【話題】ツイッターで壮絶バトル勃発!「商業アニメの出来損ない」まで飛び出した、アニメ監督・北久保弘之 vs.アーティスト・村上隆!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
テレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」などのアニメーション監督として知られる北久保弘之と、
先日もツイッター上で過激なほどに映画『ノルウェイの森』を大絶賛し話題となったポップ
アーティストの村上隆が、1月1日の新年早々よりツイッター上で、壮絶な言い争いを繰り広げ、
話題になっている。

北久保が、第三者の「村上隆氏の年末ツイートまとめ。

シャクゼンとしない所もあるが、本気で文化を守りたいならそれを飲み込む気概も必要」という
ツイートに対し、「その村上隆本人の『作っては法外な値段で海外に売り回ってるモノ』が、
充分に俺達の文化を破壊してる訳だが?」と発言したことから始まった村上と北久保の争い。

自分は芸術家ではなく「ARTIST」だという村上に対して、北久保は「日本語の『芸術家』は
英語の『ARTIST』でしょ?何処が違うの?」と説明を求めるが、村上は自身の著作にその解説
があるの一点張り。

ツイッター上では決して説明しようとしない村上と、解説を求める北久保の議論は堂々巡りと
なっている。

争いの中でも、「北久保さんの作品を随分追っかけて来ました」と口にする村上は、映画『時を
かける少女』『サマーウォーズ』の細田守や、テレビアニメ「BECK」の小林治を監督に迎えて、
アニメーション制作を行ったこともある。

北久保の批判は、村上のその活動にも及び、「『芸術家だ芸術家だ』と言い張るならば、『商業
アニメの紛い物っぽい出来損ない』じゃ無くて、村上さんご本人の独自性を表現された方が良い
んじゃ無いんですか?」と続く。

それに対して、村上は「近い将来、アニメで、北久保さんのおらっしゃるホームで、その『アニメ
作品』をリリース致します」と宣伝を挟みつつの対抗だ。

結局、争いの最後も、村上の「本呼んでください。読まないなら、別に結構です」(原文ママ)という
発言で幕を閉じており、北久保の批判が村上の宣伝に利用されてしまった感もある2人の争い。

それにしても、「芸術家」と「ARTIST」の違いとは一体? 

その答えを知るには、村上の著作を読むしかないらしいが、正月早々けんかというのも、なんとも
切ない話だ。

北久保弘之監督ツイッター
http://twitter.com/LawofGreen

シネマトゥディ
http://news.livedoor.com/article/detail/5250184/
2なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:14:49 ID:+b9rDbzX
全部読んでないけど俺は北久保を支持するよ
3なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:17:09 ID:eeuYCK2R
俺も北久保支持するわ
4なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:17:30 ID:D3lyzhVZ
全面的に北久保弘之を応援する


が、氏の代表作が テレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」 でいいのかアアン?
5なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:18:43 ID:iShD9J3m
ポルナレフが↓
6なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:18:50 ID:wxHmz/SZ
テレビでジョジョやってたの知らなかった
7なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:19:08 ID:cIYm1xvQ
村上がどんな映像作品を発表できるかだな。相変わらずに戯画化されたジャパニメーションイメージだったらあれだが
8なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:20:59 ID:jfwC8y0C


村上ってのはクソ。


おしまい。


9 ◆newsSM/aEE :2011/01/05(水) 23:22:31 ID:oUFY5qOb
10なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:23:06 ID:aa/OP9ZX
まとめのほうも貼ってやろうず

Togetter - 「北久保弘之氏と村上隆氏、新年早々ガチバトル」
http://togetter.com/li/85197

北久保マジぱねえ

俺が何故に村上さんが嫌いだって?そりゃ簡単ですヨ、
「貴方の作っている物が「醜い」から」です。
→RT @takashipom: なぜに私の事をお嫌いになってるのか、
私どもの業界への無理解かと思います。
そしてアニメ業界の構造悪からの脱出不可を心の澱としてお持ちになり、なぜARTが!
.LawofGreen2011-01-02 12:20:30
11なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:25:00 ID:4mhRR9WK
>>10
>そしてアニメ業界の構造悪からの脱出不可を心の澱としてお持ちになり、なぜARTが!

何いってるのかよぉわからんのだが…
村上たらいうのはアニメ業界を嫌ってるの????
12なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:25:22 ID:i00+pDbk
あのフィギュア買った奴はイカレ物が好きな奴だろう
普通の感覚なら、お下劣で最低な作品で公の場で出すには不適切と考えるだろうよ

後どこかで見たような形をしてるから余計に言われる
13なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:25:33 ID:D3lyzhVZ
>>9
作ったワケじゃないがな(´・ω・`)
14なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:26:02 ID:IrA3+2Ym
同じ穴の狢
大衆で小銭を稼ぐか、金持ち相手に商売するかの差しかない
15なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:28:15 ID:cIYm1xvQ
深夜帯番組のイメージとかが強くてなぁ「HENTAI」とか、
ピクサー作品のような王道は日本では無理なんだろうなと思わされた去年だった
16なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:28:57 ID:peuop31R
目立つためならなんでもやるなぁ
作品がクソだからって、作者が目立って
作品に目を向けさせる必要はないだろ
作品で目立てよ、artistなら
17なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:29:58 ID:qWo8/wkc
まぁ村上が嫌われる理由も分からんではないが、金を稼ぐ才能については認めざるを得まい
それを出来る人がアニメ業界には乏しいから、今もこんな有様なわけで
18なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:30:04 ID:aa/OP9ZX
>>11
文字数制限の関係上引用文が途中で切れてると思われるので
そのあとまだ文が続くんだろう。
19なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:33:56 ID:YpzGX28M
アニメ業界人は学がなくてもそのことを気にすることはないと思うが
バカだろ北久保
20なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:34:02 ID:+a5+zHf3
村上糞だけど現代美術の権威とかそんなモンだし
カネ無い無い言うアニメ界は村上のビジネス部分をクレバーに検証するべき。
21なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:35:48 ID:aa/OP9ZX
>>11
あ、あった。つなげてみる。

あけましておめでとうございます。村上隆です。北久保さんにあれこれ嫌われて極めて残念です。
私は北久保さんの作品を随分追っかけて来ました。
ポップチェイサーも、ロボットカーニバルも、ブラックマジッック、ジョジョ、
そして攻殻機動隊のゲームのアニメでは、遠くからお仕事を一緒にさせて頂きました。
なぜにそれだけ私の事をお嫌いになってるのかといえば、私どもの業界への無理解かと思います。
そしてアニメ業界の構造悪からの脱出不可を心の澱としてお持ちになり、なぜARTがアニメのネタを利用して、
作品個々が高額なのか?という疑問への答えが無いからだと思います。
しかし、そういった疑問への答えはココでは詳しく描きますまい。理由は既に拙著2冊で語っているからです。
ただ、一言言えるのはどんな業界にも盛衰はある。
僕らの状況は端から見ていると過大評価、盛況に見えるでしょうが、
アニメ業界だって、随分とそう言う時期が長く続いたように見えますよ。
そしてクリエーターの皆さんは随分と恩恵を受けて作品を制作されて来たのだと思います。
僕らはユーザーとしてそれらを楽しませて頂きました。

<その村上 隆 本人の「作っては法外な値段で海外に売り回ってるモノ」が、充分に俺達の文化を破壊してる訳だが?→>@LawofGreen
実態も知らずにこういう発言、理解出来なくもないし、このようなきっかけで知って頂ければと思いますが、
まぁ、ご無理でもありましょう。
僕は僕なりにアニメーションを造って来ました。
今も造っていますし、日本の皆さんへはまだしっかりとお見せ出来ていません。
しかし、お見せ出来る作品を引っさげて、僕は北久保さんのようなARTや村上隆への
無理解と嫌悪感を氷解させたいと思っています。
私はアニメのファンでありユーザー、実際にパッケージ(DVDやブルーレイ)を購入しています。
故、ARTをご存じない状況でのご批判をするという態度との違いを、ご理解頂けましたらとおもいます。
長々と失礼致しました。新作、期待しております。
@LawofGreen
22なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:37:52 ID:cIYm1xvQ
>>21
なんだか、気持ち悪いなこれ
23なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:38:01 ID:aa/OP9ZX
んでその村上驍ェ長々書いた文章への北久保の返答が

俺が何故に村上さんが嫌いだって?そりゃ簡単ですヨ、「貴方の作っている物が「醜い」から」です。

だね。
24なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:39:13 ID:zT2Be+y5
どっちの味方をするつもないけど
アニメって人が描いた漫画(ジョジョの場合)を動かしてるだけって解釈じゃだめなの?
サザエさんのアニメ作ってる人と比べたら北久保さんは偉いのかな?
25なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:39:35 ID:18mLrNqN
村上って、朝鮮人と同じ臭いがする
まあ飽きられて消えると思うが
26なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:41:20 ID:cIYm1xvQ
村上の文が「褒め殺し」的な感がするな。で、片方は、世過ぎでやってることを真似されてむかついてる感かな
27なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:43:25 ID:dWaeXl4J
「オレを批判したいならオレのやってるゲームに興味を持って
そのルールを理解しろ」って随分図々しい言い草だよな。
それ以前の部分で嫌いだって言ってんのに。
28なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:43:40 ID:dswlmlQF
>>24
昔は『テレビ漫画』って言われてた
29なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:45:35 ID:aa/OP9ZX
まあ2日か3日目には仲良くツイートしてたんで
個人的にはどちらかというと、北久保のいつもの面白いつぶやき、って感じ。
30なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:47:09 ID:mz/itnSE
>>27
でも、オタクって常にそういうスタンスだよな
31なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:47:16 ID:3Wt/hF0/
アニメや漫画を悪用して荒稼ぎ
こんなヤツが日本の現代アーティストの代表なんて
世界に思われたくないね
32なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:48:18 ID:YpzGX28M
>>27
そりゃ嫌いって言うのと批判するのとはちがうべw
33なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:49:43 ID:aKPmsk8l
ギャラリーフェイクで「アニメのうわずみをすくってるだけのエセ」
とか書かれたのって村上の事だよね?
この人って何で海外でしか評価されてないの?
日本で何か評価された事あったっけ?
34なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:53:05 ID:gDZ6uyLo
ゲージツ家
35なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:55:19 ID:tKhg1cZo
>>33
エルメスだったかグッチだったかそういうブランドメーカーと組んで
限定品だしたりとか、そういうアイテムがブランド女にウケたことがあった

なんか、村上のアートは創造というよりリミックスな感じだし
ブランドメーカーと組むって言うのも拝金的な気がして好きになれない…
36なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:58:56 ID:dWaeXl4J
>>32
生理的に嫌いだって言ってるのに
オレの芸術論を聞けばあなたの誤解は解けるはずって言われても嫌悪感は決して覆らないよね。
しかしそうして見ると意外に村上は>>30の言う通りオタクそのものなんだな w
37なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 23:59:31 ID:lQdTT7PP
>>23
シンプルな答えだな。極めて分かりやすい。
長文を書いた上に、自分の本を2冊読めという答えとの対比が見事だ。

漫画家とエロパロ同人作家の関係もこんな感じじゃないのか?
38なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:01:28 ID:cIYm1xvQ
今の商業アニメを戯画化・風刺されてるという印象が強いの名
39なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:02:28 ID:lG4JezGS
村上ってなんであんな値段でフィギャーが売れるの?
バックには何が付いてるの?
40なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:03:32 ID:svpHNdor
>>39
転売目的だよ。
41なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:05:50 ID:Fx/e5cg5
うんこの缶詰でも芸術と名乗った時から芸術
それをいくらで売るかっていうのが村上の芸術
42なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:06:53 ID:wuztJxIR
>>24
まず偉いかどうかの基準がよくわからん
一般的には知名度の高い作品に関わってた方が偉そうだが、業界への貢献度とか見方は色々あるよな

サザエさんは原作モノとはいえ長寿アニメとして定着させたアニメスタッフは評価できるはず
個人的には独特な演出が光っていると思うが、元々ああだったのか、技術的にどこまで上手いのか、
どこまでの意図があるのか等々さっぱりわからないので気になるところ
43なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:07:07 ID:tYtx7fJa
前から北久保はフォローしてて痛い人だなと思ってたが、相手が村上隆とくれば応援せざるをえない
44なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:12:05 ID:Sq+bDdgZ
ツイッターやるのも大変だよねえ
お互いキレたりキレられたり

それでも続けるバイタリティがどこから湧いてくるのか不思議でしょうがない
45なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:12:19 ID:Dhw2oZdG
村上はアーティストじゃなくてプロデューサーってほうがしっくりくる。
作る人間じゃなくて纏める人間。
だから商売上手いんだろうけど。
46なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:13:11 ID:tYtx7fJa
細田守 監督作のスーパーフラット「SUPERFLAT MONOGRAM」
http://www.youtube.com/watch?v=rIhnnQH_GdQ

村上隆 監督作のスーパーフラット「Superflat First Love」
http://www.youtube.com/watch?v=yqaXxSBZTZc

歴然としたクオリティーの差ww
47なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:13:24 ID:gqQ/C29X
つーか、村上隆なんてあの独創的(笑)なルイヴィトンのデザインした勘違いオナニーの自称アーティストじゃん

しかもさ、コミケの萌えフィギュアをパクって等身大にして海外に持って行ってオークションで1億円で売ったパクリの詐欺師だろ

自分んとこの工房の弟子(美大女子ばっか)を朝から晩まで罵って泣かしてさ

こいつ大嫌いだ
虫唾が走る
48なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:18:24 ID:qbwEu69g
横文字の自分の肩書きに酔いしれる奴って、大抵アレなのが多いよな
ハイパーメディアなんチャラみたいな
49 ◆newsSM/aEE :2011/01/06(木) 00:22:03 ID:ktr80l1K
>>44
俺みたいな無名の人間がTwitterやっても特に大変な事は無かったけど、
著名人は細かくチェックされて大変やなと思うことはある。
著名人関係なく、結構あちらこちらで口論勃発してたりするし。

Twitterはぶつくさ適当に書いてるだけだと気楽なもんだ。
50なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:22:38 ID:TtpLo4lr
欧米の現代美術ってゆうのは自由度の高い大喜利みたいなもんだからな。アート史の文脈の
枠内で誰もやった事のなかった新しい概念をやれって世界なわけよ。
その大喜利のネタに村上が日本のアニメ、オタクカルチャーを使うのは別に悪いとは思わないし
日本人アーティストが世界で勝負するための必然だとも感じる。
まぁ、作品そのものは大嫌いだけどね。
51なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:23:22 ID:V3T6WqGv
で、村上隆の本にはなんてかいてあるんよ? だれか、読んだ奴おらんのか?
52なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:24:34 ID:4BaL9BI1
ちゃんと説明しなよ
本を読めなんて完全に逃げじゃないか
53なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:26:31 ID:DEiNy9CQ
資本主義が終わるかインターネットが今以上に進歩した世界になった時
西洋から東洋まで現代アートとそれに群がる連中は消えてなくなるよ。
ネットを見てみればわかる。アニメも漫画も映画もテレビもゲームも活字も何もかもが
この中に集約されようとしているのに、美術館のモノだけが例外であり続けるだろうか?ってね。
ネットは人間がモノを所有することの馬鹿らしさを炙り出しつつある。
貧乏人の一見鑑賞であるか金持ちの投機であるかの前に芸術の有り様はこれから大きく変わるんだ。
コンテキストに変化が起きてるというより人間の変化そのものが今起きてる事案だ。

あと何十年かして現れるのはインターネットを介した完璧な社会主義だろう、
ネットの中で一つになった大衆に向けられたカルチャーはアートというカテゴリをやがて侵食して無にする。
その時になってアニメや漫画のクリエーターがアートに持っていた違和感は正しい直感だった評価されるだろう。
54なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:31:02 ID:BYSF65XX
むらうえ某がなんだって?ってかんじだべな
どへんたいパクリストはどっか他の惑星でちんこフィギュアでもつくってなよ
55なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:33:55 ID:gqQ/C29X
>>47
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmNuiAww.jpg

これだこれ
16億円だってよ

これがJapaneseを代表する村上隆オリジナルの
近代日本の前衛的芸術作品だってよ

秋葉原で60万で売ってるよ
ホール付きで
56なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:38:05 ID:3aW68JdI
バカは論破できない。これは絶対法則w
57なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:48:56 ID:TtpLo4lr
村上隆はなんで日本アニメや漫画のプロデューサーにならないんだろ。
この人の持つアニメ文化への理解と商才があれば日本アニメをもっと
戦略的に世界に売り込めると思うんだけどな。
なんたってあんな同人以下の作品を何億もの値段で売り飛ばせるんだから
この男の商売人としての才能は凄いだろ。
クリエーターとしての才能はゼロだけどさ。
58なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:49:58 ID:wuztJxIR
>>52
売り物に書いてあるので喋れない

こんなのまず美大卒の知り合いにでも聞けばいい話だわな
受け流さずに本買えとか言う村上も村上だがw
59なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:50:53 ID:ejHQKV8n
>>55
ワロタ
ただの便乗だね
60なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:53:02 ID:ovHNMMYi
村上龍は嫌いじゃない
61なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 00:58:13 ID:7GAEu6iF
村上の勘違い振りが凄いなw
62なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 01:30:41 ID:/Ww+JF4f
村上の死後10年経ってまだ作品が高値で売られてたらアートだったのかも
知れないとほんのちょっぴり思わないでもない可能性が捨てきれない気がしなくもない
63なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 01:37:21 ID:xBFT9wnL
>>33
昔どっかで見たと思ったらこれか
ttp://volac.net/aup/img/aup5017.jpg
64なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 01:39:22 ID:U0StdWnw
このツイターのやりとりも全てゲイジツなんだよ
65なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 01:48:01 ID:duvNEC/R
自身の考えとしては一度オタク的なアニメとかですねフィギュアにしてもそうですしゲームとかもそうなんですけれ
ども一度アートの方に近よらない限りこっから先ですね、まともに扱ってもらえなくなるんじゃないのかという危機感
がありますね。
ていうのは僕らが扱っているのはやっぱりどっか美少女だったりロリコンだったり、あと同人誌含めて合法非合法かなり
グレーゾーンを走っているもんですから、権威化というのはですね意識してやらないかぎりぼくらが住んでいる所という
のはそんなに安全な地盤とはどうしても思えないんですよ。
ぼくななんだろオタキングというのをですね。本を出したときに廃業しましたし、それより先にイベントやった時から
もうオタキングというのはいらない時代になったんだということで卒業したので、今更こんなこと言うのはなんなんだ
ですけど、それでも気になちゃうんですよね。
そんなに安全な場所でもないぞということと。俺たちの住んでる大陸というのは沈没しきっていないけどジワジワジワ
ジワと沈んで来てるから、かなり気をつけてメンテしないと沈没に巻き込まれて被害を受ける人が出るぞと思っちゃう。

岡田斗司夫    岡田斗司夫の一人夜話にて
66なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 02:10:42 ID:Z5yx9Xhk
でもまあ所詮アートってそんなもんなんだろ

俺ら一般人がアートってものを高尚なものだと思いすぎてるだけの話

有名な画家とかでも当時の有力者に寵愛されたり
うまく立ち振る舞って評価が一人歩きしただけ

そしてアニメやマンガはアートではない

67なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 02:15:04 ID:g15zBOLE
>>58 元々は村上が自分は芸術家ではなくARTISTだといったことに単を発する、
北久保がどこが違うんだと聞いたら、本読め、読まんやつとは話をしないといいだす、
自分からいいだしてなんじゃそりゃって話、元々、村上をツイッターでdisってた
北久保に噛み付いたのも村上の方からだし。
68なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 02:32:22 ID:v38kCr/v
気持ち悪いフィギュア作者か
69なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 02:34:38 ID:g15zBOLE
>>57 それ無理、アートと商業メディアはまったく違う仕組みで動いてるから、
本人がわりとそれと誤解させるようなアジテートしてるのもやっかい。

アートのゲームの世界でも独自性が一番尊重されるので村上のアジテートにのっかっても
そっちで一番得するの村上なんだよね、のっかる人がいなくても孤高の人でいれる、狡猾。

ほんとはアートのゲームに参加するなら村上くらい否定するとこからいかなきゃおいしくない。
70なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 02:37:26 ID:DCD5yWyh
ちなみに村上の会社のBBSは、不都合なこと書くと削除される。
無名の論者は相手にされない。

>>1 は有名人だからしつこく反論して、よりとりを宣伝に使われたのだ。
71なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 02:54:19 ID:BXLvU6oV
>>62
いいや、それこそ奴の詐欺に引っかかってるよ
「莫大なお金で取引されてるから、これはすごいものだ」
って、そんなわけないだろ?

奴の死後もゴミクズが高値で売買されていたとしても
それは単にマネーゲームに利用されているだけで、ゴミ自体には何の価値も無いよ
72なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 02:55:50 ID:DEiNy9CQ
>>69
ウォーホルVSバンクシーみたいな構図が日本の若いアーティストの中から
生まれるのが流れ的に可能なんだけど
それやると村上を再補強しちゃう面があるから誰もやりたがらないんだよねぇ
否定よりもむしろ無視で海外のアートシーンに食い込む人いないかな
73なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 02:56:21 ID:NraWMEeQ
どぶすを守る会の連中もアートを連呼してたな
基本的に言った者勝ちではあるが、最近はとみに怪しさを増している
74なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 03:07:57 ID:e0wH+1qb
外人はともかく日本人で村上作品買ってる奴がいるのが信じられない
75なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 03:10:07 ID:wuztJxIR
>>67
そういうときは読むもんだわ、2chじゃないんだから・・・じゃなくて門外漢・素人だろうに
>>27以降で書かれてるが結局2人のやりとりに対するスタンスが違いすぎて噛み合ってないわけだ

>>1と貼られたまとめの限りじゃ北久保が雑多な論点を(本人相手ではないにしろ)ぶちあげて批判、
村上が暗に的外れと指摘したら北久保が主観的な表現で逃げた、って感じだがなー
俺もこの2人の原文読めって言われたらまあ逃げるけども
76なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 03:46:35 ID:4SQI+ZR9
>>74
東京都とかな
猪瀬がベタボメしてるなあ
77なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 03:56:35 ID:JoeHDz4y
>>76
猪瀬が依頼して村上がヤッツケで作った、東京都の事業のポスターは気持ち悪いよなぁ。
これ見て参加しようと思う奴がいたのだろうか?

ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/ken248ra/20101103/20101103202406.jpg
78なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 03:59:25 ID:+ns/4/0b
北久保は誰それ構わず噛み付きまくって干されてるだろ
実力あったのに人間クズで負のスパイラルの末BLOOD以降10年まともな仕事してないし
生理的に嫌いやら醜いやら餓鬼みたいなレベルの人間とよくまぁこう不毛なやりとりするわ
他人妬んで当たり散らしてないで作品作れよ
79なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 04:03:39 ID:cxqwumyo
しかし今回の場合相手が相手ということもあり、北久保支持が多いのでは。
まあ殆どの人は酔っ払い同士の喧嘩を見ている野次馬感覚だと思うけど。
80なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 04:09:46 ID:NY05SrhA
話題作りですか
81なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 04:20:36 ID:cGQnJfyc
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
82なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 04:31:59 ID:/vnUujik
村上隆にしろ岡本太郎にしろパブロピカソにしろ
いったいどこがあんなもん芸術なんだ?
わけわからなくしているだけじゃないか。
83なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 04:40:26 ID:cGQnJfyc
>>82
芸術はマジで分からん
美しいと思えば美しいし そうでないならそうでないと感じれればいいんじゃないの

たとえばド素人の絵を飾って作家の名札を有名な人に差し替えても
客は「よくわからんがすごいなぁ」とでも言うんだろう
絵が上下さかさまでも絶賛するんだろう
84なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 04:48:28 ID:/vnUujik
なんで、そんな素性の分からないものになんで大金払えるの?
85なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 05:00:43 ID:/vnUujik
それって単にだまされてるだけじゃん。
86なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 05:07:06 ID:/vnUujik
87なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 05:20:36 ID:VnTwcVo6
国内と海外のDVD価格差をなんとかしろ。
88なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 05:34:04 ID:cGQnJfyc
宍戸留美かよ
89なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 05:50:26 ID:1Y2+22Py
著書を読まないとわからない芸術とか意味あるの?
90なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 05:57:32 ID:4FUyyC9w
日本アニメって基本的にラーメン屋のラーメンみたいなもんだと思う。
文化だなんだと言うのは良いけどあんまり芸術にこだわり過ぎて
大衆が受賞した賞とか漠然と綺麗だし言われてみればそうなのかも、
って楽しめない者はどうなのかなぁ。

押尾守だっけ? スリーピングドリーマーが一番面白い。
あとはなんか見る気がしない。
91なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 06:03:02 ID:BGE1dSfX
口だけ開けて美味しい料理を運び入れろという無勉強な客に今敏は苦言を呈していた。
おまえらや北久保のような
92なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 06:19:00 ID:JJowLhB/
チョンウェイの森になっちゃった映画を大絶賛とかしたくないです
93なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 06:20:06 ID:0cdDzjHs
>>46
下のは昨今の3D系のエロゲのほうがマシだな。
94なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 07:07:26 ID:RA03YE/E
>>91
話がわかってないなら、黙っててください
95なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 07:27:59 ID:PTH+qMNr
ポップアーティストっていうからミュージシャンかと思ってたらこいつかよ
こりゃ北久保とかいうのが起こるのも当然だろう
究極の他人のふんどし同人だからなw
96なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 07:30:11 ID:TtpLo4lr
色々批判はあるけど東京芸大で博士号までとった人間がアニメやオタクカルチャーを
題材とした作品を作るってゆうのは当時としては革命的だったんだよ。
特に村上隆ぐらいの世代の芸大生は明らさまにこの手の文化を見下してるところが
あってある種タブーみたいなところがあった。
今だって画壇に属してる芸術家の作品は日曜画家の延長にあるような詰まらない作品
ばかりだよ。そんな今の日本の芸術界にも問題はあると思う。


