【漫画】ハヤテのごとく!「執事ってどーよ?」の編集者の一言で誕生/担当編集が語る「マンガ質問状」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無限の薫製φ ★
 話題のマンガの魅力を担当編集が語る「マンガ質問状」。今回は、1億5000万円の借金を
抱える不幸な執事が、ツンデレでオタクなお嬢様たちとの騒がしい日常を送る畑健二郎さんの
「ハヤテのごとく!」です。劇場版アニメ化が決定、台湾でドラマも放送される同作について、
少年サンデー編集部の熊谷崇さんに作品の魅力を聞きました。

 −−この作品の魅力は?
 「ハヤテのごとく!」は、「本格執事コメディー」と銘打ち連載させていただいてますが、
 そう言われても、どんなマンガだかわからないかと思います。すみません。基本的には、
 可愛いお金持ちのナギお嬢さまにお仕えする執事の少年・ハヤテが何かとヒドい目にあう
 というコメディーで、楽しく笑っていただける作品です。そして、登場人物それぞれが、
 恋心や不幸な影を抱えながら一生懸命に生きていくさまが、より笑える……というだけで
 なく、読む人を明るく前向きにさせてくれる、まさしく少年マンガな作品であると考えて
 います。

 −−作品が生まれたきっかけは?
 私の前担当者の発した一言「執事ってどーよ?」というのがきっかけと聞いてます。
 「どーよ?と言われても……」というのが作者の畑先生の最初の感想だったそうですが、
 それが考えていくうちに広がっていき、今のハヤテとなったそうです。
 ちなみに前担当者の一言には「ライフセイバーってどうよ?」というのもあり、こちらは
 「ハヤテのごとく!の前」という単行本でお読みいただけます。

 −−編集者としてうれしいこと、大変なことは?
 コミックス第1巻の初版は4万部でした。それが現在、全巻での累計約1500万部となりました。
 読者の方々、このマンガを面白いと思ってくれる仲間がたくさんできたことは、編集者に
 とっても一番うれしいことです。反響と応援をいただいていることを常に感じています。
 これからも、もっと仲間を増やしていきたいですね。

 一方大変だったことといえば思い出すのが……。原稿最後の追い込みでPCフル稼働中の
 先生の仕事場を訪ねて玄関ベルを押したら、ブレーカーが落ちたことがありました。
 「ひょっとして、今コレ押しました?」という先生の一言が忘れられません。
 現在は仕事場も移り、私も心置きなくボタンを押せるようになりました。

 −−今後の展開、読者への一言をお願いします。
 今年は「2011ハヤテのごとく!プロジェクト」と銘打ち、より作品を楽しんでいただく
 べく数々の企画が進行中です。

 まず春には台湾での実写ドラマ放送が始まる予定です。原作よりちょっと大人のナギと
 ハヤテの、ドラマオリジナルの結末に、プロットを読んで少し泣いてしまいました。
 そして日本国内では劇場版アニメの製作が進行しています。こちらの詳細も遠からず
 発表させていただける予定です。そして映画の次の展開も企画中です。ご期待ください。

 そしてマンガの展開ですが、この1年、ヒロインのナギお嬢様に大きな変化が起こる
 ことになると思います。それは多分この作品にとって、大きな転機になるのでは
 ないかと……。

 そんな1年のスタートということで、2月18日ごろ発売予定の単行本27巻には、
 2011年度スクールカレンダー付きの限定版も同時発売させていただきます。皆様ぜひ!

