     /〃l-‐::´::::::::::::::;ヘ          l ┌┐ l   l ││ l  l  l  l  l   ヽ ヽ  l  l  l   l l │l l l  l
   / // {:::::::::::::_;;;/ ハ  ( )ノ´   l ││ l   l ││ l  l  l  l  l __ ヽ ヽ l  l  l  l |  l ! !l  l
  / / /  ヾ ̄     ノ:::ヽ, _ノ     _l  L 」  l_  l ││ |  _l  L_ノ  l l   L_}   l |  ヽノ  ! _|  l_ l l  l
         ` ー ''´  ̄´      |    ll   | l  ヽノ  j  l      ,! l        | !      l |    | l   l
                       |    ll   |  ヽ.  ノ  |     ノ l  ,、   ノ ヽ、   ノ |    l  l  |
                         ̄ ̄  ̄ ̄     ̄     ̄ ̄ ̄     ̄  ̄´     ̄    ̄ ̄    ̄~
4なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 14:41:37 ID:lSFP0WU7
また一つ80年代の断片が消えてゆく・・・
5なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 14:44:23 ID:a/PNzGqR
高橋名人「ウィイレで16連射を活かしたい」
6なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 14:44:38 ID:JCe1NCJa
まあ、桃鉄やボンバーマンに頼りすぎてたからな
昔のハドソン のように冒険して欲しかった
7なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 14:46:47 ID:rRtgOaK7
>>6
高橋名人の冒険島かw
8なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 14:50:03 ID:QleFoQ92
コナミ
9なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 14:50:47 ID:8OsQoMNK
最盛期のハドソンはすごかった。

何しろ、あのSEGAが
「高橋名人の冒険島」をパクって「ワンダーボーイ」を、
「ビックリマンワールド」をパクって「モンスターワールド」を出していたくらいだから。l
10なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 14:53:03 ID:39UZeUD4
ロードランナーもハドソンだっけ?
チャンピオンシップの難しさは異常
11なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 14:53:04 ID:76r5e/YZ
スターソルジャーとダンジョンエクスプローラーは名作
12なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 14:54:32 ID:lSFP0WU7
うむ。ファミコンのスターフォースに影響され、あのテクモがアーケード版を作ったぐらいだからな
13なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:01:10 ID:VNz5lPp7
買われたハドソン♪
14なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:03:13 ID:hMvfyZux
ハドソンといえば何故かファミコンロッキーを思い出すな
15なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:03:31 ID:4/wfuNx9
バンゲリングベイに「コナミ」って叫ぶのか
16なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:10:35 ID:geYv+StN
ハドソンも人材引き抜かれてふぬけたんだろうなあ、死に体もいいところだ
過去の遺産だけでもある程度価値があることを考えれば子会社化も悪くないわな
17なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:15:45 ID:DKgmWgZP
>>9
突っ込むのもヤボだが、お前それ逆だぞ。
18なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:16:30 ID:8i/9vnpX
>>1
完全子会社化報道と株式市場後場のまとめ
アビリットの交換比率と株価動向も参考に
http://kabumatome.doorblog.jp/
19なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:34:20 ID:nu9T0S9i
スクエニとタイトーのような
悪い関係にならなければなんでもいいや