まぁそれはさておき>>46の作品は酷いな。デジハリの卒業制作かよw

97なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 08:14:18 ID:VTYwTIkZ
>>96門外漢なんで有名人しか知らんがアンディ・ウォーホル見たいな事をやろうとしたってことかいな
98なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 08:31:18 ID:TtpLo4lr
>>97
多分そうだと思う。
日本でやってた時は何処の画廊でも門前払いだったらしいよ。
だから海外に出てくしかなかったんだよ。
最初のころは日本画でアニメキャラっぽいやつ描いてたね。
99なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 08:44:30 ID:xxWRON3o
北久保って人は知らないけど、村上は嫌い
人のまわしで相撲をとっているみたい
独創性が全く感じられない
評価する人達の感性を疑う
100なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 09:11:28 ID:TtpLo4lr
北久保の作品は宮崎駿とか押井守みたいな個性はないんだけどエンターテイメントとしての
サービス精神が凄い。作家性よりもまず面白さに拘るところはアニメーター出身の演出家
としては珍しいね。そうゆう意味ではある意味ハリウッド的かもしれない。

だからうんちくが多くて作品だけで評価されない村上隆とウマが合わないのはよく判る。
101なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 09:16:35 ID:SkMKCVgf
これ読んだだけで村上隆の素晴らしい商才に頭が下がる。

村上の作ってるものは確かにゴミだと個人的には思うが、
現代の芸術作品なんてただの投資の対象、モノはなんでもいいわけで。
村上は機を見る目というか商才がずば抜けてんだろう。

金儲けのためだけに屑を量産することではアニメ(笑)自体も同じわけで。
(こちらは堂々と商業と言ってるから問題ないが)

芸術を商売と割り切ってんのが村上、商売なのに芸術と勘違いしてるのが、北久保某とやらだなw
102なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 09:22:03 ID:VTYwTIkZ
Artって芸術と技術の両義あったっけか
103なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 09:26:57 ID:I6AMAPa2
いまだにNHKのドキュメンタリーで
助手を人権無いくらいボロカス言った
村上隆がトラウマ。

芸術もいいけど相手を思いやる心は
あれから見についたんかいな。
104なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 09:28:22 ID:d4cnIkYm
現代芸術なんて
なんの教養も技術もない薬中の黒人が描いた落書きが
もてはやされてたりしてたんだぜ

105なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 09:31:45 ID:doELVg5g
>>99
逆にどっかのアーティストがアフリカの民芸品をモチーフにして
自身のアートとして展開して村上さんみたいに評価されたとき
当のアフリカ人の価値観で見れば「ウチの納屋にあるようなモンで億の金が動くのかよ」
って怒ったり、腹抱えて笑ったりするんだろうけど
そういう価値観にとらわれていない人たちは
「新しい価値観を創造した」って思うんじゃないのかな?
それはそれで正しい評価だしアートの役割のひとつでもあると思うけどな。
106なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 09:38:02 ID:x7cAnG9G
現代芸術っていうけど
いつまでそれが現代なんだよ
100年後になったら現代芸術なんていってられないぞ

時代を超えて認められるものが芸術なんじゃないのかな
だから今これが芸術だ!って言っても仕方ないと思うし
好きに描けばいいと思う
107なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 09:40:19 ID:TtpLo4lr
村上隆の作品は嫌いだけど。著書は面白いんだよ。
芸術起業論とか身もふたもないほど本質を突いてて面白い。
ただ純粋な芸術家志望の若者が読んだら多分凹むと思う。
108なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 09:45:59 ID:4So7SGIr
松本隆かと思ってビックリしたじゃないかもう
109なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 09:49:02 ID:VTYwTIkZ
>>105
プリミティブ・アートだっけか
110なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 09:51:49 ID:CnfEQNeN
アニメ「Rio RainbowGate!」が酷かった件
http://togetter.com/li/85998
111なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:02:47 ID:VTYwTIkZ
>>105
日本の浮世絵も荷物の包装の詰め物にされてたのが海外で受けたんだっけか
だが、ウタマロ、ホクサイとか当時のオリジナルが評価されてるんじゃねの?
112なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:04:41 ID:OWRjCFIs
カンブリア宮殿だけやってろよ。
113なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:07:07 ID:CSONuz/h
村上違いだw
114なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:12:04 ID:FwMULj88
おまえらや北久保風情がゴミ溜めの片隅で何を言おうと
百年後にはいなかったも同然
歴史に残るのは世界の村上だよ
いや、百年後どころか百日後でもいいくらい
115なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:13:25 ID:CnfEQNeN
村上隆は何故芸術家では無く資本主義の豚なのか。
http://togetter.com/li/84723
116なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:13:29 ID:YddLkVtl
村上を攻撃してしまうところがいかにも日本人的な妬み根性だよなあ
むしろ商才に関しては学ぶべきでしょうに
年がら年中「金無い金無い」と言ってるんだからさ、日本のアニメ業界
117なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:15:17 ID:CnfEQNeN
村上隆@takashipom氏の大晦日ARTトーク;「日本芸術界を豊かにするため、国や権利者は何をすべきなのか」・・・
アニメ業界でのあきれた例、クールジャパン構想の腰砕けぶりを引き合いに出して・・・対談の果てに、彼らはある結論に達した
http://togetter.com/li/84646
118なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:20:20 ID:NmTZ5+yg
村上の手法はもちろんアレなんだけど、何よりもフィギュアとしてレベル低いのが納得いかんw
119なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:23:02 ID:CnfEQNeN
まだあった

村上隆@takashipom氏、日本国内の映画評論がストーリー偏重であることに苦言を呈する and 東浩紀氏と村上隆氏、「inception」などの映画評で盛り上がる
http://togetter.com/li/67048
120なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:24:11 ID:ruDRr1P3
この人の芸術は「うわ、なにこれオタクキッモ!」「しかもこんな値段で売れるとか世の中もアホじゃないの?」
あたりが中心だから別にサブカルの形してなくても良いんだよね
ギャラリーフェイク貼って溜飲を下げるやついるけど的外れだなあと思う
昔の変型フィギュアならまだそう言えなくもないけど
今は全然方向性が違うと思う

個人的には好きじゃないけどね
昔の作品のほうが好きだった。ポリリズムとかね
121なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:25:00 ID:TtpLo4lr
なんか村上隆はツイッターやることが仕事みたいになってるなw
いつ仕事してんだよってくらい長文のツイートしまくってる。
122なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:25:01 ID:CSONuz/h
>>116
そういうのは、プロデューサーの仕事だから監督業の人に言っても的外れよ
監督はプロデューサーの立てた方針で物を作るのが仕事だし
村上の人はプロデューサー的な仕事よね
現代美術の人はそういう人多いけど
123なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:25:47 ID:CnfEQNeN
すごいな

村上隆@takashipom氏は語る;「弱者面して傷をなめあう連中に、芸術家は務まらないぞ!」
http://togetter.com/li/66357
124105:2011/01/06(木) 10:30:35 ID:doELVg5g
>>111
>>105でも書いているが、俺が言っているのは
「オリジナルをモチーフにアートを展開している人」のことな。
誰かがオリジナルを世界に紹介して、それ自体が評価を得るなら
それは単なるビジネスだし、誰も怒ったり嘲笑したりしないだろ。
125なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:31:44 ID:VTYwTIkZ
>>114
商業とはそうしたものだしな、そこから出てきたものが評価されて残るかどうかも
この時代にこんな芸術家が居りましたという年表には残るだろう
126なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:37:36 ID:CnfEQNeN
まとめ、あった

北久保弘之氏と村上隆氏、新年早々ガチバトル
http://togetter.com/li/85197
127なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:40:34 ID:4sgZWIy0
日本の造形師たちが 国内市場コミケ以外、全く海外にプレゼンテーションし
てこなかったため 日本では芽が出ないと思い海外に目を向けた村上が たまたま名うての投資家の目に止
まって 乗せられ勘違いしてしまったというのが本当のところだろう。
村上の作品を見ても 全く新しさも技巧もなく 新しい作品も出てこないのは
村上流アーチストらしいといえばそうですが 端的に言えば日本では誰も食指
が動かないわけですが、村上が一番それに気づいて焦っているのではと
自分の作品を売り込むのではなく ディーラーでもやってれば 評価は現在とは
また変わったかもしれないです
現在海外では 日本の根付の人気は半端ないわけで 現在の根付とも評される
自由奔放に形作られた各種フィギュアは 海外の投資家から 注目されている
ことは 想像に難くないだろ。


手軽に見たり手にとって 買ったり出来る 日本に生まれて幸せだな

と私は思ってますが……
128なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 10:57:03 ID:BxXkwG02
村上のネームバリューで糞フィギュア売ってるのが気に食わないんだろう
129なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:03:05 ID:v2bnPRY1
ギャラリーフェイクに似たような話があったな
130なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:07:07 ID:g15zBOLE
>>75 車のハンドルの説明を求めたら、教習所にいって運転覚えなきゃわからんと
いってるようなもんだぞ。次には本を読んだだけではだめ、芸術をやってる人にしか
わからないといいだせる。理解じゃなくて、単に説明を求めてるだけ、池上彰なら
すぐやれる、なぜ本を読まないとわからないんだ?

>>96 普通に若い画家は今の風俗だとか漫画やアニメに影響うけてるの
いくらでもいるよ、奈良美智なんてどうみても漫画絵だし、みんな気負わずやってる。

>>101 芸術家って人と話せばわかるけど芸術の普遍的価値って概念を
捨てることはないよ、それを捨てちゃいけないのは厳格なルールだから、
問答してるとドリフのコントみたいになるよw
131なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:12:50 ID:6pDfYmHB
>>102
というよりむしろ元々は「技術」のことじゃん?
132なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:14:29 ID:YddLkVtl
ID:g15zBOLEは馬鹿だから黙ったほうがいい
133なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:17:24 ID:CnfEQNeN
北久保さんも、もともと変な人っぽい

25 名前:名無し募集中。。。:2010/09/22(水) 15:50:41.07 0
中学卒業後、求人情報誌のアニメーターのアルバイト募集記事に応募し、
1979年、15歳のときテレビアニメ『機動戦士ガンダム』で動画デビュー。
中村プロダクション、ネオメディアを経てフリーに。
その後、1982年にフリーアニメーター集団「スタジオMIN」を設立。
1985年に初監督作品『くりいむレモンシリーズ』の『POPCHASER』を手がける。
スタジオMINは1990年頃に解散。元々肥満的な体形が現在では信じられないほどに痩せている。
またパーマや腰ぐらいまで伸ばした長髪など極端に髪型も変えることが多い。
アニメ夜話に出演していた時点の頃は、特に痩せており、首にかかるくらいの長髪であった。
近年は帽子を被って登場する事が多い。
アニメーターの仕事では、最高4日と8時間寝ずに作業したことがあるという。


GOLDEN BOY(監督)
ジョジョの奇妙な冒険(監督)
老人Z (1991年、監督)
BLOOD THE LAST VAMPIRE (2000年、監督)
134なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:23:11 ID:CnfEQNeN
アーティストってのは、中東では拷問官のことだよ
135なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:24:01 ID:CnfEQNeN
日本では縄師

連投スマン
136なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:28:59 ID:TtpLo4lr
>>130
奈良美智の作品を評価したのは海外のマーケットだろ。
日本の美術界じゃないって。
137なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:31:35 ID:i3UlQX0C
よくわからんけど村上とやらを応援しよう
138なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:31:36 ID:KOuvyQap
>>47
うらやましいプレイだな
ケシカラン
139なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:31:43 ID:yWL2xn2g
>>133
んな事言ったら、板野サーサスの板野一郎なんかは変態扱いだろw
あの押井守もアニメ業界に入ってきたのは、何と無くな訳だし
140なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:31:46 ID:W1UvS6VT
結局日本国内じゃ「どこにでもある当たり前のもの」だから見向きもされない。
エロアニメフィギュアなんて存在どころか想像もしてなかった国に持ってったから
勘違いして売れただけなんだよなあ。
141なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 11:31:55 ID:g3T1kU9J
アーティストねぇw
142なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 12:22:27 ID:Gx8JkAWp
>>140
ひっくり返した便器に小便をかけた放物線とその飛沫から
次の段階はエロアニメフィギュアなのかもしれないと
世界中のアーティストが飛び付いただけだよ。
143なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 12:26:56 ID:1Y2+22Py
同じものを作ってもどもるとキモオタで
饒舌に語るとアーティストになるのですね
144なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 12:29:27 ID:BGE1dSfX
じゃ今からでもエロフィギュア抱えて海外に売りにいけばいい
本当にそんな理由で売れたと思うなら
できねーだろw
145なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 12:37:40 ID:XiliZYDq
北久保

LawofGreen:本日、某国に来て三日目。ミーティングに突入してから一時間経つ訳だが、早くもキレそうな予
感。セルフコントロールセルフコントロール…
LawofGreen:駄目だ。一ギレなう。
LawofGreen:@elhirai 言っとくが、俺の忍耐力は相当なモノだぞ?
LawofGreen:某国にて。監督のオーダーが十五分ごとに変化するトワイライトな仕事なう。これ以上オーダーが
変わらない様に、発注書に「ここに書いた発注は絶対に変更しません」の一文と監督の名前も署名させて、
偶々(?)持ち合わせた朱肉で拇印を捺させた。
LawofGreen:四ギレなう。
LawofGreen:今、俺を切るかどうか、会議中らしい。「俺の居ない所で」ダ。とても不愉快この上ない状況なう。
LawofGreen:@kakansaku 別にナイフ出したり乱暴したりして無ぇよ。「ロジックで追い込んだ」ダケだ!
理論で俺を説得出来なかったから「切る」だと?ザケンナ!チキンが「制作現場」に不用心に「踏み込むナ!」だ。
LawofGreen:ハットリくんじゃ在るまいし、理屈の合わない事で「ニンニン」言ってられっか!文句が有るなら俺を
論破してみろ!かかって来いや大陸!
LawofGreen:日本時間は後、十分足らずで午前零時だが、俺はと言うと、まだミーティング中である。
此処まで闘えるのは、とりもなおさず32年間アニメーション業界で生き延びて来た「腕力と誇り」、そして最後
の武器は「あとは勇気だけだ」!
LawofGreen:試合に負けて勝負に敗れた感。「お前の絵は確かに上手いし、我々の能力は遠く及ばないが
「これ以上お前の理屈は付き合いたくない。我々の心が折れた」から、帰ってくれないか」という事だった。
何?それ?美味しいの?ファッ○ン!チャ○ナ!○ァック!!マ○―ファッ○―!
LawofGreen:俺と、日本に居るPDとの会話(国際電話で)。PD「北久保さん、いい加減理解して下さい。
「世界中、何処の国にでも馬鹿は居ます」。「馬鹿にいくら言っても永遠に理解なんて出来ないんです
よ」」!俺「俺は差別主義者じゃ有りません。知的差別主義者でも有りません。」
LawofGreen:シコーキの中なう。これでこの国とはオサラバする訳だが、一言、言っておく。TwitterやFacebookや
YouTubeを規制する「中華人民共和国」は大嫌いダ! [http://twitter.com/LawofGreen/status/20000386509180928
146なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 12:45:48 ID:WHWMPcnA
本読んだけど芸術家とartistの違いなんか書いてなかったぞ

大体芸術家じゃなくてartistだからといってアニメーターより優れてるという理屈は通らない
むしろアニメあっての村上だろうに
147なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 12:48:58 ID:O9yKT3xn
北久保って人知らないけど村上は無いわ
148なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 12:54:00 ID:YWrCa9uy
作ってる作品はともかく、twitterの発言だけで見ると北久保の方が糞だな
149なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 12:58:32 ID:0lPdPWi4
takashipom
<その村上 隆 本人の「作っては法外な値段で海外に売り回ってるモノ」が、充分に俺達の文化を破壊してる訳だが?>破壊って言われましたが、
その稼いだ金、随分、アニメ業界に金ふんだくられました。

、、、で、僕にふっかけて来たアニメ業界の請求書も、今、振り返ると「法外」だったし。アニメ業界もいつも弱者な顔してるけれども、
そんなこたぁない、、、って事も、僕の気持ちの奥にはあるのです。


オタク業界人のこれ見よがしな重箱の隅突っつく論法、屁でもねぇ。昔は効果絶大だったがな、、、。。。その論法で随分、猫騙し(相撲の手。
目の前でパン!ってやるやつ)食らって、勝負に負けたよ。ははは

150なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 13:00:16 ID:TtpLo4lr
>>145
なるほど北久保が干されてた理由が判ったよ。
こんな面倒くさい奴と仕事するのは嫌だわな。
151なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 13:08:32 ID:ruDRr1P3
中華スタッフの質の悪さは日本じゃ想像できないレベルなので
気持ちはわからんでもないけどねw

指示と違うもの作っておいて
「俺は悪くないお前の指示が悪い、お前が間違ってる
直してやってもいいが倍の金をよこせ」が
デフォなんで温和な人間でも一度は切れる
152なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 13:27:44 ID:WHWMPcnA
>、、、で、僕にふっかけて来たアニメ業界の請求書も、今、振り返ると「法外」だったし。アニメ業界もいつも弱者な顔してるけれども、
>そんなこたぁない、、、って事も、僕の気持ちの奥にはあるのです。

じゃあ村上の作品の値段はどういう理屈で決まってるんだ?
適当に自分たちで基準を決めたデタラメじゃないのかよ
153なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 13:41:57 ID:bvYxRNEw
村上とコラボしても村上の手柄になっちゃうからな
有能なアニメーターはごく一握りだし金積まれないとやらないのだろうね
154なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 14:08:43 ID:bCQ4M312
>>129
あれ、村上がモデルだもん
155なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 14:17:37 ID:pmHYolTH
>>154
あの話、本気でスカッとした
156なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 14:27:49 ID:i9Yz0AP+
村上と細田で作ったルイ・ヴィトンの宣伝アニメはよかったな
まんまデジモンだったけど
157なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 14:45:37 ID:+ns/4/0b
>>153
村上のフュギュアやったボーメの人はカルティエ財団のグループ展に招待されたりしてる
ぼくらのアニメ、漫画が〜とかいい大人が駄々っ子みたいな事言ってないで
村上利用してパトロンつけて好きな物を好きなようにやってやるぐらいの気概じゃないからアニメ業界はダメなんだろ


158なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 14:56:44 ID:zmIhJmW7
村上も今のアニメ産業みたいなもの。
アニメ手法を利用しないと個性が評価されないアーティスト。
エロや萌え要素でしかアニメDVDが売れないそれと同意。
ただし買い手が富豪連中だから売上額が規格外。

これからアニメ会社も、村上を見習ってアニメ1本1億で販売すればいい。
もちろん芸術作品として。
オタクを客層にしてる時点で北久は村上に勝てないだろう。
そんな村上は0点で0円だけど。
159なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 15:12:29 ID:U82cIabj
アニメスタジオの作監連中の言い合いのような。
160なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 15:18:18 ID:bvYxRNEw
パトロンつけてったって成功してる村上がしょぼい活動しかしてないからな
儲けてるという割には宣伝に必死だし内情は怪しいもんだ
161なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 16:10:40 ID:1Y2+22Py
>>158

一本一億円じゃ損するだろ
芸術作品として売ってしまえば売りきりになって著作権ビジネスとかできなくない?

村上は自分が食ってければいいレベルの商売しかしてない感じだし
162なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 16:13:18 ID:CnfEQNeN
>>145
佐倉大(北久保弘之)@LawofGreen氏は某国にて5回キレる
http://togetter.com/li/86504
163なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 16:17:31 ID:Vk79adsw
今ってしょーもない喧嘩を全世界に公開するのが流行ってるのか
164なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 16:33:53 ID:nOAKJVtR
上澄み翳めてアーティスト気取りだからな
北久保の言い分もわかる
165なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 17:11:45 ID:AMvW3njf
豊田商事が金細工職人と名乗るようなもんだろうか
166なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 17:41:05 ID:uVr46qdn
オタ晒し芸術家だな
167なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 18:33:55 ID:hXQ5f7bD
とげった、「北久保弘之」タグだけで2ページもあるのなw

http://togetter.com/t/%E5%8C%97%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%BC%98%E4%B9%8B
168なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 18:47:59 ID:ar+k8wJJ
北久保と言えば、ポップチェイサー以外は思いつかん
169なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 18:55:09 ID:bCQ4M312
http://www.youtube.com/watch?v=uKpbP4naLvY
これぐらいは見といた方が。
170なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 18:58:51 ID:w4AbKdkF
>>77
持ちキャラがどんどん酷くなってるなw
171なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 19:39:48 ID:qLe8H0BZ
ジョジョ大好き
172なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 20:07:21 ID:wuztJxIR
ギャラリーフェイクについても前に書いてる
言ってることは同じだな

マンガ業界から出現した批判として「ギャラリーフェイク」の私への批判は受け止めましょう。
しかし、作者に言いたいのは業界への不勉強を元に批判しっぱなしは如何なモノかと思います。
そして知らない自分を棚に上げて、ポジショントークの煽りに乗っかって溜飲を下げ続けてきたであろう
オーディエンスにも、いくつかの機会に刮目して頂けたらと思います。どうぞ、宜しくお願い致します。
ttp://twitter.com/takashipom/status/22582564265
ttp://twitter.com/takashipom/status/22582626257
173なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 21:36:18 ID:TtpLo4lr
村上隆の作品も醜いが弟子のミスターとかゆう変態の作品はさらに醜い。
下手なうえに幼児性愛趣味丸出し。はっきり言って犯罪レベルだよ。
174なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 21:40:56 ID:f1Y9NYIW
ジョジョのアニメ見てる奴なら北久保なんて絶対擁護しないと思うけどな・・・
映画館に行って本気で金返せって出来だったし。
175なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 22:02:55 ID:0lPdPWi4
釣りか・・・?
176なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 22:04:07 ID:0lPdPWi4
テレビアニメだったり映画館で見たり、ホントはだれもジョジョなんて見てないんだろう
177なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 22:24:18 ID:SCTlqxs8
ジョジョは初見だと怒りを覚えた
でも何度か見たら結構いい出来だと思うようになった
ありゃあカプコンのゲームが色々と上手くやり過ぎただけだよ
178なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 00:21:49 ID:5bR6SHG6
北久保の作品で面白いのはブラックマジックM66と老人Z。
ただこの2作は士郎正宗と大友克洋の貢献度も大きいから
北久保だけの手柄じゃないけどね。
179なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 01:26:02 ID:8XDpqsnZ
北久保の代表作紹介が、アニメドシロウトの集英社ビデオが予算削った責任で後半クソ出来なジョジョOVAって(笑
この場合、村上と同じ文化事業つながりでBLOOD THE LAST VAMPIREだろ

そういえばクソなジョジョ後半こそが、今敏のアニメデビュー作だったんだよな
180なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 01:43:30 ID:dxo0t7Ke
藝大出のチンピラだよ。相手にするな
181なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 02:35:40 ID:XFL4aQS7
村上隆と東浩紀。
オタにアンチの多い人同士で親しくなってるのが面白い。
182なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 03:45:21 ID:azd6/Jvd
文化を創造していく立場(芸術家)と消費(破壊?)する立場(アーティスト)だな
183なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 04:27:14 ID:ofOT63G0
>>105
オリジナルに対するリスペクトが感じられないからじゃないの?
184なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 04:34:51 ID:PdE1lsuP
村上さんて時折オークションで商品を高額で売るよね
でもその割には貧乏くさいよね
オークション話自体が宣伝活動(やらせ的なもの)じゃないかなと
俺は思っている
話題づくりというか(美川憲一の家が定期的に泥棒に入られる感じ)

だから、きちんと自分でがんばっている人は、彼をひがむ必要は無いと思う
彼ががんばっているのは単なる商売だから、パクリとかリスペクトとか言い出しても的外れ
実際芸術的な方向では些細なトレンドですら生み出していない
その商売もよくよく観察すると大して儲けていない
185なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 04:58:24 ID:k43UrBcJ
村上本人がオークションで儲けてると思ってる人まだいるの
186105:2011/01/07(金) 05:18:26 ID:bZA3h7Go
>>183
「リスペクトが感じられないから彼が嫌い」と言う「感情」は否定しない。
でも、仮に「リスペクトが感じられない」と言う理由で
彼の作品や活動、彼を評価している人を否定しているとしたら
批判の根拠として的外れだし説得力を持たないと思う。
187なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 05:50:46 ID:sAV5WAT2
隆's BAR
188なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 06:54:29 ID:Rn3D3Mo2
今後、意外と重要な意味を持つかもしれないな
このアーティストとアニメ監督の「芸術論争」は
189なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 07:20:40 ID:CycooX1b
喧嘩するならよそでやれと
ツイッターを簡易チャットか何かと勘違いしてるんじゃねーのか?
190なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 07:30:58 ID:fQIiVbRP
北久保は阿呆をさらすだけで有効な意見が皆無なんだよな〜
191なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 07:42:43 ID:5bR6SHG6
そもそも村上と北久保は立ち位置が全然違うでしょ。
村上はプロデューサーであり起業家。北久保は職人。
オタクカルチャーに関係しているとゆう共通点はあれど
基本的には別の職種なんだから話がかみ合う訳ないよ。
192なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 07:57:17 ID:BdUkHrKM
村上は語りの上手さで自分と作品の値打ちを上げる職人。
村上作品は村上の語りがプラスされた時に初めて説得力を持ったアートとして完成する。
作品単体では素人に毛が生えた程度の価値しかない。
193なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 08:16:48 ID:pm2z/c7y
TOTOがデュシャンに噛み付いたみたいなもんだろ
お互いの次元が違うんだから話になるわけがない
194なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 08:33:28 ID:fSDCjMIF
正直、無意味なケンカだね
ケンカするなら石原とケンカしろよ
195なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 08:48:43 ID:Lazny8rP
芸大ってディベートとかの授業とかあるの?