 最後に読者の皆様に一言を。PRばかりですみません。今年の「ハヤテのごとく!」、
 ぜひ応援よろしくお願いいたします。

 <少年サンデー編集部 「ハヤテのごとく!」担当 熊谷崇>


マンガ「ハヤテのごとく!」(小学館)のビジュアル(c)畑健二郎・小学館 週刊少年サンデー
http://j.mycom.jp/news/2011/01/03/005/images/001l.jpg


マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/03/005/
2無限の薫製φ ★:2011/01/03(月) 17:42:33 ID:???
関連スレ
【アニメ】「ハヤテのごとく!」映画化決定 制作:マングローブ、監督:小森秀人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291735387/
3なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 17:44:24 ID:lhSUd9wY
ハムスターは俺が貰った
4なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 17:49:05 ID:LGHsJQYv
畑くんはもっとくめたんの元で修行してからデビューすべきだった

今は何もかもが中途半端
5なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 17:49:18 ID:jPou9JEF
本は買ったけど20巻あたりから読んでない
ストーリーが変な方向にファンタジー化して見るのが辛くなってきた
6なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 17:49:29 ID:IANVuTU0
知らん漫画だな
ゆとり臭い記事から判る事は
ゆとり雑誌がゆとりを再生産する、ということだ

7なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 17:50:26 ID:lhSUd9wY
とりあえず応援してる
8なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 17:54:14 ID:SUjPV+j5
人物の顔が一緒すぎる
9なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 17:56:50 ID:QQ9EpP6B
出遅れた

くぎゅうううううううううううううううううううううううううううううううう
10なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:01:02 ID:3c/iKG4/
引き伸ばし作品にありがちとはいえ、これもグダグダになってしまっているなぁ。
まあ売れてりゃオッケーなんだろうけど。
11なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:01:14 ID:2HP7zggj
編集もアイディアを出すだけなら無害でいいんだけど!
12なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:04:20 ID:WFBk+jlD
だんだん訳わからん展開に
元にもどせよ
13なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:05:14 ID:57skRZ7v
ごくつぶしのごとく!「NEETってどーよ?」の編集者の一言で誕生
14なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:14:31 ID:9nxXB73k
まーたサンデー編集の「俺がえらい」「俺がすごい」か
15なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:16:42 ID:ivacpnTZ
編集部が手配したアシスタントの背景画は上手だな。
16なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:17:26 ID:YjMCha78
執事ブームの先駆け()
17なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:21:42 ID:CnRMkE8g
面白いからとりあえず応援する。
18なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:25:58 ID:oaA9XCV9
アニメ化した辺りから作者が調子に乗って寒いパロディが増えたな
絶チルも影響されて変なことになってるし
19なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:33:20 ID:G/0Hr0BK
>原稿最後の追い込みでPCフル稼働中の
>先生の仕事場を訪ねて玄関ベルを押したら、ブレーカーが落ちたことがありました。
> 「ひょっとして、今コレ押しました?」という先生の一言が忘れられません。

こりゃ居たたまれないw
なんという恐ろしい罠
20なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:37:02 ID:G/0Hr0BK
>>18
ハヤテは元からアニメのパロディだらけだったが、
絶チルどうなったの?
「普通の人々」というネーミングみたいなブラックジョークの方はわりと好きだったんだが
21なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:38:52 ID:14XDSN2o
冠茂と知り合いだから
22なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:54:11 ID:7Ul6eCs1
漫画はストーリーが迷走しまくってて逆に面白い
23なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 18:56:43 ID:5YJyfQvN
年を越して 三日たつのに まだ耳の中でひびいている。


「侵略 侵略 侵略 侵略 侵略 侵略 侵略 侵略 ・・・・」

どうにかしてくれ〜〜〜
 
24なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 19:06:26 ID:QxRhgHgz
たまに立ち読みするけど、キャラの描き分けが不十分だから
話の流れが非常に把握しにくい
25なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 19:10:45 ID:dO1m/U72
ときメモファンドで大赤字出した話だっけ?
26なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 19:16:55 ID:jGgKoO2e
絵が全然上手くならないよな、この人
ストーリーも壊滅的というか、山なしオチなしでよくこんなの読んでられるなと思う
27なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 19:23:32 ID:QuBY/VOT
上手くはなってるだろ
アテネ編とかキャラの表情はよかったと思うよ
さすがに連載初期ではあれは描けなかったと思う
あいかわらずキャラの書き分けとかはあんま出来てないけど
28なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 19:44:26 ID:mBN5H+kk
>今年は「2011ハヤテのごとく!プロジェクト」と銘打ち、より作品を楽しんでいただくべく数々の企画が進行中です。
>そして映画の次の展開も企画中です。ご期待ください。

