【東京新聞社説】年のはじめに考える 東京が世界の未来を拓く
18 :
なまえないよぉ〜:
>十九世紀半ば、陶磁器の包み紙に使われてフランスに渡った葛飾北斎の漫画が印象派の
>浮世絵ブームに火をつけ、ジャポニスムが欧米諸国を席巻したことはよく知られています。
春画も多かったけどね。なのに東京都はマンガの性描写を規制するという頓珍漢
19 :
なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 15:42:50 ID:NyFyJJmP
>この春にはそんな東京の新しい顔を選ぶビッグイベントの都知事選が待っています。
>東京人の支え合いの心にどう磨きをかけて世界に発信するか。
支え合いねぇ・・・。マンガ規制条例推進派の人たちは反対派の意見なんぞ一切聞く耳持たずでしたよねぇ・・・。
20 :
なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 15:44:58 ID:NyFyJJmP
>>18 その後当時のお上は春画を取り締まって浮世絵は一挙に衰退、ジャポニズムもいつしか忘れ去られて行きましたとさ。
21 :
なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 15:50:57 ID:L6hCWKe4
>東京人が秘める底力
日本人の文化的達成を勝手に盗んでるんじゃねえよ。
手塚治虫は畿内の人間だろうが。
22 :
なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 16:01:29 ID:CNY49RZU
>>20 結局、浮世絵は滅んだよなー。明治でも西洋がー欧米がーと言って潰された。
>>22 いい加減世界の猿真似すればいいって話じゃないのを理解しろって話だよね
学問・技術は猿真似から日本独自の技術・学問を生むまでに発展した
しかし政治や文化はいまだに海外の真似すりゃ良いって風潮が残ってるよね
もちろん日本独自のもの生まれてはいるし
良い部分は真似すべきだと思うけど
24 :
なまえないよぉ〜:2011/01/03(月) 16:15:40 ID:nKLv/Ki4
>>20 天下泰平の世に花開いた元禄文化は規制と共にブレーキかかって廃れたからね…
表現自体に規制掛ける奴はこれで良書しか出てこないゾ!と思っている所が度し難い
東京都は歴史に学ばない阿呆共、アニメスタジオみたく地方流出が進むことは必至
>>23 なんか 人間は歴史から何も学ばない を思い知らされているようで怖いよ。