仕事で会う芸大出の業界の人って作るものより口のうまさの方が際立ってる気がする
196なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 09:16:37 ID:i3ULB1f4
スレタイしか見てないが村上が悪い
197なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 09:22:18 ID:oTWtTX0B
この人がデザインした東京MXのマスコットキャラが
どうみてもポンデライオン…
198なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 09:37:01 ID:CSTlY3vo
定義があればいいのにな
最低100年以上評価され続けている創作物、とか
満たないものは芸術「的」とか
199なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 09:39:22 ID:1ZkpiTvY
>>198
100年って…
芸術家は死なないと評価されないって事なら
創作意欲かなり下がると思うんだが
200なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 09:55:53 ID:RLAIJYKW
現代芸術って、自国独自の芸術文化史が浅いアメリカが、自国文化のために
盛り上げてるような部分もかなりあるからなぁ
だから商業のにおいが強いという局面もあるんだよな
中国とかが今はそれに続いてる感じだけど
201なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 09:56:34 ID:5bR6SHG6
芸術の評価は作品その物より作者のバックボーンが重要な訳よ。
どういった人生を送ってきたか、歴史的文脈の中でどれぐらい影響力があったか。
そういった部分も含めた総合評価だから死んでからしか結論は出ない。
202なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 10:38:41 ID:TBN4Rs6v
村上隆みたいな異次元のフィールドで活動している人物にあれこれ言うほうがおかしい
けどそういう珍事が見られるのがTwitter
203なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 10:41:46 ID:oSDQSihm
村上隆はアニメつくってると言ってるんだから同業だろ
204なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 11:03:36 ID:TBN4Rs6v
>>203
そーなんだ
始まる前からオワコンだな

でもまあ自称アーティストなんて世界中からオワコン扱いされても好き勝手やる宇宙人みたいな人種だし
205なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 11:31:19 ID:bZA3h7Go
>>188
「芸術論争」っていうカタチなら村上の土俵に乗っているってことだから
アニメ関係者(という立場の人)がどう論を張ろうと村上には勝てないと思うがな。
まあ、勝ち負けの問題とは違うのかもしれんが
村上が言っているように「こちらの業界のことを勉強してから来て下さい」で終了しているよ。
206なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 11:37:19 ID:OMWuz8MA
村上の良くわからん点は、別に商売でやってるならそれでもいいけど
(買う奴が悪いんだし)その事をなんでいちいち顔出して言うかね?
そのことを著作にしちやったりとか

本当のワルならそんな事すら言わないもんだろ
良心の呵責とか、逆に成功した俺様感なのか
マヌケと言う言葉しか思い浮かばない

細田もこんな奴に近づかなきゃいいのに。友達は選べよ
207なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 11:52:50 ID:xv9VAcz3
何を争ってるのかわからねえ
208なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 11:59:22 ID:nCBezmYi
村上隆のアニメみたいな人形や絵を高額で売ることが出来る才能はただものじゃないと思う
209なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 12:01:17 ID:qfHRILyE
>>199
リアルで芸術家と交流あるけど、彼らは「100年残る作品を作る」って気概に溢れている
210なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 12:37:52 ID:rAUzFMPs
>>136 村上がなれなかった日本画でガンダムだの怪獣だのモチーフに描いてる人いるよ
211なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 13:57:15 ID:odXvmxv8
部外者の方が芸術に夢を見てるよね。

一般人「芸術とは自己の内面の真実の追求であり、誰もを感動させるものです」
村上「芸術とは昔ならば王様、現代はニューヨークの大富豪の支援を受けた営為です。
   パトロンを喜ばせる論理に基づいて制作されているので、素人には理解不能です」

「やりたいことがあるなら、まず業界で出世して人と金を動かせるようになれ」って村上の考え方は
官民どこでも当たり前とされてるはず。
「芸術はビジネスじゃない」って人は、芸術を神聖視してんのか、商売を蔑視してんのか?
212なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 14:29:15 ID:rAUzFMPs
>>211 芸術家は芸術を評価するシステムがパトロン云々であって
芸術の普遍的の価値を否定してるわけじゃないよ、というか絶対否定しない
それを否定してるなら話は早いんだ。
213なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 14:46:21 ID:Cr2t7Dsy
ユニーク85000view超えかぁ
凄いなぁ

北久保弘之氏と村上隆氏、新年早々ガチバトル
http://togetter.com/li/85197
214なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 15:15:51 ID:7lkFLDjl
>>1
むらかみさんひきゅーっすw
215なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 15:40:24 ID:hMqabhvt
>>209
それありがちな間違った芸術家観な
ゴッホ病とでも言おうかwww

多くの芸術家は存命中に認められてるから
作品が捨てられずに後世まで残ってるんだよ

216なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 15:59:49 ID:1xQqdpTH
>>209
馬鹿だよなぁ。100年残っても1万年は残らないのに
217なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 17:25:52 ID:tMFZScJG
独自性のないアンディウォーホールは芸術家ではないのか
218なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 17:50:30 ID:LT2q4V8/
そもそも要約する力と読解力がない人にツイッターで論争なんて無理だろ
219なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 18:04:24 ID:rAUzFMPs
独自性のない芸術家席はウォーホールで埋まったので二人目は芸術家にはならない。
220なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 18:04:58 ID:wBnDB0Uk
>>218
ツイッターで議論てかなり難しいよな。
ギリギリまで言葉を削って言いたいことを伝えなければならないし、
逆にギリギリまで削られた言葉で主張を読み取らなければならないし。
221なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 18:20:51 ID:hMqabhvt
芸術もビジネスだけどさ、アニメとアートを要約したことで名声もらったんだから
アニメやマンガ文化が「取引先」で村上は「卸問屋」なわけじゃない。

お世話になった身なんだし、金額の移動の大小が文化の優越を決めるわけじゃないのに、
なんで村上はこんなに「アート上位」っていう上から目線なわけ?

芸術闘争論でゴッホ否定とかしてたけど
こいつが一番「アーティスト上位神話」にこだわってるんじゃないの?
222なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 19:33:53 ID:mDVlK0Fq
>>211
「その村上隆本人の『作っては法外な値段で海外に売り回ってるモノ』が、
充分に俺達の文化を破壊してる訳だが?」と言われても仕方ないな。

他人のアイデアパクって金に換えてるだけなんだから
223なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 20:18:17 ID:8lU55AcC
神社から文化財盗んだりする朝鮮人と同類のくせに
いちいち都合良く「芸術は」とか言い訳して騒ぎ立てるからむかつくんだよ
224偽装おせち:2011/01/07(金) 20:32:13 ID:eb9Lhb0A
225なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 20:36:22 ID:odXvmxv8
いうまでもなく、村上はパクリ屋。
しかし、新しい創造ができるのは神様だけ。
芸術家とは、既存の作品の中から適切なものを抜き出して説明を付与して適切な画商に届けるのが巧みな人のこと。
昔の芸術家は仲間にしかわからないパクリをしてたけど、村上は誰でもわかるパクリをした。
芸術家なんて王様のご機嫌とってたゴマすり野郎の末裔なんだから、卑怯者に決まってるよ。

ちなみ、俺の考える村上最大の汚点は洋服屋にDOBくんをパクられたのに抗議して裁判までやらかしたこと。
パクり野郎がパクリにマジ切れしたのは興ざめ。

>>221
単に「俺がアートを選んだから」だと思う。アニメーターになってたら「アニメ最強」とか言うよ。
けっこう単純素朴な人だと思う。アートシーンには詳しいけど、哲学や思想には無知だし、英語も下手。
「それでも俺はNYに乗り込んだんだよ!!!! おまえらも文句あるならやってみろ!!」って煽ってるんだよ。
今は若手の育成に力を入れてるし、「村上軍団」的なものを作って親分になりたいんだと思う。
226なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 20:58:47 ID:oA428acI
教養主義的な現代芸術からの村上のツイートより、北久保の娯楽職人としてのツイートに共感を覚えた。
227なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 21:13:48 ID:CLBflCvp
>>225
あったなw
228なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 21:19:11 ID:CLBflCvp
村上ほど海外で認められて、日本では認められてない奴いないwww
海外で認められれば日本人は認めるはずなんだが。

それはそうと、どこかで見たことあるような絵とか言うが、
俺はまさにみさくらのパクリじゃんと思ってる。
229なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 21:29:25 ID:CLBflCvp
むしろ村上はなぜあの男女の等身大ではなくふたなりフィギュアを作らなかったのか疑問なんだがw
230なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 22:03:58 ID:BdUkHrKM
論争しといて「俺の本を買え」はねーよ
231なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 22:34:10 ID:9WFF4sFH
芸術としてなんの意味のないガラクタを
芸術の文脈に無理に当てはめるから意味があるわけだ。
それは別の言い方をするとアニメというゴミをあえて芸術の文脈に
当てはめてみましたっていうことなんだから、
アニメ側が「そりゃないぜ」と怒るのも無理はない話。
たとえば「おまえらの作ってるものは便器と同じ」と言われてるんだから。
んで、村上は「高い対価を払いました」などとめめしい愚痴を吐く必要もない。
そういう芸術なんだから堂々と日本アニメ文化を下に見ていりゃいいんだよ。
なんで村上はアニメに対価を払わせられたことに遺恨なんか持ってるんだろうね。
意外なことだと思った。
232なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 22:34:58 ID:8lU55AcC
>>225
下四行はまぁ同意出来る
もっと上手くやれって言えるくらいあからさまだわ
>>229
ロンサムボーイがふたなりだったら今より評価上がってたなw
ふたなりという概念はニプルファックと並んで偉大な発明w
233なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 22:42:17 ID:mDVlK0Fq
>>228
そりゃアニメや漫画の大半は海外では流通していないからだろう
234なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 23:03:34 ID:CLBflCvp
表面的にしか物事をとらえてないからあんな2体が生まれる。
235なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 23:32:37 ID:BdUkHrKM
昔、金田伊功の追悼番組のゲストに呼ばれた村上隆が
金田の影響を受けたという名目にかこつけて
自分の作品の宣伝をしまくってたのが何かムカついたことはあったな。
236なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 23:34:54 ID:mDVlK0Fq
経営の事が解ったら経営者になってますよ!と言ってたアンノ監督思い出した
237なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 23:47:16 ID:rAUzFMPs
>>232 むしろちんこついたシーメールものはむこうのAVの定番
238なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 23:52:21 ID:BdUkHrKM
宗教画の天使とか性別無いのにチンコついてたりするしね。
239なまえないよぉ〜:2011/01/07(金) 23:57:57 ID:CLBflCvp
けどあっちのふたなりは玉有りじゃん。
こっちのは両方あるけど玉無しが主流。
この前玉有りみたけど不快だったわ。
240なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 00:06:17 ID:6qPpwWaI
玉あり、竿あり、おっぱいあり
玉無し、竿あり、おっぱいあり
玉あり、竿無し、おっぱいあり
玉無し、竿無し、おっぱいあり
玉あり、竿あり、おっぱい無し
玉無し、竿あり、おっぱい無し
玉あり、竿無し、おっぱい無し
玉無し、竿無し、おっぱい無し

この8パターンが考えられる
241なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 01:48:20 ID:tgg3j7/p
>>234
>表面的にしか物事をとらえてないから

いや、あれはあえて表面的なことを全面に出したからあのカタチになったんだろうさ。
日本のアニメキャラの異常に大きい目とか原色の髪の毛とか
海外の人が日本のアニメや漫画に対して奇異に感じる部分を取り出して
さらに日本発のHENTAIで仕上げるんだぜ。
こんな説明不要の(海外の人に)直感的に訴える作品にアニメ文化の奥行きなんて折り込む必要ないし
普通の人体やふたなりでやっていたら「日本のアニメ」をもってくる必要性のない作品になっているよ。
242なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 03:01:04 ID://u4+Jfk
>>奥行きなんて折り込む必要ない
芸術が他の表現より優れているものを目指すなら折り込んでとくになることはあっても
邪魔になることはない。必要ないならボーメはじめ細田等々の人を使うこともないのじゃ。
金田エフェクトの模倣とか外人にいってもはぁ?なものまでやってるのに。

しかし、芸大日本画出の人がなんでアニメーターにできる模写やタッチの模倣ひとつ
できないのか?動かせないとかならわかるけど一枚絵でもできてないのが不思議
243なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 03:09:46 ID:tgg3j7/p
>>242
もう少しちゃんと読んでもらうと分かると思うが
>>241で言っていることは
>>234氏が言っている「あんな2体」のことな。
244なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 07:33:28 ID:ukcRpRBr
いやだから、便器製造してる業者の人がデュシャンに文句たれてたくなる気持ちも
ワカランでもないが、そりゃ不毛だろ。

そもそも、あれが現代アートとして評価されたのは、便器にサインして題名付けて
展覧会に展示する、っていうコンセプトの部分。
けっして便器自体の機能美だとか曲線美だとかが芸術品として評価されたわけじゃ
ない。

村上作品にしても同様で、ベルサイユ宮殿ででっかいアニメフィギュア展示
するっていうコンセプトがゲージュツは爆発だ的な破壊力があって評価される
んであって、別に元になったアニメやら何やらに芸術的価値があるわけじゃ
ない。
つか、便器同様、芸術から遠いものだと思われてるからこそ、破壊力を発揮
してるんだろが。

そこを勘違いしてる便器製造業者や便器愛好家が多すぎて困る。
245なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 10:25:31 ID:Fi7hyPKj
>>243
あの2体のうちのロンサムボーイは金田意識してるじゃんw
246なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 10:30:59 ID:Fi7hyPKj
で、まさに日本人に嫌われてるのは表面的にしかなぞってないからだな。
247なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 11:25:39 ID://u4+Jfk
>>244 あれはきちんと本物の便器でしょ、きんとした既成の便器であるところに意味がある、
あれが便器みたいななにかだったらぜんぜん意味が変わる。
248なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 11:53:12 ID:T9M/ShxP
これ以上無いってくらいに分かりやすくて上手い説明を聞いても
勝手に頓珍漢な解釈をして、さらに主張していることとは微妙にずれた理屈で
反論している人って何なんだ?
249なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 11:54:32 ID:8SUQAGrp
>>244
元々、ベルサイユ宮殿で展示するために作った作品じゃなかったっしょ? アレは。
250なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 12:00:04 ID:DdWP8dKc
反発も込みで確信犯的にやってることだよ。
嫌われ者も嫌う人が居なけりゃただの人だ。
251なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 12:06:01 ID://u4+Jfk
デュシャン本人が便器にリスペクト評していれば村上と一緒といえないこともないかもしれない
そういう幻想をたきつけてるのも村上本人なんだよ、むしろそんなもんと一緒に
すんなという反発がある、そこらへんも話をややこしくてるんだよ。
252なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 12:28:16 ID:6Y8s8B4F
別にアニメっぽいモチーフで海外でどう売ろうと構わないが
ネタ元を国内で調達したりするからな。プリキュアのモロパクリとか

で批判への反論は全部「芸術企業論を読め」w
253なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 12:41:54 ID:T6GDIoIP
>>251
そこをややこしくしたのが村上の貧乏人なところ
デュシャン→既製品を美術館に展示
村上→自分の作品として海洋堂やらアニメの亜流を提示

純粋な美術活動をして、その対価としてお金がついてくるという図式より
いま現在のうちに作家として名前を売って、お金が欲しい気持ちが強いんだろうな
254なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 12:42:03 ID:Gogwebfg
北久保の「俺達の文化を破壊してる」発言は情けないよ。

「村上くんのエロフィギュアは不出来だな。俺のくりいむレモンを見て勉強してくれ」とか堂々としてればいいんだよ。
255なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 12:56:15 ID:qCE1HkA8
ボーメ展のパンフで書いてるんだけど、元々は既製のウルトラマンのガレキに
赤い塗料塗ったくってアートだって言ってるのが許せないから試行錯誤しはじめたと村上は主張してるんだよね。
そこに比べればいわゆる村上作品は仕事をしてるわけで
>254の言うとおり

>「村上くんのエロフィギュアは不出来だな。俺のくりいむレモンを見て勉強してくれ」とか堂々としてればいいんだよ。

が一番カッコイイ対応だし、村上もぐうの音も出ないんじゃないかな。
256なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 13:04:35 ID:yKh7/GZG
アートってのは評論家がいかにぶっ飛んだ解釈を加えるかっていう競技みたいなもんだろ

アーティストってのはそのための道具を提供する
ボール職人とかバット職人みたいなもんだろう

知り合いのコンテンポラリーダンスとやらを見に行って周りの客のやり取りを見てそう思った
257なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 13:06:05 ID:QCDFKKKt
まあそういうかっこいい人だったらここまで炎上しなかったけどな
258なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 13:26:01 ID:T6GDIoIP
北久保の中にも
いまだに「アート=上位」「アニメ=アンダーグラウンド」っていう図式が
潜在的にあるんじゃないかな。

まあアニメやマンガっていうのは
アンダーグラウンド精神が作り手にも受け手にもあるから
逆にここまで大きく育ってきたんだけど。

たしかに「くりいむレモン見て勉強してくれ」で
議論は北久保の勝ちで抑えられる話だし
村上がやってることも実際そこまでのものだと思う。
259なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 13:30:40 ID:hiPN+4ij
腕のある造形師が本気で作って海外で売りゃ万事解決
260なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 13:44:11 ID:gULWtVJA
現代アートってのはただのガラクタを
それらしい批評言語で装って商売にしようって営みに他ならないし、
それはそれで充分、芸術的だよ。

俺は村上の3流フィギュアなんぞ買わないが、
海外の好事家が高い金を出すのは理解できるし、
芸術はもともとそういう部分がある。

たいていの日本人だって、旅行行って、現地では愚にもつかんありふれた工芸品を
エスニックだのなんだのいって有り難がって高値で買っていく。
そしてそれは現地人の収入となり、生活の糧となり、工芸品の質も上がってゆく、
というものだ。

村上はそういう流れに上手く乗ったし、
それは誰にでも出来そうでいて、でも、そう簡単に出来るわけじゃない。
まあ、それは芸術家としての才能ではないかもしれないが、
が、逆にそれこそが現代芸術家だ、ともいえる。

ネット時代では、そういう手法がすぐ日に下に曝されるから
やりにくくなってはいる。
だからこそ、よりバトルを炎上させる必要がある。

今回もそういうこと。
261なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 14:17:28 ID:Gogwebfg
オタク諸氏も北久保を応援したいなら村上への批判ツイートより、BLOOD THE LAST VAMPIREのBD買え。
北久保クラスのアニメ作家が金銭面でひがみっぽい発言をしてる=わりと貧乏なのは、オタク先進国として恥。
村上は権威に寄生しないと死ぬが、北久保はオタクの小遣いで支えられる。
262なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 14:44:29 ID:OnM/L1Px
村上を受け入れられない理由は、彼がガチのアニオタじゃない気がするからだ。
そこそこの愛情で、アニメの概念使って我が物顔されてるようで気に食わない。

263なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 14:53:22 ID:yKh7/GZG
村上の作品を買うやつってのは

「どうだ俺、こんなみっともないものにも金出せるくらい持ってんだぜw」っていうチキンレースに参加してるんだろ
264なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 14:54:48 ID:T9M/ShxP
>>262
その辺の感情はアニメ好きな日本人なら
誰でも持ち得るモノだし、その通りだと思う。
ただ、それを村上のアーティストとしての活動への批評(批判)と絡めて語っちゃうと
全然筋違いで平行線の議論にしかならないってことに気が付いていない人が多い。
265なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 14:55:52 ID:6qPpwWaI
>>258
どちらかというと北久保の場合は農耕民族特有の性癖である
「労力をそそがれた物にしか値打ちが無い」という価値観を引きずってる気がする。
ポッと思いついたアイデアやひらめき自体には大金を払う価値など認められず、
一生懸命積み重ねるようにして労力を掛けて作ったものだけが尊いという価値観。
266なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 15:17:26 ID:t0EUkFAE
村上さんはもう何百億も資産あるんだから
隠居すればいいのに
267なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 15:47:49 ID:T6GDIoIP
>たいていの日本人だって、旅行行って、現地では愚にもつかんありふれた工芸品を
>エスニックだのなんだのいって有り難がって高値で買っていく。
>そしてそれは現地人の収入となり、生活の糧となり、工芸品の質も上がってゆく、
>というものだ。

それはお土産レベルなら許されるだろうが
アートであるという限り、そこはきちんと造形的にも最高レベルまで昇華されるべきだろう。
村上はそこができなかった。

ボーメやら・・等身大のKO2作った・・誰だっけ?
そいつらの名声に安心してしまって、できあがった造形の良し悪し判断ができるほど
アニメやフィギュアに詳しくなかった。

アニメやフィギュアファンからしたら
「なにこの棒立ち?」って思ったもんな。

まあ、ボーメにしてみれば興味のないオナノコをフィギュア化しろっていわれても
思い入れがなければあれが限界以上のクオリティだろうけど。


268なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:08:08 ID:T6GDIoIP
オタクがアートに進出すれば叩かれないっていうけど
著作権のないものでオタクがイラストやフィギュアを作って
それにどんな魅力をもってオタクを引き込めるだろうか?

作家の力量でpixivで「よく描けてる」程度まではいけるだろうけど
イカ娘でも澪でも黒猫でもない女の子キャラとか
ガンダムではないロボで、おまいらそれを本当に擁護するかよ?


269なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:15:44 ID:yKh7/GZG
>>268

その場合その進出したオタクに擁護しなければならない落ち度はないわけで

村上はオリジナルのふりして振付から衣装まで◯パクリのアニメとか
作ったりしてるから叩かれてんじゃねえの?
270なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:16:55 ID:x8tYPV7N
>アートであるという限り、そこはきちんと造形的にも最高レベルまで昇華されるべきだろう。
>村上はそこができなかった。

いや、たぶん君がいってる「レベル」ってのはオタク基準の話であって
現代美術の基準でどう評価されてるかは周知のとおりだろ。

村上もオタクなんか無視すりゃいいんだよ。
料理人が材料である豚や鶏の尊厳や感情に関心払う必要なんかないんだからさ。
それなのに言い訳がましくリスペクトしちゃうから胡散臭くなる。
271なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:19:47 ID:6qPpwWaI
>>270
最後の三行が全くの蛇足
272なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:26:55 ID:WnKjUg5/
北久保も含めアニメ業界の人間は村上のビジネススキルやブランディングをもっと
学ぶべきだよ。
自分達が村上より優れたものを作ってる自覚があるなら何故今だに現場に金が換金されず
劣悪な環境下に甘んじてるのか自問自答しなくてはダメ。
アニメ業界の未来を本当に憂いでいるなら今までのような良いものを作れば必ず報われる
などとゆう幻想は捨てるべきだよ。
だいたい北久保ほどの実績を持つ人間が中国のクライアントに振り回された挙げ句クビにされて
おめおめ日本に帰ってくるなんて情けないだろ。その現状を変える為にも村上のような
直接目に見えない部分でのブランディングは必要だよ。
273なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:29:46 ID:T6GDIoIP
>>270
「オタク文化を利用したんです」と言ってるならそれでいいけど
僕もアニメが好きでアニメーターになりたかったとかいってんじゃん
274なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:31:04 ID:mz27c4hH
>>265
毎日信心あつく祈ってても麦のアレルギーでパンを口にして神父が死ぬくらい
草食と感性は関係ないと思うよ

天性の才能か後天的な努力か時代の流れか運かってのはわからないけど
275なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:37:17 ID:6qPpwWaI
>>274
もうちょっと解りやすくたのむ
276なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:39:21 ID:yKh7/GZG
いっそ村上そっくりの精子まき散らす等身大フィギュアをつくってどっかに展示してやれ
277なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:42:16 ID:/ck9w8tk
>>262
今の世の中助手席に等身大フィギュア(嫁)乗せた痛車を乗り回すくらいじゃ
ないとガチオタと認めてもらえないからな。
しょこたんですら「にわか」と叩かれてるのが現状ですよ。
278なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:54:00 ID:x8tYPV7N
>273
そうなんだよ
たとえば坂本龍一は沖縄音楽の人たちと仕事をする際に自分は沖縄についての
政治的意見などを持っておらず単純に音楽として面白いから一緒にやりたい
とか言い切ってからやったらしいんだよね
(うろ覚えだが)

そこまでクールに徹しきれないところが村上の甘いところ
それで憎まれてりゃ世話ないやな
279278追記:2011/01/08(土) 16:56:24 ID:x8tYPV7N
たしか「沖縄の思いを代弁するなどのつもりは全くない」とかだったかな?
坂本龍一の言ったという言葉は。
280なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 16:58:02 ID:6qPpwWaI
>>279
アサドヤユンタとか歌詞にも政治的な意図は全然無いしね
281なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 17:03:21 ID:Gogwebfg
村上は仕事では計算高いけど、根は素朴なアニメファンなんだよ。
NYで成功したとき、日本で「オタクパワーがアート界でも通用した!」みたいに喜ばれると思ってたら、
「この盗っ人野郎!!」と激怒されて相当ショックだったらしい。
「俺はオタクの味方でしょ! 分かってよ」みたいなことを今も言ってる。嫌われ者の自覚がまだない。
80年代アニメには思い入れが深いらしいので、北久保に叩かれた後、布団かぶって泣いたと思う。

>>272
まさにその通り。
村上が若手の育成に力を入れ、台湾に学校を建てようともしているのは尊敬すべき。
後進を育てない業界は滅ぶ。

282なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 17:06:58 ID:Y7JFr55S
村上のは、既製フィギュアのレベルにすら達していない「物まね」レベルの稚拙なものを
出してるだけで、作品そのものに対する価値が全くない。

色々と説明を付けて外国人バイヤーを騙してるけど、日本に持ってきたら商品として
それよりも遙かに高度なものがいくらでも転がっているから、全くうけない。
村上本人も語っているけど、これは金儲けのための道具でしかない。
彼の中では、 芸術=金 でしかない。金が儲かれば、それがよい作品という判断なのだろう。
283なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 17:51:15 ID:x8tYPV7N
>282
何回も言うが
ならなんでその遥かに高度なフィギュアはサザビーにもベルサイユにも
行けないんだ?
284なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 17:59:50 ID:DdWP8dKc
>>283
村上が言うところのコンテクストが違うだろ。
サザビーやベルサイユでお高くとまった現代アート消費者に物を売りつけるのが村上の仕事で、
高度な既製フィギュアは世界中のオタク消費者に売りつける商品だ。
オタクのコンテクストに従えば、村上が作る作品なんて駄作以下のゴミだけど、
現代アート業界のコンテクストに従えば、斬新で先端でパワフルなクールジャパンを代表する表現物になる。
どっちが偉いわけでもないけれど、村上はわざとオタク業界にちょっかい出して、批判嫌悪されることを狙っているからウザがられる。
285なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:02:02 ID:6qPpwWaI
> 村上はわざとオタク業界にちょっかい出して、批判嫌悪されることを狙っている

いやそれはおかしい
286なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:02:41 ID:T6GDIoIP
>>283
そりゃあ、そこが目的でもないし、権威への勝ち負けゲームに参加する必要もないからだろう
そんなことしなくても独自に社会的な販売ルートも確立してるしな

ベルサイユに展示されないから負けとか、サザビーに出品されてるから
アートが勝ちとか、そういう理屈は成り立たないだろう

ホンダの車がなぜサザビーに出ないのかと言ってるのと一緒。
287なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:03:59 ID:T6GDIoIP
> 村上はわざとオタク業界にちょっかい出して、批判嫌悪されることを狙っている