最近家庭用ゲーム機であまりゲームを発売していないと思ったら
ほかのところでゲームを出していたのかハドソン
20なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:39:15 ID:YV5rYbVY
パクリばっかで昔から大嫌いなブランドでした
21なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:50:17 ID:TKQ3rTeC
桃鉄は一つあれば充分なくらいの改良しかしてねーよな
22なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:50:46 ID:tPdgKj0Q
コナミワイワイデゼニランドクルー
23なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:52:58 ID:e95OQfog
任豚ハドソン信者m9(^Д^)プギャー
24なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:54:55 ID:FtaL7IDf
そらそやろ
今まで生き残れてたのが不思議なくらい
桃鉄しかねーものw
25なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:56:06 ID:SXTcad/e
パナソニックに買収された三洋電機みたいなもん
26なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 15:58:58 ID:hJlJKuij
ものすごい今更感が
27なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 16:17:32 ID:Ts2U33Ch
むしろ今まで違ったのか
28なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 16:27:45 ID:TFOaiVTg
最盛期のハドソンは
「制作快調!」でテレビCMだったなぁ
29なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 16:34:20 ID:Znm9SO3N
昔、ハドソンに行ってバッチ貰ってくるのが楽しみだった…
30なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 18:26:45 ID:hYKSwTUc
>>10
チャンピオンシップを本体買うとき選んでしまった
ロードランナーはやってない
31なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 18:41:40 ID:LCdNqYVe
買収しなきゃハド損
32なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 19:11:28 ID:HnynhFR7
北へ シリーズも今後はコナミからになるのかな
33なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 19:34:04 ID:LudnIvXV
買わなきゃハドソン株
34なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 19:45:34 ID:eputuGg1
なんでソフト会社は札幌に多いの?
35なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 19:58:30 ID:BxzincA3
雪で通勤できないからSOHOが進んでるんだよ
36なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 22:35:57 ID:hFiDrdh/
元々子会社に近かったよな
37なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 23:14:23 ID:T9yDuSS/
コナミからコロリンパ出せばもうちょっと売れるかな
38なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 23:31:49 ID:hcy3L4ml
そういやハドソンと言えば、ボンバーマンや桃鉄のパチがサミーから出てたが
今度はKPEからになるのか。
39なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 23:55:36 ID:CWWaFwzA
FC全盛期の粗製乱造のせいでイメージ悪いけど
PCE中期〜末期のハドソンは間違いなく神メーカー
40なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 00:06:05 ID:1PZhOXJ5
高橋名人の処遇に注目が集まりそうだ
41なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 07:15:19 ID:nvAx/OUv
ボンバー桃鉄以外要らない
42なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 12:01:36 ID:eAwBgDeo
任天堂:安泰
NEC:ゲーム事業から撤退
SEGA:ハード撤退、サミーを吸収
ナムコ:バンダイと合併→バンナム
コナミ:安泰、ハドソンを子会社化、タカラトミー/サクセス/元気に資本参加
カプコン:安泰
光栄:テクモと合併→コーエーテクモ
エニックス:スクウェアと合併→スクエニ
ジャレコ:経営悪化により、全株がまとめて1円で売却される
SNK、東亜プラン、コンパイル:倒産
43なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 15:01:35 ID:OlOO6pvc
スクエニに買われた可哀想なタイトーのこともたまには思い出してあげて下さい
44なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 16:15:18 ID:YhhvHg9Y
>>43
タイトーはスクエニに吸収される前は
「TEKITO」って皮肉られるくらいずさんな経営してきて
最後に吸収されたんだから同情できないよ
45なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 21:09:31 ID:QTdh+vCe
インベーダー時代は、パチンコ屋と同レベルでヤクザが絡む業界だったからな。
46なまえないよぉ〜:2011/01/23(日) 23:31:47 ID:mj21EYfL
天外魔境も、続編が大コケしたし

あれがヒットしていれば
47なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 19:43:11 ID:YzbC5cCc
高橋名人はどうするの?
48なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 20:45:48 ID:hGGywvUz
昔(91年ごろ)のべーしっ君という漫画にコナソンという架空のゲーム会社があったな。
あれは偶然だが今思うと予言みたいだな。
(まだあのころは別会社だったし)
49なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 20:48:10 ID:jcRZaFXa
スネークVSボンバーマンとか見たい
50なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 20:59:22 ID:JBtCgeVj
スネーク「ハド損?なんでオレがあんな落ち目の企業とタイアップなんか」
オタコン「気持ちは分かる。」
51なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 22:17:25 ID:Mln8bjAM
>>48
ファミ通ネタ聞くたびに、希望に燃える坂口のインタビュー漫画思い出すw
52なまえないよぉ〜:2011/02/04(金) 22:18:29 ID:gpJerWv/
>>49-51
おいおい、その2名はドリームミックスTV ワールドファイターズで競演済だぞ。

53なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 00:41:26 ID:fmsqh3Hy
>>46とにかくロードが長すぎるんだよな
54なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 11:59:12 ID:1XJYGKWQ
オリジナルがコナミでファミコン版はハドソンが発売したプーヤンを思い出した。
55なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 12:37:54 ID:ff+AfNxK
ハドソンってどうもよそ様が出したゲームの内容を拝借したのばっかなイメージが・・・

桃鉄もそうじゃなかった?
56なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 14:46:39 ID:3rcr/WDO
テクノスジャパンと共に昔は随分お世話になった
PSSSポリゴン時代で堕ちていったメーカーの多いこと・・・
57なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 19:28:07 ID:XgQiYTNx
>>55
もともと、桃太郎伝説が、ドラクエの二番煎じ

オヤジギャグみたいな題名で桃太郎電鉄、モノポリーを参考にした
58なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 19:32:28 ID:AnRlPwmH
桃鉄が参考にしたのは鉄道王だろ
59なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 19:51:43 ID:8ZlwJr3q
そこまで言っちゃうとドラクエだってオリジンではないからなあ
60なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 21:56:44 ID:C7yjHswJ
ドラクエはウルティマのパクりだって言われてたよな。大昔は
61なまえないよぉ〜:2011/02/05(土) 23:00:59 ID:AnRlPwmH
DQの後に出たフィールド型RPGは全てDQのパクリ(キリッ
62なまえないよぉ〜
十字キーでキャラクターを動かすという仕組みは
全て任天堂のパクリ(キリッ