【著作権】劇場版『機動戦士ガンダム00』の音声を携帯電話で録音した男性が書類送検に― 音声の録音だけで防止法適用は全国初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
長野県で、11月に映画『SP 野望篇』と『劇場版 機動戦士ガンダム00』の音声を携帯電話で録音していた
40代男性が映画盗撮防止法と著作権法違反容疑で書類送検されることが分かった。

私的使用目的の録画・録音を禁じた映画盗撮防止法の適用は全国で2例目。音声の録音だけでは
初めてになる。男性は「趣味で自分で聞くためにやった」と話している。

映画の盗撮の防止に関する法律が施行された2007年8月30日以前であれば、私的使用は著作権侵害
にはならなかったが、現在は「盗撮」扱いとなり、刑事罰の対象となる。

テンプルナイツ 宮殿騎士団
http://temple-knights.com/archives/2011/01/gundam00-movie-secret-photography.html
2なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 23:42:59 ID:2aGV8PMG
ジャスラックをなめすぎ
3なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 23:44:12 ID:zbVFpWCI
マジキチ
4なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 23:44:40 ID:+vR3bjZV
JASRAC最強伝説
5なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 23:45:23 ID:h0Ksuugf
よく見付けたな。
回りが見てて映画館職員に言ったのか?
6なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 23:45:38 ID:AoCIgHxz
つーか、録音とか関係なく劇場内で携帯弄ってるやつは即逮捕でいいよマジで
死ねばいいのに
7なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 23:47:12 ID:du8yqs9I
ビデオがなかった時代は、映画の音声がカセットテープなどで売ってたな
パンフレットなど見ながら聞いてたらしい
8なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 00:12:45 ID:MzxJ0X3T
携帯にそんな機能があったとは!
9なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 00:15:42 ID:qgJWuI7K
00のイベントで盗聴したことならある
10なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 00:17:38 ID:4MGLUTKO
電話中も盗聴とみなされ逮捕になります。
11なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 00:19:44 ID:rxMSjqIm
対話してろよwwwwwww
12なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 00:23:36 ID:4MGLUTKO
カスカスクの権限で、全員の携帯電話の中身は全部検査されます(合法
13なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 00:24:46 ID:oDQD4kRJ
外部マイク的な物を接続していたのだろう
でないと分からないよね
14なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 00:35:06 ID:5kUsNu5y
音だけ録音して何に使うんだか
15なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 00:47:14 ID:49fshqKw
俺がガンダムだ!
16なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 00:49:29 ID:KkT+jOxD
よく特定できたもんだ。
映画館で録音は、やめとこう。
17なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 00:59:44 ID:qgJWuI7K
音だけ録音して脳内再生しようと思ったのか
その気持ちなんとなくわかる希ガス
18なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 01:06:45 ID:xlLjALVW
マジかよ
19なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 01:18:17 ID:b2t+QpWH
>>14
耳コピ
20なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 01:57:07 ID:zS1vXlPj
>>14
>>7のやつが言ってるが、昔は音だけレコードやカセットにして売ってたんだぞw
ガンダムの劇場公開記念番組をラジカセで録音してたのは良い思い出だ

劇場でも昔はカメラ持ち込んで撮影してたやつ多かったな
21なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 02:17:44 ID:CD7JsXuc
>>19
一人アフレコですね
22なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 02:18:43 ID:VlyuOFGX
どっちにも「なんでそんな事すんの」って聞きたくなるな
まあ録音や録画したものを売りさばく馬鹿がいたのも事実
23なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 03:18:06 ID:KX8ITcTt
えっ? 釣りスレだろ?コレ?
マジのニュースなら祭りだろ?
24なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 05:16:04 ID:lTyu/EV+
こんな腐向けアニメのために人生棒に振るとか何考えてるのか
そこまでする価値あんのか
25なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 07:42:20 ID:B1s9XrVi
ライブは捕まらないから録音しろ
映画館は捕まるからやるな
26なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 07:44:48 ID:6WAFv2KR
どうやって見つかったんだコレ?
録音モードにした携帯を高々と掲げていたとか?
27なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 08:05:01 ID:RxgyZq2G
どうしてバレた
28なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 08:17:56 ID:llA9ZHFB
だな、バレた原因を知りたい
29なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 09:49:14 ID:0CbUgBil
40でガンダムとか見るなよ
30なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 11:57:07 ID:ATErPFEE
昔の感覚でやっちゃったのかなぁ
書類送検って、社会的にどういう扱いになるんだろ
31なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 12:26:59 ID:M8s90H6T
OKMやマイクロフォンマッドネスなど専門メーカーならともかく、ローランドのバイノーラルマイクだったら10000円しないもんな
32なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 13:55:21 ID:mVM7pc1h
>>30
起訴されて罰金刑等になると前科一犯
不起訴処分なら記録にすら残らない

今回のは軽犯罪だから不起訴処分かなぁ
33なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 14:07:09 ID:ATErPFEE
>>32
不起訴にしましたよ、という書類を送るから書類送検なのかな?
どんな処分にしろ書類って書くものだと思うんだけどどうなんだろ

まぁ、不起訴ならよかったねこの人
34なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 14:21:35 ID:0nocgizY
>>33
CHIGAU
起訴・不起訴を決めるのは検察庁
書類送検は、警察から検察に書類を回すこと
35なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 14:27:11 ID:ATErPFEE
>>34
へーへーへー

んじゃ、どの案件でも書類送検はするんですね
なんか色々ごっちゃになってきた
36なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 14:27:23 ID:0JKonpJz
こんな壮絶な糞アニメ映画で逮捕されるとか
37なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 14:29:04 ID:0nocgizY
>>35
書類送検されないこともある
説教+念書で解放されたりとか
程度問題ですよ
38なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 14:31:24 ID:8AiJ/hAv
ひょっとしてスクリーンをカメラで撮るのもまずい?
39なまえないよぉ〜
>>37
色々ありがとう

ひとまず、自分が今まで思っていた、「書類送検ですんだのか」という考えは
おかしいということがわかりました