大人げなくマジギレしてるんだが?wwww
288なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:26:30 ID:WnKjUg5/
アニメ業界はもっと金儲けに貪欲になったほうがいい。いつまでも安い早いが売りの下請けに
甘んじていては単価の安い途上国に追い抜かれるよ。
アニメ、オタクの宗主国として自らの付加価値を上げなくては未来はない。

そもそも便所の落書き2chで職場環境を同情されてどうするんだよ。
「たかがアニメータ−のクセに高い金貰いやがってこいつらの給料減らせ」
みたいに僻まれる人材がいないと若者は来ないよ。
289なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:26:41 ID:l9FpNNJH
本人は純粋にアニメが好きなつもりかもしれんが
オタクを怒らすようなもの作ってるわけで。
なにも人間は自分のすべてを知ってるわけでもないし
村上隆は自分のやってることの意味が実はあまり分からないんだろう。
290なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:29:27 ID:8Dcr/Xpc
俺も北久保支持するわ
アニヲタ的に
291なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:34:20 ID:T6GDIoIP
村上はアニメを作品にとりこんだり
アニメ好きとか言ってるけど、そんなに言うほど見てないと思う。
一般的な40代として、80年代のアニメを見た+ちょっとガイナ作品見ました程度の好きレベルな気がする。
292なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:36:20 ID:Rd6OZchM
村上隆という人間は常々議論の対象になる事で話題になってきたし
本来なら北久保相手してくれてthxと内心思ってれば良いのに
辛抱たまらずぶち切れてる所に親しみを持つべきなのかもしれないなw
293なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:41:37 ID:SPtd8tyT
オタクオタクって、たとえば金田で議論して村上に勝てる奴がどれだけいるんだ?
自称アニオタはアニメに愛情というほどのものを持ち合わせているのか?
294なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:49:47 ID:jTL1IpB8
俺の頭の中にある感性を理解しろよってのがARTISTってやつか
295なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:53:10 ID:rNw2X5He
実際には、北久保が一方的に村上をdisってるだけで、論争じゃないんだがな。
村上は北久保の作品をリスペクトしているわけで。

過去に本やニコ動で言ったことをわざわざ、ツイッターみたいな制限のあるメディアで
言う必要はない。
村上は本を読めといったが、実際にはニコ動で「村上隆」でタグ検索して動画見れば
論争する必要などないw
296なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:55:04 ID:T6GDIoIP
芸術闘争論はニコ動の口述筆記か?っていう内容だったもんな
297なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:56:19 ID:6qPpwWaI
>>295
村上の意図は「この論争に興味ある奴ら、俺の本を買え」
298なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:56:44 ID:SPtd8tyT
村上が切れてるってのはどの話だろ、新しいtweetきたのか?
299なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:57:43 ID:l9FpNNJH
わざと相手を怒らせようとしても怒らないけど
何気ない一言が相手のコンプレックスを鋭くついて激怒されるという
ことはあるよね。
村上の芸術は、そういうもので、村上は怒らせようと思ってないんだけど
相手が勝手に怒り出す。
アニメおたくとかフランス人の怒るポイントを鋭く突いてしまう。
村上本人にしてみれば、なんで怒られてるのか本当に分からない、と。
だからこそ、それなりのレベルの芸術として成立してるんではw
300なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 18:57:43 ID:/OfJJPsB
北久保て誰だよ
また売名かよ

一部のオタしか知らない様な中途半端な人間が
有名人にケンカ売って名前売ろうとしすぎだろツイッターって
301なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:01:02 ID:Y7JFr55S
>>286
逆に美術館とかブランド店とかも、そういうものが欲しいのなら
日本のメーカーに直接働きかければいいのにね。

本物が手に入るのに、わざわざ紛い物を置くなんて、
自らの目が節穴だって宣伝しているのと一緒だ。
302なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:03:32 ID:T6GDIoIP
>299
芸大でてて博士号であんだけの論文書いて
アニメを主題として作品提示して、
パトロンにいろんな話術で作品売りこんどいて
なんで怒られてるのか、理解しようとしないとか
本当に分からないんだったら


鹿
だ。

>>300
そのケンカに乗ってきたのは、その「有名人」の村上だけどな。
303なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:08:08 ID:Kxdd6QoW
>>301 誰が造ったのかが重要なんだろ
304なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:09:09 ID:T6GDIoIP
>>299
芸大でてて博士号とってあの論文かいといて
アニメを主題にしておいて
作品売るためにギャラリーと話して
パトロンに売るために論法使いまくって売り込んで
ツイッターでは毎日宣伝して

それでいて、なんで怒られてるか理解しようとしないとか
怒られてる理由が分からないんだったら、本当に


鹿


>>300
ツイートなんか無視すりゃいいのに、そのケンカを買いはじめたのは
「有名人」である村上のほうだ。

なんか批判されまくりで「はいはいサーセン」とかいって
批判に慣れすぎて壊れてるあたり
自己反省しないでキレる思考パターンはミンスと変わんねーな。

305なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:10:16 ID:SPtd8tyT
>>299
フランス人についてkwsk
ルイ14世の末裔云々じゃないよな?
306なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:13:55 ID:6qPpwWaI
>>302
> そのケンカに乗ってきたのは、その「有名人」の村上だけどな。

村上はアンチに反論することで持論を宣伝する機会を常に狙ってる。
論争相手は無名よりも北久保のような有名人のほうが美味しいので
チャンスボールを投げられた時は「カモが来た」と、ほくそ笑んだろうな。
307なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:17:12 ID:j07ey1k3
twitter見ると北久保さんって実はいい人なんじゃないかと思うよ
308なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:19:07 ID:T6GDIoIP
重度のMで
女に100万払うから指折らせてって言ったの誰だっけ?
309なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:21:09 ID:SPtd8tyT
>>301
理解できないものを置いてもしょうがない
まず理解できるものを作って紹介してるのが村上だろ

>>307
そりゃ作オタに人気だもん
310なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:32:29 ID:0cUvxbvS
>>307
同業者にすら嫌われてフォロワー増やすために誰か批判したりしてるからそれはない
まぁ悪くないとしたらキチガイ
311なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:51:26 ID:UzXUQQgq
>>307
時々始まるアニメ製作講座は面白くてためになるから好きだよ。
312なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:55:47 ID:x8tYPV7N
しかし陶器メーカーや缶スープメーカがアーティストに噛み付いたって話は
聞いたことないが、なんで漫画家やアニメ作家は村上に噛み付くのかなあ……。
やっぱり自分たちは便器やスープ缶なんかじゃない「作品」を作ってるんだって
自負なのかねえ?
だったら、それこそ作品の質や評価で勝負を挑めばいいのに、そうじゃないなら
単なる成功者への妬みと取られても仕方ないと思うんだが。
313なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 19:59:00 ID:8SUQAGrp
>>312
>>1だけ見てると、逆にアーティストの方から噛み付きに行ってるように見えるんだけど。
314なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 20:03:23 ID:x8tYPV7N
いや、>>1だけ見ても

>シャクゼンとしない所もあるが、本気で文化を守りたいならそれを飲み込む気概も必要」という
ツイートに対し、「その村上隆本人の『作っては法外な値段で海外に売り回ってるモノ』が、
充分に俺達の文化を破壊してる訳だが?」と発言したことから始まった村上と北久保の争い。

って、喧嘩売ったのは北久保だろう?
315なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 20:09:17 ID:aLTEqmpt
まとめ

Togetter - 「北久保弘之氏と村上隆氏、新年早々ガチバトル」
http://togetter.com/li/85197
佐倉大(北久保弘之)@LawofGreen氏は某国にて5回キレる
http://togetter.com/li/86504
316なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 20:54:21 ID:yw/N2zlS
この騒動はのまネコ問題に近い。
不特定多数(アニオタコミュニティ)が創り上げたものが、盗まれた。
それに加えて(アニオタコミュニティ的に)キャラクター造形がショボイ、
と北久保さんは言いたいんだろう。

村上は金田エフェクトについて書いたという卒論をネットにアップするべき。
そうすれば村上が作画オタの味方かどうかくらいはわかるかも。
317なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 21:37:53 ID:Fi7hyPKj
村上とか東みたいなのは自分の名前を常にチェックしてるからなw
それで自分の名前が書いてあると執拗に反応してくる。
なのに、相手からしかけられたらブロックする人種w
318なまえないよぉ〜:2011/01/08(土) 21:51:46 ID:6qPpwWaI
>>316
むしょうに懐かしい
319なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 01:36:30 ID:D2TfFTVX
>>312
製品と作品は違うだろ。
スープ缶詰は製品なんだから。
320なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 02:30:06 ID:vg9vHIMA
>>作品の質や評価で勝負
まっとうにエンターテイメント業界で日々勝負しとるでしょ、
ローカルなアート産業でうまいことやったからって、ほらほらすっごいアートの世界で
成功したよ、みんなぼくの真似しなよとかいわれても、こっちはさ100倍くらい予算の
違うハリウッド映画と同じ棚に並んでるとこでしのいでいかなきゃいけないのに
何のんきなこといってるの?という。
321なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 04:57:48 ID:HJjKrzs+
これ何が分が悪いって、北久保さんは今「監督」じゃないってトコなんだけどな
こないだまた下りたばっかりだし。
322なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 05:23:15 ID:z7wmYr9S
萩原一至とか三浦健太郎とかの方が、その気になればよっぽどエロカコイイフィギュア作りそう
323なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 05:35:11 ID:SbkF4I2c
村上が嫌われる理由は簡単。

オリジナルに対するリスペクトが感じられない。

マジンガーZよりテコンVが世界で絶賛されてる世界を想像してみるといい。
324なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 05:36:27 ID:vGpqhkNh
もう10年以上勝負してない人間がグチグチ言ってるんだからどうしょうもないね
いつまでも老人ZとBLOODにしがみついてる
オカルト学院下ろされた上に後任の伊藤智彦が上手くやっちゃったり
30代の若手がどんどん活躍してる中Twitterでしょーもない事してるんだから完全に終わコン
325なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 07:22:33 ID:LCmJiiXC
アニメファンとしての知識が1978年の銀河鉄道999で止まってしまった村上隆と
90年代末まではなんとか今どきのアニメについて来ていたが、2000年代に挫折した北久保弘之

70年代名作劇場ネタのみで話題が永遠ループする70年代ドロップアウト組と、
90年代エヴァネタのみで話題が永遠ループする90年代ドロップアウト組、
共に2ちゃんねるにはよく居るタイプじゃないか
326なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 07:27:36 ID:Eao7Vqik
結論
儲けたほうが偉い

いじょ
327なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 07:41:08 ID:61tJUu8y
なんだよ
話題作りの宣伝か

ひどいな
最近は
328なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 07:53:45 ID:FJFyfIuF
> 70年代名作劇場ネタのみで話題が永遠ループする70年代ドロップアウト組と、

これ見かけたこと無い
329なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 07:59:21 ID:61tJUu8y
エヴァネタが受けるのはウルトラマン世代だろw
アニオタ歴が長いほどはまるんだよ
330なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 08:18:17 ID:tzJCwI+9
>>329
作った本人がウルトラマンだったりするしな
331なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 08:23:05 ID:ZuUMPGF9
ジョジョっていつテレビで放映してた?
332なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 08:27:45 ID:FJFyfIuF
>>326
「結論」と「いじょ」が蛇足
333なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 08:35:41 ID:Gd3DisIs
>>323
まあ、ここで村上を批判している人の大半が
その程度の認識と理解で批判しているから
「村上が嫌い」以上の理屈に説得力がないんだよね。
334なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 08:55:45 ID:9eKJJEqc
>オリジナルに対するリスペクトが感じられない。

デュシャンやウォーホルの作品からは便器やスープ缶に対するリスペクトが感じられるのか?
335猫煎餅:2011/01/09(日) 08:57:05 ID:A7KAjPr2
>>331
OVAで第三部がアニメ化。
4年位前に第一部が劇場版化
336アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/01/09(日) 08:57:14 ID:qyoCZahU
内容が中学生の喧嘩レベルだから呆れるんだよな・・・
337なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:01:30 ID:AfqMohL1
>>334
>デュシャンやウォーホルの作品からは便器やスープ缶に対するリスペクトが感じられるのか?
?????
デュシャンの便器やウォーホルのトマト缶と同じ事やってるから
セーフとか頭わりい事言ってないよな?
338なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:07:34 ID:NWhW75rd
でも村上隆がもう少し出遅れてたら
ヨーロッパ人が日本のアニメをネタにした作品作って
それを日本の企業がありがたがって何億もの金出しちゃう
ってことになってたかもしれないな
339なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:16:44 ID:9eKJJEqc
>デュシャンの便器やウォーホルのトマト缶と同じ事やってるから
>セーフとか頭わりい事言ってないよな?

いや、まさにそう言っているんだがな。
モナリザにヒゲ描いただけでも立派な現代美術なんだぜ。
便器やスープ缶やモナリザにしてもOKなことを、なんでアニメでやったらダメなんだ?
アニメってそんなに神聖不可侵なものなのか?
フィギュア作ってる海洋堂だって分かってて協力してるんだぞ? 

いったい、そもそも被害者がどこにいる??
北久保は、村上や海洋堂が、自分のオリジナル(ってあるのか、彼に?)を
パクったとでもいいたいのか?
文化破壊ってなんだよ、何がどう破壊されたんだ?
言いがかり以外のないもんでもないぞw
340なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:21:47 ID:Gd3DisIs
>>339
まあ、自分の土俵と価値観での視点しか無い人なんだろうさ。
アニメだって便器だって缶詰だって同じ価値であったり
まったく別の価値になりうることなんて気付きもしないんだろ。
341アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/01/09(日) 09:25:34 ID:qyoCZahU
まぁ本人が嫌いな理由を、作品が醜いから、と言っているぐらいだしな

醜いという評価に至るに、どういうフィルターを通したかわからんけどw
342なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:25:58 ID:AfqMohL1
ウォーホルやデュシャンはすでに評価が確立されてる
村上のはまだ評価が確立されてない
それなのに同じだからセーフとか馬鹿の極みだろ
自分で考える脳、目を持ってないと宣言してるに等しい

100年後に評価されてるかもしれないから今のうちに
クソだと言ってる奴を叩いておこう 公平ぶっておこうって
考えがものすごい馬鹿なんだよ

評価されたらクソだって言ってる奴が笑われるが
やっぱりクソだって事になったら擁護してる奴がまるっきり馬鹿なんだぞ?


こういう典型的な馬鹿が一定数いるから村上は笑いが止まらない
343なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:27:56 ID:9eKJJEqc
>ウォーホルやデュシャンはすでに評価が確立されてる
>村上のはまだ評価が確立されてない
>それなのに同じだからセーフとか馬鹿の極みだろ

「自分で考える脳、目を持ってないと宣言してるに等しい」という言葉は
君にこそ、ふさわしいなw
344なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:28:29 ID:ANqHM68u
あれだろ
初物買いで値段をつり上げただけだろw

意味も糞もねええよ
345なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:30:14 ID:AfqMohL1
>>343
んにゃ お前にこそふさわしいよ その証拠に鸚鵡返ししか出来ないじゃん
村上の素晴らしいところ言ってみろよww
ほんと村上擁護してる奴は頭悪いなww
346なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:33:38 ID:Gd3DisIs
>>345
いや、その前に
あなたがどれだけ間抜けなことを言っているのか
気が付いた方が良いよ。
347なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:40:07 ID:61tJUu8y

ここまで自演

ここから宣伝
348なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 09:49:14 ID:FJFyfIuF
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
349なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:20:37 ID:L2CpdLyD
>>339
キムチと油まみれのぐちゃぐちゃの料理を「これが現代の寿司だ」とか抜かして
韓国人が大々的に売り出したらそりゃ寿司屋は怒るだろって話と同じだろ。

カリフォルニアロールのレベルで創作性や新規性があるとかならともかく。
350なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:26:09 ID:AfqMohL1
>>346
間抜けでトンチンカンな事言ってるのはお前だわ
自分の都合のいいような脳内アニヲタをサンドバックにしてるだけの中卒じゃん
はっきり言って周りの人間よりお前の方が頭悪いよ
早く気づいた方がいいって
351なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:27:40 ID:9eKJJEqc
なんか村上批判してる人間のレベルが疑われそうな書き込みばっかなんだが
ちゃんとした批判をしてる人もいる↓

ttp://blog.goo.ne.jp/biting_angle/e/a49b67f51d0154dabdb1afe23d4abb61

この程度にきちんとした主張じゃないとオタク以外の人には届かないんだよ。
いい加減、オタク側は丸腰でアウェーに飛び込んだら返り討ちにされるだけ
って、学ぶべきなんだよ。

年末に手ひどく思い知らされたばかりじゃんねえ。
352なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:33:10 ID:AfqMohL1
村上隆がそのものずばり
「現代芸術でもなんでも文脈というものがあり
それを勉強して把握しない限り俺の作品を批判する権利はない」
とか言ってるが
それを支持してる超弩級のうすら馬鹿の知能障害者には困ったもんだ

相手の土俵にわざわざ乗る馬鹿がどこにいるのかねえ
話にならんわ 幼稚園からやり直すレベル
353なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:36:00 ID:9eKJJEqc
>349
念のため書いとくとけど、アニメは知らんが、例の村上印のフィギュアの原型を
作ってるのは、海洋堂の原型師な。
354なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:40:05 ID:Gd3DisIs
>>350

>>345で「おうむ返ししか出来ないじゃん」とか言って馬鹿にしておきながら
思いっきりおうむ返しで反論している件。
355なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:40:33 ID:L2CpdLyD
>>353
> 作ってるのは、海洋堂の原型師な。

それがどうした?
デザインして作らせてるのは村上だろ?
356なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:47:34 ID:j91er6Vt
>>339
国外のキリスト狂信者からは
日本は少年少女に対する性描写をやめろ!とか叫ばれて面倒な状態。

そんな中で「全裸少年射精フィギュア」を
「コレがジャパニーズ芸術デース」って言いまわってるのが村上。
地元の人間に嫌な顔されてもヴェルサイユ宮殿でオタ作品展示するのが村上。

サブカル発祥のゲージツを売りにしながら
自分の行動で他のサブカル構成者(オタク・業界人等)がどういうイメージ持たれるか
どういう影響が出るか全く考えずに金儲けの道をひた走る。被害者はオタク全体だよ。

例えるなら、数年前のミスユニバースで非難を浴びた
パンツもろ見せミニスカ着物(素材は動物の皮)を
「これがジャパニーズ女性の着る着物デース」って世界中に売って回ってるのと同じ。
357なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:50:08 ID:dpynfSkh
>>340みたいなのを「頭のいい馬鹿」と言います。
「頭のいい馬鹿」は沢山いるので騙せば商売のネタになります。
358なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:52:10 ID:osp0z/XE
>>339
それはかなり乱暴な話だな
例えば相撲は格闘技だからK-1の選手を出して戦わせようぜっていう理屈と一緒だ。

アニメ好きな人間は思ってる以上に保守派が多いから
利用するならそれなりに文脈や歴史を理解して
その文脈に失礼がないような細〜い抜け道を探り当てないと。

海洋堂と組むとか「自分はアニメ好き」とかいうから
「ああそれなりに理解してるんだね」と思ったところが
蓋を開けてみたら村上は全然アニメの文脈を理解してなかった。
上っ面の文脈のキーワードしかしらないニワカだったことが露呈した。

それでいて批判されたら「アートの文脈を理解しろ」とか
「自分の作品を理解できないやつは不勉強」とか言い始めたから
こんなに嫌われたんだと思うよ。

359なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:56:29 ID:DlX1vFsY
インターネットの普及のおかげで庶民は多くを知り、意見を物申すようになった。
だが、芸術界が庶民の意見を求めたことなんてない。世界が公正で平等とか思うな。

19世紀フランス、ミレーは農民画で評価された。
当時の権力者から「王朝時代は豪華芸術だけど新時代は労働賛歌だよね。ミレー君、よろしく」って
庇護されて裕福に暮らしたんだよ。
ミレーが「落穂拾い」のモデルのおばちゃんに利益を還元したか?
「種まく人」は実際の農業手法として適切だったのか?
絵がキレイで偉い人が気に入ればいいんだよ。
農民はミレー先生のことなんか知らず、農村でひっそり死んでいったんだよ。
芸術家なんて卑劣な収奪者だよ。

芸術は大金持ちが10億円で買って友達に見せびらかすものだから、特定の個人が喜べばいい。
評論家や研究者はそれを受けて、「評価」とやらを下してくれる。

「村上は100年後に評価されるか?」って、評価するのは100年後の偉い人で庶民は無関係だよ。
オタクだったらイカ娘のBD買えよ。2期も見たいだろ。
自分の審美眼と財力で動かせる世界を応援しろよ。
360なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 11:58:42 ID:dpynfSkh
「頭のいい馬鹿」は札束にも弱いよね。

素っ裸で「私は馬鹿」ってボディペイントだけで一生過ごすなら10億円やる!って言われたら
真剣に悩むのが「頭のいい馬鹿」

だから村上を持ち上げるぐらい何でもないねw
361なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:00:24 ID:HUnm8Ylo
アニメ屋は総じてバカで口ゲンカに向かないからやめたほうがいいな
嫌いだから否定してやるとか書いたら第三者には全く理解されない
362なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:02:27 ID:dpynfSkh
>>361
いや違うでしょ、君も札束に逆らえない「頭のいい馬鹿」だからそう思いたいってだけ。
第三者とか持ち出すの止めようよ。
363なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:09:51 ID:osp0z/XE
村上擁護派は他人の主張に耳をかす能力に欠けてるな
村上流にいうなら「アニメを批判するのはアニメの文脈を理解してないからだ。勉強しなさい」
というところか
364なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:13:13 ID:Gd3DisIs
ID:dpynfSkh
「頭のいい馬鹿」って言ってるだけで
ただの悪口にしかなっていない件。
365なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:13:37 ID:1M3ifzwv
要するに村上がアニメをネタに上手いことやって、オイシクやってるから
ムカついてるんでしょ?
366なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:23:13 ID:DJ8Pchaf
すまないが誰か村上作品の魅力・鑑賞ポイントを教えてくれ
367なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:25:08 ID:osp0z/XE
>>365
金の問題ではなく
クオリティが低いアニメやフィギュアにOKだすようなセンスの人間が
祭り上げられてるのが嫌。

あとは見た目ちゃうか?
368なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:38:43 ID:HUnm8Ylo
そもそも作品が醜いってのが批判として的外れすぎるんだよ
村上が表現してるのはまさにその「アニメの醜さ」だからな
そこがアニオタでない欧米人の支持を得てる
369なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:40:21 ID:L2CpdLyD
>>365
サブカルチャーやオタク系コンテンツの歴史も流れも文脈も知らない知ったかぶりの無知が
「これがジャパニーズサブカルチャーでーす」とかほざいてるから嫌われてるんでしょうよ。

村上が嫌われてるのは「無知でセンスもないから」であり、
「それを自覚しつつサブカルチャーやオタク系の文化を意図的に貶めてるようにしか見えない」からだよ。
儲けてるとか、そんなことは全く関係ない。

さっきも書いたが、キムチと油と化学調味料まみれのぐちゃぐちゃの飯を
『これが寿司だ』と韓国人がほざいてたらそりゃ寿司屋や日本人は怒るだろ、
ってのと全く同じこと。

村上信者はこの本質から話をそらしたがるがね。
370なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:42:14 ID:osp0z/XE
醜いのは別に構わないよ
射精してるのとか。
そんなのアニメでもあるし。

嫌われてる理由はそこじゃない
371なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:43:14 ID:BGsAB7N5
海外のニセ日本料理に例えてた人がいたけど
本場で全く相手にされなかったダメな日本料理人が
海外で女体盛りを売りにした日本料理店を開いて大儲けみたいな感じ?
372なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:46:41 ID:L2CpdLyD
>>368
> そもそも作品が醜いってのが批判として的外れすぎるんだよ

なんで?
醜いもんを醜いといって何が悪いんだか理解できんが。

村上はアニメ文化やサブカルチャーに関するセンスもないし作品には美しさもないし、
少なくともオタク文化やサブカルチャー文化の視点や審美眼からは
全く的外れなゴミしか作ってない、っていう話をするのの何が間違いなんだか。

> 村上が表現してるのはまさにその「アニメの醜さ」だからな

根拠は?
村上がそんなこと言ってた発言でもあんのかね。
373なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:47:45 ID:FJFyfIuF
「作品が醜い」っていうのは単純にレベルが低いって意味でしょ。
同じようなものでも、もっとうんと質の高い作品がいくらでもあると。

北久保は商品の質の高さを上げる事に心血を注いでる職人だから、
口八丁で売り込みが上手いだけの人が質の低い作品を発表して
それが祭り上げられる状況に嫌なものを感じるんだろう。
374なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:48:18 ID:HUnm8Ylo
>>372
そもそもアニメなんか全然美しくないんだよ
この大前提がわからないと話は無理
375なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:48:59 ID:osp0z/XE
>>371
上手いwwwwwwwwww

そのダメ料理人が日本の食通に「評論書いて」って言って
評論を信じた海外の食通とか、ニワカな奴らが「グレイト!」って言って
国内でも取り上げられてる感じかな。

んで料理人からボロクソに言われると
「俺は海外の食事情をリサーチした成功者だ」
「俺の料理の味が分からないなら勉強しろ」と言ってるのか
376なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:50:22 ID:F5oJ1wAW
>>326 それいうとアート偉いという村上が産業規模で負けるよ。
あぁ、だから自分より稼いでない北久保相手にしてるのか。
377なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:52:15 ID:L2CpdLyD
>>374
> そもそもアニメなんか全然美しくないんだよ

「誰が」それを言ってるのかね。
村上かい?それともお前かい?
378なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:55:31 ID:L2CpdLyD
>>371
> 海外で女体盛りを売りにした日本料理店を開いて大儲けみたいな感じ?

ここは

「残飯ごちゃごちゃに混ぜたのを『これが日本の寿司だ』と言い触らし回ってる」

だな。
379なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:55:51 ID:F5oJ1wAW
>>368 これ言い訳によくいうけどさ、じゃぁ村上が作ってるものが
エロ漫画なんかの極端な表現に勝るとまでいわなくても迫ってるかが
問題になるんだけど、そこらと比べるとなんともぬるい。

直接描写の話じゃなく表現としてすごくぬるい、あそこまでエッジの
立った表現までいってりゃまた別の評価する人もいるはずだよ。
380なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:57:17 ID:osp0z/XE
>>374
村上はアニメリスペクトしていると公言していて
あの作品を作ったのに、あの発言であの出来だったんだが??