ハヤテはそこまでやるものがあるのか?
29なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 20:06:12 ID:0H7YjMYe
ねきまとハヤテのゴールが見えない


女神さまにいたってはゴールどころか自分の今いる場所がわからない
30なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 20:13:31 ID:IXXPxQDM
信者相手の限定版商法をまだ続けるのか・・・落ちたもんだな
31なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 20:17:07 ID:hu8wo8VO
>>26
1巻の頃と今比べると明らかにうまくなってるぞ。
このひと。
32なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 20:30:17 ID:XgrB3msQ
>原稿最後の追い込みでPCフル稼働中の
>先生の仕事場を訪ねて玄関ベルを押したら、ブレーカーが落ちたことがありました。
> 「ひょっとして、今コレ押しました?」という先生の一言が忘れられません。

このエピソードは面白い
33なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 20:57:34 ID:uLCxK/Zq
ヒナとハムが結婚したらそれでいい
34なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 20:59:21 ID:G/0Hr0BK
>>32
しかし、玄関ベルって確かに電池じゃない奴もあるが、
そんなわずかな電力追加で落ちるってどんだけだよ
コタツのサーモスタットが切り替わっただけとかでも落ちてたなそりゃ
35なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 21:25:00 ID:HuXDy7WR
カメラつきで電話口に映像が出るタイプは電気食うんだな
36なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 22:04:04 ID:shTz38sW
締切り伸ばすための罠じゃないのか?
37なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 22:40:11 ID:zegiOz6g
>>33 美希涙目ww
38なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 23:41:30 ID:naaTQQ+K
ホスト部も「ホストクラブをホスト部って表記するのどうよ」と編集が提案したからだったなー
39なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 23:59:05 ID:UkyOGpLr
執事ブーム?
40なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 04:38:33 ID:iyGDxAGW
>>34
全体の電力は大した事無くても
起動の一瞬だけ電力を食うっていう機械は普通にある。
41なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 08:38:05 ID:AuQ8dv7V
最近不人気ヒロインのナギをプッシュするようになってつまんなくなったとちょうど思ってた
42なまえないよぉ〜:2011/01/04(火) 15:00:33 ID:iyGDxAGW
「執事ってどーよ?」
「羊?」
こんな会話だったら作品が変わっていたって事か。
43なまえないよぉ〜:2011/01/05(水) 14:39:52 ID:o2Y9hp5x
絶チルも2期やってくんないかな。1期見始めたらなかなか良くて気に入った
師匠の血を確実に継いでるわ
44なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 04:46:47 ID:i3UlQX0C
絶チルって二期やれるほど視聴率なり売上なりよかったんかな?
45なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 17:50:39 ID:NcwMdLm1
羊ってどーよ→ほのぼの系アニメ

これはこれで
46なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 18:02:56 ID:JRobWJ22
>>「ライフセイバーってどうよ?」
ライフライナーに見えたw
47なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 18:07:20 ID:y5Jg18UC
絶チルは2期やるほど売り上げはよくなったような気がするが
話は筋通ってるので続きは気になるね
48なまえないよぉ〜:2011/01/06(木) 20:42:49 ID:tR72Ks/R
ハヤテのごとくはそろそろ終わったらどうよ。
マンネリのしすぎだろ。
49なまえないよぉ〜
熊谷は下手すると1997年から異動してないやつだから
たぶん今年異動すると思う(冠を抜いて連続在籍年数トップ)
だから・・・たぶん新しい奴が色を変えてくれる・・・かな?

また「執事ってどーよ」と言いだした初代担当の坪内に戻るか?
いや・・・彼もそろそろ副編昇進だからなー・・・。