美しくない=ID:HUnm8Yloが個人的にアニメに興味がない・好きじゃないから
アニメに理解ができないとか、工業製品と同質だ、素材の一部にしか過ぎないというのでは
それこそ村上を論じることは無理だが?

俺はアニメ好きだけど美しくないとは思うぞ。
381なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 12:59:16 ID:L2CpdLyD
>>374
ついでに言うなら

「村上の造形物は日本のサブカルチャーやオタク系の目からは全く的外れの醜いゴミ、と言って何が悪い」
の反論に

> そもそもアニメなんか全然美しくないんだよ

なんていう筋違いの詭弁を弄するあたりでもうね。
382なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 13:05:04 ID:HUnm8Ylo
>>379
表現が過激なら過激なほど伝わりやすいかったらそうでもないからな
383なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 13:09:26 ID:L2CpdLyD
>>379
> じゃぁ村上が作ってるものが
> エロ漫画なんかの極端な表現に勝るとまでいわなくても迫ってるかが
> 問題になるんだけど、そこらと比べるとなんともぬるい。

だよなあ。
384なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 13:13:24 ID:iUDm+p8T
>>371
断片的に見て勘違いしてる人が多いけど、海外で評価されたのはエログロフィギュアじゃないよ
385なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 13:24:55 ID:asYq/KDm
村上さんも北久保さんも子供の喧嘩って感じ

北久保さんがほっとゃよかったんじゃ。
386なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 13:32:08 ID:osp0z/XE
村上がコンプレックス丸出しでキレなきゃよかったんじゃ。
387なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 13:38:35 ID:wvOoqSbW
どっちが正しいかなんてどうでもいいけど
北久保弘之なんて名前聞いたこともないわwwww
388なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 13:38:53 ID:+YvRz/mO
村上がどこかのブランドのアニメPV作ったんじゃなかったっけ?
シャネルかヴィトンかどこか忘れたけど
389なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 14:06:18 ID:qsJGGpHE
料理の例えで言うと村上はラーメンね。
日本人の味覚にカスタマイズされたラーメンですよ。
つまりアート用にカスタマイズしたオタク文化ね。

メインビジュアルに関しては記号をより強調して記号化してるんだよ。
お前等は角丸と丸と四角という微細な差で区別してるけど
外人はそんな微妙な差は区別できないんだよ。

村上は記号絵のオタク文化を強調してアートの流通に乗せた感じ。
まぁ流通に乗れるのもかなり大した事なんだけどな。

この問題はな「本」読んでるか読んでないかではっきり分かれるな。
読んだら村上に対しての見方が180度かわるから。
アートとかartとか芸術、美術の違いも書かれてるよ。

まぁ北久保って人が哀れだわ。

390なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 14:38:56 ID:osp0z/XE
>読んだら村上に対しての見方が180度かわるから。
>アートとかartとか芸術、美術の違いも書かれてるよ。


こうやって「勉強すると評価が変わるよ」=村上批判は不勉強な人というレッテルを
暗に張っていくのはいかがなものか。

俺は芸術企業論も闘争論もきちんと読んだけど村上の評価はあまり変わらなかった。
信者になる気もない。

資本主義におけるアートのあり方を模索するのは構わないけど
アートの歴史の中で村上隆は通過点でしかないと思うし、知らなくてもいい存在ではある。
村上に関わるよりは、ダミアンを知るほうがむしろ重要。

391なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 14:47:25 ID:HUnm8Ylo
そういう見方するなら北久保なんかもっとどうでもいいな
商業の単なる部品でしかない
392なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 14:53:22 ID:RbVJRDV/
北久保=嫌われ者のアニメ監督
村上=糞を売りつける下衆
村上擁護者=アールビバンの売り子
これでいいじゃん

売り子はもっと売れる客にプレゼンした方が良いよ
393なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:05:43 ID:osp0z/XE
アールヴィヴァンwwwwwwwwww
394なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:08:01 ID:qsJGGpHE
>>390
勉強するって事は見方を知るって事だけど、
なにが気に入らないのかわからないな。

お前の読解力がないだけじゃねーの?
例えばパロディがまき散らされてるガイナックスの作品の楽しみ方と一緒じゃん

事前知識があった方が作り手の意図がよりわかって楽しいよって事。

村上の制作工程や管理やこだわりも大したもんだと思うよ。
あそこは作り手じゃない人には伝わらないかもだけどね。

けどお前みたいな潔癖とも言える頑なさが日本国内が限界の人と
海外で活躍してる人の差だよ。
北久保って人みたいに小さくまとまって過去にすがってて満足ならそれでいいけど、

どうせならインターネットもやめて地元のコミュニティで背比べしてる方がいいよ
こういうのが理解できない人は外界と繋がるべきじゃないよ。
395なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:11:19 ID:osp0z/XE
なに?じゃあ村上先生の本読んで見方を知りました。
評価が180度変わりました。
今までの僕は何も知らない人間でしたって言えば満足なのか?

そうじゃない人間がいたら気に入らないのか?

昔っから美術を勉強して村上を知ってたら
いまさら本読んで評価が変わるとか、ありえないんだよ
396なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:13:54 ID:L2CpdLyD
>>389
> 料理の例えで言うと村上はラーメンね。
> 日本人の味覚にカスタマイズされたラーメンですよ。
> つまりアート用にカスタマイズしたオタク文化ね。

一体どんな覚醒剤やらかしたらこんな的外れっぱなしの妄想をほざけるのかな村上は。
「サブカルチャー、オタク文化ど真ん中」にいる一般人ファンはもちろん
クリエイターすらも「サブカルチャー、オタク文化からは全く的外れ」とか断言されてんのに。
食い物に例えるなら残飯を叩き込んで煮詰めた食中毒寸前のゴミでしかないのが村上の造形物。

> この問題はな「本」読んでるか読んでないかではっきり分かれるな。
> 読んだら村上に対しての見方が180度かわるから。

「サブカルチャーやオタク文化の審美眼や文脈からは全く的外れ」とかの話に本を読むもクソもないわ。
「あんなの芸術じゃない」っていう話なんじゃなくて
「オタク文化やサブカルチャー文化からは全く的外れのセンスもないガラクタだ」
っていう話なんだから。
397なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:15:28 ID:osp0z/XE
>>394
自分が村上の論理を知るまで無知だったってことと
知識があっても、なお存在する「好き嫌い」を混同してんじゃねーよ

村上に洗脳されて布教しやがって
バカな美大生が本読んで遅咲きの開眼したのか?
それとも布教癖のある創価か?お前
398なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:17:33 ID:97o+TvoJ
書き込みテスト
399なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:22:03 ID:L2CpdLyD
>>394
村上批判のほとんどは
「あれは芸術じゃない(アートじゃない)」じゃなくて
「あれはオタク文化、サブカルチャー文化からみたら全く無価値で的外れで誰も寄り付かないクソのようなガラクタだ」
っていう話だと思うんだが、
本とやらを読んでなにが変わるというのかね。

> お前の読解力がないだけじゃねーの?

ないのは、「村上のオタク文化、サブカルチャー文化に対する読解力」だろ?

村上「これがオタク文化だ!」
オタク「うわ、全然分かってねえこいつ…」

なんだから。

> 村上の制作工程や管理やこだわりも大したもんだと思うよ。

そんなものなんの価値もないね。
制作工程や管理やこだわり?今どきの漫画やアニメに比べたら手抜き同然じゃないの?
400なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:26:47 ID:Zo6rMfc3
アートを理解するにはご本尊の本を買って読んで理解が必要…
そんなのは一般人に受ける娯楽にはなりえんのだよな
十数年前のアートバブル時期に数億円で作品売れました→で、今は?
そのテンションを継続しないと一発屋なだけだしねえ
アートってすっごいマイナーシーンなんだと思うよ
そのマイナーな文化人が啓蒙活動してもねえ、笑っちゃうんだよね

401なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:29:56 ID:z7wmYr9S
村上擁護している人の中で「あの射精フィギュア欲しいぜ! 1億で買えるんなら頑張って貯金するんだけどなぁ」って人
どれぐらいいるんだろうね? 
要らないでしょ、ぶっちゃけ。
402なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:46:28 ID:qsJGGpHE
いや、狂ってんのはお前らだろ。

稚拙な主観で「気に入らねー」とか「俺らの好みじゃねー」とか
「ふつくしくない」とかアホかとWWWWWWW

そんなお前らを総括して出力したら村上の作品のような
気持ち悪いのができんだろ。お前等の写し鏡ってわけだ。
本当に気持ち悪いよなWWWWWWWW

アートがいつから大衆文化になったよ?
一流品って一流の人しか価値がわかんないって知ってるか?
お前らが理解できないのはそーいう審美眼が足りてないだけ。
村上はお前らの事なんてお客なんて思ってないよ。
403なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:53:04 ID:RbVJRDV/
村上擁護者に言いたいのは
砂漠でベドウィンに砂を売りつける様な口八丁手八丁で相手を説得できてしまえる
プレゼンスキルが必要な側の擁護に立つにも関わらずここにいるオタの誰一人すら
懐柔できないんじゃ話にならないないだろって事だよ

「アレはそびえ立つクソだ。
だが常に資金繰りに困り萌え路線に走りがちになるアニメ業界の戦略の一つとして、
ヲタ文化をアートとして認識を持ってくれる市場に売り込みを掛ける姿勢も有りなんじゃないか。
村上程度のお下劣作品でアレだけ評価をされるなら、これぞ本家本道という路線のシッカリしたものを売り込むやり方のプレスタイルとして、
あの路線を真っ向から否定するんじゃなくて汲み取ってみるのはどうか」

くらいの事言ってみせろよ

「クソに価値を理解出来ないヲタ連中キメエwww」
ってほざいてモノが売れるとでも思ってんのか
404なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:53:27 ID:ECcyvI7F
>商業アニメの紛い物っぽい出来損ない
 いやお前の方だろうに(w
405なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:54:54 ID:qsJGGpHE
>>395
拡大解釈はやめてもらえます?
それでも村上を認められないなら仕方ないよ。

「やっぱりお前は駄目な奴だ」ってだけ。

知らないかな?
「郷に入っては郷に従え」って教え
順応とも言うかな?
まぁそのちんけなプライドをつら貫いてればいいじゃん。

自分が気に入らなくても何が受けているのかを
学ぼうとしない奴はそこ止まりだよ。
んで学んで理解したなら毛嫌いなんてしなくなるからさ。

406なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 15:57:35 ID:Zo6rMfc3
なんかオタクだけが村上否定と思ってるのが不思議なんだけど
ベルサイユ展示の時のヤフコメとか見てみ?
一般人に日本の恥とまで言われてるから

だいたい一般人を相手にしないならなんでツイッターで布教活動してんのよ?
そして一般人が意味わからんというと必死に反論するし
会員制SNSとかだけでやれば目に付かなくて済むんだけど

なんかほんともうオ○ムっぽいんだよね
自分たちの教義が特殊なことを理解せずに
受け入れない周囲の方が悪いとかおかしいとか
そういう被害者意識や攻撃性がさらに一般人を遠ざけてることを自覚すべき
407なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:01:22 ID:Ap+JgiIH
>>402
>一流品って一流の人しか価値がわかんないって知ってるか?

貴方は何の一流なの?
408なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:02:17 ID:Zo6rMfc3
射精人形の価値がわかる人は
射精に関しての一流人とか?
409なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:07:52 ID:L2CpdLyD
>>402
アートだ芸術だの価値をどうこう言ってるわけじゃないのが解らんのかな。

「オタク文化、サブカルチャーからみたら全くなんの価値も意味もない糞のようなゴミだ」

としか言ってないから。
なんでそこから逃げ出すのかな村上信者くんは。

アートとやらの側からみた評価の話はに関してはともかく、

> 稚拙な主観で「気に入らねー」とか「俺らの好みじゃねー」とか
> 「ふつくしくない」とかアホかとWWWWWWW

「オタク文化、サブカルチャーからみたときの村上の造形物」を
それ以外評価しようがないしな。


> アートがいつから大衆文化になったよ?

大衆文化とやらをアート化とやらしといてその台詞はなんだね。

村上「俺は日本のオタク文化、サブカルチャーをアート化したぜ!」
オタク「うわ、こいつ全然分かってねえ…、なんだこのゴミは」
村上「アートが分からんバカが」

ってなんだその詭弁すり替え。

> 一流品って一流の人しか価値がわかんないって知ってるか?
> お前らが理解できないのはそーいう審美眼が足りてないだけ。

何度も言うが、「村上の造形物が糞のようなゴミ」ってのは
芸術(笑)だかアート(笑)だかの審美眼の話じゃなくて
オタク文化やサブカルチャーからみた
「村上は全然オタク文化を分かってねえ(笑)」って話だから。

信者くんはそこからどうして逃げるの?
そんなに「村上の造形物は、オタク文化から見たら何の価値も意味もない糞のようなゴミでしかない」
とか言われるのが困るの?
410なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:09:56 ID:61tJUu8y
小便ヅケにした十字架でも
あっちじゃ芸術だしな

金を出す奴がいれば何でもいいんだよ
411なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:10:32 ID:qsJGGpHE
>>406
いや、それは日本人がオタクをキモいって思ってて
そのオタク文化を基盤に作品作りしてんだから当たり前じゃん。

本当に気持ち悪いのは今回の規制対象とかになったやつね。

>>407
俺は価値をわかってるんじゃないよ。
資料としては画集は欲しいけどね。
村上の作品は好きでも嫌いでもないし。
ただ頑張ってるなって思ってるだけだから。
412なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:17:17 ID:L2CpdLyD
>>405
> 知らないかな?
> 「郷に入っては郷に従え」って教え
> 順応とも言うかな?

サブカルチャー文化、オタク文化サイドから

「村上隆の造形物は糞のようなゴミ」
「全く分かってねえ」
「無価値」
「なんの魅力も感じない」

って評価をされてんのに耳を塞いでる村上隆信者が
なにをどう覚醒剤やらかしたらこんなことほざけるのかな。

そっちの郷の価値なんか誰も論じてないだろ?
「そっちでは知らんがこっちの郷では糞のようなゴミ」
って言ってるんだぞ。


> まぁそのちんけなプライドをつら貫いてればいいじゃん。
> 自分が気に入らなくても何が受けているのかを
> 学ぼうとしない奴はそこ止まりだよ。

まんま村上隆にほざいてやれよその台詞
413なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:17:32 ID:sCvyXDp4
村上批判はいいからアニメの名の付く物をすべて100枚ぐらい買えば
アニメ業界も少しは潤うんだからしろや

そうすれば北久保も文句言えないから
1枚買っていい気になるな
2枚3枚買ってる人もいるんだから
414なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:19:23 ID:61tJUu8y
糞みたいな深夜のエロゲアニメとか誰が買うんだよ
ふざけんな
制作ごと潰れてしまえw
415なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:20:55 ID:qsJGGpHE
>>409
逃げてるんじゃないよ。
見当違いで説明すんのが面倒なだけ。
村上が北久保に言った事と同じ「本読め」だよ。

同じフィールドに立ててないんだよ。
お前の主観や価値観を覆すのは俺にとっちゃどーでもいい事なんだよ。

ってか村上が同じ日本人としてオタク文化を見て
表現してんのに「ゴミだ」と吐き捨てれる根拠を教えてくれよ。

>大衆文化とやらをアート化とやらしといてその台詞はなんだね。
なに言ってんの?アホなの?
野菜の絵描いてそれが気に入らなかったら農家に文句言われんの?
ん?
416なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:22:03 ID:L2CpdLyD
>>411
> いや、それは日本人がオタクをキモいって思ってて
> そのオタク文化を基盤に作品作りしてんだから当たり前じゃん。

村上隆教祖が「キモくてキモくて仕方がないオタク文化を表現しました!」とかほざいてるのか?

てかその「キモさ表現」すらそこらの
三流エログロ漫画家の遥か足元にも及ばんわ
っていう評価も無視か。
417なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:24:46 ID:Zo6rMfc3
>>411
ステレオタイプのオタクイメージでアート?
浅いんだな村上なんとかってやつは
外国人から見た日本人が全部首からカメラ下げて出っ歯でメガネという
海外の風刺画を思い出したよ(笑)

まあそういうのも昭和ならありだったかもしれんが(笑)今は平成だ
ライトオタクも増えて邦画の売上でアニメ映画が貢献したりする現代に
その古びた感覚はもはや前衛とは言えないアートだと思うがね
ベルサイユに飾られた花のニコちゃんマークみたいなのとかさ
とにかく感覚が80年代なんだよな
418なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:32:16 ID:L2CpdLyD
>>415
> 逃げてるんじゃないよ。
> 村上が北久保に言った事と同じ「本読め」だよ。

逃げてんじゃねえか。
「本を読んで」、オタク文化やサブカルチャー文化の何が分かる?

> 同じフィールドに立ててないんだよ。

村上が逃げてるだけじゃねえか。

村上「俺はオタク文化をアートにしたぜ!」
オタク1「うわ、こいつ全然分かってねえ…(笑)」
オタク2「なんだこのゴミみたいな造形物(笑)」
村上「お前らはアートを分かってねえ、本を読め」

逃げてんのどっちよ。
「オタクやサブカルチャーにずっぽりはまってる連中」が
「オタクやサブカルチャー物品としての価値」を下してるのに耳を塞いで
アート(笑)やら芸術(笑)やらに逃げてるのが村上だろが。

> ってか村上が同じ日本人としてオタク文化を見て
> 表現してんのに「ゴミだ」と吐き捨てれる根拠を教えてくれよ。

ゴミだもん。
萌えねえもん。
なんのエモーションも感じないもん。
あんな程度のナンセンスエログロなら掃いて捨てるほどあるわ。


> 野菜の絵描いてそれが気に入らなかったら農家に文句言われんの?

そりゃウンコの塊を描いて「夕張メロンでーす」なんつったら
そりゃ夕張メロン農家は「メロンじゃねえだろ」言うわな。
生ゴミの塊を「江戸前寿司だぜ」ったら
そりゃ寿司屋は「バカじゃねえの」言うわな。
419なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:37:38 ID:qsJGGpHE
だからさ畑が違うっていってんじゃん。
お前等が見てんのは漫画とかアニメ!
村上はアート!

極端に言えばアニメとタイアップしたミューシャンに
あのOPの作画には合わないから「お前の音楽はゴミ」って
音楽にケチつけてるみたいなもんだよ。

んで海外で活動している日本人が海外コンプレックスで
どんどん外国化していく最新日本を題材にする必要あんの?
ね?
420なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:44:27 ID:qsJGGpHE
>>418
お前は重症だな。
村上は「オタク文化やサブカルチャー文化」を
どうこうしようなんて微塵も考えてないよ。

あの本には現代美術の作品の見方が描いてあるんだよ。
んで第1線にいる立場から今のアートシーンの現状を書くんで、
日本の若手芸術家も海外目指して頑張ろうぜ!って本なんだよ。
421なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:45:04 ID:foYi56Md
ハンバーグとチーズをパンに挟んだものを3000円で売って、「これはファーストフードじゃない!
一流の料理!」つって、まぁどんだけの人が納得してくれるか、って話じゃないかと。
422なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:46:16 ID:L2CpdLyD
>>419
> お前等が見てんのは漫画とかアニメ!
> 村上はアート!

だから
「漫画やアニメ、オタクやサブカルチャーとしての視点からは価値もない糞のようなゴミ」
って言ってるのに、必要以上に突っ掛かって逃げてるのは村上だろが。

> 極端に言えばアニメとタイアップしたミューシャンに
> あのOPの作画には合わないから「お前の音楽はゴミ」って
> 音楽にケチつけてるみたいなもんだよ。

全然違う例え持ち出してなに言ってるんだか。
423なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:48:09 ID:qsJGGpHE
>>421
それはお前の先入観が貧相なだけだろ?
素材が高けりゃ高くなるよ。

お前等はそんな程度の思考しかないことを
理解してから他人の創作物に文句つけるべきだよ。
424なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:49:33 ID:L2CpdLyD
>>420
> 村上は「オタク文化やサブカルチャー文化」を
> どうこうしようなんて微塵も考えてないよ。

村上自身が「オタク文化を、ハイコンテキストなアートの方法論で表現」
とか東とツイッターで言ってたのガン無視かね。

> あの本には現代美術の作品の見方が描いてあるんだよ。

結局「オタク文化、サブカルチャー文化からの酷評」から逃げてるのは村上じゃんか。
425なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:51:30 ID:qsJGGpHE
>>422
ん?
なんで村上が漫画やアニメ、オタクやサブカルチャーとしての視点を
気にしないといけないの?
ただ題材として表現するのに許可とか必要なの?

お前は理解力が相当低いな。
426なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:52:56 ID:L2CpdLyD
>>423
> 素材が高けりゃ高くなるよ。

いつからアーティスト(笑)やら芸術家(笑)やらは
納入流通業者になったんだね。

てか>>421の文脈から「そこらのグズ値の素材の」ぐらいの
趣旨を読めないような想像力貧困な奴が

> お前等はそんな程度の思考しかないことを
> 理解してから他人の創作物に文句つけるべきだよ。

とかなんの冗談だ
427なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 16:54:33 ID:L2CpdLyD
>>425
> なんで村上が漫画やアニメ、オタクやサブカルチャーとしての視点を
> 気にしないといけないの?

実際に気にしてキチガイみたいに反応している村上隆君と
ひたすら「アート」「アート」喚くあなたの胸に聞くのが早いと思うよ。
428なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 17:02:02 ID:qsJGGpHE
>>427
俺も村上に詳しいわけじゃないから教えてほしいんだが、
漫画やアニメ、オタクやサブカルチャーに対しての
キチガイみたいな反応ってどんなの?
429なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 17:02:19 ID:EZT+PXLz
アートにアニメを取り入れた時点でアニオタに叩かれるのは当然。
その当然な行為を批判する村上信者はナンセンス。
叩かれるのが当然だから、これでいい。当然である。
430なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 17:08:15 ID:L2CpdLyD
>>428
まさにお前のように、サブカルチャーやオタク文化からみた批判に対して
「アート」(笑)とやらの殻に引きこもりながら
本を読め本を読め言うような反応。
431なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 17:08:52 ID:qsJGGpHE
>>429
まぁな。
それは仕方ないけどな。

逆にオタクは、屁理屈ばっかの低能で
コミュ障ってことを自覚して遠慮を知れよ!WWWW
432なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 17:11:40 ID:qsJGGpHE
>>430
答えになってねーだろ。
本当にお前は低能なんだなWWWWWWWW

この話はお前にはレベルが高すぎるんじゃね?
433なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 17:18:37 ID:osp0z/XE
ID:qsJGGpHE

必死だな
434アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/01/09(日) 17:21:53 ID:qyoCZahU
>>431
草の生やし方は→wを使って欲しいな
大文字だと外来種みたいでなんかね
435なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 17:22:27 ID:qsJGGpHE
>>433
うん。
俺はお前らみたいな半端に人生諦めた事なかれ主義の引きニートと
違って熱いからな!

お前らもっと必死に 生 き て みたら?
436なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 17:53:45 ID:tqbj2Bj2
そりゃスープの缶を書いただけなら批判されないわ。
今回の件は、缶を開いて中身を食べさせて、うまいだろ
俺のスープ、といっているから嫌われているだけ。
437なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 18:31:02 ID:osp0z/XE
>>435
もう村上云々じゃなしに
論破されると自分のプライドが傷つくのがイヤっていう
涙目な感じが透けて見えて
痛々しいなwwwww
438なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 19:26:18 ID:ohlkpW/m
何が論破だ馬鹿か
439なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 20:06:08 ID:jiBtnX97
知る人ぞ知る人で評価されてたのが 海外で評価されると 日本でも思い出した
ように 評価されるのが よくあるケースだが 日本で全く評価されず 海外で
目立ったら 国内では 叩かれ 海外でも叩かれるって 稀有な存在だな

普通 創造活動している人は繊細な感性の持ち主が多くてちょっとした批評でも
それだけで萎縮してしまうので廻りは気を使うのだが その図太さでは 感性が
人より鈍ってるんじゃないか
440なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 20:15:43 ID:vg9vHIMA
>> その図太さでは 感性が人より鈍ってるんじゃないか
北久保に中止宣言してこの話やめたと思ったら、話しを続けてた外野に
むかって切れだしたり、計算ずくで開き直ってるようにも見えないあたり、
簡単にどっちと割り切れん人だと思う
441なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 20:18:30 ID:e1L95Cx+
自殺するようなかわいい人間ではないな
周りに迷惑かけても自分は生きるタイプ
442なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 20:20:25 ID:e1L95Cx+
>>435

それで?
443なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 20:30:24 ID:H9wFpH4m
ID:qsJGGpHEじゃないが、
村上隆を叩くのが論理的に、あるいは倫理的に正しいと思っている連中が多いな。

村上の作品が「嫌いである」ことと、
村上の作品が「間違っている」ことは分けて考えるべきだろ。

あるいは「間違っている」にしても、
オタク的文脈に照らし合わせて間違っていることと、
現代美術の文脈で間違っていないことは両立する。

その上で、村上の作品が全面的に間違っているとするなら、
現代美術(つまりNYを中心としたアート界)全体をまとめて否定する、
ということになる。

現代美術全体を否定しないで、村上単体を否定するなら、
現代美術のルールをちゃんと把握した上で、村上を否定しないと論理的ではなくなる。

まあでも、それは別にオタクにとっては些細なことに過ぎないだろう。
現代美術のことをわかってなくても、自分の人生には影響がないのだから。
現代美術全体を否定しても何も差し支えはない。
「アメフトの選手があんな年俸もらってるのおかしいだろw あんなアメリカローカルなスポーツでwww」
「アメフトは糞www」
と言っても、少なくとも日本語で2chで書いている分にはまったくなんの問題もないわけだから。
444なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 20:40:56 ID:5dEBAik2
村上の価値は金額で評価されたってだけだろ
金にタカって集まる日本人以外こんなんになんの尊敬も抱いていないのに
もしこいつの作品が、アホに大金積まれなかったらただの勘違いジジイなんだから

金に集まってきてるだけ、堀江とまったく一緒
人に意見できるほどの能力はまったく持ちあわせてないカス

こいつが偉そうにしていいのは、慕ってくるバカ共にだけ
まがいもんなんだから下向いて歩けハゲ
445なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 20:58:13 ID:vg9vHIMA
芸術に間違ってるとかってのがそもそも変じゃねぇか?
446なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 21:16:15 ID:KBsm2HlT
釣りなのかマジキチなのかアニメ業界の人間なのかそれが問題だ
447なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 22:39:25 ID:6HUQV50S
448なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 22:53:45 ID:Yq/Se2sK
北久保の作品って糞なのばっかりじゃねーかよ。
449なまえないよぉ〜:2011/01/09(日) 23:41:34 ID:FJFyfIuF
>>448
それはない
450なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 00:07:04 ID:+cs4yfHz
現代芸術のルールで評価されてるもんに外野がこれは芸術じゃないとブーブー言っても何の意味はない
そのルールさえ学ぶ気がない連中ならなおさら

451なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 00:47:53 ID:3SidBw2Y
80年代のオタク文化を少しかじったくらいで、
「自分は日本のオタク文化をよく理解していて、
オタク文化の本質を芸術の文脈に翻訳できる資格がある」
と思っている村上隆がおかしいと思うけどね。
村上は、日本のオタク文化を全く知らない海外のインテリ層に向けて
「これが、日本のオタク文化の本質を表現した作品だ」
という前提で作品を売っているんだろうから、
日本のオタクが、そりゃ怒るだろうという話で。
つまりゲイシャ、フジヤマと同じレベルで日本が誤解されているんだから。
しかも村上隆の芸術はコンセプトが主なのに、
そのコンセプト自体がオタク文化への浅い理解に基づいて成立しているんなら、
芸術としての価値も低いだろう。
オタク自体が目をそむけたいような何らかのオタク文化の負の側面が
村上には見えていて、それを表現しているという可能性もあるけど、
それだったらオタクに攻撃されて村上が傷つく理由がわからん。
452なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 01:06:09 ID:eu1ZimOb
もっとシニカルに部品みたいにオタク文化を扱ってるのかと思ったけど
わりと熱いっていうか泥臭い人なのかね。よくわからん
453なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 02:02:15 ID:6qdRW0ne
村上は日本のオタクの文脈を無視したバッタモンを、
海洋堂、細田守、佐藤順一などの、"本物"を作っている人に
作らせているから、オタクから嫌われる
シックスハートプリンセスの寒さは日本人なら子どもでもわかるだろう
外国人には全く分からなくても
そういう不気味な位置づけの作品を作ることが狙いだとしか思えない
454なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 02:26:28 ID:zeQalnr9
オタク文化に縁もゆかりもないセレブリティーやアッパークラスの人間に日本アニメやオタク文化を
知ってもらうきっかけとしてはいいと思うけどな。
彼らの持つ大きな資金力は業界にとっても大きな魅力だよ。

むしろ今までのアニメ、オタク業界の人間が内輪受けだけに終止し閉鎖的すぎたことが問題だと思う。
産業として発展させるには判る人間にだけ判ればいいではなく、自分達のやっていることを幅広い人間に
伝え翻訳し理解させていくプレゼン力は必要。日本のアニメ業界の人間にはその部分が圧倒的に欠けてる。

あと村上隆は日本アニメのことをかなり研究してるよ。実際彼の作品制作スタイルはアニメ制作を
参考にしたものだし、日本アニメの文脈についてもそこらへんのオタクよりは詳しいと思う。
455なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 02:28:38 ID:0PDgKOCw
ID: zeQalnr9=ID: qsJGGpHE ?
また村上↑ 北久保、オタ↓しにきたの?
456なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 02:44:41 ID:ZTjvMJ78
>>454
うん、村上はそういうセレブリティーにオタク文化を理解させるために
「段階を踏んで説明していくことが大切」だと言っているね。
その「西欧文化圏への説明の手続き」という部分で
かなり日本のオタクに誤解を受けているようだけど。

例えば、ミルキィホームズを輸出しても、アレは純日本オタク文脈の中でも
ハイコンテクストな作品だから理解できるわけはない。

西欧で「利権を持っている層」に訴える手っ取り早い方法のひとつが
現代美術の文法と組み合わせること、という戦略。

実際>>454の見解を裏付けるように、
日本のアニメの権利が海外で安く買い叩かれている状況を、
村上はよく知っている。

アニメが海外でうまく商売が出来ていない理由が、
「日本企業が商売が下手」という問題(だけ)ではない、
ということを村上は言っている。
結局そこには「文化」の問題が横たわっている。
だから村上が「わざわざアニメなんていう面倒くさいもの(叩かれるに決まっているもの)をやっている」意味は
そういう文脈から見ないとわからない。

ただ、それでもオタクたちは
オタク業界は我々自身でやっいくから余計なことするな、糞が
としか思わない。
457なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 03:05:02 ID:lXeOosgn
北久保を初めとするアニメーターやオタク達は、魂を売ってまで毛唐にこびへつらう
必要は無いと思ってるだけ。俺もそう思う。

我々が内輪で楽しんでいるものを「見たい」と言う奴には見せてやらんでもないが、
見たくも無い奴に無理にプレゼンしてやる必要は感じない。全く
なぜなら別に食えてないほどでもなくそこそこ楽しくやってるから
それに、目立つとアグネスや石原ら規制派を呼び寄せていらぬ抗争をしなければならなくなる

村上のやらんとしている事は、オタクにとってはた迷惑な事以外の何者でもない
458なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 03:12:38 ID:WdqYHVi6
>>456 アート産業と娯楽産業では動いてる仕組みが違うのでセレブリティーに
理解なるものができたとしてもあまり意味はないよ、万が一オタク的なものが
むこうの娯楽産業の中で商業的価値がそれで劇的に増えることがあったとしたら
彼らはそれを自ら作るか、権利を囲い込んで商売できないようにするよ。

ゲームはコンシューマーという市場を日本が作り出したのを
10年かけて膨大な資金と市場を操作してそれをやってのけて逆転した。
商売が下手ということじゃなくて最初から入り込むのは困難な構造になってる、
市場そのものを育てた分野でさえ10年かけて奪い返す体力がある産業なのよ。
459なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 03:35:33 ID:5mTjMFoV
>>436
いまじゃ版画でもスープ缶より村上隆の方が高額らしいお。変な世の中。
村上隆には文化のぶの香りもしないけど、投機家にはどうでもいいのだろう。
460なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 07:33:32 ID:UG2p6c5w
村上と富野を対談させてみたいな
どっちも外野からの視線や評価、ビジネスとして成立するかにこだわりがあるようだから
461なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 08:45:04 ID:TgZOKNGY
村上隆がアーティストである以上
彼がアニメ界に影響を及ぼすことはないよ
異世界人だから
ほっとけばいい
462なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 08:46:00 ID:1+LdvOuS
>>457
魂を売るとかこびへつらうって発想がよくわからんが、勝手に決め付けるなよ
だいたい晩年の金田の苦労とか知ってるのかと
463なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 08:47:55 ID:QVt3wEep
ウジ虫が便所の落書きで村上隆に嫉妬するならまだいいとして
北久保みたいな立場で嫉妬丸出しで叩いちゃうのはあまりにもみっともない

こっちのやってることこそが本物で価値が高いと言いはるなら
世界に持ち出して勝負すりゃいいじゃねーか。
464なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 08:58:06 ID:pqSRMLAK
内容はしらないが、たぶん北久保のが正論。
465なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 09:10:52 ID:o9M7TSCo
まぁ、双方が顔を見てバトルしているわけじゃないので、2ちゃんねるのなじりあいと何ら変わらないさ。(w
466なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 09:16:05 ID:iFT8+fHy
村上って日本の恥でしょ
死んでほしいわ〜
467なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 09:24:26 ID:GRn+BwPk
>>461
そうだよな
アイディアというか手法がアニメの類なだけで作っているのは別物なんだよな
商売っ気出そうが知ったこっちゃ無い
468アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/01/10(月) 09:24:45 ID:ItY1mPF2
アートの世界は凡人が理解しようと思っても無駄w
469なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 09:37:16 ID:yz6kKgiI
>>443
> あるいは「間違っている」にしても、
> オタク的文脈に照らし合わせて間違っていることと、
> 現代美術の文脈で間違っていないことは両立する。

>>450
> 現代芸術のルールで評価されてるもんに外野がこれは芸術じゃないとブーブー言っても何の意味はない
> そのルールさえ学ぶ気がない連中ならなおさら

村上を叩いている人って、「オタク的文脈に照らし合わせて間違ってる」と叩いてるんであって、
現代美術の云々なんて殆ど誰も言ってないような気がするんだけど。
「あんなものは俺たちの文脈やセンスからしたらゴミでしかない」といってるだけでしょ?

なんでその「俺たちの文脈、俺たちのセンス」の話を

> その上で、村上の作品が全面的に間違っているとするなら、
> 現代美術(つまりNYを中心としたアート界)全体をまとめて否定する、
> ということになる。

とか

> 現代美術全体を否定しないで、村上単体を否定するなら、
> 現代美術のルールをちゃんと把握した上で、村上を否定しないと論理的ではなくなる。

とかみたいな、「村上を否定してる奴は、美術論・芸術論的に否定している」ような筋に
摩り替えてくる人が多いんだろうな。
それも「分かってる」「理性的」「論理的」を自称するやからに限って。


470なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 09:46:20 ID:1+LdvOuS
>>469
摩り替え乙
471なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 09:59:50 ID:l0lsM2uJ
世界のキタノや世界のタカシをいくらガラパゴス島内で必死に叩いても
全然ダメージにならないのが虚しいな…
472なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 10:09:47 ID:Kdih5xmn
村上の新作アニメってこの前作ってた
偽プリキュアのフルVer.?
473なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 10:24:04 ID:Bnx6pE8E
村上作のキモイ人形が16億で売れた時はビックリしたよ
474なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 10:38:19 ID:bsdQAmpz
ジャパニメーションを飯のタネにしてるのに、業界との繋がりが虚弱な村上にはナチュラルにダメージあるだろ
だから村上擁護の工作員がわいてるんだし
475なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 10:39:39 ID:wp3Jbx00
ここ何日か何で新スレが立たないの?
476なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 10:54:40 ID:fIxv7Mnw
要するに

金に困った村上 「北久保さん、釣られてよ」
北久保     「おk」

で行われた猿芝居なんだろ? 
477なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 11:16:38 ID:WnjHQla0
>>355

作らせてるのは村上だが
たぶんデザインもしてないんじゃないかな
478なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 12:34:14 ID:dtBh5K3g
なんか村上信者って
ミスチルしか聞かないミスチル厨とかと同じ臭いがするんだよなあ

音楽の事で批判しても、個人的に桜井の歌い方がキライだと言っても
自分が正義と信じ込んで「やっかみでしょ!?聞けばわかるんだから!!」っていうwwww

村上と一心同体すぎて、論理が闘争論どまりなんだよね。
村上の本で芸術への理解が変わったっていうのは
そらあ無知が教えを説かれてヨカッタデスネーだけど、
(芸大生が村上本で開眼してたりしてたら、そいつはプレイヤーとしてアウトだけど)


「ミスチル批判するのは聞いたことない人で、ちゃんと聞けばみんなファンになる」
ってのは都合が良すぎる、ファンの心理から抜け出てない解釈だよね。

批判に対しての抗戦が「お前らは村上の事をちゃんと理解してない人間だから」って思うのは
浅すぎ。他の本とかアート知らなさすぎ。
というか世間を知らなさすぐる。

短絡的に村上信者になる前に、せめて高階とか野衣とか松井とか東とか、浅田とか濱野とか
それでなくてもマイケルサンデルくらい読んで、
自分の頭で美術と社会を消化してからにしろっていうwww


まあここでは文脈に対しての批判ではない部分が多いから、
別問題かもしれないけど。
それでもオタク批判するなら、せめて東の本とかじゃなくて
岡田斗司夫くらい読めよっていうwww

それ以前に
2ちゃんで
萌えニュース板で
正義感ぶってんじゃねえよっていうwwww



479なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 12:40:29 ID:dtBh5K3g
個人的には村上が
「俺を認めなければ、それはダメなんだよ」って
思考が閉塞化してることが一番問題だと思うけど。

せっかくグリーンバーグのいうキッチュから、オタク文化を救い上げて
グリーンバーグ脱却ができて、新しい扉が開いたと思ったのに

それに砂かけるような態度とっちゃあ、そりゃあ残念

「村上はオワタ」と解釈して、次の新しい作家の登場を待つしかない。
野衣だって東だって、歴史の流れの一部としてしか村上を評価してないんだから
次が出たら離れていくさ。
480なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 12:43:35 ID:dtBh5K3g
連投スマソ

osp0z/XE=ID:dtBh5K3gな
481なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 14:08:06 ID:0JNh9TVW
>>379
けいおんのマトリョーシカみたいな腹の中に唯と律がいるやつの絵のほうがよっぽどグロいw
482なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 14:11:35 ID:UG2p6c5w
俺のテクの方が上手いから俺はジミヘン以上だゼ!
俺の作ったカトキ版はチネルを超えたゼ!


俺のフィギュアやグッスマの製品の方が村上よりもはるかに上だゼ!
483なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 14:47:22 ID:dtBh5K3g
俺の作ったカトキ版って、矛盾してるじゃねーかwwww
484なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 16:45:32 ID:M5dKNWnJ
485なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 17:54:03 ID:x8e1ZPGZ
ー通りすがりの呟きー
村上某って、海洋堂のボーメ氏とか社長さん達の協力が無きゃ海外オークションで知名度を獲ることすら出来なかったのに
そういう恩人達に全く感謝してないとか、人として既に終わってると思うんだけどな
その上で俺のArtを理解したけりゃ著書読めとか、救いようがないって感じた
486なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 18:31:52 ID:dtBh5K3g
その村上が礼節が大事と説法してますwwwwwwwwww

takashipom takashi murakami
このリアクションにも、、、萎えるよ。人間形成時に仁義は教えられないんだなぁ日本は。
外国行ったら日本以上に仁義礼だぜ! RT

↑こんどは緑川とかいう奴を徹底して叩き始めてるな↓

緑川君がそう言うんならどうぞ。アートのマーケット、
美術館の興行構造も知らないでああだこうだ言うんだったら責任とってくれよな。
一生3000円で作品を売り続けろよ!
安易な大衆受けは意味が無い! @sozo5020 @MIDORIKAWARTS

487なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 19:18:29 ID:0PDgKOCw
>>484
ざらっと見てみたけど村上ってその辺のスレでも叩かれてる?
極わずかに変な擁護が沸いてるのは同じみたいだけど
ここで暴れてた擁護ってアニオタなら簡単に言いくるめられるって思って乗り込んできたのかね
488なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 20:00:21 ID:iQkGJeFX
>>485
そもそもが海洋堂と共同制作のフィギュアだけで知名度を得たわけじゃない
カルティエとのコネクションや食玩を売り出す等しっかり還元もし
今もパートナーとして一緒に仕事をしてる
全く感謝してないとか放っ方村上憎しってフィルターで見てるからそうなるんでしょ
489なまえないよぉ〜:2011/01/10(月) 21:19:43 ID:UsvuZDhC
北久保とのやりとりで自分もずいぶんアニメ業界からぼられたといってたけど
具体的にどの仕事のこといってるの?
490アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/01/10(月) 22:53:11 ID:R2Pa2Aj1
お前らが喧嘩してどうすんのw
491なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 00:27:52 ID:+5nehOYI
総じてアニメ屋は文章書かない方がいいよ
毎度学の無いのバレバレでバカ丸出し
492なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 00:30:34 ID:sNEOFlfn
まぁ信者の洗脳にならない洗脳工作みたいなもんだろw
俺も別な所で似たようなことやってるもんw
493なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 01:24:19 ID:MJWyVfNm
アホの村上はやっぱり害悪だわ
494なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 02:11:11 ID:4ZCITySO
>>474
細田守やサトジュン連れてこれてるんだし
虚弱ってこともないんじゃないの?
495なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 06:24:29 ID:qmiw3hTE
バブルに浮かれてる守銭奴アーチスト
496なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 08:54:46 ID:5L6fPwG9
村上隆って初めて知ったけど、ハイパーメディアクリエイター(笑)と
同じ人種みたいな捉え方で良いのかな
497なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 09:08:57 ID:suSSbhCq
どっちも口でしゃべるのが仕事だからやってることはまあおんなじ

売りもんがお芸術かイベントかの差くらいかな
498なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 10:44:04 ID:bdtBUDco
ハイパーメディアクリエイターは作品をつくったら負け
アーティスト様は作品をつくっても負けの違いがある。
499なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 12:01:15 ID:D6jg7N15
ハイパーメディアクリエイターwwwwwwww
500なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 12:31:15 ID:t3iF8TDL
>>499
まあ、そんなに笑うなって。
世間に知られていない新しい産業をゼロから広めるためには
ああいった「ちんどん屋」が必要な時期があるんだよ。
今はPCやネット環境、ソフトとかの製品やサービス自体の方が
世間にIT産業の可能性をアピールしている状態だから
ハイパーがただのピエロになっちゃっているけどな。
501なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 12:56:58 ID:D6jg7N15
>>203
TYOアニメーションズも堕ちたなwwww
村上に関わると評判落とすことを分かったほうがいい
技術はあるし「世界に発信するから世界中から発注きますよ!」とか言われて
売名のつもりだったんだろうが
あの村上と作業したアニメ会社だと思うとむしろ避けてしまうわ。
502なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 13:20:02 ID:WMH09Yhv
じゃあこれからハイパーメディアアーティストで
503なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 13:57:56 ID:D6jg7N15
>>502
会田誠なら「どうもエッチな絵を描いてる会田です」
みたいに自虐ネタで笑わしてくれるけどさ
村上は育ちが悪いからこういうシャレにキレて徹底排除しはじめるんだよな
そこが村上の底意地の悪いところっちゅうか
面白くないところ
504なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 14:02:59 ID:H8G2rMCN
もしかしてここも壊れて新スレ立たないの
505なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 15:15:08 ID:I1bYRqlF
グッスマの代表が村上のイベントに出る件。

結局、金を持って実際に物事や人を動かせて「分かっている」とされる層と
村上が会って仕事をしている。

ちゃんとグッスマ商品不買運動とかしろよ、お前ら。
506なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 15:22:31 ID:D6jg7N15
ねんどろいどとfigmaか・・・
村上特集のフィギュア王は買わなかったけどな
507なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 19:58:19 ID:tNh16u35
>>462
>だいたい晩年の金田の苦労とか知ってるのかと

いや、そんなに苦労はしてないぞ。
通勤時間が長いくらいで、スクエニでは部長だったぞ?
508なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 20:03:08 ID:ZB9U7Rwx
>>507
>>457もそうだが飯が食えるかどうかだけなのかよw
509なまえないよぉ〜:2011/01/11(火) 20:13:45 ID:tNh16u35
>>508
飯が食えるかどうかは重要だろに。
まあ北久保はいまホントに仕事関係まずいんでオサム利用してあんなフィルム作った村上に噛みついてるだけだよ。
510なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 00:36:56 ID:ZkMNCXjF
北久保を馬鹿にするな、だれ彼かまわず噛み付くのが北久保だ
511なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 01:14:20 ID:uhbPpMDo
>>496
ハイパーメディアクリエイターに
世界的な有名人から仕事の依頼が来るかといえばそれはないべ

キルスティン・ダンスト
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9891136

ブリトニー・スピアーズ
http://thepop.com/2010/08/24/pop376/

カニエ・ウェスト
http://www.youtube.com/watch?v=6CHs4x2uqcQ
512なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 02:09:21 ID:XRNQ8omS
どんなに業界人からチヤホヤされても、肝心のオタクからの支持をえられてない
村上はある意味孤独だべ

本人もそれが本当に望みなのかな?
513名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 02:30:05 ID:L1N+UwXi
サブカル側から見れば単なるパクリが、アートサイドから見ればオタクカルチャーを体現したアートとなる
フィールドを変えることでその価値が変わるというゲンダイアートのカラクリそのものだな
514なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 02:40:17 ID:TDgflEw3
なぜか村上絡みというだけでグロさを感じてしまう
これが嫌いっていう感情なんだろうな
515なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 02:51:07 ID:bQ/ddneV
>>512
>どんなに業界人からチヤホヤされても、肝心のオタクからの支持をえられてない
>村上はある意味孤独だべ

一般オタクの支持を得ることが村上の目的じゃない。
あくまで現代美術の文脈で作品を作るのが村上。
一般オタクに受けるためには現代美術の文脈を外さないといけないし、
村上にとってそんな事する意味は皆無。
516なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 02:52:18 ID:bQ/ddneV
>>513
椹木野衣の本でも読め。
517なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 02:56:30 ID:TDgflEw3
>>515
でも最近は機会あるごとに自分を解説しまくってて
広く理解されたがってるように見える
518名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 03:04:29 ID:L1N+UwXi
>>516
ああ、こいつね
こんなん、単に新しいパッケージにしただけじゃん
519なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 03:07:13 ID:bQ/ddneV
>>517
直接的な解説を最近始めただけであって
GEISAIなんて随分以前からやっている。

村上がよく何々は売名行為とか、何々へのリスペクトにかけるとか言うけど、
ヴィトンの仕事については何も言わないwww
結局は村上の仕事について把握してないんだよね。
村上は昔から仕事について一貫性を持ってやっているし、
自分の仕事(作品)について語っている。
520なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 03:10:18 ID:bQ/ddneV
>>518
誰が何を新しいパッケージにしたんだw
日本語が未整備過ぎるわw
絶対椹木の本読んでないw
521なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 03:24:00 ID:L2PJPb19

FはうぇおJふぇわいJふぉいうぇあJ;ふぁうぇRふうぇRひあFへWぁひうあうぇHふ
じゃDふぃうはおF;HDさおはSKWDHFCDSHふいあうぇおRふぃえおあH
DBGふぃうあうぇHふぃえHじゃおFHSDHFヴぃHDらふぉいあHうぇろふぃへわお
JDFBv亜H㋽ふぃお㋽HJ水RHふぉえ言うJDFC;えWSGふいうぇHRふいRHWEIU
JHFAREIJHSふぉFKGHれSHぎLJFDRGLへろし;G
GじえRFBGりおごいれJGれHじょいあHふぉR









522なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 03:30:42 ID:TDgflEw3
議論や対話の途中で「○○の本を読め」で逃げるのはどうかと思うぞ
本の内容をちゃんと理解できているなら自分の言葉で簡潔にまとめて
意訳できるはずだし
523なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 04:04:19 ID:bQ/ddneV
>>522
要約で済むなら分厚い本が書かれる意味はない。

それよりも>>518が「ああ、こいつね」と知ったかぶりをしている方がよっぽど問題だと思うが。
524なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 05:12:44 ID:AlWkKYhR
>>523

分厚い本読まないとわからないアートか

めんどくせえなあ
525なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 05:43:55 ID:Z/gl/du2
>>524
まあそれでメシ食ってるからな
526名刺は切らしておりまして:2011/01/12(水) 06:24:17 ID:L1N+UwXi
>>520
しばらく記憶を辿ってみたが本は読んでない
なんかどっかで書評か対談でも読んだか
でそのときの印象として反美学ーポストモダニズムの諸相(ハルフォスター編)とか
アートー芸術が終わったあとのアート(松井みどり)のフォーマットを
違うパッケージで繰り返してるというだけだが?
527なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 07:09:40 ID:IuqQwkJx
>>523
自分が解釈したことを相手に正確に伝える事が出来ない
そんなレベルで他人を批判してはいけない
528なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 08:10:46 ID:ha65AvgQ
おれは>>522のいうことは正しいと思う
本の内容を理解してるなら説明できるはずだと思うし
529なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 08:44:02 ID:bA57YhA+
便乗したという批判なら分かるが破壊したというのは
よくわからんな
530なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 11:04:42 ID:E7wX1FtB
>>523 原典でしか語ることができないなら。それならそもそも評論すら
することができない、それは宗教っていうのじゃ、原理主義のね。

でも、ここではyoutubeの映像は薦めるよね、あれはいいの?教祖の言葉だから?
531なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 13:41:33 ID:m5tJa4wK
>>529
破壊されたって本気で思っているなら
一個人の活動で壊れてしまうような文化ってどんだけ貧弱なモノなんだって思うし。
それはそれで自分たちが今まで営々と築き上げてきたものより
村上の影響力の方を認めているって意味になっちゃうし。
アートっていう領域をどんだけ過大評価しているんだって思うな。
まあ、日頃の鬱憤と勢いから出た言葉だとは思うが。
532なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 14:40:28 ID:XQ+xvfHy
この埋まらない溝の原因がわかったわ!
批判厨は単純に教養がないんだわ!
教養の概念も学び方も何もわからないんだ!
単純明快なわかりやすいものしか受け付けない
根っからのアニメ、漫画バカなんだな。
533なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 15:48:27 ID:TDgflEw3
村上が自分の事を理解したければ自分の著書を2冊読めと言ったり、
上のほうで出ている、理解したけりゃ椹木何がしの本を読めと言うのは
一般的ではないマニアックな専門知識の領域なので教養の範疇は越えてるとは思う

北久保が村上に要求したように、それらの本でダラダラと解説されている内容を
結論の要点だけ要約して数行にまとめる事くらい国語力があれば可能
534なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 15:56:30 ID:VHYMjys7
村上は、業界の中からの業界コンテクストを踏まえた批判は完全に無視。
取り巻きのお追従に気をよくするだけ。

外野からの常識的コンテクストによる批判にはホイホイ乗ってきて、
いつも最後は「勉強しろ」とか反論にならない捨てゼリフで勝利宣言。

教養もなければ常識もないダメ人間だな。
535なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 16:25:27 ID:TDgflEw3
まあ村上本人は北久保個人を説得するために議論していたのではなく
不特定多数のツイッター読者に自分の考えを宣伝するのが目的だろうから
ツイッターで自著の要点を述べてしまうと、それで満足した読者に
自著が売れなくなってしまうので、あえてああいう締めかたで逃げたんだろうけど
536なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 17:08:42 ID:qsyZlONq
>>1
村上は2chにいる説明できない基地外タイプだな
名前名乗っているか名乗らないかの違いで
537なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 17:45:52 ID:FcfHqE6s
本読みゃ分かるVSいやだ勉強したくない
じゃ永久に平行線のままだなw
538なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 18:04:37 ID:TDgflEw3
>>537
自分の主張を他人に理解されたい事が目的ならば
ツイッターやブログ等あらゆる手段で長々と連投してでも
己の主張を展開するはずで、
それは自分の原稿をコピペするだけでも十分

それをせずに
「長くなるからネットでは明かせない」「本を読め=買え」
を結論に持ってくるのは、本当の目的がそっちだから
539なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 20:14:38 ID:s14V67go
ジオン公国が声明を発表したみたいだな
>536
540なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 22:00:15 ID:2+vLk9Ij
>>538
単純にツイッターで発表できる短文にまとめる才能がないだけじゃね?
少なくとも本を買わせるだけの文才は無いな
541なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 23:12:49 ID:pu55dLj9
世界世界とこいつの言う世界が論を重ねてどんどん狭くなってくな。
新興宗教だよすでに。こいつの信者は
世界のART界と日本だけの漫画アニメ界じゃ前者が圧倒的に広くメジャーかつ高貴な物と思って疑わないんだろうな。
どうでも良い事なのに。

こいつの言う傲慢かつ思考停止な観覧者とはどっちなんだ?
542なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 23:24:21 ID:mRiBUhaL
本読んだけど文才は無いわな
素人レベル
印象としてはゲゲゲの女房の文章と同レベル
543なまえないよぉ〜:2011/01/12(水) 23:48:22 ID:FdLyc2sZ
このオタクとの論争も含めて村上さんの芸術表現に
なっちゃってんだよ。構図として。

だから、嫌いな人は無視するしかない。
544なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 00:36:14 ID:bTNbycWq
>>543
嫌なら見るなのAAばりに股間押し付けて来てるのって村上だろうに
545なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 00:43:09 ID:552JfqkA
良い子のみんなに村上隆マーク入りランドセルをプレゼントだ!
546なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 05:23:52 ID:LWvKVg3y
金田伊功を海外に紹介した功績は大きいんじゃないの?
547なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 07:04:05 ID:XaIU1vWB
まあ単純に日本のサブカルチャーブームに便乗した奴だろ村上ってのは・・・
548なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 11:05:43 ID:SdbZw5A7
>>金田伊功
紹介ってほどじゃないだろう、過去の日本画を例にそのコンテキストからの
村上の解説じゃ金田知らない人にはなんだかよくわからない。

最近見た素人?のブログで左右の視差から金田作画の仕組みを探ろうとしてた
文章のがよっぽど面白かった、金田作画をアニメの文法知らない人に興味を
持たせるのはこういうアプローチまでいかないと無理だと思う。

大赤字だしたFFムービーで金田のレイアウトは徹底的にメリケンのデザイナーに
なんだこの斜めの地平線はおまえレイアウトの基礎もわかってねぇだろうと
排除されて跡形もなくなってたからねぇ。
549なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 12:52:17 ID:QpYgVZBF
金田の説明はアニメマエストロ氷川のがわかりやすかった。
550なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 13:38:30 ID:2j0OaX2G
ていうか村上が発掘してもしなくても
もともと知名度高かったよね?>金田
アニメのOPガンガンやってるし、劇場用アニメとかも作ってるんだし
551なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 13:58:22 ID:552JfqkA
金田を発掘した立役者
みたいな地位にいるわけ?
552なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 14:28:07 ID:SdbZw5A7
ないない、作画どうこうなんてむこうのオタクでもあんまいわん、
原作者あたりのリスペクトはあっても。
日本のオタクでも若いやつらはとんがった表現嫌うし。
553なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 15:01:26 ID:2j0OaX2G
村上って日本では零戦最強神話が遺伝子的に根付いてるのに

海外に進出するために有効なコンテンツだからって零戦マニアの顔して成功して
それなのに零戦マニアの集まりで「でもグラマン最高!」とか言っちゃったのに近い。

零戦マニア「バカやろう!零戦が最強だろうが」
村上「それは歴史を学べば分かるでしょう?なんでそんなに怒るの?」
村上「僕は海外で成功したんですよ。僕の論文読んでください」
村上「僕だってひこうき好きなんですよ」
っていう感じ。

まあ、勉強したんだろうけど、本質がKYなんだな。


554なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 15:11:08 ID:9iwcosXe
>>553
例えが間違っている。
村上とオタク関係の人たちは
同じ土俵で自分たちが持っている価値観の違いを云々しているんじゃないぞ。
555なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 15:21:34 ID:QpYgVZBF
ガンダム芸人みたいなもんだ
556なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 16:16:49 ID:2j0OaX2G
ツイッターで無理して若者ことば使って
「かわゆす!」って書いてるのがいちいちムカつく
557なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 21:43:05 ID:QhfhjfoQ
山奥の集落に伝わってきた御神体の、微妙な出来のレプリカ作って、
「これぞ盗用の神秘!どうです?見たことないでしょ!?オカシイでしょ!?」
と海外でやって莫大な金を得る。
集落の人たちが、これはこの集落のこの場所に飾るからこそ神聖なんだ、
御神体のその部分をそう省略すると意味がなくなっちゃうんだ、
地域と文化と伝統から引き剥がして変な見せ物にしないでくれ、と怒ると
「興業界のルールを知れ。俺のガイド本読め。つか、そんなんだから貧乏過疎村なんだw」
とやり返す。
でも、田舎出身の田舎育ちで、基本的に田舎巡り、奇神奇祭の類いは大好き。

……と、こんな感じかね。
「キングコングをNYに連行して見せ物にした山師」が一番近い気がする。
こういう手合は自分の作ったフィギュアが倒れてきたのに潰されちゃうのが
物語の文脈としては正しいんだがな。
558なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 21:50:45 ID:PfFpFsMi
>>553
まるで村上のフィギュアのように、例えが的外れ。

残飯寸前の米と腐敗寸前の魚の切り身を握り合わせて
「これが日本が誇る、寿司の真髄だ!」
ってほざいてる得体の知れない外人

とたとえる方がより適切>村上

そっちの土俵で何をどう評価されたのだか知らんが、
「オタク的価値、サブカルチャー的審美眼」からは、
全く箸にも棒にも掛からない、萌えどころか萎えも吐き気もしない
「なんのエモーションも鑑賞者にもたらさない」駄作だって話。

どうやら村上やその信者はそれを認めたくないみたいだけどね。
559なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 22:02:03 ID:NCZDVveR
>>553
速度の出る雷電の方が良いなー
B−29にも追いつけるし
560なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 22:17:26 ID:8zOsoYXs
あのフィギュアみると80年代の同人誌とかファンロードみたいな感じがする
561なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 23:01:59 ID:QhfhjfoQ
>>560
>ファンロード
あ、それ、何となくわかるw
562なまえないよぉ〜:2011/01/13(木) 23:26:35 ID:IPMmHag7
いろんな例えはあるが、
漢字を読めもしないのにかっこいいと思いこんでいる白人に「強姦魔」
とタトゥー彫り込んで金をむしりとっているってかんじだと思うんだが。

日本人からしたら、意味が一発でわかるからドン引き。
で、他の日本人がそれは悪い意味だといくら忠告してもバカな白人は理解してない。
563なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 00:26:02 ID:yOgd8MK5
>>562
ww
564なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 01:08:37 ID:+COPfmj6
>>549
あーゆー広く浅い人も需要が有るらしいです。勘違いが多いが
→RT @prehead: 氷川竜介さんみたいな知識のかけらもない、単純にアニメが好きなだけのしがないサラリーマンは
アニメ監督の思い入れのありまくる作品のソウルを受け止めトークできるのだろうか。 無理っぽいぞprehead!
6:40 AM Dec 9th, 2010 Echofonから
.LawofGreen
佐倉 大 (北久保弘之)
http://twitter.com/LawofGreen/status/12879334087860224
565なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 05:12:51 ID:C4WU9+2p
>>564
さすがに氷川さん可哀想になってきた…
566なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 06:12:49 ID:PINMbRHX
>>548
これか?
ttp://bp.cocolog-nifty.com/bp/2010/12/33d-29bd.html
こういう解説と紹介とは違うだろう、どっちがどうとかは言えん
というか村上(スーパーフラット)が扱ってるのはエフェクト作画の方だよな
567なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 06:30:41 ID:yOgd8MK5
氷川が知ってて北久保が知らないアニメ知識ってありそうな気がするけど
568なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 08:06:31 ID:2JMQreUJ
>>562
その例えが俺にとってちょっと違うなぁと思ったのは、村上フィギュアは

> 「強姦魔」

という言葉のような

> 日本人からしたら、意味が一発でわかるからドン引き

するようなものではなく、
少なくともオタク的な目線、サブカルチャーからの審美眼から見たときに

「全くなんの衝動も起こさないぐらい、フィギュアの出来そのものについて
 語る価値が全くない(肯定はもちろん、否定的に語る価値もない)ほど
 凡庸すぎるぐらい凡庸なもの」

であるということだと思う。

日本語の意味が分かるのなら「強姦魔」という言葉に嫌悪感を感じるのだろうが、
村上フィギュアの場合は「フィギュアそのものは、凡庸かつなんのエモーションも感じさせない」モノだということ。

そういうのを、「これが日本のアニメやサブカルチャーの本質的姿だ!」とかいう、
その口が批判されてるんじゃないかなと。
569なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 13:02:20 ID:e8O1H7+h
>>568
「自分たちが崇めた奉っているものが、実はそれほど大したモノではないのでは?」
って考えは微塵も浮かばないワケだ。
570なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 13:25:45 ID:uEqerz6u
今度はパトロンのご機嫌をとるために
中国に対して戦争謝罪作品つくるらしいじゃないか
公→個へと、こんなに劣化縮小していくartistもいないな。

571なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 15:57:59 ID:e0+vCaG+
ぶっちゃけこのオッサンが、自分がやってることはヲタクカルチャーの一環でございと主張して、
そんなに自分の価値をヲタクに認めさせたいのなら、WFかコミケに参加すればいいんじゃないの。

コミケ3日目に出してみて、どれだけ自分のブースに人が並ぶかを実感すればいいだけの話。
572なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 16:03:16 ID:uEqerz6u
>>571
負け戦がキライだから本能的に察してるんだろ
いいわけとして「オタクに認めてもらおうと思ってない」とか言ってるし

オタクに認められてたら
それはそれで「僕はオタクの代表だ」とか言ってただろうな

そのへんは市場の動向で主義主張を変えてきてる気がする。
573なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 18:19:17 ID:uEqerz6u
村上ツイッター
「takashipom takashi murakami
お正月あけてから、フォローしてくれてる人がぐんぐん増えてる。なぜに???」

たぶんここの板が原因と思われ

574なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 18:20:38 ID:Yp4slmoI
嫌いじゃない。
ただつまらない。
575なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 19:10:28 ID:RBc1ZsOR
村上は取り巻きとかフォロワーが芸術闘争論褒めるとリツイートしてるけど、一応芸術家なんだから、本じゃなくて作品がほめられるようにしろよ。
噺家が本が売れましたわーいって喜んでるのと同レベルじゃん…
576なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 19:15:45 ID:M7uBqBPq
いわゆる日本で評価の高い萌えフィギュア持って行っても評価されるか微妙だろ
質が高い=造形が細かい、再現率が高い、エロいだから
微妙な出来だからこそアートとしてギリギリ成り立ってるんじゃないか?
577お前ってな、、:2011/01/14(金) 19:41:34 ID:0JbaJ/yD
某方には現代日本美術を貶めるために、この程度で済むのなら安い投資だろう
村上隆と言う株は腐っているようだが、彼には生き残りの手段として
我国伝統の下劣(グロテスク)表現を極めるという手は尚十分にある

彼のいのち君とはプロジェリア症候群(早老症)をモチーフに取った物と思えるが
こうして非道のトリックスターを演じさせられる村上隆も、その心底に西欧批判(遺恨)の
無い筈はなかろうとも思う。しかしまあ商売上手は一件幾らでツイートを請負うのかねw
578なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 20:07:03 ID:tvRBadij
>>568
おもしろいレスサンクス。

>凡庸
確かに言われてみればごもっとも。
確かに初見あれを見たときの俺の反応は「無し」だったな。
そう、村上に対して、フィギュアに対してはなんの感情もなかった。
白人がそういうのを見て喜ぶという事実に欧米人に対する蔑みの念がわき起こっただけ。
そこに村上はいなかったな。
今まであんなものに異常な金を費やして悦には入る欧米人に対しての軽蔑しかない。

でも、結局、日本人で村上賛美している奴って結局、「欧米人が賛美している」からであって、
自分たちがほれこんでいるわけじゃないように思える。

おもしろいよな。
村上は自分のことを日本語で芸術家とはいわずにアーティストと呼んでいるんだし。
日本では芸術家として認められないと気付いているのかもね。
579なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 20:12:14 ID:KGt16GEf
本人の意識や理論とは関係なく、オタクを完全に見下してるんだろ。
芸術家によくあることだ。黒人芸術や浮世絵を賛美しているようで
何のためらいもなくパクって自分の作品にしてしまうという。
結局は、相手を素材としか思ってないんだよな。
自分ではリスペクトしているつもりでも。
自分は泥なんか触りたくもないのに農民生活を賛美する芸術家とか。
村上は、それをオタクに対してやってるだけで、
他の芸術家より罪深い訳でもないよ。
580なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 23:02:11 ID:PINMbRHX
>>576
一言で言えばその日本における評価というのは彫塑的な評価ですらないだろうと
激しく今更なツッコミだが
581なまえないよぉ〜:2011/01/14(金) 23:31:49 ID:Oi8ds0rs
>強姦魔
「強姦魔」てのが、人間国宝級の書家が今際のきわに墨痕淋漓、
裂帛の気迫を以て叩き付けた、己の集大成としての絶筆――
「強姦魔」だったりしたら、腹抱えて笑うし、感動する気がする。
「これは何なんだ……」ってw

ムラアート()だかタカアート()だかに欠けてて、人をイラつかせるのはこの辺だよね。
お前さんは世の中を“挑発”じゃなくて、単にイラつかせてんだ、っていう。

バラエティ番組のネタ書道やエロ詩吟の技術レベルで世界に打って出られたら、
そら書家や詩吟の人は怒るっての。それがヘタに評価されてしまえばしまうほど。
そして「怒り」ってのは理屈じゃ治まんないんだわ。むしろ増幅する。
普通の対人感覚のある人だったら分かるはずなんだけどね。
582なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 01:59:54 ID:pcjE2Pdu
あの射精小僧を大理石掘って作ったら
まあそれなりに評価する
583なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 03:01:18 ID:M/GuGdg3
作るのではなく、指示を出して作らせるのが仕事
584なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 06:02:12 ID:vatYv43d
>>571
村上のこれまでの活動をまったく知らないな。
村上が何をやりたいのかもわかってないし。
585なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 11:07:33 ID:BVi9X9dG
要はカリカチュアだろ
586なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 13:12:51 ID:/PAk3A+H
何かもう一週間くらいこの板で新スレ立って無くない?
587なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 13:13:57 ID:/PAk3A+H
あ、そんなことなかった
588なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 13:25:28 ID:A6uUDgPA
>>585
たった数文字で本質をぶったぎったなwwwwwwwwww
589お前ってな、、:2011/01/15(土) 13:46:59 ID:pthLBqcH
歴史的流れの中で見てオタク文化ってのも西欧の亜流に属するの
だろうから欧米にとっては戦利品みたいなものだというのは分かる

でも洋化したジャポニズムとしての評価は彼らの欺瞞だろうよ
それを自嘲’としてこちらから評価できるかもしれないが
結局のところキュビズム等々で長らえてきた西洋美術(現代美術)の
終焉にはいよいよ相応しくなってきたと思う

これでも西欧の感性を信頼している、彼らの自己破壊に期待しているよ
590なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 17:02:39 ID:nic1Mqek
自分で作るよりも、あーだこーだ適当な指示出して人に作らせて
俺が作った、って言う方法はなかなか効率的だと思うけどな。
数もこなせるし。
591なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 17:16:54 ID:2Rx5S11U
そこの奥さん!3Dプリンタが10万円ですってば
http://togetter.com/li/89486
592なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 17:57:54 ID:A6uUDgPA
>>590
そうかもしれんが、それなら村上は自分の名前を出さずに
全部カイカイキキ名義にしたほうが良心的なんじゃないか?
593なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 18:19:41 ID:HAGZ/FnG
アーティスト自身が作品を作らないと意味が無いっていうのは
アートの歴史や現代美術を知らない人の幻想に過ぎない。
594なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 20:39:22 ID:2BXEicXz
今時そんな事も知らない奴なんていないだろ。
それを知った上で、作れる奴と作れない奴のヒエラルキーは一般的にかなり有ると思われているんだよ。
現代美術は作れない奴の逃げ口と。
595なまえないよぉ〜:2011/01/15(土) 23:02:37 ID:is1K6xpT
特にオタク文化ってのは超職人文化での手仕事文化。
口は立つけど腕が無いヤツ、自分で実際に作らないヤツは
徹底的に「嫌われる」、リスペクトはされない世界。
そんなトコから収奪すれば、そりゃ総攻撃されるよね。

文脈、ルールって話をするなら、ムラアート側が
そのオタクのルールと文脈をクリアすればイイだけなんだけどね。
そこをクリアしたってムラアートの企てはそう揺らがんだろうに。
596なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 01:00:02 ID:4JG2QGlz
芸大の日本画専攻って時点で凄まじいデッサン力を持っているはずで、
やろうと思えば自分で作れないってことは無いと思うけどなあ。
597なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 07:13:58 ID:giV5Sp7l
ルールの勉強をしなくてもいいアニメってものは文学にも芸術にも映画にも音楽にも劣る程度の低いジャンルだと証明されてるわけだ
598なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 08:10:39 ID:zE7m+qsq
>>597
元々、児童文学の動画化、カートゥーンと
アニメは子供の視聴の為のものだろ?

子供がルールやなんやら考えてアニメを見るか?
ある種ジブリ全否定で面白いけど。
599なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 08:58:35 ID:GITsNbvZ
>>597
日本語でおk
600なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:34:44 ID:giV5Sp7l
ガキでもチョンでも理解できる表現が浅いものがアニメってアニオタは認めるわけだ
世間からいつまでも馬鹿にされるわな
601なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:47:14 ID:AeNMLCbN
>【話題】ツイッターで壮絶バトル勃発!

ここまででお腹いっぱいです
602なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 12:52:34 ID:A4tdmQ8R
>>600
見る側(子どもとか)はルールや文脈なんて意識する必要はないけど
作る側や批評する側は分かっていないと禄でもないモノしか出てこないけどな。
そして、それはアニメだけじゃなくて他のジャンルでも言えること。
603なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 15:24:52 ID:4XsUIpU8
>>597,600
日本語すらまともに書けないインテリジェンスさんかっけーっすww
604なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 16:16:14 ID:qg08kjZV
>>1
村上嫌いなんだろうなあこの記事書いたヤツw

アート方面からみると、北久保とか言うパッとしないアニメおじさんが村上に喧嘩売って、村上は丁寧に返してるようにしか見えんのだけどな。

まあいいんじゃね?お前らが嫌えば嫌うほど村上の価値は上がる仕組みだし、バカは騙されてろってはなし。
605なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 16:32:33 ID:6v4DWqMC
>>604
アート方面の人間がバカだと思われるから、くだらん騙りはやめてくれ。
606なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 21:15:56 ID:Mu+6iVlX
アニメや漫画が子供向けってのを、歴史的経緯以外で明らかにしたっているんかね?

>>604
もし名刺に“アーティスト”って書いてあったら、
職業“詩人”並みにイタいってのが
分かってんだか分かってないんだか>アート方面
“アーティスト”以外、誰も現代アートなんて必要としてない、ってのは分かっとくべき。
まあ、分かってるから一生懸命、相手を見てケンカ売ってるんだよな。

つか、燃料としては今一つだな。
607なまえないよぉ〜:2011/01/16(日) 21:28:57 ID:ficxM8Gw
丁寧に返す人は外野にむかってリンチとか加害者とかいわんだろう。
608なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 09:49:40 ID:+piZfWnd
そういえば昔某コスプレコンテストで北久保賞を取ったT野って中国兵服のおっさんが
当時14歳の少女を不倫相手にしていた男だったことを思い出した。
11歳から交際していたというからやばいことには間違いがない。

たちが悪いことにこいつの仲間の軍服コスプレ連中は、
横浜や相模原や昭島などのイベントで、盗撮犯をつかまえ警察に引き渡すなどし、
しかしコスプレを保護するようなそぶりを見せながら
実のところは集団で若年層コスプレを喰いまくっていたわけだ。

いまだにその手の軍コスはイベントには多いわけですが。
コミケでもどこでも同じですよ。
609なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 12:09:33 ID:O9SqRZP7

おまえら体制への批判はいいから
自分でコミケやらワンフェスやらpixivやらで良い作品だせよ。
それが一番の反村上の表明になるだろ
610なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 12:45:03 ID:xi4MmTlf
>>良い作品だせよ
村上に言ったほうがw

作品よりもデマゴーグというのはつきつめれば作品すらいらないという
ことを立証するには作品でなんかで表明しちゃだめじゃない?
ものつくるの辞めて彼に付きあってる暇な人もいないだろうし
611なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 13:10:08 ID:O9SqRZP7
デマゴーグで真っ先に思いついたのがテリー伊東だった。
あいつも自分の作ったキャラクターが資本主義社会でどうやって認められるか
映画にしてたな

次にアート業界で出てくる作家がアニメや海洋堂を扱うわけじゃないし。
オタクが認めるアーティストってのは
次の作家がでてくるまで持ち越しって事か。

村上は今後良い作品作ったところで、村上名義であるだけで
どんなものでもオタクは受け入れられないだろう。

マイナス評価の作家より、新人作家のほうが受け入れられるのでは。
612なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 13:15:19 ID:WHWiFH00
発注芸術(東野芳明の造語)なんか70年代からあるし
オタク文化をどうとか理屈つけているが
アメリカポップアートの手法と結局何が違うんだっていう話
村上の芸術は古臭いだけだから批判されてるんだろ
613なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 14:06:13 ID:IegsItac
どんぐりのせいくらべ
614なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 14:07:36 ID:yF4DFb46
現代美術って造形物そのものより解説の書かれたラベルに価値があるんでしょ
「目の付け所が良かったで賞」だよ
615なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 14:10:33 ID:O9SqRZP7
平山郁夫ってまだ身内転売を繰り返して価値を維持してんの?
616なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 14:43:50 ID:WHWiFH00
80年代のシミュレーショニズムが
アメリカポップアートの蒸し返しで
村上隆が
シミュレーショニズムの蒸し返し
コピーのコピーだからどんどん劣化して
美術館の倉庫に眠るゴミとなる
村上隆の次はまた15年後くらいにおんなじようなのが来るね
617なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 18:38:36 ID:q+4EGHrS
ナルホドね。まさに現代芸術ってのはオワコンな訳なんだな。
618なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 18:54:11 ID:O9SqRZP7

「美術」って名前に執着して、作品や理論を展開してる限り、
そのものはすべてオワコンだと思います。

619なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 18:58:04 ID:WHWiFH00
アンディ・ウォーホルみたいにマスコミ有名人として芸術をやろうとしたらさ
本人がイケメンでないと駄目なんだよ!
ウォーホルなんかイケメンでゲイだから現在まで人気がある訳であってさ
ウォーホルと同じようにマスコミ有名人になろうとした奴なんか
みんなブサイクだから失敗してんだよ
篠原有司男とかああいうのはブサイクだから忘れられたんだよ
村上隆だって資本主義の波に乗ろうというんだったら
ああいうブサイクな顔じゃダメダメなんだよ!
理論じゃなくてフィジカルな問題だよ!生まれつきの問題なんだよ
620なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 19:11:10 ID:O9SqRZP7
>>619
村上がデブじゃなくてガクトみたいな顔だったら良かったのか・・・
村上はデブでメガネで正確が悪かったのが敗因か。
621なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 19:31:00 ID:PCCve8K4
岡本太郎ェ
622なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 19:38:52 ID:MRUDsxrC
>>619

KAGEROUがアップを・・
623なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 19:51:22 ID:G8l/iU0x
でもそういうもんなのかもな。
どうせ詐欺ならいいイメージのウソで世界を騙して欲しいというか。
624なまえないよぉ〜:2011/01/17(月) 22:31:58 ID:DagzIioh
アートでは
難解=高尚
625なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 00:39:22 ID:TMQWCkKG
>アートでは
>難解=高尚
美術学校で教わる教科が基本なんで、それを何とか逸脱しようとして、
必死で大衆文化にすりよって、易解な芸術をやろうとする者もある。
逆に、美術教育の難解な理論を防壁にする美学生もいる。
ということで、いちがいには言えないんではないか。
でも、共通するのは、美術教育を前提として芸術家になるわけであるから、
美術教育を受けていない大衆に対しては絶対的に「見下している」し、
あくまでも自分より「低い」大衆に対して、自分が階段を降りて迎合していこうというスタンス。
その典型的なケースが「アウトサイダーアート」。
こいつは知的障害者の作品なんかを、美術者の鑑識眼で評価してやろうという,
偽善的な意識で満ち溢れている。
障害者自身は自分の作品を世間に晒して欲しくないと思っていても、
強制的に全世界に発表する傲慢な行為だな。
たとえばヘンリー・ダーガーは、自分の作品を他人に見せたくないと思っていたそうだ。
ところが、ダーガーの作品どころか彼の人格や生き様までが、全世界に晒し者にされている。
それも、かなりバカにした論調だ。
ダーガーの作品集を出版した日本の出版社の担当者などは、完全にダーガーを小馬鹿にしていた。
ダーガーの住んでいたアパートの家主を学芸員が言いくるめて、
ダーガーが死ぬ寸前に、全作品をぶんどったんだそうだ。
「芸術の自由」の名のもとに、ダーガーの人間的尊厳は踏みにじられたわけだ。
オタク文化を強制的に世界に発信している村上なんかも、
オタクの意思なんか完全に無視してるだろ。
芸術家は基本的に、芸術の外に広がる全世界は
自分の素材に過ぎないから自由勝手に使用していいと考えてるんだ。
というか、そういう教育をされてるんだろう。
626なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 00:52:56 ID:2IYbvpCu
>>625
納得できるのは最初の4行だけだな。

後は、全然違うファクターのものを
自分の理論のために都合よく組み合わせているだけに見えるよ。
627なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 01:56:06 ID:AurV2fBa
やたらとオタクに統一意思があるように言う奴がいるのはなんなんだろうね
628なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 06:59:44 ID:CVwwnnx5
>>551
Superflatとかいう言葉作って展覧会やったりして色々売り込んだらしい
http://en.wikipedia.org/wiki/Superflat
http://www.walkerart.org/archive/6/AC73B1AC4C99E00E616C.htm


概要 [編集]
スーパーフラットという言葉は日本の消費文化独特の浅はかな空虚感をはじめ、日本における様々な時代の様々な種類の平面絵
画、アニメーション、ポップカルチャー、ファインアート、キャラクター文化といったものを示すときに村上が使用する言葉である[3]。 日
本のアートムーブメントであり、欧米に向けられたブランド性をもったアートの現象であり、ニッチ市場販売の成功例でもある[2]。

特徴として、平面的で二次元的な絵画空間を持ち、余白が多く、又、遠近法などの技法をあまり使わないことが挙げられる。これは
日本の伝統的な絵画から現代の漫画・アニメにまで共通してみられる、画面の立体感のなさ、平面性、装飾性、遊戯性を示すもの
であり、また現代の日本社会の階層性のなさやフラットさをも示すものである。平面作品だけでなく日本のアニメーション関連の立
体作品(フィギュアなど)もこれに含まれる。

村上に加えて、スーパーフラットに関連した作品を発表するアーティストに青島千穂、國方真秀未、奈良美智、タカノ綾といったアー
ティストが挙げられる。また、その上、アニメやマンガ界の一部のアニメーターもスーパーフラットに関連していると考えられている。
特に森本晃司をはじめ、彼の所属する映像制作会社であるスタジオ4℃による作品の多くや、『エイリアン9』『ミルククローゼット』の
作者である富沢ひとしの作品などが挙げられる。

ロリコンアートは町野変丸の作品などによって風刺されている。その他の作品においては成長に対する恐怖心を表現しているもの
もある。例えば奈良美智の作品で日本の古い浮世絵の上に子供のような陽気な落書きをしたものなどが挙げられる。そして中には
オタクを構成している基本的な願望と、第二次世界大戦敗戦後の日本文化全体の構造に注目したものもある。

村上は庵野秀明といったアニメ監督や、金田伊功・板野一郎といったアニメーター、伊藤若冲などの画家に影響されており、これら
をスーパーフラットの原点とみなしている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88
629なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 07:30:10 ID:1MHiuEFs
>>628
さすがウィキペディア、理解が浅いw

そこに書かれているようなせつめいじゃあ「単なるフラット」でしかない。
村上が言っているスーパーフラットは単なるフラットじゃない。

スーパーフラットは、まあ確かにひとつには「平面性の強調」
つまり「とってもフラット」という部分もあるにはある。
ウィキペディアに書かれている平面性にも通ずる。

だが村上が作品を通じてやっているのは「超平面性」
平面的でありながら、平面性を超えたもの。
平面に階層性や、非西欧的な奥行きを持たせているのがスーパーフラットの概念(のひとつ)。
まあ、村上が(広義の)スーパーフラットで訴えたいことは、もっとあるから、
結局は詳しい解説を見るしかない。

まあでも、理論武装こそが現代美術だってことは一般には理解されないだろう。
630なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 07:37:03 ID:+0ABfGHi
で、作品があれだからなぁww
631なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 07:48:21 ID:1MHiuEFs
>>630
おまえ、村上の画集に目ェ通したことないんだろ?
632なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 08:50:34 ID:bX3bq+oW
>>53
めちゃくちゃ簡単に否定できる存在はフィギュアか、漫画や本とかも全部否定できる存在かも
633なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 09:56:47 ID:c+r2E304
>>600
「分かりやすく表現すること」
というのは難しいものだよ

わざとスカスカな内容の垂れ流しと
混同させて貶める手法乙
634なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 10:39:21 ID:+0ABfGHi
>>631
村上の画集?
そんなの有ったか?
635なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 15:55:25 ID:rW9scFgn

画集はないなあ。631の知ったかじゃないのか
636なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 20:14:38 ID:+67lrEJh
637なまえないよぉ〜:2011/01/18(火) 22:43:58 ID:mo8v01G6
ソーカル事件みたいなドンデン返しがあるなら面白いんだけどね>村上アート
638なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 17:11:29 ID:ADw6M07I
村上は最近若いアーティスト連中に対して
「仁義がない」「筋を通してない」みたいな説教してるけど
結局オタク文化に対して仁義や筋を通してるように見えないのが問題なんじゃないのかな。
639なまえないよぉ〜:2011/01/19(水) 17:22:40 ID:9dr1kGwl
ミッキーマウスでもドラえもんでもない
DOB君てキャラを発明したのが、村上の最大の功績なんだそうなw

ソレハスゴイネー(棒
640なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 00:47:19 ID:JSVAeQ4S
あんなインチキ山師みたいなことやってるのに、
振る舞い方が妙に封建ロマン的なのがカンに触るんでしょ、村上嫌いな人は。
山師だからこそそう振る舞うのかもしらんが。
641なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 05:23:55 ID:kq//Pq3W
診断メーカーすげえw
http://twitter.com/#!/LawofGreen/status/27804381818654720

@LawofGreen
佐倉 大 (北久保弘之)

北久保弘之のための名言は
『世の中 正しいことばかりではありません。お気をつけて。』です。
どこで妥協するかはあなた次第
http://shindanmaker.com/79700
骨身に沁みて知ってるヨ。
642なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 12:06:12 ID:uWoMvd9A
ふーん
643なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 12:30:31 ID:x0q6P5Hk
http://twitter.com/LawofGreen/status/16023812747304960

後、誰も言って無いが、アニメーション評論家の氷川さんとアニメスタイル編集長の小黒くんが今回の都条例改正法案に関して
「何も発言して無い」様に見えるのは俺の気のせいか?誰かこの二人の意見を聞いたか?漫画 アニメ限定の規制法だぞ?
二人の発言知ってる人居たら北久保まで教えてクレ。
3:55 PM Dec 18th, 2010 TwitRockerから
644なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 17:38:30 ID:o5KsrJol
>>643
なんで氷川氏やアニメスタイル編集長が発言しなくちゃならないんだろう?
そんな義務があるわけ?
で、北久保氏の思う通りの発言じゃなければ、どうなわけ?

何これ
645なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 17:40:14 ID:o5KsrJol
村上のココとか、BOME氏の名前を押し上げたわけだろう?
評価的に正しいかどうかは別として、すごい事をしたことには違いがないぞ。
北久保氏が押し上げた人の名前を知りたい。
646なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 18:11:19 ID:nYHyjLo4
>>644
その前に、特定の個人の名前を晒して指摘するなら
憶測や人に頼まず自分で調べて確認してから発言しろよって思うけどな。
647なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 18:16:52 ID:BEU/haOH
>>644
義務はないが、
アニメ圏の物書きとして、都条例に無反応なのはそのほうが不自然だし、
職業物書きとして、特に創作家じゃなく(小黒は脚本とかも書いてはいるが)評論家であるならば、
反応しないのは不義理が過ぎると読者から言われても仕方が無い。
まあもちろんここまで言及がないならば、そのことに意図を汲み取るべきなのだろうが、
多くの読者はその態度をよしとしないだろう。

つまり、義務はないと書いたが、実質的に義務はあると言っていい。
648なまえないよぉ〜:2011/01/20(木) 20:06:02 ID:oNTdp+34
富野、押井、宮崎、高畑、鈴木あたりは?
649なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 04:00:29 ID:qwqOIx6V
>>647
俺はコミケ関連の反対運動などのアジテーションは嫌いだ。
アジるのが嫌いな文筆屋なんて普通にいるだろ。
650なまえないよぉ〜:2011/01/21(金) 19:03:47 ID:2zXpfszC
アジ嫌いな人が、じゃあ一人黙々と活動してるかってえとそうでもなく。
つか、山に木を植えるわけじゃないんだから、こういう問題の場合、
一人で、ってのは基本あんま意味ない感じがする。

つか、こういう左翼系運動は大抵内部分裂で自滅するんだよな。
東のtwitterとか見てるともろにそういう感じ。
頭来て凸するバカと無い物ねだりで愚図るバカ。
651なまえないよぉ〜:2011/01/22(土) 01:55:38 ID:SJJ2UALX
北久保弘之は『ワタナベ シンイチの弟子となり、初年度年収20万円でスタート、
作品「無限のリヴァイアス」で有名になり、最終職歴は月刊OUT編集長』です。
http://shindanmaker.com/10474
652なまえないよぉ〜:2011/01/25(火) 22:47:48 ID:PtRQOiAU
薄い奥行きという古臭い概念に
もともと遠近法を心得ない日本通俗文化を意図的に混同させただけだろうが。
もっともらしく理屈をこねてるけど。
653なまえないよぉ〜:2011/01/30(日) 10:11:24 ID:SbgfhFoJ
はぁ!?
654なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 02:42:25 ID:zpBTzCYX
絶対に許さない
655なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 06:27:21 ID:LiuurlGy
この書き方だと村上が糞っぽく見えるけど、
年始からヲチしている限りでは北久保が相当糞。
北久保って実績も何もないのによく村上に向かって罵詈雑言吐けるねっていう。
656なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 10:24:40 ID:zpBTzCYX
どんなに言い訳してもあくまで村上は糞
657なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 10:27:57 ID:uBq+xgZF
村上のはゴミ。

芸術センスのない金持ちが、
「僕ちゃんにはわかる!村上ちゃん天才!」とカン違いしちゃって持てはやしてるだけ。

本当に今すぐ居なくなればいいのに。
658なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 10:54:56 ID:NfZnNAeZ
>>657
お前、芸術がわかるんだ。
すごいね。
659なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 12:19:38 ID:bZbNR8UG
ブランドが確立すると
どんな下手でも芸術だからね

ルソーを参照しろw
660なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 12:42:46 ID:kVqwKIxf
ルソーほどの飛び抜けた個性が、村上にもあると。
661なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 12:55:04 ID:1wL0amON
よくわかんないけど村上はキモいから支持しない
662なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 17:03:52 ID:IxO2wS1t
>>659
>ブランドが確立すると

この辺の過程をあっさり流せるのは馬鹿な証拠。
663なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 20:52:28 ID:zpBTzCYX
芸術がわからない凡人が見ても芸術だとはとても思えず
芸術の何たるかを理解してる人が見ればなおさら芸術とは認められない
664なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 20:58:05 ID:WxdJ3v18
村上はいわゆる上手い絵描きではなく
デカイ声で手下の女子美大生を脅したりすかしたりして
作品書かせるといういわゆる「親方タイプ」の人間
ディレクションに長けてはいるし営業も上手い
だが萌板住人からみればチンカスであることには変わりないw
665なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 21:01:29 ID:WxdJ3v18
ある日の村上アトリエ、巨大プリンターで出力した線画に女子美大生が色を塗っている
村上「おい、おまえ」
美大女「はい?」
村上「はいじゃねーよお前、なに着て仕事してんだよ」
美大女「え?」
村上「ボタン付いた服で仕事すんなよ、お前クビな、帰れ」
美大女「はあ・・・」
村上「ちっ、次のバイトよんでこいやコラ」
666なまえないよぉ〜:2011/02/13(日) 22:09:50 ID:elutcxbx
じゃあ、村上を評価している奴らは何者なの?って考えると

これぞ格差って結論に行き着く。
庶民には高級過ぎてわからないんだろ(笑)
667なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 00:49:43 ID:1BDYW6T7
詐欺師って事だよ
ユニークなものをさも凄そうに見せて騙してるだけだ

円天とか、セカンドライフとか、ツイッターとかw
よくあるだろ

呼応する奴が増えると(流行ると)と更に増える
でも飽きると捨てられる
668なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 01:06:40 ID:lrBM5S3N
ここまでスレ読んだけど村上を支持するわ
669なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 02:49:33 ID:DUElnWey
17:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/02/14 01:09:16 owT7nAZTO
個人的に感じている村上隆の問題点
・本人は日本のオタク文化を海外に現代アートとして翻訳しているつもりだが、どう見ても誤訳。
・オタクから見たら誤訳の作品の出来は悪いが(パクリ)、それを指摘すると勉強不足だと怒る。
・しかし、自分の勉強不足を指摘されると逆ギレする。
・海外で村上作品が評価されているのに、それが日本のオタク文化への評価に繋がっていない。
670なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 09:38:30 ID:eC8vnUhZ
>>651
あいつ、ナベシンシンパかよw
村上とは違うベクトルのクズやん
671なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 10:27:38 ID:HKwclzKa
村上隆はオワコン
672なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 12:41:33 ID:EAsr3jS8
まず何故始まったのか
673なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 12:47:43 ID:XBeqKAgE
>>651 これは恥ずかしいw
ナベシン知ってて他の文章読んでてそれが何か気づかないのか?
674なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 13:06:24 ID:moEzY112
漫画家の篠房六郎も村上隆にケチつけてたけど、レベル低い
売れてるのが羨ましいなら、自分も「売らんかな」でいけばいいし
そんな事どうでもいいなら、他人がどんな手法で儲けていようが関係ないのだから無視したらいい
「俺の好きな漫画アニメ文化を剽窃し、破壊してる」とか大義名分言い出す奴は、本当に胡散臭い
じゃあ漫画アニメはよその文化からの剽窃を行っていないのかと言いたい
675なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 13:51:09 ID:uHBlLe3F
ダビデ像大量射精の等身大フィギュアでも作るかな
676なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 15:36:38 ID:sufRrr5d
>>674
儲けてるかどうかなんて、どうでもいいんだよ。
村上が「これが日本のOTAKU文化でぇ〜す」って、出来の悪い変なフィギュアを海外に売り付けてるのが問題。
オタクの文化が、あんな低俗で低品質なものだと思われても平気なのか?
オタクの文化を紹介したいならそのまま輸出すればいいのに、村上の文脈で変にデフォルメされてるから嫌がってるんだろ。
677なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 17:00:26 ID:l7tWEsfa
どうでもいいよ(笑)
678なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 18:24:27 ID:a3OS5wD2
「本読め」ってつまり自分の土俵に入って来いって言ってんだよね。そこなら負けないから。
いざとなったら「億で売れた」という評価を背景に「理解が足りない」でうっちゃる。数字で
これこれ出したら成功、とか決まってない世界だから、本人が「成功した!」って
言えばなんでも成功になる。批判だらけでも「意義があった!」とか言えるし。

何がムカつくって、こうやって叩くのすらこいつにとって利益になりかねない、って事だよなあ。
面の皮の頑丈さはチョバムアーマー級だし。こんどはpixiv・ボカロに取り入ろうとしてる。マジ勘弁。
流行り物を渡り歩く嗅覚だけは認めるけど。
679なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 18:42:33 ID:a3OS5wD2
「アニメを世界に広めた」とか本気で言ってるっぽいのが理解できないんだよなあ。
「それアニメじゃねえから!誤訳だから!」ってのが解らないほどの馬鹿とも思えないし。
むしろ意図的にやってるはずなのに、なんで「アニメを世界に〜」とか言ってんだろ。
炎上上等で煽って、それもあーちすと()の売り込み手法の一つだ!とか言うのかね。
過去の偉大な芸術家って、基本的に売り込みとかやってなかったり下手だったりしたよなあ…。
680なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 19:40:22 ID:a3OS5wD2
「オタ側の視点では評価されないのも無理はない、あれはアート視点で評価されるように作った」
とか言っちゃえばいいのにな。そういうことだよな?なんで「理解できないオタク連中はダメだ」とか言うのかね。
681なまえないよぉ〜:2011/02/14(月) 20:09:01 ID:LLAgGyjA
簡単に言えば頭の良い子供、勉強熱心なバカだからだろう。すぐ頭に血がのぼる所なんざ情け無いもんな。
682なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 02:10:57 ID:qNQ62BCO
だs
683なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 06:33:03 ID:M//IR+Ek
ギャラリーフェイクのフジタさんが、村上のこと嗤ってたよねw
684なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 07:09:12 ID:7ypV5LOF
村上のはメタ視線で構造を楽しむものなんだから普通にみたらワケわからなくて面白くないだろ
685なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 11:50:38 ID:T1+GUKhu
>>679
ダリとかアンディ・ウォーホルあたりからだよね芸術家が自ら売り込むようになったの
でも村上隆は芸術起業論の中でそのウォーホルを何度もハゲとかヅラとか罵倒してる
デブよりはマシだろっつうの
686なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 12:12:56 ID:p57qfTDK
構造を楽しめないと理解できないんですね

どっちが裸の王様だよw
687なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 12:26:36 ID:js2unS9k
楽しむために勉強しなきゃならん芸術なんか聞いたこともないなあ
深く知ることでより楽しむことが出来る、ていうなら解るんだけど
688なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 16:12:11 ID:SYUBtHIg
>>687
芸術ってやつを神聖視して特別扱いにするのもどうかと思うが
君が思っているほど芸術は薄っぺらいモンじゃないと思うよ。

まあ、楽しむ程度なら知識すら要らないんだけどね。
689なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 19:36:25 ID:Zt4lbFy3
>>680
いや、そう言ってるじゃん。
>「オタ側の視点では評価されないのも無理はない、あれはアート視点で評価されるように作った」

これは言ってないよ。
>「理解できないオタク連中はダメだ」

村上はあくまで現代アートをやっている。
逆に北久保(やオタクたち)が「アート作品をオタクの文脈で貶している」んだけど。
村上のフィギュアをアキバに置いても(少なくともアートの値段では)売れない。
同様に、アキバのフィギュアをアート(の本場ニューヨークなど)にただ持って行っても、
いくらオタク的に造形が優れていても売れるわけじゃない。
ただ、アキバのフィギュアも物によっては「理論武装を付け加えれば」アートとして売れるかもしれない。
690なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 23:29:07 ID:A4xvRJhU
http://togetter.com/li/99086
この展示、村上のネームバリューがあれば押し通せたと思う。
普段若手の育成云々言ってるわりには、若手の表現を守れてない。
結局こいつって、猪瀬&東+無条件で賞賛する信者とつるんでるから、どんな表現しようが安全圏に居れるんだよな。
691なまえないよぉ〜:2011/02/15(火) 23:59:33 ID:A4xvRJhU
http://togetter.com/li/66686
これは村上がエゴサーチして勝手に絡んで行ってるのに、東や猪瀬や取り巻きと一緒になって意見を潰してる。
村上がいつもこんな感じなら若手も萎縮すると思う。
692なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 01:31:03 ID:piIP4esw
言ってるか?オタ側の「俺らは評価しねえ。なんだこのキモいの」ってのに「解らなくて当然」って。
「俺の本を読め、勉強しろ、解れ。解れば儲かる。解らないとセカイで戦えない」って繰り返すだけじゃん?
信者も「この良さが解らないなんて不勉強な!」とか言うばっかりだし。オタクをセカイに!みたいな事も
言ってただろ。まず「オタ的には評価されない物」だってのをしっかり認めないと。

オタクは別にゲンダイアートとか解りたくないんだから。なんかゲンダイアーチスト様がオタクの代表面して
フィギュア作ったらしい、ってんで見に来て、オタ的に「なんだこのゴミ」って言ってるだけ。最初っから
ゲンダイアートの中だけで完結してたら、フーンで終わってただろ。バックグラウンドも要素の一つなんだろうけど。
自分が作った物がオタク的には評価されないって自覚してるにしては、オタクの代表面し過ぎ。なんかあったら
「俺の作ったものは億の値が付いたけど?」だし。
693なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 13:36:10 ID:P18mhtSr
>>セカイで戦えない
これがうさんくさいんだよね、やる気のある人はハリウッドのCGとかで
ピクサーだのILMだので仕事してるわけで、もう世界で戦ってるわけでさ、
そういう状況とは別に村上はアートという武装をして根底からアートも商業も
アーティストが変革しろとかいうからなんじゃそりゃにしかならない。
694なまえないよぉ〜:2011/02/16(水) 18:17:12 ID:EcGmo1cP
奴の言う、そのセカイの狭さったらないよな。アートサーキットで何番目だとかぬかしてるけど、競技人口何人だよ。井の蛙と言われて屁理屈で逃げてないで世界で勝負してみろよなぁ。
それともアーティストはそこでは勝負しないのか?
695なまえないよぉ〜:2011/02/17(木) 12:04:34 ID:0GMR7+J4
つまるところアート最強論でしかない、オタク界隈もアートすれば
オタクが最強になれるよ、ならないと負け組みだよ、世界で戦えないとそそのかす
696なまえないよぉ〜:2011/02/18(金) 08:32:38 ID:5Ka445k4
他者との勝ち負けを賭けてオタクやってると思ってるのが間違い
697なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 04:09:48 ID:n2E/FD3I
前から思ってたんだが北久保って在日臭いんだが、達磨絵を描く村上隆にわざわざ食いかかっているし。典型的な火病ださ。金田というアニメーターに多すぎだろ
698なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 10:08:39 ID:LWT+LoCG
反論に困ったら在日認定かよw
699なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 10:19:43 ID:LEya4v5Z
>>692
> まず「オタ的には評価されない物」だってのをしっかり認めないと。

そこを認めてしまうと、村上自身もさることながら、村上を崇め奉ってた自分らの存在価値や商業価値
「全て」を失ってしまうんじゃないかな。

「オタ的にはゴミ、Y太的に『嫌悪感を催す』方向のインパクトすら存在しない、
 誰にもインパクトを与えない、存在価値の無いゴミの中のゴミ」

っていうところを認めてしまうと、多分村上の価値がなくなる。
だから「ゲンダイアート」とやらの土俵でしか語れない。
700なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 10:28:57 ID:KjuEokgP
>>692
なる
村上への嫌悪感はその辺から来てるかもな
701なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 10:33:26 ID:qsFdTWKy
アーティスト(笑)

猿岩石がCD出してアーティストって呼ばれたのには吹いた。それ以来
アーティストって安っぽく聞こえる。
702なまえないよぉ〜:2011/02/19(土) 20:21:06.59 ID:SgaY+KYS
>>701
俺は田原俊彦が自分のことを
「アーティストですから」って言ったときからだなw
703なまえないよぉ〜:2011/02/20(日) 20:13:31.22 ID:C4NuHb3S
>>699
「クールジャパンの最先端!」みたいなうたい文句で売りつけたから?
有名な便器のアートとかって、そういう売り方してたのかね?
「あの有名な〜〜!」でないと売れない、ってアーティストとしてどうなのかねえ。
704なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 17:13:49.29 ID:tTcuBJ43
ギャラリーフェイクで村上をからかった回って何話?
705なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 17:50:47.50 ID:4OgAe7+S
村上がイノセとアズマと仲がいいって時点で胡散臭いと理解しろよ
706なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 18:41:52.98 ID:IH/o9r/j
高値で売れたフィギュアも他人の作品だし村上自身は寄生してるだけじゃないの
707なまえないよぉ〜:2011/02/21(月) 18:47:30.05 ID:3T1rD8wq
>>706
あのオークションで高値がついたところで、
村上の懐には一銭も入ってないぞ。

まあ話題にはなったから、経済効果が皆無というわけではないだろうが。
708なまえないよぉ〜:2011/02/23(水) 23:49:24.83 ID:Uv+lTKfA
でも村上はなんかあると「俺の作品には億の値が」って言うぞ。
709なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 07:31:13.40 ID:ooSFpzwR
村上・猪瀬・東とその信者は、論破されそうになると「お前は無知。俺の本を読め」って言ってくるよね。
それがものすごく気持ち悪い。
710なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 07:56:02.20 ID:TRutOmiz
田原がアーティストじゃないって意見はおかしいだろ。ダンサーとしても一流だし。
あの会見はインタビュー側もおかしい。
711なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 08:30:33.48 ID:AJEQeOwn
金が余ってる奴が
変なのものに金を出しただけだろw

単なる酔狂

価値も糞も無い
712なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 09:47:11.82 ID:Dgr/pXhr
今頃になってアニメに突っかかってくる辺りが胡散臭い
713なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 12:56:16.07 ID:sipcb2Ym
>>710
田原俊彦はアイドルでありスターであるとは思うけど
個人的にはアーティストと名乗るのには違和感があるな。
彼が生み出したモノはあくまでも芸能界のシステムの中で「作り上げられた」幻想でしかないわけで
彼個人が表現の発露として芸能界を使って何かを生み出したりしたわけでは無いと思うんだけど。
まあ、何をもってアーティストと定義するのかは人それぞれであやふやだろうから
彼をアーティストと認める人が居ても全否定はしないけどね。
714なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 15:12:39.34 ID:fnqIREmg
芸術=職人技の極み
現代アート=広告
ってこと?
715なまえないよぉ〜:2011/02/24(木) 15:21:38.14 ID:D/wjG8KB
村上嫌い
716なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 12:21:50.86 ID:qNVNc8cU
村上と菊池凛子が妙にかぶる
どっちも魅力無しで日本で仕事が来そうにないんで海外に仕事求めたら
たまたま需要が合ってちやほやされてしまった


717なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 12:48:04.66 ID:k319zlkD
現代美術をやっている奴って頭が悪いからなw
ちょっと前に首都大学東京の学生がブスのビデオを作ると言って、街中でビデオカメラ片手にブスを追い掛け回して罵倒していただろ。
あーゆー小学生の遊びみたいな事を正当化しようというのが多い。
結局は頭が悪いだけのオウムみたいな連中なんだけど。
首都大学東京も学内にオウムが誕生したと言ってもいい。
現代美術のためには他人を傷つけても何とも思わない。
むしろ、傷ついた人を見て大喜びする。
教典(現代美術)のためには何でもやるオウムと一緒。
村上がアニメ・漫画キャラの精子ドピュ巨大フィギュアや母乳ドピュ巨大フィギュアを作るのも同じだろう。
他人が不愉快になるのを心を動かした=アート(笑)と喜んでいる。
それによって誰が迷惑しようと関係ない。
嫌われて当然だ。
718なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 13:23:24.23 ID:4/zeRJ9Y
ジョジョのアニメをあんなんにした北久保を支持することは決してないが

村 上 を た た く の な ら ば 話 は 別 だ

北久保がんがれ
719なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 14:16:55.26 ID:MxSiRZqS
>>716
村上>菊池凛子
いや一概には言えないかw
720なまえないよぉ〜:2011/02/25(金) 14:47:42.01 ID:ZccP2tQo
>>1
3面記事なニュースでも売名行為としては成功な部類なの?
721なまえないよぉ〜:2011/03/04(金) 17:58:24.14 ID:IErdyJIl
成功なんじゃない?
悪評も評判の内っていうし。
722なまえないよぉ〜:2011/03/04(金) 19:06:59.44 ID:ofaHn5Nf
このスレ、息が長いな。
簡単に落ちない所見ると、いかに反論が村上にとってメシウマかわかるよ。
無視してさっさと落とせばいいのにと思う。
723なまえないよぉ〜
村上がラッセンやヒロ・ヤマガタを批判しているけど、
村上とどう違うの?
http://netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/books/otakusemi/No8.html